2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門158m

1 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 09:25:24.84 ID:3Pvag91H0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

標高3,776mの富士山は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する過酷な環境です。

高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では
台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ。体感温度は氷点下に達します。
「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、体温を維持するためにより多くのエネルギーを消耗します。
つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死することがあるのです。

初心者が登れるのは、山小屋が営業する開山期間中(山梨県側7/1~9/10、静岡県側7/10~9/10)に
限られます。山小屋が閉まるとトイレも使えません。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になれば
いつでも雪が降る可能性があります。10月以降はカチカチに凍った雪の急斜面が氷の滑り台になり、一度
足を滑らせれば岩にぶつかるまで止まりません。実際に毎年多くの人が滑落事故で亡くなっています。

このスレでは「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦めたり、「山の天気は変わりやすい」という
常識も知らずに「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の
知ったかぶりもいるので騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「みんなこうしてる」という
話も鵜呑みにせず、事前に練習登山などで自分の体力を把握した上で万全な計画を立てましょう。
>>2-以降のテンプレを参考に、「余力を残して登頂、余裕を持って下山」を心がけ、楽しい登山を。

★スレ立て時のお約束
テンプレの勝手な削除、特定の人物を攻撃するための改変は禁止
重複を避けるために立てる前にスレ立て宣言すること
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑を本文欄の1行目に2行以上書き込むこと(荒らし避けのおまじない)

※前スレ

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門156m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1661129718/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

200 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp3f-iSrZ [126.236.15.15]):2023/05/07(日) 15:20:30.81 ID:SczUcQIPp.net
>>198
あれ?なんかめっちゃ綺麗になってない?
まぁ山はもともと出るからなあ

201 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4265-wc2S [163.131.200.122]):2023/05/07(日) 16:35:07.30 ID:ha3mTFhu0.net
>>199
開山前だぞニワカ

202 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37bd-CNi4 [60.114.136.169]):2023/05/07(日) 19:13:11.41 ID:HyOYno0G0.net
>>201
今の話なのか。シーズン中のことかと思ったぞ。

203 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2bd-XE+e [221.22.18.95]):2023/05/07(日) 21:46:44.45 ID:rQBK7IWf0.net
警備員は軽装登山者を止める目的じゃないか
宝永火口までハイキングといえばヒールでも通しそうだけど

204 :底名無し沼さん (スッップ Sd42-8Owu [49.98.217.148]):2023/05/08(月) 09:29:59.07 ID:Cuus/p/Cd.net
富士山は風は強いでしょうか?
恥ずかしい話ですがカツラ着用で人にはまだバレてないはずなんで取れて飛んでいかないか心配です。
外して帽子を飛ばないように固定するべきでしょうか?
同じ悩みの人どうしてるか教えて下さい
死んでもバレたくないです

205 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-wc2S [106.146.48.58]):2023/05/08(月) 09:40:55.06 ID:U5F7wlYqa.net
>>203
なるほど柵越えても何も言わないし
何かと思ったんだ

206 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-O5MS [180.60.50.132]):2023/05/08(月) 09:46:41.01 ID:VAdAOt280.net
>>204
その日の天気をちゃんと調べて行きなよ
誰もおまえのハゲなんて気にしていないから気にするな

207 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03ff-tcUg [114.177.66.134]):2023/05/08(月) 12:10:23.46 ID:jTl/nNRC0.net
少し荒れれば飛ぶぐらいには風強くなるなぁ

単独で行けば、みんな赤の他人で気にしなくてもいいだろw

208 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3774-lWAt [60.41.207.31]):2023/05/08(月) 12:28:31.59 ID:4n2HAUcO0.net
>>204
ヅラ取って
バンダナ巻いて
その上から帽子で

209 :底名無し沼さん (スッップ Sd42-8Owu [49.96.31.127]):2023/05/08(月) 12:31:02.98 ID:iQavHcPRd.net
ハゲと言ってもつるっぱげではなくて武士のようなハゲで横と後ろはあります
両サイドからまずはハードスプレーで固めて後ろから前に流して更にハードスプレーで固めればめくれないかな?
かぶってるのが飛ぶとは恥ずかしいしとても高い物なんで紛失しても恥ずかしいし人に拾われて渡されても死にたくなる
ハードスプレーで固めてハットかぶれば問題ないですか?
みんなはハゲ対策どうしてるんですか?
一緒に行く仲間にバレたくないんです

210 :底名無し沼さん (ワッチョイ 22eb-/L8M [27.95.203.71]):2023/05/08(月) 12:45:54.37 ID:P4nanWRg0.net
>>209
スキンヘッドにすれば全て上手く逝く

211 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-wc2S [106.146.48.58]):2023/05/08(月) 13:16:55.70 ID:U5F7wlYqa.net
バレてないと思ってるのがスゲェ

212 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp3f-zwDp [126.166.57.205]):2023/05/08(月) 13:33:45.40 ID:wnbDnm/Xp.net
>>209
登山用ヘルメット買って被れ
別に5合目から被って登り始めても違和感ない

213 :底名無し沼さん (スップ Sd62-y7tF [1.72.3.83]):2023/05/08(月) 15:00:40.02 ID:omUce4cXd.net
>>209
>ハゲと言ってもつるっぱげではなくて武士のようなハゲで横と後ろはあります

それなら富士山の森林限界と一緒だから何ら恥じることはないよ

214 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4e-xllY [133.106.218.166]):2023/05/08(月) 15:21:13.55 ID:dgIaQSXqM.net
登山口でバンダナかタオルを買って頭に巻けば?小屋で休憩の時も帽子よりかは脱がなくてすむ。

ついでに金剛杖まで買ってカモフラージュは完璧や

215 :底名無し沼さん (スップ Sd62-y7tF [1.75.9.39]):2023/05/08(月) 15:36:56.05 ID:0e9C3cIgd.net
https://i.imgur.com/EDeXpnP.jpg

216 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-7X9T [106.155.4.35]):2023/05/08(月) 15:55:34.25 ID:qcwIuDMsa.net
>>209
そのタイプの禿げ方はミノキシジルで発毛が期待できる禿げ方なんじゃないか?
試してみれば?

217 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf88-KeI6 [180.16.108.141]):2023/05/08(月) 17:21:53.26 ID:CSdT+5790.net
精力が衰えるのは困る

218 :底名無し沼さん :2023/05/08(月) 21:42:01.26 ID:kC78W7hd0.net
武士のコスプレして登れば人気者になれそう

219 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-/L8M [106.133.24.97]):2023/05/08(月) 23:02:53.67 ID:A4spitxUa.net
寿司の出前は山頂に居たけどね

220 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-7X9T [106.155.4.174]):2023/05/09(火) 12:57:36.48 ID:bR1+yL9Ya.net
>>217
内服薬ではなくて頭皮に塗布するやつなら精力に影響ないはず

221 :底名無し沼さん :2023/05/10(水) 15:14:33.06 ID:vq78aqqxF.net
宿泊予約が始まっていたので
何件かの宿を見たけど相当埋まってる。

222 :底名無し沼さん :2023/05/10(水) 15:33:45.17 ID:eTXTmdZ9a.net
さす富士山だな
なんだかんだ山頂まで登りたい派が多数なんだろな

223 :底名無し沼さん :2023/05/10(水) 15:39:58.62 ID:CGuxer10H.net
>>221
それって一般客じゃなくてほとんどツアー会社が先行予約してるんでしょ
前に大使館に泊まった時に夜中寝れなくて入口の土間のとこでコーヒーのみながら明日の天候とか従業員の人と話してたら
会話の中でうちの小屋ははとバスともう一つのツアー会社の予約だけで8~9割埋まっちゃってるみたいなこと言ってたよ

224 :底名無し沼さん :2023/05/10(水) 16:10:16.06 ID:lOpuXXa00.net
>>102
死体が転がってるのかと思った

225 :底名無し沼さん :2023/05/10(水) 16:14:24.90 ID:lOpuXXa00.net
>>195
バカ尾根から塔ノ岳まで登ってみて5時間以上かかるならやめとけ

226 :底名無し沼さん :2023/05/10(水) 16:23:25.25 ID:KvglCz9L0.net
予約した日に雨降ったらイヤだからこんな早く予約なんてしない

227 :底名無し沼さん :2023/05/10(水) 16:25:16.94 ID:RVQLHbKpM.net
夜行バスで麓から登れば天気良い日に登れるよ。
高山病になる前に下山すればいいし

228 :底名無し沼さん :2023/05/10(水) 16:41:56.74 ID:KvglCz9L0.net
朝5時に着く夜行バスとか有るん?

229 :底名無し沼さん :2023/05/10(水) 16:58:26.18 ID:RVQLHbKpM.net
前日23時過ぎに御殿場駅や富士山駅に着くよ。
そこから登り始めればちょうどいい

230 :底名無し沼さん (スップ Sd42-A2Fc [49.97.25.201]):2023/05/10(水) 19:19:31.70 ID:6TAqF06Gd.net
今の時期に行けばいい
人が少なくて最高だぞ
下山も夏よりめちゃくちゃ早く下りれる

231 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-lWAt [106.146.45.129]):2023/05/10(水) 20:04:05.09 ID:+JrLgvBsa.net
富士山 山小屋 アルバイト 求人情報

www.mtfuji.jpn.org/job.htm

232 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-/L8M [106.133.54.149]):2023/05/10(水) 20:40:46.42 ID:FlakVhnka.net
大倉の登山口から2時間で登れるコースじゃな〜い

233 :底名無し沼さん (JP 0H5e-y7tF [61.199.190.34]):2023/05/10(水) 23:13:45.48 ID:nHdc5KVoH.net
>>231
シーズン2ヶ月みっちりやって80万弱か
3食寝床付で自腹で菓子とか缶コーヒー買う以外はほとんど金使わないからあの程度の雑用でこの日給なら
マグロ漁船とか他の束縛系ワークと比べれば割と美味しいバイトじゃね?

234 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-lWAt [106.146.46.121]):2023/05/11(木) 17:43:55.31 ID:CfTKiGcda.net
>>233
元バイトより
60万くらいにしかならないよ。

飯代1000円/1日取られる
労働時間は24時間不定時
一度に連続して寝れるのは4時間ほど
不味い飯を10分程度で食べきらないと罵倒される
4時間休憩と言われたのて寝たら直ぐに起こされて仕事をさせられるのは当たり前

235 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp3f-zwDp [126.182.124.213]):2023/05/11(木) 18:59:58.17 ID:wmgmmGsVp.net
御来光のために1時2時に出発する人のための弁当とかあるだろうから、働く側は大変だろうなぁ
山小屋によって当たり外れはありそう

236 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMc7-Nlec [150.66.98.86]):2023/05/11(木) 19:09:24.04 ID:T1PQ01leM.net
>>234
風呂はどうしてるの?

237 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-lWAt [106.146.37.119]):2023/05/11(木) 19:25:10.35 ID:cxxPaf+ca.net
>>236
4回入れて
「今年は入れてる方だぞ良かったな」
とか言われた

238 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMc7-Nlec [150.66.98.86]):2023/05/11(木) 21:05:18.60 ID:T1PQ01leM.net
>>237
女子バイトちゃんもそんな感じなのか、、、

239 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-lWAt [106.146.22.183]):2023/05/12(金) 01:12:02.78 ID:jS3Gw/rka.net
女子バイトは家主のババアからイジメ倒されてすぐ辞めたよ

240 :底名無し沼さん (ワッチョイ 52b0-iSrZ [133.149.86.44]):2023/05/12(金) 01:21:05.61 ID:VZJ0bnXl0.net
なんか小学生くらいの女の子も働いてたな親族かな人手たんねえんだなぁ
まぁ社会勉強になるしいいか

241 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57a2-btsY [220.100.85.231]):2023/05/12(金) 11:11:11.45 ID:m2N5FDKz0.net
大漁旗出してる所か
わらじ館だっけ?

242 :底名無し沼さん (スップ Sd42-8Owu [49.96.239.69]):2023/05/12(金) 11:15:43.25 ID:AjvYVzPFd.net
富士山のアドバイスでふくらはぎを鍛えるといいと言われました
カーフレイズての
ふくらはぎと登山ってなんか関係ありますか?太ももじゃないの?と思ってやってないんですが

243 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57a2-btsY [220.100.85.231]):2023/05/12(金) 11:38:28.75 ID:m2N5FDKz0.net
登山してみろ
翌日ふくらはぎ痛くなって階段降りられなくなるから

244 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57a2-btsY [220.100.85.231]):2023/05/12(金) 11:51:13.95 ID:m2N5FDKz0.net
登山には筋トレで鍛えるのは無意味
筋トレは1日30回で限界になる負荷でやるもの
登山には1日5時間10時間歩く身体が必要
筋トレとは別のトレーニング

245 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMc7-Nlec [150.66.79.200]):2023/05/12(金) 12:05:42.06 ID:WbVfEbzUM.net
マンションか職場ビルの階段を20階くらい往復何回かやればいいさ
登山するより効果的なトレーニングだよ

246 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-U/u6 [126.253.226.252]):2023/05/12(金) 13:06:55.94 ID:dve72zdir.net
いきなり急登の登山口だとしっかりストレッチしてないとふくらはぎすぐ痛くなるわ

247 :底名無し沼さん (ワッチョイ 52b0-iSrZ [133.149.86.2]):2023/05/12(金) 13:22:29.86 ID:YgR3Vov00.net
富士山ならマッチョな米兵もたくさんいるし筋トレも効果ありそう

248 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57a2-btsY [220.100.85.231]):2023/05/12(金) 13:27:58.91 ID:m2N5FDKz0.net
米兵は20kgの荷物背負って行軍の訓練とかやった結果だから

249 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp3f-aa4w [126.245.74.142]):2023/05/12(金) 13:48:02.80 ID:MO1aF+LKp.net
え? ふくらはぎが痛くなったことないわ…

痛くなったり張ったりするのは、いつも腰と尻

250 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57a2-btsY [220.100.85.231]):2023/05/12(金) 14:09:35.15 ID:m2N5FDKz0.net
足首固めて歩ける人はふくらはぎ痛くならないのかも?
背伸びする動作するかどうかだろうから

251 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMc7-Nlec [150.66.79.200]):2023/05/12(金) 14:12:35.16 ID:WbVfEbzUM.net
つま先で身体持ち上げようと力入れすぎのような気がする
デカい筋肉のケツキンと太ももで歩かないとね。

252 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57a2-btsY [220.100.85.231]):2023/05/12(金) 15:21:06.26 ID:m2N5FDKz0.net
ふくらはぎ筋肉痛は下山の動作によるんじゃないかと思う
つま先着地がふくらはぎ筋肉痛では無いかと

253 :底名無し沼さん (スッップ Sd42-y7tF [49.98.161.122]):2023/05/12(金) 15:36:19.85 ID:34V/1N3Hd.net
>>242
https://youtube.com/shorts/hKMuzqynx_o?feature=share

254 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf88-tkcu [180.35.113.31]):2023/05/12(金) 15:46:33.31 ID:ZqP8F5nz0.net
トレーニングというほどではないけど
なるべく歩くようにはしますね
帰りは一駅前で降りて歩くとかね
こんなんでも続けると違ってくる

255 :底名無し沼さん (ブーイモ MM37-bvMx [220.156.14.134]):2023/05/12(金) 17:36:48.45 ID:7ND0a++5M.net
今年は恐らく6月中旬頃には雪がなくなる
山開きまでの2週間チャンスやで

当然うざい奴らはいない
五合目まで通行規制はない
安全に登れる

あとは書かんがな

256 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2bd-XE+e [221.22.18.95]):2023/05/12(金) 18:32:37.19 ID:Hq8JOpq+0.net
当たり前だが登山の練習は登山に限る

257 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1374-0nS5 [220.221.97.146]):2023/05/13(土) 12:32:04.33 ID:6x9xRHcv0.net
山を登って鍛えようとか、そんな強靭な精神があれば富士山は十分に登れるよ
要はいかに楽して登りたいかでしょ
気長に一日中ダラダラと散歩してみい、それだけで登ればいいのさ

258 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-6wA1 [49.98.148.182]):2023/05/13(土) 12:46:23.92 ID:kx0Nt9nyd.net
コロナ収束してきて都内も外国人旅行者めっちゃ増えてるけどアメリカ人とかヨーロッパ人の旅行者って老若男女たいてい太ってて
まだ日本人がコートとかジャケット羽織る気候でもTシャツやダンプトラック1枚で歩いてたりするけどあの体型の人らって富士山山頂まで登れるんか?
https://i.imgur.com/qLQR19l.jpg
https://i.imgur.com/4CrcWQJ.jpg

259 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad7-l3WQ [106.132.155.141]):2023/05/13(土) 12:54:56.92 ID:IlZJfsWfa.net
六合から上で狙い目の宿泊って
あるかなあ

260 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13a2-9i1Z [220.100.85.231]):2023/05/13(土) 14:53:29.14 ID:SGANIRUj0.net
>>258
山頂付近でこんなのは見たことない

261 :底名無し沼さん :2023/05/14(日) 07:43:21.01 ID:AHTEbDjuD.net
>>259
五合目の佐藤小屋以外は泊まりたいと思うところはない
佐藤小屋以外は海の家レベルのクソ
ある小屋のオーナー知ってるけど、開山時期に荒稼ぎして後の10ヶ月何もしてないでダラダラしてる

富士山は基本的には日帰りの山

262 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad7-0nS5 [106.133.26.105]):2023/05/14(日) 08:24:10.59 ID:F9M8iENna.net
>>261
東洋館にしといたら

コロナ前は東洋館だけ値段が高かったけど、その分サービスは良かった。
でもコロナ禍で値段はほぼ変わらなくなった。
それどころかサービスの差は変わらずに他の汚い山荘の方が値段が高くなったりもした。

263 :底名無し沼さん (ワッチョイ 130c-ZkZz [220.216.101.186]):2023/05/14(日) 08:44:16.51 ID:waGd18BZ0.net
>>261
おまえそれ営業妨害にあたるかもしれんぞ

264 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13a2-9i1Z [220.100.85.231]):2023/05/14(日) 10:43:09.77 ID:ZWVJavHz0.net
まぁ個室が有る山小屋なら普通は失敗したってならないだろうな

265 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-LUSR [221.22.18.95]):2023/05/14(日) 13:07:42.04 ID:GH+sVn4f0.net
8月の週末は従業員のストレスもピークだろうからサービスに期待してはダメ
行くなら9月の平日

266 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bb-6wA1 [106.72.134.33]):2023/05/14(日) 13:52:55.97 ID:+oTlMrnS0.net
>>265
んなこたーない
https://i.imgur.com/lzTP9GI.jpg
https://youtu.be/f-KdoUfeiZQ

267 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-6wA1 [1.66.98.202]):2023/05/14(日) 13:59:49.32 ID:Gus8MZ9Rd.net
【富士山本八合目胸突江戸屋アルバイト募集中】
https://fujisan-edoya.com/part-time-job/
https://i.imgur.com/tL2uu9V.jpg

268 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM77-VirG [150.66.80.24]):2023/05/14(日) 17:54:19.50 ID:ZZ9tiZvuM.net
悪質山小屋がイメージ改善に必死だなw

269 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-w6HF [133.159.150.247]):2023/05/14(日) 19:44:07.85 ID:4uV7stZ6M.net
>>263
営業妨害?
既得権益の塊の海の家レベルの掘っ立て小屋どもがなんか主張したいのか?
某阿曽原くらいの登山者救助や登山道整備とかしてるなら少しは褒めてやるがw

まじでリスペクトできる小屋は佐藤小屋以外はない

270 :底名無し沼さん :2023/05/15(月) 06:53:55.11 ID:eJq/a/b1a.net
八合目っていう場所だけ見たら
拠点としては、良さそうではあるんだがな

佐藤小屋はまだ五合目にあるだけあって
サービス的には一応マシなんだな

271 :底名無し沼さん :2023/05/15(月) 08:56:23.27 ID:jdGkKcU6M.net
佐藤小屋だけは五合目ということもあって冬季でも小屋開いてんだよ(要予約)

だから各種山岳会の講習やら山岳部の合宿とかの拠点になってるから他の2ヶ月だけで荒稼ぎするような有象無象の小屋とは別格なんだよ

272 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad7-l3WQ [106.132.153.237]):2023/05/15(月) 12:12:19.45 ID:Tals3j2ka.net
そんなとこで質悪くしたら
それこそもっと下にある宿に客取られるだけだからなあ
六合以上の様な場所に対するアドも無い

273 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13a2-9i1Z [220.100.85.231]):2023/05/15(月) 12:58:03.54 ID:a6uIXtuG0.net
質ってトイレ使えて寝床使えればそれで良いだろ?
他に何を求めてるの?

274 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spb7-A6zb [126.193.45.164]):2023/05/15(月) 13:00:50.89 ID:+xq5Qyq5p.net
トイレは汚くても良いし飯はもっと素朴で良いなんなら昔の登山みたいに米は登山者持参でもいいんよ
人を家畜としか扱わない接客態度をもうちょこっとだけ人間に寄せてくださいお願いします

275 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3ff-Np+b [180.60.50.132]):2023/05/15(月) 13:05:59.93 ID:37K7JMhB0.net
富士山は一度山小屋を利用してからは弾丸登山することに決めた

276 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13a2-9i1Z [220.100.85.231]):2023/05/15(月) 13:25:43.49 ID:a6uIXtuG0.net
家畜っていつまでも居座ろうとするからだろ

277 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad7-QXqu [106.132.148.24]):2023/05/15(月) 14:16:36.91 ID:lA7EQtZTa.net
>>274
それは畜産農家さんに対して失礼な発言だよ

278 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad7-0nS5 [106.133.85.98]):2023/05/15(月) 16:59:16.00 ID:u4qcAOB6a.net
バイトしてたけど
宿泊客は家畜扱い
山小屋を利用しない奴らは虫ケラ

でも、自衛隊の背広組が登ってきたときは違ったよ
白湯なんか入れて広間で休ませてさ
お金なんて一切発生してないよ。
普段なら出て行け!休みたければ宿泊費
なのに

279 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-w6HF [133.159.152.220]):2023/05/15(月) 17:57:51.11 ID:fr4QwluVM.net
>>275
だいたいさ、15年前は断言してもいいけど弾丸登山なる珍妙な言葉はなかったよ
殆どみんな日帰りだった

ご来光狙いなら22時ころスタートでお鉢めぐり込みで10時下山
そうでないなら4時スタートで14時には下山の日帰りの山だった
だれだ?
あの弾丸登山(笑)なんて言葉はやらしたバカはw

280 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad7-l3WQ [106.132.151.38]):2023/05/15(月) 18:02:39.68 ID:tgcAZMCqa.net
それで事故ってるのがいくらもあるのが発覚したからやろ

弾丸登山という単語がほぼ蔑称として使われてる時点でお察し
わざわざパンパカスレに乗り込んでパンパカって言い方やめろってお気持ち表明するのと
言ってる事は変わらんよ

281 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-Ml+b [133.159.150.188]):2023/05/15(月) 18:10:37.98 ID:sHzjqKLrM.net
弾丸じゃなければ事故は起きないみたいな言い方するのが胡散ささを増してるんだよな。

282 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad7-l3WQ [106.132.154.87]):2023/05/15(月) 18:14:29.99 ID:bAVAfCo/a.net
理屈で言わなきゃ誰も賛同しないって

283 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-LUSR [221.22.18.95]):2023/05/15(月) 20:56:39.37 ID:5FA3ufzP0.net
弾丸は江戸時代から続く伝統登山
山小屋を予約すれば夜どうし登ってもセーフの謎ルール
緊急避難場所確保しているから弾丸ではないそうだ

284 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMff-9i1Z [133.106.47.65]):2023/05/15(月) 21:14:19.86 ID:jJzX/+4vM.net
深夜登山も渋滞しなきゃ価値有るけど
ラスト1合登るのに2時間とかそれがキツイ

285 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3ff-Phjm [114.177.66.134]):2023/05/15(月) 21:26:12.55 ID:GarDDPQG0.net
それを見込んで早めに登ると空いてていいんだけど
山頂で何時間もご来光待つのがつらいw

286 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad7-l3WQ [106.132.153.162]):2023/05/15(月) 21:53:36.15 ID:PodRcqIna.net
登るなら基本通り日中に登れってだけだな

287 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13a2-9i1Z [220.100.85.231]):2023/05/15(月) 22:30:39.70 ID:a6uIXtuG0.net
まぁ1回満足いくご来光見たら何度も見なくて良いな

288 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-6wA1 [1.72.0.215]):2023/05/15(月) 22:30:48.95 ID:Xh7fS/3Zd.net
富士登山ってコースの外のとこでへばって寝てたりするけどあれってデフォなん?
あとご来光登山とかでもあと山頂までちょっとの9合目あたりのコース外れた岩場のとこでミイラみたいにエマージェンシーシートぐるぐる巻きにして寝てる連中いるけどあれってあえてあの微妙な位置でご来光とか計算して寝てるのかな
まあ早朝3時あたりの山頂にも早く着きすぎたのかエマージェンシーシートぐるぐる巻きのミイラが開店前の山小屋の壁にいっぱい張り付いてるけど・・
https://i.imgur.com/bwAAmyt.jpg
https://i.imgur.com/NgLfucg.jpg
https://i.imgur.com/I3IcjJs.jpg

289 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4330-OnQ2 [210.194.119.47]):2023/05/15(月) 22:48:08.15 ID:gHALs+1n0.net
>>285
だから早めに着いた時は山口屋前のベンチでシュラフで寝てる事もあったけど、寝坊してご来光直前に起きたら回りをぐるっと囲まれてたのは焦ったわw

290 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13a2-9i1Z [220.100.85.231]):2023/05/16(火) 01:15:37.19 ID:8YPCkM+O0.net
夜明け前に1時間もじっとしてたら永眠してしまう

291 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-Ml+b [60.114.136.169]):2023/05/16(火) 06:11:10.53 ID:mk5sQv7m0.net
>>288
弾丸登山しないで宿泊すると空気の薄いとこの滞在時間が長くなるから高山病になりやすいのよ。

292 :底名無し沼さん (ワッチョイ a374-hs0w [218.224.177.111]):2023/05/16(火) 10:32:40.73 ID:L1O03+xT0.net
今年は混雑と残雪がやばそうだね

293 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Spb7-8dkb [126.245.76.47]):2023/05/16(火) 10:34:32.96 ID:2QAIpjQMp.net
Twitterのトレンドに「富士山真っ白」

294 :底名無し沼さん (ワッチョイ a374-hs0w [218.224.177.111]):2023/05/16(火) 10:36:10.09 ID:L1O03+xT0.net
>>234
あれって登山と下山はブル?
それとも自力で行くの?

295 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3ff-Np+b [180.60.50.132]):2023/05/16(火) 10:46:11.47 ID:5bolURgx0.net
GWに6合目まで散歩したけど今日みたいに真っ白だと行けなかっただろうな
スカイラインで5合目までも行けない?

296 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13a2-9i1Z [220.100.85.231]):2023/05/16(火) 11:00:16.09 ID:8YPCkM+O0.net
今朝大雪降って山中湖からの景色で6合目から上全部雪景色になってた

297 :底名無し沼さん :2023/05/16(火) 17:37:24.62 ID:8qh6SpP7a.net
あ、滑る!!

298 :底名無し沼さん :2023/05/16(火) 18:08:31.40 ID:8qh6SpP7a.net
七合でまだこれかあ
https://i.imgur.com/fi6oIAg.jpg

299 :底名無し沼さん :2023/05/16(火) 18:57:01.56 ID:CFNL5JsHa.net
>>298
よく滑れそうだ

300 :底名無し沼さん :2023/05/16(火) 19:17:00.22 ID:Ry8CN8SAM.net
綺麗に刈り上げたような富士山
こんな富士山初めて見たかもしれない
http://imgur.com/wgK5NWd.jpg

総レス数 997
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200