2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆YAMAPを語るスレ★18

1 : :2023/02/23(木) 19:06:22.40 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

YAMAPユーザー同士語りましょう
https://yamap.co.jp

※前スレ
★YAMAPを語るスレ★17
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1669091007/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

46 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebcd-szpA):2023/02/24(金) 15:51:54.41 ID:DCe/034O0.net
>>15
それな
しかも興味がないから紙地図なんか持たないのにコンプレックス()とか妄想始めるし

47 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-6saT):2023/02/24(金) 15:56:13.80 ID:1wVYPchsa.net
読図をマスターwwww

よう!
読図マスター!

48 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb75-mfId):2023/02/24(金) 15:57:12.28 ID:LPFXbNyL0.net
>44
いや粘着している俺が言うのもなんだけど俺も紙地図併用派だぞ
山と高原地図の冊子読むの好きだし、大きな地図で見やすいガイドシリーズも好き 次はどこに行こうかって想像するには見やすくていいわ
でも現地ではGPSありき紙地図はあくまで保険に過ぎないから、地図の方が便利、地形理解が1番とか言われるといやいやそれってYAMAPでもわかるだろ??とは思う

んで読図もできるつもりだし、始めた当初は講習にも行って沢とか尾根地形を書き込んだり、オリエンテーリングの真似事もしたけど、今の時代読図は様々な登山スタイルの楽しみ方の一つであって、いるかいらないかで言うといらないと思う 
あってもいいけど趣味の世界だわ

49 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbff-Bn9d):2023/02/24(金) 16:15:15.34 ID:aDZ1f70a0.net
>>48
それならオレとオマエはほとんど同じ
講習では紙地図で習ったんだろ?
その基本があるから今はスマホだけで歩ける
ひたすら遭難に怯え、現在地現在地ってスマホを覗いてるやつとは違うんだよ
紙は荷物にならないんだからスマホトラブルや大幅にルート変更を検討する時のためにザックに入れとけばいい

でも趣味の世界で紙を行動中も見るのが好きな人がいるのも何ら批判するものではない
ほんと人それぞれだけど、スマホで登山を覚え、紙地図の良さを全く理解しようとせずにいらないいらないというガキがうるさいから馬鹿だと言ってるの

50 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bb-/+FQ):2023/02/24(金) 16:19:41.73 ID:oC90KwrA0.net
屁理屈が通じず言い負かされたから歩み寄りの姿勢をみせてるね
面白い

51 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb75-mfId):2023/02/24(金) 16:40:41.59 ID:LPFXbNyL0.net
>49
いやこれから登山始める人には何はさておきGPS使えって思うし、読図の知識•経験すらいらんよ 
現在地現在地ってバカにしてるようだけど迷わないように慎重になることはいいことじゃない?遭難に怯えって言うけどむしろいいことですよ

もともとはスマホ見るのが面倒って発言が発端だけど、登山で手間を惜しむのは時として命取りになるから紙よりスマホで現在地を確認した方がいいし、初心者こそそうするべき 
バカにする行為ではないね

そりゃ読図の知識はあった方がいいけど、山の名前や花の名前、鳥の声と同じでより楽しむために知識があった方が楽しいってだけ
雪山ですら軌跡ダウンロードすればルートは分かるし地形図がなきゃ行けないとこなんてないよ あってもYAMAPも地形図あるんだし

せっかく便利な世の中になったんだから楽すればいいじゃん
地図ってのは結局今となっては味があるとか雰囲気がでるとかもうそういった域のツールなのよ 
キャンプでランタンとかLEDで十分なのにガス、ガソリンを使うのは雰囲気を味わうのと一緒 
でも道迷いすると命に関わるから、初心者が勘違いしないように地図で十分って発言は控えた方がいいね
計画を考えるのも楽しいから地図見て妄想するのは否定しないよ
もう長文が続いてスレに迷惑だから長文は控えるね
とりあえずカッカせずに地球と繋がってようぜ!

52 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbff-Bn9d):2023/02/24(金) 17:03:57.14 ID:aDZ1f70a0.net
>>51
まあ言いたいことはわかるが少し考え方が違うな
オレは遭難しないためには山と高原地図をしっかり予習して行動中も何度も見ることだと思ってる
一般登山道ならそれで充分
前も書いたけど年寄りってほんと登山アプリを使いこなせないのよ
だったら年寄りは登山するなってか?
そうは思わない
田中陽希が叫んでいるように「山は最高」だからみんなにその良さを知ってもらいたい

若い人には最初からヤマップを使わせるよ
アプリは簡単に使いこなす
だけど、山の全体像がいつまで経っても把握出来ないんだよ
カーナビで川場スキー場行って、たんばら行って、水上宝台樹行って、おぐなほたか行って、それでもこれらのスキー場が全て武尊山の山麓にあるという位置関係にいつまでも気付かない
近視眼的になってしまうんだな

53 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbff-Bn9d):2023/02/24(金) 17:05:24.40 ID:aDZ1f70a0.net
読図の講習会って人気があって若者から中高年までみんな熱心だよ
それはそれでいいことだけど、GPSアプリの使い方講習会も同じくらい広まったらいいなとは思うよ

54 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbff-Bn9d):2023/02/24(金) 17:12:51.81 ID:aDZ1f70a0.net
そうそう、年寄りには山と高原地図のアプリを勧めたりもしてる
クソみたいなアプリだけど、紙と同じ画面で安心するし、何よりも現在地がわかるからなw

55 :底名無し沼さん (ワッチョイ b5c2-h1Ka):2023/02/24(金) 17:21:53.92 ID:UMkarWjw0.net
GPSアプリに講習会なんて不要
地図をダウンロードして開けば地形図上に現在位置が表示される
読図の講習会なんて情報がアップデートされていない情弱の年寄りがカモになっているだけ
道迷いして現在地をロストした時点で紙地図なんて尻をふくぐらいしか使い道がない
紙地図や地球儀見てニヤニヤするのは勝手だけど他人に同意を求められてもね

56 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bb-/+FQ):2023/02/24(金) 17:31:04.23 ID:oC90KwrA0.net
物事の見方は広さ深さ含めて、その人次第
心からそう思うよ

57 :底名無し沼さん (ブーイモ MM09-b9bl):2023/02/24(金) 17:57:16.62 ID:E5B7XFnhM.net
方向音痴な女に紙地図を読めといっても無理。確実に下山させるには、スマホアプリ以外有り得ない。

58 :底名無し沼さん (ワッチョイ 236e-6saT):2023/02/24(金) 18:29:09.25 ID:phlxnCNr0.net
その通り!
地図の読めない女、話の聞けない男って言うだろ。
ここで永遠と自分の主張だけ言って相手の話を聞かないのは確実に男だけです。
男は人の話を聞かないものです。

59 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-BTrK):2023/02/24(金) 18:35:42.85 ID:lGjFDp8za.net
(とうとう言っちゃったw)

60 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbff-kwGX):2023/02/24(金) 19:10:48.34 ID:om6aIup40.net
YAMAPが神地図出せば万事解決するんじゃね

61 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdff-BTrK):2023/02/24(金) 20:44:33.64 ID:YvdRMu8o0.net
新スレになっても読図云々でレスバせんでもえーやんか
各々が好きなスタイルで登ってその結果どうなろうが自業自得なんだよ

62 :底名無し沼さん (ワッチョイ abcd-dSKN):2023/02/24(金) 21:18:00.41 ID:cSe9lqT70.net
そーだよ
そーだよ
ソースだよ!

63 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5ff-BTrK):2023/02/24(金) 21:18:09.34 ID:/xgyNTqj0.net
>>ひたすら遭難に怯え、現在地現在地ってスマホを覗いてるやつとは違うんだよ
まあ合ってるだろうとろくに確認もせずに先進んで遭難する阿保に比べたら
現在地こまめに確認するやつはよっぽど立派だと思うんだが何が問題なんだ

64 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-YNhs):2023/02/25(土) 01:03:54.51 ID:FZIhxugt0.net
こまめに現在地確認しなきゃならんくらい行程や地形が頭に入ってないのが問題だろ。

65 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6cd-QrtV):2023/02/25(土) 06:29:49.33 ID:WgRGLEOQ0.net
https://yamap.com/activities/22577332

前に山でスマホ壊れた話見つけた。

66 :底名無し沼さん (ワッチョイ f62c-uSO/):2023/02/25(土) 06:37:57.55 ID:d8CxQcCr0.net
スマホが壊れたときに備えて予備のスマホ持ってかないとね

67 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7675-ZkZH):2023/02/25(土) 06:44:58.22 ID:m1uWDoGn0.net
>64
なんで頑なに非効率なことにこだわるかね?
そんなことしなくてもスマホ見れば一発なのに、
地形脳内メモリにこだわらなくても楽な方でいいじゃん
非効率かつ不正確な方法が正解な訳ないでしょ
併用してもいいけどそもそも不要な作業

68 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76a7-VSMm):2023/02/25(土) 07:28:59.02 ID:46I5S+e+0.net
>>67
スマホ落下、水没、故障、ザックごと消失(盗難、滑落)、コケて踏みつぶし
スマホ無くなったけどさてどうする?

69 :底名無し沼さん (スプッッ Sdda-ZkZH):2023/02/25(土) 08:08:20.59 ID:pHyQEPGJd.net
>68
そのための保険として予備の地図なりスマホ持てばいいだけだろ
ザック喪失まで気にしてるならポケットに突っ込んでおけ
対策が容易にできるリスクをあれこれ羅列してどうするんだ?

70 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76a7-VSMm):2023/02/25(土) 08:19:23.99 ID:46I5S+e+0.net
>>69
地形を覚える事が非効率だって言う人に
スマホ無くなったらどうするんだって話
登山中ザックや登山靴、テント盗まれたとかよく聞く話
熊に荷物全部持って行かれたとかもあるわな
何も無くなっても行動出来るように地形とかルート覚えていてもいいんじゃないの?

71 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9591-bavb):2023/02/25(土) 08:27:40.67 ID:iG4D6X2F0.net
68はスマホを地図に置き換えてみたらええやん

どれも対策できることばっかりやし、そもそもスマホダメになったら地図とコンパス出せばええだけの話

なんで読図マスターは自分だけが頭の中に地形叩き込んでると思い込むかね?

72 :底名無し沼さん (スプッッ Sdda-ZkZH):2023/02/25(土) 08:29:01.91 ID:pHyQEPGJd.net
>70
だから予備のスマホ持てば解決でしょ
リスクマネジメントってリスクと手間とコストとかのバランスを最適化することであって、重大リスクではあっても頻繁に発生するものでもないスマホ喪失にたいして毎回地形を暗記しろって手間かかりすぎでしょ
本当に毎回地形暗記していってるの?そしてそれは本当に遭難時に役立つの?実際はこっちだったかなあ?あっちかもって当てずっぽうになるんじゃない?

古いスマホ持っている人も多いだろうしSIMもいらない、前スレで誰か言ってたけどモバイルバッテリーになるものもある、リスク対策としては十分すぎでしょ

73 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05ff-W5vA):2023/02/25(土) 08:41:22.87 ID:K4fV0fCV0.net
ザックごと盗まれたらルートうんぬんよりも水と食料の心配したほうがいいと思うが
地形図見て計画立てるから地形やルートは事前にある程度覚えるが完璧に細かいところまで覚えてられない
結局下りの尾根分岐では現在地確認こまめにする
怠って面倒なことになるのは自分だからな

74 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5aff-bavb):2023/02/25(土) 08:50:10.22 ID:/Sf1g3xP0.net
>>72
長文やめるんじゃなかったの?
まぁいいや。
この人の問題は、自分がスマホ一強とか地形おぼえないとかのスタイルを認めて欲しいのに、紙地図使う方が楽だと言ってる他人のスタイルを一切認められない所だよね。
なんで自分の考えだけが正しくてみんなにそう思ってもらえると思うのか。

あとこの内容書いてるって事は、読図できるとか言ってたけどできないやろ。講習にちょっと参加しただけだな。

75 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5aff-bavb):2023/02/25(土) 08:56:12.56 ID:/Sf1g3xP0.net
紙地図なんて一切いらない!ってイキってたけど、紙地図併用派が有利だと気づいて、やっぱり紙地図も保険として持ってるに変わってるしw今度は地形うんぬんで戦ってるw何がしたいんw言ってる事全部屁理屈だしガキっぽくて説得力ないよ。

76 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbb-uwVP):2023/02/25(土) 09:21:59.44 ID:3iRjilQZ0.net
しょーもねーことでスレが盛り上がってんなw
逆張りガイジはスレ盛り上げるためにやってるの?
さてどうるする?www

77 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ad0-CVun):2023/02/25(土) 09:23:42.61 ID:e7YGGszE0.net
もう1週間ぐらい続いてるような
まぁいいけど

78 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-bavb):2023/02/25(土) 09:38:25.67 ID:mQecFuWod.net
地形図読み込むのも、読図もルーファイもエスケープルート設定もした事ないしできない世界線で話してるんだから、できる人たちの話を一生理解できるわけない。終了。

79 :底名無し沼さん (スプッッ Sdda-ZkZH):2023/02/25(土) 09:45:47.26 ID:pHyQEPGJd.net
>74
過去の知識、経験がいつまでも変わりなく正しいって思い込んでるのがおかしいってのを言いたいだけなんだけど
あんたが紙が楽ってのは好きにすればいいけど、地形図を暗記しないことが問題っていう発言は否定するよ
自分の考えが正しいって思い込んでるのはそっちでしょ
紙地図併用派って保険に持ってるだけだし現地では開くことすらしないぞ ここでのやり取りみてバッテリーとしても使えるスマホに変えようと思ったけど
んで今はスマホで事足りるから読図はもうしてないってのがなんでできないに変わるのか?そっちこそスマホ使えてる?
人を屁理屈と言う前に理屈を述べたら?全てあんたの主観、思い込みじゃん

80 :底名無し沼さん (スプッッ Sdda-ZkZH):2023/02/25(土) 09:54:44.62 ID:pHyQEPGJd.net
>74
連投で申し訳ないけどYAMAPスレにわざわざ出没して脳内に地形を叩き込めるまで暗記することが大事って考えを広めたいなら繰り返しになるけど読図はスレ立てたら?YAMAPスレで脳内メモリ理論を振りかざすのは異常行動だよ
読図スレの方が賛同得られると思うし、承認欲求も満たせるんじゃない?
ここの人たちの総意は「どうでもいい、どっちでもいい、いつまで続けるんだ」だろうからいい加減スレチだし俺は発言控えるんで、そっちも言いたいことは脳内メモリーに留めとけ

81 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89b5-wsKo):2023/02/25(土) 09:57:24.31 ID:nUb3fPDB0.net
職場でも勝手にローカルルールを作って他人に押し付けてくるやついるよな1人で勝手に守ってろよ人に押し付けてくんな

82 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76ff-jU1j):2023/02/25(土) 10:25:34.75 ID:E//zYsAc0.net
紙で始めて、ある程度読図出来るようになって、スマホの方が便利だからスマホオンリーになったという人はそれで全然OK
スマホで始めて、紙は計画の時に家で広げる程度っていう人がいたらちょっと危うさは感じるが、、
現在位置がわかって遭難しなければいい、紙は非効率、読図なんて終わった技術(技術でさえない)っていう人には何を言っても無駄

83 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5aff-bavb):2023/02/25(土) 10:25:41.08 ID:/Sf1g3xP0.net
>>79
>>80
はいはい
それマジで全部お前の思い込みだから。

84 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5aff-bavb):2023/02/25(土) 10:31:03.24 ID:/Sf1g3xP0.net
しかし登山アプリってこんな危険思想のやつを生むんだなぁ
こえー

85 :底名無し沼さん (スプッッ Sdfa-ZkZH):2023/02/25(土) 10:36:09.55 ID:l3/RLfRBd.net
>83
ほらよ スレ立てしてやったぞ あとはこっちで語れ

読図•天気図•地形図スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1677288921/

86 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76a7-VSMm):2023/02/25(土) 10:36:12.82 ID:46I5S+e+0.net
>>80
日帰りメジャールートしか歩いてないみたいだね

87 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76ff-jU1j):2023/02/25(土) 10:45:15.08 ID:E//zYsAc0.net
要らんスレ立てて、よほど短気なんだな
YAMAPスレだからこそ、この話題に関心ある人が多くて、レスが伸び続けてるんじゃないの?
だけどほとんどの人は電子と紙の長所短所わかってて見解に大きな差異はないのに、やたらと喧嘩腰になるやつがいて面倒なだけ

88 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0e-uSO/):2023/02/25(土) 10:57:06.41 ID:nMX+C3KhM.net
長文爺が同じ話を何度もグチグチ言ってるだけだよw

89 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-k042):2023/02/25(土) 10:58:31.28 ID:87WuWPlga.net
実はこの前、YAMAP TRAVELに参加したんだが、参加者の半数ちかくは地図のダウンロード方法が解らない状態だった。
そもそもYAMAPが初心者にとって使いづらい問題はあるのかもしれないが、ろくにYAMAPを使いこなせずにスマホはダメだ紙地図だと言っている奴も紛れているんだろうなと思ったわ。

90 :底名無し沼さん (ワンミングク MMea-wsKo):2023/02/25(土) 11:04:15.15 ID:9+81d0InM.net
IT後進国のジャップランドだからな
老害のせいで馬鹿にしていた中国や韓国にすら劣るIT後進国になってしまった
大体年寄りの方が多いんだから若者が選挙で勝てるわけないじゃないか
若者の投票券は2倍とかしないと不公平
構造的に若者は絶対に不利なシステムが構築されてる
どうやったって若者が負ける構造になっているんだからこれはもう暴力で革命を起こす他解決策は無いし
近い将来そういう出来事が起こると確信している

91 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-k042):2023/02/25(土) 11:08:32.70 ID:87WuWPlga.net
さっそくパヨ臭いキチが釣れたが、YAMAPを使いこなせないってのは、ジジババじゃなくてスマホのリテラシーはあるはずの30~40代だぞw

92 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5aff-bavb):2023/02/25(土) 11:10:09.35 ID:/Sf1g3xP0.net
>>87
ほんそれ
短気だな。元はふつうの書き込みにこいつが噛み付いたのが始まりだしな
ひとりで大騒ぎして、挙句ここはYAMAPスレです!ってなんなんだw

93 :底名無し沼さん (オッペケ Sr75-sQXN):2023/02/25(土) 15:00:46.59 ID:8K8zT6jXr.net
>>87
いや、ここでそんな議論要らない。
書き込んでるの2、3人だろ?どうみても。
別スレでやってもらった方が良いよ。
これでスレが伸びてると勘違いしてる方がおかしい。

94 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-sQXN):2023/02/25(土) 16:52:15.13 ID:mQecFuWod.net
だってYAMAPの赤字の心配とか、プレミアム更新やめるとかの話飽きたんだもん。
プレミアム解約はしたけど。

定期的に出てくる別スレでやれって言う奴の求めてる話題って結局何?
通知が来るわけでもないし、興味ない話題は読まなきゃいーやんけ。

95 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6953-W5vA):2023/02/25(土) 18:02:37.03 ID:T3dD0RyY0.net
> 紙は計画の時に家で広げる
家でも紙地図なんて広げないな
カシミールでやるし

96 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61bb-W5vA):2023/02/25(土) 20:11:08.80 ID:mnSgASVY0.net
>>95
そこは嘘でもYAMAPだろw

97 :底名無し沼さん (オッペケ Sr75-sQXN):2023/02/25(土) 21:28:36.59 ID:8K8zT6jXr.net
>>94
別に良いんだよそれで。
関係ない話をされる方がウザいわ。

98 :底名無し沼さん (スップ Sdfa-N9nf):2023/02/25(土) 21:43:44.95 ID:Xc/lKgHad.net
家ならそれこそ紙よりPCの方が良いように思う
それなりの画面の広さが確保できるケースが多そうだし
ただYAMAPだけは例外的に紙に劣る
地図の端っこでスパッと赤線を切ろうという発想が常人離れしてる

99 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-YNhs):2023/02/25(土) 22:06:23.43 ID:FZIhxugt0.net
>>71
アプリ無いと現在地わからんやつが、地図とコンパスだして何ができる?って話だな。
紙地図が使えるやつがバックアップでアプリってのと、アプリしか使えないやつがバックアップで紙地図じゃ、結果がぜんぜん違う。

>>67
上高地から横尾まで歩いて左に行く(涸沢)か真っ直ぐ(槍ヶ岳)か右に行く(蝶ヶ岳)か、計画立てるときに覚えるべきことで、わざわざスマホや地図で確認するのが非効率なのよ。
これくらい覚えられない人は山に来るべきではない。

100 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76a7-VSMm):2023/02/25(土) 22:45:08.84 ID:46I5S+e+0.net
>>98
それ縦走してるとき困るんだよね
予定より奥に行こうってなってYAMAPの地図無くなるのな
しかも圏外だと終わる

101 :底名無し沼さん (スップ Sdda-bavb):2023/02/25(土) 22:47:35.50 ID:Qw28+Zqxd.net
5ch利用者層(「グーグル・アド・プランナー」調べ) 2009年調べ

男女比
68:32
年齢層
35〜44歳 34%
25〜34歳 17%
45〜54歳 17%
0〜17歳 14%
学歴
高校中退以下 31%
高卒 30%
大卒 34%
大学院修了 4%
世帯年収
500万円未満 46%
1000万円以上 14%

102 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa5e-bTTE):2023/02/25(土) 23:08:15.34 ID:nSNV1AXL0.net
>101
どえらい古いデータだな。

103 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbb-6ZTP):2023/02/25(土) 23:23:21.18 ID:lIgWVyVA0.net
家で計画立てるときは地理院地図とGooleMAPの3Dビュー
3Dでぐりぐり角度を変えながら見るとどんなルートか把握しやすい
でこぼこが少なくて森林に覆われてる低山だといまいちだけどな

104 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa5e-bTTE):2023/02/25(土) 23:28:58.47 ID:nSNV1AXL0.net
北海道住みなんだけど、
冬の活動日記でスキー場行きましたって奴、いい加減にして欲しいわ。
不要なんだよね。データなんて参考にもならないし。
スキー場のやつは最初からミュートする機能が欲しいわ。

105 :底名無し沼さん (スップー Sdda-sQXN):2023/02/25(土) 23:42:35.44 ID:ZAzRXE6bd.net
>>103
Google Earthもおすすめ

3DといえばYAMAPで自分の軌跡3D表示できる機能、有効運用してる奴誰かいるのか

106 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6cd-i+kj):2023/02/26(日) 00:07:24.84 ID:l93e3O/W0.net
1時間も歩かないような低山の報告ばかり上げてるけど、やっぱ迷惑?

107 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbb-6ZTP):2023/02/26(日) 00:11:15.94 ID:KryU1u4y0.net
>>106
それ自体は問題ないけど、同じ山に年百回くらい登ってる報告は迷惑

108 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0e-uSO/):2023/02/26(日) 07:14:03.31 ID:gH3s7fHmM.net
>>106
低山は情報少ないとこ多いから助かる
特に駐車場情報が欲しい
登山口も分かりにくかったりするから写真とかあるといいな

109 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76ff-/c9Q):2023/02/26(日) 08:44:27.72 ID:7K+SGSnj0.net
駐車場情報は参考になるよね

110 :底名無し沼さん (ワッチョイ da74-4pbD):2023/02/26(日) 08:55:40.11 ID:8HQi+/YD0.net
>>98 >>100
そんなときはスーパー地形やな。
予め参考ルートのgpxを読み込ませておいたり
予定ルートを作成しておけば無問題。

111 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa5e-bTTE):2023/02/26(日) 09:22:19.16 ID:2XKd9hRI0.net
>106 低山情報はありがたいです。
ただし、>107の書き込み通り限度ありますわ。私的には季節毎が限界。
上げすぎる人は排除して見えないようにしています。

112 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5aff-sQXN):2023/02/26(日) 09:28:55.09 ID:2u3OufpM0.net
>>110
スーパー地形初めて知った。
良さそう。GPXファイルは他人の参考レポからdlするん?

113 :底名無し沼さん (ワッチョイ da74-4pbD):2023/02/26(日) 10:01:16.05 ID:8HQi+/YD0.net
>>112
YAMAPのPC版からDLしたものを読み込ませれば使えるし、表示・非表示もカラーの切り替えも可能。
地図もDLしておけば機内モードでも表示できるから大丈夫。

114 :底名無し沼さん (ワッチョイ da74-4pbD):2023/02/26(日) 10:04:20.05 ID:8HQi+/YD0.net
自分はYAMAPメインで使ってるけど、アプリが不具合起こしたときのバックアップで使ってる。
そもそもスマホが機能停止や電池切れ起こしたときのためにGarminGPSも持ってる。

115 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89ff-W5vA):2023/02/26(日) 11:52:53.95 ID:2DGRR4yP0.net
偶にスマホのシステムの更新をしないとYAMAPが動作不良を起こして現在地を把握しなかった事があるからアプリとシステムの更新は月一くらいでチェックしてる
電波圏外の登山口まで来て起動して使えないと分かった時の脱力感よ…

116 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89b5-wsKo):2023/02/26(日) 11:55:11.50 ID:mlTW6eeu0.net
自動更新しとけよ

117 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6cd-i+kj):2023/02/26(日) 13:33:10.43 ID:l93e3O/W0.net
https://youtu.be/mzRGp8FzcOM

電池なくて遭難しそうになった人。
予備バッテリーまぢ大切!!

118 :底名無し沼さん (ワッチョイ b608-ROjM):2023/02/26(日) 13:47:36.22 ID:fKZ+I1jL0.net
スーパー地形は機能制限解除してずっと使ってる
PCでカシミール3D使ってるからなおさら使い勝手が良い

登山時はガーミンメインなんすけどね

119 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6cd-i+kj):2023/02/26(日) 17:47:45.11 ID:l93e3O/W0.net
活動報告の使った地図の名前って変更出来るんですか?
無料会員なんで前にダウンロードした地図でログ作ったんだけど、前の地図の関連報告で出ると悪いし恥ずかしい。

120 :底名無し沼さん (ワッチョイ 713c-mk8d):2023/02/26(日) 18:24:57.82 ID:sDZmEPde0.net
来週の更新前に解約したった
いままでありがとう。さようなら

121 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbb-Y0ZO):2023/02/26(日) 21:50:48.54 ID:iSeZhzbY0.net
>>119
出来る
スマホの場合、編集画面からその他に入って登録されてる地図を消して登った山の名前手打ちすれば候補が出るから選んで保存すればおk

無料でもできるのに有料でもこれしてない奴の記録ほんと邪魔に思ってるのでやってくれると嬉しい

122 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6cd-i+kj):2023/02/26(日) 22:20:31.00 ID:VTEF28NS0.net
>>121
変更できたありがとう!

123 :底名無し沼さん (ワッチョイ da6e-bavb):2023/02/27(月) 04:45:55.44 ID:CWc/moNC0.net
>>120
おう、また明日よろしくな

124 :底名無し沼さん (スップー Sdda-sQXN):2023/02/27(月) 11:48:27.76 ID:8mAh2TMud.net
今さらですが、連絡事項です。

下山が1番大事→そのためにしっかり計画を立てる→そのために地形図を読み込んで地形を理解する

この当たり前の流れを軽んじる奴は山をナメてると言われても仕方ない。
道迷いしないためにGPS使うなんて、リスク対策のほんの一部だから偉そうに言えることではない。

以上。

125 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0e-uSO/):2023/02/27(月) 12:07:08.19 ID:qAHV2xN/M.net
お爺ちゃん、その話は先週もしたでしょ?

126 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-70K9):2023/02/27(月) 12:25:27.66 ID:+oLnbLvIa.net
読図•天気図•地形図スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1677288921/

127 :底名無し沼さん (スフッ Sdfa-eKwq):2023/02/27(月) 13:24:38.17 ID:wqBDT+g5d.net
ほんとジジイってしつこいな

128 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5aff-sQXN):2023/02/27(月) 14:42:11.77 ID:AJD5r1nq0.net
わしは30代だし女だわ
おじいちゃんじゃなくてお姉さんやから!わかっとけ!
読図して計画立てるなんて若くてもみーんなやってるからな!読図=シニアだと思う頭の硬さよ…そんなんじゃ遭難するよ!

もちろんYAMAPも使ってるよ(ハート

スマホも紙地図も使いこなせる私みたいな人がやっぱり最強ですよね

129 :底名無し沼さん (アークセー Sx75-ZkZH):2023/02/27(月) 15:24:02.91 ID:o0+eGjtdx.net
>129
お姉様、私の金玉の地形図も読図していただけないでしょうか?

130 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-xocK):2023/02/27(月) 16:54:51.49 ID:bLrqVAQFM.net
私戸籍上の生別は男ですけど心はJCです

131 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a35-sDRY):2023/02/27(月) 19:34:24.80 ID:qHz+41OL0.net
>>108
>>109
日記に駐車場の画像1枚あげるだけで相当参考になるね。
広さとか競争率とか解るし。
だから自分は駐車場の画像は必ずあげてる。
もちろん他人様のナンバーや顔は隠すけど。
あと駐車場と登山口の相対的位置関係。
蓼科山の女神茶屋のように知らないと解りにくい場所もあるし。

132 :底名無し沼さん (ワッチョイ da5c-70K9):2023/02/28(火) 21:12:37.80 ID:4cAejL/U0.net
gpxファイルから登山計画を作れないの?

133 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-KvgI):2023/03/01(水) 08:56:11.83 ID:1q/e0fC3d.net
YAMAPオリジナルのソックス買ってみたけど土踏まずのサポートなかなかいいかも

134 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89ff-MLwA):2023/03/02(木) 04:19:13.82 ID:x74fS0J20.net
ステマした

135 :底名無し沼さん (ワッチョイ 697a-7rnw):2023/03/02(木) 08:22:48.37 ID:pYQH6WYK0.net
なんだか、山域が全然違う女性らしきユーザにフォローされてメッセージが届いて、
プロフィール見たらレポートなし、モーメント1件だけ、フォロー数百、フォロワー
1/4くらいだった。しばらくそのままで、メッセージ返信しようとしたら既に退会
していた。フィッシングだったのかな?

136 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5aff-sQXN):2023/03/02(木) 08:46:28.98 ID:y+ct+og+0.net
なんてメッセージ来たの?

137 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6cd-i+kj):2023/03/02(木) 08:49:50.45 ID:9VwUrYUG0.net
フォローするときに、こんな山登ってますみたいな簡単なメッセージつける人は結構いるよ。

138 :底名無し沼さん (スップ Sdda-dcpY):2023/03/02(木) 11:24:17.40 ID:ZgYyyedWd.net
>>135
同じアカウントかな?台湾ハーフの人?なんかたどたどしい日本語で一生懸命翻訳して書いてたっぽいので少しDMのやり取りはしたな
んでlineやろだのどっかつれてってだの言ってきたんで無視したわ
今確認したらアカウントなくなってるなw

139 :底名無し沼さん (ワッチョイ da6e-bavb):2023/03/02(木) 13:48:35.02 ID:6/IdbsUX0.net
マッチングアプリと同じ手口だな
変な日本語使ってくるのはだいたい業者
少しやり取りしてLINEに誘導して投資話してくるパターン

140 :底名無し沼さん (スップ Sdda-dcpY):2023/03/02(木) 14:22:04.39 ID:ZgYyyedWd.net
マッチングアプリとか使わんから知らんかったわ
日本に来て足もなく言葉も不自由でつらいのかなと同情しかけたよ

141 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-57H5):2023/03/02(木) 14:33:29.08 ID:hj0/VpDc0.net
YAMAPのフォロワーさんに車出してもらって山へ連れて行ってもらうことになったけど、ガソリン代と高速代と駐車場代の負担だけでいいのかな?
車両消耗費みたいなのを上乗せした方がいい?

142 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25bb-wWxq):2023/03/02(木) 14:41:46.42 ID:wt5RsGhr0.net
長時間運転してもらうなら交通費折半+昼飯奢るくらいの認識

143 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-VcFa):2023/03/02(木) 14:47:24.82 ID:smHatzAJM.net
>>141
今後とも行きたい~良い人なら気持ち多めに出すか 飯奢るか 温泉代出すか。もうこいつと2回目は無いと思ったらきっちり折半する。

144 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-57H5):2023/03/02(木) 14:59:35.86 ID:hj0/VpDc0.net
相手が一回り近く年上の男性でお金を多めに払おうとしても受け取ってくれないかもしれないので、アドバイス通りご飯を奢ることにします

145 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0e-uSO/):2023/03/02(木) 14:59:37.11 ID:taprwejWM.net
ガソリン代、高速代、駐車代全額出してくれるんなら、わい的には文句ないな。むしろありがとうレベル。上乗せはいらないわ。

146 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7675-ZkZH):2023/03/02(木) 15:04:38.95 ID:hYQjgo+f0.net
>142
車出す側だけどガス代、高速代、駐車場代を人数割した後に運転手を優遇するぐらいだね
人数が多ければ運転手の負担は無しにするけど

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200