2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門158m

1 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 09:25:24.84 ID:3Pvag91H0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

標高3,776mの富士山は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する過酷な環境です。

高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では
台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ。体感温度は氷点下に達します。
「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、体温を維持するためにより多くのエネルギーを消耗します。
つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死することがあるのです。

初心者が登れるのは、山小屋が営業する開山期間中(山梨県側7/1~9/10、静岡県側7/10~9/10)に
限られます。山小屋が閉まるとトイレも使えません。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になれば
いつでも雪が降る可能性があります。10月以降はカチカチに凍った雪の急斜面が氷の滑り台になり、一度
足を滑らせれば岩にぶつかるまで止まりません。実際に毎年多くの人が滑落事故で亡くなっています。

このスレでは「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦めたり、「山の天気は変わりやすい」という
常識も知らずに「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の
知ったかぶりもいるので騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「みんなこうしてる」という
話も鵜呑みにせず、事前に練習登山などで自分の体力を把握した上で万全な計画を立てましょう。
>>2-以降のテンプレを参考に、「余力を残して登頂、余裕を持って下山」を心がけ、楽しい登山を。

★スレ立て時のお約束
テンプレの勝手な削除、特定の人物を攻撃するための改変は禁止
重複を避けるために立てる前にスレ立て宣言すること
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑を本文欄の1行目に2行以上書き込むこと(荒らし避けのおまじない)

※前スレ

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門156m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1661129718/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ cda2-vF3Z [220.100.85.231]):2023/06/07(水) 17:32:17.03 ID:yJ2r3Q3x0.net
叩かれてるのもここで言われてるのも
夕方過ぎに五合目に着いて
朝4時までに山頂まで登って
午前中に下山
でしょ?

571 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa91-Fs6b [106.132.151.52]):2023/06/07(水) 17:48:14.07 ID:hf1Xwd9Fa.net
>>569
スレで言われてるのは計画性もあるし体調への留意もある
この時点で全然別種


スレの弾丸は単に
安全性が十分なら小屋は使わないに越した事は無いと言ってるだけ
計画性ある行動や体調の留意を否定してる訳じゃない

572 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa91-Fs6b [106.132.151.52]):2023/06/07(水) 17:54:01.70 ID:hf1Xwd9Fa.net
そしてそもそも小屋の利用のある無しはあんま関係ない
一部のあたおかが、小屋の利権絡みの問題だと
弾丸登山の解釈をねじ曲げてるだけで
弾丸が批判されてるポイントってのは
あくまで計画性の無さと体調の不備
ならその問題をクリアしてる時点でそれはもう(批判されてる方の)弾丸ではない

弾丸登山って言葉が一人歩きしてるだけ

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-HJ4L [221.22.18.95]):2023/06/07(水) 18:39:12.24 ID:y6J6Cx2L0.net
山小屋を予約するだけで精神的に安定するから予約の弾丸登山より登頂率が高い上、高山病にもなりにくい
日帰りでも山小屋予約しないと損

と宣伝すれば山小屋ヨヤク増えるかな

574 :底名無し沼さん :2023/06/07(水) 19:34:16.96 ID:SXPpVI4Q0.net
今日行ってきた
9合目過ぎから雪積もってるからアイゼン必要だわ
だいぶ雪溶けたね

575 :底名無し沼さん :2023/06/07(水) 19:36:35.17 ID:DOzXZfIUa.net
でも一般的に弾丸登山といったら山小屋泊まらない富士登山のことでしょ
http://fujisan-climb.jp/itinerary/

576 :底名無し沼さん :2023/06/07(水) 19:47:08.46 ID:Qtj6ksdL0.net
https://i.imgur.com/ccln1tO.jpg
今年は人凄そう

577 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa91-Fs6b [106.132.155.149]):2023/06/07(水) 20:18:18.38 ID:Ds9U+f3ga.net
>>575
そこにも書いてある
休憩を取る事が大事と


小屋の利用は休憩をとるうえでの単なる一例でしかない
もっと言うと小屋を使わない事自体を批判してるんじゃない
寝不足をはじめとした体調の不調
自分の身の丈に合わない程の極端な短時間登山と言った無計画さ
批判されてるのはこの辺り

小屋を使おうが使うまいが
これらの問題を解消出来てないなら(批判される側の)弾丸登山だよ

578 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa91-Fs6b [106.132.155.149]):2023/06/07(水) 20:25:20.21 ID:Ds9U+f3ga.net
弾丸登山の事書いてる見出しにも
「安全で快適な富士登山のためには余裕のある行程の計画を!」
とある

ぶっちゃけこんなのは富士山以外の他の山でも同じ
初歩的な事しか言ってない

あと
スレ内での弾丸登山の定義なんてのは
スレ住民で共通の認識持ててるならなんでもいい
ただ、批判されてる内容なんてのは
別にそんな特別な話してる訳じゃない
あくまで初歩的な事
富士山の山小屋がどういうシロモノなのかってのはまた別の話

579 :底名無し沼さん (ワンミングク MMe3-fcf8 [153.250.42.191]):2023/06/07(水) 22:41:53.59 ID:Xrvh+HwnM.net
準備してようがよそから見たらみんな弾丸

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b71-y6Fv [111.216.247.130]):2023/06/07(水) 23:42:56.23 ID:OPRF3/QX0.net
もうアイゼンじゃなくてチェンスパで行ける?

581 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bb-vpxY [106.72.134.33]):2023/06/08(木) 01:28:10.93 ID:r39+KHG20.net
>>576
それってたぶんコロナの規制も解除されて富士山も世界遺産登録10周年で今夏は稼げそうと読んだツアー会社が
我先にとこぞって山小屋押さえたんだろ

582 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa91-jZm8 [106.154.140.175]):2023/06/08(木) 03:46:43.61 ID:lJHEzPLda.net
富士山特別環境保全税とかの名称にして2万円ぐらい強制徴収にして登山者減らしてくれ

583 :底名無し沼さん (エアペラ SD61-0hKj [146.99.217.181]):2023/06/08(木) 05:08:41.28 ID:eM99I2SZD.net
弾丸登山(笑)
なんてもんは普段登山行かないバカがイキナリ開山時期の富士山なんてクソ山に行くことだと理解してる
アウシュヴィッツみたいな山小屋泊まる泊まらないかは些末な話

先ずは東京近辺なら雲取山か塔ノ岳あたりに行った後、出来れば赤岳、鳳凰とか行ってからしろや

584 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa91-BNQN [106.146.32.142]):2023/06/08(木) 07:19:28.36 ID:sKZ1YFPca.net
>>580
ああ9.5合目からはピッケルあれば雪渓チェーンスパイクでも平気よん 実際ピッケル突き刺しながら登った

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ cda2-vF3Z [220.100.85.231]):2023/06/08(木) 10:20:41.34 ID:Ay+2PVkU0.net
雲取山は富士山よりキツい

586 :底名無し沼さん (ワッチョイ bd88-N/Lw [180.16.108.141]):2023/06/08(木) 14:01:30.63 ID:3nKqiPBR0.net
むしろ雲取山登る前に富士山弾丸で訓練まである

587 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa91-jZm8 [106.155.0.218]):2023/06/08(木) 14:14:58.73 ID:br9emS2ra.net
>>584
ピッケル突き刺したらそこから亀裂走って氷塊となって滑り落ちそうで怖い

588 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3ff-emBE [61.127.146.132]):2023/06/08(木) 14:47:58.57 ID:Js3PRPDF0.net
登りはともかく下りはアイゼンじゃないと危なくないか

589 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 15:36:33.54 ID:eM99I2SZD.net
この時期、ザラメになるんで亀裂入るような氷塊になりにくいでしょ

590 :底名無し沼さん (エムゾネ FF03-vpxY [49.106.251.50]):2023/06/09(金) 00:16:53.00 ID:gf5vXITRF.net
>>538
素人の外人も余裕で登ってるよ

【「すげえ」オランダ代表のトッテナムFWが富士山頂に到達!日本最高標高地点での記念撮影に驚きの声 】Yahoo!ニュース

トッテナムのオランダ代表FWアルノー・ダンジュマが昨日富士山に登頂したようだ。
1月にビジャレアルから買い取りオプション付きの半年レンタルでトッテナムに加入したダンジュマ。
アントニオ・コンテ監督のもとではほとんどチャンスをもらえず。
監督がかわったシーズン終盤には出場機会を得たものの、プレミアリーグでは9試合で1ゴールという成績に終わった。
失意のシーズンに終わったダンジュマだが、オフに入りリフレッシュをすることに。
なんと選んだのは日本の富士山だった。
ダンジュマは7日に自身のSNSを更新。「Mt. Fuji」と綴り、標高3776mの富士山の最高地点、剣ヶ峰に建てられた碑の隣で記念撮影している。
まさかの富士山登頂には、SNS上のファンも「雪の残る富士山登山って中々のつわものですな」、「渋すぎる」、「富士山シーズン外らしいけどダンジュマ登山熟練者なんかな」、「すげえ」と驚きを隠せていない。
なお、富士山の開山期間は7月上旬から9月上旬。夏山期間以外については、「登山計画書」を必ず作成・提出することが義務付けられている。
また、セルティックを指揮していたアンジェ・ポステコグルー監督の就任が決まったトッテナムだが、ダンジュマの買い取りオプションを行使する可能性は低いとみられている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2927adf654baaa77f8382a5a75c09142a8cf1c2

https://www.instagram.com/p/CtM0rzILrD6/

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ cda2-vF3Z [220.100.85.231]):2023/06/09(金) 01:58:26.63 ID:Ax4F0SBY0.net
ちゃんとしたアイゼン?

592 :底名無し沼さん (スッップ Sd03-vpxY [49.98.144.239]):2023/06/09(金) 02:18:29.66 ID:sgx5wpHLd.net
【富士山開山まであと1カ月 山小屋、早くも満員続出 「弾丸」増に懸念】

予約殺到を受けて収容人数の拡大を試みるも、従業員が集められず断念した山小屋もあった。池田館の池田裕之さんは「コロナ禍でバックパッカーのような短期雇用を好む人が減った。知り合いをたどっても急に引き受けてくれる人は少ない」と語る。
宿泊が困難になると、十分に休息を取らない弾丸登山者が増えると予想される。
昨年の開山期間に静岡県側で発生した遭難事案のうち疲労による要請が44%(前年比30%増)と、登山者の準備不足が課題に上がっていて、県警地域課の担当者は体調不良者がさらに増加する恐れがあると見る。
登山者増加によるバイオトイレの容量超過も懸念の一つ。容量を超える日は山小屋の従業員がくみ取っていたが、今年は従業員不足でくみ取りが追い付かないことも考えられる。山小屋経営者の1人は宿泊者分の容量確保を最優先に、日中の利用を制限せざるを得ない事態も想定する。

<早期予約 海外から集中>

山小屋には外国人から問い合わせが相次いでいる。
5月8日に新型コロナウイルスの位置付けが5類に移行した途端、海外の旅行会社から申し込みが集中した。
30人規模の団体が複数入って枠が瞬く間に埋まり、大人数の受け入れが難しくなった。
池田館の池田裕之さんは「新規の旅行会社から今も電話が鳴る。
コロナ禍で来られなかった間にたまった需要が爆発している」と、富士登山の注目度の高さを強調する。
外国人登山者の増加に備え、県は案内役の富士山ナビゲーターに対して他言語翻訳アプリや易しい日本語の使い方の指導を検討している。今年から新設される須走口のインフォメーションセンターでは、英語と中国語が話せるナビゲーターが駐在する予定。関係者は文化や価値観の違う外国人にルールやマナーなどの理解を求める能力の重要性も訴える。
今年は世界文化遺産登録10年の節目の年。山口組合長は「入山規制を含め富士登山の新しい形を考える年になりそう」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4185d424d6bb51661c7ff7b2f2f34b722b3ee695

593 :底名無し沼さん (ワッチョイ cda2-vF3Z [220.100.85.231]):2023/06/09(金) 09:55:57.55 ID:Ax4F0SBY0.net
ご来光迎合止めて
夜行バスで五合目に朝一で着いて
朝6時から登山するってのを常識にさせれば良い

594 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-0hKj [133.159.148.251]):2023/06/09(金) 11:16:22.53 ID:KtrgtoQYM.net
>>592
弾丸(笑)NGキャンペーンしまくって、結果疲労による要救者増えてんのかよ
山小屋組合の必死のキャンペーン意味ないよね

595 :底名無し沼さん (スッップ Sd03-vpxY [49.98.170.88]):2023/06/09(金) 15:37:11.09 ID:vK2+7pLQd.net
>>591
アイゼン付けてるけどもしかして普通のスニーカー?
トレッキングシューズだとしてもハイカットじゃないぞ

596 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-HJ4L [221.22.18.95]):2023/06/09(金) 17:59:25.05 ID:z5ZtaH3f0.net
山小屋を予約すれば宿泊しなくても弾丸登山にならない
入山料を払えば弾丸登山にならない

597 :底名無し沼さん :2023/06/09(金) 19:38:31.31 ID:ne8if3MxM.net
バイトが汲み取りとかマジカヨ

598 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa91-Fs6b [106.132.153.232]):2023/06/09(金) 23:33:58.45 ID:EBC/sYfaa.net
そりゃまあ
誰かが汲み取らなきゃなあ

599 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-fkwz [106.133.53.167]):2023/06/10(土) 00:14:19.88 ID:LNTHo/f2a.net
>>597
垂れ流し垂れ流し
トレペの滝

600 :底名無し沼さん (エムゾネ FFf2-330i [49.106.255.61]):2023/06/10(土) 00:17:12.30 ID:hG43EXb/F.net
うちは水洗だったけど友達の家とか行くと昔は普通にボットン便所とかあったけどね
このスレの住人のほとんどは昭和生まれだと思うから学校の帰り道によそ見してうっかり肥溜めに落ちたことは1~2回くらいあるだろ

601 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM1e-FA38 [133.106.55.12]):2023/06/10(土) 05:51:58.96 ID:n1hr8iC2M.net
山開きで登頂予定

吉田口山頂の自販機は
山口屋が管理してるぽいんだけど
山口屋HPを見たら営業7/14から

7/1だと自販機の水は買えないのかな?

602 :底名無し沼さん (スプープ Sd12-0aSI [1.73.154.172]):2023/06/10(土) 11:27:08.50 ID:dDaCKEJld.net
使えないと思っていた方がいい
微妙な時期は下の方の小屋で調達しといた方がいい

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57ff-8sUu [180.60.50.132]):2023/06/10(土) 11:47:16.85 ID:9j+uPnxp0.net
エルニーニョで富士山噴火

604 :底名無し沼さん :2023/06/10(土) 14:28:13.56 ID:aNoQ6UwcM.net
水は買える的に買っとかないと「山小屋やってねーw」で詰む

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ 47bd-2rqm [126.63.148.47]):2023/06/10(土) 19:18:39.75 ID:GDcnfbsr0.net
今日は穏やかで良かった(2枚目に写ってるのはMr.富士山)
https://i.imgur.com/9gan3kw.jpg
https://i.imgur.com/PHTWSM0.jpg

606 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-fkwz [106.146.14.68]):2023/06/11(日) 00:18:55.60 ID:sTnVRD4ua.net
ミスター富士山ってさ
人間的に何かしらあるのかね
もう少しマスメディアに取り上げられても良い気がするんだけどさ。

607 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM1e-i/4B [133.106.214.193]):2023/06/11(日) 01:02:38.12 ID:pvjqNWvcM.net
これ以上取り上げる意味ないし
他の人に真似されても困るし

608 :底名無し沼さん :2023/06/11(日) 01:40:36.96 ID:Vs0GKb2K0.net
深夜のオードリーの番組でやってたやん
下界にいないから取材面倒とか

609 :底名無し沼さん :2023/06/11(日) 02:29:03.34 ID:44x+DFX/d.net
>>605
サンキュ!
https://twitter.com/jitukawa37761/status/1667500010764914689?t=WbQRKlfT1ZdQMvTwyvQ_Kg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

610 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM1e-i/4B [133.106.214.254]):2023/06/11(日) 09:16:28.13 ID:NUWFHKScM.net
やってることは毎日同じ
新しく取材しても変わるのは回数だけ
本人がGoPro装着してアクシデントまとめしてれば
そのアクシデントシーンを報道出来るかもしれんけど
アクシデントシーン放送すると今度は登山辞めろって叩かれるだろうし
放送するメリットが皆無なんだよ

611 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-hsXI [106.132.155.11]):2023/06/11(日) 10:19:12.97 ID:QecnsadAa.net
依頼受けるも受けないも本人次第だな
なんでもいい

612 :底名無し沼さん (スププ Sdf2-uBcF [49.96.22.34]):2023/06/11(日) 14:52:58.48 ID:/6WVq9mZd.net
我が母校のヒーロー

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f7b-uAz5 [118.241.251.148]):2023/06/12(月) 01:18:19.23 ID:w4evNIH/0.net
静岡側の山開き7/10なら
お鉢巡り解禁も7/10なの?

山梨側の山開き7/1なのに

614 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spe7-rBfs [126.205.94.12]):2023/06/12(月) 04:57:08.23 ID:cFVgbcz+p.net
>>613
山梨県と静岡県が曖昧なままにしてるから県境は確定されてないんだけど
山頂の大部分は静岡県のものだからお鉢巡りも当然静岡側のスケジュールに合わせられる

615 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-fkwz [106.146.3.39]):2023/06/12(月) 08:36:41.87 ID:xeq2/hQCa.net
>>613
雪の溶け具合も少し影響してる

616 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf2-aDHz [49.239.64.227]):2023/06/12(月) 08:58:33.42 ID:pMt9yTGoM.net
>>613
開山が残雪で遅れることはあっても早まることはないね。だから7/9まで吉田の下山道のとこにロープ張ってある。
かなり大勢が突破してるけど、6末までは閉山期とかいって叩くやつもこれにはダンマリ。

617 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM1e-i/4B [133.106.248.7]):2023/06/12(月) 09:48:09.96 ID:miaI24ReM.net
7月10日でも剣ヶ峰の西側に雪渓が残ってて
チェーン無いと通過出来ないところとかあったりする

618 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf2-aDHz [49.239.64.227]):2023/06/12(月) 10:57:38.84 ID:pMt9yTGoM.net
>>617
剣ヶ峰の西には公式には登山道存在しないだろ。

619 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM1e-i/4B [133.106.53.180]):2023/06/12(月) 12:19:33.26 ID:y5ZWa1agM.net
確かに
イメージ的に西方向に向かってる気分だったけど
地図見るとほぼ真北なんだな

620 :底名無し沼さん (JP 0Hae-330i [61.199.190.33]):2023/06/12(月) 15:04:15.26 ID:yuVHoPQmH.net
【富士山「弾丸登山」やめて 客数制限求め地元が要望書】

富士山周辺の山梨県側自治体が12日、登山客数の制限を求める要望書を県に提出した。
自治体側によると、今夏は新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを5類に移行して初めての登山シーズンで、
山小屋に宿泊予約が殺到。自治体側は予約を取れなかった人の「弾丸登山」による事故増加を懸念している。
富士吉田市の堀内茂市長らが県庁を訪れ、長田公副知事に手渡した。
堀内市長は「過去に例を見ない予約の多さだ。狭い登山道に人が押し寄せれば、高山病や低体温症になる人がさらに増えてしまう。
一時的に入山規制してもらわないと安全を守れない」と強調した。長田副知事は、自治体と意見交換の場を設け、対応を検討すると述べた。
要望書は、富士吉田市など山梨県の6市町村の首長や、山小屋でつくる「富士山吉田口旅館組合」組合長らの連名。
「富士登山オフィシャルサイト」は、山頂を目指す場合は山小屋で1泊することを推奨している。0泊2日の弾丸登山で眠らずに登った場合、けがなどのリスクが高まる。
富士山の開山期間は例年、7月1日~9月10日。〔共同〕
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF120K30S3A610C2000000/
https://i.imgur.com/TGaDZgc.jpg
https://i.imgur.com/HbgzNZP.jpg

621 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf2-aDHz [49.239.64.227]):2023/06/12(月) 15:11:21.07 ID:pMt9yTGoM.net
山小屋に定員の7倍の宿泊を受け入れることを義務化すれば良い。

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92bd-VM+T [221.22.18.95]):2023/06/12(月) 18:01:43.25 ID:YpTXjX2x0.net
今年からは日帰りでも弾丸登山
朝から登って夕方下山は体力を消耗して遭難になる危険があるから健脚者も山小屋予約推奨

623 :底名無し沼さん (スッップ Sdf2-xtBa [49.98.216.119]):2023/06/12(月) 18:23:54.24 ID:e5PdnJKcd.net
>>620
行列ヤバいな
こんなの登っても楽しくないやろ

624 :底名無し沼さん (ブーイモ MM1e-X8nn [133.159.151.119]):2023/06/12(月) 18:35:39.51 ID:tgYkBGBHM.net
>>620
朝から登る0泊1日なら問題ないな

625 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf2-aDHz [49.239.64.227]):2023/06/12(月) 18:47:56.18 ID:pMt9yTGoM.net
1泊2日だと怪我しないみたいな言い方はどうなんだろな。小屋に泊まったにも関わらず怪我したり高山病になったら漏れなく100万円支給する、くらいやるなら説得力もあるんだけど、泊まっ他にも関わらず怪我や高山病でも叩かれるんだろ?

626 :底名無し沼さん (スプープ Sd12-0aSI [1.73.143.58]):2023/06/12(月) 19:04:43.93 ID:MHAcsGs8d.net
普段から登ってる人なら、普通に朝イチのバスで
日帰り可能だから一律に禁止出来ないような
線引きが難しいよな

627 :底名無し沼さん :2023/06/12(月) 19:56:25.84 ID:1O7OQgU4M.net
マイナンバーカードと紐づけして、富士山の山梨県側の山小屋で累計100万円使ったら、そのあとは自由に弾丸登山してもいいとかやりそう。

628 :底名無し沼さん :2023/06/12(月) 20:00:26.73 ID:IShiuViC0.net
シャトルバスとかタクシーの乗車賃とか駐車場代に入山料一人3000円くらい含めれば全て解決するのに

629 :底名無し沼さん :2023/06/12(月) 20:39:57.37 ID:x00e03cy0.net
1万円使わないやつは来るなって話なんだから3000円じゃ解決しない。

630 :底名無し沼さん :2023/06/12(月) 20:46:25.24 ID:8MY2yYhN0.net
高所での睡眠って高山病に良くないので、0泊2日の方が安全だと思っている
仕事明けにそのまま徹夜で登るってのはもちろんダメで、日中町のホテルでしっかり眠るのが前提になるけど

631 :底名無し沼さん :2023/06/12(月) 21:17:05.43 ID:G+S6aJL6d.net
>「富士登山オフィシャルサイト」は、山頂を目指す場合は山小屋で1泊することを推奨している。0泊2日の弾丸登山で眠らずに登った場合、けがなどのリスクが高まる。

例年にないくらいすでに予約が殺到と言っておきながら山小屋で一泊しろってどゆこと?

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92bd-VM+T [221.22.18.95]):2023/06/12(月) 22:45:14.37 ID:YpTXjX2x0.net
山梨県は山小屋予約しないと登山禁止を狙っているんだろ
日帰り登山も弾丸登山にしたそうだし

633 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-fkwz [106.146.0.144]):2023/06/12(月) 22:51:08.66 ID:UaI6AcXya.net
富士山で金を落とさない奴は登るなって話

634 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-ygsz [106.130.194.154]):2023/06/12(月) 23:18:40.28 ID:YmEQBLyAa.net
弾丸はどうでもいいけど雷が嫌いだから午前中だけ行動するようにしてる

635 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-43+h [106.155.1.59]):2023/06/12(月) 23:54:37.56 ID:rjCBSFiba.net
だから富士山特別環境保全税とかでひとり1〜2万円くらい強制徴収してくれって
それでも多い様だったら来年は3〜4万円でもいい
世界文化遺産に登録される前ぐらいまでは登山者数を減らしてくれ
御殿場ルートまで多くなってきてマジで楽しくない

636 :底名無し沼さん (エムゾネ FF1f-330i [220.159.128.37]):2023/06/13(火) 00:01:47.36 ID:4KqYrKdeF.net
【今夏の富士登山、混雑予想 「ほぼ満室」の山小屋、弾丸登山に懸念】

富士山は7月から夏山シーズンを迎える。
新型コロナウイルスの感染症法上の分類が5類に移行して初めての今季は、登山客が殺到し混雑が予想される。
静岡、山梨両県の登山道にある山小屋の多くは外国人らの宿泊予約でほぼ埋まっている状況だ。山小屋関係者らは宿泊しない弾丸登山による事故の増加を懸念している。
静岡県側の登山道、富士宮ルートの9合目の山小屋「万年雪山荘」。
代表の渡辺和将さんは「夏山シーズンの週末はほとんどが満室。ピーク時(7月20日~8月中旬)は平日もいっぱいで、コロナ禍前を上回る勢いだ」と話す。
特に、ツアー会社や外国人客の問い合わせが多いといい、スタッフを増やして出迎える。
山梨県側の吉田口ルートの山小屋も5月から宿泊予約の受付を始めたが、
「ほぼ1日でシーズン全体の予約が埋まってしまった」(富士吉田市の堀内茂市長)状態で、山小屋の経営者も「こんなことはかつてなかった」。
予約全体の約3割が外国人客だという。
登山客の殺到で山小屋関係者らが心配するのが「弾丸登山」による事故の増加だ。
宿泊予約がとれず、「0泊2日」の弾丸登山が増えれば、ご来光前に山頂付近の狭い登山道に人が押し寄せる〝渋滞〟が数時間にわたって生じ、
高山病や低体温症になる人が増える可能性がある。コースをはみ出した登山者による落石発生の危険も高まる。
https://i.imgur.com/7usq3w2.jpg
https://youtu.be/JXjeCYSPUWM

2023オススメ初心者日帰りツアー
https://tour.vipliner.biz/fuji/plan-higaeri/

637 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-E3UD [106.146.13.57]):2023/06/13(火) 07:35:12.03 ID:P/2fz9DYa.net
地鳴りとかまだしていないのでしょか?
地鳴り聞こえるのなら違う山逝こうと

638 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-fkwz [106.146.52.30]):2023/06/13(火) 09:20:22.56 ID:iT3KOQ97a.net
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山

639 :底名無し沼さん(光) (アウアウウー Sa63-ZsEg [106.146.96.110]):2023/06/13(火) 11:00:03.41 ID:Ej/1qQiwa.net
六甲全山縦走は10時間弱かかりましたが、御殿場ルート+お鉢巡りはどのくらいの所要時間をみておけばいいでしょうか?

640 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-BYdH [106.146.44.51]):2023/06/13(火) 12:25:21.52 ID:9g+RkIRZa.net
金曜日仕事後に5合目向かって泊→5時前に登り始めを
ここ数年やってるけど自分はこれが一番いい

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa2-v3wP [220.100.85.231]):2023/06/13(火) 12:35:40.40 ID:UZZ5/PPf0.net
>>639
標準15時間を10時間とは速いね
御殿場往復標準13時間お鉢めぐり2時間とするとやっぱり10時間ぐらいじゃない?

642 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-E3UD [106.146.13.28]):2023/06/13(火) 16:55:17.91 ID:/OzeaurYa.net
>>639
標高が3,100メートルを超えると更にキツくなるので
一度登ってみないとわからないぞと

643 :底名無し沼さん(光) (アウアウウー Sa63-ZsEg [106.146.99.176]):2023/06/13(火) 17:08:09.03 ID:fmPqb9v8a.net
>>641
トレラン大会でのタイムなのであんまり基準にはならないかもですが、まあ12時間もみとけばいけそうですかね

>>642
トレランやウルトラマラソンやってて体力には自信あるのですが、高い山は経験がないのでそのへんは不安ですね

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92bd-VM+T [221.22.18.95]):2023/06/13(火) 18:24:35.90 ID:claUEQGJ0.net
山小屋予約した人がご来光に間に合うように9合目から先4時から5時は山小屋予約者を優先に登らせる計画

645 :底名無し沼さん :2023/06/13(火) 20:10:17.66 ID:kTcqyXaZM.net
>>634
1泊だと雷に撃たれながら小屋に入らなきゃならんからなぁ。

646 :底名無し沼さん :2023/06/13(火) 20:27:51.58 ID:VuqiSdBP0.net
>>643
高所慣らしに様子見で富士宮口から登りお鉢巡り御殿場口から下山宝永山経由で富士宮口に戻るコースが景観が良くてお勧めよ

647 :底名無し沼さん :2023/06/13(火) 21:18:56.05 ID:71EOreJB0.net
>>646
プリンスルート楽しいですよねー
行きも帰りも違う景色見られて大砂走りも楽しめるし、、宝永火口の大きさに
ほーっとなったのも良い思い出

次行くときもまたプリンスルートで行きたい

648 :底名無し沼さん :2023/06/13(火) 22:13:28.61 ID:ICzbhyqda.net
プリズンルート

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2eb-E3UD [27.95.203.71]):2023/06/13(火) 22:59:55.65 ID:VuqiSdBP0.net
>>647
ええ 富士宮口の下山道は足場が悪く面白みがないので
富士宮口から登る時は残雪期を除いて下山は御殿場口〜宝永山経由〜富士宮が定番です

650 :底名無し沼さん(兵庫県) (ワッチョイ 160d-ZsEg [121.80.52.162]):2023/06/13(火) 23:02:38.82 ID:q9zj0nn00.net
>>646
高所に慣らすのはやっぱ必要なのかね
関西だからそう気軽には行けんのよね

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2eb-E3UD [27.95.203.71]):2023/06/14(水) 00:28:55.38 ID:Rg0AscHI0.net
人に寄りけりだけどね 関西方面は年に数回京都一周トレールコース行っているよ

652 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM2f-iMgD [150.66.97.177]):2023/06/14(水) 13:17:43.52 ID:YrIRLeJdM.net
静岡側も弾丸登山抑制検討とな

653 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM2f-iMgD [150.66.97.177]):2023/06/14(水) 13:18:36.69 ID:YrIRLeJdM.net
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/542119

654 :底名無し沼さん (JP 0Hae-330i [61.199.190.33]):2023/06/14(水) 13:27:40.42 ID:yl4x7DoEH.net
そんなことより静岡側は富士山の世界遺産登録10周年迎えるにあたって富士宮口の釣り堀の仮設住宅みたいなレストハウス再建する方が先じゃないか?

655 :底名無し沼さん (JP 0Hae-330i [61.199.190.33]):2023/06/14(水) 13:27:55.35 ID:yl4x7DoEH.net
https://i.imgur.com/c8AuG2x.jpg

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f32-fkwz [150.249.201.172]):2023/06/14(水) 13:28:11.57 ID:CuxHPMyP0.net
夕方6時以降の入山規制すれば

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b30-+J+E [210.194.119.47]):2023/06/14(水) 15:08:46.92 ID:fB/91mg10.net
御殿場口も似たようなモンだから良いんじゃない?

658 :底名無し沼さん (JP 0Hae-330i [61.199.190.33]):2023/06/14(水) 15:39:55.12 ID:yl4x7DoEH.net
【今夏富士登山の入山規制広がる】
https://youtu.be/gXEJ1sqIkLY

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf30-Th14 [124.144.95.224]):2023/06/14(水) 15:55:30.11 ID:HuZOynyh0.net
>>654
今の予定だと2029年に出来上がるそうだ

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa2-v3wP [220.100.85.231]):2023/06/14(水) 15:59:09.80 ID:eSNV1nPD0.net
蜂の巣観たいなカプセルホテル併設して欲しい

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf30-Th14 [124.144.95.224]):2023/06/14(水) 17:20:26.95 ID:HuZOynyh0.net
シェルター機能も考慮して厚さ40cmの壁で鉄筋コンクリート4階建て
場所は今までのよりもっと奥の駐車場の方

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa2-v3wP [220.100.85.231]):2023/06/14(水) 17:28:27.53 ID:eSNV1nPD0.net
車椅子用のエスカレーターも付けてくれ

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06a2-2DkU [113.197.233.230]):2023/06/14(水) 18:37:51.87 ID:BrPCc6WQ0.net
今週末行くっす。9合から上の雪の具合はどんなもんでしょうか?

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 56cd-X8nn [153.226.170.96]):2023/06/14(水) 18:52:44.70 ID:txHUMMbh0.net
>>656
交通規制してなかったか?
マイカー規制とは別に

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5688-EKdH [153.201.136.35]):2023/06/14(水) 19:30:10.92 ID:6MYBi9O90.net
>>663
今週の金曜日あたり雪かもよ

666 :底名無し沼さん (ブーイモ MM1e-aDHz [133.159.152.45]):2023/06/14(水) 19:37:39.14 ID:EqelD6xqM.net
合計10万人収容できる1泊2食つき1000円の小屋を開設するくらいのことをしてから規制とか言い出すならわかるけど…

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebff-s+nx [114.177.66.134]):2023/06/14(水) 19:42:07.01 ID:x4cVWcS90.net
格安すぎw

668 :底名無し沼さん (ブーイモ MM1e-aDHz [133.159.152.45]):2023/06/14(水) 20:03:17.20 ID:EqelD6xqM.net
1万円なんて払える人が殆いないから弾丸登山になるんだし。
泊まって小屋を7時以降に出発すれば漏れなく10万円プレゼントにすれば、弾丸登山はゼロになるよ。

669 :底名無し沼さん (オッペケ Sre7-qn12 [126.205.213.161]):2023/06/14(水) 21:16:27.86 ID:FSy8A90jr.net
シャトルバスやタクシー代に入山料を含めろよ

総レス数 997
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200