2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 37

1 :底名無し沼さん:2023/01/29(日) 12:18:36.15 ID:NHsGRcwz.net
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

※次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 30
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1655672959/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 31
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1657961820/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 32
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1660087903/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 33
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1663766613/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 34
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1666127974/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 35
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1668080412/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 36
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1670160560/

515 :底名無し沼さん:2023/02/19(日) 22:49:56.66 ID:Np3D/nCM.net
>>514
お前がどっかいけ、チンカス

516 :底名無し沼さん:2023/02/19(日) 23:26:15.68 ID:20jUajkI.net
こんな俺たちだけど、みんなキャンプのことは嫌いにならないでね。

517 :底名無し沼さん:2023/02/19(日) 23:51:16.21 ID:RDnC8syM.net
こんなやつらが横にいると思ったらゾッとするよね

518 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 07:41:15.79 ID:rMshcdAi.net
やっぱワッチョイ必要だな

519 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 17:59:00.46 ID:4MuCaLKD.net
一酸化炭素中毒とみせかけて…
怖いな

https://news.yahoo.co.jp/articles/d808690e4010df0481f82adee4ce7c20aa6c086b

520 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 21:39:14.09 ID:5nZaIqEA.net
練炭ってよく聞く割にはわかんないんだけど。ロゴスの成型炭も練炭?

521 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 21:49:49.56 ID:DXCB2kiJ.net
練炭(れんたん)は、石炭やコークス、木炭などの粉を結着剤と共に蓮根状の穴を有する円筒形に成型したもの。

十数種類の石炭を混ぜ合わせて練炭用に調合された粉炭を消石灰やピッチ、ベントナイトなどで成型して作られる。ベントナイトは練炭や豆炭の形状を成形するのに向き、消石灰は石炭の中の硫黄を固定化して臭気やSOxの排出を抑制する効果があるため多用される。以前は、無煙炭などの上質の石炭から作られたが、最近では褐炭から作る技術が発達している。

家庭用と業務用・工業用がある。家庭用の練炭は一般的に「4号」サイズの練炭を指し、円筒形に成型され、底面から燃焼面へ空気を通す穴が十数本ほど穿けられている。4号とは4寸(約12cm)の高さサイズである。戦前から製造されている練炭やストーブなどの多くは尺貫法に基づく表記である。中国では3号以下に相当する小ぶりなサイズが多い。

業務用は家庭用と成分的に違いは無いが、飲食関連の店舗などで主に使われており、4号より大きい5号・6号・7号のサイズの練炭も使われている。練炭コンロのサイズも家庭用と比べ大きい。以前は更に大きい養蚕用練炭も多く流通していた。その名残で業務用は現在、農協で販売されている場合も多い。

工業用は、かつて低質な石炭を効率的に燃焼させるために各産地の石炭や固形燃料などを調合して作られ、軍用艦船などの船舶や蒸気機関車に用いられたが、当初の練炭は現在の蓮状のものではなく、欧米のチャコールブリケットに倣い、煉瓦ブロックや豆炭のような形状であった。

レンズ状に成型された小石大の練炭を豆炭といい、七輪や豆炭あんか、豆炭こたつの熱源に用いられる。 (昨今の炭火焼の飲食店で多用されているオガ炭は、形状の印象から練炭と誤解されている場合もあるが、オガ炭はオガクズを圧縮固化して炭化させた木炭である)

4号練炭では、製品会社ごとに多少左右するが、通風口を開けた高火力設定の場合は6 - 8時間燃焼し、下の通風口を閉めて火力を絞った場合は約1日保ち、さらに条件が良ければ種火の状態で50 - 60時間ほど暖かさが持続する。燃焼終了後は1時間以上の冷却時間が必要である。練炭は23.90 MJ/kg以上[2]、豆炭は25.10 MJ/kg以上の品質とされている[3]。目安として灯油は45.4 MJ/kg (36.34 MJ/L[2])なので同質量でみると半分弱の熱量である。

522 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 21:50:23.12 ID:DXCB2kiJ.net
>>520
読んだか?


練炭(れんたん)は、石炭やコークス、木炭などの粉を結着剤と共に蓮根状の穴を有する円筒形に成型したもの。

十数種類の石炭を混ぜ合わせて練炭用に調合された粉炭を消石灰やピッチ、ベントナイトなどで成型して作られる。ベントナイトは練炭や豆炭の形状を成形するのに向き、消石灰は石炭の中の硫黄を固定化して臭気やSOxの排出を抑制する効果があるため多用される。以前は、無煙炭などの上質の石炭から作られたが、最近では褐炭から作る技術が発達している。

家庭用と業務用・工業用がある。家庭用の練炭は一般的に「4号」サイズの練炭を指し、円筒形に成型され、底面から燃焼面へ空気を通す穴が十数本ほど穿けられている。4号とは4寸(約12cm)の高さサイズである。戦前から製造されている練炭やストーブなどの多くは尺貫法に基づく表記である。中国では3号以下に相当する小ぶりなサイズが多い。

業務用は家庭用と成分的に違いは無いが、飲食関連の店舗などで主に使われており、4号より大きい5号・6号・7号のサイズの練炭も使われている。練炭コンロのサイズも家庭用と比べ大きい。以前は更に大きい養蚕用練炭も多く流通していた。その名残で業務用は現在、農協で販売されている場合も多い。

工業用は、かつて低質な石炭を効率的に燃焼させるために各産地の石炭や固形燃料などを調合して作られ、軍用艦船などの船舶や蒸気機関車に用いられたが、当初の練炭は現在の蓮状のものではなく、欧米のチャコールブリケットに倣い、煉瓦ブロックや豆炭のような形状であった。

レンズ状に成型された小石大の練炭を豆炭といい、七輪や豆炭あんか、豆炭こたつの熱源に用いられる。 (昨今の炭火焼の飲食店で多用されているオガ炭は、形状の印象から練炭と誤解されている場合もあるが、オガ炭はオガクズを圧縮固化して炭化させた木炭である)

4号練炭では、製品会社ごとに多少左右するが、通風口を開けた高火力設定の場合は6 - 8時間燃焼し、下の通風口を閉めて火力を絞った場合は約1日保ち、さらに条件が良ければ種火の状態で50 - 60時間ほど暖かさが持続する。燃焼終了後は1時間以上の冷却時間が必要である。練炭は23.90 MJ/kg以上[2]、豆炭は25.10 MJ/kg以上の品質とされている[3]。目安として灯油は45.4 MJ/kg (36.34 MJ/L[2])なので同質量でみると半分弱の熱量である。

523 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 21:54:26.16 ID:5nZaIqEA.net
2号練炭まで読んだ

524 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 22:23:28.10 ID:t49md2ic.net
最初の3行と最後の1行だけ読んだ。

525 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 22:24:40.72 ID:r6iPHF33.net
オートキャンプって車なしで徒歩で行っちゃいけないの?
料金設定が駐車場代と入場料があってわけわからんのです

526 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 22:33:18.62 ID:r5qeYX5H.net
質問です
ヤフーのオークションで使えるお得なクーポンを貰ったので何か買おうと思うのですが、
今まででこれは買って良かったという、ビーパルの付録ってありますか?
何か紹介してください!

527 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 22:47:41.21 ID:HIaweqrp.net
>>525
そのキャンプ場に聞けよ。オートキャンプ場は車無しの客は想定してないと思うが、質問には答えてくれると思うぞ。

528 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 22:49:26.96 ID:1lWX51eE.net
>>525
オートサイトじゃなければいいんでない

529 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 22:49:31.52 ID:HkBwTO9B.net
>>525
フリーサイトがないの?

530 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 22:52:34.19 ID:r6iPHF33.net
入場料払えばテント張らせてくれるなら800円で済むけど
駐車場代払うなら+2500円とかわけわからん

531 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 22:56:25.62 ID:1lWX51eE.net
そんなんキャンプ場によるからなぁ
>>527の言うように問い合わせた方がいいよ

532 :底名無し沼さん:2023/02/20(月) 22:59:12.92 ID:33OXNIQB.net
>>530
キャンプ場によるよ
1サイトの料金と入場料大人1人当たりいくらか
オートサイトだと1サイトに車1台が標準で
2台で行くと追加の1台分駐車料金かかることが多いよ
キャンプ場に聞きなよ

533 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 00:18:55.24 ID:v7e6DrFq.net
キャンプ場に聞け

ちなみに渚園キャンプ場は
駐車ゲートから出るときに400円取られる
フリーサイトキャンプ代410円
徒歩、自転車、バイクでくれば410円泊まれる
因みに
オートサイトは3660円+400円となる

534 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 00:21:02.14 ID:CIfXe6mu.net
普通に考えて徒歩だろうが
駐車場代=サイト代2500円に
1人当たり800円の3300円からだわな

535 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 09:11:49.27 ID:vJTLoLCZ.net
すごい!足し算できるんだね!

536 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 09:59:30.06 ID:Tv0pcRAM.net
但し一台目コミコミのサイトで徒歩で行っても安くならない罠(個人経営ならワンちゃん)

537 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 12:15:54.40 ID:D0UlnoAu.net
ワンワン

538 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 16:57:29.91 ID:P8IgPbZy.net
>>535
すみません電卓使いました

539 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 20:44:00.43 ID:KaEooJd0.net
キャンプで宿泊代浮かそうと思ったのに
今どきのキャンプ場が宿より高くてビビったわ
かといってネカフェも3000円近くして手が出ない

540 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 21:03:59.05 ID:UcPJUGUJ.net
電気ガス水道代金やばいので休みは無料のキャンプにする

541 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 21:04:47.07 ID:zv2ftvyb.net
道の駅やサービスエリア、ケチるなら河川敷か無料キャンプ場にでも行けば

542 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 21:06:32.76 ID:nf7rXjij.net
この時期でも水が出る無料キャンプ場うらやま

543 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 21:28:07.63 ID:ABDLKWUn.net
>>533
めっちゃ高いな。
誰も管理してない野営ばかりしてるから予約してキャンプするのとかやり方分からんわ

544 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 21:31:15.80 ID:nf7rXjij.net
野営は色々と怖いからなあ
ソロ一泊¥2000で悩む俺としては安全を買うという意味で一泊と考えれば安いのかもしれない

545 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 21:31:42.71 ID:KaEooJd0.net
道の駅とか河川敷で野営しても平気かな?
どうしても行きたいとこがあって
でも宿代に5000円以上とかバカらしい

546 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 21:35:52.86 ID:UcPJUGUJ.net
>>545
どこ?

547 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 21:41:33.81 ID:KaEooJd0.net
>>544
それなんだよね
若いときは嫌というほど駅や橋下で寝泊まりしたけど
さすがにこの歳で野営するのはどうかなと

548 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 21:53:07.61 ID:9Rhd6+M3.net
結局、テント内でのズリネタは?なに?

549 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 21:54:28.79 ID:kZaz1ZaN.net
>>548
タブレットとヘッドホンでFA

550 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 21:56:23.28 ID:a29onans.net
山奥の登山口の駐車場とか公園の駐車場とか余裕で野営できるよ トイレとか水もあったりするし 

551 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 21:57:29.30 ID:UcPJUGUJ.net
>>548
となりのソロのおんなをまわすこと

552 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 21:59:20.41 ID:nf7rXjij.net
女連れだろうがソロだろうがキャンプで性欲湧くの若くていいね
セックスは勿論ソロでもオナニーもしたことない
帰って道具片してからの風呂で抜くのがルーティンになってた...

553 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 22:18:56.19 ID:J0Pi6vzm.net
寝る前に嫁とチューくらいはするかな

554 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 22:53:32.64 ID:ZSJIpBvZ.net
札幌市民だけど民間のキャンプ場だと5000円くらいはザラにある 電源サイトだと6000円くらい
ポタ電ないからいま時期は電源サイトじゃないと行けなくてさ

555 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 22:56:08.72 ID:zv2ftvyb.net
日中は道の駅で夜はネットカフェでいいのでは
深夜なら朝まで1800円位じゃなかったか

556 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 22:58:40.10 ID:KaEooJd0.net
週末だと割増なんだよね

557 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 23:01:38.83 ID:9Rhd6+M3.net
シャワーないとこでやったら大変だよなあ

558 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 23:26:13.39 ID:hukrJdmo.net
ティッシュないの思い出したけど止まらねーからメスティンにお射精した

559 :底名無し沼さん:2023/02/21(火) 23:48:41.97 ID:zv2ftvyb.net
週末といったって100円増しとかじゃん

560 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 00:14:00.65 ID:Wk76mld/.net
メスチン

561 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 00:52:54.50 ID:MOYoLFTc.net
レジャーと思ってるからキャンプ場代って気にならないな
設備藻環境も違うんだから値段も当然違ってくる

562 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 06:17:26.13 ID:UfuMDXtg.net
キャンプのとき、必ず持っていく食べ物ある?

563 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 06:41:46.40 ID:zACwUnGB.net
油淋鶏

564 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 06:42:29.07 ID:Wk76mld/.net
食べたいものは必ず持って行く

565 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 06:58:34.93 ID:Ftd+pub2.net
調理失敗した時、足りない時用の缶詰めとかラーメン

566 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 07:02:28.15 ID:h0DybnBE.net
湧き水はそのまま飲めますかね?

567 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 07:44:46.22 ID:VnMOZzzt.net
お腹壊す

568 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 08:44:55.88 ID:jSQGkk08.net
>>562
カップヌードル1個予備
駄菓子300円分くらい。
パックのドリップコーヒー

569 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 08:58:09.02 ID:OSDcfBIl.net
カレーパン
ついたらホットサンドで焼きながら設営する

570 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 09:58:05.02 ID:2tLGT/do.net
>>526
付録のオモチャで「おままごと」した後に、
「お医者さんごっこ」するなら、俺も参加させてくれ!

571 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 12:01:08.07 ID:9L2USqwt.net
>>562
カップヌードル

572 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 12:10:57.22 ID:CyW6Stxe.net
>>562
食べ物じゃないけど水ペットボトル2L持っててる
冬は水道凍るかもだし必須

573 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 12:19:58.25 ID:xiAhIyPa.net
>>562
米、かな。
必ず炊くし。

574 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 12:25:11.80 ID:/UtNqhes.net
ウインナーだな
オールマイティに使える

575 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 12:42:34.43 ID:EUHM7dk/.net
餅とレトルト餡子

576 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 12:54:05.00 ID:4ZyAtX29.net
ズリネタ忘れずに

577 :とんがり:2023/02/22(水) 13:10:46.22 ID:BIKJBwQP.net
>>576
1日くらい我慢できないのか、キミわ

578 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 13:30:12.04 ID:I1Z29554.net
直火禁止って七輪はいい?

579 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 13:53:35.99 ID:9L2USqwt.net
ここで聞くよりキャンプ場に聞いた方が早くて確実だよ

580 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 13:59:22.66 ID:TN2ZUoHf.net
>>578
アルミホイルしけばいい。がんがん焚き火やろうぜ

581 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 15:37:11.87 ID:4ZyAtX29.net
僕わ無理

582 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 17:09:16.34 ID:EYtQnkxC.net
芝生サイトは気を使うよね。

直火OKなところでも直火したことないや。メンドクセ。

583 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 17:11:31.97 ID:vdwjzqvg.net
芝生サイトでも直火オッケーとかあんのかよ
狂ってるな

584 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 20:37:22.55 ID:Hat72S5u.net
>>583
何言ってんだ

585 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 20:39:07.83 ID:u6+pfnj/.net
>>584
お前がな

586 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 20:55:30.95 ID:NCMQ5d+T.net
テンガ
これマジなんです

外でするのすんごいいいぞ

587 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 22:02:23.75 ID:Wk76mld/.net
仲の良い女子と夏の予定を話していて、
僕がキャンプしたいねと話すと、
『したーい!』とひと言で返事されました。
彼女にそんなつもりは毛頭なかったのだろうけど、
脳内に『したい=エッチしたい』という図式ができて、
そのことばかり考えてました(笑)
今でも股間をズッキュンです。。

今からシコります( ̄▽ ̄;)

588 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 22:08:48.38 ID:Wk76mld/.net
ぼ、ぼ、僕のテント!設営完了!( ̄▽ ̄;)

589 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 22:10:28.97 ID:NwySHhpk.net
きも

590 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 22:12:25.22 ID:CnXQl1wh.net
>>586
結構音しない?

591 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 22:35:37.59 ID:YFuoV0UH.net
その辺の河川敷で幕営しても平気かな?

592 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 22:54:43.74 ID:Wk76mld/.net
平気だよ!
気の合う仲間集めてさ、股間のテント談義でもしたらいいよ!
ここのスレのみんないつとそれで盛り上がってるよ!

593 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 23:07:23.61 ID:fzyRXlDC.net
下ネタが面白いと思ってる子はもう寝る時間だよ

594 :底名無し沼さん:2023/02/22(水) 23:16:17.84 ID:svuaOfEM.net
寒い日のお供にナンガ

595 :底名無し沼さん:2023/02/23(木) 05:48:41.46 ID:W+J2uYln.net
股間のテント談義w

596 :底名無し沼さん:2023/02/23(木) 09:43:03.54 ID:Hz/dGKaf.net
チンコチャンバラの流れか?

597 :底名無し沼さん:2023/02/23(木) 10:13:57.15 ID:CYWq5vnT.net
>>591
夜は変態とか変態とか変態が集まるから怖くて寝てられん
デイキャンプがお勧め

598 :底名無し沼さん:2023/02/23(木) 10:16:05.12 ID:dArt7KJZ.net
Facebook やってる人、
【 野村誠 】っていうキモいオッサンが、
【ソロキャンプ】っていうグループに投稿してる画像が、
かなりヤヴァいから是非見てね!!

▼ 他にも人形を複数所有してるらしい ▼
https://www.facebook.com/groups/solocamp/permalink/5929839610429482/

https://www.facebook.com/groups/solocamp/permalink/5528515570561890/

https://www.facebook.com/groups/solocamp/permalink/5295622030517913/

599 :底名無し沼さん:2023/02/23(木) 10:38:59.10 ID:dArt7KJZ.net
絶対にヤヴァいよなぁw ヽ⁠༼⁠⁰⁠o⁠⁰⁠;⁠༽⁠ノ

https://youtube.com/@makonomunomura

600 :底名無し沼さん:2023/02/23(木) 10:43:46.93 ID:yL9Eox8q.net
僕のテントも設営完了ワロタ

601 :底名無し沼さん:2023/02/23(木) 11:25:51.01 ID:DlSfDhQf.net
DDタープで十分な遮光性はありますか?
日光に弱いので、TCタープの方が良いのでしょうか?
去年スノピのツールームテントの下にいたのに日焼けしたので、タープを遮光性重視で探しています

602 :底名無し沼さん:2023/02/23(木) 12:08:32.65 ID:oDKTWS5X.net
遮光性重視なのにDDを検討してる意味が分からないけど、DDのパクリのMORIFUKUならDDより遮光性は高い
TCのがいいかどうかは本人が決めようw

603 :底名無し沼さん:2023/02/23(木) 12:19:11.86 ID:ZKoGjCZF.net
>>599
実際に見かけた事あるよ遠目では分からなかったけど近く通った時気付いたんで( ・◇・)?
結構目だってたのか常連のじいちゃんに話しかけられていて別に普通な感じて話してた。

604 :底名無し沼さん:2023/02/23(木) 12:25:31.70 ID:yL9Eox8q.net
チwンwコwチャンwwバwwwwラwwwww

605 :底名無し沼さん:2023/02/23(木) 12:30:31.53 ID:7jU1U+eK.net
エルフィールドかランドロックかにもよるけどとっちにしてもDDじゃそれ以下かと
コールマンやロゴスの裏面ブラックコーティングが間違いないよ

606 :底名無し沼さん:2023/02/23(木) 12:39:13.88 ID:IwHfu9AP.net
サーモタープにすれば?

607 :底名無し沼さん:2023/02/23(木) 17:13:48.28 ID:PAVNaj1L.net
>>601
コーティングしてあるやつじゃないと遮光性は確保できないよー。
俺はテンマクのコネクトヘキサST(マイチェンでPUコーティングしょぼくなったから探すなら中古だけど)使ってるよ。
tcより遮光性高い

608 :底名無し沼さん:2023/02/23(木) 17:20:14.05 ID:DlSfDhQf.net
>>602
>>607
遮光性を求めるならTCよりシルバーコーティングとかになるのですね

609 :底名無し沼さん:2023/02/23(木) 17:23:19.64 ID:DlSfDhQf.net
ただMORIFUKUって尼で画像を見るとブラウンが濃い緑色で、
カーキがタンにしか見えないんだけども、合ってるんだろうか?

610 :底名無し沼さん:2023/02/23(木) 19:09:26.07 ID:ebLp5l59.net
ペロブスカイト太陽電池が実用的になってきたらキャンプギアもかなり進化してくるのかな?

611 :底名無し沼さん:2023/02/23(木) 19:17:17.01 ID:W+J2uYln.net
>>610
きみ、初心者?達人?

612 :底名無し沼さん:2023/02/23(木) 19:45:20.20 ID:4PMvi5Kk.net
>>598
極めて普通の常識人で人気あるよ。

613 :底名無し沼さん:2023/02/23(木) 19:54:36.12 ID:qVttvyhU.net
グループ入らんと見れんやん

614 :底名無し沼さん:2023/02/23(木) 20:56:40.17 ID:NsGeVyd2.net
>>609
ブラウン買ったら濃い緑がきたよ
渋くてすごい気に入ってる
裏はブラックコーティングで、ペラっペラに薄いけど全然透けない

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200