2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パンパカパ~ン♪また死にました Part482

968 :底名無し沼さん (ワッチョイ ed2d-Ay2p [222.11.21.18]):2023/04/12(水) 20:16:21.41 ID:bukxyp9G0.net
>>961
ちょっと誤解をしているね。
登山の「こんにちは」はただの挨拶ではない。「声かけ運動」の一つだ。

おまえさんも朝に道を歩いていると、登校中の小学生から
「おはようございます!」と声をかけられたことあるだろ?
あれは登山のこんにちはと同じだ。
「おい、そこのハゲロリコンオヤジ、変な気起こすなよ!?」という意味が込められているのだ。

登山道は基本的に細い。
人が一人ギリギリ通るスペースがザラだ。
見知らぬ者同士が断崖絶壁の細い道ですれ違うこともある。
片方が相手を「ドン」と押せばそれだけで完全犯罪が成立する。
これは普段の生活ではまず見られない状況だ。
そのような見ず知らずの他人に対して
「こんにちは。道を譲ってくれてありがとう、あなたの事を信頼していますよ(^^)」の
意味を込めてこんにちはと声かけするのだ。
犯罪防止策の一つなのだよ。
なので乗鞍岳などアルプスは道が広いし、人がウジャウジャいるので「こんにちは」は少ないのだ。
心は東京渋谷スクランブル交差点なのだ。

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200