2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【剣山】四国の山情報20【次郎笈】

1 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-x5ia):2023/01/27(金) 17:14:07.17 ID:/FC+/Umra.net
四国の山情報を交換するスレッドであります。
無意味なアスキー・アート、無駄な改行、無教養なコピー&ペーストの類は厳禁とします。
幼稚な質問、卑猥な戯言、誹謗中傷など無き様つとめましょう。

■過去スレッド
【三嶺】四国の山情報19【みうね】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1663522255/
【伊予富士】四国の山情報18【伊予小富士】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1640871233/
【堂ヶ森】四国の山情報17【二ノ森】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1611622723/
【譲葉ヶ森】四国の山情報16【梶ヶ森】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1586564704/
【佐々連尾山】四国の山情報15【津志嶽】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1493981197/
【貧田丸】四国の山情報14【岩躑躅山】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1424082794/
【鰻轟山】四国の山情報13【鷲ヶ頭山】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1408774760/
【稲叢山】四国の山情報12【御朱印谷山】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1394928032/
【エントツ山】四国の山情報11【大麻山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1385550764/
【鶴松森】四国の山情報 10【豊受山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1371036984/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

240 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13da-ZkZz):2023/05/14(日) 23:48:49.42 ID:dVNqoEuf0.net
笹ヶ峰止呂峡側の登山口まで今日行ってみたよ
普通の車なら普通に行ける
オフ車なら鼻歌程度に整備されてる
20km/hぐらいで乗り越えようとしたら腹擦りそうな段差が3箇所ぐらい有ったが停止寸前まで速度落とせば大丈夫
ダート区間に入るまでの方が視界が悪くて対向車が来たら離合に気を使う感じ

241 :底名無し沼さん (ワッチョイ 938d-oiuI):2023/05/15(月) 00:08:39.03 ID:7XBWzDXM0.net
車を使う距離を抑えたいんじゃなくて。

242 :底名無し沼さん (ワッチョイ 938d-oiuI):2023/05/15(月) 00:09:15.01 ID:7XBWzDXM0.net
>>241
>>239ね。

243 :底名無し沼さん (ワッチョイ 938d-oiuI):2023/05/15(月) 02:03:31.95 ID:7XBWzDXM0.net
>>240
自分の車を自分で運転するならそれでも良いけど、人に乗せてもらって案内するには抵抗がある感じだな。
南尾根登山口手前のダート区間の方がもう少し走りやすい印象を受ける。

244 :底名無し沼さん :2023/05/15(月) 06:17:25.70 ID:V1cVvr5Aa.net
これは自分の言い方が悪かったかもな

いうてドライバーの都合って言うなら
なら止呂峡から歩きでもいんじゃね?って感かな
一気に一番奥の笹ヶ峰スキー跡駐車場でも悪くはないかもだが


まあそろそろ、判断材料は十分揃ってるだろうから
後はお好きなように

245 :底名無し沼さん (スフッ Sd1f-oiuI):2023/05/15(月) 08:01:40.17 ID:jQWHQVlld.net
レス乞食なら良いけど、天然だとするとやばいなw

246 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-l3WQ):2023/05/15(月) 09:41:42.09 ID:R9qbi7NEa.net
俺の事言ってるんなら
途中まで間違った事言っててその絡みだからかんべんな

247 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3bd-6sJG):2023/05/16(火) 18:31:11.16 ID:7VtMetSG0.net
この間山開きしたから飯野山登ったけど野良猫だらけだった

248 :底名無し沼さん (ワッチョイ fffb-YTHd):2023/05/16(火) 19:20:11.43 ID:zw7cHy8l0.net
うちの近所にもそういう里山あるな
老夫婦のハイカーが隠れるようにしてこそこそ餌やってるわ

249 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-l3WQ):2023/05/16(火) 21:35:51.74 ID:FVfFdHpba.net
四県各一位の標高高いとこ、ようやく登れた
次は各々の一番低い所めざそうかしら

250 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ffb-eAbo):2023/05/16(火) 22:05:25.11 ID:Z9Cm8pfR0.net
四国内の二百名山登るとか、四国三大急登でも登ったらどうだ?

251 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-cU0/):2023/05/16(火) 22:07:20.06 ID:O9dTGC8j0.net
>>249
おめでとう。徳島は弁天山かな。頂上で食う金ちゃんラーメンは最高やで。未だに遭難、滑落、行方不明者ゼロの山。

252 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-l3WQ):2023/05/16(火) 22:49:04.69 ID:6EYzaUAIa.net
人工な山を除けば日本一低い山だな

四国の取り分け低い山って何故か
その山の近辺に心霊スポットがあるんだよな…

253 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-IiPo):2023/05/17(水) 07:22:06.56 ID:0UNqGLP5d.net
まずは弁天山のそばの心霊スポットていうのを教えてください

254 :底名無し沼さん (ワッチョイ fffb-YTHd):2023/05/17(水) 07:53:49.54 ID:e+BBg8Xr0.net
弁天山は駐車場がないんだよなぁ
近くの弁天市場は用がない人は停めないでくださいって書いてあるし

255 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ffb-eAbo):2023/05/17(水) 07:59:21.21 ID:5h/LdDRS0.net
心霊スポットなら広島とか震災場所とか池田小学校とか日航機墜落場所とか福知山の脱線場所とか適当に行けば良いだろ 他にもいくらでも、いっぱいあるだろし しょーもない、、

256 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-IiPo):2023/05/17(水) 08:08:55.13 ID:0UNqGLP5d.net
ムキになるなよ
そういう根拠が明らかなものなら聞く訳ねえだろ

257 :底名無し沼さん (オッペケ Sr87-6sJG):2023/05/17(水) 08:31:20.88 ID:OnJ8vmnrr.net
心霊スポットよりも獣道の先にある隧道とかの方が怖さがある

258 :底名無し沼さん (スフッ Sd1f-oiuI):2023/05/17(水) 09:47:09.51 ID:N4XDJivfd.net
>>249
登ったのは昼間かな?
写真目的で山に登ってる人間の発想だが、次は同じ山から朝日を見るってのはどうだろう?

259 :底名無し沼さん :2023/05/17(水) 09:57:39.51 ID:e2jGBhHJ0.net
香川最高峰は阿波竜王ですか?地図で見たら右上にあるのが阿波竜王でその左下にあるのが讃岐竜王ですか?
私も竜王の頂を踏んだら沖縄、山梨、静岡以外の各県最高峰制覇だ。

260 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-l3WQ):2023/05/17(水) 10:21:49.13 ID:T6DMq582a.net
西側の阿波竜王が更に9M高い
と、YAMAPでは表示されている
ただ完全に隣接してるピークだから
双方の行き来はかなり簡単
歩きで片道10分
二つのピークの縦走は、登山というよりそこらの公園のウォーキングに近い

ただ東の讃岐~は景観が悪い
阿波に次ぐ高ピークじゃなかったら、確実に大半の登山者にカットされているだろう

261 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-l3WQ):2023/05/17(水) 10:30:40.59 ID:HhaZuVAza.net
>>253
桂林寺のピラミッド

ただ遠方から来るなら同じ心スポでも
ここより清少納言墓所の天塚堂のがよっぽど行く価値感じるかも知れない

262 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-l3WQ):2023/05/17(水) 10:31:22.59 ID:HhaZuVAza.net
いうほど近くじゃなくてごめんw
(弁天山から4km)

263 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-xQq4):2023/05/17(水) 10:40:11.89 ID:Hrxz7F5j0.net
松山の総合公園は山の中に地域猫たくさんおるで

264 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-l3WQ):2023/05/17(水) 10:43:59.70 ID:HhaZuVAza.net
大谷池にもめっちゃいるな
あれ誰がつれてくるんだ

265 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-cU0/):2023/05/17(水) 11:32:00.43 ID:MJcHk1Rna.net
桂林寺だけはガチ。面白い半分で行くと後悔する。

266 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-ZkZz):2023/05/17(水) 13:20:30.10 ID:+8YhXenu0.net
>>259
東の相栗峠側から行けば嫌でも讃岐竜王→阿波竜王(香川県最高峰)になる
西側から車で直下までアクセスしてからウォーキングなら
阿波竜王だけ踏んどけばわざわざ東の讃岐竜王まで足を伸ばさなくても良い

267 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-l3WQ):2023/05/17(水) 18:27:35.50 ID:GHzJkhmea.net
ちな相栗峠~鷹林山(公園)方面から
阿波竜王すぐ近くの駐車場まで
そのまま車で抜けれる道もある

東からでも西からでも行けるのだ

268 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33eb-ZkZz):2023/05/17(水) 19:29:26.36 ID:gBDC4Xg60.net
せやな、三頭まで繋がっとるから東から西からやな

269 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-cU0/):2023/05/17(水) 22:09:06.96 ID:e2jGBhHJ0.net
遍路道で山道を楽しめる所はどこがありますか?
焼山寺は聞いた事がありますが他にもあるのでしょうか?

270 :底名無し沼さん (ワッチョイ fffb-YTHd):2023/05/18(木) 07:22:08.44 ID:FLe2cEuB0.net
太龍寺に続くかも道の雰囲気も好き

271 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 09:15:05.47 ID:koXDACxv0.net
四国の山で高度感、緊張感がある場所はありますか?
2年後に夢だった剱岳に行こうと思っています。カニのヨコバイの写真を見ただけで手汗がびっしょりになります。

272 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 09:32:43.33 ID:lV0dq/6W0.net
とりあえず天狗岳行ってみたら

273 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 09:59:00.62 ID:A631czlC0.net
香川の五剣山とか

274 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 10:08:17.80 ID:koXDACxv0.net
>>272
ありがとうございます。天狗岳は行きましたがガスっててイマイチ高度感は分かりませんでした。

>>273
五剣山は立ち入り禁止じゃないんですか?

275 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 12:27:47.04 ID:amTN17ZZd.net
八巻山~前赤石は?
あとは石鎚でも試しの鎖とか東陵とか

276 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 12:39:10.33 ID:A631czlC0.net
>>274
かてーこと言うなって
もっと人生大らかにいこうぜ

277 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 13:05:14.73 ID:vox+mWP1a.net
五剣山は途中まではいける

石鎚山天狗岳の東領ルートを往復してらいいよ
これでもまだ高低感がよくわからない、とか
正直肩透かしだったってなるなら
四国にはもう無いね
北ア辺りにでも行きなされ

278 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 14:13:09.40 ID:+n0a58dFd.net
子持権現行けば?

279 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8abd-5Q8k):2023/05/21(日) 16:03:52.91 ID:koXDACxv0.net
>>275
ありがとうございます。その山面白そうですね。計画します。

>>277
ありがとうございます。東稜ルートは行った事がないので計画します。

>>278
ありがとうございます。行ってみます。

280 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0680-W5fm):2023/05/21(日) 18:16:57.96 ID:aD2Ca51e0.net
>>274
五剣山は立ち入り禁止です
レベルの低い人間に合わせることなく一登山愛好家として良識ある行動をしましょう。
つまり登ってはいけません。

281 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3bd-DzAt):2023/05/22(月) 23:13:22.30 ID:JOaFW3Th0.net
五剣山行くより近くのあじ竜王山や遠見山登った方が景色いいぞ

282 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ac7-HPeB):2023/05/25(木) 19:42:53.84 ID:+CXr6RPn0.net
>>271が滑落して死ぬとこまで見える

283 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-xmyh):2023/05/26(金) 12:41:22.69 ID:5aQug8+Ta.net
大山の剣ヶ峰とか高度感まあまあありそうやけど四国じゃないしなあ

284 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8abd-5Q8k):2023/05/26(金) 12:52:12.07 ID:ZmV6Tk1z0.net
>>283
ありがとうございます。大山も行ってみたい山です。
昔ニュースになっていましたが、崖っぷち犬って徳島じゃなかったですか?あそこどこですか?

285 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-oVhs):2023/05/26(金) 14:22:34.27 ID:jPLH/Hj+a.net
眉山だな
徳島駅を出た辺りですぐ見えるロープウェイ付きの山

286 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-mcB/):2023/05/26(金) 16:29:43.69 ID:LPJf5egyd.net
YAMAPで石鎚山に登るルート見てると面河の方からも普通に赤い線が繋がってるけど、あれって素人が入っちゃダメないわゆるバリエーションルートってやつだよね?
YAMAPではそういう区別はしてないのかな?
東陵ルートは点線になってるけど。

287 :底名無し沼さん :2023/05/26(金) 18:04:15.95 ID:HaMEPpqXa.net
そも何をもってバリルートかって言うのはわからんが
面河ルート自体は知名度はかなり高い
石鎚神社やらいよ観ネットやらの出す観光情報で紹介されるほど
知名度だけで言えば東領ルートのそれよりも上

ただグレーディング評では体力要求が高めに設定されている
ロッククライミングの様な特殊技術こそ一切要らないが
兎に角距離が長い

過去スレでは厳冬期に死人が出た事で話題にはなった

288 :底名無し沼さん (ワッチョイ 078d-mcB/):2023/05/26(金) 21:17:43.67 ID:+vWDl+Bc0.net
>>287
調べ直してみたら俺が思い出してたのは面河じゃなく北沢ルートの話だった。
面河渓の景色と、北沢で沢登りをしてる画像が記憶の中で混ざってしまったみたい。

289 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-oVhs):2023/05/26(金) 21:38:09.75 ID:UjGLdb24a.net
ああ御来光の滝周辺の

わいはあのルートだけは行った事がないけど、いつか行ってみたいな
しかしあそこは確かに、色々バリルートがあるようだが
本当に上級ルートみたいだからな…

290 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-GiBn):2023/05/30(火) 12:39:16.23 ID:mFpneZ/Pd.net
週末石鎚行きたかったけど無理だな

291 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f3b-E6L4):2023/05/31(水) 11:18:36.18 ID:egX4en5/0.net
バリエーションルートは登山家がわざわざ危険な道を開拓したルート
石鎚の点線ルートは昔使ってた道が寂れて古くなっただけ

292 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b8d-9W4E):2023/05/31(水) 20:20:37.84 ID:6f32LVvY0.net
「わざわざ危険な道を開拓したルート 」
機嫌が悪い妻の前を通って山に向かうとかな。

293 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-GiBn):2023/05/31(水) 22:19:10.34 ID:ic0Us9nUd.net
>>292
「登山口まで送ってくれ、迎えも頼む」で危険度アップ

294 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 19:45:48.21 ID:smw0BHvxd.net
これだけ降ったら日曜日も登山できないかなぁ、、 

295 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 20:26:23.90 ID:dN2bg4M20.net
逝ける!

296 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 20:38:04.77 ID:PPpDD10C0.net
登山道が安全か確認してきて

297 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-bwbh):2023/06/02(金) 23:15:59.11 ID:mcW83ft9a.net
赤石山系は増水しててちょっと危険だな
近隣のダムが放流しっぱなしだ
いつ放流終わるんだレベル

298 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bbd-zQ7x):2023/06/02(金) 23:33:00.14 ID:j9S21vHB0.net
香川で人気の山って飯野山、象頭山(大麻山)、堂山辺りかな

299 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7deb-N/Lw):2023/06/03(土) 01:29:06.79 ID:uQ4EDxiv0.net
香川だと七宝山系が好きやな

300 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02fb-1DxI):2023/06/03(土) 07:42:12.96 ID:Zps03x+Q0.net
晴れてきたな

301 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01fb-umZi):2023/06/03(土) 08:59:37.15 ID:nuE+IAg00.net
剣山に行くにはどのルートも土砂崩れがあるらしいぞ ヒュッテのインスタに載ってる

302 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-grbd):2023/06/03(土) 09:48:36.49 ID:OZH4G+sLM.net
しばらくは近くの里山くらいにしておいたほうが良さそうだな
暑いけど…

303 :底名無し沼さん (ワッチョイ c27d-k1As):2023/06/03(土) 10:12:39.95 ID:KDayDNWq0.net
庵治7座おすすめ

304 :底名無し沼さん :2023/06/03(土) 17:22:12.18 ID:9lmmsDJX0.net
貞光からは無理か。祖谷回るのもアレだし神山かスーパー林道で次郎の下から登るわ。

305 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Fs6b):2023/06/03(土) 18:47:28.44 ID:zmTyZrACa.net
香川のは
高屋神社周りとかいいかもしれない

https://i.imgur.com/w5E99p9.jpg

306 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-XAZ1):2023/06/03(土) 19:52:39.52 ID:xlaW6Lyc0.net
稲積山って香川で一番知名度上がった山じゃない

307 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1c8-N/Lw):2023/06/08(木) 14:23:29.02 ID:203Dv5k/0.net
>>301
登山道は大雨の影響で荒れている箇所がありますが通行は可能です
https://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1055

308 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-OfpS):2023/06/27(火) 19:47:55.22 ID:2sFMDhe60.net
赤石山系にレスキューポイント標識 新居浜などの消防が設置
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b34c91b368f20f40e42e182a27404a3e0209b76

309 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-5BL0):2023/06/27(火) 21:29:26.20 ID:92fCmjh7a.net
報道されてないだけで
赤石山系も遭難者がまだまだ出てるという事か

310 :底名無し沼さん (ワッチョイ 438d-aASp):2023/07/01(土) 09:01:50.01 ID:j6/PzkDr0.net
今日これだけ降ったら、明日どんなに天気良くても山の方には行かない方がいいだろうな。

311 :底名無し沼さん (ワッチョイ 62fb-Jyjt):2023/07/01(土) 09:10:17.17 ID:f71colde0.net
剣山はまたどこかで土砂が道塞いでいる予感

312 :底名無し沼さん (スーップ Sd02-+2qy):2023/07/01(土) 22:24:44.20 ID:8ntF4jyRd.net
とりあえず通行止めはなさそうかな?
明日朝どんな感じだろうな

313 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23da-+Mc8):2023/07/01(土) 22:43:29.51 ID:Z6SN4bdQ0.net
ttps://www.road-info-prvs.mlit.go.jp/roadinfo/pc/
このサイトで見ると愛媛高知は結構通行止めになってるな
徳島剣山系は439の西だけで割りと大丈夫っぽい

314 :底名無し沼さん (ワイーワ2 FFfa-y+ya):2023/07/05(水) 16:16:02.38 ID:HztfJ8sJF.net
山開き期間中にも関わらず、昨日の天狗はいい天気だった。
https://i.imgur.com/EabdORo.jpg

315 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-rqKn):2023/07/12(水) 21:21:48.83 ID:3Wm+VuaM0.net
>>314
乙でした

316 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91bd-5LlG):2023/07/15(土) 11:46:19.11 ID:si+IhBUZ0.net
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/pic/pre30dhi00.png
ここ一か月の四国山地は少雨で水不足

317 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa83-J14e):2023/07/15(土) 11:48:20.20 ID:05WvM7epa.net
一ヶ月?
半月前の赤石山系では鹿森ダムが緊急放流やってたが

318 :底名無し沼さん (アークセー Sx10-oVxK):2023/07/16(日) 09:01:00.89 ID:C6kQZgaex.net
愛媛の赤星山とか気になってるけど登りやすいの?

319 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa83-J14e):2023/07/16(日) 12:15:34.80 ID:2acAjcZYa.net
登山経験浅いとキツイかもだな
標高差1100、コースタイム片道三時間~四時間

320 :底名無し沼さん (スフッ Sd94-bpFm):2023/07/16(日) 13:29:32.68 ID:17OtGAred.net
高速降りて登山口がかなり近いし、登りやすいイメージだけど 滝とか、簾とか見所あるし

321 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-oVxK):2023/07/16(日) 15:49:37.42 ID:0f+i4Z50r.net
>>319
>>320
どうも
滝は気になりますね

322 :底名無し沼さん (スププ Sd70-SHBW):2023/07/17(月) 16:23:42.50 ID:VTbYNFRPd.net
銅山峰ヒュッテ前で弁当食ってたら中から女性の声が聞こえる??と思ってノックしたら白髪の婆さんが出てきた 全く会話が通じないし、目の焦点が合ってないし、めちゃくちゃ怖かったわ 私有地って看板立ててテント泊禁止って書いてたけど、どうなってるんだろ 気が狂ったババァが占領してるのか? どうやってあそこで生活してるんだろう、、

323 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91bd-5LlG):2023/07/17(月) 19:32:14.13 ID:XHp6Emq90.net
管理人の関係では?

324 :底名無し沼さん (ワッチョイ 21fb-SHBW):2023/07/17(月) 23:31:15.81 ID:D8xg21AH0.net
ちゃんとした管理してる方なのか リアルでヤマンバと遭遇したのかと驚きました

325 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa83-J14e):2023/07/19(水) 18:00:37.97 ID:iRaOXKyaa.net
お前、銅山峰ヒュッテをなんだと思ってるんだw

326 :底名無し沼さん (スププ Sd70-SHBW):2023/07/19(水) 19:26:58.77 ID:xQ3utcBQd.net
赤石山荘と全く同じようなもんと思ってた

327 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa83-J14e):2023/07/20(木) 16:24:16.73 ID:guFfIuCBa.net
どっちも単純に私有地やで
厳密にはヒュッテは住友も一部絡んでるけど
実質的にはあの婆さんがやってる事やぞ

328 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6cc8-5LlG):2023/07/21(金) 17:17:19.26 ID:kjI+O8dj0.net
伊藤玉男の息子さんが管理人

329 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bd-QKap):2023/07/22(土) 15:53:41.03 ID:SwNQY7kD0.net
赤石山荘 常駐はしていません。素泊まりのみです。テント場あります。
銅山峰ヒュッテ  常駐しています(冬場は留守の時もあります)

330 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-bzwj):2023/07/22(土) 21:53:26.60 ID:1e/zllk8a.net
赤石山荘はとっくの昔に店じまいして閉鎖してるぞ
いつの時代の情報だ

一昨年は閉鎖されてる所を無理やりこじ開けて中身荒らしたアホがいたから
管理人激おこだったしな

331 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-aR+4):2023/07/22(土) 22:00:29.95 ID:LZZBqM9p0.net
無理矢理こじ開けるとか強盗かな

332 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fda-mesd):2023/07/22(土) 22:05:35.55 ID:h5JWGyBH0.net
https://share.smartnews.com/6XgaT
赤石山系で遭難情報

333 :底名無し沼さん (ワッチョイ dffb-343Z):2023/07/23(日) 18:53:05.13 ID:vKI5Ked00.net
>>332
続報ないの?

334 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67fb-PDjU):2023/07/23(日) 19:16:09.76 ID:Xq0ztyLA0.net
三嶺の山頂北側の網に子鹿が巻きついて死んでた 割と最近のやつだったけど めちゃくちゃびっくりしたわ 癒やしから登る人はビックリしないようにね 

335 :底名無し沼さん (ワッチョイ df7a-JyG9):2023/07/24(月) 12:34:53.62 ID:409K6bva0.net
昨日、東赤石山の各登山口回ったけど
一般の車がそこそことまってるぐらいで
緊急車両的なのは見当たらなかったな

ヘリでとうに救助されて終わったんだろうか

336 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-aR+4):2023/07/24(月) 13:30:02.73 ID:nEaf+oHa0.net
香川、徳島の竜王山は琴南方面から登る方が帰りに道の駅の温泉に寄れるからいいかも
塩江方面の奥の湯温泉も閉まっちゃったし

337 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-JyG9):2023/07/24(月) 14:23:01.13 ID:/RhEku+/a.net
行基の湯、無くなったのかあ
三年後に再オープンねえ

338 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-JyG9):2023/07/24(月) 19:59:21.25 ID:/RhEku+/a.net
>>332
救助完了

落下ポイントも判明
東赤石山
筏津口から上がった先にある分岐点

339 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-JyG9):2023/07/24(月) 20:00:49.59 ID:/RhEku+/a.net
308のレスキューポイント設置が早速機能した事例でもあるとのこと

総レス数 765
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200