2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所137

1 : :2023/04/03(月) 22:06:56.65 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
初心者登山相談所136
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1675850609/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

63 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-W7xM):2023/04/07(金) 21:09:43.74 ID:oYO7k2iwd.net
夜叉神峠から苺平までのコースタイムは無茶苦茶だし、ピッケルも不要で道迷いもないコースだからリミット決めてれば余裕でしょ。今年は雪少ないから大崖頭まではチェーンスパイクが役に立つよ。

64 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff4a-+nmg):2023/04/07(金) 21:22:02.58 ID:ZCmpMvaZ0.net
>>61
観音岳の日帰りです。ダメそうなら薬師岳の日帰り。
さらにダメなら稜線まで出て帰ります!

65 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fce-CtHX):2023/04/07(金) 21:36:54.52 ID:BqXiJClk0.net
>>64
あ、辻山にはぜっっっっったいに寄れよ?

66 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff4a-+nmg):2023/04/07(金) 21:56:42.84 ID:ZCmpMvaZ0.net
>>65
完全にスルーするところでした。
ありがとうございます!

67 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d37-2/9k):2023/04/08(土) 03:30:25.61 ID:MPKRdgUO0.net
日曜は晴れるけど土曜まで雨がかなり降ってるから
道がぬかるんでグチャグチャだと思って山行は月曜にした

68 :底名無し沼さん (オッペケ Srd1-wmMt):2023/04/08(土) 11:14:26.09 ID:n7ivSZ1Nr.net
沢遡行とかならともかく、
前の日が雨とかで登山止めてたら、永遠に登山できないな

69 :底名無し沼さん (オッペケ Srd1-wmMt):2023/04/08(土) 11:18:00.58 ID:n7ivSZ1Nr.net
>>29
ド素人に勧めるとか鬼ですか?
割りとマジでド素人とかデブとかハゲの類が行くと死ぬよ

70 :底名無し沼さん (スププ Sd22-zTO3):2023/04/08(土) 12:54:03.04 ID:UkPWKdQGd.net
インスタでモデルみたいなネーチャンからフォローされてフォローバックしたらDM来たんやけどこれ返信したらどうなんの?
登山女子らしき設定で凝った内容の投稿ばかりやけど、よく見たら明らかに全部別人の登山風景だらけで怪しさマウンテン

71 :底名無し沼さん (スッププ Sd22-OcAs):2023/04/08(土) 13:07:02.90 ID:4gb7pC6nd.net
>>70
ロマンス詐欺かアカウント乗っ取りか何にしてもろくなもんじゃない
せっかくならやり取りして晒してくれw

72 :底名無し沼さん (スププ Sd22-zTO3):2023/04/08(土) 13:14:26.19 ID:UkPWKdQGd.net
まだ何かされた訳じゃないから晒すのは気が引けるな。
乗っ取りってこういう事がきっかけになったりするのか、怖いし放っとくわ

73 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae08-I8Ww):2023/04/08(土) 14:02:27.46 ID:OH3ueNFI0.net
マルウェア散布とかSNS美人局とか多いよな
ホモの餌食になってた男子高校生もいたし

インスタならスパム報告しとくがよかろう

74 :底名無し沼さん (スププ Sd22-zTO3):2023/04/08(土) 14:37:46.69 ID:UkPWKdQGd.net
モデル的な時の投稿は顔出し、ところが登山の時は後ろ姿だけで全部スタイルが違う、サングラス姿はあるけど輪郭がどれも別人すぎる謎、何ならザックも毎回違う。
帰国子女設定という事でDMのメッセージはいかにもAIに変換させたようなたどたどしい日本語、ところがタイムラインに投稿されてる文章はめちゃくちゃ流暢な日本語で綴られてる不思議。
まあ画像や投稿内容はどっかから無断盗用してきてるんだろうな

75 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 15:55:20.83 ID:LrEdE9okd.net
今日両神山行って挫折したわ
5時半に出るつもりがガソリン入れたり食料買ったりで世田谷を6時半出発
到着したら全ての駐車場が満車、色々探して
空き地に停めて民家を訪ねるも不在。登ろうとしたけど10時半になり断念、行きに見つけた宝登山登ってきた。まあいいや..

76 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 17:32:06.55 ID:hBVhYZD20.net
>>75
宝登山いい山じゃん!
両神山てそんな人気なんだなあ

77 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 17:40:54.86 ID:1zMiN13ja.net
>>75
俺昨年は妙高山&火打山を天候悪くて二回も逃したよ。テント泊だからあれやこれや準備してたのに。
だけど三回目で行けた。行けなかった山って心残りになるタイプだから登頂した時スッキリしたわ。晩飯のアルファ米が多少うまく感じた。
ぜひリベンジしてくださいな。

78 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 18:44:25.81 ID:rv+jTm6Ka.net
100名山でうんこしたけど最高の気分だった
これは癖になるわ

79 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 19:07:57.71 ID:hBVhYZD20.net
>>78
まさか登山道じゃないよな…

80 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 19:14:15.04 ID:LrEdE9okd.net
うん宝登山があって本当良かった
人気スポットみたいで沢山人来てたよ
両神山の行き方や駐車場はよく分かったから
きっとリベンジするよ

81 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 19:34:03.75 ID:6mUFdsfn0.net
100名山全てで野糞したら踏破した気分もひとしおだろうな

82 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 20:45:55.82 ID:vkfj1RMv0.net
登山靴のインソールって高い靴でもペラペラだけどインソールはあまり良いやつ使ってないの?

83 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 20:51:11.52 ID:pNgG9y2Nd.net
>>82
ロードバイクのホイールと一緒で替える前提だから最低限の物を使ってる。スカルパやスポルティバでもペラいのでも案外大丈夫だけどね。

84 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 21:30:11.48 ID:vkfj1RMv0.net
>>83
ありがとう
やっぱりそうなんだ
スポルティバの冬靴使ってるけどあまりにペラペラだからどうなのかなと思って

85 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 22:44:30.73 ID:6Z3E8BvA0.net
流石に変える前提は無いわ
それなりの靴ならそれなりに悪くないの入ってるから困ったら変えるくらいでいいよ

86 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 22:52:48.87 ID:F1H+/ede0.net
無事に夜叉神峠~観音岳を往復できました。
途中からは完全に雪山で予想以上に辛かったです、マジで心が折れそうでした。
何回か踏み抜きはしたけど、大事にはならず…

アドバイスなどありがとうございました!
ちなみに精一杯頑張って10時間30分(休憩込み)だったんですけど、
ガチ山勢だったら、余裕でもっと早いんですか?

87 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 23:12:58.55 ID:tq45/BRA0.net
ドラえもんの道具って実現しそうにないものが多いけど、スマホは実現できた道具の一つやな

・GPSで自分の居場所がわかる
・GPSで今後の進路がわかる
・写真、動画を撮れる
・天気予報がわかる
・雨雲の状況がわかる
・電話できる
・飲食店を調べられる
・鉄道の乗り方、時刻表がわかる
・テレビ、ラジオを視聴できる
・調べ物ができる
・金銭の支払いができる

88 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM66-ICpl):2023/04/10(月) 14:11:02.02 ID:pCDWLH81M.net
登山を趣味にしている人の中では、雪山に行く人って何割くらいなんですか。10人に1人くらい?

89 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6eff-Ay2p):2023/04/10(月) 15:56:52.38 ID:GMgnYACd0.net
残雪期のみとか低山だけとかロープウェイ+ちょこっとスノーハイク
みたいなんまで入れると3人に1人とかじゃね?
まあ分母側に日課で里山ハイクしてるお年寄りとか入れると一気に
下がるとは思うけど

90 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcd-D1AO):2023/04/10(月) 16:37:43.36 ID:c49CxlUFM.net
登山やってない頃は、雪山登山ってプロフェッショナルな別次元な世界だと思ってたけど、登山始めてみるとハードルはそれほど高くないんだよな
ネットの無い30年前だと山のサークルにでも入らないとムリなんだろうけど

91 :底名無し沼さん (ワッチョイ 864a-ICpl):2023/04/10(月) 16:44:02.04 ID:Fc9QpXMJ0.net
>>89
そんないるかな?
ただ、登山を趣味って言っても濃淡があり過ぎて判断がムズいのは分かります。

92 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9ce-1VbX):2023/04/10(月) 16:52:46.34 ID:kEqBr9gy0.net
>>90
すごいな
冬はやればやるほどプロフェッショナルな別次元のスキルと体力が要求されると思うようになったわ
まず大前提として、20kgを背負って2000mとか登高しても息も切らさず汗もかかないような体力オバケしか敷居を跨げない
その上で絶対に正確にアイゼンを操らなければならないわけで…

93 :底名無し沼さん (スフッ Sd22-Ecqc):2023/04/10(月) 17:35:46.89 ID:1ehkv5Qvd.net
人気のある山だと雪あっても結構山頂は人いるよね?
まあ色んなレベルの雪山はあるとしてもさ
敢えて言うなら気象条件とトレース有無で難易度が全然違うって事ぐらいかな?

94 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e75-h5Jm):2023/04/10(月) 17:48:19.88 ID:f0RlEpBN0.net
冬山といっても北横岳や南沢山のような初心者向きのとこから、槍ヶ岳避難小屋泊のガチ登山まで幅広いんだから一概には言えないよな

95 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-UvKI):2023/04/10(月) 17:49:06.64 ID:KmklTHpyd.net
雪山は技術的ハードルが高いのでは無い
経済的ハードルが高いのだ

96 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-+2gh):2023/04/10(月) 17:51:46.25 ID:c6iztU9/a.net
冬山は寒さに雪上歩行、雪崩と命に直結する危険性は断然高いからな
やらないと単純にこれらの怖さが勝る部分は強いと思う

97 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9283-pSBA):2023/04/10(月) 18:04:21.28 ID:gVMZrkJR0.net
登山で死ななくても、登山の疲労、睡魔で事故る危険性めちゃくちゃ高いよな車の場合…

98 :底名無し沼さん (ワッチョイ 864a-ICpl):2023/04/10(月) 18:42:19.39 ID:Fc9QpXMJ0.net
>>95
分かる(笑)

99 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdeb-/aea):2023/04/10(月) 19:10:55.80 ID:zgeiSBYz0.net
>>95
一度揃えると後はそうでもないような気もするけどな
まあハードシェル5着とか持ってるような人もひょっとしたらいるのかもしれんが

100 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcd-fhhP):2023/04/10(月) 19:21:56.43 ID:KFJlMckRM.net
雪山が経済的にハードル高いってのは嘘ね
そういうこと言うやつに限って高級品乗ってたりするし

101 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM66-9MoB):2023/04/10(月) 19:31:20.49 ID:uTDTQc9VM.net
普段はYAMAPしか使ってないんですが、
山と高原の地図ってどうですか?

102 :底名無し沼さん (ワッチョイ 864a-9MoB):2023/04/10(月) 19:32:59.28 ID:Fc9QpXMJ0.net
>>99
装備よりは、冬は移動費用がかさむのよ。
スタッドレスや前泊が必要になるケースが多くて…

103 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdeb-/aea):2023/04/10(月) 19:58:22.35 ID:zgeiSBYz0.net
>>102
なるほど、それはよく分かる
高速代、ガソリン代とかいろいろあるな

104 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee2c-EL/2):2023/04/10(月) 22:56:57.79 ID:H+HZzkxF0.net
高速代もガソリン代も夏も冬も変わらんだろ
冬だから金のかかるものってそんな無いぞ
経済的にきつい程にはならんと思うが

105 :底名無し沼さん :2023/04/10(月) 23:22:32.28 ID:fTADiyKNM.net
まずは冬靴とシェル上下。
マイカーだと理想は四駆でスタッドレスとチェーン。
テン泊なら八ヶ岳-15以上に耐えられる冬シュラフとマットそれに伴うザックその他ビバーク装備。
アイスなら前ヅメアイゼンやダブルアックスとスクリュー一式。
期間に対する投資額はかなりデカい。

106 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 00:09:46.50 ID:jE2UddRmM.net
夏と兼用できる装備が少ないからなぁ。
あと夏に見向きもしなかった低山を冬に登ったりするから意外と雪山に意識向かない気持ちもわかる。
いや、雪山楽しいんだけどね

107 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 00:46:21.52 ID:Yrp7QP4q0.net
車以外ならイニシャルは50万円あればとりあえず揃うしそんなきつくないような
タイヤも4本で20万円だしこれは夏と入れ替えればそれなり長期間使えるし

108 :底名無し沼さん (ワッチョイ 417a-9MoB):2023/04/11(火) 07:36:19.78 ID:UDw1fA7I0.net
>>104
冬山だと公共交通機関が少なくなる。
自家用車の場合でも、冬山は参加人数が減るから、頭割りがしにくいんです。

109 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee2c-EL/2):2023/04/11(火) 08:54:15.87 ID:Yrp7QP4q0.net
>>108
車本体以外ならって事で書いたつもり
そんなにカツカツなの?

110 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6eff-Ay2p):2023/04/11(火) 08:58:36.25 ID:MCsWvEOd0.net
スタッドレスはサイズによるね
14インチとかだと安いし自分は15だから大したことないけど
17とか18とかの人は大変やろうな~と思う

111 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-09iP):2023/04/11(火) 09:15:10.42 ID:mgNLaYl1a.net
でもSUVのスタッドレスってサイズの割に安くね?
VRXの方が高い

112 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee2c-EL/2):2023/04/11(火) 09:18:27.10 ID:Yrp7QP4q0.net
>>111
SUVで19インチだと結構しそう
うちは18インチだからまだマシだけど
まぁ経済的かどうかは人によって違いすぎるから何とも言えんよな

113 :底名無し沼さん (スップ Sd82-518x):2023/04/11(火) 09:32:24.53 ID:zFfxsAAVd.net
安めの車でも最近はSUV系が流行ってるからタイヤ大きめなんだよな、ライズやヤリスクロス、マツダのCX-3みたいの
だから普通のコンパクトカーを次も買おうと思ってる

114 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9bd-T3ne):2023/04/11(火) 10:03:43.26 ID:NwyH4qgM0.net
まあ何というか頑張れ
あまり言いたくないが趣味や遊びの世界は稼ぎ悪いとその分差が開くやろな

115 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 10:57:24.81 ID:IA8Unjbkd.net
>>114
開くね、特に冬山…
俺は冬は低山しか行かない………

116 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 11:13:21.22 ID:MCsWvEOd0.net
ランクルとか買える財力無いからそれなら >>113 みたいな
小さいSUVでええかなってなる
フォレスターとかエクストレイルとかのクラスは中途半端な気がして

117 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 11:20:16.10 ID:juHOU3fW0.net
>>115
セールでなんとか雪山装備揃えたけど
資金がそろそろヤバくなってきて
肝心の雪山にほとんど行けなかったw

118 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 11:20:42.01 ID:BAuDAj0U0.net
ランクルないさぁ~

119 :底名無し沼さん (ワッチョイ cded-518x):2023/04/11(火) 11:29:09.75 ID:m77Qsldd0.net
>>116
エクストレイルやフォレスターは冬道もそこそこいけるらしい
ちょっとだけ知ってるご夫婦がエクストレイル25万キロ→レボーグ(林道じゃろくに走れない)→フォレスターに買い替えてた

120 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6eff-Ay2p):2023/04/11(火) 11:39:45.16 ID:MCsWvEOd0.net
>>119
レボーグは最低地上高が低すぎて雪道では使いにくいだろうね
フォレの走破性はかなり良いらしいけど

121 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 16:14:45.31 ID:RiZZdjlpM.net
( ´・ω・)( ¯•ω• )(・᷄ὢ・᷅∗)(・ω・` )【審議中】

122 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 20:03:20.44 ID:kgE9yHQB0.net
理想の登山家体型ってのを真剣に考えたんよ。
リュックを背負ってもふらつかないどっしりとした安定感、シャリ切れを起こさないスタミナ、
それらを考慮した結果、理想の体型とは「裸の大将」みたいな体型であると結論が出た。

123 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 20:29:26.01 ID:czZoZdPP0.net
突き詰めると力士が理想だな

124 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 20:33:40.81 ID:Yrp7QP4q0.net
三浦のじーさんのような体型が良いのかなと思ったが

125 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-1VbX):2023/04/12(水) 01:52:53.86 ID:l4PoFE8Xd.net
>>120
レヴォーグ雪道強かったよ
新雪フワフワの中突っ込まない限り余裕

126 :底名無し沼さん :2023/04/12(水) 08:55:45.80 ID:TfAkFd140.net
>>125
降雪直後のアクセスとか除雪車のクセに 「先に行って」 みたいに道を譲るから
最地の低いクルマで先行させられるとマジで動けなくなるんやで

127 :底名無し沼さん (ワッチョイ 027a-Ay2p):2023/04/12(水) 11:35:06.44 ID:FCba5Fct0.net
ランクル73を持っている 良い車だけど雪道は車高があると言うこと以外
強いとは思えないな
何しろ重いしバランスも悪い
車高が必要なほど深い雪みちならばジムニーが最強だと思うよ

128 :底名無し沼さん (スフッ Sd22-zTO3):2023/04/12(水) 11:44:40.03 ID:2WQHgH4ed.net
プラドやがセンターデフロックシステムは無敵やと思うよ、今のところ

129 :底名無し沼さん (スプッッ Sd82-h5Jm):2023/04/12(水) 14:14:37.95 ID:of+lqN7zd.net
73位が一番使いやすいよな
77乗ってたけど正直邪魔だったわ

130 :底名無し沼さん:2023/04/12(水) 17:41:38.80 ID:PGwIt+4C0.net
コテコテの登山者のウェアスタイルから脱して、短パンタイツとかのスポーツしてます系も回避して、機能系カジュアルになったんだけど
逆に1年目の初心者みたいな…ランドネとか軽いハイキングする系の装いになってもやもやしだしてる

131 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-w6BA):2023/04/12(水) 17:55:58.77 ID:/MMoQ3kKa.net
>>130
だれもお前さんのカッコなんか気にしてないから、自分の好きなの着るのが1番!

132 :底名無し沼さん (ブーイモ MM66-qM40):2023/04/12(水) 19:07:22.96 ID:srETDK2XM.net
地下足袋にふんどし1丁こそ正装

133 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9174-/aea):2023/04/13(木) 10:29:51.78 ID:JxCJvxqw0.net
>>101
山と高原地図に乗ってる登山道を歩くだけなら山と高原地図が一番いいと思うが
どんな理由でYAMAP使ってるの?
山と高原地図のは載ってないようなルートを歩きたいならYAMAPではなくヤマレコになるわけだし

134 :底名無し沼さん (スフッ Sd22-zTO3):2023/04/13(木) 11:13:47.65 ID:/LRPAkg0d.net
>>133
主要山域しかカバーしてない時点で山と高原は選択肢から外す人もいるよそりゃ
地図スタイルも等高線薄くてのっぺりした感じだし拡大しても尺変わらないし好み分かれるところでしょ

135 :底名無し沼さん (ワッチョイ c574-/aea):2023/04/13(木) 11:14:57.46 ID:0teZplGt0.net
>>134
主要山域以外=低山里山のことだろ
おおむねそうじゃん

136 :底名無し沼さん (ワッチョイ feed-518x):2023/04/13(木) 11:20:04.71 ID:fbfOHYWK0.net
地形図と併用するが山と高原地図は本当にありがたい
スマホ版もあるし山座同定にも使えるし
見てて楽しいし

137 :底名無し沼さん (スフッ Sd22-zTO3):2023/04/13(木) 11:21:29.82 ID:/LRPAkg0d.net
一番いいと思ってる人多いんやな

138 :底名無し沼さん (ワッチョイ c574-/aea):2023/04/13(木) 11:21:36.55 ID:0teZplGt0.net
んで、山と高原地図に載ってないような低山里山のような所に行って
地元の人なんかが歩いてる登山道を歩くことが多いなら
それこそYAMAPではなくヤマレコだと思うんだが

139 :底名無し沼さん (オッペケ Srd1-RguY):2023/04/13(木) 11:22:05.14 ID:AoY1F3qvr.net
山アプリも山と高原地図も国土地理院登山道地図を元にしてそこにコメントなどを加えているだけなんだから不満があるなら国土地理院地図を使えばいいのでは

140 :底名無し沼さん (スフッ Sd22-zTO3):2023/04/13(木) 11:22:07.88 ID:/LRPAkg0d.net
>>136
まあガイドブック的な要素はあるわな

141 :底名無し沼さん (ワッチョイ c574-/aea):2023/04/13(木) 11:29:52.52 ID:0teZplGt0.net
YAMAPを使ってる奴が一番理解できないわ
ヤマップに表示されてるルートなんて全部山と高原地図のルートと一緒だろ

142 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9b1-RguY):2023/04/13(木) 11:35:04.59 ID:rd98uZXb0.net
>>141
yamapとかの使い方はアプリの標準ルートを見るのではなく利用者の山行登録軌跡を見るんだよ

143 :底名無し沼さん (ワッチョイ 027a-Ay2p):2023/04/13(木) 11:36:06.16 ID:87Rzk3Ap0.net
>>128
あんた大きな恥をかいたな
笑われるから車について書き込まない方が良いよ

144 :底名無し沼さん (ワッチョイ c574-/aea):2023/04/13(木) 11:37:09.27 ID:0teZplGt0.net
・山と高原地図に載ってる山域や登山道を主に歩く
→それなら素直にYAMAPの上位互換の山と高原地図でいい
YAMAPに表示される登山道は山と高原地図と全く一緒

・山と高原地図には無いような山域や踏み跡を巡りたい
→みんなの足跡機能があるヤマレコ一択になる



YAMAPを使う理由が見当たらないんだよね
┐(´ー`)┌

145 :底名無し沼さん (スプッッ Sd82-h5Jm):2023/04/13(木) 11:38:02.45 ID:wLlyoSOdd.net
自分以外の考えが分からない人は引きこもっててほしいわ
別に他人が何使おうがどうでもええやん
最初にヤマップ使ったからそのまま使ってるとかあるやろ

146 :底名無し沼さん (ワッチョイ c574-/aea):2023/04/13(木) 11:40:41.80 ID:0teZplGt0.net
投稿された写真やコメントを見ると言う
どっちのサイトの方がいいかなって言うような話じゃなく
GPSアプリとしての話だろ

GPSアプリとして見たら
山と高原地図 or ヤマレコ
の二択にしかなりようがないだろ

147 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8288-QluA):2023/04/13(木) 11:45:01.47 ID:XxFdCVKm0.net
あなたの中ではね

148 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9bd-T3ne):2023/04/13(木) 11:46:23.32 ID:prZHbKTW0.net
ネット自閉症って否定されたと思っちゃうんだろうね

149 :底名無し沼さん (ワッチョイ c574-/aea):2023/04/13(木) 11:48:01.17 ID:0teZplGt0.net
俺の聞きたいことは>>133の二行目に書かれてるわけだが
今の所誰もまともな回答くれないな

どうしようもないような人格否定レスみたいな
煽りレスを返して来るだけとは・・・

150 :底名無し沼さん (ワッチョイ c574-/aea):2023/04/13(木) 11:50:06.88 ID:0teZplGt0.net
俺が言ってるのは
山と高原地図に載ってる登山道と
YAMAPに表示される登山道はイコールだから
それならYAMAPを使う理由はないはずだが
YAMAPを使ってる人はどういう理由なの?と聞いてるだけのことで
頓珍漢なことばっかり返してくるんだよな

151 :底名無し沼さん (オッペケ Srd1-RguY):2023/04/13(木) 11:52:10.92 ID:CmfATrHYr.net
ヤマレコでもYAMAPでも使う主目的はGPSによるルートナビや位置確認では山行記録投稿による自己承認欲求を満たすことなんだけどな

152 :底名無し沼さん (ワッチョイ c574-/aea):2023/04/13(木) 11:53:09.01 ID:0teZplGt0.net
YAMAPのGPSアプリを使ってる人はどういう理由でYAMAPなの?
山と高原地図と表示されてる登山道一緒でしょ

あなたのスマホではYAMAPの方が動作が軽いとか
ログが正確とかバッテリー持ちがいいとか
そう言う理由でもあるのかな?


と、ここまで誘導してやらないとまともに答えられないの?

153 :底名無し沼さん (スフッ Sd22-zTO3):2023/04/13(木) 11:53:24.41 ID:/LRPAkg0d.net
一長一短あるし慣れと好みだろ、そう書いた。
行き先に合わせていちいちアプリ変えてんの?

154 :底名無し沼さん (ワッチョイ c574-/aea):2023/04/13(木) 11:55:30.60 ID:0teZplGt0.net
俺へのレス内容を見てると
GPSアプリをちゃんと使いこなしてる奴も
複数使ってみたことがある奴もいなさそう
回答がまるで頓珍漢すぎる

155 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5ff-Ay2p):2023/04/13(木) 11:56:59.68 ID:UNc3Y9Kz0.net
>>149
YAMAPはスマホでの使用を前提にしてるからUIがとっつきやすい、感覚で分かるから普通の登山する人には良いんじゃないのか?
そういう登山の中で共感してくれる人とコメしあったりするSNS的なところも時勢に合っていると思うよ
SNS的なものに興味がない/マニアックな登山がしたい人はヤマレコにいくだろうし、一概にYAMAPが劣っているとかそういうことは言えないな…
ワイもニュービーの頃はYAMAPで、マニアックなコースに興味が出たからレコも使ってる

あと、ネタ的にYAMAPは「地球と繋がる」ことができるからかな(笑)

156 :底名無し沼さん (スフッ Sd22-zTO3):2023/04/13(木) 11:57:21.58 ID:/LRPAkg0d.net
そこまで地図見ることあるか?

157 :底名無し沼さん (ワッチョイ c574-/aea):2023/04/13(木) 11:58:00.74 ID:0teZplGt0.net
>>155
なるほど
ようやくまともな回答が来たな

158 :底名無し沼さん (ワッチョイ c574-/aea):2023/04/13(木) 11:58:11.73 ID:0teZplGt0.net
>>156
あ、君はことごとくズレてるからもういいよ

159 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9b1-RguY):2023/04/13(木) 12:02:33.04 ID:rd98uZXb0.net
>>156
有名な山は案内板がちゃんとあるからアプリを見なくてもいいかな
マイナーな山で道迷いがありそうなところはアプリで確認はするな
ただ山アプリを使っていると迷う迷わないとは別に山行軌跡を作るのが目的になってちょくちょく確認はするねえ

160 :底名無し沼さん (スフッ Sd22-zTO3):2023/04/13(木) 12:02:49.08 ID:/LRPAkg0d.net
そんな怒りで満ちるような話かね、凄いね

161 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5ff-Ay2p):2023/04/13(木) 12:03:08.04 ID:UNc3Y9Kz0.net
つーかYAMAPスレで散々言われてるで(笑)
ここはニュービーのスレなんだから自分の肌に合ったアプリを使えばええねん♪

ただどのアプリにしても乞食会員(無料ユーザー)には優しくないで

162 :底名無し沼さん (スフッ Sd22-zTO3):2023/04/13(木) 12:03:31.37 ID:/LRPAkg0d.net
>>159
普通その程度よな

163 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-EL/2):2023/04/13(木) 12:08:22.18 ID:UfPaTdlGd.net
ヤマップは見守り機能があるのでそれのためだけに使ってる

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200