2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100均で買えるキャンプに使える物★60

1 :底名無し沼さん :2023/03/20(月) 12:09:21.41 ID:aPRnGddJa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

夏厨冬厨対策として20スレ目からワ付スレになりました
ワ無しスレは荒らしの立てたスレですので使用されないようお願いいたします
キャンプで使える100均グッズの情報交換をしましょう!

※次スレは>>980が立ててください

※前スレ
100均で買えるキャンプに使える物★59
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1663509105/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

400 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-fitb):2023/05/01(月) 02:11:23.80 ID:ScYXpuX40.net
転生館、なかなか思うようにいかんなぁ…気長にやるか

401 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 09:37:24.39 ID:S/r/4pdXa.net
>>397
ザックに入れて持ち運び時の缶の保護かなと思ったけどOD缶が凹んだりする衝撃や重さならプラのケースもあんまり意味ない気もするしね

402 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3712-gdPo):2023/05/01(月) 11:23:43.08 ID:+lO9+DaQ0.net
衝撃吸収ならプチプチの方がまだマシなレベル

403 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-jcIR):2023/05/01(月) 11:39:04.81 ID:KdIlbngRd.net
OD缶の形した小物入れだろあれ

404 :底名無し沼さん (アウグロ MMdf-zEWe):2023/05/01(月) 12:39:38.47 ID:jV715GXBM.net
ダイソーのジャバラジャグ400円の緑青3.5lだけかと思っていたのに500円黒の存在をさっき知ってショック
青買ってしまった

405 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-z4L4):2023/05/01(月) 14:25:43.59 ID:UcegofGDd.net
これ、ステンレスマグカップ取っ手付き
770円


https://i.imgur.com/Ox15WhX.jpg

406 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-dHZB):2023/05/01(月) 15:53:00.55 ID:di6z/QsqM.net
現物見ると鍋底が小さすぎて調理には向かない
これなら鹿番長の四角い奴の方が使える

https://i.imgur.com/yovywEe.jpg

407 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 16:29:03.75 ID:hCozLb+Td.net
インテリアに使えんかな

408 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 16:55:20.13 ID:yT14aM2uM.net
300円スキレット(コメリの蓋付き)と使い分けるからいいもん
どうせお家でのおままごと用やし、ご飯たくのが楽しみ。

409 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 17:06:25.06 ID:8b6DKOFVa.net
ダッチオーブンは丸鶏一羽入らないと役に立たない

410 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 17:21:07.88 ID:EwE0+5aS0.net
やった事ないんだけどダッチ炊飯って味どうなの?
素直にホーローでいいやってなっちゃう

411 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 17:25:11.85 ID:di6z/QsqM.net
他の料理と使い回すと油臭いご飯が炊けるよ
飯炊きなら専用で確保したほうが良い

412 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 19:01:07.94 ID:49N8lfkE0.net
4.5インチってソロカレー用?

413 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 19:09:51.76 ID:di6z/QsqM.net
鍋底の大きさはシェラカップ位だよ
料理は小さすぎ流石にむずいな…w

414 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 19:10:49.53 ID:yT14aM2uM.net
表面加工が植物油ってことでシーズニングもせず
洗剤で洗っただけで早速めし炊いてみた
最高ですね、吹きこぼれほぼゼロ
一合をアルコール20ml、一回も蓋開けることなく自動炊飯成功
メスティンなんかじゃこうはいきませんもん
吹きこぼれの海でアルスト漂流しだすしw
今度は炊き込みご飯やってみよう

415 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 19:14:56.86 ID:di6z/QsqM.net
>>414
炊飯鍋専の人おったな

416 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-N60r):2023/05/01(月) 19:46:41.66 ID:STGewOk+0.net
>>410
油臭いとかAmazonレビューに書いてあったけど軽く水でゆすいでから使うし薪や煙の臭いのせいか臭いは全く気にならなかった。自分で炊飯した達成感やお外で食べる補正もあるかもだけど
自宅のコンロで調理する場合は知らん

417 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf19-NkPw):2023/05/01(月) 19:56:04.09 ID:E4WyQG+T0.net
まぁ羽釜と同じ鋳鉄だからな
間違いはないだろ。見合った火力さえあれば

418 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37eb-Qaqy):2023/05/01(月) 19:59:10.18 ID:3oPC6MHG0.net
ダッヂは使った後の手入れが面倒
特に冬場

419 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 20:47:57.57 ID:+lO9+DaQ0.net
ダッヂ妻も1000円で出してくれ

420 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 20:50:43.21 ID:/lvILjbz0.net
南極一号みたいなのになるぞ?

421 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 20:54:14.31 ID:4KjQKGkmd.net
象印3合炊の炊飯器壊れたし滅多に白米たべないからダイソーの写真の買おうと考えてるけど
どれがおすすめ?
直火ガスオーケーなのかな?


https://i.imgur.com/TgFaI6D.png

422 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 21:02:32.63 ID:3oPC6MHG0.net
なぜダメだと思ったのか

んで長期的に使うなら黒メスティンはやめとけ

423 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 21:12:27.36 ID:4KjQKGkmd.net
ありがとう
いや、マンション台所のガスだと火災の危険性あるかなーと 
黒やめたほうがいいならぺぺ300円クーポンラインで貰ったから西武新宿CanDoで買うわ
シルバー

黒もデザインが好みなんだけど
迷う😅

424 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 21:36:22.67 ID:VxIJqB+X0.net
壊れた炊飯器の内釜を改造してだな…

425 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 23:41:00.89 ID:4KjQKGkmd.net
れべるたかすぎーぃぃい-!!!

426 :底名無し沼さん :2023/05/02(火) 00:15:45.57 ID:YQlR46Zua.net
ダイソーの土鍋でいいじゃん

427 :底名無し沼さん :2023/05/02(火) 07:13:42.37 ID:sozXduhf0.net
自宅でメスティン炊飯とかそれこそ吹きこぼれの掃除大変なのでやりたくないな、、、

蓋が内側にくるタイプの鍋なりクッカーなりの方が良くね?

428 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-uatI):2023/05/02(火) 08:25:35.45 ID:G2ZJJamjd.net
>>427
ステンレス角皿とエセビット固形燃料なら楽
半年くらいやってた

429 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fd0-efom):2023/05/02(火) 09:27:50.47 ID:RKLX2Pwc0.net
まぁ普通アルミトレーとかの上でやるから吹きこぼれてお掃除大変とかないよね

430 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf8d-HoNx):2023/05/02(火) 09:47:03.03 ID:10W9vraz0.net
家でメスティン炊飯してるとか聞いたら流石にひく
絶対彼女できない

431 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fe5-85rj):2023/05/02(火) 10:13:06.91 ID:Ict7WHHv0.net
電化製品の炊飯器使わずに炊飯したいなら、この手の電子レンジ調理器が便利

自宅で日常的に作るならわざわざキャンプ用品で作るのは手間掛かるだけだからオススメ出来ない
まあ、このスレ/板でキャンプ用品否定するのもあれだけど

https://jp.daisonet.com/products/4973430407816?_pos=3&_sid=334dfef42&_ss=r

432 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-oCi4):2023/05/02(火) 10:17:40.83 ID:GcrwlQ40d.net
キャンプで失敗してひもじい思いをしない為に練習だな。

433 :底名無し沼さん (ドコグロ MM5b-2rO5):2023/05/02(火) 10:23:39.52 ID:zOFdWdl2M.net
>>431
使ったことあるけど、レンジの中が米汁含んだ蒸気と吹きこぼれで大変なことになった
トレーの上でメスティン炊飯したほうが数倍楽

434 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fd0-efom):2023/05/02(火) 11:41:07.53 ID:RKLX2Pwc0.net
>>431
新タイプになってるじゃん、オレンジの持ってるわ
これ時間掛かるし、上手く炊けないんだよね

435 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bb-I60+):2023/05/02(火) 12:56:49.04 ID:+xjHUkgO0.net
炊飯器で炊き込みご飯作るの嫌だから安いメスティンでやってるわ
ガシガシ洗えるし

436 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-iDuq):2023/05/02(火) 13:01:52.13 ID:KrgaN90lr.net
一人だからアルポットで充分

437 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97ff-3KIE):2023/05/02(火) 13:27:53.44 ID:q08Z8AU90.net
自分は家でメスティン炊飯する派。
毎日米炊くわけじゃないんで普段はパック御飯多いけど気が向いたらメスティン炊飯するかな。
上手く炊けたり微妙に失敗したりが楽しいし少食なんですぐ小分けにして余りは冷凍する。

ソロが多いんで外でメスティン炊飯しても逆に食べきれないからほとんどやらない。複数人のときはその時の気分で炊飯する感じ。

438 :底名無し沼さん (スプッッ Sd4b-jcIR):2023/05/02(火) 13:31:35.74 ID:hH/8FbVod.net
食べきれる量を炊飯すれば良いだけでは

439 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97ff-3KIE):2023/05/02(火) 13:51:51.86 ID:q08Z8AU90.net
>>438
普段1食で食べる御飯の量、100g位なんですよ炊き上がりで。150gじゃ多い。
それだけ炊くとか逆に面倒臭く感じて。加減とかも難しそう。試してませんけど

440 :底名無し沼さん (ブーイモ MMab-ayH6):2023/05/02(火) 13:54:15.82 ID:9EDF3R5wM.net
家でメスティンタオルに包んで保温するのアホらしいと思ったけどそのまま茶碗として使えるのはメリットかもしれん
でもダイソーのチゲ鍋でいいんじゃね

441 :底名無し沼さん (ブーイモ MMab-ayH6):2023/05/02(火) 13:57:13.39 ID:9EDF3R5wM.net
毎回炊くの面倒ならもう素直に土鍋なりホーローなり蓄熱性高いやつでまとめて炊いてziplocコンテナで冷凍しちゃえよ

442 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-N60r):2023/05/02(火) 14:01:38.04 ID:9dng2Va60.net
家でメスティン炊飯はコスパとか利便性とかは無視して自宅でキャンプもどきを楽しみたいだけなんじゃないの?おかずも缶詰とかキャンプで食べそうな物にしてさ

443 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97ff-3KIE):2023/05/02(火) 14:20:51.90 ID:q08Z8AU90.net
>>442
そういうことですよね。出来上がりのムラを楽しんでる
今は余らした古米をそのままだと臭い飯になるから、やり方をかえたりみりんや酒入れたり実験的な要素で楽しんでる。
>>441
家じゃ冷凍してますけど外じゃ無理なんで毎回ちょっとだけ炊くとか面倒なことはやらないという意味です。

444 :底名無し沼さん (スプッッ Sd4b-jcIR):2023/05/02(火) 14:33:51.48 ID:hH/8FbVod.net
キャンドゥのやつでシェラカップ炊飯しようぜ

445 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-dHZB):2023/05/02(火) 14:38:41.61 ID:cq2SGoISM.net
マッコリカップの方が良さげやない?

446 :底名無し沼さん (スプッッ Sd4b-jcIR):2023/05/02(火) 15:06:48.98 ID:hH/8FbVod.net
アルミだしそっちの方が良いかなって思ったけどマッコリカップは目盛なかったよね
別で計量すんのめんどくさくね

447 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3712-gdPo):2023/05/02(火) 17:05:37.60 ID:NRE3jsx40.net
だーいたいでいんだよそんなもんは

448 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-dHZB):2023/05/02(火) 17:13:21.06 ID:cq2SGoISM.net
お外では水は多めでも
吹きこぼれて丁度良くなるw

449 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-FbZQ):2023/05/02(火) 18:44:53.88 ID:JdD6/OhcM.net
今日は米100g、0.6合で炊いてみた
アルコールは18mlでおこげ出来はじめてた
吹きこぼれは全く無し!
これはハマるわ、炊飯が楽しい
注意しとくが百均のアルストで真似すんなよ
爆発して火事になるぞ

450 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-FbZQ):2023/05/02(火) 18:46:58.35 ID:JdD6/OhcM.net
>>449
あ、90gだったわ

451 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-dHZB):2023/05/02(火) 18:48:52.28 ID:cq2SGoISM.net
優秀の出来栄えや

452 :底名無し沼さん (スップ Sd3f-z4L4):2023/05/02(火) 19:26:35.15 ID:4U66opegd.net
あ、スリーコインズで去年買った土鍋持ってたわ
土鍋で炊飯する!
コツとかあるかな?

くぐってみる

453 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-GWu2):2023/05/02(火) 20:32:47.21 ID:4lEK8TbPa.net
くぐるなよ

454 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-jFBQ):2023/05/02(火) 20:35:38.01 ID:w9YeXZ590.net
またぐなよ

455 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-krPX):2023/05/02(火) 20:37:05.29 ID:+Gu1UA2d0.net
押すなよ?

456 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f91-GzvN):2023/05/02(火) 21:47:36.82 ID:sozXduhf0.net
家でメスティン炊飯て、固形燃料使ってやるってことかよ
てっきりガスコンロでやるのかと

457 :底名無し沼さん (スップ Sd3f-z4L4):2023/05/02(火) 21:55:55.82 ID:4U66opegd.net
チッキンの固定カマスコンロだけど?
水につけて冷やしたほうがいいってあるケド何分だよ?
冷やした水?米再度沸かすとかアホか?

458 :底名無し沼さん (スップ Sd3f-z4L4):2023/05/02(火) 21:56:09.21 ID:4U66opegd.net
ガスコンロ

459 :底名無し沼さん (スップ Sd3f-MI1M):2023/05/02(火) 23:38:18.93 ID:zqlwZv0nd.net
チッキン
カマスコンロ

460 :底名無し沼さん (ワッチョイ 776d-HoNx):2023/05/03(水) 05:03:25.08 ID:UO9SOhSD0.net
皆さん酔っ払ってるんですかねえ?

461 :底名無し沼さん :2023/05/03(水) 07:11:32.04 ID:2pXauqqlM.net
うーん、やっぱ錆び出てくるな
今日はじっくりとシーズニングしてやるか

462 :底名無し沼さん :2023/05/03(水) 08:42:11.51 ID:lOWIoGzsM.net
>>414
アルストで飯炊けるダッチオーブン、って凄い字面だな…
メスティン炊飯も云うほど吹き溢れるか?とも思うけど。

463 :底名無し沼さん :2023/05/03(水) 08:51:38.67 ID:jT62XrsK0.net
18世紀~19世紀のアメリカの開拓民が焚き火や暖炉でゆっくりコトコトシチューとか作る用のもんだろダッチオーブン

464 :底名無し沼さん :2023/05/03(水) 09:13:41.77 ID:ahDoSbme0.net
ダイソーダッチ買っちゃったわ
ソロだと煮物用やな
とりあえずシチューかカレーか
シチュー作りながら蓋で肉やソーセージも焼けるw
冬は鍋料理だね
ソロ車組ならレギュラーじゃないけど使えると思うわ

465 :底名無し沼さん :2023/05/03(水) 09:18:49.88 ID:nII3XL2l0.net
オランダ料理を作るのだ

466 :底名無し沼さん :2023/05/03(水) 12:35:38.81 ID:XpXzHYCNa.net
シーズニング終わったんで一合炊き込みご飯作ってみた
アルコール20ml、吹きこぼれ皆無だったが
もうちょっとおこげ作りたかったなぁ
しかし蒸らしにタオル巻いたりすることもなく
文字通りのほったらかし炊飯出来るのは素晴らしい

467 :底名無し沼さん :2023/05/03(水) 13:30:37.91 ID:+YNu1RnQd.net
去年スリーコインズで買った土鍋でこめたいた
初めてだからちょっと柔らかく炊けた
2合が丁度いい

468 :底名無し沼さん :2023/05/03(水) 15:17:25.90 ID:fY9kRU8/0.net
なんかみんなダッチオーブンで楽しそうじゃん

469 :底名無し沼さん :2023/05/03(水) 15:45:30.20 ID:l1DpdgGnp.net
ダイソーメスティン →ダイメス
ダイソーダッチオーブン→ダイダッチか?

470 :底名無し沼さん (ドコグロ MM4f-m02X):2023/05/03(水) 16:21:57.99 ID:vvave6FIM.net
洗ったあと火にかけて乾かして、油塗って…

いずれ使わなくなる。

471 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2c-j4kE):2023/05/03(水) 16:26:02.18 ID:SQ46DbCH0.net
最初に分厚く重合させれば洗剤で洗っても錆びなんてしないがな
その手間さえ惜しむから毎回使用後に油塗って~なんて手間掛かるんだ

472 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-FbZQ):2023/05/03(水) 16:32:03.32 ID:2pXauqqlM.net
>>470
毎回油塗る必要なんてないよ

473 :底名無し沼さん (ドコグロ MM4f-m02X):2023/05/03(水) 16:40:29.33 ID:vvave6FIM.net
油で重合させて焼き料理なら錆びる事はなくなる。
だが炊飯みたいな煮料理だと重合させた油溶けて米に匂いつくし、重合がリセットされるから、普通に洗っただけじゃ錆びるぞ。米炊いた後、毎回重合するはめになる。

474 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-AWh3):2023/05/03(水) 16:42:30.75 ID:gaGKgINra.net
>>473
お前重合化の意味知ってんのか?

475 :底名無し沼さん (ドコグロ MM4f-m02X):2023/05/03(水) 16:44:10.63 ID:vvave6FIM.net
>>474
シーズニングの事だろ。

476 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-AWh3):2023/05/03(水) 16:45:23.96 ID:gaGKgINra.net
>>475
ほらな重合化とは何か知らないじゃん

477 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2c-j4kE):2023/05/03(水) 16:50:44.69 ID:SQ46DbCH0.net
オリーブオイル塗ってクズ野菜炒めてっていう昔の飲食店のテンプレ信じてるんだろ
キャンパーが業務レベルで鉄パンや鋳物の調理器具使ってるのかってな

478 :底名無し沼さん (ドコグロ MM4f-m02X):2023/05/03(水) 16:51:01.78 ID:vvave6FIM.net
>>476
鋳鉄鍋をシーズニングじゃなく重合化?
どうやるのか論理的に説明してもらおうか。

479 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2c-j4kE):2023/05/03(水) 16:56:03.95 ID:SQ46DbCH0.net
>>478
ヲタ臭くてキモ
説明出来ないじゃんwwwって煽るの丸わかりだけれど手前で調べるか試行錯誤しろよ

480 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-krPX):2023/05/03(水) 17:17:20.60 ID:ssHJ12l00.net
あーあ、またシーズニング教の抗争が始まったよ…
みんな、他人の信仰や知ったかぶりには寛容にならなきゃ

481 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-FbZQ):2023/05/03(水) 17:18:55.82 ID:2pXauqqlM.net
いつもはアルミクッカーだがダッチで唐揚げでやってみた
油の温度がなかなか下がらす後片付け出来ない

482 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-LZIh):2023/05/03(水) 17:22:49.07 ID:bzb9ht110.net
だいたいさー鉄板に油塗って火にかけて260℃くらいキープでじっくりとで重合化とか言うけど
そんなフライヤーで260℃で1時間キープした上げ油も重合化してるやん
フライヤーの260℃のあげ油に鉄板入れてた後で乾かしても同じじゃん?

483 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2c-j4kE):2023/05/03(水) 17:33:07.42 ID:SQ46DbCH0.net
フライヤーの油を200℃以上にすることなんてないがな

484 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-dHZB):2023/05/03(水) 17:37:03.11 ID:stRr96jMM.net
マルシンハンバーグが色々と出してきたよ
https://i.imgur.com/Pev5pbe.jpg

485 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-krPX):2023/05/03(水) 17:39:25.18 ID:ssHJ12l00.net
シーズニングで錆びない鉄ができると信仰してる奴はいるんだよ
聖書が矛盾だらけでも、それが拠り所の奴がいるのと同じだよ
目を覚ましてやるなんて親切は必要ないから、もうほっといてやれ

486 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37eb-Qaqy):2023/05/03(水) 17:41:56.31 ID:4dJlddQ40.net
宗教戦争に妥協も終わりも無いからな
相手が死ぬまで戦うのだ

487 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57c7-slBz):2023/05/03(水) 17:48:56.15 ID:eu9jmrj30.net
ダッチオーブンで争うくらいならビッチオープンでも競うべき

488 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-3hWJ):2023/05/03(水) 17:59:02.96 ID:2pXauqqlM.net
炊飯に使うと毎回油塗らないと錆びるの?
今日の炊飯後は黒光りしたいい色のまんまだったんで錆びるとは思えないなぁ
しばらくはズボラに使って検証してみるわ

489 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-AWh3):2023/05/03(水) 17:59:12.08 ID:gaGKgINra.net
重合皮膜とは何か知らない奴多そうだな

490 :底名無し沼さん :2023/05/03(水) 18:12:53.12 ID:ssHJ12l00.net
いいかみんな
どっぷり崇拝してる奴が知ったかぶりしても、優しくスルーするんだぞ

491 :底名無し沼さん :2023/05/03(水) 18:17:06.39 ID:nII3XL2l0.net
>>484
常備しててたまに食ってる

492 :底名無し沼さん :2023/05/03(水) 18:19:30.60 ID:bzb9ht110.net
>>488
ひじちゃんが重合化被膜は絶縁体じゃないから水が持つ電荷と鉄が持つ電荷が移動するって言ったて。

493 :底名無し沼さん :2023/05/03(水) 18:52:28.44 ID:2pXauqqlM.net
ダイソーさんの事だからダッチ用のオプション品
色々出してきてくれますよね、期待してます

494 :底名無し沼さん :2023/05/03(水) 19:19:44.13 ID:KT/IF0pU0.net
ヘビーメタルのことなら任せろ

俺はバッシュ派

495 :底名無し沼さん :2023/05/03(水) 19:21:03.27 ID:bzb9ht110.net
プチ鋳物シリーズのハンドルの悪夢再来になりそう。
ハンドルを無くして焦ったが、まだ新品が残っている店舗があるんだぜw

496 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-ZSHl):2023/05/03(水) 20:04:51.27 ID:jK85+oa3M.net
破裏拳重合体

497 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-Rxr5):2023/05/03(水) 20:39:58.03 ID:CJikZp600.net
鉄物の取り扱いは宗教的な話だからね
今だにダッチオーブンのブラックポッド化やしばらく鉄板とかを使ってるとこびりつきにくくなるとかの話は受け入れられない
理論上ありえるんだろうけど調理時に気持ち多めに油入れればくっつきにくくなるだろとは思う

498 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-jFBQ):2023/05/03(水) 21:43:56.42 ID:jT62XrsK0.net
中華鍋はサツマイモ蒸すのにばっか使ってるとだんだん鍋表面の油分が失われてきて錆びやすくなるが
炒めもの料理すると油分が補給されてまた黒光りしてくる
洗うときは基本的に洗剤使わないでタワシかスチールウールでこするだけ
ダッチも似たようなもんだろ

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f58-f9Va):2023/05/03(水) 21:46:50.67 ID:fY9kRU8/0.net
>>484
気づかなかっただけで結構前からあるよ
おれはチーズのやつが好き

500 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fb0-77ju):2023/05/03(水) 23:01:30.86 ID:mZo34UV40.net
ブラックペッパーは2017年
後の2つは去年発売だね

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200