2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 37

1 :底名無し沼さん:2023/01/29(日) 12:18:36.15 ID:NHsGRcwz.net
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

※次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 30
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1655672959/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 31
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1657961820/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 32
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1660087903/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 33
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1663766613/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 34
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1666127974/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 35
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1668080412/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 36
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1670160560/

446 :底名無し沼さん:2023/02/17(金) 18:02:04.50 ID:LRD54plf.net
むしろ挨拶された事が無い

447 :底名無し沼さん:2023/02/17(金) 18:04:11.60 ID:d98ByTp/.net
早く成仏しろ

448 :底名無し沼さん:2023/02/17(金) 18:24:53.74 ID:bEmXgBqn.net
>>446
それは君を写す鏡だと思うよ! more friendly life!

449 :底名無し沼さん:2023/02/17(金) 18:33:26.68 ID:DMUL1/em.net
自分はソロが多いからなるべく挨拶しますね 不審な人物と思われたくもないし、快適に過ごしたいから

450 :底名無し沼さん:2023/02/17(金) 18:38:06.19 ID:bEmXgBqn.net
キャンプ場に着いたら先ずはさておき、あいにく名刺を切らしておりまして!と低姿勢でお隣を訪問するのが由緒正しいキャンパーのコモンセンスです!

451 :底名無し沼さん:2023/02/17(金) 18:47:01.65 ID:mic+Z2ul.net
黙って会釈だけかな
それで相手の反応を見る

452 :底名無し沼さん:2023/02/17(金) 18:49:43.55 ID:YEUAHiIL.net
声をかけるだけで通報されそうな世の中

453 :底名無し沼さん:2023/02/17(金) 18:58:58.29 ID:RzIlJ0Gf.net
片ヒザついて脱帽?

454 :底名無し沼さん:2023/02/17(金) 19:13:44.50 ID:MMkIRskZ.net
道志のキャンプ場で女の子が行方不明になってしばらくして、遊び場のあるキャンプ場で子供を遊ばせつつ撤去してて、そこで仲良くなった子にうちの子が名前を聞こうとしたら、相手の母親にすごい怒られたってメソメソしながら戻ってきたことあったな

455 :底名無し沼さん:2023/02/17(金) 19:20:23.04 ID:bEmXgBqn.net
>>454 あの事件の一週間前にあそこでソロキャンしてたよ!あんな場所で行方不明事件が起こるなんて今でも信じられないよ (T_T)

456 :底名無し沼さん:2023/02/17(金) 19:28:21.95 ID:Hb+/BcJB.net
何で名前聞いたら怒られるの?

457 :底名無し沼さん:2023/02/17(金) 19:54:24.50 ID:iiZOL/JQ.net
>>456 ♪電話を掛けたら叱られる手紙を書いたら殴られる私見ちゃたのよ貴方の家のボンビーキャンプを (T_T)

458 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 02:36:13.85 ID:iTirLA+h.net
ソロキャンプ(車)の時ってどれくらいクッカー持って行きますか?

メスティン中、大、スキレット&鍋蓋、金属軽量カップ、金属コップ、シェラカップみたいなやつ2つ、ホットサンドメーカー、

他にはSOTO-310とミニマルワークトップのセット、
ポケットストーブ、固形燃料、風防の金属板、
CB缶2つ、まな板、包丁、ライター、マッチ、
5ℓサイズのソフトクーラーボックス、

一泊二日で3から4食だけどこれで結構かさばる&重い…

459 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 04:12:48.27 ID:X7Qfnzjk.net
フライパンと鍋

460 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 05:30:07.40 ID:XgHJdJo3.net
コーヒーセットは持って行かないの?

461 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 06:59:40.66 ID:iTirLA+h.net
>>460
オールインワンパックになってるやつを持っていってお湯を注ぐだけにしてます。
いつかゴリゴリ回すやつを買おうとは思ってるのですが。
やっぱり味違いますか?

462 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 07:00:44.32 ID:iTirLA+h.net
>>459
フライパンと鍋だけでいけますかね?
米は鍋を使用ですね

463 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 07:21:51.47 ID:udBSpb5I.net
何食べるかで持ってく調理器具は変わると思うよ
うちはファミリーだけどほとんど鍋かレトルトしか食べないので鍋2個とホットサンドメーカーとケトルとメスティンだけかな

464 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 07:52:17.79 ID:uz+MTvo1.net
夜焼肉、朝ホットサンド、昼外食またはレトルト、夜鍋、朝ホットサンド
片手鍋とホットサンドメーカーの2個しか持って行かないな

465 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 08:20:42.74 ID:KdYx/D5I.net
焼物・鍋物にレトルトだからアルミクッカー4点セットにバウル―で充分
飲物はマグカップと保冷缶ホルダー

466 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 08:21:21.46 ID:0RF7E+P8.net
>>458
鍋、ホットサンドメーカー、シェラカップ、ケトルくらいだな
あとはコーヒーいれる道具

467 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 08:27:18.91 ID:dxVgqMpa.net
超軽いけど超強いペグを教えてくださいm(__)m

468 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 08:28:02.77 ID:0RF7E+P8.net
チタンペグじゃね

469 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 08:50:18.90 ID:dJaHVIHH.net
チタンペグって、値段以外に悪いとこ思いつかないわ

470 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 09:10:06.37 ID:7Prv6WWd.net
値段以外だとチタンの溶接難しいから
雑な所のだと叩いてる時に溶接が
外れやすいかもしれない

471 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 09:34:07.50 ID:XpKKvEtl.net
限定30,000本のワークマンチタンペグ25cmが欲しい

472 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 09:38:45.95 ID:K323zqMv.net
後から追加したくなるものはワークマンでは次買えないってことがあるからなあ
統一したいならチタンペグは中華のやつのほうがよさそうな気がする

473 :とんがり:2023/02/18(土) 10:47:00.98 ID:BkyNfEm5.net
ワークマンってあまり店舗に行ったことが無いんだが、
衣料品以外のアウトドア用品もそこらの店で売ってるの?
一部ワークマン店舗の話?

474 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 10:53:03.65 ID:oOktu8xH.net
品揃えいいのは一部大型店舗だけと思ってたほうがいい
小さいワークマンは棚にちょこっと見慣れたキャンプ用品が並べられてる程度

475 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 11:58:29.52 ID:nOIL/AWI.net
>>458
お前キャンプ何回行った?

476 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 12:37:07.74 ID:elJFsqq4.net
バーナーやコンロを探していますが、車でキャンプ場に行くだけならタフまるを買うのが一番ですか?
展示品を見てるとSOTOのFusionが思ったよりグラグラしていたので、値段も大して変わらないので悩んでいます

477 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 12:42:51.51 ID:IbmpdJBn.net
車ならタフまるやな
コンパクトに持ち運べるってことしかメリットないし

478 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 14:04:18.82 ID:KL4l2d2t.net
>>476
ファミキャンやカップルでデュオとかならタフマルで良いと思うけど、ソロメインなら邪魔じゃない?
ソトのシングルバーナーやキャプスタのオーリックに風防でコンパクトに済ませた方が

479 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 14:08:06.39 ID:xIcbxab7.net
>>478
車でコンパクトにする必要もないよね

480 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 14:29:52.45 ID:LiejMGcC.net
レギュレーター無いから冬の外では使い物にならないんじゃないの

481 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 14:34:53.77 ID:ZAZBUyds.net
>>476
そんなあなたにはスベア123Rがぴったり

482 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 14:35:38.22 ID:IzpZXLpb.net
冬は外で使わないよ

483 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 15:21:31.45 ID:0RF7E+P8.net
>>479
どこのキャンプ場も車横付けできるわけじゃないし荷物減るのはメリットの方が多いよ

484 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 15:32:25.97 ID:6zFU5MCu.net
>>476
おまえが行くのはオートキャンプなのか?

485 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 15:52:30.01 ID:s+2e4lZL.net
ふっふっふっ

486 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 16:06:33.53 ID:MN6Rgdg8.net
フュージョンってst330か?
何置いたらアレでそんなグラグラするの

487 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 16:37:38.86 ID:kMbkck4g.net
車かつオートキャンプしか行かないw

488 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 16:39:37.14 ID:kj+mozAk.net
ポタ電買ったら、トイレさえあったらどこでもキャンプできるのに 河原とか、山奥の公園の駐車場とか

489 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 16:59:04.41 ID:1fsoLoFu.net
タフマルもファミリー用で持ってるよ
車で色んな所行くけど撤収の手間とか考えると、ソロではタフマルとか絶対的に要らないよ
ファミリーでもデイの時はタフマルはほとんど持って行かず、ODバーナーがメインになるし

490 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 16:59:14.30 ID:wuGeMjcR.net
トイレもポタにすればいいやん

491 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 17:09:39.25 ID:zPni4ejZ.net
>>480
キャンパーでは無いが雪山やるハイカーの俺から言わせると
ガスによると
 ニチネン ブタン100%ガス  10℃まで(できれば15℃)での真夏用
 岩谷オレンジアンドTOHOシャトル なんとか4~5℃まで耐えれる
 ユニフレームプレミアムガス ー8℃まで根性
それ以下温度はOD缶ジェットボイル
自分が季節によって普段使ってる5種

492 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 17:15:54.83 ID:vDq74PzG.net
>>489
タフマルの撤収ってODバナーより早くね?
そんなに時間かかるの?

493 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 17:29:41.60 ID:udBSpb5I.net
デイキャンプではバーナーすら持って行かないよね
保温ボトルにお湯入れていけばいいもん

494 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 17:52:38.76 ID:CHdIxNH/.net
雪山の山小屋でCB使ってるやつ見たなぁ 室内だと使えるんだなと関心した オレは別にODでいくけど 

495 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 17:55:12.73 ID:UlpZphKB.net
タフまるの方が撤収早い

496 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 17:57:07.69 ID:KL4l2d2t.net
すまん、撤収てか積載の事ね

497 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 18:29:32.55 ID:g3dLle8C.net
えー、カセットサンでよくね?

498 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 18:36:29.36 ID:ukH6lk1Q.net
年中液燃バーナーなんだが
慣れてしまうとガスは色々めんどい

499 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 19:47:42.72 ID:+4Q1qhv8.net
>>478
遅くなりましたがありがとうございます
他の方にも色々とアドバイス頂き参考にさせて頂きましたが、家でも使えるのでタフまる買ってきました

500 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 19:49:50.00 ID:mNzoazrI.net
>>499
おめでとう、正解です

501 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 20:23:25.02 ID:zPni4ejZ.net
>>499
おめでとう
普段はオレンジかTOHOで
屋外ー8℃まで ユニフレームプレミアムガスでなんとかいけるよ

502 :底名無し沼さん:2023/02/18(土) 20:47:52.12 ID:6zFU5MCu.net
ポタ便

503 :底名無し沼さん:2023/02/19(日) 03:40:46.12 ID:uE1TlMlt.net
山でウンチやオシッコしたら埋めればいいの?

504 :底名無し沼さん:2023/02/19(日) 04:46:50.38 ID:mnHa9FGp.net
>>455
同じく1週間前に東屋の横でキャンプしたんよ、びっくりしたわ

505 :底名無し沼さん:2023/02/19(日) 04:50:18.76 ID:mnHa9FGp.net
>>486
置いたら安定はする
展開した時に遊びが大きいのよ

506 :底名無し沼さん:2023/02/19(日) 06:32:34.22 ID:cLXtuuyE.net
>>503
たくさん飲んでたくさん食べる

507 :底名無し沼さん:2023/02/19(日) 11:24:30.49 ID:2p1SjetW.net
ガスで調理
固形かアルストで炊飯
焚火で湯沸かし
ソロならずっとこのパターン

508 :底名無し沼さん:2023/02/19(日) 12:34:09.00 ID:bUoHwtlX.net
>>506

부모님 입맛에 맞음, 자극적이지 않은 푸딩맛, 시식 가능.

509 :底名無し沼さん:2023/02/19(日) 16:46:26.30 ID:Fnb6nBf3.net
HIBARIのフィールドラックにユニフレームの木の天板乗っけてる人いますか?
ユニフレームの木の天板現物見て、品質と軽さに感動したので。

510 :底名無し沼さん:2023/02/19(日) 17:21:48.62 ID:Fnb6nBf3.net
>>509
https://kamakuracamp.354.jp/field-rack#toc10

自己レス
このページ見ると一枚天板のタイプは無理そうですね
でもハーフタイプなら?
人柱になるしかないのかな

511 :底名無し沼さん:2023/02/19(日) 17:56:06.00 ID:mhWUoxdG.net
今日キャンプ場に二重あごおったわ

512 :底名無し沼さん:2023/02/19(日) 18:05:01.02 ID:W/bAQ0eg.net
それは別にマナー違反じゃないからさすがにほっといたれw

513 :底名無し沼さん:2023/02/19(日) 18:31:27.83 ID:eTWHp1ns.net
駄目だろ
キャンプ場閉鎖してもいいのか?

514 :底名無し沼さん:2023/02/19(日) 22:45:26.75 ID:20jUajkI.net
>>513
な?
お前のクソレスでスレの流れが止まっただろ?
ここはお前のくるとこじゃない
バカかよ
どっかいけw

515 :底名無し沼さん:2023/02/19(日) 22:49:56.66 ID:Np3D/nCM.net
>>514
お前がどっかいけ、チンカス

516 :底名無し沼さん:2023/02/19(日) 23:26:15.68 ID:20jUajkI.net
こんな俺たちだけど、みんなキャンプのことは嫌いにならないでね。

517 :底名無し沼さん:2023/02/19(日) 23:51:16.21 ID:RDnC8syM.net
こんなやつらが横にいると思ったらゾッとするよね

518 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 07:41:15.79 ID:rMshcdAi.net
やっぱワッチョイ必要だな

519 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 17:59:00.46 ID:4MuCaLKD.net
一酸化炭素中毒とみせかけて…
怖いな

https://news.yahoo.co.jp/articles/d808690e4010df0481f82adee4ce7c20aa6c086b

520 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 21:39:14.09 ID:5nZaIqEA.net
練炭ってよく聞く割にはわかんないんだけど。ロゴスの成型炭も練炭?

521 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 21:49:49.56 ID:DXCB2kiJ.net
練炭(れんたん)は、石炭やコークス、木炭などの粉を結着剤と共に蓮根状の穴を有する円筒形に成型したもの。

十数種類の石炭を混ぜ合わせて練炭用に調合された粉炭を消石灰やピッチ、ベントナイトなどで成型して作られる。ベントナイトは練炭や豆炭の形状を成形するのに向き、消石灰は石炭の中の硫黄を固定化して臭気やSOxの排出を抑制する効果があるため多用される。以前は、無煙炭などの上質の石炭から作られたが、最近では褐炭から作る技術が発達している。

家庭用と業務用・工業用がある。家庭用の練炭は一般的に「4号」サイズの練炭を指し、円筒形に成型され、底面から燃焼面へ空気を通す穴が十数本ほど穿けられている。4号とは4寸(約12cm)の高さサイズである。戦前から製造されている練炭やストーブなどの多くは尺貫法に基づく表記である。中国では3号以下に相当する小ぶりなサイズが多い。

業務用は家庭用と成分的に違いは無いが、飲食関連の店舗などで主に使われており、4号より大きい5号・6号・7号のサイズの練炭も使われている。練炭コンロのサイズも家庭用と比べ大きい。以前は更に大きい養蚕用練炭も多く流通していた。その名残で業務用は現在、農協で販売されている場合も多い。

工業用は、かつて低質な石炭を効率的に燃焼させるために各産地の石炭や固形燃料などを調合して作られ、軍用艦船などの船舶や蒸気機関車に用いられたが、当初の練炭は現在の蓮状のものではなく、欧米のチャコールブリケットに倣い、煉瓦ブロックや豆炭のような形状であった。

レンズ状に成型された小石大の練炭を豆炭といい、七輪や豆炭あんか、豆炭こたつの熱源に用いられる。 (昨今の炭火焼の飲食店で多用されているオガ炭は、形状の印象から練炭と誤解されている場合もあるが、オガ炭はオガクズを圧縮固化して炭化させた木炭である)

4号練炭では、製品会社ごとに多少左右するが、通風口を開けた高火力設定の場合は6 - 8時間燃焼し、下の通風口を閉めて火力を絞った場合は約1日保ち、さらに条件が良ければ種火の状態で50 - 60時間ほど暖かさが持続する。燃焼終了後は1時間以上の冷却時間が必要である。練炭は23.90 MJ/kg以上[2]、豆炭は25.10 MJ/kg以上の品質とされている[3]。目安として灯油は45.4 MJ/kg (36.34 MJ/L[2])なので同質量でみると半分弱の熱量である。

522 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 21:50:23.12 ID:DXCB2kiJ.net
>>520
読んだか?


練炭(れんたん)は、石炭やコークス、木炭などの粉を結着剤と共に蓮根状の穴を有する円筒形に成型したもの。

十数種類の石炭を混ぜ合わせて練炭用に調合された粉炭を消石灰やピッチ、ベントナイトなどで成型して作られる。ベントナイトは練炭や豆炭の形状を成形するのに向き、消石灰は石炭の中の硫黄を固定化して臭気やSOxの排出を抑制する効果があるため多用される。以前は、無煙炭などの上質の石炭から作られたが、最近では褐炭から作る技術が発達している。

家庭用と業務用・工業用がある。家庭用の練炭は一般的に「4号」サイズの練炭を指し、円筒形に成型され、底面から燃焼面へ空気を通す穴が十数本ほど穿けられている。4号とは4寸(約12cm)の高さサイズである。戦前から製造されている練炭やストーブなどの多くは尺貫法に基づく表記である。中国では3号以下に相当する小ぶりなサイズが多い。

業務用は家庭用と成分的に違いは無いが、飲食関連の店舗などで主に使われており、4号より大きい5号・6号・7号のサイズの練炭も使われている。練炭コンロのサイズも家庭用と比べ大きい。以前は更に大きい養蚕用練炭も多く流通していた。その名残で業務用は現在、農協で販売されている場合も多い。

工業用は、かつて低質な石炭を効率的に燃焼させるために各産地の石炭や固形燃料などを調合して作られ、軍用艦船などの船舶や蒸気機関車に用いられたが、当初の練炭は現在の蓮状のものではなく、欧米のチャコールブリケットに倣い、煉瓦ブロックや豆炭のような形状であった。

レンズ状に成型された小石大の練炭を豆炭といい、七輪や豆炭あんか、豆炭こたつの熱源に用いられる。 (昨今の炭火焼の飲食店で多用されているオガ炭は、形状の印象から練炭と誤解されている場合もあるが、オガ炭はオガクズを圧縮固化して炭化させた木炭である)

4号練炭では、製品会社ごとに多少左右するが、通風口を開けた高火力設定の場合は6 - 8時間燃焼し、下の通風口を閉めて火力を絞った場合は約1日保ち、さらに条件が良ければ種火の状態で50 - 60時間ほど暖かさが持続する。燃焼終了後は1時間以上の冷却時間が必要である。練炭は23.90 MJ/kg以上[2]、豆炭は25.10 MJ/kg以上の品質とされている[3]。目安として灯油は45.4 MJ/kg (36.34 MJ/L[2])なので同質量でみると半分弱の熱量である。

523 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 21:54:26.16 ID:5nZaIqEA.net
2号練炭まで読んだ

524 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 22:23:28.10 ID:t49md2ic.net
最初の3行と最後の1行だけ読んだ。

525 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 22:24:40.72 ID:r6iPHF33.net
オートキャンプって車なしで徒歩で行っちゃいけないの?
料金設定が駐車場代と入場料があってわけわからんのです

526 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 22:33:18.62 ID:r5qeYX5H.net
質問です
ヤフーのオークションで使えるお得なクーポンを貰ったので何か買おうと思うのですが、
今まででこれは買って良かったという、ビーパルの付録ってありますか?
何か紹介してください!

527 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 22:47:41.21 ID:HIaweqrp.net
>>525
そのキャンプ場に聞けよ。オートキャンプ場は車無しの客は想定してないと思うが、質問には答えてくれると思うぞ。

528 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 22:49:26.96 ID:1lWX51eE.net
>>525
オートサイトじゃなければいいんでない

529 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 22:49:31.52 ID:HkBwTO9B.net
>>525
フリーサイトがないの?

530 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 22:52:34.19 ID:r6iPHF33.net
入場料払えばテント張らせてくれるなら800円で済むけど
駐車場代払うなら+2500円とかわけわからん

531 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 22:56:25.62 ID:1lWX51eE.net
そんなんキャンプ場によるからなぁ
>>527の言うように問い合わせた方がいいよ

532 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 22:59:12.92 ID:33OXNIQB.net
>>530
キャンプ場によるよ
1サイトの料金と入場料大人1人当たりいくらか
オートサイトだと1サイトに車1台が標準で
2台で行くと追加の1台分駐車料金かかることが多いよ
キャンプ場に聞きなよ

533 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 00:18:55.24 ID:v7e6DrFq.net
キャンプ場に聞け

ちなみに渚園キャンプ場は
駐車ゲートから出るときに400円取られる
フリーサイトキャンプ代410円
徒歩、自転車、バイクでくれば410円泊まれる
因みに
オートサイトは3660円+400円となる

534 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 00:21:02.14 ID:CIfXe6mu.net
普通に考えて徒歩だろうが
駐車場代=サイト代2500円に
1人当たり800円の3300円からだわな

535 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 09:11:49.27 ID:vJTLoLCZ.net
すごい!足し算できるんだね!

536 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 09:59:30.06 ID:Tv0pcRAM.net
但し一台目コミコミのサイトで徒歩で行っても安くならない罠(個人経営ならワンちゃん)

537 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 12:15:54.40 ID:D0UlnoAu.net
ワンワン

538 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 16:57:29.91 ID:P8IgPbZy.net
>>535
すみません電卓使いました

539 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 20:44:00.43 ID:KaEooJd0.net
キャンプで宿泊代浮かそうと思ったのに
今どきのキャンプ場が宿より高くてビビったわ
かといってネカフェも3000円近くして手が出ない

540 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 21:03:59.05 ID:UcPJUGUJ.net
電気ガス水道代金やばいので休みは無料のキャンプにする

541 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 21:04:47.07 ID:zv2ftvyb.net
道の駅やサービスエリア、ケチるなら河川敷か無料キャンプ場にでも行けば

542 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 21:06:32.76 ID:nf7rXjij.net
この時期でも水が出る無料キャンプ場うらやま

543 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 21:28:07.63 ID:ABDLKWUn.net
>>533
めっちゃ高いな。
誰も管理してない野営ばかりしてるから予約してキャンプするのとかやり方分からんわ

544 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 21:31:15.80 ID:nf7rXjij.net
野営は色々と怖いからなあ
ソロ一泊¥2000で悩む俺としては安全を買うという意味で一泊と考えれば安いのかもしれない

545 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 21:31:42.71 ID:KaEooJd0.net
道の駅とか河川敷で野営しても平気かな?
どうしても行きたいとこがあって
でも宿代に5000円以上とかバカらしい

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200