2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 38

674 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 23:12:27.19 ID:2UKPptAm.net
>>672
スマホは充電しないの?
モバイルバッテリーは?
ポータブル電源は?

充電しないの?w

675 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 23:16:58.27 ID:hRW5XniA.net
>>674
スマホとモバイルバッテリーは普通に使うよ
でも俺は乾電池入れ換える方が楽チンだな
幾つも充電式の機材使うの煩わしい

676 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 23:19:13.41 ID:rWM0eNSC.net
>>675
変な奴だな

677 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 23:20:52.33 ID:P9V7krXL.net
>>671
場所によるとは思うけど
暗くなる前に使う分には全然大丈夫よ

678 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 23:21:46.84 ID:hRW5XniA.net
>>666は一個人の意見って事でてきとーに流しておくれ
別に充電式に勝ってるとは思ってないからさ

679 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 23:21:57.66 ID:97qwfkzk.net
>>671
迷惑になるほど長時間使うなら控えたほうがいいな
マットやマクラ程度なら許容範囲だろ

680 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 23:43:33.15 ID:S7DTVmMt.net
>>662
コンロ以外だと焚火ってことになるけど、高温だと表面加工が剥がれるよ
消耗品として扱わないなら詰んでる商品
使いやすくてめちゃくちゃ良いものだけどね

681 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 00:27:57.27 ID:T4gT4DID.net
いち個人の意見として何となく>>675に賛同できる

682 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 01:51:02.19 ID:K2qG5hWw.net
>>671
ハイランダー公式セールで500円のダブルアクションポンプ買うのをおすすめする

683 :BOT:2023/03/30(木) 07:02:54.95 ID:uyZ/XMmB.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

684 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 07:04:31.77 ID:Dq9Hnq3z.net
671です
皆さんありがとう。
やっぱうるさいんですね…
使うとしても二人分のマットくらいなんだけど、まずはハイランダーのサイト見てみます

685 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 07:15:28.94 ID:+74A+6ZM.net
時間帯と注入時間による
昼間なら気にする人もさほどおらんやろ
夕方以降は駄目だ

686 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 09:25:44.20 ID:di/tg9XT.net
日が暮れるぐらいまではいいだろう
どうせ数分なもんだろ?

687 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 09:31:02.69 ID:2lgtzzce.net
足踏みピコピコ便利だぞ
何なら電動より早い

688 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 12:48:14.58 ID:XrxySMpE.net
ハイランダーの手動ポンプでインフレータブルマットのバルブに空気入れれる?

689 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 13:20:16.04 ID:bkTKJBXz.net
ちょっとこのオレのハイランダーのポンプを見てくれ。こいつをどう思う?

とても....太いです。

うれしいこと言ってくれるじゃないの。
いい事考えた。お前ハイランダーのポンプで
オレのインフレータブルマットに空気入れろ

おお、ずいぶん我慢してたんだな。おかげで
オレのインフレータブルマットがパンパンだぜ。

690 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 13:28:01.60 ID:HS916uPv.net
>>689
不覚にもちょっと笑ってしまった

691 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 13:35:17.23 ID:rd/puOrX.net
>>688ニワカとバカは入れられないよ

692 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 14:07:50.49 ID:kciGeiU3.net
>>675
身の回りに充電式の機器が増えてきたんだけどたしかに管理面倒臭くなったのは分かる
あとこれら、捨てるとき面倒臭いなぁと思うわ、全部リチウムイオン入ってるし

693 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 14:12:21.56 ID:Au/LGGxB.net
ワークマンのタープ割と良さそうな…
ランタンも出してくれないかな、ワークマンなら安くて頑丈そうだし

694 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 14:20:42.32 ID:UU2utuzE.net
乾電池を用意したり捨てる方が面倒かな
残量チェックにテスター持ってくのも微妙だし
モバイルバッテリとかなら、車内で充電出来る

695 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 15:03:01.52 ID:r1qVX67R.net
キャンプ初めた頃は
LEDランタンの他に懐中電灯や頭につけるライトも乾電池だったから、
乾電池を買いに行って予備用意して、使い終わったら入れ替えて捨てる

乾電池式を複数管理する方がはるかに面倒くさい

696 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 15:10:22.70 ID:e8t3+WF3.net
めんどくさいのが嫌なのにめんどくさいキャンプはするという矛盾
便利も不便も全部楽しめよ

697 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 15:14:01.95 ID:VK94+cV9.net
充電式のものが便利なのは間違いないけど今持ってるものを買い換えるほどじゃないかな
キャンプだけじゃなく防災用品としても考えるなら乾電池のメリットもあると思うけど

698 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 15:27:53.10 ID:PPmVRlgV.net
自分の充電式のヘッドライトは電池切れになると急に真っ暗になるのがちょっと不便かな

699 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 15:41:01.32 ID:IwRio/j3.net
あんま選べないけど充電式と乾電池式の両方に対応してるLED使えばいいじゃんと

700 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 15:50:19.05 ID:aEJ5ezBY.net
ML4欲しいなあ

701 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 16:00:31.50 ID:r2Mgzh+u.net
アルストとクッカーで炊飯してるんですが
飯は美味いとして、こびりつく原因ってなんですか?
キッチンペーパーつかえとかクッカー変えるとかではなく
原因が知りたいのです
飯は焦げ付けもなく美味しです。
ただ、チャーハンでもやたらら引っ付きます

702 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 16:12:32.06 ID:if+o7Cur.net
>>698
ペツルのハイブリッドモデルだと乾電池と充電両方使えるぞ

703 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 16:22:36.13 ID:ESKqRJug.net
>>701
アルマイト加工してるクッカーならこびりつかない
そうでないクッカーはどうやってもこびりつくよ

704 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 16:31:14.95 ID:OQzS2yAU.net
いや火の入れすぎだろ
アウトドアで水分が飛んだ瞬間に火を消すのは難しいと思うが

705 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 17:50:03.57 ID:QgoOZMAZ.net
>>701
燃料が多い。気持ーち減らす。

706 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 18:25:44.73 ID:K2qG5hWw.net
>>688
大きさが合わない時はな、サイズ測ってホムセン行ってホースの量り売りを10cmぐらい買ってくるんやで
だいたい外寸22mmとかだと思う
20~30円ぐらいな

707 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 18:29:52.78 ID:hscz0mET.net
>>706
ありがとう!
買ってみます!

708 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 18:41:33.44 ID:hscz0mET.net
ここのスレか忘れたけど
アルバートルのギアバックL買うって書いたら
大きすぎると持ち上がらんぞと教えてくれた方もありがとう。
Mで正解でした(˶'ᵕ'˶ )︎

709 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 19:04:40.39 ID:KO+tNcmf.net
>>708
えっ、余裕で持ち上がるよ

710 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 19:17:03.50 ID:hscz0mET.net
>>709
Mでもでかくね?!重いもの入れたら大変だぞ(^_^;

711 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 19:21:16.04 ID:HN8N/QSh.net
個人の使い方次第だろうしMで満足してるならええやん

712 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 19:30:35.69 ID:7foifq/C.net
>>710
キャンプに持っていく物は重い物だけじゃないよね?

713 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 19:36:07.74 ID:1rL925nO.net
初めてタープを購入するので質問です。
タープの素材をどうするか悩んでいます万能のtcか軽さとコンパクトのポリで迷っています。

一応、焚き火で使用出来るtcに傾いているのですがこれから雨の季節も使用するとなるとカビが心配なので決めきれません。
それとも多少の穴を覚悟で安物のポリ使い回すのもありなのかと悩んでいます。

714 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 20:02:00.94 ID:HjwTcaPY.net
暑さ対策的にTCがいいと思うよ。
もう直に昼は暑い時期だし。
高いの買うわけないでないなら尚の事。

715 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 22:57:43.81 ID:0jHi83mx.net
>>701

【 熱伝導率 】 ⬅  

局所的に火力が当たって、焦げる。
全体的に満遍なく熱が伝わるように、
例えば、火力の強い焚火から数十cm上に「小学校の林間学校」のように、
アルミ製の飯盒を並べて吊るすようにして飯盒炊爨すれば、
全体的に均等に加熱されるから焦げ付き難い。
逆に、熱伝導率の低いチタン製やステンレス製の調理器具を使って、
熱源に直接触れるように載せて加熱調理すれば、焦げ付き易くなる。

アルストの火力がクッカーの同じ部分だけを強烈に加熱し続けるから焦げ付き易くなる。
理科の実験でビーカーの下に石綿入りの金網を敷いてたように、
クッカーに均等に熱が分散されて加熱されるようにすれば、
炊きあがるまでの時間が延びるけど、焦げ付きを防止しやすくなる。

716 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 23:22:58.20 ID:BUxnMYEu.net
>>708
両方持ちだけどMは小物入れ、Lはコットとかシュラフとか比較的軽いもの入れて問題ない重宝してる

717 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 23:28:17.46 ID:Ls7j8Osp.net
>>708
Mで十分大きいんですよね
Lになると幅があるから、両手で持ちにくいし

718 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 23:31:35.17 ID:6Z3TEwq7.net
>>716
そんなこと言われたら大きい方も欲しくなってしまう…( °ᯅ° )

719 :底名無し沼さん:2023/03/30(木) 23:33:00.66 ID:6Z3TEwq7.net
>>717
重さよりも大きさで持ちにくいですよね。
肩ひも欲しい。

720 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 00:32:48.61 ID:Cp2/f/Xy.net
トランクカーゴ 70L≒ソフトコンテナ L
トランクカーゴ 50L≒ソフトコンテナ M

サイズ感は大体こんな感じ

721 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 05:45:03.41 ID:0XQh3b1I.net
キャンプ中に爺ってどうするの?特にキャンピングカーとか

722 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 07:13:21.74 ID:kPZRUxGs.net
トランクカーゴ50は高さがあるから、横幅はアルバートルLと同じくらいだろ
アルバートルLが持ちにくいとかないわ

723 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 08:03:08.86 ID:UrLam1XX.net
>>721
爺だけど。。
設営後は座ってるだけでカミさんが全部してくれるお(*´∀`*)

??

724 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 11:39:56.94 ID:kgDszJmg.net
エアーポンプ便利なんだろうけど、モーター音がまさに生活音のそれで日常に戻される感覚があるので買ってないや
正直周りが使ってても音聞こえるとおいおいって思っちゃう

725 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 11:47:55.81 ID:rVwu+OOB.net
>>724
エアポンプというか今ブロアー使ってる人多いのに、昼間においおいって思わない

ニワカキャンパーか?

726 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 11:55:46.12 ID:XhHtlde7.net
>>724
おいおいっていってやれ!

727 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 12:06:48.46 ID:V0AOK8Ji.net
他人をニワカ呼ばわりしたがる奴はニワカ

728 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 12:08:14.74 ID:0XQh3b1I.net
つ鏡
特大ブーメラン

729 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 13:26:53.84 ID:bQYUyx7Z.net
トランクカーゴはどうやって車載するかでサイズと個数を决める

730 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 13:45:06.53 ID:F7oNJzS/.net
>>714
ありがとうございます。tcタープに決めました。
後はポール何ですが板厚は最低でも28mm経が良いと言われてますが自分はバイクでも行くことを考慮して19mmのアルミポールにしようと思ってるんですがやはり細いと困りますかね?

731 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 13:47:57.87 ID:mtkDXkmy.net
タープの大きさと張り方によるのでは

732 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 13:53:02.43 ID:eA8FzhhM.net
>>730
タープのサイズによる

733 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 14:10:11.16 ID:3TPLZfMo.net
>>729
何を当たり前の事を書いてるんだ
わざわざ書き込む程の事じゃない

734 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 14:17:27.06 ID:XWpie3kF.net
板厚最低28mmのポールってどうやって持ち運ぶの?

735 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 14:39:12.32 ID:OysWSPqB.net
そこは直径かなって大体読み取るよね普通

736 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 14:44:47.29 ID:k0RMI0I3.net
他の方も書かれている通り、大きさと張り方によるのでお店で店員さんと話して買うのが一番かと
TCだとそれなりの強度があった方が安心だとは思うけど

737 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 15:11:47.26 ID:KMGcn6Zg.net
>>730
バイク移動でも使うならTCタープじゃ無い方がいいのでは?
ポリでコーティングしてあるのなら遮光性高いし、TCより遥かに小さくて軽い
ポールも細い物に出来るし

738 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 15:13:37.18 ID:cst3fmUn.net
中古で構わないのならワークマンのFTタープ推す

739 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 15:21:49.46 ID:V0AOK8Ji.net
書いてる本人がテン厚と直径(お経じゃないよ!)を理解してないならもう問題外
とにかく強度が不安ならガチガチのデンドロビウムにしとけば間違いはない

TCでガチガチの太いポールだとバイクは相当キツいだろうけど

740 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 15:42:05.98 ID:STtBiWwk.net
アマゾンでソロ用TC買ったんだけど結構コンパクトでバイクで運ぶにも苦にならないと感じた
安価に販売していて生地が若干薄いのだけど良い意味でコンパクトで軽量化になり縫製もしっかりしてなかなかいい買物だった

741 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 16:15:29.52 ID:tyFFeb3F.net
後悔したとしても経験だろ
積載削るほどTCに効果があるのか判断するのは本人だし欲しいと思った物を買えばいいと思う

742 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 17:08:40.99 ID:Y0qB9RyY.net
頼む!
デブでテントこすりつけオナニしてる奴いるか?

743 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 17:10:44.33 ID:KMGcn6Zg.net
>>740
8tailのミスタータープ?

744 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 18:12:09.13 ID:HLi2fpSm.net
>>539

ルーフバルコニーに干している。
45m2くらいある。

745 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 19:29:12.62 ID:VwP4g2pb.net
ポリのタープなら19でも大丈夫だけどTCだとちょい怖いな(´・ω・`)

746 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 22:31:53.62 ID:STtBiWwk.net
>>743
残念ながらそれではないですね
ヘキサが良かったのでTIANなんとかというメーカーのを
アマゾン掲載の生地色味はあまりパッとしないのだけど実物は結構良い色

747 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 23:30:50.62 ID:pZyNbZEk.net
タープポールって伸縮継手式と分割式どっちがいいとかあります?

748 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 23:38:06.63 ID:XhHtlde7.net
継ぎ手式、、分割式?振り出し式?

749 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 00:16:27.15 ID:UxNaEBvK.net
ソロキャンのとき、食べるメニューと食事回数って固定されてきてしまってる。
みんなは食事パターンって固定化してる?

初日昼 テント設営してすぐに食事 ラーメン+αで簡単なもの
焚き火開始 焼き芋
初日夜 肉系メニューまたは鍋 酒、果物
2日目朝 ホットサンドメーカーでパンで色々挟む
2日目昼 肉系の炒め物またはカレー

750 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 01:01:19.16 ID:70IDaz2b.net
俺(デブ)のパターン

初日昼 テント設営してすぐに食事 ラーメン+αで簡単なもの
焚き火開始 焼き芋 ビールで軽く酔ってテントこすりつけオナニ

初日夜 肉系メニューまたは鍋 酒、果物 ワインで深めに酔ってテントこすりつけオナニ

2日目朝 酷い二日酔いのため、ホットサンドメーカーで熱々のパンでチンポ挟んでオナニ

2日目昼 肉系の炒め物またはカレー もう働きたくない

751 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 01:12:52.74 ID:zEQYD+6Y.net
ホットサンドメーカーのパン(鉄パン)で挟んでのオナまで読んだ。

752 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 06:26:11.05 ID:8wGhVg8O.net
>>749
ホットサンドはやらないけど他同じw
朝は残り物が多い。

753 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 07:01:59.43 ID:Xxsb2zUI.net
家族で行くなら飯を張り切って作るけど、一人だと 酒飲むとあまり食べないので昼は刺身 夜は肉 夜中缶詰め 朝は一平ちゃん 

754 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 08:03:52.94 ID:Aw9n9eUT.net
オナニ飯www

755 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 09:24:19.38 ID:Hi/5Asu1.net
>>749
飽きないのか?

オマエの場合は、他に作れる料理のレパートリーが他に無いんだろ?

756 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 11:13:01.11 ID:8/vebGk6.net
>>747
途中で角度や張り姿変えやすい伸縮式は便利

757 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 11:16:16.97 ID:Aw9n9eUT.net
>>749
飽きないのか?

オマエの場合は、他に作れる料理のレパートリーが他に無いんだろ?

どうだ?

758 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 13:02:40.72 ID:MbzP+x0U.net
なんだこいつきもちわるい

759 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 15:23:07.63 ID:kKerTDuo.net
さわるな

760 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 15:40:48.31 ID:tNGVFo0k.net
すまんかった

761 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 17:29:46.49 ID:zEQYD+6Y.net
いや、俺こそすまんかった。

762 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 18:02:49.05 ID:c+PkDXb+.net
キャンプにタブレット持ってって動画見てたりする人いる?
中華タブ買ってみようかと思うんだけどどうだろうか

763 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 18:12:32.05 ID:kKerTDuo.net
動画は見ないけどスマホで電子書籍読んでる

764 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 18:27:23.38 ID:feRi7OGT.net
タブレット持ってくよ。現地の電波状態が分からないから、家で映画を数本ダウンロードして持ってく
中華だろうが、動画のアプリがインストールできれば問題ない

765 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 18:27:54.81 ID:LpKDGeJh.net
>>747
伸縮は持ち運びしやすいけど若干耐久に不安がある
継ぎはかさばるけど強度はそれなり
重いタープ貼るなら継ぎでキャノピーや小さくて軽量タープなら伸縮

766 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 18:32:02.29 ID:zEQYD+6Y.net
せや!継ぎで一部伸縮なら!!(錯乱

767 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 19:35:17.91 ID:ynvoMkG5.net
>>756
ありがとう、伸縮式を買ってみる

768 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 19:36:31.30 ID:ynvoMkG5.net
>>765
見逃してた、ありがとん
とりあえずは重いものじゃないので伸縮式買ってみることにしたよ

769 :底名無し沼さん:2023/04/01(土) 20:29:28.96 ID:70IDaz2b.net
エロ動画を見てるんだろ?

770 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 00:45:59.93 ID:NaQeZr4I.net
継ぎ方の話で釣竿思い出したw
1980年頃初めて買った投げ竿は分割式のグラスロッドだったな。嵩張るし重い。今だと分割継ぎのは大物釣り用の船竿くらいだろうか。
その後は投げ釣りも伸縮式のが主流でさらに
素材もカーボンになってめっちゃ軽くなった。
そして中国台頭でめっちゃ安くなった。
昔の感覚だと軽い=弱い頼りないなんだよな。
新素材であるだけで強さは確保されてる、はずなんだろうが、どうも心細い。
テント本体は骨格が釣竿と同じようにしなる事で、あれだけ細く軽く済んでるのだろうね?

771 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 01:04:14.93 ID:NmmeGDjp.net
それ、振出し竿と並継ぎ竿なのよ。(豆

772 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 01:49:58.11 ID:YpNRytLQ.net
印籠継ぎというのもあってな

773 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 02:05:33.61 ID:R5yFfjL1.net
竿と竿のぶつけ合いウホ

774 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 05:19:55.20 ID:OqgvYC4c.net
>>762
ホームルーター持ち出してiPadでつべ観てるよ
最初はフリーWiFi有る所で楽しんでたけど欠かせなくなったんでWiMAXにした

775 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 06:19:33.19 ID:R5yFfjL1.net
やろうぜ!
チンポチャンバラ!

776 :とんがり:2023/04/02(日) 07:10:48.87 ID:GVKS9/Rd.net
>>762
中華だろうとなんだろうと、
OSのバージョンさえ新しければ動画見るのには問題ないんじゃない?
画質も大画面で見るわけじゃないんだから二の次でも良さそうだし

777 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 08:11:11.91 ID:qJhX0HgM.net
>>747

メインは分割固定、サブが伸縮で高さ調整。動線確保

778 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 11:24:12.40 ID:3J7canCO.net
俺もタブレット欲しくて色々見てるけど、10インチは必須としてアマプラで映画数本入れておく程度なら容量って32Gでもいいのかな?

779 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 14:39:24.47 ID:YpNRytLQ.net
>>775
ヌードフェンシングってのが安永航一郎のマンガであったな

780 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 15:20:18.83 ID:CwWKrXj6.net
映画数本G÷32G 割り算は習ったのかな

781 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 15:31:35.82 ID:lHqLnI/l.net
>>778
そんな簡単な事も自分で判断できないのにキャンプ出来るものなの?

782 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 17:18:43.40 ID:xOiU5fai.net
>>778
えっ、オレは8インチで考えてるなー
10インチってデカすぎじゃね?

783 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 18:47:12.61 ID:kiO2JWq9.net
判断が必要なキャンプって何だ?
サバイバルでもやってんのか?

784 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 18:49:12.45 ID:R5yFfjL1.net
いつも危険は背中合わせだろ?

785 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 18:52:06.13 ID:GYSd9hsC.net
なんでくだらん煽りにお返事しちゃうかなぁ

786 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 18:58:43.62 ID:BpaF7ABl.net
危険単体で使うなら、と、だな

787 :とんがり:2023/04/02(日) 20:10:25.08 ID:5huVSVTh.net
>>782
俺はタブレット8インチで、たまに動画も見るけど
ユーチューブくらいなら納得の大きさだけど
映画を見ようとは思わないな。

788 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 20:22:31.07 ID:VE2DyPom.net
テントとかタープのロープだけど、毎回縛るのも面倒なんでカラビナでつけたり取ったりしようと思うんですが、
その場合、ロープとカラビナはインクノットで結ぶんでしょうか、それともエバンスノット?
また、丸形カラビナとD型カラビナの連結したらすげー楽ちんな気がしますかまずいでしょうか?

789 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 20:23:53.61 ID:VE2DyPom.net
>>787
ほう
車も古いんでナビ兼用にしようかなとも思ってます
となると8型かなーと
ミニバンですが10型はさすがにデカすぎるかなと

790 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 22:25:25.47 ID:NmmeGDjp.net
>>788
普通にループ作ってカラビナ引っ掛けるだけだぜ。ヒッチ、ノットやらを省く為のカラビナじゃねえの。

791 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 23:13:55.54 ID:qcWd27MX.net
物置を開けたらGの小いさいのが2匹ぐらいうろついてた

これってきっとGの巣窟になってんだよね?

冬はキャンプしないから物置もあんまり
開ける事はなかったから暖かくなって卵産まれたんかな

シェラフとかどかしたら一杯出てきそう
嫁に見られたらもう絶対一緒に行ってくれない

どうしたらいいんだろ
ブラックキャップを置くだけで済むだろうか

792 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 23:44:55.02 ID:Iz+n5xo1.net
全部荷物広げて掃除しかない
ブラックキャップ置いても使う時に死骸がゴロゴロ出てくるだけだ

793 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 00:01:41.70 ID:AlQ/bEgY.net
バレずにできるなら、一発バルサン焚いて大掃除からのコンバットかな
ブラックキャップやコンバットは出現そのものも減る

794 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 00:03:00.73 ID:NXuRhWhC.net
>>762
安価なタブレット探してるならFIRE HDが最もコスパ良いと思う

ただそのままだと使えるアプリが少ないから、Android OSを追加するとなおよし

795 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 00:28:56.61 ID:h9E3B1ZN.net
キャンプでの食事メニュー飽きるんだよな。
家では色々やるけど、荷物増やしたくないからいつも同じメニューになってしまう。
おすすめある?

796 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 00:46:44.88 ID:hcoEEFiL.net
凝った料理も映える料理も作れないなぁ。

家でハンバーグ練って持ってって焼くくらい。
今日も行ってきたけどお菓子で満足して
ほとんど食べずにダメにしてしまった。

797 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 05:26:44.26 ID:1QOmsdvl.net
>>794
FireHDジャイロついてないんですよ
だからナビ転用は無理かなと

798 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 09:05:52.29 ID:NIaX7fXe.net
まだ寒い時期はおでんが旨いし楽

799 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 09:13:05.38 ID:OhElt4h8.net
肉類は鳥 豚 牛のローテを意識するのはどうだろうたまに魚(ホッケの干物等) 後付け合わせの野菜を色々変えるとか

800 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 09:17:41.77 ID:AlQ/bEgY.net
マイブームはイカ
スルメイカの輪切りを塩で

801 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 09:38:40.07 ID:iQ27E44A.net
ニンニク大量に使う料理とか匂いの出る料理

802 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 09:43:30.42 ID:b/QMDVtC.net
>>799
クソでかいホッケとかいいね。

803 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 09:53:26.81 ID:/gR6lzKf.net
今年からキャンプデビュー予定です。
素朴な疑問ですが焚き火はタープの下でやるものですか?
それともタープの外でやりますか?
持ってるタープの素材がポリなので気になります。

804 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 09:57:52.05 ID:XvbkYMTj.net
そら中が気持ちいいだろ

805 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 09:58:25.48 ID:b/QMDVtC.net
高さを稼げば大丈夫だよ。
2.5mオーバーとか。

806 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 09:59:18.49 ID:h0K++9gn.net
安物のタープで穴が空いても気にしないようにしてるから自分は大体タープの下
ポリは空きやすいから後は自分との相談

807 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 10:03:30.75 ID:lgPsn4Go.net
>>803
基本は外

808 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 10:08:24.07 ID:dmE/SGl5.net
>>762
モバイルプロジェクターでテントかタープに投影して動画見たりゲームしたりしてる

809 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 10:37:19.90 ID:BPLHIkf1.net
>>795
わかる うちもマンネリ
でも焼肉を食べるのキャンプの時くらいだから子供は喜んでる

寒い時は鍋作ったりグラタン作ったりしてる
揚げ物や麺は残りの処理が面倒だからあまりやらない…

810 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 10:52:28.13 ID:hidE9gXS.net
ホタテのアヒージョ美味しかったなぁ
ニンニクたっぷり入れて。

811 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 11:01:59.50 ID:uVEubFmD.net
ユニフレームのハーフダッチを活用できるメニュー考えてて、ラザニア、パエリア、すき焼きは定期的にやるようになった

もともとピザ焼きたくて買ったんだが時間かかる割りに一枚ずつしか焼けないのでピザは全くやらなくなったw

812 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 11:25:48.54 ID:m4tfTPps.net
>>803
普通はタープ外、穴が開く可能性もそうだけど煤で汚れることもあるし
どうしてもタープ下でやりたいなら安いやつでやった方が良いと思いますよ

813 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 11:28:38.54 ID:MOx2zgx/.net
>>803
自分で判断できないなら外

814 :とんがり:2023/04/03(月) 11:38:04.62 ID:o0uLItT9.net
>>797
これどういうこと?
ジャイロは何となく意味を理解できるけど、
アマゾンのタブレットはナビにはならないの?

815 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 11:45:16.37 ID:b/QMDVtC.net
GPSだけで自車位置制御は厳しいかもな。

816 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 11:46:25.11 ID:EmtFsKHl.net
肉食って酒飲んだ後に食う醤油強めの焼きおにぎりが一番旨い

817 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 11:48:38.29 ID:b/QMDVtC.net
そういやむっかーしのaccordのナビは地磁気センサーで自律航法やってましたな。。ナツカシイ(*´∀`*)

818 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 12:15:02.58 ID:C7w0YelA.net
>>814
ごめん、ジャイロじゃなくてGPS
FireHDたしかGPSついてないんですよ

819 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 12:26:05.96 ID:b/QMDVtC.net
GPS無いと速度検知すら駄目じゃん。

820 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 13:01:58.90 ID:C7w0YelA.net
やりようによっては外付けGPSってテもあるんですね
でもそこまでしてFireHDにこだわる理由もない

821 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 13:02:09.02 ID:6STBbS8d.net
来月発売のPixelタブに期待

822 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 20:09:47.53 ID:SJ6cgZCT.net
accord CBに乗ってました

823 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 22:44:11.48 ID:ARIKtZQB.net
左ハンクーペのローライダーカッコ良かったな
ユーロが流行る前、もう20年も前か
年取ったなあ

824 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 23:09:33.53 ID:SJ6cgZCT.net
シビックフェリオも好きだった

825 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 00:43:40.36 ID:vETJ3jMB.net
俺はCB750にiPadminiつけてたぞ

826 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 00:58:02.83 ID:6hraJA4K.net
すみません、ここは自動車のスレなので。

827 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 06:34:11.20 ID:MmdyEDw8.net
>>816
焼きおにぎりいいね!
いつも1号炊いてご飯多いなぁと思ってたけど、そのまま食べる分と焼きおにぎりに分けてみることにするわ。

828 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 08:24:14.18 ID:CpkgmDoZ.net
>>812
ありがとうございます
レイアウトが難しそうですね

829 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 10:40:54.14 ID:6nnFSHjM.net
>>827
肉巻きとか味噌焼きとかもオススメです

830 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 18:48:27.20 ID:4F3B0rUw.net
遠方キャンプで飛行機を利用する場合、
カトラリーセットのナイフ類は持ち込みor預け入れ荷物で可能でしょうか?
もしも金属がダメならプラスチックや竹製品なら可能ですか?

831 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 18:59:11.01 ID:XmvB5J9Y.net
おにぎりに味噌付けただけだとおなかに虫湧くからな!(迷信

832 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 19:01:02.58 ID:g4jRJdxO.net
>>830
ここでの回答を信じる?

833 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 19:09:31.34 ID:EN+fjByM.net
信じられるのは両親くらいです

834 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 19:17:42.85 ID:HApuNGSY.net
>>830
刃物は預け入れる荷物に入れれば問題ないよ。
それより問題は燃料。ガスボンベや燃料は預けても禁止。現地で買って余ったら捨てて帰るしかない。最近空港で揉めたタレントいたな。

835 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 19:31:18.99 ID:T+N3FGtf.net
国立公園内でブルドーザーを使ってキャットツアーなんてやっていいんですか?1人3万も取ってるみたいで日銭稼ぎ。

836 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 20:05:59.78 ID:MvfAOnBS.net
火消し袋でおすすめありますか?

837 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 20:15:43.25 ID:xTi5NIhl.net
>>836
地面ですな

838 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 20:48:51.17 ID:1Cm0FbN2.net
限定180張りのクロノスてまだ完売してないのか

839 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 20:54:57.52 ID:lUp2zvkk.net
空港で揉めたタレントって燃料で揉めたんだっけ?

840 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 21:33:55.05 ID:HApuNGSY.net
>>839
いや、ガソリンバーナーが新品かそうじゃないかじゃなかったっけ。新品ならいいけど、燃料入れて使ったら持ち込めないとかで。

841 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 23:26:58.86 ID:EN+fjByM.net
空港よりテント内で秩父揉みてぇよ!

842 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 00:51:08.17 ID:ByNfpL45.net
ロゴスのクッカーとメスキットが焦げたんだけどこれ焦げ落としに使うのは重曹?お酢?
下手に間違えたらコーティング剥がれそうで怖いんだけど誰かSiriませんか?

843 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 01:12:01.00 ID:gl9drcLC.net
>>842
アルミは重曹NG

844 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 06:49:01.86 ID:j83WiPiI.net
酢やクエン酸溶かした水沸騰させて一晩置くと
焦げがふやけて取れることはある。それでも
取れないのは耐水ペーパーでピンポイントで
物理的に削って取るしかないね。
いずれにせよアルマイト皮膜はダメージ受ける
ので、今後の使用でスポット的に黒くなるかもしれないが、致し方ない。黒いのは水酸化アルミでそれで化学的には安定しているので、
見た目が悪いけどそのまま使っていて特に害はないよ。気にしなければいつまでも使える。

参考までに、炊飯で焦がしたならそれは加熱し過ぎ。沸騰したら、湯気の匂いに気を付ける。いい匂いがしてきたらその時点で火から降ろして布などでしっかりくるんで蒸らせば失敗はしない。微かでも湯気に焦げの匂いがしたらそれが加熱の限界なので火から直ちに降ろして蒸らす。

845 :とんがり:2023/04/05(水) 07:24:06.41 ID:+A0343rC.net
>>844
「直ちに降ろして蒸らす」
まで読んだ

846 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 07:44:06.84 ID:z4Ohl5mf.net
枝野幸男がキャンパーだったとは、
全く予想だにしなかった。

847 :底名無し沼さん:2023/04/06(木) 09:13:08.26 ID:MzjWbZOh.net
>>834
丁寧にありがとうございました!

848 :底名無し沼さん:2023/04/06(木) 23:06:31.58 ID:DSFkXs7u.net
キューバサンドメーカー、デュオ以上のキャンプに向いてるな

ホットサンドを2人前一気に作れるし、チルドのピザを2つ折りにして焼ける
うめー

849 :底名無し沼さん:2023/04/07(金) 08:02:47.48 ID:syWeVWFh.net
>>848
キューバサンドメーカーの販売業者さんですね!?
お仕事、頑張ってください♪♪

850 :底名無し沼さん:2023/04/07(金) 08:17:32.00 ID:3fYAl9NP.net
テントこすりつけオナニ
ホットサンド式はさみオナニ
チンポチャンバラ

他にも、教えて下さい

851 :底名無し沼さん:2023/04/07(金) 08:44:32.28 ID:fEuBfjTq.net
>>846
なんかキャンプしたくなくなってきた

852 :底名無し沼さん:2023/04/07(金) 08:58:27.25 ID:sEbHO6Zz.net
>>850
チクニー

853 :とんがり:2023/04/07(金) 10:48:24.57 ID:TzyWG7gk.net
>>850
飽きずにエロ書き込みしかしないお前のために、セクロス画像を作ってあげたわ
パンツを下ろすタイミングで、楽しみにしながらリンク先を開いてくれよな♪

https://i.imgur.com/hMUq6EC.jpg

854 :底名無し沼さん:2023/04/07(金) 11:27:08.11 ID:sEbHO6Zz.net
>>850
尿道オナニー

855 :底名無し沼さん:2023/04/07(金) 21:40:37.98 ID:2L1Hv294.net
コット+インフレータブルマットか
インフレータブルマット付きコットか迷うな

856 :底名無し沼さん:2023/04/07(金) 21:50:56.08 ID:GyGpwx3r.net
>>853
わろたあああああああ!!!!

857 :底名無し沼さん:2023/04/07(金) 22:12:55.56 ID:LwHfVUNY.net
ウマビルオナニ

858 :底名無し沼さん:2023/04/07(金) 22:23:45.40 ID:w/nLXnb0.net
エアマットプレイ

859 :底名無し沼さん:2023/04/07(金) 23:07:51.73 ID:fP199I2I.net
>>855
子連れの俺様はインフレータブルマットで家族4人一択

夏ならコット+銀マットでもええよ

860 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 02:53:49.75 ID:PsDjakP9.net
そんな時はコールマンエアーマット270

861 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 08:04:29.09 ID:oz/Aa5eh.net
>>860
これかなり快適

862 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 09:51:29.70 ID:bjbgJPto.net
インフレーターは空気抜くの大変すぎだし積載もかなり圧迫するしでエアマットにするんだけど結局空気入れたり抜いたり面倒になって多少嵩張るし寝心地いいとは言えないけど楽チンなZライトソルに着地した
ここまで書いてファミキャンならそうだけどソロなら全然違うなって思いました

863 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 09:58:08.50 ID:a3t7OMt+.net
やっぱ別々で買おうかな
インフレータブルマット単独があれば車中泊にも使えるし

864 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 10:02:24.79 ID:iw9cXg9h.net
それがええよ

865 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 10:35:48.12 ID:2eIK61HL.net
>>862
正解
車載時に嵩張るけど広げて緩衝材代わりにすればいいし

866 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 11:01:34.14 ID:djjP2FaR.net
焚き火で薪以外で何まで燃やして大丈夫ですか

867 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 11:04:27.83 ID://p8DypS.net
周りに他の人いないならゴミは全部燃やしてるわ 

868 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 12:45:56.88 ID:ID3Tr8GG.net
漆黒のギア 
暗黒のワンポールキャッスル

869 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 13:26:54.24 ID:R2V+nji0.net
>>779
スパルタカスだっけ?

870 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 13:33:17.56 ID:19UoBiiE.net
スパルタカスはアメリカのドラマでもあったな
エロと愛憎と裏切りに満ちてめっちゃ面白かった

871 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 13:55:15.11 ID:4JNqeYrD.net
質問おねしゃす
電源不要のIHコンロってないでしょうか?
お湯がわかせればいいです

872 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 13:59:59.68 ID:e0j/Ms/+.net
現代科学では不可能なんだが

873 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 14:01:17.69 ID:4JNqeYrD.net
充電式とかでもないです?

874 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 14:04:00.37 ID:F+lJmwcd.net
電源とは電気の源だ
これがないと誘導電流は発生しない

875 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 14:23:19.27 ID://p8DypS.net
家で湯沸かしてポットに入れて持って行けや

876 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 15:22:50.73 ID:XfDSvEWD.net
>>855
別の方がいいよ。
地べたが向いてる人もいるし。

私はコットは冬場しか使わない。

877 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 15:38:21.74 ID:ecxb2iZ+.net
>>871
https://internetcom.jp/207862/kookr-battery-induction-cooker?
2021年の情報で、続報も類似品もなさそう

878 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 15:40:11.27 ID:SkkIereU.net
>>871
卓上IHとそれなりのポータブル電源で可能です IHの必要なW数とポタ電の出せる出力に注意が必要 

879 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 15:49:34.67 ID:3GakunVN.net
>>876
俺は虫が多い季節にコットは使いたい派だな
冬の寒さの違いかな

880 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 15:59:46.25 ID:EQyWAuOI.net
GWの予約がとれなくてキレそう

881 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 17:25:43.40 ID:5NJWonjo.net
>>880
もうみんな2月から予約してる
キャンセル待ちに期待

882 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 17:27:24.20 ID:RIdAKUg7.net
まだブーム中なのかよ

883 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 17:31:15.53 ID:Z3c1Cx64.net
都会は大変だな

884 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 17:35:21.79 ID:F+lJmwcd.net
簡単にキレる奴がキャンプ場に来なくてよかった

885 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 17:42:35.63 ID:y41qGRdl.net
>>871
Makitaが電気ポット出してる

https://www.makita.co.jp/product/saigai_series/kt360dz/kt360d.html

18V2本要る上に0.8Lの湯を沸かすのに7分とか自分じゃ絶対使いたくないけど・・・

886 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 17:42:52.75 ID:/YquqENM.net
キレる奴が予約取れてる可能性もあるだろ

887 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 17:45:36.38 ID:EQyWAuOI.net
>>884
俺は炭は埋める、ごみは捨てる、キャンプは騒ぐ派よ

888 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 17:48:07.61 ID:2ymMPLHF.net
Makitaと言えばポータブル電子レンジ。

889 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 17:48:27.09 ID:PsDjakP9.net
キレ易い=せっかち=行動が早い=早くから予約を取る

890 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 18:14:40.18 ID:3mkXTdiy.net
>>876


ちなみに自分の場合、キャンプ道具は可能な限り
「トランクカーゴに入るかどうか」
でギア選びしてる
インフレータブルマットって横に長いよね
70Lのトランクカーゴに入るやつっていうと寝るとき幅狭そうだなぁ

891 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 19:29:04.78 ID:yWbz/GXc.net
NEMOのインフレータブルマットはコンパクトになるよ

892 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 19:39:56.49 ID:sEkAA/xS.net
>>890
ワイドコットは分割したり工夫するとワイドコットも70Lに入ったりする、収納袋に入れたままが良い場合は厳しいかもだが

893 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 20:07:51.09 ID:QHrSv26i.net
ところで、マルチグリドルどう?

894 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 20:17:01.58 ID:NpTeyXsu.net
チョン産は無理

895 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 20:25:28.93 ID:fmx09mZt.net
ホンダが国内生産やめて、全車中国生産にするってよ。賢明な判断だな。日本はもう何やらせてもダメな後進国だからな。

896 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 20:28:18.01 ID:jc0OBDK6.net
勘違いしてる奴多いけどマルチグリドルのJHQは日本メーカーよ
パチモンは中国産韓国産だけど

897 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 20:36:14.58 ID:NpTeyXsu.net
>>896
マルチグリドルなる調理器具がチョン発だろうが論点ずらすなよ

898 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 20:46:22.51 ID:3mkXTdiy.net
>>891
いい!…けど高すぎるわー

899 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 21:18:07.67 ID:Xv2GDeDw.net
>>871 電源不要って麻原尊師でも出来なかっただろw AC電源とか家庭用電源不要って意味だよね。

700Wとか1000Wの小さいサイズのIH調理器に
ポータブル電源使えば使えるんだろうけど、
百均のアルコールストーブと五徳よりも100倍以上かさばるし重くなるよな。ポータブル電源、初期投資の五万十万二十万をバッテリ寿命の500位で割ってみ。とんでもなく高い熱源だから。

個人的にはauto doorで熱源として電気が主流になる時代は余程の科学の革新的発明がない限りは未来永劫やって来ないと思ふ。

900 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 21:32:04.65 ID:J1IHVZ65.net
>>894
そういう発言自体がお前の持ってるチョンのイメージそのものだってことに気付こうな
いい奴もいれば嫌な奴もいる
いいものはいい、悪いものは悪いでいいんじゃないか?
マルチグリドル自体はいいものだよ

901 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 22:03:40.64 ID:F+lJmwcd.net
韓国にいい印象は持ってないけど、キムチは世界レベルの優れた食文化だと思う

902 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 22:24:53.48 ID:13Rs3628.net
食文化はどうでもいいが、問題は衛生観念
おやじキムチとか大腸菌入りとかEUじゃ危険物として輸入禁止とか、食い物じゃなくて汚物だろ

903 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 23:25:02.55 ID:PI6MBnwh.net
>>897
そんな起源にこだわるとか君が韓国人みたいよ

904 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 23:48:29.52 ID:oI6pEjYs.net
あれってテフロンフライパンみたいなもん?
焚き火や直火でガンガンやって大丈夫なの?

905 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 23:50:52.42 ID:fmx09mZt.net
カインズでパチモンが3000円前後で売り出されたよ。

906 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 00:20:49.59 ID:kknydHTk.net
>>904
ガンガンやったらコーティングは当然禿げるよ

907 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 01:06:03.18 ID:szhWNMtC.net
着火将軍をそのまま料理に使うみたいなことを書いてる人がいたんですけど、着火将軍だけで調理できるなら火吹き棒は必要ないですか?

908 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 06:09:07.33 ID:bJFwHWc8.net
火吹き棒なんてふいんき(なせか変換できない)だろ
うちわで大丈夫

909 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 06:14:59.28 ID:lmKXafDn.net
うちわより携帯型ファンの方が便利だよ

910 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 06:38:01.01 ID:dl8a089x.net
つまり焚き火でガンガンやらなけりゃ、JHQのマルチグリドルはオススメ?

911 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 07:06:40.90 ID:9tMzR1KE.net
>>910
ガスでの利用を考えてるんだろうけど、オススメだよ!
何を作りたいかで検討すればいいかと思う

912 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 07:58:45.21 ID:9hf0OPoF.net
>>908-909
ありがとうございます。
じゃあ、買わなくていいか〜。

913 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 08:27:29.81 ID:SXHkEzq1.net
百均で買えるし小さくて邪魔にならんし持ってても良いと思う

914 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 08:43:37.91 ID:A01aIRme.net
ちょっとこのオレの火吹き棒を見てくれ。こいつをどう思う?

すごく… 細くて長いです。。。

915 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 09:43:07.30 ID:02TQfwUo.net
>>913
なるほど。
今度ダイソー行ってみる。

916 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 11:51:40.11 ID:Df2Jwym1.net
なるほど。

猛暑用にハンディ扇風機買ったけど火吹き棒の代わりになるかもな

917 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 12:05:15.40 ID:MRk0/D7f.net
この前初めてキャンプ行ってきたけど、これって何すればいいんですか?
設営して飯食ったらやる事ないんですけど

918 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 12:07:33.12 ID:1h140YAL.net
遊びを見つける子供心が無いお前にはキャンプは無理

919 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 12:30:44.80 ID:9OD8xcu+.net
>>908
ふいんき
じゃなくて
ふんいき

恥ずかしい

920 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 12:47:31.42 ID:Df2Jwym1.net
>>919
べ、勉強になるなぁ

921 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 12:49:45.19 ID:y1UFQSEg.net
>>919
恥ずかしい奴だな

922 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 12:50:22.61 ID:e7H0uc59.net
>>917
何もしないということをする、んやで。(謎?

923 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 12:50:49.76 ID:SXHkEzq1.net
>>917
好きなことしたらいい

924 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 12:51:58.96 ID:85vg0fXV.net
実際みんな何してんの
グルキャンなら喋ってればいいんだけど
ここの連中ってソロキャンオッサン多いでしょ
5ちゃんやってるだけだろどうせ

925 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 12:52:18.01 ID:qusiCcLo.net
何も無いがあるのよ

926 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 12:55:23.13 ID:SXHkEzq1.net
焚き火弄ってコーヒー淹れてパイプ煙草ふかして酒ちびちびやりながらマンガ読みつつたまに景色見たり寝転がってる

927 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 13:03:57.80 ID:q5teHt2n.net
ひとりでボケーっとする時間を楽しんでんじゃないの?

928 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 13:08:46.12 ID:gjCekzH+.net
基本的には自宅では出来ない炭火や焚火を使った料理をやることが主目的かな、自分的には
だからデイキャンプでも凡そは満たされる

929 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 13:14:02.25 ID:4m5zq6hB.net
>>924
秘密基地ごっこだと思ってるから、山の中で野営してる。
できるだけ人の来ないところで。

朝昼晩は料理&食事だけど、それ以外は焚き火&薪割り(バトニング)
それだけだと飽きるので近くを探索する。(子供の頃の探検ごっこ)
あとはラジオ付けっぱなし&Amazon primeでダウンロードしておいた番組をまとめて観る。

930 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 13:25:42.43 ID:RAx/NMh6.net
久しぶりに見た>>919

931 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 13:43:35.99 ID:bxLNkqDZ.net
>>919
ふいんきって言う馬鹿が多いからね

932 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 13:47:27.93 ID:JgjCCOXu.net
>>919
お前ここは初めてか?力抜けよ

933 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 13:47:59.86 ID:EPnWphdS.net
きんもー

934 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 13:48:42.75 ID:iC6y/pKv.net
彼のあたたかい固み、、
目にし、手にし、口にし、、
そんな世界線キボンなの、、

935 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 13:50:06.16 ID:P3Gpq9+h.net
>>914

フェらがいある

936 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 13:53:31.44 ID:hJ0eV3hB.net
確かに舐めたいね

937 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 15:04:22.99 ID:u8/gdpiL.net
>>917
これマジなんだけど、シ コ りたくならない?

ソロじゃないなら、フェラだけでもするかしてもらいなよ。

まさかファミリーで行っててその感想はないと思うけど(人間性を疑う)

俺は人間性のおかしいソロデブおじさんだから、

テントこすりつけオナニ
ホットサンド式はさみオナニ
チンポチャンバラ(友達のゲイと来た時しかできないお)

これはマスト。マスかき、なんちゃって。

938 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 15:19:03.77 ID:5agFOE1k.net
テレビも持ち込んで子供とスイッチで桃鉄とか この前は貸切キャンプ場だったから嫁と子供と麻雀した 教えるのに疲れてすぐやめたけど 

939 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 15:24:31.56 ID:yV5O9Z6V.net
>>917
テントの中に入って
下着の中に手を入れる

940 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 15:27:00.47 ID:nUTNC+ri.net
>>939
当然嫁か彼女のだよな?

941 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 15:30:38.52 ID:TNi2MZ2W.net
オナってるのねーw
楽しそうー

942 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 16:37:17.65 ID:6wxK2Bku.net
>>919
記念パピコアゲ

943 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 16:38:29.24 ID:wxIKTX0E.net
さすがのパピコ

944 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 16:40:09.56 ID:3fSujXab.net
>>927
オナニーとか多いみたい
声聞こえたり

945 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 16:42:23.03 ID:1d3oGaRD.net
テントに映るシルエットには気をつけてほしいわ

946 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 17:42:00.01 ID:VaOKeFoo.net
ふいんき祭りage

947 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 17:49:56.30 ID:ueuzIxqd.net
>>946
若さとは

948 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 17:50:43.75 ID:uFn20z0A.net
>>919

949 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 18:07:39.50 ID:Y27HuhIQ.net
>>917
ペグをなんとなく打ち直してみる。
炭火起こしをしてみる。
焚火の準備をする。
炭火の準備をしつつちょっとだけ肉を焼きつつ酒を飲む。
トイレに行く。
塊肉を焼き始める。

以外と忙しい。

950 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 18:09:17.20 ID:Y27HuhIQ.net
>>919
お前ここは初めてか?

951 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 18:23:01.49 ID:o+L732gG.net
ふいんきフィーバー

952 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 18:24:52.93 ID:o+L732gG.net
>>919
人気やなぁ

953 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 18:25:36.28 ID:S59rsmpS.net
>>949そんなに忙しくしてどうするの?

954 :とんがり:2023/04/09(日) 19:00:35.61 ID:vQHUmw6H.net
以前から疑問なんだが、
俺は「肉屋」で肉を買ったことがなくいつもスーパーなんだが、
両者で同じ価格でも専門店である肉屋の方が質は上回るのだろうか?
そもそも価格帯は被らないのかな?

955 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 19:02:51.89 ID:yQk2Zi7a.net
>>954
細かいことは考えなくていい

956 :とんがり:2023/04/09(日) 19:07:50.47 ID:vQHUmw6H.net
>>955
肉の旨さを決めるのは結局タレ!ってことか?

957 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 19:09:48.86 ID:CSTWBpnN.net
好みの肉を探せばいい
自分で判断できない奴は何食っても同じ
牛に謝れ

958 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 19:10:55.85 ID:kknydHTk.net
>>956
なにを持って質を決めるんだい?

959 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 19:16:58.96 ID:FKsh6PYz.net
近所のスーパーでジム帰りに寄るとたまにフィレ肉が半額見切り品があるから、その時に買いだめしてるわ 綺麗にラップで包んで冷凍してる

960 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 19:23:44.01 ID:u1v3w5w1.net
>>947
未熟児

961 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 19:24:31.98 ID:j5j8cWoI.net
>>959

962 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 19:44:56.45 ID:50/L1cpp.net
綺麗にラップw

963 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 19:54:59.51 ID:6jelF4Cy.net
ふいんきマジレスで盛り上がるって何年前の流れだよw

964 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 19:55:24.90 ID:NXkvi+Qt.net
>>953
落ちつきがないだけだろ

965 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 20:03:53.20 ID:dl8a089x.net
メスチンにぶっかけて、パスタ作ってるお

966 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 20:04:40.08 ID:SkveuIh7.net
良いふいんきのメス珍だね

967 :とんがり:2023/04/09(日) 20:06:56.65 ID:vQHUmw6H.net
>>959
肉は腐りかけが一番旨いと言うなぁ
安いし値引き品は最高だな♪

968 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 20:07:16.71 ID:oDwobQrs.net
>>910
マチルダトリドルいいよ

969 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 20:12:43.77 ID:66tj2z23.net
>>965
メステンで?

970 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 20:20:09.60 ID:V0EjQNrk.net
数年前の「 黒〇スパイスを流行らせようぜ系ステマ Youtuber 」が急増した頃、

「スーパーで買った安い肉でも、
黒〇スパイスを振り掛けてから焼けば、
ワンランク上の高い肉の味に変わる!」

とか、口から出まかせの大嘘こいてた。

そういうウソを平気な顔で言い放つような奴って、アニョハセヨマンセー国の遺伝子が混ざってるんだろう。

971 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 20:27:15.65 ID:GfaXY4nA.net
たしかにSpecialだね

972 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 20:37:30.53 ID:D7YZaFv6.net
>>954
まず大抵の肉屋なら鮮度がいい
挽肉 鶏肉は特に大事
熟成ウンウンはカットする前の話
汁が漏れてる解凍肉とかほぼ無いしね
そしてその場でカットに応じてくれるとこもある
網焼きなら厚めとか 脂身少な目とか
生のホルモンも充実してるとこが多い 国産牛生とか

値段を別にすればご当地ブランド肉が有る店もある100g単位の販売多いので是非少量から試してみて欲しい
地域によっては馬 羊 猪 鹿 選べるとこも 是非挑戦を

スーパーのお勤め品もCP高くて良いけどね

973 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 20:41:44.33 ID:1zpscFyj.net
>>972
なんで?

974 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 22:33:39.77 ID:dl8a089x.net
さっき初めてテンマクのポールにこすりつけて発射成功したお!

975 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 22:36:27.41 ID:/7t7oPNw.net
チンチンシュッシュッ

976 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 22:53:44.63 ID:4m5zq6hB.net
>>972
スーパーの中に地元の肉屋が入ってる場合もあるよな。
日本三大和牛屋が入ってるスーパー好き。

977 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 22:58:15.29 ID:Y27HuhIQ.net
>>953
やる事無くて困ってるんならこんな事もできるんだぞと。

978 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 23:03:39.38 ID:/miWsJZP.net
>>977
大変だねー

979 :とんがり:2023/04/10(月) 06:04:18.83 ID:piLFJx4O.net
>>972
参考になったわサンクス

980 :底名無し沼さん:2023/04/10(月) 06:25:04.90 ID:ZCzwYZrX.net
そう?

981 :底名無し沼さん:2023/04/10(月) 06:27:07.51 ID:FdPSn62s.net
マルチグリドルと悩んで溶岩プレート買ってみた
強火では使わないけど長持ちしてくれると良いな

982 :BOT:2023/04/10(月) 06:50:32.85 ID:33Qlqt/J.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

983 :底名無し沼さん:2023/04/10(月) 07:34:00.65 ID:o1ibFETa.net
いえあ

984 :底名無し沼さん:2023/04/10(月) 08:36:04.21 ID:N7Y0DNbN.net
天が落ちて来ないか心配している、まで読んだ。

985 :底名無し沼さん:2023/04/10(月) 08:43:41.66 ID:QxdVj/V1.net
あーね

986 :底名無し沼さん:2023/04/10(月) 09:46:32.73 ID:mLxa+a1D.net
>>981
溶岩プレートは割れるのが難点よな
長持ちすることを祈る

987 :底名無し沼さん:2023/04/10(月) 10:55:03.56 ID:l38nVdxf.net
>>981
わいマルチグリドルずっと迷ってる
届いたら感想教えてね

988 :底名無し沼さん:2023/04/10(月) 11:10:53.81 ID:ROFo1uQN.net
BBQは長年スノピの焚き火台&グリドル使ってて、焼き網のサビと焦げ付きが醜いので焼き網or鉄板買いたいけどなんかイイのないかな?
鶏焼くことが多いので炭火は使いたいから鉄板より焼き網が良い

989 :底名無し沼さん:2023/04/10(月) 11:45:46.00 ID:gebmQhFf.net
チタンの焼き網 最後は黒くはなるけど錆はない

990 :底名無し沼さん:2023/04/10(月) 12:17:42.59 ID:08hJGz9v.net
990

991 :底名無し沼さん:2023/04/10(月) 12:49:26.05 ID:z5IcipuZ.net
072

992 :底名無し沼さん:2023/04/10(月) 12:56:51.73 ID:/Sj7QOwT.net
https://youtu.be/QI4yQh4TxIQ

993 :底名無し沼さん:2023/04/10(月) 14:36:21.89 ID:v/ESFFsW.net
ワイの周りではマルチグリドル買ってよかったってのはよく聞くけど、買ったけど使わないってのは一度も聞いたことない
後始末やら次の料理の準備、料理してそのまま皿になると悪いことなし。しいて言えばJHQはまぁまぁ高い

994 :底名無し沼さん:2023/04/10(月) 14:41:13.40 ID:KTMvXZGi.net
うむ、俺も軽くて掃除が楽だからマルチグリドルは重宝してる

995 :底名無し沼さん:2023/04/10(月) 15:18:50.46 ID:/FK+zu4D.net
パチグリドルでも木製グリップついてるし、これでもいいよね?
コーティングなんてアウトドア用途だと、すぐに落ちるだろうし

996 :底名無し沼さん:2023/04/10(月) 15:26:08.30 ID:z5IcipuZ.net
安物しか買えない者の銭失いククク

997 :底名無し沼さん:2023/04/10(月) 15:27:56.93 ID:gvxXwl+u.net
焼き網は消耗品と思った方が良いんじゃね?

998 :底名無し沼さん:2023/04/10(月) 15:42:19.27 ID:ibTtzwK5.net
>>988
> 焼き網のサビと焦げ付きが醜い

焼き網自体が強度的に問題ないなら、
その焼き網にホームセンターで売ってるような比較的安めの使い捨てみたいな焼き網を重ねて、
その上に食材を載せて焼いたら?

「サビと焦げ付き」は、
焚き火やバーナーの火力で完全に酸化させてから、
ワイヤーブラシで汚れを落として、
洗剤とタワシで気が済むまで洗って、
最後に焚き火や炭火の上で焼き網を熱した状態でサラダ油 or オリーブオイルを塗って、
サビ止めしやがれくださいませw

999 :底名無し沼さん:2023/04/10(月) 16:08:44.31 ID:NOwqPHlN.net
コーナンにある軽いコーティングもされてるスキレット使ってるわ サッと洗えば綺麗になるし、道具箱にも収納できるし バーナーの上に置いても、直火でも使えるし

1000 :底名無し沼さん:2023/04/10(月) 16:17:35.95 ID:ROFo1uQN.net
>>998
正に今その状態w

サイズがMで5人家族なので何回転も焼くから途中から上に別の網載せて、って感じ
スノピの焼き網、純正だけにズレもないしアホほど丈夫なんだけどね、一度気合入れて焦げ・サビ落とししてみるか・・・

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200