2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

群馬の山を語ろう17

1 :底名無し沼さん:2023/03/25(土) 18:50:08.54 ID:Y2wCzoMS.net
世界の山屋を育てた群馬の山を語ろう

ぐんま百名山
https://www.pref.gunma.jp/01/e2310004.html

※前スレ
群馬の山を語ろう15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1656251353/
群馬の山を語ろう16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1668071328/

289 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 20:26:45.90 ID:dvW5qHlu.net
駅近くの登山口聞かれて水上駅でバス~
と答えるのってどうなの?

290 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 21:44:04.79 ID:U4fNulVs.net
>>289
俺もそう思うよ…
日本百名山でもモグラ駅から歩いてる事もあった
複数回やってるから違う時もあったが

291 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 21:50:26.32 ID:9/w+G+5J.net
あの階段は山開きの直行便しか使わないよ

292 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 21:52:16.25 ID:U4fNulVs.net
>>291
そうなんだ
普段の電車はもっと高い所に停まるの?

293 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 21:56:19.60 ID:QFZ+skTN.net
>>287
笠ケ岳ピストン出来るなら、蓬ヒュッテ一泊二日で馬蹄行けるんじゃねえ?

294 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 23:22:16.25 ID:2XMj0urm.net
谷川行くときはほとんど電車使うけどなんでみんなあの階段嫌がるの?
ちょうどいいウォームアップになるじゃん
主脈縦走したときは最終で土合に行って駅寝してから登った
今はカフェやグランピングなんかあるから駅寝なんてできないだろうな
夜中も貨物走ったり観光客が来たりであまり寝れなかった
土合に寝袋持参で一泊500円とかで登山家向けの駅寝スペース作って欲しい

295 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 23:30:32.30 ID:tLiP75ou.net
今は谷川岳インフォメーションセンターってでかい駐車場出来たからそこで寝れるかな?
トイレが開いてるかわからないけど

296 :底名無し沼さん:2023/05/26(金) 05:23:51.79 ID:czsdF+Hv.net
>>294
無理だろ。かつて土合駅潰したのは自称登山家どもだぞ

297 :底名無し沼さん:2023/05/26(金) 06:51:49.27 ID:SIrChYZQ.net
>>295
インフォメーションセンターは車中泊していいのかな?トイレが24時間空いてるか気になる
道の駅みなかみで車中泊したほうが快適かな
>>296
無法地帯だったからね
今はグランピングとかあるから管理人いるだろうしあの休憩室を有料開放でできないかな
そんな利益の低い商売なんかやらないか

298 :底名無し沼さん:2023/05/26(金) 07:53:28.97 ID:tanOuS/N.net
>>295
トイレは夜でも空いてる
登山者は1番奥側の駐車場スペースに止めること

299 :底名無し沼さん:2023/05/26(金) 08:02:00.92 ID:ulU3aziB.net
>>297
あそこの道の駅に泊まるくらいなら温泉街行くけどね
寝坊や二日酔いに注意

300 :底名無し沼さん:2023/05/26(金) 08:11:38.95 ID:LpiXk3/O.net
>>299
なんで?

301 :底名無し沼さん:2023/05/26(金) 10:42:43.20 ID:GdUJM2pq.net
馬蹄半周くらいが丁度いいな(;^_^A 
とりつくまでの下道ひたすら歩きは退屈だけど

302 :底名無し沼さん:2023/05/26(金) 20:37:42.84 ID:W+io3oyg.net
いつも湯檜曽の永楽荘に泊まる
土合起点のコースならバスでも8時に
登り始められる

303 :底名無し沼さん:2023/05/26(金) 22:27:49.84 ID:McCM2dDm.net
>>301
半分歩いたならもう半分いっちゃえよ

304 :底名無し沼さん:2023/05/27(土) 10:14:16.47 ID:dAli1wC6.net
そんな事したら逝っちゃう

305 :底名無し沼さん:2023/05/27(土) 10:59:30.55 ID:ADndSwRK.net
肉体がない方が動きやすい

306 :底名無し沼さん:2023/05/27(土) 23:04:57.71 ID:5LABO2Dc.net
経験者か

307 :底名無し沼さん:2023/05/27(土) 23:19:16.72 ID:v3CvSrtf.net
彼岸にははやいぞ

308 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 01:21:46.74 ID:dBntVRVk.net
馬蹄ルートって今はテント泊絶対出来ないってことであってますか?
昔のブログとかではやってるの見つかるんですけど、蓬ヒュッテhpにはテン泊禁止って書かれてたので…気になったのですが

309 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 03:02:03.93 ID:aPEvKuXX.net
ビバークというていならいくらでもできるやろ

310 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 06:41:44.59 ID:1/7wBsyp.net
明確に禁止
違法と承知でやる人はおらん
小屋あるんだし通常はそっちを使う

311 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 07:54:20.53 ID:Tv0si5PG.net
清水峠でやってる人もいる

312 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 08:25:20.60 ID:LsHFrdBO.net
群馬県境トレイルってテント指定地ないよね
平標と野反湖と少し外れて芳ヶ平くらいか
群馬自体が山小屋少ないしね

トレイル上は人も少ないし邪魔にならずに汚さなければどこに張ってもいいような気がするけど

313 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 08:34:47.09 ID:LnwVduQk.net
コース作るくらいなら、テン場や非難小屋の整備をして欲しいよねえ
今は決まり厳守のガッチガチな人が多いから、netに晒されかねない

314 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 08:44:08.26 ID:1/7wBsyp.net
谷川から先の整備した場所は
水場もないし、交通機関もろくに無いし
エスケープもない

無駄なルート

315 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 11:15:57.76 ID:1H0xCds/.net
てすと

316 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 11:18:00.85 ID:1H0xCds/.net
>>312
群馬県境トレイル
www.gunma-trail.jp/wp/wp-content/uploads/2020/07/area-nozoriko.pdf
の野反湖~横手山縦走コースでは、「オッタテ峠[テント泊]」となってるけど
これ、幕営指定地と考えていいのかねえ?

317 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 12:46:53.46 ID:sadyi7cd.net
武尊山に神社から登ってきたけど、
意外とキツかったし人もいた
東側の山への往復はきつそうだからやめちゃった、あそこいい感じに周回できればいいのにな

318 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 12:56:28.07 ID:0vjuqn+q.net
>>316
トレイルの話になると毎回その話題でるけど指定地ではないところでテント泊となってるとしか言えないよね
個人的には県境トレイルは人少ないし他の人の邪魔にならずに汚さなければどこにテント張ってもいいと思うけどね

319 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 15:22:46.01 ID:eq5TA0y1.net
検索で偶然出て来た「赤城山ミサイル」って言葉が頭を離れなくて気持ちが悪い
大事な余暇を「プロジェクトA子」三部作と「戦う人間発電機チェルノブ」のプレイ動画を見る羽目になった
全部ぐんまけん(ぽえーん)のせいにしたいぐらい納得出来ないしついでにお前らにもこの呪いをなすりつけたい

320 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 15:41:47.23 ID:eq5TA0y1.net
ほら、お前らも見ろ

劇場用アニメ プロジェクトA子
https://youtu.be/qTZXr9xJLX0

プロジェクトA子2 大徳寺財閥の陰謀
https://youtu.be/7CLJWFt_wQc

プロジェクトA子3 シンデレラ♥ラプソディ
https://youtu.be/Ma8jcR57kh4

1988 [60fps] Chelnov 492200pts ALL
https://youtu.be/dk3YpJD6dmw

【グンマー】GUNMA FANTASY実況
https://youtube.com/playlist?list=PLs5u65VjM8_lde1dv-SnpxRZPmzAF8bHP

321 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 16:57:59.29 ID:YjOgGVbB.net
亜美のGuilty night!

322 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 17:12:20.36 ID:cKhqhXW9.net
>>317
神社からだと沖武尊、剣ヶ峰回る人が多いよ
山頂から東はオグナほたかと牧場からピストンがメインかな

323 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 17:57:29.58 ID:+G4TlgpN.net
尾瀬の水芭蕉終了のお知らせ
まだ多少は残ってるが1面の花は終わり

324 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 02:42:24.47 ID:hBd/qEE9.net
>>322
今夏登る予定ですけどルートを決めかねています。どこも結構長めですが体力は大丈夫です。ただ怖いところというか痩せ尾根の通過や岩場は少ないほうが良いのですがどこのルートがお勧めでしょうか?

325 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 08:06:10.00 ID:DRqKErsY.net
上州武尊でそんなに悩まなくても
体力大丈夫ならアクセスしやすい登山口で決めればいいじゃん

326 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 12:39:06.34 ID:SpuwJ2qL.net
谷川~新潟県境に雲取山荘みたいな立派なのがあれば、泊る気も起きるし時間的余裕も出来てバリエーション増えるしでいいのになぁ とは思う。

327 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 13:40:07.43 ID:kbqSp7ON.net
>>326
実際に泊まってはないけど、
馬蹄形の途中に中を覗いた感じでは清水峠の避難小屋は快適そうだったよ

328 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 15:24:39.29 ID:/4/6zXx0.net
お金出して良いなら蓬ヒュッテでいいじゃん
そんな混まないようだし

329 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 17:09:23.93 ID:5IidhmNI.net
清水峠の避難小屋は裏側の草原が良い感じよね
蓬ヒュッテも雰囲気はとても好き

330 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 19:14:54.82 ID:9fNZyGV1.net
さっきNHK見てたら、最近県内でクマが多数目撃されてるんだとか
みなさん、お気をつけて

331 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 19:19:37.20 ID:Ds1P0Ipe.net
まあ山に熊はつきものだ、気を付けて歩くしかない

332 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 19:19:44.26 ID:Efg1VnLK.net
(* ̄(エ) ̄*)次はお前だ

333 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 19:57:21.20 ID:hBd/qEE9.net
>>331
どう気をつけても遭遇するときは遭遇してしまう。熊鈴ガンガンの俺が3回も遭遇してるんだから。

334 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 21:47:29.78 ID:nXaObC8p.net
榛名山で単体で登るならどの山がおすすめですか?
榛名富士は登ったことあります

335 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 21:58:30.45 ID:4ynhKF+m.net
>>334
掃部ヶ岳じゃないかな
確か榛名最高峰で展望良かったような

336 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 21:59:00.57 ID:expb7cnl.net
個人的に榛名で景色が一番好きなのは二ッ岳

337 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 23:11:47.58 ID:mgVJsiAC.net
掃部ヶ岳景色微妙だったような記憶あるけどな
それから伐採されて見晴らし良くなったのかな?

338 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 23:35:35.86 ID:Efg1VnLK.net
悪くはないけど開けてるのが街側の方角なんだよね

339 :底名無し沼さん:2023/05/30(火) 06:54:18.45 ID:SUrTOsWP.net
>>334
水沢かな
寺から登って帰りにウドン食べる

340 :底名無し沼さん:2023/05/30(火) 07:56:27.35 ID:hP5o01P/.net
榛名は掃部ヶ岳2回、水沢は3回登ってるけどそれ以外は登ったことないな
一回くらい周回縦走してみるかな
水沢は勾配あるし高崎方面からアクセスが良いから暇なときにトレーニングとして利用できるのがいいね

341 :底名無し沼さん:2023/05/30(火) 08:17:18.37 ID:vyazW8mb.net
一ヶ月後は谷川岳山開きか
季節が廻るのあっという間だな
流石に登山道からは雪は消えているだろうな

342 :底名無し沼さん:2023/05/30(火) 09:57:07.47 ID:SUrTOsWP.net
去年の7月は一部に残っててチェーンアイゼン無い奴は困ったらしい
…とスーツ君が言ってた

343 :底名無し沼さん:2023/05/30(火) 15:16:02.28 ID:fKaWYanz.net
>>334
ここ
https://tadaup.jp/3015152249.jpg

344 :底名無し沼さん:2023/05/30(火) 18:25:27.26 ID:RqWIDcFc.net
登る榛名のキャンプ村、なのにキャンプ場あんまり充実してないのね

345 :底名無し沼さん:2023/05/30(火) 19:37:41.19 ID:7eddOSed.net
>>334
二ッ岳か相馬山かなぁ

346 :底名無し沼さん:2023/05/30(火) 19:59:29.72 ID:AXgyt+Lp.net
>>334
硯岩から榛名湖を眺めるのがお奨め
i.imgur.com/y8Yvlwc.jpeg

347 :底名無し沼さん:2023/05/30(火) 22:22:02.30 ID:/IgVd/La.net
>>324
オグナか川場スキー場がいいかな?
川場から登ることが多いので剣ヶ峰まで行って山頂が雲に隠れてたら引き返すって事もある
神社からだと短いけど鎖場があったと思う

348 :底名無し沼さん:2023/05/30(火) 23:04:58.20 ID:TmX0AsKs.net
>>346
登山口からあっというまじゃん

349 :底名無し沼さん:2023/05/30(火) 23:26:14.78 ID:zxmnYn+F.net
>>347
川場から登ってみます。ガイドとか見てもコースは長いけど難しくないような感じで書かれてたので。ありがとうございました。

350 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 00:35:14.46 ID:4YEJ/fe4.net
登山未経験者を高尾→筑波と登って天神尾根連れて行くのは流石に厳しいか
どこか手頃な山を登っておいたほうがいいかな

351 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 01:28:36.48 ID:p0Wz7z+o.net
>>350
赤城でも挟めば?

352 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 03:59:12.01 ID:IQcxPD4V.net
>>350
ロープウェイ使えば標高差は筑波+300mくらい
下りの岩場が少しだけ心配なくらい

353 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 06:27:54.40 ID:TLWgAonm.net
この前川場から行ったけど不動岳の方は鎖場が結構あって危険だから注意
苦手なら通らない方がいいと思った

354 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 18:21:09.50 ID:pcjCJ0X/.net
榛名なら相馬の東尾根オススメ

355 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 18:27:34.17 ID:ra90TOGj.net
なんだ土日に行けばお前らに会えるのか
ふふふ


今週末は長野だが

356 :底名無し沼さん:2023/06/01(木) 12:06:29.09 ID:k+HF9I8I.net
谷川岳山開き号
指定取れなかった…残念
キャンセル待ちをちまちま狙うか

357 :底名無し沼さん:2023/06/01(木) 12:34:14.23 ID:RBLqs2iO.net
>>326
巻機山と谷川を繋げて欲しい。
さらに平ヶ岳、越後三山にまで山道を広げて欲しいな

358 :底名無し沼さん:2023/06/01(木) 18:06:10.94 ID:WyiRMrHe.net
>>356
ぐぐったら上野から三時間半
帝国の端っこに住むおれが車で行くのと大して変わらん
やっぱり恵まれてんね東京は

359 :底名無し沼さん:2023/06/01(木) 19:29:42.64 ID:Lpwoii5U.net
高崎から谷川まで高速使えば1時間

360 :底名無し沼さん:2023/06/01(木) 19:56:12.51 ID:j2nH8clv.net
谷川~巻機は登山道繋がってなかったっけ
まあ歩く人ほとんどいないだろうし行く気にはならんが

361 :底名無し沼さん:2023/06/01(木) 20:29:25.96 ID:HwvhnlwV.net
上野村から谷川まで3時間かかりそう

362 :底名無し沼さん:2023/06/01(木) 21:54:44.09 ID:iB1heFTz.net
まあ群馬なら高崎前橋伊勢崎に住むのが良いよ
2時間圏内に山も都内も入る

363 :底名無し沼さん:2023/06/01(木) 21:54:54.07 ID:J55bVc13.net
>>360
残雪期に歩く人はそれなりにいるね
まともな登山道は無いから無雪だと藪漕ぎ地獄みたいよ

364 :底名無し沼さん:2023/06/02(金) 01:15:29.84 ID:hC06uHbR.net
巻機山~清水峠~谷川岳で行こう
頑張れば一日で行ける
笹の原が気持ちいい

365 :底名無し沼さん:2023/06/02(金) 18:50:24.16 ID:J+ekA2ZA.net
明日の谷川岳は朝一外せば普通に晴れそう?

366 :底名無し沼さん:2023/06/02(金) 19:34:07.73 ID:uKQHXG+H.net
一応昼から晴れの予報だけど
山の天気はどうなるかな
明後日は快晴っぽいが

367 :底名無し沼さん:2023/06/02(金) 19:38:21.73 ID:1c9/zIkx.net
ですよね、風も気になるけどとりあえず行ってみます

368 :底名無し沼さん:2023/06/02(金) 19:52:07.89 ID:naqswI4/.net
>>367
危険だぞ。

369 :底名無し沼さん:2023/06/02(金) 19:52:22.75 ID:fysiRuTE.net
ドロ沼だろうなぁ
春先残雪に挑んで足取られて靭帯と半月板損傷した
足場悪い山は思ったより危険だよ

370 :底名無し沼さん:2023/06/03(土) 14:35:38.98 ID:wfuwcVJL.net
南関東は記録的大雨だったが実は北関東の山間部は今回30ミリ程度しか降っておらず普通の雨

ただでさえ雪不足で貯水率が少ない水がめが心配

371 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 12:40:56.66 ID:W3iv5T5u.net
榛名、二ッ岳に行く車道
くまさんおコンニチワしたぞ

こわ

372 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 12:42:52.80 ID:W3iv5T5u.net
実はクマがおるって放送はあった
それから一時間後くらいに相馬山から下山して二ッ岳に向かう最中だった


間抜けな犬みたいな顔してのそのそ歩いてた 
思ったより黒い

373 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 12:52:16.30 ID:W3iv5T5u.net
久々に榛名来たけど
太陽光ができてたり音のなる車道?
が無くなったりとちょこちょこ変わってるな 

374 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 13:34:29.34 ID:1oRGxvfX.net
谷川岳、快晴風も穏やかだが人多過ぎ

375 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 16:37:39.26 ID:CCN/hYgT.net
榛名は赤城から見ると魔境感あってかっこいい(それ以外の方向からは見たことない)
実際に榛名湖畔に行くと、のどかで魔境感は微塵もないのだけれど

376 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 21:49:24.15 ID:rh7mNAiA.net
グンマー帝国の看板見るついでに破風岳登ってきた
お気軽絶景スポットだな
道が狭くトイレも何も無い場所なのに結構人が居た

377 :底名無し沼さん:2023/06/05(月) 12:32:48.16 ID:H2etTPw1.net
谷川岳登山の前泊に越後湯沢までいくのって
ダイヤの都合仕方がないが不合理だな

>>376
現地に看板が出ていたがあそこら辺って遭難が多いエリアなのだろうか?
マイナーな山域だと思うのだが

378 :底名無し沼さん:2023/06/05(月) 12:36:24.94 ID:ZXIKb2DD.net
簡単なルートだから普通の登山者の遭難はほぼ無い

タケノコ?だか山菜採りの人が多くその人達の滑落や道迷いが多いんだと思う

今は山菜採り禁止されてるじゃなかったかな

379 :底名無し沼さん:2023/06/05(月) 17:06:46.54 ID:ZXIKb2DD.net
https://nordot.app/1037993938056430532

ここ数日、伊香保地域で熊の目撃が相次いでるね

はぐれ子熊が道をウロウロしてるのかな
今のところ襲ってくる感じでもないが
あんまり遭遇するような時間の問題かもね

380 :底名無し沼さん:2023/06/05(月) 18:31:43.05 ID:eC2o8HGp.net
>>377
谷川の温泉に泊まれば良いのに

381 :底名無し沼さん:2023/06/05(月) 18:38:50.14 ID:jhh/hGMD.net
昨日志賀高原の笠ヶ岳や焼額山の中腹辺り行ってきたが登山者より山菜採りの人が多かったな
あれはカルチャーショックだった

382 :底名無し沼さん:2023/06/05(月) 20:28:02.94 ID:NOXN28pH.net
自分の土地じゃない場所での山菜採りは黒寄りのグレー
被害届出されたら窃盗

383 :底名無し沼さん:2023/06/05(月) 22:58:37.92 ID:36zug4RN.net
>>380
その手があったことを忘れてたw
ちょっと検討してみます

>>378
>>381
なるほど
5月頃まではシーズンで入山者いっぱいいそう
パンパカ案件が増えるわけだ

384 :底名無し沼さん:2023/06/06(火) 12:16:03.31 ID:HLwOE0wJ.net
今週末天気悪いかー
どこいこかな

385 :底名無し沼さん:2023/06/06(火) 15:58:31.85 ID:bK+wGakH.net
白毛門

386 :底名無し沼さん:2023/06/06(火) 17:15:00.45 ID:IlcJ0Xc1.net
台風3号に期待

387 :底名無し沼さん:2023/06/06(火) 17:15:01.42 ID:HLwOE0wJ.net
しぬ

388 :底名無し沼さん:2023/06/07(水) 17:13:10.28 ID:E8Tc6Rxs.net
https://youtu.be/zy82nTaAkZc

389 :底名無し沼さん:2023/06/07(水) 18:43:20.34 ID:8V5ReJ64.net
先週は群馬の山はたいして雨降ってないぞ
水瓶が心配なくらいだ

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200