2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【触媒】ハクキンカイロPart29【反応】

1 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 19:15:48.07 ID:seSD9sHi.net
ハクキンカイロに限らずZippoやKAWASAKIなどの触媒反応系カイロならこのスレでOK
次スレ立ては>>970あたりから

【その他】
ハクキン/ハクキンカイロ
 http://www.hakukin.co.jp/
カイロ用ベンジンデータベース
 http://www.wikihouse.com/benzine/index.php?FrontPage

※前スレ
【触媒】ハクキンカイロPart28【反応】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1644799698/
【触媒】ハクキンカイロPart27【反応】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1613283438/

2 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 19:46:26.93 ID:YMigk+ON.net
            _   ヵ、     ,.へ
         _∠  ,メ、 `ー――'   ヽ
    ___r-'´   、  `└-------ァ  /
  ∠ -ァ l      \    ヽ \ / /
   /  〉、、     ヽ弋  /レ'´/  /
  ./ /   | \l\X   \Y | /  /      |\
 /ノ|  ト|-   ̄  \   !_/ノ |  {         j  ヽ   こ、これは>>1乙じゃなくて
 '′| l l、!    、_入 |t j   ',  `ー――‐"  ノ    ハクキンベルトなんだから
    l ト | ハ-‐′   ̄  Yー'   ` ----------‐´    変な勘違いしないでよね!
   V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
        `ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、
        rΤ「|Y// |   ! \

3 :底名無し沼さん:2023/02/07(火) 01:58:01.58 ID:RW7L6w+u.net
前スレ1000の質問は一体??

4 :底名無し沼さん:2023/02/07(火) 07:57:16.61 ID:3WznhyGk.net
ネタやで

5 :底名無し沼さん:2023/02/07(火) 14:00:35.02 ID:X7if/eSb.net
いちおつ

6 :底名無し沼さん:2023/02/07(火) 17:09:21.51 ID:DML2CkrV.net
換え綿も袋も
尼で買えなくなってるな
どうすんだよ

7 :底名無し沼さん:2023/02/07(火) 17:23:09.94 ID:cvQ99Nah.net
ハクキンの通販から買えばいいじゃん

俺は綿なんて裁縫屋で150円+消費税で買うけどな
袋なんて靴下だで言い訳だし
新品の靴下とかあるでしょ

8 :底名無し沼さん:2023/02/07(火) 17:33:04.56 ID:bAmmq9yJ.net
今日の昼間は暖かかったので燃料少しだけ入れて通勤時に使った
今年の冬は大活躍ですね>ハクキンカイロ

9 :底名無し沼さん:2023/02/07(火) 19:52:25.70 ID:4ThtO5aq.net
中の綿ってZippoライターみたくフェルトに変えたら温度が長持ちするのかな?

10 :底名無し沼さん:2023/02/07(火) 20:14:32.16 ID:cvQ99Nah.net
>>9
やってみて

11 :底名無し沼さん:2023/02/07(火) 20:59:39.19 ID:dSHexiA/.net
スレ立て乙

12 :底名無し沼さん:2023/02/07(火) 23:02:29.13 ID:RW7L6w+u.net
>>9
オイル吸い悪くなって持たなくなるやろ。
ZIPPOの豆腐フェルトもオイル持ち悪かったらしいし。
オススメはベンコットとかいうキュプラ製の実験用ガーゼみたいなやつ。

13 :底名無し沼さん:2023/02/07(火) 23:24:07.30 ID:xV22y/0c.net
>>1

ハクキンカイロがエコと人気を博す一方で
燃料たるベンジンが入手しにくくなってるという事実...

一応Zippoオイルで代用は出来るけども

14 :底名無し沼さん:2023/02/07(火) 23:28:54.42 ID:bYeyhpU6.net
Zippoオイルも値上がりパネェな

15 :底名無し沼さん:2023/02/08(水) 00:06:27.76 ID:dXylS8iX.net
ハクキンカイロ軍手に包んでニュルンって出す感触が気持ちいい

16 :底名無し沼さん:2023/02/08(水) 02:47:15.87 ID:z8qZiLx9.net
>>13
ネットならいくらでも入手可能だろうに

17 :底名無し沼さん:2023/02/08(水) 05:09:59.93 ID:TgaHEs8g.net
>>6
尼でZippoの袋はよく見かけたけど、ハクキンカイロの袋は見た事無いな。
以前、Zippoの袋が268円で安売りされてたのを買ったけど、もっと買っておけば良かった。

18 :底名無し沼さん:2023/02/08(水) 07:48:52.43 ID:zeySRixK.net
>>15
わかるw

19 :底名無し沼さん:2023/02/08(水) 08:49:37.48 ID:uRwrMNJe.net
付属の袋だとちょっと熱いので 今度軍手に入れて見よう

20 :底名無し沼さん:2023/02/08(水) 18:13:09.39 ID:hQ8Ywsj1.net
1/26に注文した触媒が今日到着。
台湾から国際郵便で発送されて日本語の説明書入り。
空焚きとかは書いてない。純正と比べて黒っぽい。
後薄く感じる感じるけど前の触媒が使い古してフカフカだからかもしれない。繊維の感じとかはそれっぽい。

21 :底名無し沼さん:2023/02/08(水) 19:04:57.08 ID:i3NdViQN.net
>>16
淀はともかく尼は何となく信用出来ないのよね...

22 :底名無し沼さん:2023/02/08(水) 20:02:37.76 ID:5M4WYP51.net
カーボンフェルトを綿の1番上に敷けば綿の焦げ付きが出なくて良いね

23 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 16:49:22.78 ID:/ZmRvF8z.net
よく中華の謎触媒買うんだが、今回買った網に包まれてアルミキャップに乗ってるやつは最低だった。着火すると刺激臭がしてボロボロになってた崩れ去った。しかも茶色い液体がダラダラ垂れて綿までやられたorz

24 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 17:43:47.88 ID:CUF744e3.net
Amazonで売ってるa-one?ってところのやつだけど
変な臭いとかは無くて空焚き?をしてからは良い感じに火がついてる。空焚きの説明とかは書いてないけど。
最初使った時触媒に火をつけないって教えてもらった気がするけど今は普通に炙ってる。価格的にも純正買った方が良い気がするけど純正に近いとは思う

25 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 17:53:15.09 ID:CUF744e3.net
アリエクとかアリババは調べてすらないから分からない、
立ち消えしててすぐ買ったんだけど、純正売り切れで見た目似たもので決定して、結果的に外国からの発送だったから…。しかも立ち消えしたやつもその後に普通に使えた。かなりフカフカになっていたから交換したけど。

26 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 19:02:59.17 ID:jnKg+DXQ.net
前スレでチョウチョ柄レビュー書いた者だが、あれについてる触媒はよく売られてるハッピーターンと同一だと思う
はじめはクッキーみたいで、1度でも使うと灰〜黒色に変色、フッカフカになってもろくなる。
ちなみに使い始めに梅しば的な匂いがした

27 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 21:42:31.94 ID:b7bgpKZm.net
>>24
火が付いたらダメだろ。
燃料の入れすぎじゃないか?

28 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 22:42:48.77 ID:+J61aKP6.net
725 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2023/01/13(金) 08:06:43.22 ID:Gp3f7V33
混合物だからこそ純度が重要なんだがな

727 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2023/01/13(金) 15:32:26.73 ID:3Nve+4Kw
純度の高い混合物って普通の話じゃん
生活用品に医療
自転車車様々なもので当たり前に使われてるじゃん

社会人でも知らないやつhいるだろうが
こんな基本的な部分で反発するのは精神が幼稚だよ

756 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2023/01/15(日) 14:04:17.35 ID:kASrkG70 [2/2]
>>755
医学部でも普通に使うけど?
薬剤混ぜるから純度がxx%のをとか
調理学校でも同じように使う
知らないから造語とかそんなの無いって思い込んでるお前の方が異常

29 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 22:54:06.65 ID:CUF744e3.net
>>27
火がついてるってのは表現がおかしかったかも
うっすら赤くて息を吹きかけると赤くなるっていうか?

30 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 23:10:32.52 ID:9gXsdglH.net
純度の高いトルエンの事も「純トロ」って言うよねw

31 :底名無し沼さん:2023/02/10(金) 00:27:27.48 ID:g45g6Iuo.net
粘着キチの相手したらだめだよ
そいつマジで頭おかしいから年単位で張り付く

32 :底名無し沼さん:2023/02/10(金) 00:46:37.05 ID:SqKZNNHX.net
比較対象がない混合物に純度てつけるからおかしいのでは?
ベンジン自体日本特有の言い回しでアルカンの混ぜもんのこと
何を主にしての純度なのかを言わんと意味なくない?
オクタンC8の純度が高いベンジンはカイロ適してる
とか
純トロなら、あいつが売ってるシンナーは混ぜもんない純トロだわ
とか

33 :底名無し沼さん:2023/02/10(金) 18:07:22.68 ID:jrIOzl9Q.net
>>30 座布団一枚w

>>31 ←こいつが>>28で貼られている低能じゃね?

34 :底名無し沼さん:2023/02/10(金) 18:21:49.19 ID:g45g6Iuo.net
基地がまだやってるけど相手しないようにね
相手する奴は自演だ

35 :底名無し沼さん:2023/02/10(金) 19:20:27.61 ID:7LekEhxd.net
今年2回も便所の水に落としたわ

36 :底名無し沼さん:2023/02/10(金) 19:27:18.15 ID:bUH0eocC.net
>>26
梅みたいな匂いわかるわ。
ハッピーターンも使い始めはそんな匂いするよな。

37 :底名無し沼さん:2023/02/10(金) 20:08:31.65 ID:SqKZNNHX.net
>>36
移送時ボロボロ崩れないように固定する保護材が焼ける匂いよね
ダイオキシン出てそうな雰囲気だから外での空焼きをオススメする

38 :底名無し沼さん:2023/02/10(金) 22:21:10.80 ID:bUH0eocC.net
>>37
何が燃えてるかわからんのが怖いところよね。
ベンジンも慢性毒性あるn-ヘキサン含有だから給油するときにあんまり匂い嗅いでないほうがいいし。

39 :底名無し沼さん:2023/02/10(金) 22:55:44.70 ID:jrIOzl9Q.net
979 返信:底名無し沼さん[] 投稿日:2023/02/04(土) 23:23:22.96 ID:YrS0yVog
>>978
底辺ぽい

984 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2023/02/05(日) 02:18:18.88 ID:HO9iDb2V [1/2]
>>981
きも

987 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2023/02/05(日) 11:01:41.33 ID:HO9iDb2V [2/2]
>>985
キンモー

991 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2023/02/05(日) 15:59:54.28 ID:NKMu7+wj
>純度の高い混合物って普通の話じゃん
>生活用品に医療
>自転車車様々なもので当たり前に使われてるじゃん
>
>社会人でも知らないやつhいるだろうが
>こんな基本的な部分で反発するのは精神が幼稚だよ

>>727
何で自転車何だよwww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

40 :底名無し沼さん:2023/02/10(金) 23:43:55.21 ID:SqKZNNHX.net
>>38
厚労省だと長期暴露で神経障害とあるけど、工場での機械洗浄とかのレベルなんだろうかね
現状危険として販売禁止されていないから、ハクキンカイロの4ヶ月くらいの使用×そこそこの年数での健康被害としてはそう気にするところではないとは思うのだけど……まぁコスパ悪そうだからコホートする団体はいないよな
イグノーベルとか好きな個人が自らの体で調べて欲しいわ

41 :底名無し沼さん:2023/02/10(金) 23:45:01.13 ID:L0HpZdkL.net
>>38
懐炉用ベンジンは毒性ごく少量だから普通に使う分には大丈夫だけど
インコ飼ってるような家だとやばいんだろうな

42 :底名無し沼さん:2023/02/10(金) 23:45:55.49 ID:q3ywhUl+.net
>>31 試されています あなたのスルー耐力w

43 :底名無し沼さん:2023/02/11(土) 00:09:39.67 ID:KawTatwQ.net
>>41
インコは20年くらい生きるし愛情深くなるので良いけれど
ガスコンロの空気ですらふらふらになるとかで色々と制限あるわね

44 :底名無し沼さん:2023/02/11(土) 01:38:22.42 ID:q5F7pWB4.net
>>40
染み抜き用のaベンジンみたいなn-ヘキサンの割合が高い奴は日常的に使う洗濯屋とかでたまにあるらしい、ぐらいしかわからんな。
ま、火と一緒で気をつけて使うしかないわな。CS揮発油みたいに約2.2%です、と公表されてるような燃料を選ぶとか、ボトルの蓋をしっかり締めるぐらいか

45 :底名無し沼さん:2023/02/11(土) 08:23:02.59 ID:e+Bxv9M2.net
俺はどんと派

46 :底名無し沼さん:2023/02/11(土) 09:57:12.48 ID:LpfmPvU+.net
>>43
まじか…結構センシティブなんだね

47 :底名無し沼さん:2023/02/11(土) 09:59:41.10 ID:LpfmPvU+.net
>>44
先日cs缶買ったわ
今年はホワガソの残あるから使わないだろうけど、開けなきゃそんなに蒸発しない保存きくだろうと算段

48 :底名無し沼さん:2023/02/11(土) 11:45:25.46 ID:fU2ySwQ1.net
ヨドバシでミニよりスタンダードが値下げされてる謎

49 :底名無し沼さん:2023/02/11(土) 11:55:36.97 ID:s/vV0xeR.net
換火口あんのね

50 :底名無し沼さん:2023/02/11(土) 20:04:20.68 ID:t1SBFPjS.net
991 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2023/02/05(日) 15:59:54.28 ID:NKMu7+wj
>純度の高い混合物って普通の話じゃん
>生活用品に医療
>自転車車様々なもので当たり前に使われてるじゃん
>
>社会人でも知らないやつhいるだろうが
>こんな基本的な部分で反発するのは精神が幼稚だよ

>>727
何で自転車何だよwww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

51 :底名無し沼さん:2023/02/11(土) 20:15:28.99 ID:WaoLuaD3.net
ドラッグストアでのベンジンの完売が出始めてるとのツイートを最近よくみるが、なんでホワイトガソリンを使わないのかね、、、
俺はもうエコクリーンに乗り換えて安定入手してるから、なんの不安もないけどな
熱量若干落ちた気もするが、逆に低温火傷の不安も減ったよ

52 :底名無し沼さん:2023/02/11(土) 22:13:59.08 ID:/Upi/s4+.net
Zippoオイルでええじゃないか

53 :底名無し沼さん:2023/02/11(土) 22:41:03.23 ID:asqGGepP.net
Zippoオイル暖かさダントツ

54 :底名無し沼さん:2023/02/11(土) 23:11:15.80 ID:WaoLuaD3.net
できればジッポーオイルがいいんだけど高くなっちゃったし

55 :底名無し沼さん:2023/02/12(日) 03:48:23.57 ID:N/5xa5W1.net
気の利いたホムセンならエコクリーンぐらい置いてるだろ
でも1Lしかないのがほとんどだけど

56 :底名無し沼さん:2023/02/12(日) 06:12:14.26 ID:cnOq8wiF.net
>>47
自分の場合は3年で1缶使い切ってる
問題なく使えてる

57 :底名無し沼さん:2023/02/12(日) 06:13:55.41 ID:cnOq8wiF.net
>>47
自分の場合は3年で1缶使い切ってる。
問題なく使えてます。

58 :底名無し沼さん:2023/02/12(日) 08:50:00.15 ID:nGZ3Yq8Q.net
>>57
18リットル3年なら年6リットル
ベンジン容器換算で年12本
複数台使用ですな
俺は年4本くらいだから4リッター2年でいこうかな

59 :底名無し沼さん:2023/02/12(日) 14:45:24.00 ID:PZX9QDiY.net
話には聞いていたけどホームセンターでzippoオイルの小缶で898円は凄いな、ホワイトガソリンに移行するべきなのか

60 :底名無し沼さん:2023/02/12(日) 14:49:13.67 ID:quN1DjAy.net
税込み千円オーバーだもんな

61 :底名無し沼さん:2023/02/12(日) 17:46:08.44 ID:uI7KLKxd.net
ジッポオイルは流通によって値段倍から違うからな

62 :底名無し沼さん:2023/02/12(日) 18:54:12.83 ID:vE+BA7tP.net
>>57
それだけもつならよかった
家族で使うからなんやかんや消費同じ3年かな

63 :底名無し沼さん:2023/02/12(日) 20:25:48.32 ID:4Vn1EqYf.net
Zippoオイルいつの間にかそんなに値上げしてたのか
いつもシーズン前に大缶5缶ぐらい買っちゃって一冬過ごすから気づかんかった

64 :底名無し沼さん:2023/02/12(日) 23:05:30.52 ID:Ds7Jtu2R.net
趣味版のハクキンカイロスレが次立たずに1000行って落ちたな。

65 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 08:27:37.29 ID:dQumG73n.net
>>64
新しいの建った

66 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 13:02:49.11 ID:VcaVhR6R.net
>>24
あれ、失敗した時のダメージがデカいから、aliexpress で似たようなの買った。
赤熱せず、ほのかに暖かくしかならないので、詐欺商品かと思ったが、空焼きが必要
だったのか。

67 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 15:54:45.18 ID:eWL4XLEZ.net
>>66
似たようなのはどう?
本当それ、結構空焚きをしたら大差ない気がするけど、耐久性はまだ分からないや

68 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 16:19:32.69 ID:VcaVhR6R.net
>>67
aliexpress で heater catalystで検索したら出てくるやつ。
ねずみ色の触媒で、1枚120円くらい。

チャッカマンで炙っても、火の通りが悪くて赤熱しないから、今日、ターボライター
買って帰って、バーナーで焼こうと思ってる。

69 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 16:59:09.29 ID:X0p10w+l.net
>>68
Lohasストアみたいなところでネズミ色買ったことある
そのときはライターで使って少し発熱ぬるいかなくらいだったけど、それより繊維が脆くて火口落下したら砕けた
少なくとも私はもう買わない

70 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 18:20:35.08 ID:VcaVhR6R.net
>>69
Youtubeでカイロ好きの変な外人さんが、サードパーティの触媒について語ってたけど、
中華の触媒は、使う前に空焼きして、触媒の繊維を灰にして空気の通りを良くするのが
当たり前で、衝撃には弱いみたいですね。

ガスランタンのマントルみたいなものと考えておいた方が良いでしょう。

71 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 18:24:40.72 ID:eWL4XLEZ.net
>>68
アリエクで見てみたけど材質がセラミックウールって書いてあるけど、その辺はどう?見た感じは同じような感じだけど俺が買ったのは材質にプラチナ、パラジウムって書いてある。空焚きして普通に使えるならかなりお得感あるね

72 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 20:32:56.63 ID:BrKe/S9i.net
>>71
報告、よろしくね

73 :66:2023/02/13(月) 20:56:23.73 ID:VcaVhR6R.net
コンビニでターボライター買って空焼きした。
焼くの大変だから、ソトーのバーナーが欲しくなった。

チャッカマンで炙った程度では、暗闇で見ても赤熱しなかったけど、ターボライターで赤熱させて
空焼きした後に、カイロに装着して点火して暗闇で見たら、化学反応で赤熱してるのが分かる
ようになった。

中華触媒って本当に空焼き前提なのな。しかも、俺の買ったねずみ色は普通のライターで炙った
程度では不十分で、ガスバーナーで炙らないとは。

そして、セラミック綿だからか、ターボライターで炙っても脆くならない。
ハクキンカイロの触媒に比べると、8割くらいのあたたかさで、ちょっと性能が落ちる気がするけど、
十分温かいと思う。

使用前にバーナーで炙るのが前提になるけど、この安さでこの温かさならコスパ最高だから、
リピートするわ。

74 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 21:16:16.28 ID:eWL4XLEZ.net
>>73
8割なら十分だろうしコスパ良いね
ターボライターで空焚きしないとってのは思う

75 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 21:57:29.59 ID:dkdpY/FP.net
>>70
私もそれ見てグレーがよいのかとハッピーターンと一緒に買ったのよ
ハッピーターンはハッピーターンで2週間せずにぬるめになって結果粗悪だなとなった
引きが悪いだけなのかもしれないけどね

76 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 22:17:01.63 ID:9DjrgZ+h.net
中華触媒レビュー見てると純正触媒買っておけば損しないことがわかる
公式さんスタンダード用換火口の入荷まだですか?

77 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 22:26:08.24 ID:GMu8Xvdy.net
ヨドコムにあるて

78 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 22:54:55.58 ID:9DjrgZ+h.net
安いな
会員登録しよ

79 :底名無し沼さん:2023/02/14(火) 05:37:05.64 ID:cQS89D0a.net
>>54
すごいな。高くなる前から普通のベンジンの数倍の価格なんでジッポオイルなんて使おうと思ったことないわ。

80 :底名無し沼さん:2023/02/14(火) 05:43:25.02 ID:pxm1+V3c.net
ジッポオイルは携帯に便利意外はなにもメリットなかろ?

81 :底名無し沼さん:2023/02/14(火) 06:42:14.01 ID:JuUMn2zm.net
ジッポオイルはコンビニで買える

82 :底名無し沼さん:2023/02/14(火) 12:35:02.74 ID:sMndmqPS.net
ジッポオイルはシーズン中に一つだけ買って
携帯するとき用にしてる

83 :底名無し沼さん:2023/02/14(火) 12:45:39.35 ID:Bv2dBRuy.net
ジッポー缶はカイロに燃料入れるの時間かかるな
公式のベンジンボトルは気持ちよく燃料出るのにね

84 :底名無し沼さん:2023/02/14(火) 12:46:41.87 ID:UbV8dMzN.net
元来の想定使用量が違うから仕方ないでしょ

85 :底名無し沼さん:2023/02/14(火) 15:39:00.39 ID:8m5CQuiK.net
手軽にどこでも手に入るからずっとジッポーオイルだなあ
そこまで燃費にこだわることもないし

86 :底名無し沼さん:2023/02/14(火) 17:17:25.27 ID:UbV8dMzN.net
どこでも買えるコンビニ価格で
ジッポ9円/1ml
アマゾンで
NT1.6円/1ml

ジッポオイル使いはブルジョワだな

87 :底名無し沼さん:2023/02/14(火) 18:09:18.72 ID:8m5CQuiK.net
大した額じゃないだろ…

88 :底名無し沼さん:2023/02/14(火) 18:49:26.76 ID:y1iazT/d.net
物価高騰の影響ががこんなスレの書き込みにも・・・

89 :底名無し沼さん:2023/02/14(火) 19:03:01.75 ID:ipsyYaZV.net
どうだ温かくなったろう(ジッポーオイルで点火)

90 :底名無し沼さん:2023/02/14(火) 23:01:43.05 ID:WD8a/5eF.net
>>89
その教科書はいまだに使われてるの?
知ってる世代が居るのか気になるな。

91 :底名無し沼さん:2023/02/14(火) 23:28:21.73 ID:453pXdRb.net
大正成金だからまさに矢満登商会

ゆとり世代の教科書にはまだあったわ

92 :底名無し沼さん:2023/02/15(水) 01:52:15.04 ID:mCXpxdLd.net
>>86
CS揮発油なら0.49円/1mlだぞ。
ENEOSでも買えないことあるが

93 :底名無し沼さん:2023/02/15(水) 02:12:45.95 ID:BNij7nrw.net
>>92
大丈夫、今年cs買いました

94 :底名無し沼さん:2023/02/15(水) 07:24:32.23 ID:lLFulcGO.net
>>86
自分の今使ってるベンジンだと1.0円/ml。一番安いモノだと今年は少し高くて0.76円/ml、例年だと0.55円/mlだな。 
タバコやめて久しいけど喫煙者だった頃からジッポにベンジンいれてたよ。圧倒的に安いからね。

95 :底名無し沼さん:2023/02/15(水) 08:32:31.60 ID:c5FCzdv0.net
>>83
先端切って短くするともっと出るようになるよ

96 :底名無し沼さん:2023/02/15(水) 18:20:20.01 ID:6D61iNlg.net
>>92-93
CS揮発油って18L缶で売られているんでしょ?
そんな危険物を大量に保管して怖くないの?
静電気飛ばしたらおしまい
それより東工薬のベンジン500mLにしたほうが良いよ
中身はCS揮発油そのものだから
これマジです

97 :底名無し沼さん:2023/02/15(水) 18:23:28.42 ID:6D61iNlg.net
ちなみにカイロ用ベンジンのほうね
https://item.rakuten.co.jp/sundrug/4961161114219/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_cid=18510601813&iasid=wem_icbs_&icm_acid=255-776-8501&icm_agid=&gclid=EAIaIQobChMIo_GH85mX_QIVFzdgCh0rCQr2EAQYAiABEgJFa_D_BwE

98 :底名無し沼さん:2023/02/15(水) 20:15:58.86 ID:9HZRvCCm.net
近所のドラッグストアがベンジンの取扱を続々と止めてるせいで
Zippoオイルに頼らざるを得ないって奴は結構いるんでは

99 :底名無し沼さん:2023/02/16(木) 00:09:08.03 ID:JFB8+Twq.net
>>96
静電気でどうこうなるかは知らないけど実際家には置きたくないから防空壕モドキに保管してるよ
冷暗所だし安心!

100 :底名無し沼さん:2023/02/16(木) 18:21:15.87 ID:2y0bFwor.net
臭いから使わなくなってしまった
寝袋で使うとほんと臭い
無臭の燃料が発売されたら大活躍するのに

総レス数 322
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200