2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 67張り目

1 : :2023/04/04(火) 08:56:32.01 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 66張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1678204533/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

60 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 18:55:59.18 ID:7vH0l8Z3d.net
>>58
車も服もイステーブルも全部黒って人見たことある

61 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 18:56:16.17 ID:lznOE/Usa.net
コールマンのツーリングドーム直販店限定カラーかっこいいやんって買ったけどグレーってより思い切り黒やんけ…ってなったあの頃

62 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 19:18:56.71 ID:yrFGyzxa0.net
>>60
こんな感じの人?
https://i.imgur.com/kTVDXX1.jpg

63 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 19:23:55.05 ID:6jn0WsUda.net
ダークルームは夜のテントが光らないのが悲しくて売っちゃった
たしかに涼しいけど日が出てても暗くてランタンつけてた

64 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 20:25:48.61 ID:qVg5qoNaM.net
>>63
テント光らせる必要も日中にテントに籠る必要もないからなあ
朝ゆっくり寝れるし着替えが影絵になったりもしないしダークルーム気に入り過ぎて複数持ってるわ

65 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 21:06:00.54 ID:r6bpltEw0.net
漢なら黒に染まれって昔から言われてるから…

66 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 21:09:53.80 ID:etAtxHKI0.net
黒テントは普通にダサい

67 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 21:13:17.30 ID:w/nLXnb00.net
ダサいというか痛い

68 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 21:15:42.49 ID:01gLcPIta.net
迷彩柄は許された

69 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 21:16:24.08 ID:vVp6Bhrg0.net
黒は映えるんじゃなく浮いてるだけなんだよな

70 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 21:17:15.51 ID:5PmP/Kpm0.net
今のキャンプ道具は統一感出していくと
オリーブドラブかサンドカラーに偏っていく感じがある
逆に黒なんてそんなある?

71 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 21:17:55.05 ID:3ZA6oS+o0.net
厨二っぽいなw
漆黒の堕天使が今、舞い降りる…

https://instagram.com/surf_pride?igshid=YmMyMTA2M2Y=

72 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 21:19:55.15 ID:19XfGqAMd.net
どうせならスカート付の方で出せば良かったのに 要らんけど

73 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 21:25:22.25 ID:P+ZG+4HK0.net
サンドカラーでまとめるのは簡単
黒は無ければ塗れば良い

74 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 21:30:34.98 ID:B5SyHyeR0.net
黒自体は小さい物に使う分にはなんにでも溶け込んで楽なんだけどな

75 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 21:41:38.40 ID:H65SpFeP0.net
>>31
あれ、横から出れないのが地味に不便そうなのよね。。

76 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 22:04:13.78 ID:VkSueTc40.net
全部黒は逆にセンス無いと思う
意図的に挿し色入れたほうがかっこいい

77 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 22:21:34.80 ID:mkM2M0yr0.net
シェルコンのブラック塗装とかやってる業者あるもんな

78 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 22:27:16.35 ID:w/nLXnb00.net
そんくらい自分で塗れよと小一時間

79 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 22:41:56.38 ID:6QoOJQ/ya.net
>>76
ほんそれ。
全部黒って頭弱いやつにしか見えないし、センス無いけど頑張りましたアピールが痛すぎる。
差し色が怖いならせめて無彩色の濃淡くらいつければいいのにバカだから思いつかないんだろうな。

80 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 22:58:39.49 ID:AElMxevr0.net
なるべく黒避けてナチュラルカラーやウッドの道具増やしてきたが
次欲しいテントが黒しかなくて悩んでる

81 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 23:06:06.67 ID:HMyhQLdgr.net
タンやサンドで統一されてる方がダサいと思うのは俺だけなのか?

82 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 23:08:25.82 ID:P+ZG+4HK0.net
ダサくはないかな 多すぎるから嫌ってのはわかるけど
落ち着く色だしアウドドアに馴染むからしゃーない

83 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 23:18:58.96 ID:YjRSJ25T0.net
ここで上がってる黒統一と同じくらいにすりゃ何だってダサいよ
普通にすりゃ特定の色集めてもゴムの黒や無塗装の金属みたいな別の色が入るのにそこすら頑張って統一してんだもん

84 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 23:33:22.97 ID:mkM2M0yr0.net
ヨーイドンで同じ系統のカラーリングでコーディネートするからだよ

バラバラでも使い込んでると馴染んでくると思うし、そういうののほうがかっこいいわ

85 :48 :2023/04/07(金) 23:47:45.52 ID:8EANWYPo0.net
更に迷った結果、エリクサー2とオーロラリッジで迷ってます。

軽さ的にはエリクサー、価格的にはオーロラリッジなんですが、オールシーズン前提(ただし冬の高地とかは行かない)バックパックキャンプあり、身長185だと、スレ的にはどちらがお勧めでしょうか?

86 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 23:52:33.68 ID:PgLmiZh50.net
最終的にはダークブラウンとウッドが似合う小粋な爺キャンパーになりたいわ

87 :底名無し沼さん :2023/04/08(土) 00:16:29.81 ID:MrOOMI1A0.net
別に誰に見せるワケでもないんだから、各々好きにキャンプしたらいいんじゃないかな……

88 :底名無し沼さん :2023/04/08(土) 00:53:52.50 ID:G3yMf+Ns0.net
わいはテント&タープ&クーラーなんかはサンド
コットとかテーブルとかラックとか中のものは紺色と黒で統一しとるわ

89 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdeb-FDE8):2023/04/08(土) 01:18:18.51 ID:PI6MBnwh0.net
おいおい…コラボテント完売したのに達成率80%とか頭悪い結果なんじゃね?

90 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae7d-XUyL):2023/04/08(土) 01:32:56.81 ID:jfiaroF+0.net
黒はパップテントなら似合うな
トンネルとかツールームには似合わない

91 :底名無し沼さん (ワッチョイ d10d-X5uH):2023/04/08(土) 01:59:19.97 ID:buwl2ReO0.net
>>49
クラウドファンディングの商品全部売り切れだけど、
目標額に届いてないんだな。
追加で商品が増えていくんかな

92 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0674-kWeM):2023/04/08(土) 02:06:56.82 ID:VjWPXCbc0.net
思ったより売れないから数減らして完売させて当初目標達成できてない感じか?

93 :底名無し沼さん (ラクッペペ MM66-3XwG):2023/04/08(土) 02:19:05.31 ID:YpNs6jY3M.net
全部黒は
子供がキラキラネームじゃないかと
心配してしまう

94 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49bb-MTJh):2023/04/08(土) 03:05:55.31 ID:PsDjakP90.net
結局色味は似たり寄ったりになっていくんだよ。ほら。。ね

95 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1bd-Bi9X):2023/04/08(土) 04:03:10.30 ID:79E1DbKv0.net
>>70
黒一色は好きじゃないけどカーキやサンドカラーの中にブラックカモとかは結構好み

96 :底名無し沼さん :2023/04/08(土) 05:42:44.33 ID:eTuT7yNSM.net
DoDの廃盤のやつだっけかドギツイ紫色とかでもない限り気にならんわ

97 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9e1-OcAs):2023/04/08(土) 07:53:08.94 ID:WSR2pAaA0.net
前はサンドで統一してたけど、カーキしかないテントを購入したらなんか色味おかしく感じたから、道具は黒で揃えるようになったわ。
黒だとテントが何色だろうが違和感がない。

98 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9ff-wUVG):2023/04/08(土) 08:32:58.77 ID:cHaYG3H50.net
テントの場合黒は実物見ると大体色味が思ってたのと違う感強くて微妙に感じることが多いな

99 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49bb-MTJh):2023/04/08(土) 09:01:53.36 ID:PsDjakP90.net
車も嫁も黒で行こーぜ(意味深

100 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6eff-tjL7):2023/04/08(土) 09:08:47.28 ID:eCV2tB080.net
>>78
https://youtu.be/flSmiIne-4k

101 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2565-z9Lb):2023/04/08(土) 10:38:45.84 ID:O8ULO3lJ0.net
>>93
それな。。

んで、黒のヴェルファイヤとかで街道沿いのラーメン屋に寄ってから
子供をエグザイル系のダンススクールに通わせてる。。
的な。。

思っちゃうんだから仕方ないw

102 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49bb-MTJh):2023/04/08(土) 11:22:30.66 ID:PsDjakP90.net
旦那も嫁も子供もカブトムシみたいな色に。。

103 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdce-Ozod):2023/04/08(土) 12:22:04.77 ID:hCA5cI+E0.net
子供の髪型はサイド刈上げに稲妻の剃りが入ってて後ろはチョロ毛

104 :底名無し沼さん (スプッッ Sd82-Ozod):2023/04/08(土) 12:28:40.60 ID:SvlWJEzbd.net
黒一色のヤツってキャンプ楽しんでるんじゃなくて自分に酔ってるだけだよな
泥臭い君たちとは一線を画しているボクのこのオサレな空間を見ていいよ!ってオーラが溢れ出てて
遭遇したときは死んでも見ないようにしてる

105 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1c7-kWeM):2023/04/08(土) 12:50:09.32 ID:ZLfeUW600.net
むしろ近くに居てくれたら虫避けになってくれて助かるだろ
俺のために頑張ってくれてる精神でいれば気にしなくていいぞ

106 :底名無し沼さん (ラクッペペ MM66-3XwG):2023/04/08(土) 12:52:09.59 ID:ID3Tr8GGM.net
漆黒ギア 
暗黒のワンポールキャッスル

107 :底名無し沼さん (ラクッペペ MM66-3XwG):2023/04/08(土) 12:53:16.65 ID:ID3Tr8GGM.net
無骨ギア
軍幕パップテント

108 :底名無し沼さん (スップ Sd22-y8Xg):2023/04/08(土) 13:19:36.90 ID:j9QbQp4Yd.net
g2000ひでーなミニマルワークスのコピー品やん

109 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1bd-Ay2p):2023/04/08(土) 15:24:40.13 ID:AwfKNVzQ0.net
色まで同じだしな
でもテントは意匠権とか難しいのかもしれない

110 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-FDE8):2023/04/08(土) 15:54:26.71 ID:3GakunVNa.net
>>92
1日で完売してるのにそれは無いんじゃね?
お届けが年末の段階で話にならん…

111 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-m+5Q):2023/04/08(土) 16:04:16.94 ID:UVFdAU6Md.net
g2000は煙突穴つけたっぽいけど本家は逆コピーするんかね

112 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ee8-/aea):2023/04/08(土) 17:04:23.48 ID:y41qGRdl0.net
そもそも作ってるのが同じ所という事は無いの?

スノピ&KOVEAみたいな

113 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ee8-/aea):2023/04/08(土) 17:06:22.26 ID:y41qGRdl0.net
ガレージブランド、韓国ブランド、アリエクで売ってるやつ・・・もはや何がオリジナルかわけ分からん

114 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6eff-m+5Q):2023/04/08(土) 17:25:33.85 ID:L4wioe5r0.net
>>112
そりゃ同じでしょ
OEMとして許可取ってるかどうかの違い

115 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92fb-R82H):2023/04/08(土) 17:44:53.03 ID:Z/HA9bxP0.net
>>91
コンビニ払いの入金がされていない

116 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-FDE8):2023/04/08(土) 20:31:44.04 ID:jc0OBDK6a.net
オプションのドアが微妙にサイズ違ったから工場は別かもね
現物から図面おこして更に安工場で作ってんじゃね?

117 :底名無し沼さん (スプッッ Sd82-8+5f):2023/04/08(土) 20:53:42.55 ID:IH0I4REqd.net
図面起こしただけじゃ工場は動かないだろうしなあ…

118 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdeb-FDE8):2023/04/08(土) 23:22:03.43 ID:PI6MBnwh0.net
同じ工場に同じ寸法で発注してたら10cmもサイズ違いにはならんやろ
いや、なるのが中華クオリティか?

119 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 07:15:00.88 ID:vJzZ4gBva.net
もうどこもパクリパクられだから数センチの違いをもってパクリじゃない事にしてるのかもw

120 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 10:14:58.78 ID:okoXK9Goa.net
ロゴスの新作高すぎて草
しかもグラスファイバーポール
誰が買うのこれ

121 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 11:29:03.00 ID:lcqS2zeCr.net
誰が買うかと言われたら
中流家庭ほおしゃれ()キャンパーじゃない

122 :底名無し沼さん (ワッチョイ a17d-ohv4):2023/04/09(日) 12:52:36.00 ID:frCodRG80.net
oemやないやろ
オプションの寸法違いの報告あるし間違いなく中華のコピー品
G2000買う奴はパチモンブランド財布買う奴と同じ

123 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-vojq):2023/04/09(日) 12:56:35.75 ID:rv+jTm6Ka.net
狙ってたテントが5万くらい値上がりして草
いくらなんでも便乗値上げしすぎ

124 :底名無し沼さん (ワッチョイ cded-15fq):2023/04/09(日) 14:23:37.54 ID:xmNhdnTk0.net
パンダtcなんて廃盤セールずっとやってるのにまだ売れ残ってるぞ
いまなら山稜買うかな、煙突穴ついてるし高さがパンダより10センチ高いし
インナーがついてないけど

125 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 14:48:25.26 ID:EPxRXZLa0.net
コニファーでええやろ

126 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 15:24:47.11 ID:nUTNC+ria.net
ただシェルターGとG2000に値段分の差があるかといえば無いんだよな
ドームでもワンポールでもパップでも同じ形の物なんて腐るほどあるし

127 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 15:37:51.06 ID:4xbSJtrfa.net
さすがにパチモンの方にミニマルワークスのロゴが入ってたら躊躇するわ

128 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 17:09:20.11 ID:rI2QA7Yxp.net
コニファー楽天で26,350円になってる。

129 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 17:14:45.91 ID:frCodRG80.net
>>126
シェルターGのデザインがよくあるドームテントの形に見えるならどうかと思うわ
キャンプとかテントに関心ない人なら仕方ないけど

130 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 17:41:27.02 ID:vzRs/njd0.net
でもミニマルワークスは明らかにぼったくりレベルだと思うよ
DACとかYUNANのポール使ってるならまだしも

131 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 17:42:12.92 ID:dbZKCidp0.net
でもシェルターGはちょっと割高だろ
それほどコストかかる構造ではないような
競争力がなければ駆逐されるのはしょうがない

132 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 17:49:30.19 ID:kq5HW7g70.net
あの手の中型ドームシェルターって日本のブランド全然出してないけどなんでなんだろね

133 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 17:49:36.85 ID:uFn20z0A0.net
>>130
えーDACポールじゃないの?

134 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 17:53:41.36 ID:dbZKCidp0.net
そろそろラーテルワークスあたりがドームシェルター出すと予想

135 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 17:55:19.99 ID:bKXjdwDS0.net
ラーテルは絶望的にデザイン悪いからなぁ

136 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 18:46:17.31 ID:8LgN7KT3a.net
ラーテルのテントのデザインは足し算だからな
名作テントに余計なアレンジを足してオリジナリティを演出するタイプ
褒めるところはコスパだけよ
でも新作のシェルター?はちょっと気になるわw

137 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 19:14:17.89 ID:HgKa9NE50.net
相談です。ビジョンピークスの、バタフライシェルターを購入しましたが、手持ちに自立式のテントがないためカンガルースタイルのテント購入を考えています。家族構成は大人2人、小学生2人です。現在スノピ、エルフィールドを使用しています。同じくビジョンピークスのtcルーテントとテンマクモノポールインナーテントを買おうか、モビガーデンの4人用テントを買おうか迷っています。
懸念事項はTCの、シェルターのカンガルーでTCのインナーって意味あるのかな。とか、モビガーデンの場合はフルメッシュになってしまい寒くなり過ぎないかということです。皆様のご意見、ご教授お待ちしております。

138 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 19:29:35.72 ID:kknydHTk0.net
メッシュでも案外寒くないもんだよ
あとTC in TCは防寒って考えたら効果はあるよ
とりあえず性能より自己都合の使い勝手で選んでもそんなに不幸にはならない

139 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 19:58:22.28 ID:p4R7Gp7S0.net
TCinTCは個人的には無いかな。
無駄に重いしインナーをTCにする意味がない。
防寒はシュラフや服でするものだからインナーで考える必要はないし、カンガルーする意味って基本虫対策だからメッシュでいいと思う。
でもシェルターをタープがわりに考えてるなら話は別だけどね。

140 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 20:41:10.45 ID:7vTuVmLa0.net
g2000はガレブラのパクリで有名なthouswindsが同じタイミングでシェルターgのパクリだしてたから、あそこが寸法とか測って発注してた奴が出回ってんじゃねぇかなぁ
別界隈だけど似たような例が沢山あって、中華ブランドってoemとは別の仕組み、何ていうのか知らんけどちょっと特殊な感じでプロダクト企画されてるっぽい?



>>132
もともと韓国での流行りだから、まだ日本ではそんなに浸透してないってだけじゃない?
メーカーに体力あるなら新作として今年来年辺りに出しそうなもんだけと、サバティカルとか未だに既存のラインナップすら満足に生産できてないし、
その前にブーム終わりそう

141 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 20:42:05.75 ID:EQD381Sd0.net
俺ならインナーはコットンにする

142 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 21:37:05.47 ID:y3lsJzau0.net
俺も冬の防寒て意味でのインナーならTCをすすめるなー。
ナイロンだとベンチレーターないと結露するけど、ベンチレーターあると結局外気入ってくるから寒い。
シュラフや服できちんと防寒できる人はそもそもカンガルーなんかせんだろうし、ファミキャンならたぶんオートキャンプだろうし、重さもあんま気にしないでしょ?
夏はインナーの材質よりちゃんと空気の入れ替えが出来るかのほうが大事だと思う。

143 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 22:42:13.43 ID:I/EVfgQX0.net
>>137
同じシェルターで悩んで一年
未だ箱から出しただけ、いいのないかね

144 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 22:54:54.44 ID:6Z3E8BvA0.net
中型ドームシェルターって立ち位置としてはリビングシェルSだろ?
目新しさ以外の需要無さそう

145 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 22:58:21.57 ID:kknydHTk0.net
インナーで悩むって事は開放したまま寝るんだろうか

146 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 23:05:43.97 ID:p4R7Gp7S0.net
どんなテントでも朝起きたら内気温と外気温はほぼ同じなんで寝る時の防寒は寝具頼みよ。
そもそもこれからの季節で防寒重視するかな?

147 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 23:59:09.16 ID:EPxRXZLa0.net
TCinTCでも気にすることないと思うけどな
防犯気にしなくていいならシェルター開けっ放しで寝てもいいしナイロンタープと組み合わせて雨の日はタープ泊にしてもいいし

148 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdeb-FDE8):2023/04/10(月) 01:21:15.05 ID:mLxa+a1D0.net
シェルターのインナーを夏冬1個で済ませようと思うから悩むんじゃね?
夏向けならメッシュ、冬向けならTC、両方買っちゃいなよ!

149 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9e1-OcAs):2023/04/10(月) 06:59:18.98 ID:kPmqgEXT0.net
寒くなりすぎないか?ってワードがあったから寒い時期の話だと想定してたけど違うのか?
夏はメッシュにしようが風が吹き抜けにくい設営をすると暑いから、材質より設営の方が大事だと思う。
バタフライなら前と後ろの一部開けてそこにメッシュなり、メッシュ窓ついたインナーなら窓を平行に設置するとか。
あと、風ないなら中の熱気を外に捨てるように扇風機使うと少し快適になるよ。

150 :底名無し沼さん (ワッチョイ cded-15fq):2023/04/10(月) 07:25:27.86 ID:rrN5QzJP0.net
家族4人でカンガルーか
なんか設営とかレイアウトとかめんどくさそうだな

151 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49bb-EL/2):2023/04/10(月) 07:57:51.67 ID:AJb40BTD0.net
まあ子供大きくなるまでのあと数年だけのお楽しみだから
中学生になったらなかなか一緒にキャンプ行けなくなるし

152 :底名無し沼さん (ワッチョイ a2fb-QfmG):2023/04/10(月) 07:59:46.56 ID:NOwqPHlN0.net
しばらくは嫁か女と二人、その後は孫と行けばええやんか

153 :底名無し沼さん :2023/04/10(月) 09:44:59.19 ID:mLxa+a1D0.net
嫁も孫も行ってくれないからソロキャン爺が多いんやで

154 :底名無し沼さん :2023/04/10(月) 10:38:10.16 ID:7pffRs4qd.net
けどソロの方がいろいろ楽でいいわ

155 :底名無し沼さん :2023/04/10(月) 10:59:26.77 ID:UU7xAHXId.net
淋しいからソロなんて無理だわ 仕事中や家でも一人の時間結構あるからかもしれんけど 

156 :底名無し沼さん :2023/04/10(月) 11:03:07.63 ID:ROFo1uQN0.net
実際に子供が中高になったらキャンプ頻度メッチャ落ちたわ、同時にコロナ禍なったのもあるけど
身体も大きくなってきてほぼ大人5人だし装備の見直ししたいが、この頻度でテントとか買い替えるのもなぁと

157 :底名無し沼さん :2023/04/10(月) 11:14:43.23 ID:ltRDQo6TM.net
ワイのように50になってからキャンプ始める独身は相当レアキャラなんだろうな

158 :底名無し沼さん :2023/04/10(月) 11:17:02.31 ID:UU7xAHXId.net
俺の知人は65越えてから始めたぞ 登山とキャンプの師匠が45の俺

159 :底名無し沼さん :2023/04/10(月) 11:18:25.82 ID:AhtdQyHV0.net
>>157
今はそういう人すごく多いと思うよ!

160 :底名無し沼さん :2023/04/10(月) 12:10:09.12 ID:ROFo1uQN0.net
>>140
Thous Windsって得体しれんけど中国のメーカーだっけ?

以前アリエクからキャンプオンパレードの火輪のパクりみたいなやつと、OD缶カバー買った事あるわ
火輪モドキはまだ使ってない、OD缶カバーは値段の割りに物は良かったけどな

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200