2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所137

1 : :2023/04/03(月) 22:06:56.65 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
初心者登山相談所136
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1675850609/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

467 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-fitb):2023/05/01(月) 17:54:19.36 ID:iqxxzbFd0.net
>>466
登山経験の無い人にとって富士山はキツい山だと思いますね
多分あなたの想像よりキツいとおもいます
天気さえよければ未経験の人でもだいたい登頂してはいます
つまりあきらめずに歩き続ければ登れるとおもいます
富士山は五合目から山頂まで標高差1500mくらいです
近所にハイキングの山でもあれば標高差を意識して歩いてみても良いでしょうね
そのキツさを経験して臨めば覚悟がある分少しはマシかもしれないですよ

468 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-rK8c):2023/05/01(月) 18:01:23.84 ID:tbR4hMX3a.net
>>466
いきなりでも登れるけど、山に慣れるって意味では事前にどこか登った方が楽だと思う。
せっかく富士山登るなら楽しむ余裕あった方がいいもんね。

469 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77ff-fitb):2023/05/01(月) 18:13:48.55 ID:x0vfAotd0.net
ゼェゼェ息切らして死にそうになりながら後続を渋滞させて登ってる人見ると可哀想に思えてくる(笑)
歩き方も呼吸もダメダメで「もういい!もう休め(訳:出直してこい馬鹿)」と言いたくなる

470 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-UuUg):2023/05/01(月) 18:14:34.97 ID:1DgJVRfDr.net
登山経験と書くのは正確じゃないな
運動経験、運動能力とかのほうが正しい

471 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-fitb):2023/05/01(月) 18:20:38.54 ID:iqxxzbFd0.net
>>470
初登山のとき自転車で8キロ通学で陸上部だったけど
この上なくキツかったですよ
標高差1100mくらいのやまだったけど

472 :底名無し沼さん (ワッチョイ f772-w/Fh):2023/05/01(月) 19:08:45.38 ID:t417kZgu0.net
>>467
相変わらずバカが滲み出てくる長文だなw

473 :底名無し沼さん (ワッチョイ f772-w/Fh):2023/05/01(月) 19:11:46.11 ID:t417kZgu0.net
>>471
でもお前小卒だから自転車通学とか経験してないじゃんw
息を吐くように嘘をつくw
流石朝鮮山猿さんですねw

474 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-JV77):2023/05/01(月) 19:18:51.87 ID:4aQt7sL+r.net
初心者のときは頑張って汗だくで息きらせてたけど練度によらずおしゃべりしながらずっと歩けるペースが正しいよね

475 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37eb-By2c):2023/05/01(月) 20:03:47.48 ID:cDD8bRdK0.net
標高差は他でも経験出来るけど空気の薄さはどうしようもないからなあ

476 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77ff-fitb):2023/05/01(月) 20:13:34.28 ID:x0vfAotd0.net
波紋の呼吸をマスターするんだ…

477 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp8b-WHHy):2023/05/01(月) 21:18:08.46 ID:qBn3698np.net
>>471
運動経験と山の経験は微妙に違いますよ
運動経験はあるに越した事はないけど
長時間不整地かつ低酸素の高所を歩き続ける登山は
使う体力が微妙に異なるので

まして富士山のザレ場歩きはかなり疲れます

478 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2c-67at):2023/05/01(月) 21:39:54.93 ID:Xa+JuAzi0.net
高山病は運だと思うしかないけど山頂一周は高山病ならなくてもきつかったわ
休憩してても脈速くて驚いた

479 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-sLmq):2023/05/01(月) 21:54:11.60 ID:v/tXu449r.net
ロキソニン飲んで3000メートルに3日居たら慣れますよ

480 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2c-67at):2023/05/01(月) 23:29:27.12 ID:Xa+JuAzi0.net
>>479
嘘でもそういうことを書いちゃいかん

481 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77c7-By2c):2023/05/01(月) 23:37:53.65 ID:o3pyI0Oe0.net
そんな方法で治ったら苦労しないだわ

482 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff75-OknT):2023/05/02(火) 03:23:15.89 ID:VVIm1L1h0.net
高山病てのは克服方法はあるんでしょうか?
高山病経験はないんですが300kmちょいの低山で吐き気がして眼の前が暗くなり体が重くなって動けなくなった心霊体験みたいなのはあります
これはなんなんだろ?低山だから高山病てことはないだろうし
一時間くらいそんな症状が続きました

483 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp8b-p1lK):2023/05/02(火) 03:27:31.50 ID:VqNhCY2Fp.net
宇宙空間なんだからそら真っ暗だろ
遺伝的な要因が大きいから前日しっかり寝て水分補給しながらゆっくり登るしか対策は無い
登り始める前にその場で1時間くらい高所に身体慣らしていけよ

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77c7-By2c):2023/05/02(火) 04:02:20.57 ID:q01DyV0C0.net
地表から300kmは草
ISS作業員か何か?

485 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-NkNR):2023/05/02(火) 04:05:55.41 ID:o92s7dARM.net
地底人かな?

486 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5737-lul9):2023/05/02(火) 04:20:01.81 ID:guFDFGMu0.net
>>482
これ脱水とか熱中症の可能性あるかもね

487 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp8b-WHHy):2023/05/02(火) 09:53:21.23 ID:bylSMxCYp.net
>>482
300kmの低山・・・

488 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37eb-By2c):2023/05/02(火) 10:20:08.85 ID:fGxFPDpp0.net
>>482
克服は知らんけど対策は高度馴化しかない
五合目→七合目→五合目を3日くらい繰り返す
七合目→本八合目→七合目を〃
で1週間くらいかけて登頂すれば良い

489 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-fitb):2023/05/02(火) 10:53:56.06 ID:tkK6u1TU0.net
槍ヶ岳の診療所での経験談を聞いたことがあるが
高山病を訴えて来る人のほとんどはただの疲労だったそうだ
血液を調べれば一発で分かるらしい

490 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7775-zzYQ):2023/05/02(火) 11:05:08.47 ID:6Dm8c6sO0.net
あの自分は・・・低山に一人で数回登ったことがある程度です。
ちょっと前のことですが、頂上で何人かの登山者同士がお互い笑顔で
自己紹介(自分の名前を言い合って)し、その後にいろいろと山の話で
盛り上がっていました。 

そこで疑問なのですが、みなさんそれぞれの名前を覚えてるのでしょうか?

491 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17bd-c879):2023/05/02(火) 11:10:43.84 ID:H/3JrHd70.net
心霊現象は置いといて単に体力不足か体調不良でしょ
流石に300mで高山病の疑いはない、スカイツリーのエレベーター乗ったらそのままあの世行きになってしまう。

492 :底名無し沼さん (スップ Sd3f-GWfr):2023/05/02(火) 11:21:14.86 ID:0eeI+DNFd.net
初心者ですが
8月に燕山荘泊、燕岳登山で
北アルプス入門しようと思いますが
キツいでしょうか?

493 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3750-By2c):2023/05/02(火) 11:52:16.57 ID:p+W4f1Dm0.net
北ア入門で合戦尾根なんてドMですか?(笑)
悪いこと言わんから蝶ヶ岳とか立山にしとけ

494 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-Vcmf):2023/05/02(火) 11:54:08.71 ID:lVYseM46d.net
大げさに言われるだけで大したことないよ
初心者でも余裕で登れる

495 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17bd-c879):2023/05/02(火) 12:04:50.40 ID:H/3JrHd70.net
こんなふんわり質問にどう答えたらいいのか試されてるんだぞ、俺は知らん

496 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2c-67at):2023/05/02(火) 12:13:19.54 ID:MIEMwghe0.net
合戦尾根は大したことない
何がきついのかわからんくらい普通の登山道
日帰りでも余裕でいける
初心者でもいける
なんであそこがあんな大袈裟に言われてるのか本気で理解に苦しむ

497 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-RlcS):2023/05/02(火) 13:00:59.57 ID:V+o4wUeFd.net
>>490
覚えるわけない
取引先の人の名前ですらよう覚えんヘボ社会人なので

498 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-RlcS):2023/05/02(火) 13:04:29.49 ID:V+o4wUeFd.net
>>492
オレも初北アが燕(中房から日帰り)だったけど普段登山してるんなら大丈夫でしょ
ただ、2500m超えは初めてで高所慣れしてなかったせいか後半はいつも以上に疲れた

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-fitb):2023/05/02(火) 13:10:09.70 ID:tkK6u1TU0.net
>>496
> なんであそこがあんな大袈裟に言われてるのか本気で理解に苦しむ
そんなことも分からないのですか
大げさに言っている人は経歴だけ長いが、金魚の糞のような山歩きしかしてこなかった
初心者以下の屑だからです
登山靴を信仰していたり小屋に泊まったりしています

500 :底名無し沼さん (ワッチョイ f772-w/Fh):2023/05/02(火) 13:18:39.37 ID:Rve2t6ia0.net
>>489
経験談w
行った事もないのにw

501 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-Qaqy):2023/05/02(火) 13:19:18.63 ID:vGFicdLgd.net
>>499
あ、461です
まだおすすめの靴教えてもらえてないな、よろしく頼みます

502 :底名無し沼さん (ワッチョイ f772-w/Fh):2023/05/02(火) 13:19:20.25 ID:Rve2t6ia0.net
>>499
www
鏡見ながら言ってんのかw

503 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-UuUg):2023/05/02(火) 14:29:01.52 ID:KgL+YpCWr.net
>>477
箱根駅伝とかオリンピックマラソン選手とかを富士山なり、危険箇所無い登山させて、へばる姿が想像つかないわ

504 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-UuUg):2023/05/02(火) 14:31:11.14 ID:KgL+YpCWr.net
>>496
ジジババとか普段運動しないデブハゲにとってはキツイからだと思うよ

505 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-HoNx):2023/05/02(火) 14:57:21.13 ID:MMuLpBWIM.net
燕岳って近所の保育園の遠足で行くようなとこやで

506 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-k7MQ):2023/05/02(火) 15:21:08.64 ID:tzn2Ziv80.net
登山にハマってはや5年、槍、ジャン、劔と三大目標を達成したら、、なんか飽きてきた。 まぁもぅ登らない訳ではないけど。
以前のようなワクワク感が無くなってきた、同じような経験あるかたいますか?

507 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37eb-By2c):2023/05/02(火) 15:42:35.27 ID:fGxFPDpp0.net
山は国内だけじゃないから世界に目を向けて
新しい目標を見つけてみればええやん

508 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-Vcmf):2023/05/02(火) 16:10:33.23 ID:NzOwP472d.net
>>506
北鎌、北方稜線、ランカン尾根
ハイクで登れるとこはまだいくらでもあんじゃん

509 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-k7MQ):2023/05/02(火) 16:17:06.14 ID:tzn2Ziv80.net
>>508
北鎌はワクワクしますね!
他は知らんかったから調べてみます、アリガトウ!

510 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-k7MQ):2023/05/02(火) 16:17:38.93 ID:tzn2Ziv80.net
ちな、俺54歳。

511 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-k7MQ):2023/05/02(火) 16:19:00.77 ID:tzn2Ziv80.net
>>507
世界は無理や、俺ブルーカラー。

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3750-By2c):2023/05/02(火) 16:43:52.30 ID:p+W4f1Dm0.net
ランカンだけ格落ちしてて草

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-7eYI):2023/05/02(火) 18:07:21.83 ID:Bnb+hNUk0.net
そろそろスポルティバとかスカルパとかのまともな登山靴欲しいけどサロモンのハイキングシューズで小屋泊縦走までは快適に歩けるし購入に踏み切れん

なんか購入したくなるような意見ください

514 :底名無し沼さん:2023/05/02(火) 18:41:44.94 ID:62cou6Di0.net
デザインが微妙

515 :ストッ君 (アウアウウー Sa1b-CW3d):2023/05/02(火) 20:12:57.44 ID:ZL7Upf9pa.net
54のじじいがちなとか使ってんじゃねーよ笑

516 :ストッ君 (アウアウウー Sa1b-CW3d):2023/05/02(火) 20:13:53.20 ID:ZL7Upf9pa.net
今年も富士山オフ2023やるから
去年俺にびびって来れなかった奴ら今年は参加してくれよな

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57cc-Xix2):2023/05/02(火) 20:30:18.86 ID:h7hG9EWl0.net
初めて雪道歩いてきたけどどこでも歩けて面白いな

518 :底名無し沼さん (ワッチョイ 378e-P4dc):2023/05/02(火) 22:24:33.50 ID:L4XKkjN/0.net
>>499
金魚の糞のような山歩きすらしてこなかった初心者以下のエアプの屑で
長靴を信仰していたり、金が無いから小屋泊りで遊ぶ人たちを
妬んでいる馬鹿が居るんだってね

519 :底名無し沼さん (ワッチョイ b746-UuUg):2023/05/02(火) 23:00:49.51 ID:EarWq2+80.net
>>506
つ登攀
ジャンなんて登攀始める参加チケットみたいなもんだぞ

520 :底名無し沼さん (ワッチョイ 977d-sLmq):2023/05/02(火) 23:10:10.94 ID:Dx9sg9d+0.net
吐き気と頭痛がするので山小屋着いたらロキソニン飲んで2時間程寝たらスッキリしたよ

521 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37eb-By2c):2023/05/02(火) 23:15:44.08 ID:fGxFPDpp0.net
>>520
おれも富士山の本八合目でイブAで以下同文

522 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2c-67at):2023/05/02(火) 23:39:27.21 ID:45qdVvjZ0.net
高山病の場合は無理矢理頭痛止めてほっとくと死ぬから気をつけてね
肺水腫で

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5737-lul9):2023/05/03(水) 00:24:14.79 ID:coWMVLZa0.net
ゆっくり歩くことと呼吸法じゃないの?
吐き切って深く肺まで届くように吸わないとダメだよね

524 :底名無し沼さん (ワッチョイ 977d-sLmq):2023/05/03(水) 00:28:08.22 ID:K8SzYUpm0.net
マスクしてても酸欠になるから高山行くとすぐ酸欠になるよ。頭痛薬は必需品

525 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-l8sy):2023/05/03(水) 01:36:09.02 ID:aBvQWjTxa.net
今東京にいるんだけど東京でおすすめの登山洋品店ある?珍しいギアとかガレージブランド取り扱ってたり品揃え豊富な店

526 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17bd-dmY5):2023/05/03(水) 05:52:25.59 ID:WFGDef+m0.net
千葉県北西部から日帰りで登山に行きたいです。
初心者向きでなるべく良い景色が見られる山をご教示頂きたいです。

茶臼岳(峠の茶屋登山口)には登ったことがあります。

527 :底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-HoNx):2023/05/03(水) 06:06:13.65 ID:NNn6zLaQM.net
>>526
雲取とかどうでしょうか?

528 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-aiOF):2023/05/03(水) 07:29:50.99 ID:RIqroMIAd.net
俺も登山始めて4年くらいだけど、絶賛マンネリ中
ビギナーでも無理なく行けそうな山は行ったし、何より長距離運転が苦痛で面倒臭くなる…
同じ山を頻繁に登るのは退屈だし、向いてないかもしれない

529 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97f5-hzXf):2023/05/03(水) 07:40:53.20 ID:IOeDeQg80.net
>>528
電車で逝けばぁ?

俺は昨日車で400キロ以上走った。
無茶苦茶遠かったw

530 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-l8sy):2023/05/03(水) 07:41:28.34 ID:d9VRLjRIa.net
>>528
住む場所によるかもね。自分も今のところ名古屋から下道6時間とかで長野や山梨や静岡あたりに行くけど確かに運転きついと思うことあるな年取ったらもっとキツく感じるだろうし山に近いところに住んでる人は羨ましい。

531 :底名無し沼さん (スップ Sd3f-Vcmf):2023/05/03(水) 07:55:53.24 ID:p3In+1iId.net
マンネリで山登っても怪我するリスク背負うだけじゃん
飽きたら辞めればいいのに

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77ff-fitb):2023/05/03(水) 08:16:52.81 ID:fqhNK7tf0.net
近場の山でも登山道表示のないバリ?尾根とかヤマレコで探して歩いてみるのもマンネリ解消の一つだよ
名古屋在住なら鈴鹿なんてかなり広いからまだまだ遊べるんじゃない?

533 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-UuUg):2023/05/03(水) 09:24:15.23 ID:fCPFyFI8r.net
どうせろくな山に行ってないくせに何がマンネリなのか

534 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-JWdb):2023/05/03(水) 09:33:07.61 ID:XioWmfKqa.net
車は危険
山形自動車道 トンネルで乗用車2台衝突炎上 子ども含む3人死亡[蚤の市★]

535 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97f5-hzXf):2023/05/03(水) 09:37:15.96 ID:IOeDeQg80.net
とはいえ電車は始発時間が遅い。
登山は早起ちが基本なのにw
9時、10時登山開始じゃどうにもならん。

536 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9770-TWQf):2023/05/03(水) 09:51:57.94 ID:2rvnYsO90.net
>>532
登山初めて4年の名古屋民だけど御在所まだ登り足りないわ

537 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77ff-fitb):2023/05/03(水) 09:53:11.08 ID:fqhNK7tf0.net
せやろ

538 :底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-HoNx):2023/05/03(水) 12:06:55.06 ID:NNn6zLaQM.net
飽きたら辞めて
またやりたくなったらやればいいのよ。趣味なんてそんなもんでしょ。

539 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-CLNA):2023/05/03(水) 12:47:00.37 ID:hfjTir/Td.net
名古屋で飽きるなら大阪はどうなる

さっきテニスの伊達公子が京都の大文字山登ってたけど結構疲れてたな
吉田類との撮影のペースで

540 :底名無し沼さん (スフッ Sdbf-f/By):2023/05/03(水) 13:04:21.83 ID:Wv3IiAved.net
年寄りだが登山趣味にしておくと老後も足だけは元気で良いわ

541 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9b-VX4x):2023/05/03(水) 13:30:39.00 ID:GjS7/6xKM.net
そして変形性膝関節症になるまでがデフォ

542 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77ff-fitb):2023/05/03(水) 14:30:14.29 ID:fqhNK7tf0.net
年取ると歩きすぎても膝やら足首やらガタが来るから程々に登らんとあかんな

543 :底名無し沼さん (ワッチョイ 977d-sLmq):2023/05/03(水) 16:26:31.64 ID:K8SzYUpm0.net
大文字山で疲れるって‥‥

544 :底名無し沼さん (スップ Sd3f-WGyr):2023/05/03(水) 18:44:19.18 ID:oeOs7u2Id.net
美人の登山者見た事ある?

545 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fb0-p1lK):2023/05/03(水) 19:55:21.47 ID:rSFoih3d0.net
吉田類は昔ガチの山屋だったからな
てか山で使う筋肉って特殊だもんな

546 :底名無し沼さん (ワッチョイ b746-UuUg):2023/05/03(水) 20:19:49.68 ID:fowwKYIv0.net
>>535
歩くの速くすると解決するぞ

547 :底名無し沼さん :2023/05/03(水) 20:45:54.65 ID:oTIhrN6r0.net
>>526
谷川岳が良いよ
もちろん夏ね
あとは三ッ峠山とかも

548 :底名無し沼さん :2023/05/03(水) 22:13:53.42 ID:ncGvusQb0.net
>>541
逆だわ。
登山始めたら膝治った。

549 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fed-+eaJ):2023/05/03(水) 22:53:46.48 ID:W+5MN+QP0.net
>>526
日光白根山

550 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-/YJe):2023/05/04(木) 07:11:31.91 ID:3fKE7h3a0.net
下りで膝へダメージが来る
抑えるにはどうしたらいいでしょうか

551 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9ff3-8qNf):2023/05/04(木) 08:03:05.76 ID:FICNvauV0.net
ブルガリアンスクワットで膝を筋肉サポーターで守りましょう

552 :ストッ君 (アウアウウー Sa1b-CW3d):2023/05/04(木) 08:27:44.62 ID:8rSCkvXLa.net
>>544
ない!

553 :ストッ君 (アウアウウー Sa1b-CW3d):2023/05/04(木) 08:30:20.59 ID:8rSCkvXLa.net
ちなみに俺ぐらいのイケメンも見たことない
俺の山登りのモットーはストリート登山
服装もストリートカジュアルで登るからコーデからかっこいい
お前らみたいに全身モンベルとか絶対にしない

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37eb-By2c):2023/05/04(木) 08:36:33.49 ID:yK4FDzSZ0.net
全モン連なめんなよ

555 :ストッ君 (アウアウウー Sa1b-CW3d):2023/05/04(木) 08:41:16.32 ID:8rSCkvXLa.net
いや、モンベルもかっこいいと思うけど全身はないわ
それとおじさんでよくいるのが何年も着てて色褪せてるモンベル着てる人ね
あと体型変わってるのに買い替えないからサイズ感合ってないとかね
モンベル自体はカッコいいのに着てる人の意識が低いからダサく見えちゃうんだよね

556 :ストッ君 (アウアウウー Sa1b-CW3d):2023/05/04(木) 08:43:37.88 ID:8rSCkvXLa.net
モンベルが可哀想
ノースフェイスやパタゴニアになれたブランドなのにダサいおじさんのイメージがついちゃった

557 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37eb-By2c):2023/05/04(木) 08:53:28.81 ID:yK4FDzSZ0.net
全ノー連やパタゴニアンもどうかと思うけどな

558 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fb0-p1lK):2023/05/04(木) 09:02:30.70 ID:Zy0s93/n0.net
山服は見た目より性能だろう?

559 :ストッ君 (アウアウウー Sa1b-CW3d):2023/05/04(木) 09:07:07.50 ID:8rSCkvXLa.net
見た目と性能両方重視しないのがおじさん脳なんだよな
同じ性能でも色褪せててサイズ感合ってないものと買い替えて綺麗なものどちらを選びますか?ってことよ

560 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37eb-By2c):2023/05/04(木) 09:13:30.59 ID:yK4FDzSZ0.net
他人の登山ウェアとかそんなに気にならんなあ

561 :底名無し沼さん (ワッチョイ 977d-sLmq):2023/05/04(木) 09:31:01.85 ID:21PGgaku0.net
ノースフェイスは団塊と韓国人のイメージ

562 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9b-sLmq):2023/05/04(木) 09:49:46.09 ID:DElSti41M.net
モンベルなんて絶対に身に付けない舶来コンプレックスの老人集団を近所の山でよく見かけます。

563 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbb-icGT):2023/05/04(木) 09:55:47.56 ID:FtMMFrp4M.net
男なら道具にこだわりを持てよ

564 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-j1Pe):2023/05/04(木) 10:13:05.68 ID:hZREVRN+d.net
>>559
まぁ、誰もお前の服装なんか気にしないから自己満で選べばいい

565 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7775-zzYQ):2023/05/04(木) 10:29:44.28 ID:o22XJvIr0.net
何回くらい登れば初心者ではなくなるのですか?

566 :ストッ君 (アウアウウー Sa1b-CW3d):2023/05/04(木) 11:06:50.04 ID:o3JPmetKa.net
>>560
街中でもかっこいいコーデしてる人みたら参考にしたいでしょ?その感覚わからんの?だからダサいままなんだよ笑
>>561
いつの時代のこと言ってんの?笑
日本でノース着てる若い子多いし、韓国ではむしろ安物ってイメージだからね
>>562
そういう人たちはモンベルに限らずノーブランドだから笑
>>563
それ
>>564
いや、俺みたいなストリート登山家って少ないから女の人によく話しかけられるし意識される

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200