2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

群馬の山を語ろう17

1 :底名無し沼さん:2023/03/25(土) 18:50:08.54 ID:Y2wCzoMS.net
世界の山屋を育てた群馬の山を語ろう

ぐんま百名山
https://www.pref.gunma.jp/01/e2310004.html

※前スレ
群馬の山を語ろう15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1656251353/
群馬の山を語ろう16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1668071328/

755 :底名無し沼さん:2023/09/11(月) 14:16:08.50 ID:YG2HNKKA.net
>>754
朝のうちに登り始めたらそこそこ涼しいと思う
下山したら暑いが

756 :底名無し沼さん:2023/09/11(月) 17:50:13.11 ID:5fKqrqhz.net
流石に日差しが落ち着いてきた
標高2000程度なら20〜25度くらいで登れる
標高1000〜1500くらいはまだ暑いかな

757 :底名無し沼さん:2023/09/11(月) 18:00:06.45 ID:ltq8e5EA.net
おれ先週、標高419 mの晃石山で涼しいと思ったよ
暑かったし汗ドボドボだったけど我慢できないほどではなかった。これまでクソ暑かったせいで涼しくなったなあと思った

758 :底名無し沼さん:2023/09/11(月) 18:34:07.66 ID:TNZQyp7i.net
月末に大水上山登ってくるけどさすがに月末なら涼しいだろうと期待

759 :底名無し沼さん:2023/09/12(火) 22:50:30.50 ID:0T0wETN+.net
【バトンズあとつぎ公募】国の登録有形文化財「赤城山頂駅記念館 サントリービア・ハイランドホール」があとつぎ募集中!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000243.000034376.html 

赤城の売店は全部老朽化凄いよな
山の売店なんて大抵そんな感じだが

760 :底名無し沼さん:2023/09/16(土) 10:42:16.86 ID:19rW2lGx.net
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

友人に紹介して加えて¥4000×人数をGETできます!
https://i.imgur.com/Sdf5VK1.jpg

761 :底名無し沼さん:2023/09/16(土) 10:43:28.44 ID:d+aZl+wg.net
>>760
グロ

762 :底名無し沼さん:2023/09/16(土) 12:27:11.45 ID:02ywVMW/.net
>>760
早速チャレンジしてみようかな

763 :底名無し沼さん:2023/09/16(土) 16:00:43.32 ID:UzzuHdjL.net
https://youtu.be/ebD_FEvLCWk?feature=shared

764 :底名無し沼さん:2023/09/17(日) 04:42:37.25 ID:TonQxFUi.net
水澤観音から
水沢山
そして伊香保神社
これ良いコースだね
やってみよ

765 :底名無し沼さん:2023/09/17(日) 05:56:52.07 ID:p7+tLOOL.net
榛名の相馬山東尾根もオススメよ(´・ω・`)

766 :底名無し沼さん:2023/09/17(日) 09:32:29.44 ID:vUtJ2jd4.net
昨日武尊山に武尊神社側から避難小屋経由で登って剣ヶ峯から降りてきたけど、登りは鎖場多いし下りは段差が高く滑る所ばかりで正直楽しくなかった。(山頂の眺めは良かった)

オグナほたかか川場スキー場の方から登るのが正解なんですかね。

767 :底名無し沼さん:2023/09/17(日) 09:33:06.94 ID:XGIylBB0.net
>>760
へえこんな風にできるんだ。

768 :底名無し沼さん:2023/09/17(日) 21:56:24.78 ID:MTBhXS7J.net
https://youtu.be/zbPb3f9pbUA?feature=shared

769 :底名無し沼さん:2023/09/17(日) 22:12:46.35 ID:s22qPKRt.net
>>766
オグナ武尊もスキー場終わってからの登り始めは急でドロドロの道だよ
どっちも気を使う場所はあるね

770 :底名無し沼さん:2023/09/18(月) 08:09:08.64 ID:V2iihN1K.net
>>769
情報ありがとう。雨の少ない時期にスキー場から登ってみます

771 :底名無し沼さん:2023/09/24(日) 21:21:27.42 ID:/83OXLiR.net
妙義で犬とか正気かマジ勘弁
https://www.homes.co.jp/life/cl-hobby/cm-outdoor/43873/

772 :底名無し沼さん:2023/09/24(日) 22:16:56.11 ID:JpetyFeI.net
>>771
コースちゃんと見てからレスしたほうがいいんじゃない?
鎖場とか特にない安全なルートじゃん

773 :底名無し沼さん:2023/09/24(日) 22:18:08.85 ID:JpetyFeI.net
個人的には犬あまり好きじゃないから連れてきて欲しくはないが

774 :底名無し沼さん:2023/09/25(月) 08:38:12.29 ID:veHuTBj6.net
>>771
第四方面から犬連れてきて、第二石門は潜らなかった(ヨコバイを通らずに迂回して第一石門に行った)みたいね。あそこは犬歩くの難しいだろうね。

775 :底名無し沼さん:2023/09/25(月) 12:35:13.12 ID:UUY/UI0w.net
>>771
表妙義縦走じゃなくて散歩コースの方じゃん
何か問題あんの?

776 :底名無し沼さん:2023/09/25(月) 19:53:45.59 ID:Ved/7BKU.net
浅間山の群馬側新ルートの最新情報知ってる人いる?
今前掛山は規制されてるけど整備は進んでいるんだろうか?

777 :底名無し沼さん:2023/09/25(月) 20:03:18.42 ID:9SqWcIh9.net
元々あるものに指導票立てるだけじゃないのかね
今だって明瞭な道がある

778 :底名無し沼さん:2023/09/26(火) 08:38:12.17 ID:K9F5rZvS.net
至仏山行きたい。
いつ頃から混雑する?

779 :底名無し沼さん:2023/09/27(水) 16:53:34.33 ID:ep0rDCon.net
10月に入ったら本気出す キリッ 
希望は気温20℃以下だけど早朝以外は無理そうね

780 :底名無し沼さん:2023/09/27(水) 17:07:35.86 ID:LA8uosLR.net
>>779
先週末に行った山梨の1200~1300mの山は午前中は13~15度くらいしかなかったよ
たまたま涼しい日だったのかもしれないが
群馬ならもっと涼しいだろう

781 :底名無し沼さん:2023/09/27(水) 19:35:41.53 ID:2Ii4s30g.net
高度1500mに9℃の寒気が2日に入るぞ
月曜から有給オススメ

782 :底名無し沼さん:2023/09/30(土) 09:42:29.03 ID:cRW+wXIy.net
酷暑のため例年より一月遅れの山用身体作りスタートであります 
先ずは幼児から超高齢者まで登ってる吾妻山からであります (`・ω・´)ゞ

783 :底名無し沼さん:2023/09/30(土) 10:21:33.42 ID:dgM7bWl6.net
普通は星穴岳だろ!

784 :底名無し沼さん:2023/09/30(土) 17:59:21.29 ID:TaOZfNKd.net
幼児をなめてはいけない。園児は団体で鳴神山をいたずらしてはしゃぎながら登っちゃう

785 :底名無し沼さん:2023/10/03(火) 09:15:04.72 ID:XuaRulPQ.net
戸倉の駐車場って埋まることはない?

786 :底名無し沼さん:2023/10/04(水) 08:23:39.46 ID:8MjAZC7u.net
>>785
最悪スノーパークの駐車場開けるらしいから埋まる事はないようだよ
そこからシャトルバス出すだろうし

787 :底名無し沼さん:2023/10/04(水) 11:39:07.20 ID:oJKRPkD/.net
ありがとう、でもあの辺り週末は風強そうだね。

788 :底名無し沼さん:2023/10/05(木) 17:36:03.82 ID:Nj32Cs8U.net
一気に冷えてきて一気に紅葉が進むかもしれんね
一番早い渋峠辺りは今どうなんだろう?

789 :底名無し沼さん:2023/10/05(木) 17:43:04.63 ID:briEbnfO.net
谷川岳の鎖場が怖くて
頂上行けなかったリベンジいくぞ
YouTubeの動画見ると鎖を持ってないね
コツがあるのかな?
何が何でも山頂行く

790 :底名無し沼さん:2023/10/05(木) 17:48:21.73 ID:BD7b1rAc.net
がんがれ!

791 :底名無し沼さん:2023/10/05(木) 21:26:40.26 ID:hFM5HTgM.net
西黒尾根?

792 :底名無し沼さん:2023/10/06(金) 07:46:03.46 ID:ruwgLxf/.net
堅炭尾根経由で。

793 :底名無し沼さん:2023/10/06(金) 08:37:34.78 ID:Oeez3BMF.net
廃道廃道らんらららんらんらーん♪
絶対行かんわw

794 :底名無し沼さん:2023/10/06(金) 23:00:41.62 ID:8ck51486.net
谷川岳雪降ったようだから行くなら気を付けて

795 :底名無し沼さん:2023/10/07(土) 08:35:58.85 ID:f4FmsXcS.net
日光白根山吹雪いててワロタ

796 :底名無し沼さん:2023/10/07(土) 15:36:03.93 ID:jQdZOVyd.net
燧ケ岳でパンパカ案件か
秋山は一瞬だね

797 :底名無し沼さん:2023/10/07(土) 17:11:24.12 ID:3OWdxURk.net
馬鹿がパンパカだし
朗報だね(´・ω・`)

798 :底名無し沼さん:2023/10/07(土) 18:18:43.61 ID:OgMsLuh/.net
那須朝日岳でも低体温症で4人かお亡くなりになってる
詳細はわからんけど、遠くから来てたりしてると無理しちゃうんだろうなあ

799 :底名無し沼さん:2023/10/08(日) 17:51:01.20 ID:UAwxrWIo.net
栃木スレは朝日岳の件でもちきりっぽいし、おれ群馬県民なのでこっちに書きます
昨日、太平山に行ったらU字工事の益子さんに激似のひとと謙信平ですれ違った。
でも、決め台詞が思い出せなかったので話しかけなかった。
ごめんねごめんね〜

800 :底名無し沼さん:2023/10/08(日) 20:23:02.94 ID:UinSB6Hc.net
谷川岳で遭難の男性、遺体で発見 群馬・みなかみ町
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/356683

69歳で一の倉沢か・・・

801 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 11:52:37.56 ID:yrad5n0C.net
谷川岳馬蹄形日帰りは難易度高い?
皇海山クラシックと迷ってる。
ちな北アちょいちょい行くくらいの中級者レベル

802 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 12:11:28.45 ID:3A36kdm/.net
行ける

803 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 13:02:11.75 ID:kj2tzk3s.net
よう知らんけどこの時期でも水4リットルぐらい必要なんかね
北アは雪まみれだけど谷川はまだ雪もないだろうし

804 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 00:04:09.82 ID:7MbC7onD.net
>>801
槍ヶ岳日帰りできるなら大丈夫
安心して良い

805 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 13:05:58.62 ID:hNxRmt17.net
来週17日に赤城行きたいんだけど、ヤマップとか見てると紅葉はまだ一部色づきはじめたって感じっぽいなあ

806 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 18:02:18.34 ID:7MbC7onD.net
今年の紅葉はどこも死んでるな
変な気候のせいで

807 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 18:11:06.40 ID:hNxRmt17.net
そっかー
覚満淵の草紅葉はいい感じになってるっぽいんで、だめならそれを眺めることにします

808 :底名無し沼さん:2023/10/15(日) 17:48:00.01 ID:3N0cLTWe.net
ていうか赤城は紅葉の名所ではないよな
上越国境>>>>>妙義>>>榛名>>>赤城
(個人の感想です)

809 :底名無し沼さん:2023/10/16(月) 12:24:59.89 ID:ifZt/ZCD.net
群馬か長野で出会える登山サークルみたいなのってないですかね

810 :底名無し沼さん:2023/10/16(月) 15:42:17.70 ID:YsP6syDe.net
登山サークルとか入りたいもんかね?
好きな山に好きなペースで登れないだろ

811 :底名無し沼さん:2023/10/17(火) 05:46:16.00 ID:w1WHS0wg.net
テスト

812 :底名無し沼さん:2023/10/17(火) 05:55:19.56 ID:w1WHS0wg.net
>>809
「群馬か長野」って随分範囲が広いのは
結婚詐欺でも企んでるの?

813 :底名無し沼さん:2023/10/17(火) 05:58:55.00 ID:6jrl03xG.net
>>812
何でテストしてから書き込んでんの?

814 :底名無し沼さん:2023/10/17(火) 06:33:46.69 ID:dOpCg017.net
>>813
すまん
「error: sorry ユーザー設定が消失しています!(移転?)」
ってエラーで書き込み出来なかったんでいろいろ試行錯誤してた

815 :底名無し沼さん:2023/10/17(火) 06:56:11.49 ID:6jrl03xG.net
>>814
それね、昨晩の2~3時間あったようだね
サーバー移転云々らしい

816 :底名無し沼さん:2023/10/17(火) 12:09:00.26 ID:IN9QRLVi.net
群馬と長野のどちらの山にも行くからそうかいたんだけど、結婚◯欺とか斜め上のコメントすぎて引いています

817 :底名無し沼さん:2023/10/17(火) 18:59:55.41 ID:VvNGVZDj.net
そもそも出会える登山サークルって何?
結婚相談所でもいけよ

818 :底名無し沼さん:2023/10/17(火) 19:08:00.50 ID:dvPf0GgY.net
若い女は百名山に多いと聞いた
谷川辺りで張ってれば出会えるだろ
サークルなんて男女混合で数十人規模じゃ出会えないぞ

819 :底名無し沼さん:2023/10/17(火) 19:16:47.76 ID:H2BE+S8P.net
先日夜中に越後屋に忍び込んだら結構な人数と出会えたぞ

820 :底名無し沼さん:2023/10/17(火) 21:39:46.61 ID:5aDyrSal.net
出会い目的とかキモすぎるだろ

821 :底名無し沼さん:2023/10/17(火) 22:08:29.29 ID:vx3eZvBG.net
越後屋って三越の江戸時代の名前だっけ?

822 :底名無し沼さん:2023/10/19(木) 15:57:41.04 ID:nCr+4fn8.net
昨日、妙義山の鷹戻しに挑戦した。
登りはじめから山の何処かでグオーッという熊の鳴き声が何度も轟く。
ビビりながら熊鈴&ホイッスル吹きながら登ったわ。
鷹戻しより怖いわ。

823 :底名無し沼さん:2023/10/20(金) 03:29:36.17 ID:MVruSDWT.net
群馬か長野で、出会える登山サークル、ってガツンとくるなかなかのパワーワードだな。サプリや健康食品の押し売り、新手のマルチ、新興宗教あたりかw

824 :底名無し沼さん:2023/10/20(金) 20:08:29.84 ID:rDKGEl/a.net
明日の夜から北部の1000m以上は雪みたいよ
敢えてそれを狙って行く人もいるんだろうな

825 :底名無し沼さん:2023/10/20(金) 20:27:49.38 ID:DA2TMJtV.net
赤城山も降るかな

826 :底名無し沼さん:2023/10/20(金) 21:00:38.67 ID:qQtuE3G9.net
日曜も少しだけ悪くなったね

827 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 20:55:10.64 ID:EJMnjood.net
https://youtu.be/vSAAyS-TAmY?feature=shared

828 :底名無し沼さん:2023/11/01(水) 19:43:53.05 ID:1INJPAMV.net
急に書き込みなくなったけど群馬の山はすべて入山禁止になったのか?

829 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 07:18:43.77 ID:NaHcXWcq.net
群馬百名山の難易度ランキング上位5座教えてください!

830 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 09:38:16.14 ID:3rDYBu2i.net
>>829
>群馬百名山の難易度ランキング上位5座教えてください!

このスレの話題としては面白いと思うけど、難易度と言っても
技術的なもの、体力的なもの、危険な個所の有無、その他色々な
要因があるからランキングは人によって大きく異なるのでは?

私は去年の10月で群馬百名山を全て歩き終わりましたが、
(総合的な意味で)一番苦労したのは景鶴山でした。
参考 www.yamareco.com/modules/yamareco/userstat-grp-36043-11.html

831 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 10:07:05.99 ID:/fYIN2ua.net
ぐん百、非力で体力的な理由から皇海山、錫ヶ岳、景鶴山はあきらめた。そもそも景鶴山は入山禁止だし。それ以外はなんとかなったよ。
高岩は友人にロープで確保してもらって達成。

832 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 17:13:48.30 ID:q1s39WLu.net
皇海山はあの台風前までならオフロードを気にならなければ気楽に行けたのにね

833 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 17:38:20.55 ID:3rDYBu2i.net
>>831
皇海山は車で皇海橋まで行ける時に登ったので楽勝でしたが
今クラシックルートで登れと言われたら私も二の足を踏みます。
日本百名山を目指してる人にとっては難易度1位の山なんじゃないかと

錫ヶ岳(菅沼登山口ピストン)は私の群馬百名山の難易度ランキングでも
ベスト3に入りますね。

>そもそも景鶴山は入山禁止
>>831さんも多分ご存じだと思いますが、植生が厚い雪の下に覆われる
残雪期は登山が黙認されています。

834 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 18:14:28.37 ID:RwCMQVjS.net
危険度では皇海山かもしれないが難易度では平ヶ岳の方がきつそう
プリンスルートなら良いが

835 :底名無し沼さん:2023/11/03(金) 00:19:31.92 ID:OBAiRUKr.net
クラシックルートそんなきつかったっけ?
あんまきつかった記憶が無いな
平ヶ岳もそこまできつくないと思うけども
雲取山と同じくらいな感じだったと思うよ

836 :底名無し沼さん:2023/11/03(金) 17:27:57.62 ID:CaDxpWKg.net
三国山から大源太山へ行ってきました
ワラジカケマツのあたりでとび職ふうの足袋姿の若い男性と会っただけでした
この辺りの稜線歩きが今年もう一度できるといいけど

837 :底名無し沼さん:2023/11/03(金) 22:07:34.28 ID:ouTj4Pqh.net
https://youtu.be/Hx4M7FWpwnI

838 :底名無し沼さん:2023/11/04(土) 06:53:26.91 ID:YBB+NsZe.net
https://itest.5ch.net/mi/test/read.cgi/news4vip/1699045212

839 :底名無し沼さん:2023/11/05(日) 15:54:56.54 ID:ygw1RiSm.net
皇海山クラシックルートに昨日初めて登ってきたけど
適度に涼しかった事もあってコースタイム程はしんどくない印象、早月尾根を日帰りできる人なら間違いなく余裕
行きの庚申山からの破線はよく整備されてるから大して怖く無かったけれども
帰りの六林班峠からの道の笹薮で滑って3mくらい滑落したわ
とっさに笹を掴んで止められたから無傷だったけれどもあの危険な笹薮は二度と通りたく無い

840 :底名無し沼さん:2023/11/05(日) 16:57:37.49 ID:+t7Tmj0f.net
飯豊山日帰りできたら行ける?

841 :底名無し沼さん:2023/11/05(日) 18:27:26.14 ID:/gI1hok7.net
皇海山クラシックルートは刈払いを待つのが吉かと
長いだけの登山になるよ

842 :底名無し沼さん:2023/11/06(月) 07:10:06.06 ID:FR4XvX5G.net
笹薮にはコンビニで売ってる半分ゴムの手袋が良い

843 :底名無し沼さん:2023/11/06(月) 15:32:00.26 ID:wEAR2a+h.net
刈払いされた試しあるの?あそこは昔から放置されてるっしょ
皇海山クラシックルートはそんな大変じゃあなかったな,俺の場合は

844 :底名無し沼さん:2023/11/06(月) 16:38:45.28 ID:gB8D0c2V.net
>>843
かなりされてる
五六月辺りが多い
あとは田中陽希が酷いと言ったら刈払いされた

845 :底名無し沼さん:2023/11/06(月) 18:08:15.02 ID:wEAR2a+h.net
そうなんだ
以前いったとき11月上旬ですでに薮状態だったからなぁ
さらにあそこから稜線を南下するのは俺には到底無理だが入ってる人もいるんだよなぁ

846 :底名無し沼さん:2023/11/06(月) 20:06:38.60 ID:sxXwZtZR.net
笹薮とか何が潜んでるかわからなくて怖くて全然足が進まないわ
慣れてる人は何も考えずに突き進んで行くの?

847 :底名無し沼さん:2023/11/07(火) 07:19:35.77 ID:8riHlJeE.net
群百って凄そう。

848 :底名無し沼さん:2023/11/07(火) 07:32:07.61 ID:WRTySt67.net
野人が群れを成して襲ってくるイメージ

849 :底名無し沼さん:2023/11/07(火) 07:36:30.94 ID:gUV3I4sQ.net
群百は西上州が難易度高めだと思う。
後、皇海山 平ヶ岳 錫ヶ岳などの体力勝負のロングルート。

850 :底名無し沼さん:2023/11/07(火) 08:47:41.89 ID:Im2tbBkL.net
日本百名山は登る対象として選ばれ
登山者として普通の技術・脚力を持った人ならそれほど難なく歩けるように
コース&山小屋が整備されている

一方、群馬百名山は登ることを前提に選んでいないので難易度の高い山がある
参考:www.pref.gunma.jp/page/170435.html [選定の観点]
「登山禁止や登山道がない、あるいははっきりしない、難路であるなどの理由
により人々を容易に近付けない山も、その姿や豊かな自然に着目して選定の対象にしました。
 浅間山 阿能川岳 御飯岳 景鶴山 四郎岳 錫ヶ岳 高間山 など」

851 :底名無し沼さん:2023/11/08(水) 05:52:15.40 ID:Q8UPX74l.net
御飯岳は先週行った。笹が刈られて歩きやすかったよ。ヤマップで登山道が破線になってるけど全く問題なし。
高間山は9月に行ったけれど3年前は笹でボーボーだったところが、刈払いされて歩きやすくなってた。

852 :850:2023/11/08(水) 17:19:24.95 ID:JYQRfAdp.net
群馬百名山の選定が行われたのは平成15年(20年前)
群馬百名山に選ばれたのがきっかけになって
その後に登山道が整備された山もあるんでしょうね

>>851さんは群馬百名山挑戦中?

853 :底名無し沼さん:2023/11/08(水) 18:25:25.43 ID:96GDB/bl.net
日本300名山の上野村諏訪山も良い山だった

854 :底名無し沼さん:2023/11/10(金) 13:45:43.21 ID:r3+5pfVL.net
秘境って感じがする。

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200