2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 37

1 :底名無し沼さん:2023/01/29(日) 12:18:36.15 ID:NHsGRcwz.net
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

※次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 30
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1655672959/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 31
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1657961820/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 32
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1660087903/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 33
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1663766613/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 34
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1666127974/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 35
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1668080412/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 36
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1670160560/

147 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 11:44:58.78 ID:488TtgZz.net
>>146
ヴァカなのか?
橋の上から見下ろす様に撮影したんだろw

148 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 12:36:40.40 ID:m5QvnhbQ.net
美濃橋の上からかな

149 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 13:35:08.06 ID:Je1T3F/T.net
クッソ長い自撮り棒かも?

150 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 16:08:22.88 ID:iSm8S5HQ.net
クソすべってるけど大丈夫?

151 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 19:30:26.68 ID:zR0OfO6S.net
https://www.facebook.com/reel/479815427442416?fs=e&s=cl

152 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 20:07:46.42 ID:NAfhJDM/.net
>>134
文化焚付で一発着火よ

153 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 21:25:19.03 ID:L5GnvVNY.net
そのへんの石でステーキ焼きたい
石の除菌とかどうしてる?
焼けば大丈夫か?

154 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 21:28:24.16 ID:xijxOE85.net
鉄板や焼網も除菌とかしないしなw
洗えばいいだろ

155 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 21:30:11.69 ID:L5GnvVNY.net
>>154
洗う?洗剤使うとうるせえのがいるじゃん

156 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 21:35:36.79 ID:xijxOE85.net
いらねぇだろ洗剤
界面活性剤は油脂を溶かすもんだ
油汚れのついた石なんか最初から使うなw

157 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 22:29:25.33 ID:+F433Hy1.net
紙皿紙コップは焚火中に燃やすか朝飯の時に燃やしてしまう

158 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 23:23:07.50 ID:fMlTtW1A.net
>>130
いや、生活としてキャンプをしようと思ってて
それでいちいち紙皿やら使うのも嵩張るしコスパ悪いしゴミ出るしで
それは避けたい

159 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 23:43:22.11 ID:OdM+Si+y.net
薪割りも洗剤もキャンプ場のルール破らないように好きにやれよとしか思わない

160 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 00:01:02.11 ID:Xtwe0pFa.net
グエンが隣の駐車場でバーベキューやってたって、やめさせる法律が無きゃ何も出来ないんだよ

161 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 01:18:38.06 ID:D8zqBwdS.net
>>158
なら流し場あるキャンプ場選んだら?

162 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 06:35:51.59 ID:w4Bq3iAA.net
>>155
洗剤使うにしても洗い場行けば誰も文句言わんよ

163 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 07:58:49.27 ID:teNR87gt.net
グラマリエの魔法使いかよ。。

164 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 11:26:53.10 ID:I3I60FkB.net
>>159
まぁこれが全てだよな

165 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 11:38:45.74 ID:UCPn0/Ma.net
st-340届いたわ
これって風防パーツ付ければパネル型の奴無くても平気?

166 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 12:23:57.44 ID:qyYzermF.net
風の強さによりけりだ!

167 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 13:09:19.17 ID:qL5Sb/Hu.net
よりけりだぞ

168 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 14:16:53.49 ID:8BvnKnVB.net
ピエール「よりけりって何?」

169 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 14:48:30.34 ID:RV8YDDcN.net
バカかよ

170 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 15:48:50.48 ID:EnyVVBFa.net
>>143
俺には梅がついてきた

171 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 20:34:03.03 ID:JxI33HA+.net
>>165
340短期間使ってた、Nプロジェクトの装着すればある程度の風は防げるのでパネル風防はいらないけど山や海風が吹く場所で使ったことがないから強風時に平気かはわからない

172 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 20:43:21.89 ID:ZipnM3vv.net
>>168
相手よりたくさん蹴るって言う意味ニダ

173 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 21:50:12.43 ID:RV8YDDcN.net
つまんない

174 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 22:41:29.93 ID:7jAXykNi.net
>>171
ST310だけど100均で売ってる直径ジャストの型抜き探して金切鋏で高さ切り出して風防リングにしたら強風余裕になったよ
あんなもんに千円も二千円も出して買うのはあほらしいと思う

175 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 22:42:59.49 ID:M/dOmIQS.net
切るの面倒だから金出した方がマシ

176 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 22:44:40.84 ID:7jAXykNi.net
勿論そういう人はそれでいんじゃない

177 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 23:16:06.24 ID:JxI33HA+.net
>>174
工作できる人は何試してもいい
310と340のヘッドの造りが違うのと単なる円筒形よりNプロジェクトみたいな逆さ台形のが実は良いのよ
といいつつ自分も310はクッキー型たまに嵌めたりするけどね

178 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 23:20:09.38 ID:JxI33HA+.net
あとあほらしいくだりは人それぞれ
付加としてチタン(勿論チタンである必要ないけど軽量やロマン枠?)だし商品として綺麗に造られているのだから

179 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 23:32:44.24 ID:ZipnM3vv.net
そんな加工するなら金出したほうがマシかな
大した金額じゃないし

180 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 23:58:56.54 ID:I+MuiwQv.net
まな板何使ってる?

181 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 00:24:48.64 ID:1rk8PzWV.net
ケヴンハウンの木のやつ持ってってるけど結局使うのはプラスチックのペラペラのやつ

182 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 00:32:32.89 ID:Ie9v+BRW.net
工作が苦痛な人ってなんかかわいそう

183 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 00:58:03.23 ID:6ETNVFjb.net
そう考える人のがかわいそうです

184 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 01:07:49.29 ID:ExGEp71y.net
>>180
百均のペラペラのやつを小さくカットしてる

185 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 04:08:02.83 ID:mcsmsdMZ.net
どうしても荷物が増える、、

186 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 04:19:27.49 ID:QWXlRWwv.net
車だと気にならないけど、ミニマムを心掛けてみたら

187 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 06:08:27.68 ID:64w7q4To.net
>>180
「牛乳」「日本酒(3リットル)」「ジュース」「焼酎(1.8リットル)」「アイスコーヒー」
なんかの紙パックを飲み終えた後に、
ハサミで切り開いてちゃんと洗って乾かした物を、
キャンプの時に15枚くらい持って行って【使い捨てまな板】にした後に、
着火剤の代用としても使える。
内側がコーティングされてるから、良く燃える。
「肉」「魚」「野菜」「油っこい物」を切る度にまな板を洗う手間が不要。
紙皿の代用品としても使える。

188 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 06:43:42.89 ID:gp8vxIuc.net
>>174
高さ切る必要ある?そのままで使えると書いてあったが
あと熱がこもり危険みたいなレビューもあったが本当か

189 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 07:31:14.05 ID:HTWob3nT.net
>>180
100均の薄っぺらのやつ
まな板シート(使い捨て)
牛乳パック(使い捨て)
これを時と場合により使い分け

190 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 08:17:35.48 ID:dEi/71Pz.net
>>132
割った方が火がつきやすいから序盤は細かくしたやつから徐々に太いやつにしていくと良いよ。

途中で風呂やトイレとかでテントから離れることもあるし、再点火する時のためにも太いやつだけでなく薪割りで細いやつも用意しておくと便利

191 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 08:34:15.51 ID:Ie9v+BRW.net
機能性だけなら着火剤やら新聞紙やらバーナーやらで細い薪とかなくても焚き火はできる
でも焚き火を楽しめるようになるためには、細い薪から徐々に太くしていく過程を経る遊びかたを経験しとくのがオススメ
着火剤を使うにしても細い薪を経由したほうが、風や湿度に左右されずに着火できるように上達しやすい
フェザースティックまでやっとく意義は薄いけど、それも楽しみたいならカッターナイフと割箸でも手軽にできる

つまり、薪割が必要なわけではないけど、少しくらいやっといたほうがいい

192 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 09:29:51.59 ID:peTa+GyP.net
使う焚き火台にもよるけど煙が少なくなるから薪割るよ
キャンプ場の薪とか乾燥しきってないこと多いし
細かい方が火力調整もしやすい

193 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 10:44:38.65 ID:mSl8hXhd.net
>>188
そのまま使えるのもあるらしいけど私が見つけたジャスト径の型抜きは倍くらいの高さだったから切ったよ
1年半くらい使ってて全く問題ないけど純正パーツじゃないし当然自己責任でどうぞ

194 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 10:57:07.68 ID:ExGEp71y.net
着火材も少し使うけど焚き付け楽になるからある程度は割ってる
夜とか早朝は割らんけど

195 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 11:05:34.22 ID:XOouDrLB.net
まぁ、割るよな
時間帯は気にしないとダメだけど

196 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 11:16:57.29 ID:dEi/71Pz.net
しゃべり声でうるさいのはNGだけど、薪割りの音なら仕方ないかな。
暖房は命を守る行為だからそれは否定しない。

197 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 11:26:16.47 ID:1rk8PzWV.net
薪スト持ってないバイクキャンパーは寒さに耐えかねて早朝からカンカンやってる
計画性持って前の日にやっとけやと言いたい

198 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 12:05:03.90 ID:XOouDrLB.net
そうそう、朝やりたいなら多めに割っておかなきゃね

199 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 12:14:50.95 ID:RikJ4N6N.net
バイカーってなんであんなに朝早いの?
チェックアウトもめちゃくちゃ早くていつも疑問に思ってる。

200 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 12:16:39.53 ID:hOiwGreo.net
仕事の要領といっしょやな。

201 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 12:49:41.44 ID:ecSyj5C8.net
割る行為が楽しいから割る
焚き付けに必要でもあるけど、楽しいアトラクションな意味合いの方がデカい

202 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 12:51:30.88 ID:pR8Ad1Sr.net
酒飲んで薪割りするの怖い

203 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 12:54:04.68 ID:KCEfwxkc.net
>>205
キャンプが目的じゃない人の方が多い順から

204 :とんがり:2023/02/04(土) 13:39:31.37 ID:KXzeVvcT.net
>>205
俺もバイカーだけど、移動自体も楽しみたいし
出来るだけ早起きしたいよね

205 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 14:42:43.28 ID:7aF0N1Xm.net
バイクだけどそもそも斧も鉈も重いから持っていかないわ

206 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 14:58:21.19 ID:bhg09BcP.net
俺はバイカーじゃ無いけど撤収早いのは単純に道具を厳選して少なく持ってきてるからでは?
朝早いのはバイカーに限ったことでは無いような...

207 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 15:53:27.47 ID:64w7q4To.net
>>174
自作の風防 (廃物利用)
左側に写ってるロゴスのピラミッドグリル (L) は、
初期型モデルで20年くらい使ってて、
形が歪んでるけど、丈夫過ぎて壊れない。
風防は、ホワイトガソリンの1斗缶。

https://i.imgur.com/12iVQSz.jpg

208 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 16:02:25.42 ID:6ETNVFjb.net
意味あるの…?

209 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 16:04:35.96 ID:6ETNVFjb.net
バーナーに使えば風避けになるだろうけどこの焚火台に使う意味あるのだろうか…

210 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 17:37:45.64 ID:+FHsLt/P.net
やだ、なにこれ、くそださい

211 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 17:44:24.59 ID:1rk8PzWV.net
せめて塗装するとかさぁ・・・これでドヤ顔出来る精神がわからん

212 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 17:46:31.53 ID:4ZiRq7xh.net
現場でベトナム人がやってるの見かけるわ

213 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 18:14:28.98 ID:hOiwGreo.net
塗装はどうでもいいが、あと20センチ位高さを稼がないと反射板の体をなさんよーな。。
あー風防でしたか。

214 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 18:31:54.39 ID:IL0cE/xe.net
st-340届いたから昨夜海で試して来た
Yahoo!天気で気温3℃で風速4m
パワーガス売ってなかったからブタンガスのCB缶使った
特に問題なく使えたけど風防パネルはあった方が良いな

215 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 19:19:08.38 ID:gjCeIbfr.net
キャンプ人気衰えてんのか?
今日どこも多すぎるわ

216 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 19:45:31.96 ID:mcsmsdMZ.net
>>207
特定しました

217 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 20:04:42.44 ID:1rk8PzWV.net
わいもst-340買ったわ
st-310だと薄いフライパンの真ん中だけ高熱で変形するのがすげー嫌だったから

218 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 20:16:00.08 ID:gp8vxIuc.net
>>190
一度焚き火から離れる時っていちいち消さないといけないの?

219 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 22:04:06.00 ID:KbDBcqxX.net
>>218
キャンプサイトによっては、人が居ないと管理人か消すようです。
何分までokかはわからないですが
なんでかはわかりますよね。

220 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 00:27:04.78 ID:cO58ZCov.net
>>218
シャワー室や近くの銭湯に行く人もいる訳だし、火を消す必要に迫られることはあるよ。
ちょっとトイレ程度なら消さなくて済むだろうけど。

221 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 00:42:45.47 ID:lEE83t/i.net
消せよ!子供だっているんだし自然災害の可能性だってあるんだし自分に都合よく解釈するなよ!

222 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 02:01:43.57 ID:fW1V3KSb.net
また三笘さん決めたで
一緒にキャンプしてくれんやろか

223 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 03:29:46.78 ID:fW1V3KSb.net
You Tubeの履歴見たら女子大生のサンバの動画ばかりだったでござる
おやすみなさい

224 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 05:47:10.89 ID:RQO3une5.net
トイレ行ってる間に、風に煽られて飛んだ
ヘリノックスが焚き火で燃えてたって聞くからな

225 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 06:57:23.28 ID:cO58ZCov.net
トイレに行ってる間に嫌いなやつのテントをわざと燃やす事件も数%ありそう。
事故に思わせた事件

226 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 08:01:39.54 ID:V/gTM0Hr.net
トイレ燃やそう

227 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 08:07:55.87 ID:pbBNyxe6.net
火付けして煙喜ぶ田舎者

228 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 11:26:00.77 ID:TEMIjDqH.net
825 底名無し沼さん[sage] 2023/01/17(火) 19:31:44.00 ID:hqkLA0IL
ハイエースとかで横付けして数人で全部積込む手口聞いたことある
犯行時間3分以下だそうだ

229 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 11:40:27.31 ID:MnnwpSuv.net
薪が冷えきってる燃えにくいとかある?
先週寒波の時にキャンプ場の薪が異常に着きが悪かった
あと、インフレータブルマットの膨らみも悪くて、初めて口から吹き込んだよ

230 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 11:46:28.56 ID:HsacJwT6.net
中の水分が凍ってたんでは
温度が上がって初めて燃えるわけだからそら低温では燃えにくいよ

231 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 11:47:45.86 ID:jyxsHuaw.net
>>229
燃えるというのは温度上昇だからね

232 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 11:48:17.33 ID:1Ee+Yg+q.net
>>235
インフレータマットはビニールだから低温で固くなるだろ

233 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 11:49:26.98 ID:al4jcZ6M.net
>>229 いい加減な薪は十分に乾かしてないからですがな

234 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 11:49:58.83 ID:h/U8x8PO.net
冷えた薪を暖かい車に積んだら吸湿しそう

235 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 11:58:24.17 ID:HsacJwT6.net
わいは冬はポップアップのゴミ箱を薪ケースにしてテントに入れてちゃんと蓋して吸湿しないようにしてるわ

236 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 13:00:44.45 ID:Yi8lsswU.net
焚き火やBBQに、キャンプ場の生木を折って、火にくべて、つかねえとかほざいてたのがいた

237 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 14:30:33.30 ID:qss/OrJ4.net
革手袋のお手入れってどうしたらいいですかね?
煤とか肉汁とか付いてしまったの

238 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 15:30:09.63 ID:kGZ/JWiH.net
・味が出たと言い張る
・諦めて洗う

どっちか

239 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 15:52:34.42 ID:A2N+jzvN.net
そんなもん使い捨てだろ

240 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 15:58:10.15 ID:cO58ZCov.net
>>237
洗えるやつを買って汚れたらタライで手洗い。
陰干しで乾かす

241 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 19:36:40.71 ID:R3sv4BlR.net
水分は拭く
煤は払う
基本的に気にしない

242 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 20:36:14.15 ID:O7NniUlk.net
そんなもんなんすねー
あざっす

243 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 21:45:08.97 ID:gjB1iJZj.net
>>237
鍋で煮込んで出汁を取ってから、
チャップリンの革靴みたいに召し上がれ♪

244 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 21:51:05.30 ID:eoxj+RSy.net
>>242
つか作業用の革手買えよ
11双で1980円のやつとかあるし

245 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 22:57:21.49 ID:08qFw7Jg.net
マルチグリドル持ってる人どうですか便利ですか
ちょっと高いから買おうか迷ってて
いつも自宅のフライパン持ってって焼肉しています

246 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 23:01:25.90 ID:KJ1cTc3d.net
まだ家でしか使ってないが嫁さんが絶賛してた

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200