2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part175

847 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1283-H5rz [123.226.21.197]):2023/02/14(火) 22:42:27.96 ID:FEblMchx0.net
>>844
吸ってて笑う
素材断面はいわゆるテフロンダイス状なんだろうけど
織ってる以上毛細管現象起こってるじゃん
>>739で書いたとおり中空糸みたいにポリエステル素材を異形断面にしたのは吸水性高いのは当然だよね

しかも持ってきたソースきちんと読まず貼るなよw
こっちの主張裏付けしてるじゃんw
https://i.imgur.com/D9C7f31.png
>実験結果
吸水性は一般に水(液体の水分)を吸収する性質であり、各繊維自体の吸水性よりも、繊維間の非常に狭い隙間や吸水性合繊内の極めて細い細孔内で生じる毛細管現象に大きく依存するとされている。これを踏まえたうえで実験結果に目を移すと、始めの5分間はほとんどの繊維が吸水していることが分かる。しかしその後、合成繊維の吸水は止まるが、天然繊維は引き続き吸水している。中でも中空を持つ綿の吸水率は特に高い。

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200