2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用のストーブ・バーナーは?112Fire目

1 : :2023/03/01(水) 16:34:05.03 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。

※スレッドを使い切る前、>>970が次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
愛用のストーブ・バーナーは?111Fire目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1673358087/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

87 :底名無し沼さん :2023/03/08(水) 08:26:36.42 ID:GIk68cZxd.net
>>85
毎日面会に来てくれよな…

88 :底名無し沼さん :2023/03/08(水) 08:39:42.62 ID:eVhXyht50.net
キャンプではガソリン派だが、山に登り始めてからP155Sばかり使ってる
P155Sって風防要らずで使いやすいね
皆さん、山では一体型の153や3700が多いのかな?
それかジェットボイル?

89 :底名無し沼さん :2023/03/08(水) 08:45:44.17 ID:iaeOLsbur.net
真面目に山の奥に行けばあの手の看板とかルールなんてなんの意味もないから
用意、撤収の楽なバーナー使って人が来て声かけられることすら10%もないから
看板燃やしてる動画を拡散させたりしない限りバーナーを山で使って逮捕なんて聞いたことないから

90 :底名無し沼さん :2023/03/08(水) 09:56:36.69 ID:dF55YeCI0.net
>>88
3700持ってるけど、少数派だと思う。
ウインドマスターが多い気がする。特にUL志向の人。

91 :底名無し沼さん :2023/03/08(水) 10:56:20.10 ID:0D/sZgD8H.net
背が高い以外にウィンドマスターの欠点はない

92 :底名無し沼さん :2023/03/08(水) 13:58:11.69 ID:71W4TBOM0.net
イワタニのジュニアガスバーナーと、ソトのST-310/340のどちらを買うかは、
好みで選べばいいのかな?

93 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-zAYj):2023/03/08(水) 14:22:02.69 ID:GIk68cZxd.net
そうわよ

94 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91a2-hz0h):2023/03/08(水) 16:26:11.65 ID:BAk7Amzn0.net
>>90
ワイも3700や!
周りで使ってるやつ見たことねーわw

95 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-Pe4l):2023/03/08(水) 16:35:12.93 ID:zcgN3Ss6a.net
色んなガスバーナー持ってるけど、山だとMSRのDXの方かウインドバーナー/リアクターかなあ。
ウインドマスターは長すぎて収納しにくいのと五徳が面倒。

96 :底名無し沼さん (ワッチョイ e95d-Qpn1):2023/03/08(水) 16:42:14.15 ID:lUC+0Q1N0.net
>>95
アミカスは更に長く辛いぞ
でも超安全

97 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-zAYj):2023/03/08(水) 16:45:22.39 ID:GIk68cZxd.net
アミカスはウィンドマスターより短いぞい

98 :底名無し沼さん (ワッチョイ e95d-Qpn1):2023/03/08(水) 17:02:22.81 ID:lUC+0Q1N0.net
>>97
マジだった
常にアミカス進める俺大失態

99 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-zAYj):2023/03/08(水) 17:06:10.70 ID:GIk68cZxd.net
>>98
ええんやで
たぶんマイクロレギュレーター組み込んでる分長くなってるのかもね

100 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01db-6BST):2023/03/08(水) 17:48:43.10 ID:xs3Jhi6d0.net
ウインドバーナーの安心感はすごいんだけど重いんだよなぁ
荷物が軽い時しか持って行ってない

101 :底名無し沼さん (スププ Sd33-LeBh):2023/03/08(水) 17:57:21.48 ID:DJv5tR2fd.net
>>92
最初にジュニアバーナー選ぶと以後はイワタニ信者になるぞ
うちには3台とマイ暖2台ジュニアヒーター2台タフマルjrと(以下略)

102 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b91-Av/i):2023/03/08(水) 19:31:32.12 ID:O2BTZY960.net
ワシが買うならイワタニの新型のだな
ジュニア持ってるけど大きい

103 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bec-R/FR):2023/03/08(水) 20:40:38.57 ID:r86VSgWX0.net
>>92
どうせ全部買うんだから好きなのから買えばいい

バーナー径が違うから使い分け

104 :底名無し沼さん (JP 0Hd3-wMHn):2023/03/08(水) 21:54:04.60 ID:D2v/wCqHH.net
>>88
トランギアガスにジュニア台座
p155sとは遠縁の親戚だな

105 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7959-mwuj):2023/03/08(水) 22:02:13.23 ID:tXjN6P060.net
>>99
そこで偽ウインドマスター
本物より短いのでパッキングに有利

106 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ad-u1jV):2023/03/08(水) 22:41:20.12 ID:CYCtQMq90.net
>>102
ジュニアよりコンパクトな新型なんて出てたの?

107 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-1ohc):2023/03/08(水) 22:49:52.24 ID:688VlQaca.net
>>106
https://www.forewinds.iwatani.co.jp

108 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bbb-fDQb):2023/03/09(木) 01:02:30.73 ID:X/i2qELW0.net
部品でゴテゴテし過ぎだよなぁコレ

109 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bcd-EJjt):2023/03/09(木) 01:33:16.91 ID:rK9p4YKB0.net
なんだろ、UFOキャッチャーのアームに見えちゃう。

110 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ad-u1jV):2023/03/09(木) 01:39:03.45 ID:RFCg6vvg0.net
イワタニって気化熱で遮熱板が不要になる設計になってるのがすげぇな
むしろ邪魔って言うwww

111 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1308-xxnl):2023/03/09(木) 02:14:05.09 ID:70DSw0P20.net
https://i.imgur.com/2SYi4wn.jpg
おれはUS600

112 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-igUt):2023/03/09(木) 07:08:48.09 ID:yZMTRo/y0.net
イワタニのジュニアバーナーは初期のコベア版と旭製作所版がある
コベア版は点火パッチンがいまいち組み付けが悪い

113 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c5-rQ/Z):2023/03/09(木) 09:17:36.01 ID:nCYhV6jC0.net
新品ならもうコベア版は無いんじゃね?

114 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-1ohc):2023/03/09(木) 09:23:38.72 ID:MUgPA1rBa.net
イワタニジュニアは分離した下半分だけ保管してある

115 :底名無し沼さん (ワッチョイ d153-YseW):2023/03/09(木) 09:34:29.27 ID:TAca9uEg0.net
OD→CBの変換アダプターになるんだっけか

116 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71bb-ji8x):2023/03/09(木) 11:25:44.22 ID:RB947Zoq0.net
>>110
つかCB、ODに限らず本来は運転してれば冷えるんだから
そうそう爆発はしないはずなのよ
無茶苦茶な使い方しなければ

117 :底名無し沼さん (スップ Sd33-OXBy):2023/03/09(木) 13:33:30.20 ID:WiKCbzfId.net
ガス検で各社規定の鍋で全開燃焼でガスが無くなるまで問題ないか試験してるよ。
規定を超える大きさの鍋とか風防とかイレギュラーで使わなきゃ問題ない。

118 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c5-rQ/Z):2023/03/09(木) 13:42:34.75 ID:nCYhV6jC0.net
>>117
ガスが無くなっても自働で追加する特殊な装置を使って、
10時間最大火力で連続稼働とかやってるんだよな

119 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71bb-ji8x):2023/03/09(木) 13:45:06.04 ID:RB947Zoq0.net
ネットで上がってる爆発動画は大概、大鍋+バーナーシート+風防全囲みのコンボだな

120 :底名無し沼さん (ワッチョイ 110d-ciY7):2023/03/09(木) 14:18:20.53 ID:EDmcAj+C0.net
夏でも冬でも低山でも高地でもハイクでもバイクでもボルドーバーナー一択

121 :底名無し沼さん (ブーイモ MM75-B1JN):2023/03/09(木) 14:27:04.08 ID:3wxbsqQ+M.net
>>120
ハイクだって!!?
では俳句を一つ

アウトドア お気に入りのは 一つだけ

122 :底名無し沼さん (ブーイモ MM33-68U+):2023/03/09(木) 18:53:55.13 ID:HH18mg9KM.net
それ川柳な

123 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-FSWV):2023/03/09(木) 21:10:46.30 ID:PRRcIJDca.net
(笑)

124 :底名無し沼さん (ワッチョイ e95d-Qpn1):2023/03/09(木) 21:50:06.41 ID:bx+Rq1pn0.net
>>119
花見でカセットコンロ爆発と全く同じ事やってるの逆の意味で凄いよね
火の始末出来ないやつに火を使わせるのは絶対ダメ

125 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ad-u1jV):2023/03/09(木) 22:05:18.58 ID:RFCg6vvg0.net
カセットコンロが爆発はなぜ起こる!NGな使用法を一挙公開
https://bousai.nishinippon.co.jp/11802/

みんな全部守ってるよな?よな?

126 :底名無し沼さん (ワッチョイ e95d-Qpn1):2023/03/09(木) 22:22:00.90 ID:bx+Rq1pn0.net
>>125
良いHPだ

しかし、「IH調理器の上に置いて就寝中にカセットコンロが爆発」これがわからん
IH調理器OFFで爆発するのだろうか

127 :底名無し沼さん (スップ Sd73-i8sd):2023/03/10(金) 07:58:23.56 ID:BhJ+c3p2d.net
電磁調理器の電源が間違って入ってしまった場合って書いてあるから、offの状態で爆発はないんじゃ

128 :底名無し沼さん (スップ Sd73-OXBy):2023/03/10(金) 10:52:50.70 ID:LUzuDKnzd.net
ないんじゃじゃなくて無いに決まっとるだろ!

129 :底名無し沼さん (ワッチョイ e95d-Qpn1):2023/03/10(金) 19:01:51.39 ID:F7BicTHn0.net
>>127
やっぱそうか
「IH調理器の上に置いて就寝中にカセットコンロが爆発」で始まる段落で見ると
IHの上に置いただけでとも読み取れるのでなんじゃこりゃと思ってた

130 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bb-r8O0):2023/03/10(金) 21:11:09.93 ID:+2J4Wy/D0.net
>>86
スベア123の話はしてくれんのか?

131 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-pSbg):2023/03/10(金) 22:17:19.69 ID:FcJcNtP6d.net
>>130
俺じゃダメか?

132 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19ff-a2By):2023/03/10(金) 22:59:05.76 ID:AhojkoyO0.net
かまわん

133 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-8DAG):2023/03/11(土) 05:51:56.96 ID:Q1v+y/5Ea.net
かまって欲しいのか
かまわないで欲しいのか

134 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-vTYh):2023/03/11(土) 10:32:39.50 ID:+7C7Y66ha.net
https://www.nichinoken.co.jp/shikakumaru/202303_ri

日能研のクイズ電車で見て噴いたw

135 :底名無し沼さん (スププ Sd9a-p87f):2023/03/11(土) 14:50:33.25 ID:k0hIwyX0d.net
fukuさんまだスベア使ってるのかな?

136 :底名無し沼さん (スププ Sd9a-p87f):2023/03/11(土) 14:52:01.63 ID:k0hIwyX0d.net
キャプテンスタッグのケトル小がたしか12mmだと思うんだがスベア中に入れている人いる?

137 :底名無し沼さん (オッペケ Sr85-kA1E):2023/03/11(土) 16:35:27.59 ID:2kokxN0Dr.net
何だかんだ番長の広口バーナー使ってます、低山も縦走もこれいったく 五徳がデカイし点で火が当たらないから色々楽で手放せません 10年程前に購入してイグナイターは2〜3年前に破損したけどライターで付けて問題無し

138 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1974-ysRc):2023/03/12(日) 04:03:40.17 ID:kVvMJfSV0.net
愛されてる道具だな。

139 :底名無し沼さん (ワッチョイ 167d-x8Yv):2023/03/12(日) 10:04:47.66 ID:pB/k4pGS0.net
オーリックは自分も高校時代に買って20年以上経つけどイグナイター以外はまだ使えますわ
頑丈で良いね

140 :底名無し沼さん (スフッ Sd9a-2UBO):2023/03/12(日) 13:03:59.27 ID:4xhBPQsJd.net
オレも20年使ってるがイグナイター以外は本当に丈夫
ヘッドが大きいのはいいが900mlのクッカーでも火がはみ出すのがちょっと残念

141 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d5d-JIpj):2023/03/12(日) 14:14:48.54 ID:qjuWNYJD0.net
良くある話なんだけどさ
1年に10階しか使わないやら
年間通して50回以上使うとか
機材に無理させないよう心がけてたり
油飛び散らさないようにしてたり
こういうのあるからXX年問題無いとか2年で詰まったとか
正直よくわからんよな

142 :底名無し沼さん (ワッチョイ f900-hTIn):2023/03/12(日) 15:05:59.47 ID:4cYQ/iR20.net
使う前に動作チェックするしかない

143 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d5d-JIpj):2023/03/12(日) 16:49:31.65 ID:qjuWNYJD0.net
1つ参考になるのは
1年通じてまんべんなく使ってる人のレポだわ

144 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 09:15:38.26 ID:FdCcQl1x0.net
まぁそもそも壊れるもんじゃないしな
毎日使ってればヘッドが痩せていくのもあるだろうけど
オーリックに多いよね、長寿自慢。同じやつ?

145 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 13:29:02.66 ID:9CBnC8rza.net
長寿ってEPIが多くないか?
まんべんなく使うとは?使い分け?

146 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 13:32:15.97 ID:weZFNYk3a.net
うちのEPI BPSAは30年経って錆だらけだが至って快調だ。 ま、途中10年くらいは完全放置してたけど。
https://i.imgur.com/DFmpKro.jpg

147 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 13:38:38.77 ID:CPiE4h0o0.net
キャンピングガスのポケットコンロ
手持ちのOD缶がなくなったらオブジェにする

148 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 14:55:30.37 ID:gNh8UBLZd.net
単純な構造でこれといった消耗品が無いから何年でも使えるだろ。
家のガスコンロなんて20年くらい使ってて修理なんてしたことないし。

149 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 15:22:39.08 ID:UDN0vR8G0.net
>>102
実際そんな小さくならんで

150 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 15:25:47.05 ID:FxQmSXNSa.net
>>146
もう少し温かいものが食べたくなるな

151 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 15:31:20.61 ID:7plX6egG0.net
イワタニのジュニアとマイクロを比べたけども、
ジュニアの安さと安定性でジュニアにした

152 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 15:51:33.32 ID:DBTl7TPFd.net
ジュニアは3本五徳だから丸型クッカーしか安定しない
ついでに端から真ん中に向けて傾斜してるから余計にクッカーの形選ぶよ
兵式ハンゴウとか使えないレベル

153 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 16:21:09.85 ID:st5tzXf30.net
4本ですけど?

154 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 16:45:14.82 ID:FxQmSXNSa.net
>>152
エアユーザー

155 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 17:07:37.43 ID:DBTl7TPFd.net
4本だったスマヌ…
ただ丸クッカー以外は乗せにくいのはガチ

156 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 17:36:52.22 ID:pt81R/JOa.net
他の小さいのと比べると大きいけどジュニアよりは小さくなったよ新型、ジュニアは収納箱自体が大きいし個人的にはあのプラプラするゴトクが好きではないかな
収納箱は小物入れとして便利

157 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19c5-BNp6):2023/03/14(火) 10:37:34.64 ID:3Ho6o0zC0.net
ジュニアはバーナーパッドや五徳を載せればええんちゃう?

158 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 16:19:20.51 ID:DoufyhI7a.net
ジュニアの方がでかい鍋で安定するから、CB缶使うような用途には合ってたりもする

山よりバイクとか自転車ツーの愛用者の方が多いしね

159 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-vTYh):2023/03/14(火) 16:22:14.21 ID:7GyWVEaoa.net
マイクロの方がいいなと思ったのは純正風防との相性
ゴトク短い分タイトにできる

160 :底名無し沼さん (ワッチョイ a174-/kRY):2023/03/14(火) 16:57:28.80 ID:yXvFheU40.net
>>155
それはヘボなだけだなw

161 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-IQEl):2023/03/15(水) 00:26:35.32 ID:lgHO7OdY0.net
日帰り登山には
スノーピーク
ギガパワーマイクロマックスウルトラライト最強!

162 :底名無し沼さん (ワッチョイ 562c-pg3x):2023/03/15(水) 07:31:05.23 ID:zn8O80J60.net
Muka使ってるんだけど店頭でウイスパーライトの単純な創りを見て感動した。

163 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 10:32:30.77 ID:5Ni4Hfisa.net
けどMUKAの作り込んだ感のある方が俺は好み

164 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 08:48:52.56 ID:dCoRf671M.net
MUKAは凝りすぎなくらい
精密鋳造のボディは他の液燃には見られないものだし、ジェネレーターの中とか驚くほど複雑
ジェットニップルの中にまでスクリューみたいのが入っているし
全体的にロマン枠から離れるから人によって好き嫌いが激しそう

165 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 08:59:52.88 ID:HuNFkMJ70.net
で、そういうのは外で酷使して経年すると大抵綺麗に燃えなくなるわな

166 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 11:14:49.74 ID:6U30fvsyM.net
Muka、ジェネレーター詰まってんじゃね?とか思ってガスバーナーでジェネレーター熱したら余裕で使えなくなって、いろいろ考えるところがあったw

167 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 11:17:49.44 ID:6U30fvsyM.net
Mukaは予熱がいらないからテントでも使えるという理由で買った。

実際使ってみると、予熱が足りなかったり燃料量が多い、ボトルが斜めだとガソリンポタポタ状態になるので、結局、燃えても大丈夫な場所でしか使えないことを知る。

なら、MSRで良かったんじゃねーかって思いはじめた。

168 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 11:19:47.98 ID:AhfDwhv00.net
>>166
面白いw
精密らしいからそんなアメリカンなことしちゃダメだろw
まぁ日本らしいっちゃらしいんだよな。アウトドアでそんな凝った作りがいるかって話で

169 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 11:31:13.39 ID:apmlvH3M0.net
>>167
MUKAもStormbreakerも、余熱(プレヒート)が要らないというコピーは、ちょっと詐欺すれすれというか。
実際に霧状に噴出させた状態での燃焼はまさにプレヒートそのものだよなぁ。
ボトルの互換性の無さやら複雑で重いポンプ、メンテナンス作業の手間とか
その構造のために失ってるものも多いしさ。
ギミックとしての面白さはあるけど道具としてはちょっとね。

170 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 11:41:41.04 ID:6U30fvsyM.net
まあ、ガソリンをこぼして黒煙出しながら燃やしている前時代的感覚がないのは圧倒的に良いんだけどねー。

171 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 11:47:17.55 ID:XBBq1yd6d.net
点火手順はスポーツスターに近いよね
予熱皿でアルコールなり白ガスなり燃やす手順ないだけでかなり楽

172 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 12:06:46.27 ID:FkViALb8M.net
その複雑な造りのジェネレータが一番厄介で糞づまったら交換推奨とかちょっとな。

173 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 12:22:21.12 ID:O4tCEaj0a.net
MUKAをテント内で使うとか正気ですか

174 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 12:32:23.93 ID:dCoRf671M.net
消火が速いのも地味に便利
再着火も不安なく出来るし

175 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 12:46:39.31 ID:G7Vrlt9S0.net
MUKAは可動部からのガソリン漏れで火だるま2回やったから捨てた
今は改善されてんの?

176 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 13:09:52.70 ID:OzcRhim1a.net
>>175
自分のは発売当初の初期ロットだけど、そんなの無かったよ。個体の不具合じゃね?
結構使ってるけど、ジェネレータもそれ程つまらない。一回詰まったけど掃除したら直った。

177 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 13:19:25.09 ID:6U30fvsyM.net
>>175
俺も可動部から?と思ったけど、可動部から漏っているなら再現性があるはず。しかし再現せず。

バーナー部のネジが緩い
プレヒート不足
燃料超過またはボトルが水平になってない

のどれかの条件のような気がした。

178 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 13:27:24.09 ID:apmlvH3M0.net
>>175
いつ頃か忘れたけど本体と燃料ホースの接続部分に耐熱シリコンのカバーが付くようになったはず。
俺が勝ったのはその後の方で、燃料が漏れたことはなかったな。
ただ使い勝手が合わなかったので使わないまま人に上げちゃったけど。

179 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 13:29:25.40 ID:G7Vrlt9S0.net
可動部パッキンからガソリン漏れ報告はたくさんあるんだけどな
使いやすいし毎週の山行で使ってたが一回目のガソリン漏れは無料で修理して貰えたよ、2回目はさすがに仕様と諦めて捨てた

使えてるならよかったね

180 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 15:18:19.54 ID:O4tCEaj0a.net
捨てた(捨ててない)

181 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 18:53:48.62 ID:VlHlGyFy0.net
この人のメンテナンス方法凄いよね。muka ユーザーでないオレも感動した。

https:/ /youtu.be/AayzmU5v6dU

182 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 19:25:31.72 ID:2jtLN6kFa.net
>>180
ボトルは捨ててないよ(笑)
でもMSRに使えないのが不便

183 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 23:11:26.01 ID:VlHlGyFy0.net
NOVA 連れて今年初キャンプ行ってきたけど、回りの方が煩くてサイレントキャップいらんかった。多分これからも使わねえな。

184 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-3KhE):2023/03/17(金) 01:12:25.45 ID:ap3hwjTIa.net
夜と朝一は必要よ

185 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5bd-Hqqj):2023/03/17(金) 03:35:38.77 ID:ioDfp0RW0.net
エスビットポケットストーブ

結構使い込んである一時期1年くらい使わなかったら燃料乗せる窪みとかが錆びて小穴が空いたり全体に白い粉を吹いたりしてた
燃料のとこの穴はアルミ箔とか敷かないといけないので面倒で、薄板をハンダ付けしようとも思ったがオリジナリティを失うのでやめた
29年使ってセリアのエセに世代交代
カップ麺か米だけ炊ければいいので十分だった

186 :底名無し沼さん (ワッチョイ a153-Q6zA):2023/03/17(金) 08:17:09.45 ID:Kf9c4Gm90.net
軽さ求めなければ本体に固形燃料収納出来たり五徳の大きさ変えられたりホント秀逸だよねエスビット
これが百均で売り出すようになるとは…

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200