2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所136

1 :底名無し沼さん:2023/02/08(水) 19:03:29.52 .net
※前スレ
初心者登山相談所135
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1671350347/

735 :底名無し沼さん:2023/03/25(土) 20:26:49.04 ID:qEBU0+l9.net
>>733
宅食

736 :底名無し沼さん:2023/03/25(土) 20:32:59.91 ID:Yfszd81X.net
>>735
食うなw

737 :底名無し沼さん:2023/03/25(土) 21:19:20.52 ID:TUWxeFHf.net
お酒は持って行きますか?

738 :底名無し沼さん:2023/03/25(土) 22:24:32.91 ID:baL/vqdT.net
>>733
厠糞

739 :底名無し沼さん:2023/03/25(土) 23:02:23.92 ID:5mvg6Rme.net
>>732
なーにかえって免疫がつく

740 :底名無し沼さん:2023/03/26(日) 03:14:52.99 ID:ZI/JN+G8.net
糞は穴掘って埋めてたな自衛隊時代、富士の演習場で

そういう教育だった

741 :底名無し沼さん:2023/03/26(日) 08:36:07.08 ID:hmXvgGVA.net
>>735
秀逸である

742 :底名無し沼さん:2023/03/26(日) 10:08:28.64 ID:Vv9GQfH9.net
よくよく考えればさ、大量の飲用水で処理するやり方は理に適ってないしスマートじゃないよな
野糞をスマート化した家庭用システムをTOTOあたりが開発してても良さそうだが

743 :底名無し沼さん:2023/03/26(日) 11:09:40.53 ID:g0Z2pSDS.net
>>740
敵に用便跡が見つかったら不味いからな。

744 :底名無し沼さん:2023/03/26(日) 14:12:37.22 ID:/lvwavjr.net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!h
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8

745 :底名無し沼さん:2023/03/26(日) 14:58:37.53 ID:5Vo86yz0.net
>>743
逆に、食物繊維をバリバリ食って大量の大便をだし2、3倍の数がいると誤認させるのもありかな

746 :底名無し沼さん:2023/03/26(日) 16:43:07.53 ID:dNuloo95.net
スナイパー「アイツ何回目のウンコ?つーか何やってんだ?撃っちゃうかw」

747 :底名無し沼さん:2023/03/26(日) 17:58:51.28 ID:Vv9GQfH9.net
100年前の日本人の大便の嵩は現代日本人のおよそ2倍だそうだ
大腸ガンなんて殆ど無かったんだろうな

748 :底名無し沼さん:2023/03/26(日) 18:00:11.02 ID:Gm4W/iFD.net
寿命も短かったから癌になる前に死ぬしな

749 :底名無し沼さん:2023/03/27(月) 17:40:32.72 ID:VhsucFgQ2
四六時中気候変動問題についての報道やってるか゛、その直後にひとり距離あたり温室効果カ゛ス排出量鉄道の3○倍以上ものクソ航空機た゛の
空港た゛のカンコ━だの推進するプ囗パカ゛ンダを平然と続けるマスコ゛ミって頭に大量の虫か゛湧いてるとしか言いようがないよな、世界最悪の
殺人組織公明党国土破壞省の強盜殺人の首魁斉藤鉄夫なんて,いまた゛に地球破壊支援た゛なんた゛と税金でテロ資金まで供給して都心まで数珠
つなき゛で大量破壊兵器であるクソ航空機を飛は゛しまくって毎曰莫大な温室効果ガス無駄にまき散らして氣侯変動させて日本どころか世界中て゛
土砂崩れに洪水、暴風,猛暑.大雪、森林火災にと災害連發させて破壞活動してるテロ国家なんて日本くらいなものた゛ろうに.それでいて
白々しく囗シアカ゛―だの寝言ほざいてみたり、結局、自民公明ってのは何もかも1〇○%てめえらの私利私欲か゛目的た゛し,クソ航空機に無駄に
石油燃やさせて工ネ価格暴騰させて,曰銀に金刷らせて物価高騰させて,隣国挑發して軍拡して使途不明金作って、すて゛に世界トップレヘ゛儿の
実効税率の中さらに異次元増税して利権倍増.パリみたく暴動すら起こさない北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような反民主主義体質スゲ━な

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛ロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

750 :底名無し沼さん:2023/03/27(月) 05:33:22.07 ID:o2Y48UmJ.net
>>745
演習場では、貧相なメシしか食えないだろ
缶詰めとか
パックメシとか

751 :底名無し沼さん:2023/03/27(月) 06:31:23.66 ID:DbvcdJHi.net
俺だけかもしれないが
前日に食物繊維食い過ぎると
朝の一回で全部出切らず
登山中何度ももよおすハメになり
景色を楽しむどころではなくなる。

752 :底名無し沼さん:2023/03/27(月) 07:02:42.15 ID:loFeM2fA.net
あ、それ大腸ガン

753 :底名無し沼さん:2023/03/27(月) 07:11:11.80 ID:kyTnmPu3.net
ガーン!

754 :底名無し沼さん:2023/03/27(月) 07:40:36.73 ID:u+vDvcvi.net
>>745
孫子(孫臏)の戦術みたいだな

755 :底名無し沼さん:2023/03/27(月) 10:30:51.35 ID:eghqtgTw.net
いいよ、一人一人の排便事情なんかどうでも
キジ打ちのやり方も人それぞれでいい

756 :底名無し沼さん:2023/03/27(月) 19:06:35.78 ID:Zs0QOxUC.net
登山用品を揃えようと思ってる東京住みなんだけど、買うもんが決まってる場合はゼビオで株主優待使用が一番いいよね?次点で石井スポーツ
さかいやとか好日山荘を選ぶ意味ってあるの?

757 :底名無し沼さん:2023/03/27(月) 19:25:29.01 ID:0f8CvcAN.net
>>756
普通は通販かな

758 :底名無し沼さん:2023/03/27(月) 19:27:27.97 ID:p6Xk85Ah.net
「働きたくない、労働に生活リズムを合わせるのがムリ、やりたいことを我慢したくない、関わりたくないヒトと関わりたくない、カネ配れ」が“ワガママ”とされ、「本当は働きたい」「みんなと同じように社会参加して認められたい」といった適応に前のめりなだけのワガママが“生きづらさ”とされるの、クソ

759 :底名無し沼さん:2023/03/27(月) 20:16:49.26 ID:eghqtgTw.net
選ぶ意味がない登山用品店があるのならとっくに潰れてるわ

760 :底名無し沼さん:2023/03/27(月) 20:18:53.31 ID:KcuqYbG5.net
まずゼビオじゃ欲しいものが揃わなくね

761 :底名無し沼さん:2023/03/27(月) 20:19:43.63 ID:lAilLVHs.net
ザックと靴くらいは登山用品店で試着した方がいい
その他は通販でもなんとかなる

762 :底名無し沼さん:2023/03/27(月) 20:22:06.37 ID:x7R/YbvQ.net
>>756
好日でしか取り扱いないメーカーとかある

763 :底名無し沼さん:2023/03/27(月) 20:23:25.82 ID:x7R/YbvQ.net
靴ザック以外、夏山ならユニクロゼビオワークマンでだいたい揃うけどね

764 :底名無し沼さん:2023/03/27(月) 20:51:27.30 ID:A/FsGOPI.net
個人的には4000円以上の靴はどれも大差ないと思うね。

765 :底名無し沼さん:2023/03/27(月) 21:05:53.87 ID:Zs0QOxUC.net
みなさまサンクス
総額がそこそこするからゼビオ優待の20%が魅力的なんだよね
還元率割引率にけっこう差があるからなんか罠があるかと思ってしまった
品揃えが懸念事項なのかな
靴は試着したいからさかいやスポーツで買いました

766 :底名無し沼さん:2023/03/27(月) 23:14:16.90 ID:Ba7fi/vz.net
エルブレスで優待使えないの?

767 :底名無し沼さん:2023/03/27(月) 23:44:22.79 ID:Zs0QOxUC.net
>>766
実店舗は使えるけどネットの方はダメ

768 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 07:22:09.78 ID:MswW/9e1.net
>>764
ゴアテックスの靴は良いぞ

769 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 10:57:57.34 ID:Q9voncgX.net
低山なら服装も動きやすい普段着でええと思うね。

ジーンズとTシャツとかさ。

770 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 11:05:40.78 ID:+94HkCb2.net
よくおもんない言われるやろお前

771 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 11:39:53.72 ID:h2vRsab4.net
スニーカーも忘れんなよ

772 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 11:43:45.05 ID:Q9voncgX.net
低山しか登ったことないけど、夏に長袖の人って暑くないの?
高山は寒いだろうからわかるけど、500m級のとか暑いし。
蚊とかの対策かな。

773 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 11:47:20.70 ID:gsmyOONT.net
直射日光には長袖
ドカタの兄さんも夏長袖着とる

774 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 11:48:34.78 ID:4djuWAuQ.net
日焼けは地味に体力削る

775 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 11:51:54.39 ID:lKJUDJaB.net
>>769
登山ウェア持ってるのにわざわざジーパンで行ってんの?あほくさ

776 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 11:55:10.21 ID:Q9voncgX.net
>>773>>774
そっか。どうもありがとう。

>>775
登山ウェアとか持ってないです。・・・

777 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 11:55:36.56 ID:nT2O96RX.net
>>769
ジーンズが動きやすいってのはないだろ

778 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 11:59:56.37 ID:lKJUDJaB.net
>>776
ジーパンしか選択肢ないならそう書けよ、他人に勧めんなカス

779 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 12:05:05.19 ID:Qh21D2c8.net
いつもの設定ミスガイジだろ
友達おらんのかなこいつ

780 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 12:15:55.23 ID:uBFJJXYM.net
>>773
ドカタの長袖は日焼け防止じゃなくてケガ防止だよ
日焼けは男の勲章とか思ってる土人やぞ

781 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 13:53:09.42 ID:SAn4vNw2.net
最近始めた初心者だけど、この前近所の低山行ってきたら棘がある草花が
けっこう多くて、夏場でも長袖のほうが良さそうって思った

782 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 13:55:40.90 ID:nT2O96RX.net
>>781
それ以外にも夏場は日焼けで火傷みたいになることもあるんで、なるべく長袖がいいですね

783 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 14:14:55.23 ID:pfvTsrOh.net
登山にコンプレッションウェアってどうなんでしょう?
もちろんTシャツも重ね着して

784 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 14:18:37.23 ID:I69+Gs8n.net
>>783
動きにくくなってもピチピチが好きってならいいんじゃね

785 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 15:37:09.55 ID:zSkiP8L1.net
>>783
Tシャツ+長袖アンダーアーマーだけど、普通の長袖より動きやすいし温度調節しやすい
デブだと知らんけど

786 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 16:00:16.97 ID:EpN0TsW7.net
去年、刺蛾(イラガ)に気づかず触れてしまって手首がヤバいぐらい腫れたわ😭
アレ街中だったから速攻で薬局行けたけど、山の中だと思うと怖くなってファーストエイドキットにステロイド軟膏入れておくことにした。

だから長袖はそういう意味もあるということだねー

787 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 19:13:14.77 ID:+6a5+W25.net
>>784
>>785

ありがとうございます。
運動する時よく着てたから、登山もそれでいきます。

788 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 19:16:52.03 ID:RzF/a/Qc.net
夏から冬の低山まで行けるTシャツ+長袖アンダーアーマーは有能

789 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 19:17:31.57 ID:VccwGk/L.net
アンダーアーマー?

790 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 22:07:41.00 ID:jzPaRd00.net
2月から登山始めたにわかだけど
今週末は七ツ石山行こうかな
23区なんでとりあえず奥多摩、武蔵野あたりは色々登りたい

791 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 22:15:25.06 ID:9938wElB.net
すぐ嫌になるからやめとき~

792 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 22:39:34.82 ID:xfdheMZD.net
は?嫌になってから止めるわ

793 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 22:51:12.55 ID:1npf6qQ5.net
最初は色々行って自分の身近なメインコースが見つかればラッキーだな
どこ住みか知らんけど、秩父と丹沢と奥多摩のどこ選ぶかがターニングポイントになるかもw

794 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 22:59:15.55 ID:rATWICb4.net
丹沢は大山がしんどくて汗かきすぎてヤバかった
青梅の大岳山とかの方が登りやすい気がする

795 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 03:31:33.35 ID:Q4Uso5If.net
大山ごときでキツいなら登山趣味にできんな

796 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 03:42:50.88 ID:8br0a99m.net
>>795
装備を間違えて汗かきすぎて体調崩したわ

797 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 05:39:07.34 ID:AoT3vQ4u.net
大山きつかったね。酸素缶が無くなって死ぬかと思ったよ。

798 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 07:03:02.96 ID:8br0a99m.net
大山って道迷いしない点では初心者向けだけど急登のキツさは中級レベルだよね
ロープウェイ使わずに下から登ったら累積標高1000m超えるし
低山だから暑いし死ぬかと思ったわ

799 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 07:49:33.90 ID:lzJZuOuu.net
デブとかハゲとかにとっては大山もキツイんだろう

800 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 12:05:52.25 ID:YQG1TEVf.net
低山で一人登山しかしたことないですが、
複数だと楽しいのですか?

801 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 12:14:26.21 ID:YbNNEYOD.net
複数人で山に行くと人間の汚い部分をたくさん見ることになるぞ

802 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 12:16:08.07 ID:K0ivSYZn.net
一人でご飯食べるのと複数人で食べるのとどっちが楽しい?

803 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 12:33:01.32 ID:pJ3xao9S.net
>>801
どんな?

804 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 12:44:28.79 ID:W2fDqUWo.net
大山がそこそこキツいのは確か
しかし、汗かき過ぎて体調壊すとか、食物繊維取り過ぎてお腹壊すとか、どんだけやわなんだ?

805 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 12:51:34.73 ID:DkpV8+Ct.net
>>800
他の人とワイワイやるのが楽しいなら楽しいけど、苦痛なら楽しくない

806 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 13:00:08.18 ID:etX2Nkao.net
人が多い山は複数の方が居場所があるな
一人で登るときは誰もいない静かな山にしているわ

807 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 13:01:56.13 ID:lJF6X2TC.net
誰も来ない山なんかないわよ

808 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 13:20:48.90 ID:vT2xp30e.net
大山は基本ケーブルカー使って行くところだよ

809 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 14:09:29.54 ID:jT+oFxjY.net
異性と二人っきりがいいんだけど
それが一番楽しいよね?

810 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 17:27:00.16 ID:kffhQ/Z2.net
団体ツアーは耐えられない
トイレも激混みで並ぶだろうし
他の登山者にもすれ違いで迷惑かけるし 何が楽しくて20人とかで山に来るんだろう?

811 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 17:29:09.78 ID:kffhQ/Z2.net
>>808
でも女坂から登る人多くね?
累計標高1000m超える急登なのに
よくやるなあと思うわ

812 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 19:31:21.43 ID:4zzhsjVi.net
明日東京の青梅の御嶽山に行こうと思ってるんだけど地面大丈夫かな 

813 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 19:34:44.96 ID:RUNXoi1N.net
>>800
相手による
マナーの良い人たちと仲良くなってたまに一緒に登ってるけど、ストレスなくて良い

814 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 20:59:25.76 ID:rc+F6sMR.net
>>811
それは中級者だよ。
格好見てもしっかりした登山スタイルがほとんど。
サンダルパジャマで大山登る奴いない

815 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 21:40:08.15 ID:HBCM7KBL.net
>>814
YAMAPとか見てると女坂スタート&エンドが結構いるよ
自分は初中級くらいだから羨ましい
塔ノ岳と大山こま参道からだとどっちがしんどい?

816 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 22:04:06.55 ID:7DdN/z7n.net
ワシは旅行いくのが
唯一の楽しみやな今や
その土地土地に触れてな
日々のクサクサした気分も
忘れられるからなその間はな
http://imgur.com/tp2YSZl.jpg
http://imgur.com/QbfxX1c.jpg
http://imgur.com/jmFbVP6.jpg

817 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 22:44:38.38 ID:uFy4WJ/O.net
>>815
ヤビツから行こうがバカ尾根から行こうが塔ノ岳のがちょっとキツイかな。

818 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 00:04:08.69 ID:nzQiA2td.net
>>817
ありがとう
大山の岩ゴロゴロよりキツいのか…
塔ノ岳は当分やめておくわw

819 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 01:55:43.10 ID:RCpFZAcz.net
坂道下りる時つま先が痛いのですが、これって靴が合ってないんですかね?
それとも何か良い対処ほうがありますか?

820 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 02:35:24.59 ID:+DqcrO7y.net
>>819
>>642を見るよろし、あと歩き方も足裏全体で衝撃を吸収するようにするフラットフッティングにすると良いかも

821 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 03:21:25.04 ID:nzQiA2td.net
シリオのハイカット幅広でデカすぎて
インソール足したり極厚靴下にしたりと
いろいろ試したけどやっぱり合わない
下りで必ず足の指が当たるし何より歩きにくい
それでも1年は頑張って履いたが危険もあるし
もうすぐ履きやすいメレルを買うと思う

822 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 03:53:26.20 ID:Y4AuUguq.net
次はちゃんと試着するんだぞ

823 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 09:43:12.34 ID:QgfvEekc.net
>>821
俺も似たような状態だったことあるけど、デカ過ぎると何をやっても駄目だったが、タビオのrunning用の五本指ソックスで、裏に滑り止めがついてるやつを履いたら靴の中で動かなくなって快適。
メリノ入りのミドルレングスのやつ。
後サッカー用のポリエルテルのやつもお勧め。
靴もったいないから一度試してみて。

824 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 12:18:53.76 ID:wSig/Wl3.net
シリオだったら甲から足首まで固めたらなかなか当たらないと思うけど甲が低いのかな
踵側が厚くて滑らないお高めのインソールで合えば良いけど

825 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 12:20:16.34 ID:O+6vafGH.net
>>821
そもそもなんでそんなん買ったんだ? と思うんだが

826 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 12:34:16.50 ID:y/M1Phgu.net
俺も長時間歩くと母趾球が擦れて痛くなってくる。いっぱい歩いて皮を固くするしかないんだろうか

827 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 13:19:25.98 ID:SudjXVFE.net
人間はいつからかアスファルトのような整地ばかり歩くようになったから足腰やバランス感覚が衰えてるんだよな
慣れるまで岩の上に着地失敗して下からの突き上げで足の裏を内出血とか
靴の中で皮膚が擦れて水膨れとかあるけど何度も山に行って不整地に慣れれば足の不調は段々なくなってくる
うちの近所の1000mぐらいの山には冬でもサンダルで登って来る修行僧みたいな人がちょいちょい居るけど
山行を続ければそういうことも出来るようになってくる

828 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 14:36:07.07 ID:nzQiA2td.net
>>823
メリノで滑り止め付きがあるのか
見てみるよ、ありがとう

>>824
その通り甲が低いの
シリオは高さがありすぎてガバガバ

ちなみにセールでネットで買ってしまった…w

829 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 14:49:23.06 ID:cdgI6EOZ.net
ネットで品定めして実店舗で買う俺が正解か

830 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 19:52:02.01 ID:jSeNimsU.net
靴ネットで買うとか無理だわ
実店舗で試し履きしてもほぼ合わないのに

831 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 19:54:20.80 ID:mGDAGhSu.net
ほんとそう
試し履きじゃ分かんないし
実際に山に行っても数時間で大丈夫でも長時間で駄目な時もあるし
自分に合った靴は予備も買ってる

832 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 19:59:44.85 ID:hwpbErp7.net
失敗したかな?と思っても無理やり履いてれば足に合ってくるよな
そうして足に合ってきた靴が一番使えて困る

833 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 20:00:02.23 ID:rPzlKm8w.net
奇形足持ちは大変だね
恨むなら親と先祖恨んでくれよ🤭

834 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 20:28:24.79 ID:nzQiA2td.net
>>831
店でさんざん試し履きしたにもかかわらず山で履いたら小指が当たって
内側から広げてもらってもまだ当たるって登山ユーチューバーがいたよ
店で30分履く程度じゃ分かんないと思ったw

835 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 20:31:53.02 ID:3Fvwu/uO.net
登山に関しては靴が全てと言ってもいいからね。
なにしろ歩くスポーツだし。

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200