2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所136

1 :底名無し沼さん:2023/02/08(水) 19:03:29.52 .net
※前スレ
初心者登山相談所135
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1671350347/

386 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 10:28:23.14 ID:Ct3UVjmu.net
>>377
荒地山、芦屋地獄谷、菊水ルンゼあたりか。
中山連山にある宝塚ロックガーデンも何往復登り降りすればいいトレーニングになるで

387 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 10:43:54.40 ID:Ct3UVjmu.net
芦屋ロックガーデンはステップ出来上がってて大して練習にならんのよな

388 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 11:07:50.22 ID:Zgm63xmq.net
スマホはないよりもあったほうがええかも知れんが、
ないならないでもええ山にのみ登る!

389 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 11:56:09.20 ID:1d/EdVgH.net
>>377
体力はどうとでもつけるとして、高所に合う体質かも重要なので、一度2500メートル以上に登ってみることをお勧め

390 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 12:10:15.31 ID:z9F7R2Fv.net
>>389
それは絶対でしょw
この人もいきなり槍剱ではなく、燕や唐松岳から行くでしょう

391 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 12:10:37.73 ID:vBqpgUeM.net
槍沢ルートは課外学習で子供らが使って行くからぶっちゃけ普通に歩ける人なら行けるよ。
もちろんしっかりと小屋泊計画を立ててね。

オススメは
行き
上高地→槍沢ロッヂ(一泊)→槍ヶ岳山荘(二泊)
帰り
槍ヶ岳山荘→槍沢ロッヂor横尾(3泊)→上高地

392 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 12:11:34.40 ID:z9F7R2Fv.net
>>385
うーん、岩場が普通に行ける人はそう思うかもしれないけど、槍の穂先でも怖い人は相当怖いし、立ち往生したりする
手頃な岩場で慣れておく必要はある

393 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 12:16:57.15 ID:z9F7R2Fv.net
関東だと北アルプスデビューの前に鳳凰三山とか木曽駒とか八ヶ岳とかあるけど、関西の人はどうステップアップするのかな?
高度順化も考えたら白山か

394 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 12:25:39.21 ID:kdlfMukl.net
槍穂先とかで立ち往生とかすると、ホント
周りに大迷惑かけるから、地元の岩場まともに行けるようになってから行ってね

395 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 12:29:19.87 ID:JH8TvVhB.net
>>393
地元の山からいきなり北アにステップアップしたよ
浮石には苦労したけど、体力的には楽だった

396 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 12:29:34.66 ID:kdlfMukl.net
>>385
世の中の何割かのホントに体力や運動神経無い人がこういうの鵜呑みにすると問題なんだよなあ

397 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 12:29:40.95 ID:k+PmMOvl.net
>388
単純な疑問なんだけど5chは何で見てるの?PC?

398 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 12:39:46.29 ID:bsGmnK9k.net
>>396
ネットにころがる山行記録の「そこまで難しくはありませんでした」「思ったより楽に行けました」の罪深さよ
自分がヤマレコの記録書くときはどう思ってもこういう言い方は避けてるわ

399 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 13:36:38.99 ID:1d/EdVgH.net
>>393
八ツは電車で土日で行けるよ!

400 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 14:26:44.01 ID:QMCvuFrd.net
>>395
あなたはそうだった、という話をされてもね
自分はこうだったからトレーニング要らない、六甲山からいきなり槍ヶ岳で構わないとか言う暴論やめてくれないかな
もう少し初心者に優しい一般論というものがあるでしょ

401 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 14:31:33.45 ID:QMCvuFrd.net
で、劔岳はどうなのよ?
槍が大したことないなら劔も大したことないよね
一般登山道を小屋泊りで余裕ある計画を立てる限り、どこだって大したことないわな、身も蓋もないけど

402 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 14:34:13.53 ID:neqgx3xe.net
まあ関西だとステップアップに適切な山が少ないってのはあるな
鈴鹿行ってから白山ぐらいか
鈴鹿の鎌ヶ岳以南の痩せ尾根、ザレ場、ガレ場は正直槍ヶ岳より難易度は高いとこあるし、長距離縦走の経験も可能
さらに高山帯の経験を白山で積めばいけるんじゃない

403 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 15:17:53.04 ID:4I3QLjHn.net
>>396
槍沢ルートからなら
槍の穂先以外は単調に歩くだけだからまず問題ないと思う。

槍の穂先が怖ないなら肩までにしとけばいいし、そういう人もけっこういる。

404 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 15:18:41.92 ID:1d/EdVgH.net
新幹線通る前に大阪いた頃は、金曜仕事終えて最終サンダーバードで富山行って、駅前ホテルで泊まって土曜に立山、日曜に劔登って帰るというのも何度かやったなぁ
サンダーバードが富山まで行かなくなってからは知らんけど

405 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 15:29:02.39 ID:kdlfMukl.net
>>401
槍と劔は全く難易度違うんだが。
県のグレード調べてみて。
名前が似てるとかで同一視するのは、ただの勉強不足だぞ

406 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 15:31:11.15 ID:kdlfMukl.net
>>403
穂先行かないって選択肢もあるのね。ごめんね。
確かにそれなら時間かければ誰でも行けるや。

407 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 15:34:42.40 ID:geoqa1k1.net
一般登山道最難(別山尾根、大キレットとジャンダルム)
結局どれや?

408 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 15:37:06.99 ID:4I3QLjHn.net
槍と劔は次元違うよね。難易度がまるで違う。
劔はけっこう普通に死ぬからね。夏季でも毎年のように死んでるし。

槍は槍沢ルートで死んだなんて聞いたことない。

409 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 15:43:52.06 ID:kdlfMukl.net
>>407
ジャンダルム、というかウマノセ下りだけ別格だった
そもそも一般登山道じゃないぞ ロープは要らないというだけで。

大キレットも別山尾根もグレード上は同じだしまあ同じだと感じた

410 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 16:28:07.16 ID:M4+6l70p.net
小鹿野二子山がウマノセと同レベル とかホント?

411 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 17:54:19.17 ID:oM+NqvMN.net
>>405
勉強不足って言われてもな、確かに勉強なんかしてないわ
経験から言っただけ
劔岳ってそんなに難しいか?

たけど、槍が初心者にとってもさも簡単かのように言う人かいるから嫌味で言ったことは理解してくれてるよね?

412 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 18:03:15.84 ID:2dAOAMAu.net
>>411
俺は言ってないのに言った事にされるのは納得いかんが

413 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 19:24:51.15 ID:ruQLm+0s.net
自演失敗と聞いて

414 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 19:48:52.59 ID:JH8TvVhB.net
違う端末から書いたからID違うかも知れんがな

415 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 19:58:21.75 ID:ebmeqevL.net
関西で鎖場なら雪彦山だけど
初心者ほどトップロープで2〜3回クライミングの講習受けるのが早い気がする

416 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 20:14:15.73 ID:Zgm63xmq.net
>>397
パソコンです。

417 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 20:44:37.41 ID:+tOnWf4H.net
>>412
本当に読解力がない人なんだな

418 :底名無し沼さん:2023/03/13(月) 20:48:51.00 ID:JH8TvVhB.net
俺を名指しで嫌味を言われる謂れはない

419 :底名無し沼さん:2023/03/14(火) 10:49:07.44 ID:4FfTn6Si.net
登山キャンプ板初めて来たけど
しょせん5ちゃん民度で全然なごやかじゃねえな

420 :底名無し沼さん:2023/03/14(火) 10:50:10.85 ID:IPR6TFtH.net
また山にゴミが増えるな

421 :底名無し沼さん:2023/03/14(火) 11:13:23.43 ID:3pTFyqt7.net
ちり紙をポイ捨てしてるのが一番嫌だわ。
登山口から頂上までの3.5キロに5枚分くらいあったことある。
本当に腹が立つ。

422 :底名無し沼さん:2023/03/14(火) 11:39:35.69 ID:4gpu7boU.net
あのさ、おそらくだが377は六甲山で岩場トレーニングできるとこ知りたかっただけじゃね

423 :底名無し沼さん:2023/03/14(火) 12:57:47.34 ID:GYTzZ5+n.net
>>422
そうだから教えて

424 :底名無し沼さん:2023/03/14(火) 13:29:25.39 ID:4gpu7boU.net
そうじゃなくて余計な回答多すぎんだろ、挙句にもめてるし

425 :底名無し沼さん:2023/03/14(火) 13:46:18.88 ID:oTy9GXHn.net
>>423
石井ダムの君影ロックガーデン
菊水山の天王吊橋から鍋蓋山行く道
摩耶山の行者尾根と稲妻坂
芦屋ロックガーデンの地獄谷
キャッスルウォール、ガベノ城

あとは自分で探せ

426 :底名無し沼さん:2023/03/14(火) 15:04:29.25 ID:a64Wsnp4.net
>>425
そんなハイキングコースはもう行き飽きたので劔岳や槍ヶ岳に行く道教えてください

427 :底名無し沼さん:2023/03/14(火) 15:44:31.62 ID:4s0BLCuW.net
一人で歩いて行け

428 :底名無し沼さん:2023/03/14(火) 17:11:00.94 ID:QOA22xaI.net
>>421
きっと風で飛ばされたんだろと思うおう

429 :底名無し沼さん:2023/03/14(火) 19:51:09.58 ID:3pTFyqt7.net
>>428
くちゃくちゃになってたぼぅ

430 :底名無し沼さん:2023/03/14(火) 20:18:31.95 ID:4FfTn6Si.net
初登山は三頭山
良かったなあ
それから低山にいくつか行ってるけど
次は御岳山登ってみるかな

431 :底名無し沼さん:2023/03/14(火) 21:18:57.39 ID:6xr05mk7.net
あのへんで一番いい山は大岳山

432 :底名無し沼さん:2023/03/14(火) 21:35:27.85 ID:4FfTn6Si.net
大岳山にしようと思ったけど駐車場がいまいち分かりづらそうでね、まあどのみち御岳山も大岳山も登るつもり

433 :底名無し沼さん:2023/03/14(火) 22:59:59.05 ID:7arP3o2V.net
大岳山は土日は岩場で渋滞するよ
熊出るかもしれないけど平日がオススメ

434 :底名無し沼さん:2023/03/14(火) 23:05:45.11 ID:IzrhwIcr.net
大岳の山上集落は不思議だよなあ
あんなとこに家があるなんてさ

435 :底名無し沼さん:2023/03/14(火) 23:19:46.14 ID:3pTFyqt7.net
みかんやバナナの皮はどうしてまつか?

436 :底名無し沼さん:2023/03/14(火) 23:34:56.89 ID:5s8FelxA.net
ポイしないで下さい

437 :底名無し沼さん:2023/03/14(火) 23:36:53.86 ID:bZqP7vve.net
聞くまでもなく持って帰るわ、環境に悪いとは思わないが人為的に持ち込んでる物は持って帰るべきだろ。
放置されてるの見ていい気分しないだろうし

438 :底名無し沼さん:2023/03/14(火) 23:44:07.65 ID:OLTY1ShB.net
初心者にはとりあえず三種の神器とか言うけど
ゴミ袋も買わせるべきだと思う

439 :底名無し沼さん:2023/03/14(火) 23:54:03.76 ID:U/rl9kRx.net
Take nothing but photographs, and leave nothing but footprints.

440 :底名無し沼さん:2023/03/14(火) 23:57:43.31 ID:7arP3o2V.net
>>434
御岳山の御師集落のこと?
あそこの家の人は神社の神職もやってるから特殊だよね

441 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 00:10:51.88 ID:WGVEm7hi.net
親のはとこがいるな 御岳の集落
まったく付き合いが途絶えてしまってるが

>>434
神社や山上の寺って拠点防衛の城山だよね
御岳山なんて尾瀬の燧ヶ岳まで見えるわけで

442 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 00:27:20.19 ID:R+udRAYW.net
>>435
基本、持って行かない。

443 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 01:38:21.43 ID:VynxcV9W.net
>>441
御岳山は徳川が江戸の西の守りにしてたんだっけ
重要拠点だよね

444 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 07:03:59.13 ID:6LXLgV+M.net
三峰神社とかもなぜあんなとこにあるのか理解不能
雁坂峠は甲州街道の裏の裏街道だろうし

445 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 18:57:17.50 ID:z0prin59.net
雲取山は箱根の大涌谷の煙も見える
大軍勢が動いてくる連絡を伝えるのには良い位置かも
100q間の伝達に1時間掛からないらしいから日本海から太平洋側まで半日
狼煙台は山の上に置かないと意味ないし麓から距離あるので妨害されにくい

446 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 19:56:26.65 ID:Qz4Tsa9y.net
何故、同じ名前の山が全国にあるのか?

447 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 20:37:38.89 ID:HyCGCv1k.net
そりゃ名前つけた時にはまだ他の地域の山を知らなかったからだろうに
もしくは古くからそう呼ばれていただけで気にもしてなかったから
有名な富士山はそのままずばりの重複は無いし

448 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 20:43:55.49 ID:iZxmErOW.net
逆に有名な山とか名山にあやかったり見立てたりして名付ける場合も多いけどな
ちょっと上に出てる御岳山や雲取山もそうだし

449 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 20:47:56.01 ID:6LXLgV+M.net
カムイエクウチカウシ山に登りたかった

450 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 20:53:40.07 ID:754emn9C.net
山の会みたいな所に加入しようか迷ってるんだけど
入ってる人いたらどんな感じか教えて
本格的な山岳会みたいなのじゃなくて
比較的難易度の低い所を毎週行ってるような緩い感じの集まりで考えてる

451 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 21:11:18.55 ID:U6fq2RLV.net
>>450

持ち回りで登山計画を立てるのが面倒。低山で酸素がなくなったからもう動けないと言ったオッサンがいたw

452 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 21:15:40.29 ID:jAdGEz43.net
多くの人と一緒に山登りしたいなら旅行ツアーの登山ツアーに参加すればいいと思うの

453 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 21:16:35.51 ID:TZtR+EDf.net
クラツーオススメ
5人食った

454 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 21:31:08.82 ID:bOYpcm28.net
>>453
見たけど、レベルが低くないですか?

455 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 21:44:13.83 ID:sXmSfgA1.net
レベルって入門から上級まであるよ
女のレベルも入門から上級まで

456 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 22:28:34.30 ID:CtL09rUJ.net
クラブツーリズムなんて老人以外いないだろ
五人食ったって山姥かよ!

457 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 22:29:41.63 ID:JsXYnThF.net
難易度低いとこに毎週行って、
しかも参加者の性質上、トロトロ牛歩するんだろ?
楽しいのそれ?

458 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 22:32:50.89 ID:JsXYnThF.net
>>453
老人降臨

459 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 22:46:18.29 ID:sXmSfgA1.net
>>456
♪レベルも いろいろ
女も いろいろ♪

460 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 23:01:49.19 ID:SUvhuR6q.net
ナウでヤングだから島倉千代子とかわからん

461 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 23:08:37.28 ID:sXmSfgA1.net
まあ、言って本当のオススメは登山じゃなく「城」巡りのツアーね
城女(しろおんな☓しろじょ○)が入れ食いだからw

462 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 23:21:48.68 ID:UAAfEoNr.net
鷹取山に行った時にその手のグループ2組見たな
60前後の男女6人におばさんインストラクター
とか。あとレイヤー女5人組が撮影会してた
まああそこは超低山でアスレチックみたいで楽しかった

463 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 23:36:48.17 ID:754emn9C.net
女性を性の対象として見る日本の男
どうしようもないな
そう言う会話自体今の時代あり得なんだけど
街でも山でも無自覚のマナーの悪い行為をしてる奴らばっかりなんだろうな
キッショ

464 :底名無し沼さん:2023/03/15(水) 23:37:35.40 ID:754emn9C.net
こんな所で聞いたのが失敗だった
山でも単独女性を見たら話し込んだり付きまとってそう

465 :底名無し沼さん:2023/03/16(木) 00:14:27.06 ID:DnPxpvnG.net
ツアーで食ったとか言ってるのは一人だけなんだから一緒にしないでくれwww

466 :底名無し沼さん:2023/03/16(木) 07:14:53.77 ID:n11FIJ5k.net
癖がいつものあのオッサンだな、きも

467 :底名無し沼さん:2023/03/16(木) 07:59:40.10 ID:pmbHBqGf.net
ツイフェミWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

468 :底名無し沼さん:2023/03/16(木) 08:23:47.12 ID:j89qTDjx.net
>>463
言うといてあげるが、男は皆、女を歩くオナホールとしか思ってないよ

469 :底名無し沼さん:2023/03/16(木) 08:29:48.36 ID:cqpUMsRP.net
GWに登れるチェーンスパイクでアルプスの山教えて

470 :底名無し沼さん:2023/03/16(木) 08:55:30.33 ID:rSCVgjz2.net
ぉ前の腕前がどんなもんかなんて知らねえよ

471 :底名無し沼さん:2023/03/16(木) 09:17:30.37 ID:Jlw6jz0a.net
>>469
北アルプスの立山、唐松岳、燕岳、蝶ヶ岳、乗鞍岳
南アルプスの鳳凰山、中央アルプスの木曽駒ヶ岳

472 :底名無し沼さん:2023/03/16(木) 09:17:36.91 ID:ZRZFrYQh.net
釣りに答えると、初心者ほどちゃんとした装備揃えな
ルートコンディションで可否判断するのは熟練者じゃなきゃ無理だ

473 :底名無し沼さん:2023/03/16(木) 09:27:07.59 ID:ldYmDv1k.net
燕岳から蝶ヶ岳までは登山初心者に最適なルートかと思う

474 :底名無し沼さん:2023/03/16(木) 09:31:22.53 ID:1uBhBRwG.net
>>473
縦走できるの?

475 :底名無し沼さん:2023/03/16(木) 09:47:10.84 ID:ldYmDv1k.net
>>474
出来ますよ。人気のルートなのでGWは混雑するかも

476 :底名無し沼さん:2023/03/16(木) 09:55:03.19 ID:cqpUMsRP.net
>>475
そーなんですか、泊まるのはどこですか?

477 :底名無し沼さん:2023/03/16(木) 10:04:05.17 ID:9wONyJIE.net
大天井かな。

478 :底名無し沼さん:2023/03/16(木) 10:05:42.88 ID:ldYmDv1k.net
>>476
このルートで小屋泊やテン泊してみたいなら常念小屋が位置的にベストかと。日帰りでもいけます

479 :底名無し沼さん:2023/03/16(木) 10:46:52.45 ID:1Wqqh1iK.net
おいおい、中房温泉から燕岳往復ならともかく、チェーンスパイクで蝶常念への縦走?
本気かいな

480 :底名無し沼さん:2023/03/16(木) 11:07:12.80 ID:Z2nLqpvz.net
鷹取山って全国にけこうあるね。
自分の地域にある鷹取山は大きい方みたいだな。

481 :底名無し沼さん:2023/03/16(木) 11:18:56.36 ID:DdAitkbV.net
>>478
中房温泉から蝶まで行って、さらに上高地に下りてその日のうちに帰るなんてどんだけ超人なの!

482 :底名無し沼さん:2023/03/16(木) 11:19:16.98 ID:Xzkyhfbb.net
そうか山は同じ名前多いみたいね
俺が行ったのは神奈川県逗子市の鷹取山
23区住みだから奥多摩、神奈川、埼玉千葉から
色々行こうと思う。あと群馬の赤城山

483 :底名無し沼さん:2023/03/16(木) 11:22:19.24 ID:5JkyJnNk.net
>473
GWの残雪期の表銀座縦走を登山初心者に薦めるなんて殺す気か!?

484 :底名無し沼さん:2023/03/16(木) 11:24:27.20 ID:3kGUhKPw.net
GWだと乗鞍岳も結構雪残っててチェンスパじゃ難しいと思うが>>471適当すぎない?

485 :底名無し沼さん:2023/03/16(木) 11:25:16.75 ID:AlpYXOJG.net
どうせあいつの質問だし

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200