2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門158m

1 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 09:25:24.84 ID:3Pvag91H0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

標高3,776mの富士山は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する過酷な環境です。

高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では
台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ。体感温度は氷点下に達します。
「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、体温を維持するためにより多くのエネルギーを消耗します。
つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死することがあるのです。

初心者が登れるのは、山小屋が営業する開山期間中(山梨県側7/1~9/10、静岡県側7/10~9/10)に
限られます。山小屋が閉まるとトイレも使えません。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になれば
いつでも雪が降る可能性があります。10月以降はカチカチに凍った雪の急斜面が氷の滑り台になり、一度
足を滑らせれば岩にぶつかるまで止まりません。実際に毎年多くの人が滑落事故で亡くなっています。

このスレでは「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦めたり、「山の天気は変わりやすい」という
常識も知らずに「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の
知ったかぶりもいるので騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「みんなこうしてる」という
話も鵜呑みにせず、事前に練習登山などで自分の体力を把握した上で万全な計画を立てましょう。
>>2-以降のテンプレを参考に、「余力を残して登頂、余裕を持って下山」を心がけ、楽しい登山を。

★スレ立て時のお約束
テンプレの勝手な削除、特定の人物を攻撃するための改変は禁止
重複を避けるために立てる前にスレ立て宣言すること
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑を本文欄の1行目に2行以上書き込むこと(荒らし避けのおまじない)

※前スレ

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門156m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1661129718/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 56cd-X8nn [153.226.170.96]):2023/06/14(水) 18:52:44.70 ID:txHUMMbh0.net
>>656
交通規制してなかったか?
マイカー規制とは別に

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5688-EKdH [153.201.136.35]):2023/06/14(水) 19:30:10.92 ID:6MYBi9O90.net
>>663
今週の金曜日あたり雪かもよ

666 :底名無し沼さん (ブーイモ MM1e-aDHz [133.159.152.45]):2023/06/14(水) 19:37:39.14 ID:EqelD6xqM.net
合計10万人収容できる1泊2食つき1000円の小屋を開設するくらいのことをしてから規制とか言い出すならわかるけど…

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebff-s+nx [114.177.66.134]):2023/06/14(水) 19:42:07.01 ID:x4cVWcS90.net
格安すぎw

668 :底名無し沼さん (ブーイモ MM1e-aDHz [133.159.152.45]):2023/06/14(水) 20:03:17.20 ID:EqelD6xqM.net
1万円なんて払える人が殆いないから弾丸登山になるんだし。
泊まって小屋を7時以降に出発すれば漏れなく10万円プレゼントにすれば、弾丸登山はゼロになるよ。

669 :底名無し沼さん (オッペケ Sre7-qn12 [126.205.213.161]):2023/06/14(水) 21:16:27.86 ID:FSy8A90jr.net
シャトルバスやタクシー代に入山料を含めろよ

670 :底名無し沼さん (JP 0Hae-330i [61.199.190.34]):2023/06/14(水) 23:59:11.35 ID:zyhHfMs+H.net
【「過去50年で予約が1番多い」うれしい悲鳴のはずが…富士山“入山規制”検討の動き すでに泊まる山小屋はなく弾丸登山懸念】

富士山では、山梨県側の登山道が7月1日から、静岡県側の登山道が7月10日から開通し、山開きを迎えます。
本日6月14日の富士宮口5合目に何故か人の姿が…。

<東京から来たグループ>
「夏に予定している富士登山の下見をしたいなと」
Q.久しぶりですか?
「いやいや毎年お世話になっています。91歳の方をお連れするので、その下見に」

こちらは…。

<東京から下見に来た別のグループ>
Q.富士登山は今回で何度目ですか?
「私は初めてなんです。私は視力が全然ないんです。富士登山はあきらめていたんですけど、連れて行ってくださるということで」

2023年は新型コロナの規制解除の影響で登山者の増加が見込まれています。一方、十分な休憩をとらずに登る「弾丸登山」によるけが人や病人の増加も懸念されているのも実状です。
こうした状況を防ごうと山梨県では6月12日、山梨県の富士吉田市長などが山梨県庁を訪れ、富士山の夜間の入山者が一定数を超えるなど危険が察知された場合に、一時的な入山規制を行うことなどを求めた要望書を手渡しました。
静岡側の登山口特有の懸念もあります。

<金原一隆記者>
「富士宮口5合目のレストハウスは火事に遭ってからまだ復旧できていません。登山客の増加が見込まれる中、休憩施設もトイレも足りない状態のままです」
こういった状況を踏まえ、静岡県内でも富士宮市や富士市、山小屋の運営者などが集まる協議会の中で、入山規制を検討するべきといった話があがったということです。
協議会で入山規制の検討を提案した山小屋の関係者は…。

<富士山表富士宮 富士登山組合 山口芳正組合長>
「今年は各山小屋がほとんど平日は満室状態。(これ以上)多くのお客さんに来てもらっても宿泊先がない」

協議会の中で山小屋の関係者からは「今年は過去50年の中でも予約が一番多い」といった発言もあったということです。
安全に登山シーズンを乗り切るための模索が続いています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fb8259686cf2b44d8562986564244ea20025c03
https://youtu.be/mU4iPDKpyxw

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2eb-E3UD [27.95.203.71]):2023/06/15(木) 00:06:51.88 ID:qFhUzGX60.net
近いうちに発生しそうな南海トラフ地震が起きたら噴火を恐れて登山者居なくなるので心配するなよ
今だけなので気にしなさんなよ

672 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-hsXI [106.132.151.95]):2023/06/15(木) 02:20:15.40 ID:02UQWDWLa.net
それいつの話になるんだよ

673 :底名無し沼さん (スッップ Sdf2-2rqm [49.98.117.210]):2023/06/15(木) 03:15:59.94 ID:6Vfhi0COd.net
山頂でご来光を・・・って言う縛りが諸悪の根源だろ。富士宮口以外は途中、なんなら5合目で見る文化にすればいいんじゃね?

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbd-aDHz [60.114.136.169]):2023/06/15(木) 05:50:15.49 ID:8iVPB2sY0.net
小屋に泊まった場合は日の出を小屋前で見ることを義務化すれば良い。

675 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-E3UD [106.146.42.49]):2023/06/15(木) 07:34:59.78 ID:qCAc3ZPOa.net
ニュースで定期的に南海トラフがどうのこうの言っていいるので案外近いかも知れないので今の内に富士登山をエンジョイしてください

676 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5788-2rqm [180.16.108.141]):2023/06/15(木) 08:02:07.17 ID:ujnR/07W0.net
富士山噴火という数百年に一度な歴史的イベントの発生を目にする幸運に恵まれますように

677 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-8Dp1 [106.146.21.30]):2023/06/15(木) 08:47:49.92 ID:imZq7wKja.net
南海トラフ地震と富士山噴火はセットだからね
でもそれが起きたら日本は世界最貧国に堕ちると言われてる

678 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4e-X8nn [163.49.208.117]):2023/06/15(木) 12:14:32.36 ID:kQZ3kBdgM.net
>>668
1万円よりも、前日まで天気を見極めできるかどうかやろ

679 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-fkwz [106.146.23.244]):2023/06/16(金) 08:44:04.65 ID:682+YdX0a.net
箱根がポコポコ言い出さないかな

680 :底名無し沼さん (ブーイモ MM1e-4qnj [133.159.153.242]):2023/06/16(金) 12:32:06.87 ID:i+n09uYQM.net
>>636
弾丸登山(笑)とやらをするとなんで怪我が増えるのか、謎すぎる

とにかく山小屋泊まれカネ落とせなんだろ
だったらもう、マイカー全面規制した上で、某東海フォレストみたいに宿泊予約券なきゃバスに乗せなきゃいい

さっさとやれよ
強欲山小屋組合

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbd-R9Df [60.151.68.188]):2023/06/16(金) 17:58:27.98 ID:LfcWvLVE0.net
富士宮5合目から山開きの日に
弾丸登山で登ろうと考えているのですが
富士宮からだと始発8時着みたいですね
最後のバス時間が19時発なので
深夜4時くらいからタクシーを使って登ろうかと思っています

山開きの日ですがバリケードが撤去されるまで登っちゃダメとかの
ルールは無いですよね?
なにぶん初富士山なので勝手がわかりません

682 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-E3UD [106.146.26.148]):2023/06/16(金) 18:17:16.66 ID:unLrxhRNa.net
>>681
全然平気大体登り口他にもあるし

683 :底名無し沼さん (オッペケ Sre7-qn12 [126.255.79.215]):2023/06/16(金) 18:17:34.86 ID:iXxCQIZAr.net
富士宮口の指導員とかがたくさんいるなかでバリケードを突破するなんで猛者だな
twitterとかに動画を上げられないよう注意しろよ

684 :底名無し沼さん (スップ Sd12-Th14 [1.75.9.133]):2023/06/16(金) 19:49:57.88 ID:Qtt0rBP8d.net
山梨は日が変わったらOKとされているが
静岡側は朝9時からと決められているので

685 :底名無し沼さん (エアペラ SD17-4qnj [148.67.117.170]):2023/06/16(金) 19:52:02.11 ID:uQs1y9uyD.net
>>681
全然オッケー
自粛してくれってだけ
止める権利は何もないし、不法侵入罪も適用されない

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbd-R9Df [60.151.68.188]):2023/06/16(金) 20:18:51.80 ID:LfcWvLVE0.net
回答ありがとうございます
当日の参考にさせていただきます

突破無理そうなら9時まで高知順応するしか無さそうですね

687 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-8Dp1 [106.146.25.101]):2023/06/16(金) 20:26:02.77 ID:4XjBr4Ola.net
バリケード突破🚧いうても、
現時点で登ってる人いるんだし大袈裟に考えないほうがいいよ?
時間外は監視員なんていない

688 :底名無し沼さん (オッペケ Sre7-PwBF [126.166.163.78]):2023/06/16(金) 21:40:13.96 ID:zu4YerrFr.net
実際解禁日の9時ってどんな感じなんだ
マラソン大会のスタートみたいになんの?

689 :底名無し沼さん (オッペケ Sre7-qn12 [126.255.78.239]):2023/06/16(金) 23:35:33.46 ID:eHXQWLxYr.net
富士宮口はバリケードいうても6合目の宝永山荘のところだからどうにでもなるしな

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ 52b6-X8nn [125.30.10.192]):2023/06/16(金) 23:39:36.51 ID:lfacZ5hg0.net
パン乞食ユーチューバーが富士山生配信してるときバリケード始めてみたわ

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83e5-/D97 [122.103.181.170]):2023/06/16(金) 23:53:43.43 ID:IC3TsdgC0.net
5合目のバリケードはもう無いの?

692 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-lej0 [49.98.159.9]):2023/06/17(土) 00:11:08.26 ID:aD+SRDoCd.net
全くの素人が、ソロで須走ルートは危険ですか?

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/17(土) 00:45:56.06 ID:zCEoxkax0.net
須走が一番楽チン

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f6a-lej0 [14.3.165.254]):2023/06/17(土) 07:42:56.55 ID:wFQYau0n0.net
須走の最初の樹林帯で迷子になる可能性はあるの?

あと、砂地は雨が降ると、歩きづらいですか?

695 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f30-+qs0 [60.62.156.108]):2023/06/17(土) 10:54:35.19 ID:QeChEm7s0.net
富士山に限らずそこで遭難するのかってところで遭難したりするもんだよ
あと、雨が降ったらどこでも歩きづらいから覚悟してね

696 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp33-f5CE [126.193.15.203]):2023/06/17(土) 12:48:02.01 ID:RYbXXNh6p.net
本日、富士山は快晴でつ

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/17(土) 14:50:53.50 ID:zCEoxkax0.net
須走の樹林帯は下山道との合流で下山道に行ってしまう以外に迷うことはない

698 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-zzsz [106.154.145.210]):2023/06/17(土) 16:53:57.30 ID:vGZoOLP9a.net
>>695
ほんとそう
誰が見ても危ないところより、一見余裕に見えて実は危ないところのほうがヤバい
具体的な例は雲取山の下山でよく使う小袖への道
余裕かまして駆け下りるバカ多いけど、実はここ7、8年でも5人ほど滑落死してるデスポイント

699 :底名無し沼さん (ワンミングク MMdf-V2Jp [153.249.239.52]):2023/06/17(土) 17:37:06.60 ID:pAcJdknZM.net
雲取の下山は確かに死者が多いが、
余裕かましてというより
バスに間に合うように走ってる感じだね。

一本後のバスでゆっくり帰ろうと思えれば
死ななくて済んだと思う。

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfe5-wHJZ [122.103.181.170]):2023/06/17(土) 17:59:16.21 ID:hx4qzjUN0.net
今日は混んでた?

701 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp33-f5CE [126.193.15.203]):2023/06/17(土) 18:26:07.01 ID:RYbXXNh6p.net
>>700
吉田口は、かなりの登山者&トレランナーがいた

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-C6j3 [126.63.148.47]):2023/06/17(土) 21:58:09.08 ID:l5LHqWFc0.net
今日の富士宮口五合目駐車場は混雑してた
いつもと同じ8:30に行ったら坂の途中の駐車場になってしまった
来週はもっとひどいと思う

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-aNfm [27.95.203.71]):2023/06/17(土) 22:32:13.66 ID:gYGfsKau0.net
>>702
もうそろそろ御殿場口に移行した方が空いていて無難ですよ ただ9合目から上登山道に所々雪が残っていてチェーンスパイク装着しようか悩ましいし登山道もかなり荒れていて転倒しそうで危険

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-C6j3 [126.63.148.47]):2023/06/18(日) 06:38:57.68 ID:DBHRtQ3O0.net
御殿場口は勇者にのみ許された場所なので遠慮したいです・・

705 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM53-ccEn [150.66.89.210]):2023/06/18(日) 08:14:10.41 ID:wz9fiWnpM.net
開山日直前が登るのにおすすめですかね?

富士吉田口から須走に降りようと思います

706 :底名無し沼さん (ワントンキン MMdf-wNu4 [153.236.251.84]):2023/06/18(日) 11:42:40.51 ID:aAW6HD8wM.net
バスタから五合目に行くんだけど
新宿界隈で酸素缶を売ってるとこある?

707 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-1Wsp [126.208.189.4]):2023/06/18(日) 12:01:56.41 ID:pUcOBGlIr.net
西口の石井スポーツ

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/18(日) 12:28:54.45 ID:Lgat5Nob0.net
酸素缶使うようになったら下山しろ

709 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-jvXg [49.98.141.93]):2023/06/18(日) 12:37:29.36 ID:9e51kbqgd.net
あれはSNSで苦しい自分を演出するアイテム
必要性は99%無いわ

710 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-lej0 [49.98.159.6]):2023/06/18(日) 12:52:32.71 ID:yVthh9Hrd.net
必要でない理由はなんで?

711 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp33-f5CE [126.193.15.203]):2023/06/18(日) 14:03:31.73 ID:YXVisd39p.net
>>710
そもそも市販の酸素缶って、数分しか出ないんでないの?

登山に意味ある?

712 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-1Wsp [126.194.5.13]):2023/06/18(日) 14:03:59.77 ID:D4IYcnrdr.net
短い効果時間で切れたら再発するから

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfbb-dZnB [106.73.131.194]):2023/06/18(日) 14:08:41.27 ID:9i+O2GH20.net
今年は須走口から登ろうと思う
過去2回御殿場口から登ったけど、距離が遠すぎて死にたくなった
バス代かかるのはイヤだが

714 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-/yxR [106.131.148.60]):2023/06/18(日) 15:18:36.86 ID:wQzLMM/sa.net
再発?
1日分の足りない分を補充するんじゃないの?

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ df74-4s7H [218.224.177.111]):2023/06/18(日) 15:21:38.36 ID:4W8fRYbn0.net
横浜周辺で1万台で登山靴買えるとこありますか?

716 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp33-f5CE [126.193.15.203]):2023/06/18(日) 15:25:52.34 ID:YXVisd39p.net
>>715
登山靴スレ81
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1681642038/

717 :底名無し沼さん (ワッチョイ df74-4s7H [218.224.177.111]):2023/06/18(日) 15:47:17.43 ID:4W8fRYbn0.net
>>716
ごめんなさい、ありがとう!

718 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-vu+M [1.75.241.111]):2023/06/18(日) 16:19:59.07 ID:5Ma/DQSUd.net
>>715
登山用品店のトレッキングシューズコーナーに「富士登山に最適!」みたいなポップ貼られて売ってるやつってほとんどが1万円台が主流だと思うけど

719 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-qcAD [133.106.38.23]):2023/06/18(日) 18:04:53.23 ID:C+9lWT9CM.net
富士山とかadidasとかの型遅れトレッキングシューズで充分
2年落ちのを8000年ぐらいで買うよろし
5年落ちになると加水分解で靴底剥がれるから古すぎはダメ

720 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-qcAD [133.106.38.23]):2023/06/18(日) 18:05:10.48 ID:C+9lWT9CM.net
8000年じゃなくて8000円

721 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM53-ccEn [150.66.89.210]):2023/06/18(日) 20:34:42.14 ID:wz9fiWnpM.net
富士山でトレランシューズだと砂とか石靴の中はいらないの?

722 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-qcAD [133.106.36.7]):2023/06/18(日) 21:11:43.97 ID:tNWh9oDYM.net
砂走り行かなければ

723 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-ooIA [106.146.7.82]):2023/06/18(日) 22:37:49.13 ID:hr/lvrUba.net
開山前の登山道確認は済ませてあるのかな?
明日の新聞にでも載るかね?
それとも来週か?

724 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-vu+M [49.98.156.150]):2023/06/19(月) 02:32:16.75 ID:wG++RrMCd.net
>>723
開山前にちょっくら登ってきたよー
https://twitter.com/jitukawa37761/status/1670427545064570880?t=9DLiZaESYnZwXpW9KWX0sA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/19(月) 09:21:22.92 ID:9TmedmIZ0.net
これミスター本人がコノスレに貼ってるの?

726 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-wNu4 [133.106.51.28]):2023/06/19(月) 09:55:31.91 ID:nxGDliHKM.net
山開きに合わせて登頂予定

富士山周辺の天気予報を見たら
富士吉田市、富士河口湖町、富士宮市で
全然違うんだけどw

山の天気は当てにならないけど
傘マーク付いていたら萎える

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-aNfm [27.95.203.71]):2023/06/19(月) 10:06:02.24 ID:d4TVR2lq0.net
>>724
おばちゃん死にそうな顔で笑える

728 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/19(月) 10:12:05.37 ID:9TmedmIZ0.net
御殿場の天気が1番あてになる

729 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM53-ccEn [150.66.89.3]):2023/06/19(月) 10:45:44.52 ID:8jAfIItkM.net
服装は秋の登山くらい着込んでけば寒さは大丈夫ですか?

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/19(月) 10:50:26.88 ID:9TmedmIZ0.net
夜中に屋外に居るならマイナス気温に耐えられる衣服が必要

731 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM53-ccEn [150.66.89.3]):2023/06/19(月) 10:51:19.07 ID:8jAfIItkM.net
了解です。冬山衣類を荷物に入れとくわ

732 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-B9xf [106.146.16.248]):2023/06/19(月) 16:34:54.97 ID:LtFOvOVta.net
富士山の天気はココが一番
https://www.mountain-forecast.com/peaks/Fuji-san/forecasts/3776

733 :底名無し沼さん (ワッチョイ df74-4s7H [218.224.177.111]):2023/06/19(月) 17:03:57.01 ID:chPzMNgl0.net
>>718-720
ありがとうございます!
まさに型落ちで8,000円位で購入したものを
9年(年一富士山専用)履き続けて
いい加減買い直したいと思ってます 
とりあえず富士山コーナー片っ端から覗いてみます

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfde-oomm [218.220.210.244]):2023/06/19(月) 18:29:12.46 ID:C+81HRWe0.net
>>732
ありがとうございます。
テンプレ入れてほしい

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/19(月) 19:17:14.65 ID:9TmedmIZ0.net
9年使ってよく加水分解しないわな
保管が良いんかな?

736 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-vu+M [1.66.105.184]):2023/06/19(月) 20:39:48.01 ID:VCdG2IRJd.net
パラグライダー飛んでたよー
https://twitter.com/jitukawa37761/status/1670650770419769346?t=Qmyu1lMOF3EaimnXnDIqTg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

737 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f88-f5CE [180.34.236.56]):2023/06/19(月) 21:06:23.00 ID:Lm88vusH0.net
>>736
土曜日にワイも見た

ワイが見たのはパラグライダーではなく、モーターパラのようだった

738 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-aNfm [106.133.33.173]):2023/06/19(月) 23:04:29.48 ID:wWnYTcX7a.net
それ土曜日12:30頃白山岳付近で見たわ 確かにエンジン付きだったよ

739 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-C6j3 [133.106.38.3]):2023/06/20(火) 00:16:30.74 ID:9b2NJzNqM.net
>>636
弾丸やめろと言うなら山ホテルを何棟か建設すればいいのにな
場所は五合目でいいから

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/20(火) 01:33:10.58 ID:dk6rBKup0.net
今終わったそういうのも自由なんだな

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/20(火) 01:33:43.39 ID:dk6rBKup0.net
「今終わった」じゃなくて「今は」

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ df74-4s7H [218.224.177.111]):2023/06/20(火) 10:35:08.60 ID:y67xZryd0.net
>>735
見た目は何ともないんだけど
ここ数年下山時に滑りやすかったから
劣化してるのかなと思って
普通に靴箱に保存だからさすがにやばいよね
富士山もたまに靴底落っこちてるしね

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-qcAD [220.100.85.231]):2023/06/20(火) 11:03:43.44 ID:dk6rBKup0.net
加水分解は滑りやすいのとは関係ない
靴底がベローンって剥がれるから
先っぽが剥がれ始めた状態で使ってると一気に剥がれる
汚れを除去して瞬間接着剤で延命出来る

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f74-ooIA [60.41.207.31]):2023/06/20(火) 11:33:25.10 ID:hqAFbs5j0.net
>>743
ガムテープを持ってけ
剥がれたら巻いて止める
怪我の時も使える

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f74-iPYn [60.34.46.74]):2023/06/20(火) 11:38:49.03 ID:6ISBhVhm0.net
t

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f6a-lej0 [14.3.166.180]):2023/06/20(火) 11:47:04.84 ID:VDR2lhtb0.net
ガムテープは止血に有効なの?

747 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-cJkS [106.146.100.216]):2023/06/20(火) 11:51:09.34 ID:vGt7zUvda.net
ソールってきっちり同じ日に剥がれて

748 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-cJkS [106.146.100.216]):2023/06/20(火) 11:51:53.39 ID:vGt7zUvda.net
↑左右が同じ日に剥がれて感心した

749 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-cJkS [106.146.100.216]):2023/06/20(火) 11:52:56.53 ID:vGt7zUvda.net
持っていくならガムテじゃなくてダクトテープがいいよ濡れても大丈夫

750 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-qcAD [133.106.38.188]):2023/06/20(火) 13:15:01.42 ID:3X/OSa8ZM.net
でもダクトテープ巻くと剥がせなくなって
帰宅したら捨てるしか無くなる

751 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-jvXg [49.98.150.22]):2023/06/20(火) 14:32:26.53 ID:o6k0YSHfd.net
ソールが剥がれるレベルなら普通捨てないか?
あくまで自宅に帰るまで持たせる意味あい

752 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp33-1DuZ [126.254.111.214]):2023/06/20(火) 14:49:09.97 ID:Q5TxUhNtp.net
>>746
正しく使いこなせれば有効
AEDパッド装着時に一気に胸毛を取り除くのにも有効

753 :底名無し沼さん (JP 0H8f-vu+M [61.199.190.35]):2023/06/20(火) 15:07:41.56 ID:IFFiq+YNH.net
【いよいよ富士山登山シーズン、富士宮口6合目までの通行規制解除】
https://youtu.be/xKZ5QcyN0cY

754 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM53-SG7S [150.66.76.214]):2023/06/20(火) 15:18:38.69 ID:1XZOVghsM.net
17日土曜の午前中は天気最高だった。昼から山頂付近ガスってご愁傷さまだったがw

755 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-vu+M [1.75.228.155]):2023/06/20(火) 15:41:58.35 ID:vR2l2kNEd.net
富士登山はCaravanのC1-02s買っておけば性能&コスパ的に最強て言われてるね

756 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-DHEL [49.98.224.66]):2023/06/20(火) 16:06:50.91 ID:G2RCI5fjd.net
富士山は特に靴が痛むからマリンスポーツ用の接着剤もってくといいとは聞いたけど、みなさんどうしてます?
私は御守りでガムテですが

757 :底名無し沼さん (エアペラ SD83-zzsz [146.99.105.37]):2023/06/20(火) 16:28:00.47 ID:h/7LxRWuD.net
富士山こそ地下足袋がいいと思うの
何なら長靴でもいいくらい

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfe5-wHJZ [122.103.181.170]):2023/06/20(火) 19:24:28.21 ID:KW0JLiBV0.net
裸足で登ってる人もおるで

759 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-y3WB [49.239.65.101]):2023/06/20(火) 20:06:34.65 ID:Ho7B5ct3M.net
富士宮口から登ってお鉢周りしようとしているんだけど、チェーンスパとか滑り止めは要りますか?

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-FMHs [61.193.228.69]):2023/06/20(火) 20:09:53.67 ID:vRjSnn/k0.net
>>759
夏ならいらないけど、
不安なら持ってったら?

761 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-y3WB [49.239.65.101]):2023/06/20(火) 20:13:24.76 ID:Ho7B5ct3M.net
>>760
ありがとうございます。週末にアタックしようと考えてました。一応持参しようと思います。

762 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-aNfm [106.133.40.89]):2023/06/20(火) 20:33:16.21 ID:YTQoLWFQa.net
>>759
土曜日富士宮からお鉢巡りしたが剣ヶ峰から吉田口方面へ行く時少しの区間チェーンスパイク使ったよん

763 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-y3WB [49.239.65.101]):2023/06/20(火) 20:56:30.02 ID:Ho7B5ct3M.net
>>762
貴重な現地情報ありがとうございます。
やはり持参必須かもですね。

総レス数 997
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200