2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所136

775 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 11:51:54.39 ID:lKJUDJaB.net
>>769
登山ウェア持ってるのにわざわざジーパンで行ってんの?あほくさ

776 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 11:55:10.21 ID:Q9voncgX.net
>>773>>774
そっか。どうもありがとう。

>>775
登山ウェアとか持ってないです。・・・

777 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 11:55:36.56 ID:nT2O96RX.net
>>769
ジーンズが動きやすいってのはないだろ

778 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 11:59:56.37 ID:lKJUDJaB.net
>>776
ジーパンしか選択肢ないならそう書けよ、他人に勧めんなカス

779 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 12:05:05.19 ID:Qh21D2c8.net
いつもの設定ミスガイジだろ
友達おらんのかなこいつ

780 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 12:15:55.23 ID:uBFJJXYM.net
>>773
ドカタの長袖は日焼け防止じゃなくてケガ防止だよ
日焼けは男の勲章とか思ってる土人やぞ

781 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 13:53:09.42 ID:SAn4vNw2.net
最近始めた初心者だけど、この前近所の低山行ってきたら棘がある草花が
けっこう多くて、夏場でも長袖のほうが良さそうって思った

782 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 13:55:40.90 ID:nT2O96RX.net
>>781
それ以外にも夏場は日焼けで火傷みたいになることもあるんで、なるべく長袖がいいですね

783 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 14:14:55.23 ID:pfvTsrOh.net
登山にコンプレッションウェアってどうなんでしょう?
もちろんTシャツも重ね着して

784 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 14:18:37.23 ID:I69+Gs8n.net
>>783
動きにくくなってもピチピチが好きってならいいんじゃね

785 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 15:37:09.55 ID:zSkiP8L1.net
>>783
Tシャツ+長袖アンダーアーマーだけど、普通の長袖より動きやすいし温度調節しやすい
デブだと知らんけど

786 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 16:00:16.97 ID:EpN0TsW7.net
去年、刺蛾(イラガ)に気づかず触れてしまって手首がヤバいぐらい腫れたわ😭
アレ街中だったから速攻で薬局行けたけど、山の中だと思うと怖くなってファーストエイドキットにステロイド軟膏入れておくことにした。

だから長袖はそういう意味もあるということだねー

787 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 19:13:14.77 ID:+6a5+W25.net
>>784
>>785

ありがとうございます。
運動する時よく着てたから、登山もそれでいきます。

788 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 19:16:52.03 ID:RzF/a/Qc.net
夏から冬の低山まで行けるTシャツ+長袖アンダーアーマーは有能

789 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 19:17:31.57 ID:VccwGk/L.net
アンダーアーマー?

790 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 22:07:41.00 ID:jzPaRd00.net
2月から登山始めたにわかだけど
今週末は七ツ石山行こうかな
23区なんでとりあえず奥多摩、武蔵野あたりは色々登りたい

791 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 22:15:25.06 ID:9938wElB.net
すぐ嫌になるからやめとき~

792 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 22:39:34.82 ID:xfdheMZD.net
は?嫌になってから止めるわ

793 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 22:51:12.55 ID:1npf6qQ5.net
最初は色々行って自分の身近なメインコースが見つかればラッキーだな
どこ住みか知らんけど、秩父と丹沢と奥多摩のどこ選ぶかがターニングポイントになるかもw

794 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 22:59:15.55 ID:rATWICb4.net
丹沢は大山がしんどくて汗かきすぎてヤバかった
青梅の大岳山とかの方が登りやすい気がする

795 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 03:31:33.35 ID:Q4Uso5If.net
大山ごときでキツいなら登山趣味にできんな

796 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 03:42:50.88 ID:8br0a99m.net
>>795
装備を間違えて汗かきすぎて体調崩したわ

797 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 05:39:07.34 ID:AoT3vQ4u.net
大山きつかったね。酸素缶が無くなって死ぬかと思ったよ。

798 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 07:03:02.96 ID:8br0a99m.net
大山って道迷いしない点では初心者向けだけど急登のキツさは中級レベルだよね
ロープウェイ使わずに下から登ったら累積標高1000m超えるし
低山だから暑いし死ぬかと思ったわ

799 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 07:49:33.90 ID:lzJZuOuu.net
デブとかハゲとかにとっては大山もキツイんだろう

800 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 12:05:52.25 ID:YQG1TEVf.net
低山で一人登山しかしたことないですが、
複数だと楽しいのですか?

801 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 12:14:26.21 ID:YbNNEYOD.net
複数人で山に行くと人間の汚い部分をたくさん見ることになるぞ

802 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 12:16:08.07 ID:K0ivSYZn.net
一人でご飯食べるのと複数人で食べるのとどっちが楽しい?

803 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 12:33:01.32 ID:pJ3xao9S.net
>>801
どんな?

804 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 12:44:28.79 ID:W2fDqUWo.net
大山がそこそこキツいのは確か
しかし、汗かき過ぎて体調壊すとか、食物繊維取り過ぎてお腹壊すとか、どんだけやわなんだ?

805 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 12:51:34.73 ID:DkpV8+Ct.net
>>800
他の人とワイワイやるのが楽しいなら楽しいけど、苦痛なら楽しくない

806 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 13:00:08.18 ID:etX2Nkao.net
人が多い山は複数の方が居場所があるな
一人で登るときは誰もいない静かな山にしているわ

807 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 13:01:56.13 ID:lJF6X2TC.net
誰も来ない山なんかないわよ

808 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 13:20:48.90 ID:vT2xp30e.net
大山は基本ケーブルカー使って行くところだよ

809 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 14:09:29.54 ID:jT+oFxjY.net
異性と二人っきりがいいんだけど
それが一番楽しいよね?

810 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 17:27:00.16 ID:kffhQ/Z2.net
団体ツアーは耐えられない
トイレも激混みで並ぶだろうし
他の登山者にもすれ違いで迷惑かけるし 何が楽しくて20人とかで山に来るんだろう?

811 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 17:29:09.78 ID:kffhQ/Z2.net
>>808
でも女坂から登る人多くね?
累計標高1000m超える急登なのに
よくやるなあと思うわ

812 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 19:31:21.43 ID:4zzhsjVi.net
明日東京の青梅の御嶽山に行こうと思ってるんだけど地面大丈夫かな 

813 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 19:34:44.96 ID:RUNXoi1N.net
>>800
相手による
マナーの良い人たちと仲良くなってたまに一緒に登ってるけど、ストレスなくて良い

814 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 20:59:25.76 ID:rc+F6sMR.net
>>811
それは中級者だよ。
格好見てもしっかりした登山スタイルがほとんど。
サンダルパジャマで大山登る奴いない

815 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 21:40:08.15 ID:HBCM7KBL.net
>>814
YAMAPとか見てると女坂スタート&エンドが結構いるよ
自分は初中級くらいだから羨ましい
塔ノ岳と大山こま参道からだとどっちがしんどい?

816 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 22:04:06.55 ID:7DdN/z7n.net
ワシは旅行いくのが
唯一の楽しみやな今や
その土地土地に触れてな
日々のクサクサした気分も
忘れられるからなその間はな
http://imgur.com/tp2YSZl.jpg
http://imgur.com/QbfxX1c.jpg
http://imgur.com/jmFbVP6.jpg

817 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 22:44:38.38 ID:uFy4WJ/O.net
>>815
ヤビツから行こうがバカ尾根から行こうが塔ノ岳のがちょっとキツイかな。

818 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 00:04:08.69 ID:nzQiA2td.net
>>817
ありがとう
大山の岩ゴロゴロよりキツいのか…
塔ノ岳は当分やめておくわw

819 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 01:55:43.10 ID:RCpFZAcz.net
坂道下りる時つま先が痛いのですが、これって靴が合ってないんですかね?
それとも何か良い対処ほうがありますか?

820 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 02:35:24.59 ID:+DqcrO7y.net
>>819
>>642を見るよろし、あと歩き方も足裏全体で衝撃を吸収するようにするフラットフッティングにすると良いかも

821 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 03:21:25.04 ID:nzQiA2td.net
シリオのハイカット幅広でデカすぎて
インソール足したり極厚靴下にしたりと
いろいろ試したけどやっぱり合わない
下りで必ず足の指が当たるし何より歩きにくい
それでも1年は頑張って履いたが危険もあるし
もうすぐ履きやすいメレルを買うと思う

822 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 03:53:26.20 ID:Y4AuUguq.net
次はちゃんと試着するんだぞ

823 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 09:43:12.34 ID:QgfvEekc.net
>>821
俺も似たような状態だったことあるけど、デカ過ぎると何をやっても駄目だったが、タビオのrunning用の五本指ソックスで、裏に滑り止めがついてるやつを履いたら靴の中で動かなくなって快適。
メリノ入りのミドルレングスのやつ。
後サッカー用のポリエルテルのやつもお勧め。
靴もったいないから一度試してみて。

824 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 12:18:53.76 ID:wSig/Wl3.net
シリオだったら甲から足首まで固めたらなかなか当たらないと思うけど甲が低いのかな
踵側が厚くて滑らないお高めのインソールで合えば良いけど

825 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 12:20:16.34 ID:O+6vafGH.net
>>821
そもそもなんでそんなん買ったんだ? と思うんだが

826 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 12:34:16.50 ID:y/M1Phgu.net
俺も長時間歩くと母趾球が擦れて痛くなってくる。いっぱい歩いて皮を固くするしかないんだろうか

827 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 13:19:25.98 ID:SudjXVFE.net
人間はいつからかアスファルトのような整地ばかり歩くようになったから足腰やバランス感覚が衰えてるんだよな
慣れるまで岩の上に着地失敗して下からの突き上げで足の裏を内出血とか
靴の中で皮膚が擦れて水膨れとかあるけど何度も山に行って不整地に慣れれば足の不調は段々なくなってくる
うちの近所の1000mぐらいの山には冬でもサンダルで登って来る修行僧みたいな人がちょいちょい居るけど
山行を続ければそういうことも出来るようになってくる

828 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 14:36:07.07 ID:nzQiA2td.net
>>823
メリノで滑り止め付きがあるのか
見てみるよ、ありがとう

>>824
その通り甲が低いの
シリオは高さがありすぎてガバガバ

ちなみにセールでネットで買ってしまった…w

829 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 14:49:23.06 ID:cdgI6EOZ.net
ネットで品定めして実店舗で買う俺が正解か

830 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 19:52:02.01 ID:jSeNimsU.net
靴ネットで買うとか無理だわ
実店舗で試し履きしてもほぼ合わないのに

831 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 19:54:20.80 ID:mGDAGhSu.net
ほんとそう
試し履きじゃ分かんないし
実際に山に行っても数時間で大丈夫でも長時間で駄目な時もあるし
自分に合った靴は予備も買ってる

832 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 19:59:44.85 ID:hwpbErp7.net
失敗したかな?と思っても無理やり履いてれば足に合ってくるよな
そうして足に合ってきた靴が一番使えて困る

833 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 20:00:02.23 ID:rPzlKm8w.net
奇形足持ちは大変だね
恨むなら親と先祖恨んでくれよ🤭

834 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 20:28:24.79 ID:nzQiA2td.net
>>831
店でさんざん試し履きしたにもかかわらず山で履いたら小指が当たって
内側から広げてもらってもまだ当たるって登山ユーチューバーがいたよ
店で30分履く程度じゃ分かんないと思ったw

835 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 20:31:53.02 ID:3Fvwu/uO.net
登山に関しては靴が全てと言ってもいいからね。
なにしろ歩くスポーツだし。

836 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 20:33:01.74 ID:tL732lgX.net
靴なんてワークマンの奴で十分だわ

837 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 20:35:36.38 ID:3Fvwu/uO.net
まぁ低山2~3キロ歩くだけなら
なんでもいいだろ

838 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 20:36:23.09 ID:ptWZtEzn.net
靴下とインナーソールで合わせるしかないな。

839 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 20:39:24.69 ID:3Fvwu/uO.net
初心者こそしっかりした登山靴買うべきなのよね。
ワークマンで十分な山しか行かないってならそれでいいけど
今後挑戦したい山があるならそれに向けて登山靴を日頃から慣らしておかないと

840 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 20:54:17.87 ID:mGDAGhSu.net
>>836
その靴が自分の足に合ってて行きたい山にも合ってるなら、それでいいんじゃない?
なかなかそんな靴に出会わないから羨ましい

841 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 21:05:20.07 ID:ROafhYvT.net
テント担いだ縦走で帰宅すると爪が死んでるんだよね
何でもかんでも幅広靴勧める店員には気をつけろ

842 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 22:26:26.51 ID:Ox44MAVg.net
香水(ハッカが多い?)とかつけてる人が多いけど、
自分は何もつけてない。 貧乏ってのもあるし服装も地味。
臭いかも知れんけど、すれ違って数秒のことだからいいよね?

843 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 22:35:48.37 ID:mGDAGhSu.net
それは虫除けのメンソール

844 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 00:42:24.24 ID:GMnzoHN8.net
1500以下のホームでも登山靴履いてたけど最近トポのウルトラベンチャー買ってからは楽になった
初めてのルートの時は低山でも登山靴履く
もしもの事態を解決できないうちはちゃんとした登山靴履いてた方がいいと思う

845 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 03:34:19.09 ID:2wMxvwTc.net
膝痛めてる人はとにかく軽くて衝撃吸収の良い靴にしろって
運動生理学を学んでる人が言ってた

846 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 07:53:07.05 ID:d2vzFyLz.net
アマゾンの試し履き10種類ぐらいでやっと見つかったけど
実際に山を歩いてみたら合わなかったわ

847 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 09:56:07.75 ID:fFJ8kJP2.net
トレランシューズで良くないの?

848 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 10:06:41.18 ID:WXRoN415.net
ウオノメパッチおすすめしとくで、痛いところに貼っとくと緩和される。
靴が自分の足に馴染んでくるまでの辛抱や

849 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 11:40:18.75 ID:VxelTgtO.net
>>833
登山やってる奴の奇形顔率凄まじいじゃん…

850 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 13:32:23.04 ID:hIQxMm+J.net
日帰りで帰れるぐらいの難易度のところなら自己責任でどんな装備でもいいと思ってる
自分は1000メートルぐらいの山に登るようになるまでずっとナイキのバスケットシューズ履いてふざけてた
難易度の高い山ほど上級者やアルピニストもどきがしゃしゃり出てくるので登山用品を買わないと肩身が狭くなって行くだけ
登山靴スレに行けば分かるけど四六時中靴のことで喧嘩している
自分の登山スタイルを理解してくれる仲間を早く見付けて欲しい

851 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 13:44:23.90 ID:9lniZC8O.net
>>849
言うほどか?
まあ以前カッパ橋で見たのは強烈だったけど。

852 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 13:58:32.95 ID:LzScDK0u.net
運転して登山行くのは疲労と眠気で死ねるな…

853 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 14:06:18.62 ID:2mX9EHVU.net
宿泊を追加した方がいいよ
日帰りは近くの低山にしているわ

854 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 14:09:51.69 ID:04L5Zo850.net
片道3時間超えから前泊か仮眠するようにしてる
帰り高速だと眠すぎる

855 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 14:11:00.51 ID:LMwJKIKc.net
>>850
登山靴スレは長靴っていうお年寄りの隔離病棟だから
もう10年以上も荒らし続けてるよ

856 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 14:14:55.16 ID:LUjWZB9g.net
首都圏の人は公共交通機関が充実しまくりだから、恵まれてるわ。
縦走もしやすいし。

857 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 14:51:44.94 ID:7B9iEwJM.net
日帰り登山でも最近は下山後麓で一泊して帰る事が多いな
高級な旅館じゃなくても大浴場付のひなびたビジネスホテルで十分
風呂でさっぱりして土地の居酒屋で1杯、明けて朝食食ってクーポン使って土産買って帰る

858 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 14:52:45.75 ID:7B9iEwJM.net
旅行支援ありがとう

859 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 20:01:10.91 ID:iGPfxqlt.net
>>851

カッパ橋って何ですか?

860 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 20:30:50.00 ID:7B9iEwJM.net
ニイミ禁止

861 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 20:51:35.72 ID:NQR2pY3z.net
しまった先に言われた

862 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 20:54:34.15 ID:hiQ33uBE.net
>>859
以前この板の皆んなで上高地河童橋のライブカメラ鑑賞してたらとんでもなく醜いガマガエルの化身のような男が現れてな

863 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 21:21:40.80 ID:S1tEEWFW.net
>>862
それ、モニターの電源切れてたんだね
来世はまともな顔に倦まれるといいね🥲

864 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 22:18:05.91 ID:hiQ33uBE.net
>>863
見たい?

865 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 22:35:58.46 ID:7B9iEwJM.net
異常に顔のデカいコック帽被ったオヤジの画像なら遠慮しとくわ

866 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 06:03:09.18 ID:GZBL143w.net
>>849
登山者は金持ちだから基本顔は良いよ
自分の顔だけで判断するのはやめてね

867 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 06:39:12.03 ID:x7VSnTPK.net
色男金と力はなかりけり

868 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 06:40:03.72 ID:ydHl0ZQM.net
毎度思うけど他に金かかる趣味全然あるし登山がそんな金かかる趣味という気もしない
本当に底辺だと出来ないとかそういう話か

869 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 06:47:33.33 ID:nUwBCK5Q.net
>>868
車とかに比べれば金はかからないと思うけど、
やっぱり、金はかかる方じゃないかね?

870 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 06:51:26.46 ID:Gec4+qPj.net
最初に一揃い30万もかかったから安くはない

871 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 06:59:38.36 ID:8cBYHo13.net
>>868
遠征費とか馬鹿にならんからな
100万円単位で減ってく

872 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 07:06:41.84 ID:lp2xrEI7.net
登山よりもスキースノボのほうが金かかる

873 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 08:26:16.66 ID:Tn7DhEqq.net
車・バイクよりは安上がりだが
カヤック・パラグライダーと比べたら確実に金かかってる
テン泊とか雪山とか追加課金要素が多いからだろうな
アウトドア趣味の中では金かかるほうなんじゃない?

874 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 09:17:33.35 ID:TCiUYsuH.net
地元低山ハイキングか雪山含むアルパインか目指すカテゴリーによるなこればっかりは。
登山と同じくらいゴルフもずっとやってて現在90から100くらいの腕だがバリエーション始め出したら費やした金は登山の方が圧倒的に上回ったと思うわ

875 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 09:26:08.44 ID:TCiUYsuH.net
登山は極めていけばスキーや渓流釣りやキャンプに派生していけるのもいいとこだしな、アウトドアのほとんどはこなせる

そうやってまた金かかるんやけど

876 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 10:15:31.37 ID:lmoRaKCQ.net
登山→トレラン→マラソン→短距離走
って流れもある。
短距離走やマラソンで付いた関節や筋肉の柔軟性は
登山時の身体的負荷を和らげると思う。
心肺機能の強化や
マラソンで付いた遅筋は登山にも有効。

877 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 10:18:25.04 ID:lmoRaKCQ.net
登山趣味からの派生だとカメラってのもあるね。
金かかるけど。

878 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 10:35:54.87 ID:e5vAub4b.net
クライミングから登山に入ったけど登山の方が金かかる印象

879 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 11:03:52.74 ID:+uL9BW9C.net
登山歴は無駄に長いが古い道具が使えないのが痛いな登山は
古い道具はただのゴミ
バイクにも乗るが、古いバイクはそれ自体に趣味性があるので楽しめる

880 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 11:04:22.11 ID:Wq9foXQ3.net
自分は釣りから山やな
どっちも金かかる

881 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 12:19:12.08 ID:WgQkG91y.net
登山からガールズウォッチングに派生しました

882 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 12:44:48.65 ID:HR9Uh0Dt.net
小型飛行機の周遊趣味があるがそれと比較すると国内登山は金かからない
登山はエベレストとか行くならめちゃくちゃ金かかる

883 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 13:10:26.25 ID:p8xJg6iA.net
俺は登山→ソロキャンプの流れだな。
ソロキャンプは金かかる。冷静に考えたらホテル泊まったほうが安いわ。年間100泊目標にしてる。

884 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 13:10:44.00 ID:KCH/GIKa.net
>>882
比較対象がもはやおかしい

885 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 13:11:03.61 ID:pv9JcMGq.net
こうやって登山から趣味が広がってくのいいね

886 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 13:22:06.84 ID:ULSZNXW9.net
逆ならわかるが登山からキャンプってのはなんていうかちょっとかわいそう

887 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 13:28:35.47 ID:p8xJg6iA.net
そうか?キャンプ楽しいよ。キャンプして次の日登山という流れも楽しい。

888 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 13:29:54.83 ID:vMVUWNKc.net
断崖絶壁でテント泊とか
何とか山の西壁でビバーク泊キャンプ。
登山やクライミングは手段で
キャンプが主目的とか。

889 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 13:30:54.19 ID:ULSZNXW9.net
>>887
それならまあわかる
だが雲上のテン泊を経験してるとキャンプ場(笑)ってなる

890 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 13:42:04.04 ID:HR9Uh0Dt.net
キャンプはキャンプでオートキャンプ?ってのは道具マウントがすごいと聞いた
登山はそういう道具マウントは聞いたことないけどあるのかな
百名山登頂数マウントとかはよく聞くけど

891 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 13:46:42.01 ID:ULSZNXW9.net
いや普通にモンベル見下し勢とかいるぞw
モンベルの靴なんて履いちゃって大丈夫なの?とか

892 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 13:48:53.85 ID:TCiUYsuH.net
ヒロシのソロキャン番組や動画見てもとっくに通り過ぎてきたせいなのかあまり響くものはないな。
現地で薪調達しながらソロキャンしてた時代からすると軽くて小さいソロ用の道具が発達して普及してんのは羨ましいが、あちこちの店巡ってザックで担げる程度の小さい七輪手に入れた時は嬉しかったな

893 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 19:17:21.37 ID:QlJkd0wS.net
最近、登山道具の軽量化の流行でポンコツ勢が軽量化を馬鹿にしてくるけど
軽量道具の方が値段高いし頭使わないと使いこなせないし胸を張って好きな道具使えば良いよ

894 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 19:51:18.00 ID:p/d8wjtx.net
被害妄想もいいとこw

895 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 20:04:07.73 ID:Tae0jWlO.net
>>889
キャンプ場にはキャンプ場の楽しさがあるけどな。小梨平でキャンプして翌日槍ヶ岳行ったり、そういう楽しみ方もいいと思うよ。

896 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 20:17:00.08 ID:Yud8L5Gl.net
登山の場合まず体力だから道具でのハッタリ効かせにくいってのもあると思う

897 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 20:34:31.69 ID:uIXnRbYB.net
初心者や登山弱者のコンプレックスを食い物にして回ってるのがメーカーと登山雑誌。

898 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 20:37:22.13 ID:ULSZNXW9.net
>>895
それはわかるけど、キャンプというより単なる前乗りテント泊でしょw

899 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 20:55:40.18 ID:Tae0jWlO.net
>>898
ん~そういうわけじゃないよ。
キャンプして明日はどこ行こうかな~と。小梨平って色々選択肢あるからね。
それにだいたいキャンプ場の近くって山あるし(笑)

900 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 22:49:39.97 ID:AlSPYf2B.net
私は御朱印→登山です。
富士山や立山など登頂しないと頂けない御朱印があるので。。。

901 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 22:56:20.91 ID:FNwbRPGA.net
わいは温泉からの登山やな。

902 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 01:58:38.88 ID:kEdnDesY.net
自分アルパインあるあるな、夏は沢、冬はアイスだけど、冬が圧倒的に金かかる。雪山登攀ビバーク装備に30から50。登攀具系は定期的にリプレース必要。

903 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 02:15:53.31 ID:+Srrxely.net
お金かかるけど最初に良いもの揃えちゃえば大丈夫と言われたけど
結局自分のレベルにあった装備が欲しくなって買い替えるから最初はワークマンで良かったかもw

904 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 02:48:49.57 ID:PATIR2a0.net
最初にワークマンは登山が嫌になりそう

905 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 04:39:37.02 ID:ha5RLJYf.net
パンツはワークマンしか履いてないな
ポケットクソでかいからペットポトルも4本入るのとかあるしw
藪漕ぎやちょい転けで高いパンツ破いたらアホ臭い
下にミレーのアミ履はくけど

906 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 05:48:29.99 ID:9LJF2SNT.net
ノースのアルパインライトパンツは登山から寝間着まで全てをカバーできるので
これ一着買えばズボンを履き替える必要がなくなり実質的に安く済むぞ!

907 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 06:37:18.90 ID:dudzRTsd.net
ノースのアルパインパンツは確かに万能だけどこいつどれだけこれ好きなんだよってなってしまうのが欠点

908 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 09:22:45.68 ID:Oy7Xx+ff.net
アルパインライトパンツは山で着てる人が多過ぎるのが嫌になって別のパンツに変えたけど、なんだかんだ言って数年ぶりにまたこれに戻ってきた
やっぱり万能よね
でもロゴが真っ白になって悪目立ちするようになったのが改悪

909 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 10:40:46.05 ID:hTEc9/11.net
ノースのアルパインライトかマムのトレッカーズだな

910 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 11:03:49.41 ID:bh5tpukD.net
ノースフェイスは最近中国人ばっか使ってる印象でなんか避けてる

911 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 11:05:14.73 ID:q1GXY4IQ.net
アマゾンで値段見て揃えるも実使用で不満出て
機能と性能と値段と試着の有無からモンベルで揃えて
体重落ちて体型変わったのとデザイン気にして他ブランドで揃えて
登山スタイル変わって装備を追加、買い替え。
具体的には重装備からライトウェイトに。
で、ブランド同等品をアマゾンで物色。イマココ。

912 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 11:07:35.98 ID:q1GXY4IQ.net
ノースは街着で良く見かけるけど
登山とかしなさそうな彼ら彼女らはどこで買ってるのかな。
スーパーの型落ち値引きコーナーに置いてあるん?

913 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 11:33:39.59 ID:hTEc9/11.net
登山・アウトドア用品店やスポーツ用品店、直営店や公式通販等
いくらでも購入手段はあると思うが

914 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 11:47:47.51 ID:vzU77DW0.net
ノースは山でも若者が身につけているイメージ、おっさんの俺は帽子のみ。
デカ頭でも被れたという理由で、ブランドにこだわりは無い。

915 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 11:52:57.54 ID:UVJat4+P.net
ノースフェイスは知ってるけど山で象のマークの来てる人が居たけどあれはなんてメーカーだろ?
あれの着衣から靴まで全身装備ほしいんですがメーカー分かる人いますか?
お金は10万は用意したので夏の初富士山に向けて買いたいなーて思ってます

916 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 12:10:47.92 ID:eUQxhhJ1.net
マムートな、ホコリだらけの夏富士でそんなに上等なウェア着る必要もないとは思うが余計な事は言わない方がいいのかな

917 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 12:23:37.34 ID:ZCCxXd/k.net
今の若者は山と道な
流行りすぎて被りまくるけど

918 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 12:41:47.22 ID:UVJat4+P.net
>>916
ありがとう
マムート覚えました
通販探してみます

919 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 12:53:11.58 ID:NFPyEjy/.net
>>912
大型のスポーツ量販店に行くとコーナーがある。
あれ材質は他の商品と変わらんのにブランドのロゴが
付いてるだけで馬鹿みたいに値段が高くなるw

俺ハードシェル、パンツ、帽子と持ってるが
高いんだよ。

920 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 13:13:08.82 ID:GNd+MV7y.net
ウェアの値段は単に使ってる素材だけで決まる物でも無いけどな

921 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 13:23:58.97 ID:w0TQQR+e.net
ほんとそれ。
同じ素材だからブランドなんかどーでもいいって考えの人間とは俺は根本的に合わないわ

922 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 14:01:56.53 ID:9yN7AyB2.net
>>917
あれは正直カッコ悪いけどファッションは自己満のためだからな
誰も他人の格好なんか気にしてないから好きなの着ればええ

923 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 14:05:59.24 ID:hTEc9/11.net
ノースフェイスに飽きた、そんな貴方にサウスフィールド

924 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 17:17:25.48 ID:ttf3TMnH.net
福寿草とかオキナグサの季節だけど、希少な花の咲いてる場所ってぼかすべき?
YAMAPとか写真をそのままあげちゃうと、ルート上のこの位置だってピンポイントで特定できちゃうけど

925 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 17:19:19.04 ID:GNd+MV7y.net
花が大事だと思うならボカすべき
自己満足が大事だと思うならそのまま

926 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 18:02:12.99 ID:jmsDelVA0.net
アルパインライトパンツって細すぎない?
ミドルカットハイカットを覆えないのも嫌だわ
てかチビ短足ケツでかおじさんの俺があんなん履いてたらやばいくね?

927 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 18:11:22.50 ID:AA0RNZ5C.net
世界は広いから、
きっとどこかには需要があるさ。

928 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 19:06:48.81 ID:hTEc9/11.net
確かにデブなのにタイトフィット系の人とかよく見るな
無駄にノースとかマムとかパタとかに散財してる
何の為にモンベルが存在してるのか考えろよと思ったりする

929 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 20:09:20.22 ID:BG+O5lgS.net
褌で登ったりすると、法的には問題あるんですかね?
真夏は暑いし、皮膚にダニ避けスプレー吹きかけて、
褌一丁だとやっぱ違法になるんですかね?

930 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 20:30:21.22 ID:dmevzfR/.net
>>929
日焼けで悲惨なことになるそ

931 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 20:33:37.24 ID:+bUcKzBd.net
パン1は過去に3回ほど見掛けたが、猛暑でヘバるハイカーを尻目に実に快適そうだった

932 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 20:34:19.95 ID:VKGr+lMD.net
低山登山後の電車でのビール美味すぎるなw

933 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 20:50:05.10 ID:+bUcKzBd.net
ボックスシートを占拠できないと呑む気にならんのよな・・
特急は出張臭が出て萎えるからNG

934 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 22:34:14.40 ID:q9TcgxnX.net
春秋はノースのバーブパンツだけど股下短すぎるのだけが不満
引っ掛けると弱いけど安いからガンガン使えるしベンチもある

935 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 01:46:47.59 ID:jlQiNgal.net
>>934
バーブパンツ大好き
夏はさすがに暑くてつらいけど
雪山も寒くない残雪期ならバーブで行けるし

936 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 02:44:28.57 ID:jlQiNgal.net
今は登れないけど春夏の前掛山
コースタイム7時間だけどトイレどうしてるの?
あんな見通しのいい山でお花摘みできないよね?w

937 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 03:10:33.66 ID:jlQiNgal.net
>>936
ごめん自己解決した
トイレは火山館にもあるんだねw

938 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 08:57:26.51 ID:cjxdPI5v.net
夏はファイントラックの黒のパンツが好き

939 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 13:08:08.26 ID:lzSr8GgH.net
ゴールデンウィークって夏山装備で槍ヶ岳行けますか
山荘とかやってますか

940 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 13:10:13.13 ID:NEFnTngT.net
余裕だよ

941 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 13:14:57.32 ID:lzSr8GgH.net
余裕で山荘やってますか

942 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 13:16:46.12 ID:lzSr8GgH.net
お、マジでやってますね
雪はどんな感じですか
チェーンスパイクとか要りますか

943 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 13:21:52.16 ID:HyOVMXPg.net
>>942
マジレスすると完全冬山装備以外は無理

944 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 13:44:15.80 ID:R2w37ruK.net
連休後半、山岳遭難相次ぎ6人死亡 槍ケ岳では3人
社会・くらし
2021年5月4日 14:41 (2021年5月4日 21:25更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0410N0U1A500C2000000/

945 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 15:15:51.63 ID:lzSr8GgH.net
そこをなんとかお願いします

946 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 15:51:10.71 ID:beOj/894.net
自分でガイド手配しろカス
チェーンスパイクの時点で引き受けるガイドおらんやろうけど

947 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 16:23:25.74 ID:HyOVMXPg.net
>>945
釣りだろうからほっとこう

948 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 19:45:36.63 ID:auDWCtKa.net
昔のテレビや新聞
「さあ、今年も山菜取りの季節がやってまいりました」

みたいなのがあったんだけど
勝手に他人の山で山菜採ることって昔は許されてたの?
今の時代だとダメって言う人が多いと思うんだけど

949 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 20:05:44.82 ID:BrZrlTTv.net
上高地から先どこまでタクシーで行けますか
槍沢ロッジまでタクシーで行けますか

950 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 20:06:30.24 ID:jhcdUxi8.net
遭難本に書いてあった登山者かよ

951 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 20:11:31.66 ID:MbHi1/Ja.net
>>949
確かヒュッテまでは行けるはず

952 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 20:14:15.34 ID:lzSr8GgH.net
俺様がジャンダルム王だ
ジャンダルム王を称えよ

953 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 20:52:20.06 ID:wy/J7Ckq.net
今は明神館までしか行けんよ

954 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 21:00:41.47 ID:kI3XToCI.net
そもそもジャンダルムって衛兵やろ、王はあくまでも穂高やぞ

955 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 21:11:52.44 ID:9HiT0iqL.net
>>954
衛兵長てことでしょ
それ以上出世できそうにないからここでイキってるんだよ

956 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 21:16:18.43 ID:MbHi1/Ja.net
ジャン可哀想...

957 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 21:19:55.93 ID:kI3XToCI.net
王が見てる前で衛兵称えてたら拘束されるわな

958 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 22:01:20.30 ID:R2w37ruK.net
631 底名無し沼さん (ワッチョイ 4fda-BRf6 [180.27.155.12]) sage 2022/09/30(金) 22:50:59.77 ID:FbwJPf4Z0
ジャンダルム王を称えよ

959 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 22:07:38.40 .net
次スレ

初心者登山相談所137
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1680527216/

960 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 22:07:42.40 ID:l+Fjgbhq.net
ジャンヌダルムの短縮系。
天使が守護する女性的なピーク。

961 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 22:33:02.72 ID:ovvDIlxf.net
皆さんが参考にしてる本やサイトがあったら教えてください
初心者を1日も早く抜けて低山ではなくもっとバードな山に逝きたいです

962 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 22:46:49.24 ID:jhT0Fdd5.net
羽根田の遭難本だなアフィ

963 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 22:56:25.63 ID:iEJqE5Ry.net
「雪からボードと足だけ出ている」
スキー場のコース外で女性の遺体を発見…
2月から行方不明の30代女性か
北海道・赤井川村
https://news.yahoo.co.jp/articles/6373d3bafc5bede10cfe682c1b4364c1dc9754b8

964 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 00:43:29.78 ID:QdRuNApv.net
>>961
初心者を抜けてバードな山に行くのではなく、徐々にバードな山に行くことで、知らない間に初心者を抜けるのが理想であろう。
ちなみに俺は素人で抜くことが多い。

965 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 00:44:58.11 ID:rprNF0RA.net
>>961
個人的にはヤマケイ登山学校の「登山入門」がオススメ
Kindle会員なら読み放題で読めるし

関東で山探すなら「関東の山あるき100選」が見やすい。これもKindle読み放題

966 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 01:03:50.89 ID:c1PvrymE.net
>>961
参考になる:山と渓谷が出している本、特に羽根田さんの著作
参考にならない:yamahack等のweb雑誌、5ちゃんねる

967 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 01:07:04.94 ID:2Y/HD775.net
バードな山ってなに?
鳥がたくさんいる山のこと?w

968 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 06:10:33.68 ID:QoU/uzIX.net
>>967
子供のころいじめられてそう

969 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 06:21:09.88 ID:7GieUZ2x.net
>>964
変態って...どうなん?

970 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 07:28:28.37 ID:z82qX3jE.net
>>964
あー俺も素人でよく抜くわ
パコパコママとか

971 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 07:37:34.22 ID:qvjZdBE3.net
今は春休み

972 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 09:01:17.54 ID:sdP1MHX1.net
>>959


973 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 14:46:32.04 ID:jfiY3hE9.net
>>932
これ

974 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 15:53:23.67 ID:9cgJYXhL.net
車派完全敗北くやしいのうwww

975 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 15:56:57.49 ID:9cgJYXhL.net
自家用車派ビール飲めなくて完全敗北くやしいのうwww

976 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 16:46:12.23 ID:r9uHnN+K.net
次スレなんでワッチョイありなんだよ
誰か無しで立ててくれよ

977 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 16:58:45.11 ID:2tNezuzY.net
>>976
何が都合悪いねん?

978 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 17:17:34.50 ID:2Y/HD775.net
アコンカグア登ったかほが実はヘリで下山してたらしいけど登頂成功になるの?
動画ではヘリ使ったこと一切触れてないみたいで怖いw

979 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 17:19:36.02 ID:c1PvrymE.net
>>978
その情報をどこから聞いたんだよ

980 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 17:22:09.73 ID:+4rGqTAc.net
>>978
動画まだ出てないで
ヘリは本当らしいけど

981 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 17:40:40.80 ID:PLVb2YJF.net
>>976
IPまで付けた訳じゃあるまいし
それともIDコロコロして自演や荒らしてた張本人ですか?

982 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 17:58:19.72 ID:2Y/HD775.net
>>979
一緒に登った人が動画でバラしてるらしい
体調悪くてボロボロでヘリ使ったみたいだけど


175 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2023/04/04(火) 17:34:37.57 ID:Yq4y18AD
つまり、こういうことか。

ガイド二人に背負われて登頂
下山はツアー客全員がヘリで下山
かほはそれを隠して放映
兵庫の片付け屋がそれを独自のビデオでばらした。

致命的だな。視聴者を騙している。

983 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 18:06:02.43 ID:u7h9YMt8.net
かほ最低だな

984 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 18:21:32.81 ID:mYerqv6k.net
あんなヘタクソ登山動画見る値打ちもないのによく見てるなあ

985 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 18:23:01.64 ID:c1PvrymE.net
ガチ登山YouTuberでも無いのになんか問題でもあるんかい?

986 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 18:26:05.41 ID:0+L2443z.net
スレ立て主がワッチョイもIDも隠している件
何か都合が悪いのか?

987 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 18:46:28.16 ID:u7h9YMt8.net
ツェルトを立てるのにトレッキングポールを持っていきたくないんですが
良い感じの代わりに使える軽い棒ってないですか

988 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 18:49:03.80 ID:Y+xTl/QD.net
そのへんの枝

989 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 18:51:48.52 ID:D7orsQvZ.net
>>982
栗城イズムが脈々と受け継がれてるということか

990 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 18:54:14.36 ID:tm3IMbc6.net
根拠のないデマは名誉毀損に当たるで。
得体の知れない根拠を基に拡散しても同じや。

991 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 19:07:51.19 ID:9zYe/Ks2.net
金高あたりのデマかもよ

992 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 19:21:06.89 ID:vzJ/ppC7.net
>>975
今だにアルコールなんて飲むのかお前
要らねえよむしろ
車一択だわ

993 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 19:26:01.62 ID:9zYe/Ks2.net
ネットでの発言も気をつけないとね

酒は公衆の面前で飲む物では無いよな
家か店だろ
電車の中って


ヤフコメ投稿で侮辱、賠償命令 無罪の愛知製鋼元専務

トヨタ自動車グループの「愛知製鋼」の技術情報を漏らしたとして不正競争防止法違反罪に問われ、無罪が確定した元専務本蔵義信さん(72)が、「ヤフーニュース」のコメント欄に侮辱する内容を投稿されたとして、名古屋市の男性に損害賠償を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁(赤谷圭介裁判官)は30日、約93万円の支払いを命じた。

 訴状によると、地裁が昨年3月18日に無罪判決を出した翌日、「人を踏み台にして上がっていった」などと人格をおとしめる投稿があった。後に削除されたが、本蔵さんが発信者情報開示仮処分命令を申し立てるなどして投稿者を特定した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1358790c864be6581bec52d60fa4b80fb33423ed

994 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 19:28:38.50 ID:NajGIDlW.net
余裕持った計画だから車で行っても半分くらいビール飲んでるや

995 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 19:30:12.12 ID:9zYe/Ks2.net
降りてビール飲んで一泊して家に帰る
とかな

996 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 20:22:49.81 ID:yxvdNcht.net


997 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 20:23:00.44 ID:yxvdNcht.net


998 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 20:23:10.27 ID:yxvdNcht.net


999 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 20:23:23.50 ID:yxvdNcht.net


1000 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 20:23:36.80 ID:yxvdNcht.net


初心者登山相談所137
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1680527216/

1001 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 20:23:44.21 ID:HMsV9ac6.net
ちょっと質問いいですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200