2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高尾山~陣馬山 Part112

1 :底名無し沼さん:2023/03/12(日) 11:32:03.29 .net
高尾山を語りましょう。

公式サイト
https://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/takaovc/
高尾森林センター
https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院
https://www.takaosan.or.jp
高尾通信
https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト
http://www.takaosan.jp/
京王・西東京バス時刻表
https://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表
https://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉
http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム
http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ
http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
     
※前スレ
高尾山~陣馬山 Part111
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1670953536/

153 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 23:06:50.26 ID:FLfaR1TI.net
秋になったら会社の女子を誘って高尾山とかいう妄想ジジイもいたっけ

154 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 23:13:35.36 ID:tUH2CUjU.net
>>152
エアハイカーの金高さんは奥多摩スレでいじめられてたけどこっちに帰ってきたの?

155 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 23:16:48.45 ID:tUH2CUjU.net
>>152
金高エアー登山検証1

2014 はじめての高尾山

もみじ台からの下り坂を語ってるのに一丁平の登りについて何も言ってない
小仏に1830に着いてバスがないと言ってるが、小仏毎時40分発は10年以上変わってない。
おそらくもみじ台の下りで敗退して高尾山口に戻ったと思われる。

156 :底名無し沼さん:2023/04/02(日) 23:40:50.47 ID:ZSi/TW/W.net
>>147
不登校児は黙ってろよ

157 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 00:21:48.14 ID:kWAKdzFn.net
>>154-156
静岡のブスも大概にしとけ
その自演分かりやすいぞ
ゴミの金高を掘り返しては売名する乞食の糞に集る小蝿ブス
お前のアンチは女だろがブス

158 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 00:42:03.63 ID:h7SjlzmW.net
ファンキー中村への攻撃を断られて荒らし化したブス
皆が無視してる金高を掘り返しては荒らすブス
過疎ると自ら金高の自演をやり始めるブス
スクリプト荒らしのファンキー中村の偽者に気づけないブス
このバカの脳内では金高=しんのすけらしい
死んで下さいどうぞブス

159 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 01:33:24.60 ID:MJanEbdr.net
>>157
>>158
785 底名無し沼さん (ワッチョイ 2e83-jcP3) [sage] 2023/03/31(金) 14:39:25.55 ID:OmbVsd5C0
金高の山歴

1号路で高尾山
バカ尾根で見晴茶屋まで
腐った弁当持ってタワ尾根
武州日野から林道徘徊
上高地から横尾まで徘徊

いずれも20年以上前のもので、今は家にこもってYouTubeを見る日々

160 :孤高のリアル登山者:2023/04/03(月) 06:45:19.32 ID:zE1cNEoj.net
十年前の自分が書き込んだ書き込みを見ていたら、
そのころはもっと高尾山に行ったという実体験に
基づく書き込みが多いのがわかった。

最近はチャット目的の障害者やヒキが多くなり、行ったという書き込みは
ほとんどなくなり、明日行こうかとちょっと思っただけです、
みたいなのが多い。
書き込んでいる人も高尾山についてほとんど知らず、
東京近辺に住んでいる人でさえなさそうだ。
バーチャル高尾山スレになってしまっている。
バーチャル奥多摩スレも同じ。

161 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 10:45:01.63 ID:iJ9axAMM.net
>>159
荒れるのは金高とそいつのせい

162 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 12:00:51.41 ID:Eul7SH/W.net
>>160
740 底名無し沼さん (ワッチョイ 42eb-3R6i) [sage] 2023/03/30(木) 14:47:56.97 ID:C6hSqQ420
>>737>>738
よかった。大雪の日に無理をして山に登る老人なんていなかったんだ…

https://twitter.com/nanatsuishigoya/status/1629367407797223424?t=skiWUmnx9b4ZNKe9GUvJQA&s=19

15:30の気温は-3℃。
14:00くらいから雪がけっこうな勢いで降ってきました。
雲取山荘に向かっていた方が急遽戻ってきて当小屋に宿泊となりました。
こんな時は無理しないのが良いですね~。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

163 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 12:05:12.82 ID:Eul7SH/W.net
>>160
もみじ台からの下り階段について文句言うくせに一丁平の登りに文句言わなかったり、六時半に小仏ついて、バスがない(40分発がバス停で待っている)というようなレポートは実態件に基づいてないよな?

164 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 18:33:31.13 ID:Otgk3qxO.net
>>163
それはそうとして、土日と
高尾に行ってきたよ~って好意的なレスが続いたじゃないですか。

それで、例の人は反動で悔しがって、今日あたり不機嫌な感情をぶちまけるかのごとく
なんかネガティブなレスをかいてるんじゃないだろうかって予想しつつ
このスレを開いてみたわけですよ。

案の定当たってた!
この展開を見た瞬間、おもわず笑みがこぼれました。
計算通りって・・・

165 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 20:35:34.50 ID:HmwlzBDF.net
>>164
金高!
お前は20年前に1号路で高尾山に登ったきり引きこもってるんだから大人しくしてろよ!

166 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 20:37:17.68 ID:HmwlzBDF.net
>>164
ほれ、栃谷の梅干しでも見てヨダレでも流してな。腐った弁当じいさん!


https://i.imgur.com/EIGWq6Y.jpg

167 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 20:47:32.61 ID:Otgk3qxO.net
おいしそうやね

168 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 20:53:27.98 ID:oF1aAmOk.net
>>168
その人は金高じゃないだろ…

169 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 20:54:29.12 ID:oF1aAmOk.net
>>166だった……
気を取り直して、その人は金高じゃないだろ…

170 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 20:58:45.57 ID:kqphKWmK.net
いじめられて不登校になって、挙げ句の果てに引きこもってる落ちこぼれが
みっともなく必死にもがいていて、見苦しい
死ねばいいのに

171 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 20:59:51.63 ID:lu2YK/+O.net
>>170
お!本物の金高ウジムシっすか?踏み潰してやるからサインください!

172 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 21:28:20.53 ID:qu8SQBLV.net
「十年前の自分の書き込みを見たら」って言い出すのがマジでヤバくない?
十年前って…
高尾山なんていつでも気軽に行ける山なのに、十年も前のことしか書けないなんてどゆこと?

173 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 22:13:13.38 ID:/1jAFFow.net
精神年齢が15才くらいなんだろ

174 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 22:20:44.37 ID:XR128Rwr.net
>>172
金高は20年以上ほぼ引きこもってるので山にいってません

175 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 22:34:37.43 ID:ZOJHDzrm.net
底辺の相手してる奴もまた底辺
低能とレス交わしても何も得る物がない
同じ穴のムジナくらいだろ相手してるのは

176 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 23:10:02.10 ID:N2qNCFK7.net
>>175
普段ぼそぼそと会話してるでしょ?
だからそんな下手くそな文章になる

177 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 23:33:07.69 ID:jTESCL7y.net
>>176
金高は引きこもってるので会話しないよ

178 :底名無し沼さん:2023/04/03(月) 23:57:33.46 ID:f7gsqbfQ.net
>>175
そういえば金高のTwitterが見れないと大騒ぎしてる馬鹿が居たっけ
金高のブログに張り付いて更新状況をアナウンスをする金高の広告塔
未だに相手してる奴は時給ゼロ円の無価値の無能達

179 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 19:17:47.27 ID:mKHzeTWV.net
20年こもってる金高のために稲荷山を通って陣馬山まで行ってきた。

稲荷山コース、階段が至れり尽くせりになってる。

180 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 19:18:49.97 ID:mKHzeTWV.net
ちょっと段差があるとこんな感じ
https://i.imgur.com/kk0RMYX.jpg

181 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 19:20:04.29 ID:mKHzeTWV.net
よっこいしょと登るような大きな段差はこんな風に階段ついてる

https://i.imgur.com/6OKOKyM.jpg

182 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 19:21:24.49 ID:mKHzeTWV.net
稲荷山手前の例の石垣のところは手すりつきの木階段に

https://i.imgur.com/oPYL4IO.jpg
https://i.imgur.com/jGJA2bX.jpg

183 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 19:22:35.20 ID:mKHzeTWV.net
この至れり尽くせりなら弱脚老人の金高でも登れるんじゃないの?

https://i.imgur.com/y03sSdN.jpg

184 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 19:23:22.48 ID:mKHzeTWV.net
金高が20年前にリタイアしたもみじ台の下り

https://i.imgur.com/13eVjPg.jpg

185 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 19:52:32.48 ID:D2UdIt2V.net
ここまで手厚く歩道ができると
1号路と変わらないね

186 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 19:57:12.28 ID:G3loKZfu.net
金高のために・・・
ありがとうな

187 :底名無し沼さん:2023/04/04(火) 21:06:58.21 ID:5HfLBwTS.net
>>186
お前...優しいな...
そうだな、金高だって同じ人間だもんな。一応生きてるんだもんな。
オレも生暖かく接することにするよ!

188 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 00:51:02.28 ID:cmTQTF+r.net
>>180-184
なにこれこわい

189 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 01:59:05.12 ID:XMzzYFYw.net
まるでリハビリ施設みたい
https://mttakaomagazine.com/blog/16985

190 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 07:29:26.37 ID:NomvFiGF.net
土曜日は雨ですかねぇ

191 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 07:50:58.73 ID:YPfvnk9W.net
西の富士、東の筑波、厳冬期の高尾

192 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 10:52:55.78 ID:vYLXXDcL.net
稲荷山ゴリゴリに整備されたんだな
なんか草

193 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 11:09:37.06 ID:bqUbmeMQ.net
>>182
下の石段を進むと上がれなくなる罠が無くなってしまったのか

194 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 12:05:51.97 ID:SnCTAexn.net
陣馬はコースが本当にあってるのか不安になるな…民家畑だらけ、、、

195 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 12:07:28.56 ID:SnCTAexn.net
>>129
今昇ってるけどあったよ~安心して来るんよ~

196 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 12:21:38.59 ID:buF6or7H.net
>>193
あそこ すれ違うのが大変だから
下を通ろうとする人いるよね。

197 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 12:24:06.93 ID:P9I+NrGa.net
あまりに人多すぎだと道がえぐられるし、路肩も崩されるし、木の根も傷めつけられて弱るからね。

198 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 13:30:31.41 ID:9o0ya27L.net
>>197
大山道みたいな廃道を誇らしげに歩いてるゴミに言ってやれ

199 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 13:31:55.47 ID:MiNPBJbJ.net
丹沢の木道は山や植生保護のためだけど、稲荷山コースのはミシュラン3つ星のおもてなしの一環だわ。

200 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 14:51:52.07 ID:P9I+NrGa.net
おもてなし以前に、人多すぎの地崩れ防止の意味が強くね?

201 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 15:21:25.55 ID:T+yf/Hp0.net
>>200
例えばこれのどこに地崩れ防止の効果が?

https://i.imgur.com/7W1sq7n.jpg
https://i.imgur.com/gckX0wv.jpg

202 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 15:49:32.45 ID:P9I+NrGa.net
>>201
段自体が既に「土留めそのもの」なんだが、歩くためだけの階段だと思い込んでないか?
雨のときの水流でどんどん流れるのを止めてるんだよ。

ウチの田舎の山林で、そこまで手間暇金をかけてない関係で、昔と比べて明らかに掘れちゃってるところがある。
それが進むと崩れる。

203 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 15:51:17.10 ID:bqUbmeMQ.net
木の根地獄が好きな人は堂所山か陣馬山まで行かないとな

204 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 15:53:36.76 ID:P9I+NrGa.net
その写真の部分も元は段の下がもっと高かったはず。

そういえば雲取なんかも山頂が削れてるな。

雨のときにぬかる=泥が浮いて流れてしまいやすくなる。

205 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 15:55:41.71 ID:P9I+NrGa.net
>>203
人通りが少ないならまあ大丈夫と。

206 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 16:15:30.78 ID:T+yf/Hp0.net
>>202
この追加された段だと地崩れ防止にはならないんだけどもの知らないなら黙ってた方がいいよ

207 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 16:20:00.17 ID:T+yf/Hp0.net
>>202
あと、既設の階段と、こういう設置の仕方では土留めにならない。
これだと段の上の部分の土がどんどん流される。

景信から陣馬山に向かうはじめの下り階段とか陣馬山から一ノ尾尾根の初めの下り階段とかどうなってるか知らないんでしょ?

208 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 16:21:21.83 ID:T+yf/Hp0.net
>>204
65分君の名言集頂きました

雲取山の山頂が削れている

お前、まじ家からでなよ、で金高と二人で高尾山でもまずは登ってこいよ!

209 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 16:23:22.52 ID:HVxycMi9.net
>>202
65分君、この階段でどうやって土留めるの?
https://i.imgur.com/pjETc6S.jpg

210 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 16:44:24.41 ID:P9I+NrGa.net
>>207
階段自体が土留めと知らなかったのは言われて考え込んでやっと分かったが、補助階段が、土留めの傷み予防と抉れ止めになってることは言われないと自分の頭では全く思いつきもしない。
ま、そんなところだろうな。

211 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 16:46:13.15 ID:P9I+NrGa.net
>>208
ああ、君が山に登るどころか生まれてもいない前と比べての話だよ。
分かる? 時計君よ?

212 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 17:01:38.99 ID:T+yf/Hp0.net
>>210
65分君、単に斜面に木を置いても土留めにはならないよ。

213 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 17:03:18.69 ID:T+yf/Hp0.net
>>210
65分君、こういう設置だと手前がよりいっそう抉られるんだけど、山にいかない君には分からないよな

https://i.imgur.com/GCx7UU0.jpg

214 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 17:04:09.27 ID:T+yf/Hp0.net
>>211
65分君の雲取山は標高2020メートルくらいあるのかな?

バカは黙ってなよ

215 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 17:06:47.79 ID:T+yf/Hp0.net
65分君名言集高尾山編

高尾山はケーブル使って登るのが通

大垂水の富士屋はコロナ前に閉店

高尾山景信山は普通に歩いて65分

57は50くらいに入る

藤野から陣馬山高尾山と縦走するのは邪道

トレランは巻き道を走る

午後3時の稲荷山コースは人がたくさん

トレッドミルで一時間走ると宝くじが当たったり女性にモテモテになる

俺は大学生ね(42才)

30キロの荷物背負って高尾山を登れ

関西の田舎者は目障り(本人は埼玉人)

多摩は山の方と呼ぶ

玉ねぎと言えば淡路島

三鷹までの路線は総武線、三鷹からが中央線

住みたい街ナンバーワンの吉祥寺駅は総武線の駅

新宿で各駅三鷹行きをのんびりと10分待つ人が多い

あぼーんだらけで見えない(なぜか顔真っ赤でレス)

八王子ラーメンなんて存在しない

病院裏ルートに急登はない(実は行ったことない)。

6号路は整備され過ぎ(実は行ったことない)

鉄塔巡視路から正規ルートに戻る道は作業道でなく普通の道

支尾根をのっこした後の道なき超急登を登って正規ルートに戻る(もちろんそんな道はない)

鉄塔巡視道と守屋地図の道は別(同じ)

木の階段は土留め(景信や陣馬山で削られまくり)

216 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 17:07:33.67 ID:gYa/fHjk.net
>>211
この人は病気だから関わらない方が良いよ
自分にレスが返ってくると嬉しくて発狂して連投するタイプだから無視が良いね

217 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 17:07:55.46 ID:T+yf/Hp0.net
65分君名言集高尾山編

高尾山はケーブル使って登るのが通

大垂水の富士屋はコロナ前に閉店

高尾山景信山は普通に歩いて65分

57は50くらいに入る

藤野から陣馬山高尾山と縦走するのは邪道

トレランは巻き道を走る

午後3時の稲荷山コースは人がたくさん

トレッドミルで一時間走ると宝くじが当たったり女性にモテモテになる

俺は大学生ね(42才)

30キロの荷物背負って高尾山を登れ

多摩は山の方と呼ぶ

玉ねぎと言えば淡路島

三鷹までの路線は総武線、三鷹からが中央線

住みたい街ナンバーワンの吉祥寺駅は総武線の駅

新宿で各駅三鷹行きをのんびりと10分待つ人が多い

八王子ラーメンなんて存在しない

病院裏ルートに急登はない(実は行ったことない)。

6号路は整備され過ぎ(実は行ったことない)

鉄塔巡視路から正規ルートに戻る道は作業道でなく普通の道

支尾根をのっこした後の道なき超急登を登って正規ルートに戻る(もちろんそんな道はない)

鉄塔巡視道と守屋地図の道は別(同じ)

道標は茶屋が勝手に建てた

都レンジャーはウソの道標を建てている

国道20号は相模川の宙に浮いた道

木の階段は土留め(効果ないのはとっくに知られている)

218 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 17:12:55.58 ID:T+yf/Hp0.net
>>606
65分君名言集奥多摩編

奥多摩駅からの石尾根の取りつきは複数ある

御前山の下りにハセツネが荒らした跡はない

笹尾根は荒れやすい道ではない

石尾根の壊れた橋の印象はない

吹雪の夜に七ツ石から下山

ハイカーにとって飯能は奥多摩駅に匹敵する駅

雲取山の山頂は削られている

219 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 17:31:24.37 ID:KMyvuzf4.net
帰り道は足元気にせずボケっと行きたいから1号路選んでるけど下り坂が急すぎてしんどいから、帰りも6号路の方がマシ説あるな

220 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 17:39:32.89 ID:UHvsAnAL.net
NGだな

221 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 17:40:02.33 ID:P9I+NrGa.net
>>214
物事の度合いの把握に致命的な異常があって、かつ思い込みが激しいという欠陥を持ってる個体が目立つんだよ。

222 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 17:43:28.46 ID:P9I+NrGa.net
>>216
足りないせいで間違った思い込み決めつけが激しくて、自分が知らない話を出されるとバカにされたと思って意地になって口答えする。
何かの典型的な特徴の一つなんだが、何のことか知ってるか?

223 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 18:21:38.67 ID:yhDiC1o7.net
>>213
いや、これは板を踏ませることで
横におおきく広がって歩かない効果を狙っているんだよ。
路肩に草生えて根っこが保土するよ。

224 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 18:37:23.37 ID:pOzjQtbz.net
荒れるからこれ以降高尾山と陣馬山の話題はNGで

225 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 18:46:43.10 ID:yhDiC1o7.net
小仏城山と景信山の話題だけOKで

226 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 18:56:42.91 ID:VUl1MWnN.net
>>221
雲取山の山頂が削られてるなんて世界でお前しか言ってないんだが?

227 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 18:57:43.52 ID:VUl1MWnN.net
>>223
それは丹沢型の木道の場合な
これは単なるおもてなし
子供や老人が登りやすいようにしてるだけ。

228 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 18:58:23.59 ID:VUl1MWnN.net
>>222
65分病でしょ?

229 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 18:59:11.65 ID:oVwT0WgT.net
>>222
はいはい、お前はトレッドミルで走ってろ

230 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 19:12:26.27 ID:Uh11z0xO.net
管理人を連呼する65分がまた発狂かよ

231 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 19:26:56.60 ID:YPWwkuI8.net
発狂してんのはどう見ても金高

232 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 19:29:28.60 ID:BRvyhMsH.net
>>230
>>231
お前は大垂水の富士屋でラーメン食べてろよ!

233 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 20:14:41.01 ID:P9I+NrGa.net
>>226
武甲山を東京から見たときにまだ丸かった頃の話だよ。
新米が知らんのは当たり前だから安心しろ。

234 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 20:15:28.89 ID:P9I+NrGa.net
>>228
零点

つか65分って何だ?

235 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 20:33:17.79 ID:TV+o+cG4.net
登山道のオーバーユースを見たいなら、丹沢の大倉尾根を歩くといいよ

236 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 21:00:33.73 ID:PyOgGs9h.net
>>233
東京から武甲山って都県境の山行かないと見られないんじゃないの?
棒ノ折から続く都県境尾根~長沢背稜
90年代から武甲山見てるが、2000年代入って大分削られたね

237 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 22:01:47.21 ID:P9I+NrGa.net
>>236
まあ東京と言っても広うござんすかね?
当然ながら建物で隠される分で実際にはそれなりに高い位置でないと見えないにしても、今の基準点の新宿辺からも見通せるでしょ。
今世紀初頭時点で既に尖っちゃって全然「兜」に見えなくなってたな。

238 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 22:03:49.36 ID:T+yf/Hp0.net
>>237
雲取山頂が削られてるなんてこの情報があるれまくってる中でも65分君、あんたしか言ってないよ。

239 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 22:04:26.77 ID:T+yf/Hp0.net
>>237
65分君名言集高尾山編

高尾山はケーブル使って登るのが通

大垂水の富士屋はコロナ前に閉店

高尾山景信山は普通に歩いて65分

57は50くらいに入る

藤野から陣馬山高尾山と縦走するのは邪道

トレランは巻き道を走る

午後3時の稲荷山コースは人がたくさん

トレッドミルで一時間走ると宝くじが当たったり女性にモテモテになる

俺は大学生ね(42才)

30キロの荷物背負って高尾山を登れ

多摩は山の方と呼ぶ

玉ねぎと言えば淡路島

三鷹までの路線は総武線、三鷹からが中央線

住みたい街ナンバーワンの吉祥寺駅は総武線の駅

新宿で各駅三鷹行きをのんびりと10分待つ人が多い

八王子ラーメンなんて存在しない

病院裏ルートに急登はない(実は行ったことない)。

6号路は整備され過ぎ(実は行ったことない)

鉄塔巡視路から正規ルートに戻る道は作業道でなく普通の道

支尾根をのっこした後の道なき超急登を登って正規ルートに戻る(もちろんそんな道はない)

鉄塔巡視道と守屋地図の道は別(同じ)

道標は茶屋が勝手に建てた

都レンジャーはウソの道標を建てている

国道20号は相模川の宙に浮いた道

木の階段は土留め(効果ないのはとっくに知られている)

240 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 22:05:01.03 ID:IjjlGTwZ.net
>>233
65分君、いいかげん見苦しいから帰りなよ

241 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 22:06:14.47 ID:YQEdG8TS.net
>>237
お前はGoogleマップデ世界を知った気になってる引きこもりなんだから大人しくしてろや

242 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 22:11:01.23 ID:P9I+NrGa.net
>>238
削れるといってもあくまで度合いの問題であって、この場合は登山道が削れていくのとの対比だから、地形図レベルではまったく現れない程度の問題だよ。
武甲山は機械掘りで何十メーターとか何百メーターとか大々的に削られてきてるけどね。

243 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 22:32:57.26 ID:P9I+NrGa.net
>>241
お前は本当に東京から武甲山を見たことがないのか?
位置によって違いがあるが、東京の西部辺り見晴らしが効く場所で冬場の晴れた日とかなら、富士丹沢奥多摩と来て武甲や西上州が見えるぞ?
上越や日光方面は稀にしかはっきり見えないがね。
マップでしか見てないで知ったかを並べ立ててる引きこもりはお前だろ?
何をどう間違ってもそれらが見えない地域はあるに決まってるし、それなら見える見えないなど知らないでも不思議はない。お前は一体どこの住人だ?

244 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 22:39:51.69 ID:mk6HaLe2.net
また基地外が大暴れ

245 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 22:44:04.45 ID:8nk8J9mP.net
>>242
>>243
65分君、君はGoogleマップでしか物事を見れない引きこもり爺いなんだからもう消えなよ、見苦しすぎるよ

246 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 22:45:17.92 ID:gYa/fHjk.net
これは65分君連呼爺とID:P9lの二人とも荒らしだな

247 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 22:47:50.66 ID:IfQugdqu.net
>>244
リタリンの副作用なのかな?知らんけど

248 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 22:49:48.66 ID:P9I+NrGa.net
>>244
無知なくせにプライドだけ一人前以上で、自分が知らないことを書かれると逆上する異常がある。
何かの典型例な。

249 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 22:57:22.31 ID:rIZbMxIe.net
妄想性障害でネットでのみ攻撃的になってる。
医者の言うことも聞かず、自己判断で薬の服用もやめてるんだろう。
今のところ実生活では
亀のように怯えて暮らしてるんだろうけど
店員とか客商売の人にだけは強気に出て偉そうにしていそう。
ゴミだよ

250 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 23:06:23.67 ID:bqUbmeMQ.net
雲取山は知らんけど
小雲取山直前のつづら折りの所の登山道
5年ぶりぐらいに行ったら削れたのか知らんけど
全く違う道になっててビビった

251 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 23:15:34.62 ID:P9I+NrGa.net
>>249
なるほどね。

252 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 23:47:28.36 ID:Ki36dMo6.net
底辺同士の小競り合い
関わったら貧乏が移る

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200