2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所137

295 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea7a-RykB):2023/04/23(日) 19:53:17.79 ID:Gv/zP5Ih0.net
>>285
地元の人しか歩かないような低山ではよくありますよね
植林のみちだったりするのですが向かっているのは尾根なのか谷なのか

を地図で見て判断するほかないと思いますね
人が極端に歩かない道は入り口こそ立派でも数分歩けば地面が柔らかく
踏み跡も怪しげになる物です
そうなったら元に戻ることが一番だと思いますね
全然ルートになっていない山道を好んで歩く人もいますが、そんな山歩きでも
大事なのは自分がどの向きの斜面を東西南北どちらに向かって歩いているのかを
常に意識することです。
gpsはたいへん役に立ちますが、自分の位置と向きをだいたいでも意識することが大事で
そのような習慣は百名山登山などでは身につきません
気楽に行ける近所の山域を通い詰めることで基礎が身につきます

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200