2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ファミキャン総合62

1 : :2023/03/07(火) 22:06:57.55 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ファミリーキャンプについて楽しく語りましょう。

※前スレ
☆ファミキャン総合61
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1674015864/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bb-O8ni):2023/05/24(水) 11:07:31.85 ID:5rOMCTwm0.net
犬飼い同士で注意しあってくれたら良いよ。

554 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-2V1x):2023/05/24(水) 14:07:29.20 ID:lLwqwSJ5a.net
犬が無駄鳴きしてんのに叱ってますよ的な声で犬の名前を一言だけ呼んでるやつムカつくわ
完全に周りへのポーズだけやんけと

555 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6feb-/QJt):2023/05/25(木) 09:30:47.83 ID:0KbH0BDw0.net
子供の夏休みに行きたいんだけど
電源サイトに家庭用扇風機持って行って一晩中使うのってあり?

556 :底名無し沼さん (スッププ Sdea-KSA3):2023/05/25(木) 09:38:04.78 ID:uSPqX2lBd.net
あり!さらに家庭用扇風機の下に氷パンパンに詰めたワークマンのハイブリッドコンテナを置いとくとめっちゃ涼しいぞ
やった事ないけど…

557 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp03-01yX):2023/05/25(木) 09:57:26.30 ID:j6Ddgyewp.net
>>555
アリだけど首の長い普通の扇風機だとかなり嵩張るよ。小型のサーキュレーター型が良いと思う。俺は思い切ってマキタのポータブルにしたけど持ち運べてオススメだよ。意外に家でも出番が多い。

558 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-XxHQ):2023/05/25(木) 10:36:07.88 ID:z7RkS6rTa.net
モハメド!
俺はUSB充電できる小型の扇風機を2機とモバイルバッテリーで夏キャンしてるけど
コンセントと扇風機の方がいいと思ってる
俺が思うに子供の時の記憶って夏の時の記憶が多いんだよね
つまり最高の夏にしてやれって事さ…

559 :底名無し沼さん (スップ Sdea-OiTH):2023/05/25(木) 10:36:59.71 ID:p3Se0f5td.net
>>555
キャンプ始めたばっかの真夏に俺も1回家庭用持っていって使ったけど強いて言うなら
荷物が嵩張る
扇風機本体が結構汚れる
存在感があり過ぎてちょっと恥ずかしい
くらいやな

560 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bb-O8ni):2023/05/25(木) 10:49:54.15 ID:Ed13y2j80.net
オレンジファンの現場感と風量、ファンになるで!!(バキ

561 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bb-2V1x):2023/05/25(木) 11:34:59.28 ID:pay/46UB0.net
>>549
食材なら大丈夫だと思います

562 :底名無し沼さん (スププ Sdea-SbEX):2023/05/25(木) 11:40:52.90 ID:akae/a/Zd.net
何で夏に平地でキャンプするんだ?涼しい時期や高地ですればいいのに

563 :底名無し沼さん (スプープ Sdea-HDGO):2023/05/25(木) 11:48:19.66 ID:GrYdet0ad.net
俺も夏に平地でキャンプする人が理解できない。
標高1,000m以上のところへ行くだけで
だいぶ快適になるのに。

564 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bb-O8ni):2023/05/25(木) 11:54:14.11 ID:Ed13y2j80.net
あっちィなぁ~、と如何に過ごすかを楽しむんやで!

565 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-R1nV):2023/05/25(木) 12:07:27.25 ID:gqq6NHdVa.net
居住地から近いから楽という点で

566 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3a4c-7Sj6):2023/05/25(木) 12:33:50.18 ID:olG1ohuv0.net
観測始めてから35度超えが一度もないと言われる千葉の勝浦でさえ暑かったよ
海水浴だけなら良いけど夜もエアコンないと無理だわ

567 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM86-zo/D):2023/05/25(木) 14:08:44.30 ID:jNMjbexbM.net
>>562.563
気軽にそんな場所に行ける奴ばかりじゃない事も想像できないのかよ

568 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-XxHQ):2023/05/25(木) 14:19:42.75 ID:z7RkS6rTa.net
あちぃ~とビールがうっめぇんだよな~
浜松の冷凍うなぎ持って行ってメスティンで米たいてビールで流し込むと…
はい、昇天からの痙攣

569 :底名無し沼さん (スププ Sdea-SbEX):2023/05/25(木) 14:24:42.25 ID:ctiKzYx1d.net
下界が暑い時に標高高いキャンプ場で涼しいわーって言って焚き火して、酒飲んで楽しむのが好き

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8abd-01yX):2023/05/25(木) 15:32:11.79 ID:+wsyAFtu0.net
高原で空気も水も綺麗なキャンプ場って好きだけど、高確率でアブやブユが発生するから虫対策気をつけないとね

571 :底名無し沼さん (スーップ Sdea-c/nq):2023/05/25(木) 22:01:23.48 ID:UWFri7nzd.net
夏は海か川で子ども水遊びさせて日帰りバーベキュー
春と秋だけキャンプ

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b7a-9w4w):2023/05/25(木) 23:07:36.54 ID:PHMKe1lI0.net
気軽じゃなくても、暑いの我慢するくらいなら移動の手間は頑張るわ

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bb-O8ni):2023/05/25(木) 23:58:45.14 ID:Ed13y2j80.net
暑いのを我慢しているのではない、楽しんでいるっっツ!!

574 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bed-s4lf):2023/05/26(金) 06:35:05.05 ID:fI8hIA130.net
東日本の人なら標高1000メートルなんてそんな大した手間でもないね
山中湖とか北軽井沢とか都内からでも2時間ちょっとで行けるし

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bfb-SbEX):2023/05/26(金) 07:07:46.61 ID:I1UwlYFd0.net
>>573
家族を巻き込むな 一人で行け

576 :底名無し沼さん :2023/05/26(金) 10:49:45.18 ID:61qPJCCYa.net
夏は嫁がキャンプに行きたがらない…
暑いし虫多いしな
俺みたいなキャンレス夫婦おる?

577 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp03-QpcD):2023/05/26(金) 11:24:15.47 ID:pHMIE9o4p.net
夏休みに行く平湯が楽しみ
標高1300mだし温泉はあるし上高地にも行ける

578 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM86-zo/D):2023/05/26(金) 11:30:17.38 ID:zzvIHFpbM.net
盆休みに1000mのとこ行くのが毎年恒例になってるけど
それ以外に夏はキャンプ行かないかな
夏の平地キャンプとかただの苦行だもん

579 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-0u2B):2023/05/26(金) 11:34:03.76 ID:0E0ZPv+Ba.net
道志あたりだと標高どんなもんだっけ?

580 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-SbEX):2023/05/26(金) 11:38:34.06 ID:KMMCmyv8d.net
標高1000m越えの野営地にやっと行ける そこ5月末頃までが野生の花の群生が有名な公園で花が散りきるまで人が凄い来るからキャンプできない これからは誰も来ない最高の野営場になる 

581 :底名無し沼さん (スーップ Sdea-c/nq):2023/05/26(金) 11:52:30.56 ID:h7fVxK/1d.net
>>576
他の趣味も持てよ

582 :底名無し沼さん (スーップ Sdea-SVGW):2023/05/26(金) 11:55:34.30 ID:OTAb8s47d.net
子どもの夏休みなんだからプールや川、海遊びとセットだからでしょ
自分はエアコン付コテージ行っちゃうけどw

583 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-R1nV):2023/05/26(金) 13:01:38.61 ID:lBtan0roa.net
>>579
道志村役場で約600

584 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bb-2V1x):2023/05/26(金) 21:24:46.49 ID:RpnVDyWe0.net
>>577
当たり年だとマイマイガ大量だぞ
今年は大丈夫みたいだけど
当たり年はこの時期は毛虫を踏まずに歩くのが困難になり、夏は成虫の蛾が大量に飛び回って日が暮れてからの食事は無理
ライトにすげー量の蛾が集まって食事どころではなくなる

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-Me0k):2023/05/26(金) 23:26:04.23 ID:eqoZPX9e0.net
琵琶湖畔のキャンプ場も今の時期はマイマイさんの毛虫だらけで快適にキャンプできないから行かない。でかい毛虫がテントや道具を這い回ってるとか虫嫌いな人なら卒倒するよ

586 :底名無し沼さん :2023/05/27(土) 12:08:07.31 ID:V3+H5zwgM.net
>>584
ひょえー
知らんかった

587 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-8xct):2023/05/27(土) 18:17:37.75 ID:Qo4o7XdnM.net
自分の住んでる地域だけなのか知らんけど
去年はマイマイガの大当たり年で凄まじかったわ
田舎だし近所にキャンプ場もあるけど
この時期は想像を絶する毛虫地獄でキャンプとかとても無理だったよ

588 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fed-n2Lv):2023/05/27(土) 19:59:08.60 ID:ckfKSocK0.net
昨年夏に北海道行った時も酷かったな。
道南が特に。今年も行く予定だが、当たり年でないことを祈る。

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bbb-tUbC):2023/05/28(日) 05:45:55.67 ID:0PEfES7p0.net
森林香パワー届いた
あとオニヤンマのブローチ買えば良い?

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbd-OFPJ):2023/05/28(日) 07:29:58.72 ID:XoWYIx7W0.net
虫対策ならヤブ蚊バリアオススメよ

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7beb-2FXT):2023/05/28(日) 09:09:36.97 ID:26bpcNyX0.net
ソロ用に持ってるロックシールドに前幕付けたら大人3人ぐらいのコット泊+荷物スペースができたw
インナーなしでいいならソロもファミリーももうこのテントだけでいいんじゃないか

なおヤブ蚊バリア虚しく朝起きたら蚊に刺されてた…

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef3f-N5wv):2023/05/28(日) 17:28:51.52 ID:q6RdX6Pj0.net
6月の3日から関東で2泊の予定だったけど予報が雨だ
5歳つれて雨は厳しいからキャンセルかなぁ

593 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-2zU9):2023/05/28(日) 17:32:04.18 ID:utgxHazWa.net
>>592
日記はブログでやれ

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8be9-ncAD):2023/05/28(日) 18:56:04.84 ID:aUvZ/uMr0.net
>>592
うちは来週末三重県のキャンプ場キャンセルしたで
雨では楽しめんからね、我が家は

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-2zU9):2023/05/29(月) 06:24:57.34 ID:AtwH7n140.net
>>592
設営と撤営は大変だけど雨の中のテントでのお籠もりは子供は喜ぶで

596 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbd-OFPJ):2023/05/29(月) 09:18:21.57 ID:6BmzJy0X0.net
雨予報だけどどうしよう…て皆んなが思ってる事だから話題としては良いと思うけどな。他に話題がある訳でもなし。

597 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbd-OFPJ):2023/05/29(月) 09:22:15.17 ID:6BmzJy0X0.net
因みにウチは小学生二人で雨でも基本行くけど(風の方が心配)、以前予約してるキャンプ場のキャンセル発生しないギリギリの所で嫁さんが晴れ予報の地域に予約を変更してたわ。
我が妻ながら偉いと思った。

598 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-N0tP):2023/05/29(月) 09:22:49.03 ID:RC+6gGYya.net
ティックトックで雨キャンばかりオススメで流れてくるけど雨キャンはできればしたくないよね…

599 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-N0tP):2023/05/29(月) 10:01:53.77 ID:RC+6gGYya.net
>>597
嫁さんあっぱれやね!晴れだけに…

600 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-xYAP):2023/05/29(月) 10:24:51.47 ID:6bXkNN3sd.net
雨キャンはソロなら大歓迎なんだがね…

601 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-BoFe):2023/05/29(月) 10:42:02.76 ID:X51IUGr8a.net
撤収日が雨なら無理

602 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-WOeW):2023/05/29(月) 11:32:28.40 ID:6C1QwdmJa.net
YouTuberにも雨キャン専門、みたいな人けっこうおるよね。特に外国人に多い。

603 :底名無し沼さん (オッペケ Srcf-WkT2):2023/05/29(月) 16:44:15.21 ID:fAb9JGinr.net
近所の無料だったキャンプ場は設備は最低限
ロケーションはイマイチでも街中にあったり
昨今のソロキャンブームも手伝って
それなりに利用客はいたのに2年ほど前から
どこぞの会社が借り上げたのかどうか知らんか
有料化にしオシャレ路線で攻める様になったが
たいしてお客は入ってないようだ
インスタにはこの土日まだ空きありますとか
サウナテント営業してますとかのアピールばかり
何でわざわざサウナやねん
もう2、3年ももたんだろな

604 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-2zU9):2023/05/29(月) 16:57:54.91 ID:byD9xWPua.net
マクド美味いまで読んだ

605 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-N0tP):2023/05/29(月) 17:00:17.85 ID:RC+6gGYya.net
NHK浜松祭りまで読んだ

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-PAVP):2023/05/29(月) 19:16:47.24 ID:O9aDtXwI0.net
この週末初めてテントを設営するのですが、雨の日にテントデビューは無謀ですか?コールマンのタフワイドドーム V/300

607 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-aHGV):2023/05/29(月) 23:15:13.20 ID:d4GM7wJca.net
無謀ではないと思うけど初めて設営するなら大変だと思うよ
東家や屋根ありの共有スペースでテント組んだり先にタープ張ったあとにテント組むとか、ハッチバック内である程度用意できればいいけどね
インナーテントを濡らさないよう注意してね

608 :底名無し沼さん (スップー Sdbf-C8yA):2023/05/29(月) 23:43:02.68 ID:rb1+qQCAd.net
何回か設営しててもポールがどっかに引っかかったりグロメットが見つからなかったり、探してたら太陽で首ジリジリ焼けてゥウオアアー!ってときあるしな
雨でそうならったら喪失感半端ないわ

609 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-8xct):2023/05/30(火) 07:34:24.39 ID:giGrrFBmM.net
>>606
初めてだと普通にやっても時間かかるだろうし
雨でなるべくインナー濡らさずにとかやってるとさらにもたつくし
もう二度とキャンプ行かねえってならない事を祈るわ

610 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-x8Zo):2023/05/30(火) 08:20:49.16 ID:9UAHUcFs0.net
そもそもさー、なんで梅雨に初キャンプなんだよ?雨のキャンプ楽しめるのはかなり慣れた連中だぜ?

611 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-x8Zo):2023/05/30(火) 08:25:06.63 ID:9UAHUcFs0.net
しかもタフワイドドームなら前室ないから雨の日はタープ必須だろ。雨の中タープ張ってテント張って道具並べて、、、それでもキャンプするなら事前に嫁と子供に手順の説明して了解得とけよ。現場で揉めたら最悪だぜ

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-x8Zo):2023/05/30(火) 08:44:04.99 ID:9UAHUcFs0.net
ちな週末は台風の進路次第で梅雨前線刺激されて大雨降るよ。台風の進路とピンポイント予報は毎日チェックしろよ

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbfb-LhKM):2023/05/30(火) 09:18:51.81 ID:xHn18y6X0.net
雨のキャンプなんて楽しめるのか? 

南アルプスで登山で雨のテン泊を始めて経験したけど、凄い苦痛だった 

屋久島でテン泊縦走しようと思ってたけど断念したわ 

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-x8Zo):2023/05/30(火) 09:31:22.49 ID:9UAHUcFs0.net
テン泊とオートキャンプは全然違うやん
シェルターやタープの下で雨音を聴きながらゆったり過ごすのも良いもんだよ
ゲリラ豪雨や強風は辛いけどな

615 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spcf-OFPJ):2023/05/30(火) 09:43:18.23 ID:dKlXBDdWp.net
初心者の方に言っておくが、雨よりも風に注意してね。予報で5mを超える場合は晴れでも警戒した方が良いよ。

616 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-8xct):2023/05/30(火) 10:06:29.22 ID:giGrrFBmM.net
>>613
山のテン泊はともかくタープなりシェルターなり準備した雨キャンは普通に楽しいわ
風が弱い時に限るけどな

617 :底名無し沼さん (スーップ Sdbf-dM3D):2023/05/30(火) 11:43:45.01 ID:mTyq3GpWd.net
だぜは草

618 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-Khv1):2023/05/30(火) 11:54:34.23 ID:BM+cej2ud.net
海沿いや視界開けた高台とかと林間では同じ風速でも全然違うので初心者だったら林間から始めるのがオススメ
景色最高とか謳ってるキャンプ場は大抵強風もセットになってるところが多い

619 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-E8ps):2023/05/30(火) 12:11:44.57 ID:uKY0ASSKd.net
雨キャンは、最悪撤収日に降らなければOKとしてる。
雨の撤収は地獄だ。テント干すのも面倒。
撤収日以外のシトシト雨は楽しいけどね!
基本おこもりしつつ、レインウェアと長靴で完全武装した上で、子供と外で遊ぶのも楽しいもんだ。
葉っぱの裏には昆虫が沢山いて、虫捕りもし易くて男の子にはおすすめ!

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ df4c-1B+Q):2023/05/30(火) 14:09:09.57 ID:TcvyMXYa0.net
雨の中の設営&撤収だとカーサイドオーニング(というとかな?)あると便利そうだなと思う
風強く吹いたら出せないんだろうけど…

621 :底名無し沼さん :2023/05/30(火) 16:34:00.88 ID:0TRMmufld.net
雨ってグランドシートとかベチャベチャになるが、芝の上だと泥とか着かないの?
ウッドデッキから始めてみようかなぁ

622 :底名無し沼さん :2023/05/30(火) 16:46:53.88 ID:Ah4I1PTBr.net
雨天は芝の上でもグラシーはドロドロになるよ。ダイソーに売ってる90Lのゴミ袋にテント、タープ、グラシーを別々にぶっ込んで帰宅してから晴れてる日に干す。ドロドロのグラシーはガレージで水洗いする。
干す場所も洗える場所もないなら雨の日キャンプはやめた方が良い。撤収日に晴れて乾く時間あるならアリだけどね

623 :底名無し沼さん :2023/05/30(火) 17:20:06.82 ID:RJrDZAi5M.net
>>606
どうしても行くなら、設営の練習はしておきな。もう時間ないかもしれないが。
雨の中、マニュアルみながら設営とか悲惨だぞ。

624 :底名無し沼さん :2023/05/30(火) 20:37:30.32 ID:a8O354bj0.net
>>622
そうだよね、
泥掃除、道具の乾かしとか片付けの面倒が増えてしまうので俺も好まなないなあ
面倒と思わない人には、サイトもきっと空いていて良いかもね

625 :底名無し沼さん :2023/05/30(火) 21:43:11.43 ID:9UAHUcFs0.net
あと雨のキャンプは靴が泥で汚れるのが嫌だわ。オキニのスニーカーなんて履いていけないし夏のビーサンはテント内に入るとき脚の汚れを取らないと入れないし結局暑くてもレインブーツ履いてる。でも足が蒸れる~

626 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bbb-tBuK):2023/05/31(水) 06:41:22.11 ID:E3MXYKlY0.net
雨に雷が加わったら最強

627 :底名無し沼さん (スッププ Sdbf-CD7W):2023/05/31(水) 08:38:13.85 ID:72tGphQOd.net
>>605
ハメ松の人かな?

628 :底名無し沼さん (スッププ Sdbf-CD7W):2023/05/31(水) 08:39:47.84 ID:72tGphQOd.net
雨の日は焚き火ができないからちょっちゅね…

629 :底名無し沼さん (スーップ Sdbf-2FXT):2023/05/31(水) 08:58:29.23 ID:K/r6qTwvd.net
デッキサイトにタープ泊検討
濡れてたらポリでも燃え広がらないだろうから焚き火行けるか?

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bbd-OFPJ):2023/05/31(水) 09:13:59.37 ID:XJIHAkKX0.net
>>629
キャンプ場に必ず確認してくれ
もしかしたら焚き火シート敷いて焚き火台使うならokかもしれん。

631 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-8xct):2023/05/31(水) 10:42:08.50 ID:bjwOL7qRM.net
>>628
雨でもTCのタープ張ってガンガン燃やすけどな
雨キャンはダブルウォールのドーム+TCタープが個人的マストだわ

632 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-N0tP):2023/05/31(水) 10:44:16.01 ID:LS5xl9gUa.net
夏は暑いから焚火はいいや
そもそも薪が高くなってるし
どこか無料で貰えるツテでもあれば…

633 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-xYAP):2023/05/31(水) 11:15:23.89 ID:De0OOXwhd.net
ポリは燃え広がらないけどガッツリ穴は開くぞ
ポリコットンは水を吸って湿るから大きめの火の粉でもちょっと黒くなる程度

634 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-tYCP):2023/05/31(水) 12:29:53.06 ID:etrH1WAfa.net
5人家族で5人分のインフレータマット10㎝を
出して片付けてがかなり面倒になってきた

夏は汗だくで死ねる

サーマレストとかのマットにしたら
寝心地かなり悪くなるかな

最悪子供達だけでもマットレスにしたい

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-E8ps):2023/05/31(水) 14:29:52.76 ID:ocpNJvR80.net
>>634
車の積載スペースも相当とられそうだね。
うちはサーマレストの2枚重ねだけど、
岩ぼこぼこサイトでも快適に寝れてる。
厚手のグランドシート、インナーテント、
薄手のオールウェザーブランケット、
サーマレスト2枚重ね、っていう順番だけど。

真冬マイナス10度でも底冷えなし。

636 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-N0tP):2023/05/31(水) 14:52:56.81 ID:LS5xl9gUa.net
お前らも気をつけなよ…

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/91e54159878b35c25475c6d0b7248d41cfae7253&preview=auto

637 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spcf-OFPJ):2023/05/31(水) 15:02:13.40 ID:+WxoGht0p.net
ここじゃ無いけど五右衛門風呂あったなー
個人経営だから基本やり放題だよね。怖いわ。

638 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-2zU9):2023/05/31(水) 15:13:14.88 ID:zk1E6+Ewa.net
五右衛門風呂の横の薪にカメラ隠してたみたいだな
自分の嫁が盗撮されたって取材受けてたわ

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b52-BKrW):2023/05/31(水) 16:43:00.49 ID:47bBx4qk0.net
>>634
我が家は夏キャンプではフロアレスのシェルターでコット寝してる ヘキサライトとかピンパビ
コットは何回も買い替えるのが嫌だから最初からコットワンコンバーチブル+レッグにした マットはサーマレストのZライトソル 寝心地はとても良いよ
5人家族だけど7セットあるよ

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-IgMm):2023/05/31(水) 17:14:20.32 ID:Lu5pLa600.net
>>634
うちもそれが嫌でサーマレスト5枚だよ
まじで設営と撤収が秒で終わるからだいぶ楽になったよ
寝心地は敵わないからそこはバランスみて家族と自分と相談だね

641 :底名無し沼さん :2023/05/31(水) 17:35:16.91 ID:tNpC67oza.net
面倒くさいのは、インフレーターマット10cmよりコットの組み立てだわ
コット5人分組み立てるとか考えれん

642 :底名無し沼さん :2023/05/31(水) 18:35:51.29 ID:UycaPUIh0.net
一台分のコット組立だけでもめっちゃめんどくさいのに…

643 :底名無し沼さん :2023/05/31(水) 18:37:50.04 ID:fO0iLqFEa.net
家族みんなに手伝わせられない教育が悪い

644 :底名無し沼さん :2023/05/31(水) 18:39:35.14 ID:41DwcT4Cd.net
俺も家族分のコット組立て分解は嫌過ぎてムリ
インフレータマットはバルブ開けて放置して忘れた頃に充電式ミニエアポンプで追い膨張させるだけだから全然お手軽
撤収も膝で圧縮しながら丸めてくだけだから小学生の子供達でも1枚2分程でできるよ

645 :底名無し沼さん :2023/05/31(水) 19:41:34.85 ID:4Fmm9wOq0.net
夏の設営・撤収はマジで苦行

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b52-BKrW):2023/05/31(水) 22:16:28.19 ID:47bBx4qk0.net
コットワンの組み立ては簡単だよ
やった事ある人ならわかると思う

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fef-Jcke):2023/05/31(水) 22:20:59.94 ID:tuDoCdFO0.net
>>646
頭悪そう

648 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-aHGV):2023/05/31(水) 23:01:25.49 ID:RFGcw4Qla.net
>>646
1台ならね、コンバーチブル足有り数個の組立撤収はめんどいでしょ
子供なり手伝ってくれる人がいるなら良いけども

649 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spcf-BKrW):2023/05/31(水) 23:34:52.20 ID:xWn3qoWip.net
コットワンの組み立てはいつも俺一人でやってる訳じゃないし組み立ててる間には嫁さんや子供はIGTや椅子のセッティングとか色々とやってくれてる
俺はコット5台組み立てる事は苦にならないけどな

650 :底名無し沼さん (オッペケ Srcf-IgMm):2023/06/01(木) 00:22:42.01 ID:D4xHNRNDr.net
そりゃ色々やらなきゃいけないことある中でコット5台組み立てるだけなら楽だろう

651 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-QKf7):2023/06/01(木) 01:56:47.82 ID:x1DDZTKad.net
家族分のインフレータマットの運用ですら面倒臭がってる人に家族分のコット運用を薦めるのはあまりにも的外れかと

652 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-8xct):2023/06/01(木) 05:05:54.35 ID:SyRUBdYoM.net
>>643
コット組み立てる以外の作業してる家族に向かって
こっちにきて俺を手伝えとか大した教育だな

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bbb-tBuK):2023/06/01(木) 06:41:56.86 ID:i+OZm9/k0.net
アシュラマン「ワタシの出番かな」

総レス数 970
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200