2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門158m

617 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM1e-i/4B [133.106.248.7]):2023/06/12(月) 09:48:09.96 ID:miaI24ReM.net
7月10日でも剣ヶ峰の西側に雪渓が残ってて
チェーン無いと通過出来ないところとかあったりする

618 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf2-aDHz [49.239.64.227]):2023/06/12(月) 10:57:38.84 ID:pMt9yTGoM.net
>>617
剣ヶ峰の西には公式には登山道存在しないだろ。

619 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM1e-i/4B [133.106.53.180]):2023/06/12(月) 12:19:33.26 ID:y5ZWa1agM.net
確かに
イメージ的に西方向に向かってる気分だったけど
地図見るとほぼ真北なんだな

620 :底名無し沼さん (JP 0Hae-330i [61.199.190.33]):2023/06/12(月) 15:04:15.26 ID:yuVHoPQmH.net
【富士山「弾丸登山」やめて 客数制限求め地元が要望書】

富士山周辺の山梨県側自治体が12日、登山客数の制限を求める要望書を県に提出した。
自治体側によると、今夏は新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを5類に移行して初めての登山シーズンで、
山小屋に宿泊予約が殺到。自治体側は予約を取れなかった人の「弾丸登山」による事故増加を懸念している。
富士吉田市の堀内茂市長らが県庁を訪れ、長田公副知事に手渡した。
堀内市長は「過去に例を見ない予約の多さだ。狭い登山道に人が押し寄せれば、高山病や低体温症になる人がさらに増えてしまう。
一時的に入山規制してもらわないと安全を守れない」と強調した。長田副知事は、自治体と意見交換の場を設け、対応を検討すると述べた。
要望書は、富士吉田市など山梨県の6市町村の首長や、山小屋でつくる「富士山吉田口旅館組合」組合長らの連名。
「富士登山オフィシャルサイト」は、山頂を目指す場合は山小屋で1泊することを推奨している。0泊2日の弾丸登山で眠らずに登った場合、けがなどのリスクが高まる。
富士山の開山期間は例年、7月1日~9月10日。〔共同〕
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF120K30S3A610C2000000/
https://i.imgur.com/TGaDZgc.jpg
https://i.imgur.com/HbgzNZP.jpg

621 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf2-aDHz [49.239.64.227]):2023/06/12(月) 15:11:21.07 ID:pMt9yTGoM.net
山小屋に定員の7倍の宿泊を受け入れることを義務化すれば良い。

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92bd-VM+T [221.22.18.95]):2023/06/12(月) 18:01:43.25 ID:YpTXjX2x0.net
今年からは日帰りでも弾丸登山
朝から登って夕方下山は体力を消耗して遭難になる危険があるから健脚者も山小屋予約推奨

623 :底名無し沼さん (スッップ Sdf2-xtBa [49.98.216.119]):2023/06/12(月) 18:23:54.24 ID:e5PdnJKcd.net
>>620
行列ヤバいな
こんなの登っても楽しくないやろ

624 :底名無し沼さん (ブーイモ MM1e-X8nn [133.159.151.119]):2023/06/12(月) 18:35:39.51 ID:tgYkBGBHM.net
>>620
朝から登る0泊1日なら問題ないな

625 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf2-aDHz [49.239.64.227]):2023/06/12(月) 18:47:56.18 ID:pMt9yTGoM.net
1泊2日だと怪我しないみたいな言い方はどうなんだろな。小屋に泊まったにも関わらず怪我したり高山病になったら漏れなく100万円支給する、くらいやるなら説得力もあるんだけど、泊まっ他にも関わらず怪我や高山病でも叩かれるんだろ?

626 :底名無し沼さん (スプープ Sd12-0aSI [1.73.143.58]):2023/06/12(月) 19:04:43.93 ID:MHAcsGs8d.net
普段から登ってる人なら、普通に朝イチのバスで
日帰り可能だから一律に禁止出来ないような
線引きが難しいよな

627 :底名無し沼さん :2023/06/12(月) 19:56:25.84 ID:1O7OQgU4M.net
マイナンバーカードと紐づけして、富士山の山梨県側の山小屋で累計100万円使ったら、そのあとは自由に弾丸登山してもいいとかやりそう。

628 :底名無し沼さん :2023/06/12(月) 20:00:26.73 ID:IShiuViC0.net
シャトルバスとかタクシーの乗車賃とか駐車場代に入山料一人3000円くらい含めれば全て解決するのに

629 :底名無し沼さん :2023/06/12(月) 20:39:57.37 ID:x00e03cy0.net
1万円使わないやつは来るなって話なんだから3000円じゃ解決しない。

630 :底名無し沼さん :2023/06/12(月) 20:46:25.24 ID:8MY2yYhN0.net
高所での睡眠って高山病に良くないので、0泊2日の方が安全だと思っている
仕事明けにそのまま徹夜で登るってのはもちろんダメで、日中町のホテルでしっかり眠るのが前提になるけど

631 :底名無し沼さん :2023/06/12(月) 21:17:05.43 ID:G+S6aJL6d.net
>「富士登山オフィシャルサイト」は、山頂を目指す場合は山小屋で1泊することを推奨している。0泊2日の弾丸登山で眠らずに登った場合、けがなどのリスクが高まる。

例年にないくらいすでに予約が殺到と言っておきながら山小屋で一泊しろってどゆこと?

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92bd-VM+T [221.22.18.95]):2023/06/12(月) 22:45:14.37 ID:YpTXjX2x0.net
山梨県は山小屋予約しないと登山禁止を狙っているんだろ
日帰り登山も弾丸登山にしたそうだし

633 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-fkwz [106.146.0.144]):2023/06/12(月) 22:51:08.66 ID:UaI6AcXya.net
富士山で金を落とさない奴は登るなって話

634 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-ygsz [106.130.194.154]):2023/06/12(月) 23:18:40.28 ID:YmEQBLyAa.net
弾丸はどうでもいいけど雷が嫌いだから午前中だけ行動するようにしてる

635 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-43+h [106.155.1.59]):2023/06/12(月) 23:54:37.56 ID:rjCBSFiba.net
だから富士山特別環境保全税とかでひとり1〜2万円くらい強制徴収してくれって
それでも多い様だったら来年は3〜4万円でもいい
世界文化遺産に登録される前ぐらいまでは登山者数を減らしてくれ
御殿場ルートまで多くなってきてマジで楽しくない

636 :底名無し沼さん (エムゾネ FF1f-330i [220.159.128.37]):2023/06/13(火) 00:01:47.36 ID:4KqYrKdeF.net
【今夏の富士登山、混雑予想 「ほぼ満室」の山小屋、弾丸登山に懸念】

富士山は7月から夏山シーズンを迎える。
新型コロナウイルスの感染症法上の分類が5類に移行して初めての今季は、登山客が殺到し混雑が予想される。
静岡、山梨両県の登山道にある山小屋の多くは外国人らの宿泊予約でほぼ埋まっている状況だ。山小屋関係者らは宿泊しない弾丸登山による事故の増加を懸念している。
静岡県側の登山道、富士宮ルートの9合目の山小屋「万年雪山荘」。
代表の渡辺和将さんは「夏山シーズンの週末はほとんどが満室。ピーク時(7月20日~8月中旬)は平日もいっぱいで、コロナ禍前を上回る勢いだ」と話す。
特に、ツアー会社や外国人客の問い合わせが多いといい、スタッフを増やして出迎える。
山梨県側の吉田口ルートの山小屋も5月から宿泊予約の受付を始めたが、
「ほぼ1日でシーズン全体の予約が埋まってしまった」(富士吉田市の堀内茂市長)状態で、山小屋の経営者も「こんなことはかつてなかった」。
予約全体の約3割が外国人客だという。
登山客の殺到で山小屋関係者らが心配するのが「弾丸登山」による事故の増加だ。
宿泊予約がとれず、「0泊2日」の弾丸登山が増えれば、ご来光前に山頂付近の狭い登山道に人が押し寄せる〝渋滞〟が数時間にわたって生じ、
高山病や低体温症になる人が増える可能性がある。コースをはみ出した登山者による落石発生の危険も高まる。
https://i.imgur.com/7usq3w2.jpg
https://youtu.be/JXjeCYSPUWM

2023オススメ初心者日帰りツアー
https://tour.vipliner.biz/fuji/plan-higaeri/

637 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-E3UD [106.146.13.57]):2023/06/13(火) 07:35:12.03 ID:P/2fz9DYa.net
地鳴りとかまだしていないのでしょか?
地鳴り聞こえるのなら違う山逝こうと

638 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-fkwz [106.146.52.30]):2023/06/13(火) 09:20:22.56 ID:iT3KOQ97a.net
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山

639 :底名無し沼さん(光) (アウアウウー Sa63-ZsEg [106.146.96.110]):2023/06/13(火) 11:00:03.41 ID:Ej/1qQiwa.net
六甲全山縦走は10時間弱かかりましたが、御殿場ルート+お鉢巡りはどのくらいの所要時間をみておけばいいでしょうか?

640 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-BYdH [106.146.44.51]):2023/06/13(火) 12:25:21.52 ID:9g+RkIRZa.net
金曜日仕事後に5合目向かって泊→5時前に登り始めを
ここ数年やってるけど自分はこれが一番いい

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa2-v3wP [220.100.85.231]):2023/06/13(火) 12:35:40.40 ID:UZZ5/PPf0.net
>>639
標準15時間を10時間とは速いね
御殿場往復標準13時間お鉢めぐり2時間とするとやっぱり10時間ぐらいじゃない?

642 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-E3UD [106.146.13.28]):2023/06/13(火) 16:55:17.91 ID:/OzeaurYa.net
>>639
標高が3,100メートルを超えると更にキツくなるので
一度登ってみないとわからないぞと

643 :底名無し沼さん(光) (アウアウウー Sa63-ZsEg [106.146.99.176]):2023/06/13(火) 17:08:09.03 ID:fmPqb9v8a.net
>>641
トレラン大会でのタイムなのであんまり基準にはならないかもですが、まあ12時間もみとけばいけそうですかね

>>642
トレランやウルトラマラソンやってて体力には自信あるのですが、高い山は経験がないのでそのへんは不安ですね

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92bd-VM+T [221.22.18.95]):2023/06/13(火) 18:24:35.90 ID:claUEQGJ0.net
山小屋予約した人がご来光に間に合うように9合目から先4時から5時は山小屋予約者を優先に登らせる計画

645 :底名無し沼さん :2023/06/13(火) 20:10:17.66 ID:kTcqyXaZM.net
>>634
1泊だと雷に撃たれながら小屋に入らなきゃならんからなぁ。

646 :底名無し沼さん :2023/06/13(火) 20:27:51.58 ID:VuqiSdBP0.net
>>643
高所慣らしに様子見で富士宮口から登りお鉢巡り御殿場口から下山宝永山経由で富士宮口に戻るコースが景観が良くてお勧めよ

647 :底名無し沼さん :2023/06/13(火) 21:18:56.05 ID:71EOreJB0.net
>>646
プリンスルート楽しいですよねー
行きも帰りも違う景色見られて大砂走りも楽しめるし、、宝永火口の大きさに
ほーっとなったのも良い思い出

次行くときもまたプリンスルートで行きたい

648 :底名無し沼さん :2023/06/13(火) 22:13:28.61 ID:ICzbhyqda.net
プリズンルート

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2eb-E3UD [27.95.203.71]):2023/06/13(火) 22:59:55.65 ID:VuqiSdBP0.net
>>647
ええ 富士宮口の下山道は足場が悪く面白みがないので
富士宮口から登る時は残雪期を除いて下山は御殿場口〜宝永山経由〜富士宮が定番です

650 :底名無し沼さん(兵庫県) (ワッチョイ 160d-ZsEg [121.80.52.162]):2023/06/13(火) 23:02:38.82 ID:q9zj0nn00.net
>>646
高所に慣らすのはやっぱ必要なのかね
関西だからそう気軽には行けんのよね

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2eb-E3UD [27.95.203.71]):2023/06/14(水) 00:28:55.38 ID:Rg0AscHI0.net
人に寄りけりだけどね 関西方面は年に数回京都一周トレールコース行っているよ

652 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM2f-iMgD [150.66.97.177]):2023/06/14(水) 13:17:43.52 ID:YrIRLeJdM.net
静岡側も弾丸登山抑制検討とな

653 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM2f-iMgD [150.66.97.177]):2023/06/14(水) 13:18:36.69 ID:YrIRLeJdM.net
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/542119

654 :底名無し沼さん (JP 0Hae-330i [61.199.190.33]):2023/06/14(水) 13:27:40.42 ID:yl4x7DoEH.net
そんなことより静岡側は富士山の世界遺産登録10周年迎えるにあたって富士宮口の釣り堀の仮設住宅みたいなレストハウス再建する方が先じゃないか?

655 :底名無し沼さん (JP 0Hae-330i [61.199.190.33]):2023/06/14(水) 13:27:55.35 ID:yl4x7DoEH.net
https://i.imgur.com/c8AuG2x.jpg

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f32-fkwz [150.249.201.172]):2023/06/14(水) 13:28:11.57 ID:CuxHPMyP0.net
夕方6時以降の入山規制すれば

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b30-+J+E [210.194.119.47]):2023/06/14(水) 15:08:46.92 ID:fB/91mg10.net
御殿場口も似たようなモンだから良いんじゃない?

658 :底名無し沼さん (JP 0Hae-330i [61.199.190.33]):2023/06/14(水) 15:39:55.12 ID:yl4x7DoEH.net
【今夏富士登山の入山規制広がる】
https://youtu.be/gXEJ1sqIkLY

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf30-Th14 [124.144.95.224]):2023/06/14(水) 15:55:30.11 ID:HuZOynyh0.net
>>654
今の予定だと2029年に出来上がるそうだ

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa2-v3wP [220.100.85.231]):2023/06/14(水) 15:59:09.80 ID:eSNV1nPD0.net
蜂の巣観たいなカプセルホテル併設して欲しい

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf30-Th14 [124.144.95.224]):2023/06/14(水) 17:20:26.95 ID:HuZOynyh0.net
シェルター機能も考慮して厚さ40cmの壁で鉄筋コンクリート4階建て
場所は今までのよりもっと奥の駐車場の方

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa2-v3wP [220.100.85.231]):2023/06/14(水) 17:28:27.53 ID:eSNV1nPD0.net
車椅子用のエスカレーターも付けてくれ

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06a2-2DkU [113.197.233.230]):2023/06/14(水) 18:37:51.87 ID:BrPCc6WQ0.net
今週末行くっす。9合から上の雪の具合はどんなもんでしょうか?

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 56cd-X8nn [153.226.170.96]):2023/06/14(水) 18:52:44.70 ID:txHUMMbh0.net
>>656
交通規制してなかったか?
マイカー規制とは別に

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5688-EKdH [153.201.136.35]):2023/06/14(水) 19:30:10.92 ID:6MYBi9O90.net
>>663
今週の金曜日あたり雪かもよ

666 :底名無し沼さん (ブーイモ MM1e-aDHz [133.159.152.45]):2023/06/14(水) 19:37:39.14 ID:EqelD6xqM.net
合計10万人収容できる1泊2食つき1000円の小屋を開設するくらいのことをしてから規制とか言い出すならわかるけど…

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebff-s+nx [114.177.66.134]):2023/06/14(水) 19:42:07.01 ID:x4cVWcS90.net
格安すぎw

668 :底名無し沼さん (ブーイモ MM1e-aDHz [133.159.152.45]):2023/06/14(水) 20:03:17.20 ID:EqelD6xqM.net
1万円なんて払える人が殆いないから弾丸登山になるんだし。
泊まって小屋を7時以降に出発すれば漏れなく10万円プレゼントにすれば、弾丸登山はゼロになるよ。

669 :底名無し沼さん (オッペケ Sre7-qn12 [126.205.213.161]):2023/06/14(水) 21:16:27.86 ID:FSy8A90jr.net
シャトルバスやタクシー代に入山料を含めろよ

670 :底名無し沼さん (JP 0Hae-330i [61.199.190.34]):2023/06/14(水) 23:59:11.35 ID:zyhHfMs+H.net
【「過去50年で予約が1番多い」うれしい悲鳴のはずが…富士山“入山規制”検討の動き すでに泊まる山小屋はなく弾丸登山懸念】

富士山では、山梨県側の登山道が7月1日から、静岡県側の登山道が7月10日から開通し、山開きを迎えます。
本日6月14日の富士宮口5合目に何故か人の姿が…。

<東京から来たグループ>
「夏に予定している富士登山の下見をしたいなと」
Q.久しぶりですか?
「いやいや毎年お世話になっています。91歳の方をお連れするので、その下見に」

こちらは…。

<東京から下見に来た別のグループ>
Q.富士登山は今回で何度目ですか?
「私は初めてなんです。私は視力が全然ないんです。富士登山はあきらめていたんですけど、連れて行ってくださるということで」

2023年は新型コロナの規制解除の影響で登山者の増加が見込まれています。一方、十分な休憩をとらずに登る「弾丸登山」によるけが人や病人の増加も懸念されているのも実状です。
こうした状況を防ごうと山梨県では6月12日、山梨県の富士吉田市長などが山梨県庁を訪れ、富士山の夜間の入山者が一定数を超えるなど危険が察知された場合に、一時的な入山規制を行うことなどを求めた要望書を手渡しました。
静岡側の登山口特有の懸念もあります。

<金原一隆記者>
「富士宮口5合目のレストハウスは火事に遭ってからまだ復旧できていません。登山客の増加が見込まれる中、休憩施設もトイレも足りない状態のままです」
こういった状況を踏まえ、静岡県内でも富士宮市や富士市、山小屋の運営者などが集まる協議会の中で、入山規制を検討するべきといった話があがったということです。
協議会で入山規制の検討を提案した山小屋の関係者は…。

<富士山表富士宮 富士登山組合 山口芳正組合長>
「今年は各山小屋がほとんど平日は満室状態。(これ以上)多くのお客さんに来てもらっても宿泊先がない」

協議会の中で山小屋の関係者からは「今年は過去50年の中でも予約が一番多い」といった発言もあったということです。
安全に登山シーズンを乗り切るための模索が続いています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fb8259686cf2b44d8562986564244ea20025c03
https://youtu.be/mU4iPDKpyxw

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2eb-E3UD [27.95.203.71]):2023/06/15(木) 00:06:51.88 ID:qFhUzGX60.net
近いうちに発生しそうな南海トラフ地震が起きたら噴火を恐れて登山者居なくなるので心配するなよ
今だけなので気にしなさんなよ

672 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-hsXI [106.132.151.95]):2023/06/15(木) 02:20:15.40 ID:02UQWDWLa.net
それいつの話になるんだよ

673 :底名無し沼さん (スッップ Sdf2-2rqm [49.98.117.210]):2023/06/15(木) 03:15:59.94 ID:6Vfhi0COd.net
山頂でご来光を・・・って言う縛りが諸悪の根源だろ。富士宮口以外は途中、なんなら5合目で見る文化にすればいいんじゃね?

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbd-aDHz [60.114.136.169]):2023/06/15(木) 05:50:15.49 ID:8iVPB2sY0.net
小屋に泊まった場合は日の出を小屋前で見ることを義務化すれば良い。

675 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-E3UD [106.146.42.49]):2023/06/15(木) 07:34:59.78 ID:qCAc3ZPOa.net
ニュースで定期的に南海トラフがどうのこうの言っていいるので案外近いかも知れないので今の内に富士登山をエンジョイしてください

676 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5788-2rqm [180.16.108.141]):2023/06/15(木) 08:02:07.17 ID:ujnR/07W0.net
富士山噴火という数百年に一度な歴史的イベントの発生を目にする幸運に恵まれますように

677 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-8Dp1 [106.146.21.30]):2023/06/15(木) 08:47:49.92 ID:imZq7wKja.net
南海トラフ地震と富士山噴火はセットだからね
でもそれが起きたら日本は世界最貧国に堕ちると言われてる

678 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4e-X8nn [163.49.208.117]):2023/06/15(木) 12:14:32.36 ID:kQZ3kBdgM.net
>>668
1万円よりも、前日まで天気を見極めできるかどうかやろ

679 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-fkwz [106.146.23.244]):2023/06/16(金) 08:44:04.65 ID:682+YdX0a.net
箱根がポコポコ言い出さないかな

680 :底名無し沼さん (ブーイモ MM1e-4qnj [133.159.153.242]):2023/06/16(金) 12:32:06.87 ID:i+n09uYQM.net
>>636
弾丸登山(笑)とやらをするとなんで怪我が増えるのか、謎すぎる

とにかく山小屋泊まれカネ落とせなんだろ
だったらもう、マイカー全面規制した上で、某東海フォレストみたいに宿泊予約券なきゃバスに乗せなきゃいい

さっさとやれよ
強欲山小屋組合

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbd-R9Df [60.151.68.188]):2023/06/16(金) 17:58:27.98 ID:LfcWvLVE0.net
富士宮5合目から山開きの日に
弾丸登山で登ろうと考えているのですが
富士宮からだと始発8時着みたいですね
最後のバス時間が19時発なので
深夜4時くらいからタクシーを使って登ろうかと思っています

山開きの日ですがバリケードが撤去されるまで登っちゃダメとかの
ルールは無いですよね?
なにぶん初富士山なので勝手がわかりません

682 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-E3UD [106.146.26.148]):2023/06/16(金) 18:17:16.66 ID:unLrxhRNa.net
>>681
全然平気大体登り口他にもあるし

683 :底名無し沼さん (オッペケ Sre7-qn12 [126.255.79.215]):2023/06/16(金) 18:17:34.86 ID:iXxCQIZAr.net
富士宮口の指導員とかがたくさんいるなかでバリケードを突破するなんで猛者だな
twitterとかに動画を上げられないよう注意しろよ

684 :底名無し沼さん (スップ Sd12-Th14 [1.75.9.133]):2023/06/16(金) 19:49:57.88 ID:Qtt0rBP8d.net
山梨は日が変わったらOKとされているが
静岡側は朝9時からと決められているので

685 :底名無し沼さん (エアペラ SD17-4qnj [148.67.117.170]):2023/06/16(金) 19:52:02.11 ID:uQs1y9uyD.net
>>681
全然オッケー
自粛してくれってだけ
止める権利は何もないし、不法侵入罪も適用されない

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbd-R9Df [60.151.68.188]):2023/06/16(金) 20:18:51.80 ID:LfcWvLVE0.net
回答ありがとうございます
当日の参考にさせていただきます

突破無理そうなら9時まで高知順応するしか無さそうですね

687 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-8Dp1 [106.146.25.101]):2023/06/16(金) 20:26:02.77 ID:4XjBr4Ola.net
バリケード突破🚧いうても、
現時点で登ってる人いるんだし大袈裟に考えないほうがいいよ?
時間外は監視員なんていない

688 :底名無し沼さん (オッペケ Sre7-PwBF [126.166.163.78]):2023/06/16(金) 21:40:13.96 ID:zu4YerrFr.net
実際解禁日の9時ってどんな感じなんだ
マラソン大会のスタートみたいになんの?

689 :底名無し沼さん (オッペケ Sre7-qn12 [126.255.78.239]):2023/06/16(金) 23:35:33.46 ID:eHXQWLxYr.net
富士宮口はバリケードいうても6合目の宝永山荘のところだからどうにでもなるしな

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ 52b6-X8nn [125.30.10.192]):2023/06/16(金) 23:39:36.51 ID:lfacZ5hg0.net
パン乞食ユーチューバーが富士山生配信してるときバリケード始めてみたわ

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83e5-/D97 [122.103.181.170]):2023/06/16(金) 23:53:43.43 ID:IC3TsdgC0.net
5合目のバリケードはもう無いの?

692 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-lej0 [49.98.159.9]):2023/06/17(土) 00:11:08.26 ID:aD+SRDoCd.net
全くの素人が、ソロで須走ルートは危険ですか?

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/17(土) 00:45:56.06 ID:zCEoxkax0.net
須走が一番楽チン

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f6a-lej0 [14.3.165.254]):2023/06/17(土) 07:42:56.55 ID:wFQYau0n0.net
須走の最初の樹林帯で迷子になる可能性はあるの?

あと、砂地は雨が降ると、歩きづらいですか?

695 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f30-+qs0 [60.62.156.108]):2023/06/17(土) 10:54:35.19 ID:QeChEm7s0.net
富士山に限らずそこで遭難するのかってところで遭難したりするもんだよ
あと、雨が降ったらどこでも歩きづらいから覚悟してね

696 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp33-f5CE [126.193.15.203]):2023/06/17(土) 12:48:02.01 ID:RYbXXNh6p.net
本日、富士山は快晴でつ

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/17(土) 14:50:53.50 ID:zCEoxkax0.net
須走の樹林帯は下山道との合流で下山道に行ってしまう以外に迷うことはない

698 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-zzsz [106.154.145.210]):2023/06/17(土) 16:53:57.30 ID:vGZoOLP9a.net
>>695
ほんとそう
誰が見ても危ないところより、一見余裕に見えて実は危ないところのほうがヤバい
具体的な例は雲取山の下山でよく使う小袖への道
余裕かまして駆け下りるバカ多いけど、実はここ7、8年でも5人ほど滑落死してるデスポイント

699 :底名無し沼さん (ワンミングク MMdf-V2Jp [153.249.239.52]):2023/06/17(土) 17:37:06.60 ID:pAcJdknZM.net
雲取の下山は確かに死者が多いが、
余裕かましてというより
バスに間に合うように走ってる感じだね。

一本後のバスでゆっくり帰ろうと思えれば
死ななくて済んだと思う。

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfe5-wHJZ [122.103.181.170]):2023/06/17(土) 17:59:16.21 ID:hx4qzjUN0.net
今日は混んでた?

701 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp33-f5CE [126.193.15.203]):2023/06/17(土) 18:26:07.01 ID:RYbXXNh6p.net
>>700
吉田口は、かなりの登山者&トレランナーがいた

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-C6j3 [126.63.148.47]):2023/06/17(土) 21:58:09.08 ID:l5LHqWFc0.net
今日の富士宮口五合目駐車場は混雑してた
いつもと同じ8:30に行ったら坂の途中の駐車場になってしまった
来週はもっとひどいと思う

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-aNfm [27.95.203.71]):2023/06/17(土) 22:32:13.66 ID:gYGfsKau0.net
>>702
もうそろそろ御殿場口に移行した方が空いていて無難ですよ ただ9合目から上登山道に所々雪が残っていてチェーンスパイク装着しようか悩ましいし登山道もかなり荒れていて転倒しそうで危険

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-C6j3 [126.63.148.47]):2023/06/18(日) 06:38:57.68 ID:DBHRtQ3O0.net
御殿場口は勇者にのみ許された場所なので遠慮したいです・・

705 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM53-ccEn [150.66.89.210]):2023/06/18(日) 08:14:10.41 ID:wz9fiWnpM.net
開山日直前が登るのにおすすめですかね?

富士吉田口から須走に降りようと思います

706 :底名無し沼さん (ワントンキン MMdf-wNu4 [153.236.251.84]):2023/06/18(日) 11:42:40.51 ID:aAW6HD8wM.net
バスタから五合目に行くんだけど
新宿界隈で酸素缶を売ってるとこある?

707 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-1Wsp [126.208.189.4]):2023/06/18(日) 12:01:56.41 ID:pUcOBGlIr.net
西口の石井スポーツ

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/18(日) 12:28:54.45 ID:Lgat5Nob0.net
酸素缶使うようになったら下山しろ

709 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-jvXg [49.98.141.93]):2023/06/18(日) 12:37:29.36 ID:9e51kbqgd.net
あれはSNSで苦しい自分を演出するアイテム
必要性は99%無いわ

710 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-lej0 [49.98.159.6]):2023/06/18(日) 12:52:32.71 ID:yVthh9Hrd.net
必要でない理由はなんで?

711 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp33-f5CE [126.193.15.203]):2023/06/18(日) 14:03:31.73 ID:YXVisd39p.net
>>710
そもそも市販の酸素缶って、数分しか出ないんでないの?

登山に意味ある?

712 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-1Wsp [126.194.5.13]):2023/06/18(日) 14:03:59.77 ID:D4IYcnrdr.net
短い効果時間で切れたら再発するから

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfbb-dZnB [106.73.131.194]):2023/06/18(日) 14:08:41.27 ID:9i+O2GH20.net
今年は須走口から登ろうと思う
過去2回御殿場口から登ったけど、距離が遠すぎて死にたくなった
バス代かかるのはイヤだが

714 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-/yxR [106.131.148.60]):2023/06/18(日) 15:18:36.86 ID:wQzLMM/sa.net
再発?
1日分の足りない分を補充するんじゃないの?

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ df74-4s7H [218.224.177.111]):2023/06/18(日) 15:21:38.36 ID:4W8fRYbn0.net
横浜周辺で1万台で登山靴買えるとこありますか?

716 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp33-f5CE [126.193.15.203]):2023/06/18(日) 15:25:52.34 ID:YXVisd39p.net
>>715
登山靴スレ81
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1681642038/

717 :底名無し沼さん (ワッチョイ df74-4s7H [218.224.177.111]):2023/06/18(日) 15:47:17.43 ID:4W8fRYbn0.net
>>716
ごめんなさい、ありがとう!

718 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-vu+M [1.75.241.111]):2023/06/18(日) 16:19:59.07 ID:5Ma/DQSUd.net
>>715
登山用品店のトレッキングシューズコーナーに「富士登山に最適!」みたいなポップ貼られて売ってるやつってほとんどが1万円台が主流だと思うけど

719 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-qcAD [133.106.38.23]):2023/06/18(日) 18:04:53.23 ID:C+9lWT9CM.net
富士山とかadidasとかの型遅れトレッキングシューズで充分
2年落ちのを8000年ぐらいで買うよろし
5年落ちになると加水分解で靴底剥がれるから古すぎはダメ

720 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-qcAD [133.106.38.23]):2023/06/18(日) 18:05:10.48 ID:C+9lWT9CM.net
8000年じゃなくて8000円

721 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM53-ccEn [150.66.89.210]):2023/06/18(日) 20:34:42.14 ID:wz9fiWnpM.net
富士山でトレランシューズだと砂とか石靴の中はいらないの?

722 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-qcAD [133.106.36.7]):2023/06/18(日) 21:11:43.97 ID:tNWh9oDYM.net
砂走り行かなければ

723 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-ooIA [106.146.7.82]):2023/06/18(日) 22:37:49.13 ID:hr/lvrUba.net
開山前の登山道確認は済ませてあるのかな?
明日の新聞にでも載るかね?
それとも来週か?

724 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-vu+M [49.98.156.150]):2023/06/19(月) 02:32:16.75 ID:wG++RrMCd.net
>>723
開山前にちょっくら登ってきたよー
https://twitter.com/jitukawa37761/status/1670427545064570880?t=9DLiZaESYnZwXpW9KWX0sA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/19(月) 09:21:22.92 ID:9TmedmIZ0.net
これミスター本人がコノスレに貼ってるの?

726 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-wNu4 [133.106.51.28]):2023/06/19(月) 09:55:31.91 ID:nxGDliHKM.net
山開きに合わせて登頂予定

富士山周辺の天気予報を見たら
富士吉田市、富士河口湖町、富士宮市で
全然違うんだけどw

山の天気は当てにならないけど
傘マーク付いていたら萎える

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-aNfm [27.95.203.71]):2023/06/19(月) 10:06:02.24 ID:d4TVR2lq0.net
>>724
おばちゃん死にそうな顔で笑える

728 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/19(月) 10:12:05.37 ID:9TmedmIZ0.net
御殿場の天気が1番あてになる

729 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM53-ccEn [150.66.89.3]):2023/06/19(月) 10:45:44.52 ID:8jAfIItkM.net
服装は秋の登山くらい着込んでけば寒さは大丈夫ですか?

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/19(月) 10:50:26.88 ID:9TmedmIZ0.net
夜中に屋外に居るならマイナス気温に耐えられる衣服が必要

731 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM53-ccEn [150.66.89.3]):2023/06/19(月) 10:51:19.07 ID:8jAfIItkM.net
了解です。冬山衣類を荷物に入れとくわ

732 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-B9xf [106.146.16.248]):2023/06/19(月) 16:34:54.97 ID:LtFOvOVta.net
富士山の天気はココが一番
https://www.mountain-forecast.com/peaks/Fuji-san/forecasts/3776

733 :底名無し沼さん (ワッチョイ df74-4s7H [218.224.177.111]):2023/06/19(月) 17:03:57.01 ID:chPzMNgl0.net
>>718-720
ありがとうございます!
まさに型落ちで8,000円位で購入したものを
9年(年一富士山専用)履き続けて
いい加減買い直したいと思ってます 
とりあえず富士山コーナー片っ端から覗いてみます

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfde-oomm [218.220.210.244]):2023/06/19(月) 18:29:12.46 ID:C+81HRWe0.net
>>732
ありがとうございます。
テンプレ入れてほしい

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/19(月) 19:17:14.65 ID:9TmedmIZ0.net
9年使ってよく加水分解しないわな
保管が良いんかな?

736 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-vu+M [1.66.105.184]):2023/06/19(月) 20:39:48.01 ID:VCdG2IRJd.net
パラグライダー飛んでたよー
https://twitter.com/jitukawa37761/status/1670650770419769346?t=Qmyu1lMOF3EaimnXnDIqTg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

737 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f88-f5CE [180.34.236.56]):2023/06/19(月) 21:06:23.00 ID:Lm88vusH0.net
>>736
土曜日にワイも見た

ワイが見たのはパラグライダーではなく、モーターパラのようだった

738 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-aNfm [106.133.33.173]):2023/06/19(月) 23:04:29.48 ID:wWnYTcX7a.net
それ土曜日12:30頃白山岳付近で見たわ 確かにエンジン付きだったよ

739 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-C6j3 [133.106.38.3]):2023/06/20(火) 00:16:30.74 ID:9b2NJzNqM.net
>>636
弾丸やめろと言うなら山ホテルを何棟か建設すればいいのにな
場所は五合目でいいから

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/20(火) 01:33:10.58 ID:dk6rBKup0.net
今終わったそういうのも自由なんだな

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/20(火) 01:33:43.39 ID:dk6rBKup0.net
「今終わった」じゃなくて「今は」

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ df74-4s7H [218.224.177.111]):2023/06/20(火) 10:35:08.60 ID:y67xZryd0.net
>>735
見た目は何ともないんだけど
ここ数年下山時に滑りやすかったから
劣化してるのかなと思って
普通に靴箱に保存だからさすがにやばいよね
富士山もたまに靴底落っこちてるしね

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/20(火) 11:03:43.44 ID:dk6rBKup0.net
加水分解は滑りやすいのとは関係ない
靴底がベローンって剥がれるから
先っぽが剥がれ始めた状態で使ってると一気に剥がれる
汚れを除去して瞬間接着剤で延命出来る

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f74-ooIA [60.41.207.31]):2023/06/20(火) 11:33:25.10 ID:hqAFbs5j0.net
>>743
ガムテープを持ってけ
剥がれたら巻いて止める
怪我の時も使える

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f74-iPYn [60.34.46.74]):2023/06/20(火) 11:38:49.03 ID:6ISBhVhm0.net
t

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f6a-lej0 [14.3.166.180]):2023/06/20(火) 11:47:04.84 ID:VDR2lhtb0.net
ガムテープは止血に有効なの?

747 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-cJkS [106.146.100.216]):2023/06/20(火) 11:51:09.34 ID:vGt7zUvda.net
ソールってきっちり同じ日に剥がれて

748 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-cJkS [106.146.100.216]):2023/06/20(火) 11:51:53.39 ID:vGt7zUvda.net
↑左右が同じ日に剥がれて感心した

749 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-cJkS [106.146.100.216]):2023/06/20(火) 11:52:56.53 ID:vGt7zUvda.net
持っていくならガムテじゃなくてダクトテープがいいよ濡れても大丈夫

750 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-qcAD [133.106.38.188]):2023/06/20(火) 13:15:01.42 ID:3X/OSa8ZM.net
でもダクトテープ巻くと剥がせなくなって
帰宅したら捨てるしか無くなる

751 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-jvXg [49.98.150.22]):2023/06/20(火) 14:32:26.53 ID:o6k0YSHfd.net
ソールが剥がれるレベルなら普通捨てないか?
あくまで自宅に帰るまで持たせる意味あい

752 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp33-1DuZ [126.254.111.214]):2023/06/20(火) 14:49:09.97 ID:Q5TxUhNtp.net
>>746
正しく使いこなせれば有効
AEDパッド装着時に一気に胸毛を取り除くのにも有効

753 :底名無し沼さん (JP 0H8f-vu+M [61.199.190.35]):2023/06/20(火) 15:07:41.56 ID:IFFiq+YNH.net
【いよいよ富士山登山シーズン、富士宮口6合目までの通行規制解除】
https://youtu.be/xKZ5QcyN0cY

754 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM53-SG7S [150.66.76.214]):2023/06/20(火) 15:18:38.69 ID:1XZOVghsM.net
17日土曜の午前中は天気最高だった。昼から山頂付近ガスってご愁傷さまだったがw

755 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-vu+M [1.75.228.155]):2023/06/20(火) 15:41:58.35 ID:vR2l2kNEd.net
富士登山はCaravanのC1-02s買っておけば性能&コスパ的に最強て言われてるね

756 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-DHEL [49.98.224.66]):2023/06/20(火) 16:06:50.91 ID:G2RCI5fjd.net
富士山は特に靴が痛むからマリンスポーツ用の接着剤もってくといいとは聞いたけど、みなさんどうしてます?
私は御守りでガムテですが

757 :底名無し沼さん (エアペラ SD83-zzsz [146.99.105.37]):2023/06/20(火) 16:28:00.47 ID:h/7LxRWuD.net
富士山こそ地下足袋がいいと思うの
何なら長靴でもいいくらい

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfe5-wHJZ [122.103.181.170]):2023/06/20(火) 19:24:28.21 ID:KW0JLiBV0.net
裸足で登ってる人もおるで

759 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-y3WB [49.239.65.101]):2023/06/20(火) 20:06:34.65 ID:Ho7B5ct3M.net
富士宮口から登ってお鉢周りしようとしているんだけど、チェーンスパとか滑り止めは要りますか?

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-FMHs [61.193.228.69]):2023/06/20(火) 20:09:53.67 ID:vRjSnn/k0.net
>>759
夏ならいらないけど、
不安なら持ってったら?

761 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-y3WB [49.239.65.101]):2023/06/20(火) 20:13:24.76 ID:Ho7B5ct3M.net
>>760
ありがとうございます。週末にアタックしようと考えてました。一応持参しようと思います。

762 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-aNfm [106.133.40.89]):2023/06/20(火) 20:33:16.21 ID:YTQoLWFQa.net
>>759
土曜日富士宮からお鉢巡りしたが剣ヶ峰から吉田口方面へ行く時少しの区間チェーンスパイク使ったよん

763 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-y3WB [49.239.65.101]):2023/06/20(火) 20:56:30.02 ID:Ho7B5ct3M.net
>>762
貴重な現地情報ありがとうございます。
やはり持参必須かもですね。

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/20(火) 21:05:16.71 ID:dk6rBKup0.net
7月20日ぐらいまでは剣ヶ峰の北側に雪渓残ってて靴だけじゃ通れなかったりするよ

765 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff83-THHG [153.246.205.121]):2023/06/20(火) 23:34:50.55 ID:LMFglKLz0.net
木金雪か?

766 :底名無し沼さん (エムゾネ FF9f-vu+M [49.105.161.173]):2023/06/21(水) 00:17:24.95 ID:d6cxsP1FF.net
>>765
今日は風弱かったよー
https://twitter.com/jitukawa37761/status/1671124289054212099?t=scxG_8G2lbAYa1Hf8Zl8YA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

767 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-/hqZ [106.133.34.176]):2023/06/21(水) 09:05:30.25 ID:1KGTZkjCa.net
富士山に「登山鉄道」構想、スバルライン上にLRT…地元市長は「信仰の山」と反発 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687292463/

768 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp33-f5CE [126.245.180.170]):2023/06/21(水) 09:34:30.06 ID:/n9H7vjUp.net
>>767
往復運賃一万円w

この話は知ってたけど、片道800円くらいかと思ってた

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/21(水) 10:04:26.60 ID:GWwb9xkP0.net
これ出来て登山バス廃止だとヤバいな

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff71-ORe1 [111.216.247.130]):2023/06/21(水) 13:29:05.52 ID:dn6zkPhA0.net
都民様は新宿から5合目までバス一本で行けるのになぜ乗り換えなければならんのか
田舎者は知らん

771 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-4kri [49.96.238.59]):2023/06/21(水) 13:46:13.76 ID:BNbgGGlLd.net
山を金儲けの道具にしすぎやろ

772 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/21(水) 14:06:20.10 ID:GWwb9xkP0.net
御殿場駅から宝永山までまっすぐ通してくれ

773 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp33-Xn/Q [126.247.155.240]):2023/06/21(水) 16:24:18.01 ID:2/N1LXxTp.net
>>746
布ガムテープは大砂走りを下山する時に足首と靴にぐるぐる巻いて砂の侵入を防ぐゲイター代わりになる
靴底が剥がれた時の緊急避難にも使える

774 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM53-ccEn [150.66.87.58]):2023/06/21(水) 18:57:21.71 ID:heKRwt1+M.net
>>768
往復1万なら歩いて登るわ

775 :底名無し沼さん (JP 0H8f-vu+M [61.199.190.32]):2023/06/21(水) 23:49:38.75 ID:VfkwFVQEH.net
いっぱい話かけられたよーhttps://twitter.com/jitukawa37761/status/1671511435506237440?t=XpmGQSVbuYugpnfmjCs8yw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

776 :底名無し沼さん (エムゾネ FF9f-vu+M [49.106.255.50]):2023/06/22(木) 00:21:33.75 ID:NEXMqbMoF.net
【ソフトバンク、富士山頂で5Gサービスを提供 7月上旬~8月下旬】

ソフトバンクは、富士山の登山期間中に弾丸登山などで疲労遭難者の増加対策として5Gエリア拡大対策を実施。
期間は7月上旬~8月下旬で、Y!mobile/LINEMOのスマートフォンでも利用できる。
期間中は山頂や山小屋などへ「SoftBank 5G」や「SoftBank 4G LTE」などの通信設備を設置し、高速データ通信サービスを提供。
(ベストエフォート方式のため、回線の混雑状況や通信環境などにより通信速度が低下、または通信できなくなる場合があはります)対応エリアは以下の通り。


SoftBank 5G

・富士山頂:7月上旬~8月下旬

SoftBank 4G LTE

・富士山頂:7月上旬~8月下旬

・富士宮口(登山口、登山道):通年

・須走口(登山口、登山道):通年

・御殿場口(登山口、登山道):通年

・吉田口(登山口、登山道):通年

777 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-ooIA [106.133.52.131]):2023/06/22(木) 07:34:27.01 ID:N3Wvst2ba.net
山小屋のフリーWi-Fi
昼間は小屋の電源落とすから使えなくなるよ!

778 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-FFSm [163.49.208.64]):2023/06/22(木) 12:28:28.61 ID:TbcuVHSsM.net
>>768
バスと同じくらいにしろって感じや
馬返し大人気になるのか?

779 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-ooIA [106.133.45.211]):2023/06/22(木) 15:18:58.97 ID:Br+Fxyh2a.net
馬返し登って直ぐの
鳥居に狛犬が猿になってるところの山小屋
今年は営業するのかな?

780 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp33-f5CE [126.245.149.236]):2023/06/22(木) 15:35:15.35 ID:B87IMf6Tp.net
>>779
吉田口のこと?

もう営業してましたよ

781 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-eniE [133.106.32.48]):2023/06/22(木) 17:45:12.51 ID:xD9AuJ7mM.net
>>768
800円はムリ
河口湖駅まで往復2500円が限度

782 :ストック (アウアウウー Sa23-q1m7 [106.146.80.83]):2023/06/22(木) 20:15:04.68 ID:CE8VQ13Ra.net
富士山鉄道計画反対🙅‍♂

783 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM53-ccEn [150.66.97.223]):2023/06/22(木) 20:15:13.77 ID:hZ9GJ4GdM.net
富士山って夏山で景色良い日に登れる確率は高いの?

ガスガスの中登るなら別の山の方が楽しめそう

784 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-vu+M [49.98.158.73]):2023/06/22(木) 21:28:23.78 ID:OCas2K3Xd.net
>>783
終始道中晴れはサイコロ振って1が出る確率くらいじゃないかな?

785 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-/yxR [106.131.146.167]):2023/06/22(木) 23:40:43.26 ID:dYXifJD5a.net
ざっと月5日くらいか

786 :底名無し沼さん (スッププ Sd9f-QNnw [49.105.98.5]):2023/06/22(木) 23:50:34.86 ID:h+r0KQevd.net
もう富士山は立山や上高地みたく通年マイカー規制しろよ
5合目まで行けるのはEVバスのみ

787 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-vu+M [1.66.96.141]):2023/06/23(金) 00:30:05.52 ID:4FHzZ1wnd.net
6合目の小屋も予約枠残りわずかみたいよ

【富士山 山小屋に泊まらず一気に頂上まで登りすぐに下山する“弾丸登山”の危険性】
https://youtu.be/2YaMuaJRTJg

788 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-ooIA [106.133.45.112]):2023/06/23(金) 07:30:18.90 ID:PVuNsqaTa.net
>>783
日中晴れていることはほぼ無い

789 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-FMHs [106.133.22.117]):2023/06/23(金) 08:08:20.20 ID:o+5Pnbjpa.net
夜から午前中までだよ
午後からは曇って落雷の危険があります
なので夜登って午前中のうちに下山がもっとも安全
弾丸登山と批判しているのは小屋の収益にならないから

790 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-1DuZ [106.154.141.173]):2023/06/23(金) 08:13:37.93 ID:ayua+I8Xa.net
ピーカンの中を登ってたと思ったら急に辺り一面霧に覆われるっての結構あったけど涼しくてホッとしたりもしまっせ

791 :底名無し沼さん (スフッ Sd9f-lej0 [49.106.208.3]):2023/06/23(金) 09:55:08.68 ID:aUyE0k83d.net
突然、雷がなって辺りが暗くなったら、何するのが最善なのですか?

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fff-L1I+ [180.60.50.132]):2023/06/23(金) 10:15:47.09 ID:dYjr9Pc80.net
>>791
祈る

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/23(金) 10:49:06.20 ID:eWuYQAQa0.net
御殿場ルートはいつも霧の中
ほかは天気の日は晴れ、雨の日は雨
頂上付近は笠雲の中だとずっと霧雨の中
笠雲の無い晴れの日に行けばずっと眺望よし
天気を確認せずに山小屋予約して登るとかバカ丸出し

794 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM53-ccEn [150.66.97.223]):2023/06/23(金) 12:11:46.20 ID:BKYrOf2mM.net
3000m峰で山小屋泊してるだけで鉱山病が悪化しそう

795 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-eniE [133.106.37.159]):2023/06/23(金) 12:14:12.64 ID:RMakw6nEM.net
>>791
隣の奴に雷防止には傘が一番といって
傘を持たせる

796 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-wNu4 [133.106.54.187]):2023/06/23(金) 12:37:55.22 ID:XXQezMw8M.net
吉田口から登る場合、登山道と下山道が別だから
リタイヤしたり、下山で山小屋に泊まる時は
ブル道ショートカットするの?

797 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-1DuZ [106.155.2.157]):2023/06/23(金) 12:58:09.84 ID:jrkOrbqca.net
リタイアは下山道に行くのすらキツい(面倒い)んだろう
登山道を逆行して下りてくるのが多いんじゃないかな
登ってる人はみんな文句言いたいんだろうが死にそうな顔してヨロヨロと下りてくるのが多いからか黙って道をあけてあげてる

798 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM53-ccEn [150.66.97.223]):2023/06/23(金) 13:08:57.96 ID:BKYrOf2mM.net
今年は富士山パンパか去年より増えそうだなぁ

799 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-vu+M [49.98.153.21]):2023/06/23(金) 15:43:55.69 ID:VUQHds7id.net
>>797
お盆の時期とか不自然な時間帯にブル道登ってくる登山者はたいてい幽霊みたいね

【最悪の富士登山と幽霊】

僕は霧の中、ブルドーザー道を選んで下りた。
毎回そうしている。慣れた道だった。山頂から30分か40分か下りた時に、
視界が15mくらいの中、前からブルドーザー道を歩いて登ってくる人とすれ違った。女性である。
合羽は着ていたが、軽装だった。
え、こんな時間に、こんなところで??
先ず不思議だったのが、ブルドーザー道を登る人。ざらざらの砂利道で登山には向かない。普通は下り専用・・・
実際僕の23回の登山経験でこんな9合目で付近でのブルドーザー道ですれ違ったことが無かった。
そもそも、ブルドーザー道を登る人を見たことがあまりない。登りにくいし、長い。
その女性は僕に聞いてきた。
僕はこんにちはと挨拶だけしたが、その女性は

「スミマセン、ここから御殿場口に降りれますか?」

その質問が不思議だった。
なぜなら、ふつうは富士宮口にしても、吉田口にしても、5合目まで車で来る。
駐車場に車を止めている人がほぼ全員で、この時期タクシーで来る人を見たことが無い。
仮にタクシーで来たとして、果たして、御殿場口に降りる人がいるだろうか?
なぜなら、御殿場登山口は標高が低くて、その分距離も長い2時間は余分にかかる。
富士宮口から登頂して、下りを御殿場に降りる、夏なら考えられるが、この時期?? この雨の中??
またおかしいのが、時間。すれ違ったのが昼過ぎの1時半。
山の1時半は、もう半分以上下山中か、もうほぼ山のふもとに降りてきている時間。
まして、10月ともなると、山時間で4時にはうす暗くなってくる。4時半には真っ暗になる。
この女性は1時半に9合目のまだ下である。
https://ameblo.jp/kazuhiro317/entry-12533810448.html
https://i.imgur.com/wQA1Sl8.jpg

800 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-5BL0 [106.132.151.129]):2023/06/24(土) 01:37:09.70 ID:YDB8D/QCa.net
うああああ
スゴい霧だ!
まだ一合目なのに

助ケテクレーーーッ!

801 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-Lr2l [106.146.22.10]):2023/06/24(土) 09:11:44.07 ID:tnsYKMqja.net
登山道は特に異常なしか
つまんねー

802 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-+jXU [106.146.66.127]):2023/06/24(土) 09:16:34.27 ID:BRW292J3a.net
開山日って7月1日から?
もう山小屋ってやってんの?

803 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0e-NLZS [133.106.248.25]):2023/06/24(土) 09:21:58.26 ID:LGMK8CKjM.net
やってるところもある
やってないところもある

804 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4db1-GWuP [36.2.249.60]):2023/06/24(土) 09:23:18.28 ID:0fT5SIYo0.net
静岡側と山梨側で開山日は異なるよ

805 :底名無し沼さん (スップ Sdda-vPg7 [1.75.6.29]):2023/06/24(土) 11:32:00.53 ID:do2ZYXQbd.net
>>802
https://youtu.be/sE84A8JnoK4

806 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-vPg7 [49.98.174.190]):2023/06/25(日) 00:07:49.69 ID:n8+mxHkBd.net
>>802
もう駐車場いっぱいだったよー
https://twitter.com/jitukawa37761/status/1672568392761634817?t=R3bBE4XT_gk66uSOX7DbTA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ fd88-OLuX [180.34.236.56]):2023/06/25(日) 00:59:33.02 ID:lM5jsxiE0.net
>>806
この人はお坊さんになって千日峰行に行かれた方が良かったのではないか

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ fd88-F8yx [180.16.108.141]):2023/06/25(日) 01:21:43.61 ID:iPBSbTrI0.net
また貼ってるやついるのか
さっさと「jitukawa37761」を

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1bb-vPg7 [106.72.134.33]):2023/06/25(日) 02:11:04.06 ID:1u6+KRRQ0.net
實川さんはこういうとこ正直者で正義感強いね
https://twitter.com/jitukawa37761/status/1264152369354268673?t=DpnjylmoSgH_V0G-RX9dBw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

810 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-+jXU [106.146.70.250]):2023/06/25(日) 08:44:28.59 ID:c0R+asSQa.net
>>809
これわざわざ言う必要ないし、そりゃあそうでしょって感じなんだけど
24時間テレビのマラソンと勘違いしてるんかこのジジイは

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5a2-NLZS [220.100.85.231]):2023/06/25(日) 09:08:57.12 ID:Q3H9h77v0.net
いや、老人が登るのが簡単って思われたくなかったんだよ
自分がやってる事の価値を上げるためにタモリは登れなかったという事実を明らかにした

812 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-+jXU [106.146.68.163]):2023/06/25(日) 09:20:00.59 ID:SKKpa4hAa.net
>>811
小さい奴だなぁ
何回目だよーとか承認欲求丸出しのジジイ気持ち悪いわ

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dbd-F8yx [126.63.148.47]):2023/06/25(日) 10:13:18.29 ID:Gt0bqf8W0.net
そう思うのは勝手だが
ここに書き込むことじゃないよ

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1d6a-96Ke [14.3.165.254]):2023/06/25(日) 10:39:33.01 ID:X9TUCpGp0.net
いいな、あたいもブルに乗りたい。

815 :底名無し沼さん (スップ Sdfa-vPg7 [49.97.102.21]):2023/06/25(日) 12:41:13.63 ID:aoZI8ZZud.net
>>782
なるほどねぇ

【"富士山に「登山鉄道」構想で賛否両論 観光どう変わる?“オーバーツーリズム解消”か】
https://youtu.be/T9pmoGnGkR4

816 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-Lr2l [106.133.53.213]):2023/06/25(日) 13:15:13.98 ID:NrdQB1wZa.net
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山

817 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-tPJQ [49.98.157.174]):2023/06/25(日) 13:33:18.56 ID:Y+AzX1uUd.net
>>815
静岡側が足並み揃えてなにか規制しないと静岡に流れるだけでしょ

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5a2-NLZS [220.100.85.231]):2023/06/25(日) 13:44:04.81 ID:Q3H9h77v0.net
規制も何も環境破壊せずに観光事業増やせるなら何も問題無いだろ

819 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-5BL0 [106.132.151.4]):2023/06/25(日) 13:46:23.96 ID:qdtB1cJca.net
というか、既に流れていそう
スバルライン入り口の入場料2100円ゲート
数日前に行ったら朝六時開門だった

820 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-5BL0 [106.132.151.4]):2023/06/25(日) 13:47:17.93 ID:qdtB1cJca.net
吉田ルートのやつね

821 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-ZZ2h [106.146.80.151]):2023/06/26(月) 07:44:45.90 ID:wg3Isleua.net
>>817
ガラガラだった御殿場口が賑わって良いじゃないの〜
山小屋も活気づいて良いよね

822 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-waoq [106.154.142.69]):2023/06/26(月) 13:01:29.08 ID:yYmbrpA4a.net
混雑避けての御殿場口だったのに一部のツアーまで「空いてる」とか謳い文句にして御殿場口使う様になってしまった…

823 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-Lr2l [106.146.22.247]):2023/06/26(月) 14:02:12.50 ID:fFTSu+JWa.net
深夜に吉田口下山道を登る
渋滞回避の為に登る奴らを取り締まって欲しい。

824 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76ff-uqPD [153.239.233.147]):2023/06/26(月) 14:32:03.44 ID:TJ117RTB0.net
山頂で御朱印もらえるのって7月10日以降?

825 :底名無し沼さん (JP 0H7e-vPg7 [61.199.190.35]):2023/06/26(月) 14:59:47.07 ID:fHetnVpxH.net
>>823
景色が見える昼の下山道でもめっちゃ単調で道中うんざりするのに
深夜に下山道登るってどういう楽しみあるん?

826 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-+jXU [106.146.80.112]):2023/06/26(月) 15:02:10.63 ID:ZldBBjrja.net
渋滞回避して山頂行けてご来光拝めるからだろ

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5a2-NLZS [220.100.85.231]):2023/06/26(月) 15:38:24.84 ID:iGwb22m70.net
空いてるって理由だけで御殿場口に連れていかれるとか涙目だろ

828 :底名無し沼さん (ブーイモ MM3d-tfsW [220.156.12.245]):2023/06/26(月) 17:45:07.03 ID:ij96JbAhM.net
>>823
あれガイド同士で無線で連絡取って、下山道を登るように指示出ししてるんだぞ。

829 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-5BL0 [106.132.152.228]):2023/06/26(月) 19:17:28.40 ID:oH+RdGIsa.net
業者なら別にどうでもいいけど
一般でそれはダメだろ

830 :底名無し沼さん (ブーイモ MM3d-tfsW [220.156.12.245]):2023/06/26(月) 19:23:57.83 ID:ij96JbAhM.net
下山道登らせるときって渋滞してるから、それに巻き込まれちゃう(前の人についてくと下山道)のよ。

831 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-5BL0 [106.132.152.226]):2023/06/26(月) 19:31:48.07 ID:M/lnBD4Ua.net
結局ダメじゃん

巻き込まれたーとか言いながら紛れるヤツもいるだろな

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e74-Lr2l [223.216.234.237]):2023/06/26(月) 19:48:36.39 ID:2YcTuc6u0.net
>>828
ガイドが下山道登ったらダメでしょ

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ daeb-ZZ2h [27.95.203.71]):2023/06/26(月) 20:30:04.58 ID:TZXIkkpN0.net
下山道から登るのは昔から一定数居たけどね

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ daeb-ZZ2h [27.95.203.71]):2023/06/26(月) 20:33:34.80 ID:TZXIkkpN0.net
もうそろそろ富士宮駐車場も満杯の季節なので御殿場口
から登山がメインになるわ ただここ山頂まで6時間前後掛かるので翌日が仕事だと帰宅が遅くなるのでお鉢巡りしないで下山する事がある

835 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-tEd5 [106.146.26.54]):2023/06/26(月) 21:39:08.65 ID:C+mIJ6G+a.net
ヤマノススメのルートって行きが御殿場で帰りがプリンスルートだっけ?
あれを弾丸でやってみようかな

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dbd-F8yx [126.63.148.47]):2023/06/26(月) 22:25:39.42 ID:1XzwTXfk0.net
御殿場口で山頂まで6時間ってトレランの人か?

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ daeb-ZZ2h [27.95.203.71]):2023/06/26(月) 23:35:58.49 ID:TZXIkkpN0.net
>>836
トレランはそんなに遅くなくもっと速いのだが

838 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-vPg7 [49.98.147.89]):2023/06/26(月) 23:36:44.12 ID:zPC5eUryd.net
もう真夏の天気だったよー
https://twitter.com/jitukawa37761/status/1673305393219653633?t=QybFF1cB3ERqqkukd7DzXg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

839 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-ZZ2h [106.133.46.113]):2023/06/27(火) 07:41:14.09 ID:lHjlE6Fia.net
毎日休みだと良いですね

840 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-ZZ2h [106.133.45.114]):2023/06/27(火) 10:06:23.38 ID:74S78VZoa.net
年金も満額貰えないので60過ぎても労働の日々ですわ
現代版水飲み百姓です〜ん

841 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-5BL0 [106.132.151.90]):2023/06/27(火) 13:36:38.18 ID:Uh9qfoPVa.net
正直、このスレ定義での弾丸は
初心のレベルでは無い感ある

842 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spf5-6wIa [126.205.69.177]):2023/06/27(火) 13:40:59.58 ID:v5y6gYhcp.net
>>841
富士山上級者スレがないのが原因や!

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1bb-vPg7 [106.72.134.33]):2023/06/27(火) 13:56:37.22 ID:yAPVkVbA0.net
>>841
https://youtu.be/9lHK8K3Suqw
ミスターも警告
https://youtu.be/XJBMzh2E3Mk

844 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-5BL0 [106.132.155.205]):2023/06/27(火) 14:08:06.23 ID:tX2IERora.net
計画性を持ち、体調を万全に、天候の移り変わりにも意識を…
ってのはどの山登る時でも基本中の基本だけども
富士山の場合、上記に加えて
更に「山頂までを」「日帰り」「一往復」と条件つけると
もうこの時点で達成が危うくなるのが初心じゃないかって感
初心も初心でピンキリだからなあ


各登山道にはそれぞれ標準のコースタイムがあるが
登山経験次第では、恐らくこのコースタイムをオーバーしてしまう可能性はある

山頂じゃなく例えば八合、九合で引き返す前提とかなら
また話は違うけれどもね…

845 :底名無し沼さん (スップ Sdda-vPg7 [1.75.0.101]):2023/06/27(火) 14:58:55.64 ID:ybvm437td.net
>>844

【弾丸登山】Wikipedia

弾丸登山(だんがんとざん)とは、山小屋などで十分な休息をとらないで一気に頂上を目指す登山のことである。
この用語に明確な定義はない。日本で一番高く人気のある富士登山で特に問題視される。
その背景には山小屋の利権等もあり、複雑な問題である。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%BE%E4%B8%B8%E7%99%BB%E5%B1%B1

【富士登山 山小屋に泊まらず一気に頂上まで登りすぐに下山する“弾丸登山”の危険性】
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e8a7e3df033e5e68d7277a7485fe0e0ea7b1e91
https://youtu.be/2YaMuaJRTJg

846 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0e-Zhti [133.106.146.21]):2023/06/27(火) 15:30:08.70 ID:hKfGQPkkM.net
今週末登るなら1日より2日のがいいよね?

847 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-5BL0 [106.132.155.205]):2023/06/27(火) 16:14:28.76 ID:tX2IERora.net
>>845
論拠示すならWikipediaじゃなく
これくらいの画像は用意すべきやね
https://i.imgur.com/ZKQJVfS.jpg

848 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-ZZ2h [106.133.46.212]):2023/06/27(火) 16:56:44.35 ID:D2N2j6YSa.net
>>846
ああテンクラだとそうだね
空いている御殿場口か駐車場に余裕がある吉田口になるよね

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1abd-AFH3 [221.22.18.95]):2023/06/27(火) 18:24:32.22 ID:vtSVX+UX0.net
今は昼間でも飲料水を持って登る弾丸登山になるな
飲料水は山小屋で買わないと駄目になる

850 :底名無し沼さん (ワッチョイ da5c-dHry [219.67.75.50]):2023/06/27(火) 18:44:05.77 ID:gcEN8wsT0.net
>>847
わかりやすいね

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1dbb-6a1u [14.11.11.96 [上級国民]]):2023/06/27(火) 19:10:40.42 ID:0Bas7T320.net
体力と天候によるとしか

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ daeb-ZZ2h [27.95.203.71]):2023/06/27(火) 20:25:33.27 ID:kyCz7wVX0.net
>>849
飲料水なんていつも3リッターぐらいリュックに入れているが

853 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-5BL0 [106.132.154.46]):2023/06/27(火) 21:23:31.00 ID:92fCmjh7a.net
あんま関係ないけど
わいは2リッターでちょい余ってる
通常の行程ならばだが

854 :底名無し沼さん (オッペケ Srf5-GWuP [126.255.104.32]):2023/06/27(火) 21:32:23.87 ID:kqUunCVOr.net
富士山は閉山期に行くとトイレに困るよな
みんな大きい方とかどうしているんだ

855 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-5BL0 [106.132.154.46]):2023/06/27(火) 21:41:03.97 ID:92fCmjh7a.net
この世には、携帯トイレというアイテムがある

856 :底名無し沼さん (スフッ Sdfa-96Ke [49.104.33.47]):2023/06/27(火) 23:47:28.63 ID:wbIegNnkd.net
4つのルート以外のルートを自分で見つけ出して登山するのはありなの?

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ daeb-ZZ2h [27.95.203.71]):2023/06/27(火) 23:53:01.14 ID:kyCz7wVX0.net
>>854
野糞一択です

858 :底名無し沼さん (エムゾネ FFfa-vPg7 [49.106.188.1]):2023/06/28(水) 00:18:59.30 ID:h25Crw0PF.net
ちょっと雨降ったけど2189回目の弾丸登山楽しかったよー
https://twitter.com/jitukawa37761/status/1673685534869422080?t=vBj0SrW-kPFYuWh3kDNSTg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5a2-NLZS [220.100.85.231]):2023/06/28(水) 01:30:54.99 ID:VUfvO2gW0.net
>>856
登山道以外を歩くのは禁止だけど
あらゆる組織に対抗する能力を保有してるなら何をしてもOK

860 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a35-7SMk [115.36.29.198 [上級国民]]):2023/06/28(水) 07:34:27.76 ID:k0m25VRW0.net
>>855

そういう問題じゃなく我が身の隠し方を聞いてるんだろ?

861 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-ZZ2h [106.133.88.211]):2023/06/28(水) 07:39:33.31 ID:/mgYOfqIa.net
ウンコ中に登山者が来たら笑顔でこんにちはと言えばOKです

862 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spf5-6wIa [126.205.66.83]):2023/06/28(水) 08:10:23.98 ID:DHGr1tAcp.net
>>860
1-2人用ツェルトをトイレとして活用する方法は聞いたことある

https://www.juza.co.jp/em-shelter1.html

863 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM2d-O4p/ [150.66.94.249]):2023/06/28(水) 09:47:21.01 ID:XIRsH3nlM.net
携帯トイレなんていらないだろ
瓦礫土の中に隠せばいいのに

864 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-5BL0 [106.132.155.117]):2023/06/28(水) 09:59:26.26 ID:0cwgv2Hea.net
コース外に外れていたせば
身を隠す問題も排泄ブツの隠蔽問題も解決




あ、滑る!

865 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-tEd5 [106.146.19.52]):2023/06/28(水) 10:08:10.07 ID:QBaZZmwVa.net
>>864
4年前のテツさん
過疎配信者で普段は2人ぐらいしかコメントしてないような配信者で、そのうちの1人が自分と同じような境遇の無職なテツさんに元気を貰っていたんだそうだね。
富士山で滑落死しちゃったけどもテツさんに救われた人もいたわけです。
バカにしてはいけない

866 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-+jXU [106.133.43.226]):2023/06/28(水) 10:10:43.53 ID:ddbIE5C1a.net
あの現場見たけど斜面になってて夏でも恐怖感じるよな

867 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-tEd5 [106.146.28.131]):2023/06/28(水) 10:19:31.91 ID:xNSbrw8ja.net
>>866
テツさんはその年、なんと23回も富士山に登っていたそうですよ!?
末期がんなこともあって滑って死んだらそれならそれでもいいと思って登っていたんでしょうね
悲しい事です

868 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-5BL0 [106.132.155.117]):2023/06/28(水) 10:25:18.21 ID:0cwgv2Hea.net
26回以上だな


ダーウィン賞受賞おめでとう

869 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-+jXU [106.133.43.226]):2023/06/28(水) 10:37:03.47 ID:ddbIE5C1a.net
一年で23回?
高速バスで行ってたんでしょ?
絶対嘘つきじゃん

870 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-tEd5 [106.146.44.250]):2023/06/28(水) 10:47:42.06 ID:wHqPPQNAa.net
ごめん26回以上だった
その年の5月から10月に滑落死するまで26回以上富士登山の配信を行なってたらしい
主に新宿の高速バスから富士山5号目まで行ってたみたいだが
自転車で行ったこともあるらしい?
かなりの強者だった

871 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-5BL0 [106.132.155.203]):2023/06/28(水) 12:09:50.53 ID:gVl03GeOa.net
ライブ配信しながらの登山だから
回数自体はある程度わかる、という寸法よ
さす2019パンパカ大賞受賞者は
やらかしの格が違う基本性能が違う

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5a2-NLZS [220.100.85.231]):2023/06/28(水) 13:49:19.52 ID:VUfvO2gW0.net
でも彼はあそこで生き残ってても
コロナ渦で死んでただろうから
教訓を遺しただけ有意義だった

873 :底名無し沼さん (スフッ Sdfa-96Ke [49.104.28.161]):2023/06/28(水) 14:19:12.36 ID:oMKqmYvDd.net
たしかテツさんの滑落場所って吉田ルートの山頂から時計回りでちょっと行ったとこだよね。
今年行ってみたい。

874 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-ZZ2h [106.133.90.140]):2023/06/28(水) 14:41:47.28 ID:AUYCJ0YQa.net
なんだか 日曜日逝けそうだね

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5a2-NLZS [220.100.85.231]):2023/06/28(水) 14:59:15.36 ID:VUfvO2gW0.net
吉田下山道の真上の落石防止網が途切れたところ
吉田下山道で最初の折り返しにある大きい岩の真上付近と思われる

876 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM2d-O4p/ [150.66.64.196]):2023/06/28(水) 19:16:43.42 ID:zUeyDk2JM.net
あの辺なら岩が雪の上に出てたんだろうな、、、

ミンチカツになってそう

877 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-+jXU [106.146.56.133]):2023/06/28(水) 19:24:40.46 ID:x21cpi/da.net
26回も登ってるのに何であんな時間に山頂いたの?
戻って来れる自信があったってこと?

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1d6a-96Ke [14.3.166.180]):2023/06/28(水) 20:27:17.51 ID:ACVyG4330.net
たしか動画でこれから剣ヶ峰に行くと言っていたので、下山途中ではなかったことになる。

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5a2-NLZS [220.100.85.231]):2023/06/28(水) 20:31:10.84 ID:VUfvO2gW0.net
あそこで落ちなくてもあそこから5分ぐらいの岩場で落ちるな

880 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-tfsW [133.159.148.33]):2023/06/28(水) 20:43:01.22 ID:L9weQPTsM.net
>>876
カツって油で揚げるんだけど、韓国では違うの?

881 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM2d-O4p/ [150.66.64.196]):2023/06/28(水) 20:56:41.72 ID:zUeyDk2JM.net
>>880
関西にはミンチカツという揚げ物があってな

882 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-tfsW [133.159.148.33]):2023/06/28(水) 21:17:57.36 ID:L9weQPTsM.net
>>881
だから、カツってのは日本では大阪ですら揚げ物なんだろ?
岩の上に転がってる挽肉をカツっていうのは韓国ならではなの?ってこと。
朝鮮でもカツって言わないよね?

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09ff-7pYU [114.177.66.134]):2023/06/28(水) 23:01:54.78 ID:LemBRewy0.net
26回も登ってるって剣ヶ峰、お鉢巡りしたことあるなら
少し歩いただけで今日はもう帰ろうって思うはずだけどなぁ

しかも滑落したのが二時半過ぎだからそもそも遅い時間だし

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1d6a-96Ke [14.3.166.180]):2023/06/28(水) 23:33:49.44 ID:ACVyG4330.net
仮に火口側に滑落してもダメだったのかな?

885 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-ZZ2h [106.133.30.34]):2023/06/29(木) 00:10:38.87 ID:7EcZu7JAa.net
>>884
場所に寄りけりスキーやスノボーで火口滑り降りている輩もいるしね

886 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-vPg7 [49.98.166.19]):2023/06/29(木) 00:12:52.99 ID:sINtEUJTd.net
【いまさら富士山に鉄道は必要なのか?】

井上貴博キャスター:基本的な考え方として「鉄道と車どちらも存続させよう」という考えはありませんか?

小笠原キャスター:それはないです。

ホラン千秋キャスター:『何を優先したいか』ですよね。排気ガスや環境などへの影響を減らしたいのか、オーバーツーリズムを減らしたいのか、利便性を向上させたいのか、安く済ませたいのか、などなど。

「食べチョク」代表 秋元里奈さん:少なくとも観光客の方は減ってしまう可能性が高いですよね。

小笠原キャスター:やはり家族で1人1万円って考えると、フラッと行くところではなくなってしまいますよね。

井上キャスター:むしろ制限をある程度して、コントロールしやすいのが鉄道である。でも今、実際に電気で走るバスもあるので、そういうことを考えると、「いまさら鉄道必要なのか」っていう声もあるわけですよね。

秋元さん:電気自動車とか、電気バスでも解決されそうな気はしてしまいますけど…


小笠原キャスター:いくつか懸念点が挙げられています。
富士スバルラインの4合目~5合目に「雪崩のリスクが高い場所」がある。過去には道路が壊れてしまうほどの雪崩被害もあり、冬場でも鉄道が安全に運行できるかという懸念です。
一方で、専門家からはこんな意見もあります。
山梨県富士山科学研究所 藤井敏嗣所長
「富士山が噴火した場合、“登山鉄道”が観光客を避難させるための、有効な手段となる可能性も。バスで何度もピストンするよりも、輸送能力は鉄道の方が遥かに高い」

ホラン千秋キャスター:渋滞してパニックになるよりも、災害のときにはそういったダイヤをあらかじめ組んでおいた方が、という考えもあるんですね。

井上キャスター:確かにスイスにも、登山鉄道があって観光の目玉になる。富士山でそれをするべきなのか、1万円という値段設定は外国人観光客だとある程度来てくれるかもしれない。けれども、あとは山梨・静岡、様々なところにまたがっていますから。
https://youtu.be/mrUQUkXWOJg

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09ff-7pYU [114.177.66.134]):2023/06/29(木) 00:26:15.60 ID:Bh4o2rWt0.net
噴火時に線路が破壊されて輸送出来なかったらどうするのだろう

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5a2-NLZS [220.100.85.231]):2023/06/29(木) 01:03:56.40 ID:ajjCS0lm0.net
鉄道作るなら山梨じゃなくて御殿場だろ

889 :底名無し沼さん (スプッッ Sdda-vPg7 [1.75.242.165]):2023/06/29(木) 01:36:45.06 ID:Nr2ndnbed.net
>>888
静岡のなんたらっていう知事は国家プロジェクトのリニアさえもいろんないちゃもん付けて反対してるくらいだから富士山に鉄道とか絶対許さんだろ

890 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-ZZ2h [106.133.30.129]):2023/06/29(木) 07:41:43.84 ID:0aB2DFlba.net
スイスの登山鉄道は噴火のリスクないだろうが!
富士山は活火山なんですよ 活火山!
そんな場所に巨費を投じて鉄道通すって利害が絡んでる

891 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0e-hKiK [133.106.160.175]):2023/06/29(木) 07:54:54.18 ID:POY6Pjr2M.net
>>889
富士山自体を山梨県の山にするから無関係

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ f518-Lr2l [220.146.53.56]):2023/06/29(木) 10:17:26.60 ID:fDO9iQ4o0.net
鉄道も道路もやめちゃえば良いのに。

893 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM2d-O4p/ [150.66.76.158]):2023/06/29(木) 10:38:17.01 ID:QXC4jI+4M.net
道路も鉄道も廃止にして欲しいわな。

五合目からしか登れない奴らのために富士山の環境破壊するのはやめて欲しい。

894 :底名無し沼さん (バットンキン MMea-CWB/ [153.233.69.45]):2023/06/29(木) 10:39:21.85 ID:dHyUOkwBM.net
>>890
行こう!行こう!活火山!

895 :底名無し沼さん (エアペラ SD25-YWwu [110.161.185.237]):2023/06/29(木) 10:52:35.66 ID:i0PDKrYRD.net
>>893
間違いなく弾丸登山(笑)はほぼ無くなるな
良かったな、山小屋組合

896 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-5BL0 [106.132.155.162]):2023/06/29(木) 11:11:15.01 ID:FwF9HFlZa.net
単純に人は減るだろうが一般からの遭難者自体は無くならないだろうな

897 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5a2-NLZS [220.100.85.231]):2023/06/29(木) 11:38:40.36 ID:ajjCS0lm0.net
山梨の鉄道導入バカが増えすぎた登山者を減らせるとか言ってたけど
それなら五合目まで行く道路閉鎖すれば良いだけだろって思ったわ

898 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-5BL0 [106.132.155.162]):2023/06/29(木) 11:47:34.22 ID:FwF9HFlZa.net
もっとも完全な閉鎖はよほどの事が無いと難しいだろうな
私有地のが割合多い山ってのを考えると

899 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1d6a-96Ke [14.3.166.180]):2023/06/29(木) 12:02:09.88 ID:4rFfLZ3y0.net
長崎のグラバー邸みたいに頂上までのエスカレーターとエレベーターを作ってほしい。
これで落石や滑落や体調不良での事故は激減。
山小屋も淘汰され、ゴミ問題も解消!

900 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-ZZ2h [106.133.28.216]):2023/06/29(木) 13:22:34.10 ID:jOoTnDoLa.net
おいおい脆い山にエスカレーターやエレベーター設置ってずいぶんとお金余っているのね っで開業時噴火ってか

901 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spf5-0FyP [126.182.82.108]):2023/06/29(木) 13:31:24.58 ID:VfTC842Ip.net
本当に作るとなったらロープウェイとかケーブルカーになるんだろうな
山岳の交通機関としての実績からすると

902 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-+jXU [106.146.56.195]):2023/06/29(木) 13:34:37.16 ID:cj592ytsa.net
ほんと人間の都合で環境が壊されていくよな
葛飾北斎も今の富士山見たらガッカリするわ

903 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM2d-O4p/ [150.66.76.158]):2023/06/29(木) 13:37:33.26 ID:QXC4jI+4M.net
富士吉田から登りケーブルカー作って
富士宮へ降りケーブルカー作って欲しい

須走には下り滑り台

御殿場?は自然に返そう

904 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5a2-NLZS [220.100.85.231]):2023/06/29(木) 14:17:17.90 ID:ajjCS0lm0.net
御殿場こそ駅からまっすぐ宝永山まで線路引ける

905 :底名無し沼さん (ワッチョイ fd88-F8yx [180.16.108.141]):2023/06/29(木) 14:21:28.20 ID:P8fYtvF80.net
毎年雪崩で線路崩壊してそうだな

906 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-ZZ2h [106.133.29.173]):2023/06/29(木) 14:41:01.16 ID:3UkIvp+5a.net
>>905
その分入山料に上乗せすれば良いぞ!金の成る山
富士山!

907 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0e-hKiK [133.106.190.5]):2023/06/29(木) 15:00:24.03 ID:oq0WodWBM.net
山頂直下までトンネルとそこからエレベーターなら崩落の危険はないぞ

908 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5a2-NLZS [220.100.85.231]):2023/06/29(木) 15:21:25.60 ID:ajjCS0lm0.net
コードギアスでそんなんだったな

909 :底名無し沼さん (ブモー MM1e-Ydow [211.7.85.216]):2023/06/29(木) 15:26:31.81 ID:hoEnYp7AM.net
富士山のバリアフリー化だよ

910 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spf5-6wIa [126.205.90.180]):2023/06/29(木) 15:39:03.01 ID:l4LOFutYp.net
>>905
ユングフラウ鉄道のように山の中をくり貫けば良いんだよ!!

911 :底名無し沼さん (スプッッ Sdda-vPg7 [1.75.238.211]):2023/06/29(木) 15:41:04.34 ID:x1+TKaXBd.net
いつだか富士山で1mくらいの落石が駐車場に止めてたキャンピングカーに直撃してペッチャンコになって中で寝てた人が亡くなった事故が普通にあったけど
1m程度の岩なら山頂から転がってきて列車の横っ腹に当たっても登山列車なら構造的に大丈夫なん?

912 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-vPg7 [49.98.158.38]):2023/06/29(木) 15:46:56.25 ID:Id7OrGRDd.net
これくらいの落石までなら富士急行の開発する車両なら耐えられるってこと?
https://youtu.be/xSL4Uy5CF7s

913 :底名無し沼さん (オッペケ Srf5-GWuP [126.33.115.50]):2023/06/29(木) 16:12:22.02 ID:irk49ZRKr.net
富士山は他と比べて圧倒的に高山病になる人が多いから深夜の弾丸登山は避けるべきというのはわからないでもない
ただ高地に体をならすためなら3000m超えないところで滞在すべきだろうな
というか登山口で半日くらい過ごせばいいような

914 :底名無し沼さん (ワッチョイ daeb-ZZ2h [27.95.203.71]):2023/06/29(木) 20:10:10.80 ID:/ldRk0B/0.net
日曜日晴れそうだけど熱が出て具合が悪く考え中ですん

915 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1abd-AFH3 [221.22.18.95]):2023/06/29(木) 21:56:37.62 ID:Q4JsTTTD0.net
山小屋に泊まるとほとんど高山病にならないらしい
弾丸登山だと9割が高山病になる可能性が高いとさ

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09ff-7pYU [114.177.66.134]):2023/06/29(木) 22:12:34.62 ID:Bh4o2rWt0.net
その9割というソースください^^

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15bd-tfsW [60.114.136.169]):2023/06/30(金) 06:13:51.44 ID:Hhxesea60.net
高山病になって小屋にたどり着けないやつは、統計的にどういう扱いなんだろな。
これを小屋利用だけど高山病に入れるとすごい数字になりそうだけど、小屋にたどり着けなかったんだから弾丸登山の失敗に入れてそう。

918 :底名無し沼さん (スフッ Sdfa-96Ke [49.106.211.157]):2023/06/30(金) 09:50:32.57 ID:Hokjsd6jd.net
トレランの練習で富士登山する人は弾丸だけど、高山病にならないのはなんでなの?

919 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-tEd5 [106.146.45.19]):2023/06/30(金) 09:58:37.35 ID:HU+Fzmlca.net
>>918
遺伝
高山病になるかならないかは体質によるから

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ fd88-F8yx [180.16.108.141]):2023/06/30(金) 10:09:01.60 ID:vOTSYhUa0.net
そう、だから、5合目で身体を慣らすとか他の3000m級に登ってからにしろとかはアホの老害が言っている事というのがわかる

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ f518-Lr2l [220.146.57.203]):2023/06/30(金) 10:46:36.29 ID:PJXppDPI0.net
>>918
低地から登っている
高度順応がされている
練習を重ねている

でもなる時はなる

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdff-OfpS [180.60.50.132]):2023/06/30(金) 11:03:17.59 ID:NvjZB+Ij0.net
おまえらバカだな、トレランの選手も高山病になっているよ
頭痛いやら気持ち悪いの我慢しているだけ

923 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-YWwu [133.159.149.135]):2023/06/30(金) 11:35:50.95 ID:2s6fSQOqM.net
>>915
全くならんやつなんてそうそういない
オレでも息苦しい位なんて毎回なる

宿泊まりの有無なんて関係ない

924 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-YWwu [133.159.149.135]):2023/06/30(金) 11:38:08.32 ID:2s6fSQOqM.net
だいたい高山病という病で直接死ぬやつはいない
登山断念は居るがな

高山病とかビビらせてるのは情弱ダマシ

925 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-YWwu [106.155.3.189]):2023/06/30(金) 11:58:29.86 ID:89I1I+MIa.net
弾丸登山(笑)は危険という屁理屈捏ね回すから山小屋組合なんて信用されんのよ
高山病になったり、落石にぶつかったりしたりして危険ですだろ、あのバカどもの屁理屈は
別に高山病なんて誰もなるし、落石に至っては全く関係ない

弾丸登山とやらをすると登頂率が減りますなら理解してやるけどさ
1万ナンボ払って登頂率上げますか?
ってただそれだけの話

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5a2-NLZS [220.100.85.231]):2023/06/30(金) 13:03:57.23 ID:vH4zCEZd0.net
でも高山病でゲロ吐いて登山道に残ってるのイヤ

927 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-tEd5 [106.133.90.130]):2023/06/30(金) 13:17:13.58 ID:bYiZigJaa.net
次の日曜日に吉田ルートで登って下山はプリンスルートで行きたいけど、静岡県側の富士宮ルートってバス出てる?
帰れなくなったら嫌だな

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5a2-NLZS [220.100.85.231]):2023/06/30(金) 13:44:13.89 ID:vH4zCEZd0.net
そんなん登山バスのサイトに書いてあるだろ

929 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM2d-O4p/ [150.66.76.158]):2023/06/30(金) 14:04:28.58 ID:pGV6jRgAM.net
手元のゴルゴ13のチベットの回よると、重い高山病になると酸素ボンベで呼吸しないと助からないから隊長が部下を銃弾で介錯してやってたけど、高山病は酸素吸えば治るの?

930 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-ZZ2h [106.133.51.224]):2023/06/30(金) 14:40:59.58 ID:LL1nnbRZa.net
>>927
五合目〜水ヶ塚まで下山道あるので安心してね

931 :底名無し沼さん (ワッチョイ fd88-D/Gj [180.14.232.59]):2023/06/30(金) 15:51:55.43 ID:o0XCLQgn0.net
7合目や8合目の狭い山小屋で雑魚寝して苦行をする意味が分からない
まったく休めないむしろ疲れるでしょ
吉田ルートの場合、佐藤小屋や星観荘以外の山小屋不要でしょ
宿泊登山なら5合目でゆっくり休んで朝登るなり未明から登るなりすればいい

932 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-9Mwt [106.132.154.169]):2023/06/30(金) 16:29:38.77 ID:PuIDouKYa.net
>>918
結論、弾丸じゃないから


スレ定義の弾丸と
一般的な批判されてる意味での弾丸とでは意味が違い
それらの人がやってる事は批判されてる側の弾丸では無い

計画性と万全な体調を維持する事への意識付けが出来てるから高山病にはならないし
それらの意識付けが出来てるなら(批判さるてる意味での)弾丸にはならない

933 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-ZZ2h [106.133.50.158]):2023/06/30(金) 17:04:11.75 ID:upKlJVfQa.net
日曜日は登山日和ですよ〜〜〜
ウォーミングアップで吉田口が良いと思います。

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5a2-NLZS [220.100.85.231]):2023/06/30(金) 17:24:42.58 ID:vH4zCEZd0.net
五合目のカプセルホテルに泊まって朝イチに登るのが良さそう

935 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-tfsW [133.159.153.192]):2023/06/30(金) 20:09:23.88 ID:RHFQhVYdM.net
静岡県側がまだ閉鎖だからお鉢周りができずに剣ヶ峰行けないのに、行く意味無いだろ。

936 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM2d-O4p/ [150.66.82.219]):2023/06/30(金) 20:20:38.92 ID:p8VPQeSLM.net
富士山頂上は山梨県のものだから

浅間神社の敷地なんだし

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ daeb-ZZ2h [27.95.203.71]):2023/06/30(金) 20:51:46.84 ID:WLmMq52i0.net
>>935
は?意味不明なんだけど〜?
お鉢巡りなんて閉鎖された事ないぞと!
現に今年3回剣ヶ峰行ったけどね お鉢巡りも一回巡ったわ

938 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-tfsW [133.159.153.192]):2023/06/30(金) 21:43:46.17 ID:RHFQhVYdM.net
>>937
山梨県側が開山すると、須走/吉田の下山口のとこに通行禁止のロープ張るのよ。

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15bd-tfsW [60.114.136.169]):2023/06/30(金) 21:45:15.16 ID:Hhxesea60.net
>>936
富士宮の浅間神社の敷地だよ。富士吉田のは関係ない。

940 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-vPg7 [49.98.171.133]):2023/06/30(金) 22:12:39.69 ID:k/hgWiw/d.net
ミスターもインタビューで今夏シーズンの富士登山に対して注意喚起してるけどミスター自身も毎日弾丸なんじゃないんか?
https://youtu.be/XJBMzh2E3Mk

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ f62c-QU+n [217.178.88.95]):2023/06/30(金) 22:35:32.46 ID:wjFECbes0.net
日曜日の天気が微妙な感じになってきた

942 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5d1-/W4l [182.170.132.171]):2023/06/30(金) 23:25:52.87 ID:KT5Z+tqW0.net
明日暴風雨なのに山開きに合わせて登るバカぎ沢山居そうだなw

943 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-runv [27.95.203.71]):2023/07/01(土) 00:03:26.25 ID:Q3we2mmp0.net
>>941
本当だ〜なんだかなぁ〜最悪八ヶ岳に変更すると

944 :底名無し沼さん (エムゾネ FFba-6tik [49.106.187.67]):2023/07/01(土) 00:33:34.14 ID:clBrF0bEF.net
>>931

【富士山「弾丸登山」増加で登山者の安全が問題に…山小屋の対策は?】
https://youtu.be/Eow_haZW3bU

945 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-zLlU [126.156.143.78]):2023/07/01(土) 00:55:04.33 ID:jgtfwDAmr.net
静岡側の山開きは7/10だよー

946 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5abd-wcqN [221.22.18.95]):2023/07/01(土) 09:02:47.28 ID:F9FWOrlG0.net
明日は晴れる予想だから雲海越しのご来光に期待できる
まさに登山日和で山開きには最高

947 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-runv [27.95.203.71]):2023/07/01(土) 09:36:07.72 ID:Q3we2mmp0.net
あ〜未だに喉が痛いので明日逝くか思案中〜

948 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-ymx3 [150.66.97.222]):2023/07/01(土) 10:09:48.94 ID:vhTKfMt+M.net
りょうじもやめとけと。
https://youtu.be/gIp4GENnjdw

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fff-c6L3 [114.177.66.134]):2023/07/01(土) 12:03:43.72 ID:Zip08aJB0.net
タイトルで「安易に行くな」とあって
全部見れば、リスク対策と準備してれば良いと思ってると
最後に本音が出てる

950 :底名無し沼さん (JP 0H06-6tik [61.199.190.33]):2023/07/01(土) 12:35:36.57 ID:fBu+mIF4H.net
シーズン前でも富士宮口ってこんなに駐車場混んでるの?
https://youtu.be/d2A1oCMsM8I

951 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83a2-Z00T [220.100.85.231]):2023/07/01(土) 13:12:50.74 ID:1+9friS50.net
剣ヶ峰行けないように久須志神社から久須志岳へ行く細い連絡路も閉鎖?

952 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-runv [27.95.203.71]):2023/07/01(土) 13:16:18.07 ID:Q3we2mmp0.net
閉鎖されていたら突破すれば良いだろうが!

953 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83a2-Z00T [220.100.85.231]):2023/07/01(土) 13:17:32.86 ID:1+9friS50.net
封鎖してるなら見張り居るだろ?

954 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp3b-3VO7 [126.254.96.74]):2023/07/01(土) 13:22:17.02 ID:PCp77R1Kp.net
>>953
それ、時給いくらのお仕事?

955 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-zLlU [126.156.133.182]):2023/07/01(土) 13:28:18.45 ID:HO5jG2YJr.net
お鉢周りは一年中封鎖していないけど静岡側の施設は静岡側の山開きまで閉鎖されているよ

956 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7685-0afR [111.168.237.134]):2023/07/01(土) 14:29:16.06 ID:9NqHuja70.net
今年こそは山バッジ売り切れる前に行くぞ

957 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Hlk5 [106.146.63.56]):2023/07/01(土) 14:33:11.08 ID:SBhQxEa2a.net
富士山行くまでと5合目でブラブラするのと登山してる時は面白いけど山頂とか下山はつまらんよな

958 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Hlk5 [106.146.63.56]):2023/07/01(土) 14:34:01.82 ID:SBhQxEa2a.net
富士山登山は計画してる時と向かってる時が1番楽しい

959 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83a2-Z00T [220.100.85.231]):2023/07/01(土) 14:50:35.80 ID:1+9friS50.net
お鉢めぐりで大沢崩れの上の火口縁を歩いてる時が一番楽しいけど

960 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-v2pH [106.146.51.119]):2023/07/01(土) 15:12:53.52 ID:iC8KZD+Va.net
弾丸登山が少しカッコ良すぎる
珍走団みたいな恥ずかしい呼び方にすれば良いのに

961 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-v2pH [106.146.51.119]):2023/07/01(土) 15:17:37.55 ID:iC8KZD+Va.net
弾丸登山がダメと言うより
富士登山は最低限の練習をしなさいと周知する方が大切だと思う。

フルマラソンと同じように考えて欲しい。

962 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-6tik [1.75.213.93]):2023/07/01(土) 15:50:44.43 ID:JO5MB9+ed.net
【富士山が山開き 山頂は荒天、途中で引き返す登山客も】
https://mainichi.jp/articles/20230701/k00/00m/040/029000c

963 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83a2-Z00T [220.100.85.231]):2023/07/01(土) 16:06:47.91 ID:1+9friS50.net
じゃあ不眠修行登下山って呼ぼう

964 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-8tux [150.66.93.112]):2023/07/01(土) 19:14:30.08 ID:KkuFPxBPM.net
弾丸登山じゃないと富士山登った気がしないけどな

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ff-XqNa [118.9.137.141]):2023/07/01(土) 19:23:15.14 ID:Edd3Ogn80.net
日帰り登山できるかできないかの微妙な山行だからこんなことが問題になる
それなりに経験がある登山者の富士山日帰りは単なる日帰り登山で、初心者の日帰り登山が弾丸登山なんだからバカらしくもなるわな

966 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Hlk5 [106.146.94.149]):2023/07/01(土) 19:24:57.29 ID:prlx8I9Ca.net
それ
弾丸登山がダメって言うか初心者や登山慣れてない人の弾丸登山が危険であって慣れてる人は弾丸登山とか余裕でしょ

967 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Hlk5 [106.146.94.149]):2023/07/01(土) 19:26:00.63 ID:prlx8I9Ca.net
ただの3000m日帰り登山
縦走するわけでもないから日帰りでも十分

968 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Hlk5 [106.146.94.149]):2023/07/01(土) 19:27:41.14 ID:prlx8I9Ca.net
3時から富士山登ってお昼頃下山して吉田でうどん食べてホテルで一泊して山梨観光が最高
山梨旅行のついでに富士山登るようなもん

969 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83a2-Z00T [220.100.85.231]):2023/07/01(土) 19:48:07.53 ID:1+9friS50.net
日帰りは朝登り始めて日没前に下山

弾丸登山とされているものは夜中に登って朝下山

970 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-bH+x [133.106.152.182]):2023/07/01(土) 20:07:03.80 ID:TtWHDL7PM.net
来週の土曜登る予定なんだけど
雨だと危険ですかね?
雷が危険なのかしら

971 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-8tux [150.66.93.112]):2023/07/01(土) 20:25:53.86 ID:KkuFPxBPM.net
雨濡れで寒くて死ねる

972 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fff-c6L3 [114.177.66.134]):2023/07/01(土) 20:31:54.45 ID:Zip08aJB0.net
しっかりした登山用雨具なら小雨で風が弱いならイケなくはない
風が少しでもあるほど苦行レベルが上がる

973 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6a-A9zK [14.3.166.180]):2023/07/01(土) 20:50:35.45 ID:Gv5el+hA0.net
山小屋の飯は不味いと有名ですが、それでもまともな飯が食える山小屋はありますか?

974 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-bH+x [133.106.152.182]):2023/07/01(土) 20:57:13.56 ID:TtWHDL7PM.net
防寒防具ね

5号目に1時間ほど鳴らした方がいいのは
ガチ情報です??
朝一で吉田ルートで日帰りなんです

975 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83a2-Z00T [220.100.85.231]):2023/07/01(土) 20:59:26.21 ID:1+9friS50.net
雨での富士登山はただの修行
行こうとしてる日の朝に雨降ってたら行くの止める

976 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83a2-Z00T [220.100.85.231]):2023/07/01(土) 21:00:24.38 ID:1+9friS50.net
日帰りで宿取ってないなら朝天気みてやめれば良いだけ

977 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83a2-Z00T [220.100.85.231]):2023/07/01(土) 21:02:35.32 ID:1+9friS50.net
メシなんてお湯で温めるだけのばかりだから不味いとか無い
つかれてるとなんでも美味いまである
でも高山病になるとなんでも不味く感じるかも

978 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83a2-Z00T [220.100.85.231]):2023/07/01(土) 21:03:36.30 ID:1+9friS50.net
吉田に朝イチにどうやって行くの?ツアーの夜行バス?

979 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-8tux [150.66.93.112]):2023/07/01(土) 21:37:21.81 ID:KkuFPxBPM.net
梅雨明けするまで富士山は天候良くないと登らないほうがいい

980 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-bH+x [133.106.152.182]):2023/07/01(土) 22:11:17.45 ID:TtWHDL7PM.net
>>978
河口湖に泊まって朝イチで5号目行こうかと

うーんこのスレのご意見きいてたら行きたくなくなってきたなあ
5号目で1時間ほど空気?ならしたほうがええのはほんとですか?

981 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83a2-Z00T [220.100.85.231]):2023/07/01(土) 22:23:49.94 ID:1+9friS50.net
朝イチに普通の乗合バスで移動しても五合目着くの10時30分で日帰りきついよ
バスの時刻表とかよくチェックした方が良いよ

982 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83a2-Z00T [220.100.85.231]):2023/07/01(土) 22:31:13.97 ID:1+9friS50.net
五合目で慣らすのは高山病防止目的だけど
体質によっては不要
それをやっても高山病なる人はなるし

朝イチから登って日帰りするなら東京前日夜に出る夜行バスとかにするしか無いんじゃない?

983 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-8tux [150.66.89.119]):2023/07/01(土) 22:48:22.85 ID:05jElGU6M.net
>>980
深夜0時に富士山駅到着する夜行バスが新宿からあるから、5号目までタクシー使えば。
夜中2時までファミレスは開いてるから時間潰しはできる

984 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e0d-baG9 [121.84.83.119]):2023/07/01(土) 22:54:46.89 ID:SMHev9io0.net
鼻から吸って風船膨らませるように吐くを繰り返してればいい

985 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Hlk5 [106.146.92.5]):2023/07/01(土) 23:01:26.37 ID:ccFpwYDBa.net
朝一って3時開門じゃないの?

986 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Hlk5 [106.146.92.5]):2023/07/01(土) 23:02:15.26 ID:ccFpwYDBa.net
東京からなら自分で行ったほうが楽でしょ

987 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7685-0afR [111.168.237.134]):2023/07/01(土) 23:10:43.81 ID:9NqHuja70.net
今年はスバルライン24時間じゃ無いから注意ね

988 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-IV2p [106.146.55.175]):2023/07/02(日) 01:50:58.41 ID:IXSXAXNca.net
俺は終バスでいけば18時につくから
5号目にあるカプセルホテルで23時まで仮眠

そっから登ったわ

次いくとしたら、金かかるカプセルホテル使いたくないんだけどね

989 :底名無し沼さん (スップ Sdba-6tik [49.97.101.181]):2023/07/02(日) 03:46:35.84 ID:TENF1nEld.net
>>982

【「登頂と命、どっちを選ぶのか」富士山で“弾丸登山”をしない方がいい3つの理由】
https://youtu.be/OPZB7ecq9NI

990 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7685-0afR [111.168.237.134]):2023/07/02(日) 07:02:07.47 ID:jAaAKOlB0.net
若い人の弾丸なら前日五号目着でレストハウスに宿泊
5.6時間あれば登れるから夜中に出発すればご来光見れるよね

991 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ff-XqNa [118.9.137.141]):2023/07/02(日) 07:06:07.30 ID:kFHqfogs0.net
>>969
日中の登山か夜の登山かが弾丸登山の本質的問題か?
勿論夜間の登山はリスクが増えるが、富士山のご来光を見に来るな、なんて主張は聞いたことがない
結局初心者の無理な登山の問題でしかないのに、下らねえノイズの理由付けをワチャワチャ始めるなってーの

992 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ff-XqNa [118.9.137.141]):2023/07/02(日) 07:09:05.10 ID:kFHqfogs0.net
次スレ立てる

993 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ff-XqNa [118.9.137.141]):2023/07/02(日) 07:10:03.74 ID:kFHqfogs0.net
次スレ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門159m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1688249361/

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fff-7y9X [114.172.212.134]):2023/07/02(日) 07:21:41.08 ID:XqeT2OUu0.net
>>990
それ、弾丸ちゃうやん

995 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-5qgG [126.78.30.113]):2023/07/02(日) 09:32:23.51 ID:Bq4u3BL00.net
富士山山頂でカップラーメン食べて下山したいんだけど、
火器の使用ってOK?
そもそも人多すぎてそんなスペースない?

996 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-GhR4 [111.239.171.92]):2023/07/02(日) 10:31:18.11 ID:0MjlNZlea.net
サーモス山専ボトルに熱湯入れてご来光見ながらカップヌードル食ったな

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fff-c6L3 [114.177.66.134]):2023/07/02(日) 11:01:34.13 ID:4OVkVdi+0.net
火気厳禁ではないから時々見かけるなぁ
強風では、小屋近くでは使わないなど常識的に使わないと注意されるだろうけどね

総レス数 997
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200