2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 67張り目

1 : :2023/04/04(火) 08:56:32.01 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 66張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1678204533/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fe8-S3w6):2023/04/21(金) 16:44:53.89 ID:Yrh3j7+20.net
今更ながらサーカスTC欲しくなってきた

628 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacb-+e1l):2023/04/21(金) 16:46:07.93 ID:XB7N/S0za.net
ダイヤフォート、どうあがいても見た目やばいからタダでもいらない。
メーカー出身でもない人間が企画したテントなんかいらんわ

629 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spfb-kAs4):2023/04/21(金) 16:47:41.76 ID:RHQpGC+tp.net
>>627
つい先日購入して何回か使用したけど大変満足してる
おまえもポチっちゃえよ

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fe8-S3w6):2023/04/21(金) 16:56:01.37 ID:Yrh3j7+20.net
>>629
なんだかんだとソロ幕としての完成度高いよね、値上げしたとはいえまだまだコスパ良いし

631 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacb-UBbA):2023/04/21(金) 17:29:19.14 ID:cwu9f7HOa.net
サーカスは凄い良いテントなだけあって被りまくるのがなー、オフ会ですかってぐらい多い

632 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacb-UBbA):2023/04/21(金) 17:30:15.64 ID:cwu9f7HOa.net
かぶるのが1番の欠点

633 :底名無し沼さん (ワッチョイ df03-7ddP):2023/04/21(金) 17:31:48.52 ID:nqh/I2s90.net
>>625
雨に強く改良したみたい

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fe8-S3w6):2023/04/21(金) 17:32:52.08 ID:Yrh3j7+20.net
それなww

今まで手を出さなかった理由の一つなんだけどまだ多いの?バリエーション増えたしパップやドームに流行りが移ってきたから減ってきたかと思ったけど

635 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spfb-+e1l):2023/04/21(金) 17:38:25.28 ID:q8jDOl4Dp.net
>>51
秋冬にしかキャンプしないんでむしろ好都合かな?

636 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spfb-kAs4):2023/04/21(金) 17:48:13.27 ID:MaBdDM2Kp.net
被るのは覚悟してた(もともとあまり気にしない)けど思ったよりは少なかった印象

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bd-c109):2023/04/21(金) 17:54:34.10 ID:9F+QJgUK0.net
ふもとっぱらにいくとサーカス大量にいすぎて、むしろ富士山バックに写真撮ると綺麗やでw

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f37-aIE2):2023/04/21(金) 17:58:29.53 ID:QvMB1/j20.net
別の首都圏人気キャンプ場
確かに去年の12月はサーカスTCだらけでワロタ
今年同じキャンプ場に行ったがそうでもなかった
冬はTCなのかね

639 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spfb-kAs4):2023/04/21(金) 18:06:06.09 ID:Jnu40lDcp.net
地域場所季節によって変わるよねきっと

640 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa4f-kAs4):2023/04/21(金) 18:09:25.85 ID:yKNEIbsGa.net
サーカスは名作だから被るのは仕方ない
カラーバリエーション増やして欲しいな

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf10-NIHt):2023/04/21(金) 18:21:39.45 ID:nX3KYBld0.net
明日某キャンプ場でサーカス張ってくるよw

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2c-nyE9):2023/04/21(金) 18:43:22.06 ID:m9T/+cnt0.net
平日の数人しかいないときにダックグリーンで被ったことあったなw
当初はあまり人気無かったのに

643 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacb-+e1l):2023/04/21(金) 19:04:16.84 ID:5nE58coza.net
かぶって問題なのは迷子くらいやろ
子供がサーカスだらけで混乱するって意味ならわかる
かぶって恥ずかしいとかは一切無いわ

644 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-bbg1):2023/04/21(金) 19:04:49.48 ID:pwuP2JH9M.net
>>631
サーカス野郎たちのド真ん中でsoomloomのhapiを張るのが超気持ちいい

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fcc-sFbk):2023/04/21(金) 19:09:18.98 ID:ARArnJ5U0.net
>>640
カラーバリエーション、増やしてほしいね
メーカー違っても似たような形、似たような色でちょっとつまらん
それだけサーカスがいいテントだって事なんだろうけどさ

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2c-+/0K):2023/04/21(金) 19:17:11.27 ID:JkWVSRUo0.net
雨天時水はけ悪い

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2c-+/0K):2023/04/21(金) 19:18:49.12 ID:JkWVSRUo0.net
途中でレスしてしまったすまん
雨天時水はけ悪い場所に張るときどんなテント選んでる?
シェルターばかり使ってたけれどフロアあるテントも一張欲しいなって思って

648 :底名無し沼さん (オッペケ Srfb-bkwI):2023/04/21(金) 19:24:20.29 ID:9u72GeHwr.net
そもそも水捌けの悪い場所で設営しないから
初めてのキャンプ場なら水たまりのできない場所をリクエストするかフリーなら管理人に聞く

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bd-W+bi):2023/04/21(金) 19:27:31.40 ID:PEiyGego0.net
黒統一サイトの話して

650 :底名無し沼さん :2023/04/21(金) 20:35:14.47 ID:WeBMtHVY0.net
ショウネンテントみたいに前室が広くて
エイテントみたいに高さのあるテントってないんかな?
ソロ使いだけど荷物多いから広い前室がほしい
ドランクカーゴ5、6個は持ってく

651 :底名無し沼さん :2023/04/21(金) 20:35:18.25 ID:7WqgycWb0.net
>>647
ツーリングドーム見たいな地面に影響されにくいテントにする

652 :底名無し沼さん :2023/04/21(金) 20:37:03.16 ID:7WqgycWb0.net
トランクカーゴ5、6個はすごいな

653 :底名無し沼さん :2023/04/21(金) 20:58:19.75 ID:uODqGHTma.net
屋根畳みできるロッジ系かな、下がぐちょぐちょでも幕の汚れ最小限にできるのは

654 :底名無し沼さん :2023/04/21(金) 21:30:57.51 ID:ARArnJ5U0.net
>>647
フロアのあるテント・無いテント両方で酷い目にあって、結局>>648と同じ考えになりました
対策するだけ無駄 が自分なりの結論です

655 :底名無し沼さん :2023/04/21(金) 21:37:01.55 ID:SfR5fuyf0.net
タープ+各自テントコットなら雨も安心だが、超かさばるし重い
引っ越しレベル

656 :底名無し沼さん :2023/04/21(金) 22:02:44.85 ID:nX3KYBld0.net
予報で雨マークあるとそもそもキャンプしないから無問題
多少なら振られても対応できる装備は準備してる
修行しに行くわけじゃないから雨予報でキャンプはしない

657 :底名無し沼さん :2023/04/21(金) 22:07:55.05 ID:0kItMQbhr.net
自分もそう思ってたけどたまにいきなり降ることあるのよね

658 :底名無し沼さん :2023/04/21(金) 22:34:50.29 ID:DQtR+nmb0.net
>>627
サーカスTCは無難で良い幕。

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfeb-/YcG):2023/04/21(金) 23:48:45.81 ID:oMfqW05D0.net
翌日晴れでゆったり撤収なら初日雨でも行く
テントが綿100%なので濡れたまま持ち帰るのは極力避けたい

660 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-lZLC):2023/04/22(土) 00:04:54.42 ID:t1BJ8I2Ya.net
何度も言われてるけど撤収時に晴れ間が期待できるなら雨なんかなんでもないだろ。
それより風。
タープ泊やってみたいけど四六時中食らってたらしんどいよな?

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e74-eRYf):2023/04/22(土) 00:34:57.98 ID:dqPKDeT90.net
そもそも風強い日はキャンプしない方が無難

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9eeb-/zXG):2023/04/22(土) 00:37:14.35 ID:B9Styxsv0.net
そうそう雨より風の方が厄介よねえ
雨はタープ複数でどうにかなるし

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39cd-5lFP):2023/04/22(土) 00:38:15.77 ID:/fg+uTHn0.net
しんどいって思うくらい風強いならタープは止めとけ
テントも風に強いやつじゃないなら止めとけ

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbd-ix2l):2023/04/22(土) 00:58:25.07 ID:MD4pNngq0.net
>>660
キャンプの天敵は風。
夏場は特に撤収する日の朝が晴れてたらテントもタープもカラカラにかわくしね。

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3aad-hsEJ):2023/04/22(土) 01:48:24.68 ID:EOJ+lDuH0.net
風に強いテントでそこそこ広いのってどれになるんだろ?
ティピーとバップだと、どっちが強いんだろうか?

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9e10-Et1J):2023/04/22(土) 02:25:44.60 ID:ZlxAoJFc0.net
予報で風が強いとそもそもキャンプしないから無問題
多少なら吹かれても対応できる装備は準備してる
修行しに行くわけじゃないから強風予報でキャンプはしない

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3dc7-ASru):2023/04/22(土) 02:31:12.75 ID:DCxWdOY30.net
>>665
16角くらいのティピーじゃね
スカート付いてたらバサバサしてすげーうるさいけど

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3a03-AZGN):2023/04/22(土) 07:50:34.14 ID:F7SyG94P0.net
モビガーデンコマンダーは、風に弱いのかな?

669 :底名無し沼さん (オッペケ Srbd-Fv7P):2023/04/22(土) 07:58:50.07 ID:RRD3VllBr.net
風に強い弱いは風を受ける面積とポール構造だから見ればわかるでしょ。風に強いのはジオデシックドーム

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a91-8QZ4):2023/04/22(土) 08:03:55.12 ID:qc3oHPaL0.net
>>667
ペグ本数32本になるんだよなw
テンティピくらい?16角って

671 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbd-LYNr):2023/04/22(土) 08:16:05.45 ID:TcSVuzz+p.net
>>664
パップテントはあまり強そうなイメージないな
バッサバッサ煽られた時に少し怖かった

672 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-eRYf):2023/04/22(土) 08:19:21.95 ID:4CqXaetXa.net
パップテントでもキチンと閉めてたらそこそこ耐風性あるよ
山稜のキャンプ場で夜にかなり煽られたけど普通に朝まで立ってた

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ab0-u32S):2023/04/22(土) 08:36:17.41 ID:Tq/IrVkl0.net
>>650なんだけど、
エイテントのグランドシートが取り外し可なら決まりなのにな
ショウネンテントはちょっと低いけどやっぱりショウネンテントで我慢するか

ロッジ型がかっこよくていいんだよな
ドーム型はどうも風情がない

674 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb5-fBqW):2023/04/22(土) 08:38:42.25 ID:eWtVC/NGM.net
いつもは車キャンプでデュオだからヴィガスなんだけど、今回初めて徒歩ソロでオーロラリッジ使ったら腰が痛くなってしまった

身長185でも中で立てる3kg程度のテント、良さげなのある?
カンガルーでやりくりする他ないのかなぁ

675 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-eRYf):2023/04/22(土) 08:50:59.20 ID:4CqXaetXa.net
その高さと重さに対応するのはナイロン系のワンポールくらいしかないんじゃね?

676 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66cc-RykB):2023/04/22(土) 09:12:20.65 ID:iW2h3GzV0.net
>>669
多分だけど、ジオドームの間違いでは?

ジオテックドームだと建築構造体の名称だからゼネコン雇って建築することになるぞ

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66cc-RykB):2023/04/22(土) 09:13:58.50 ID:iW2h3GzV0.net
↑あ、勘違いしてた失礼!

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9eeb-/zXG):2023/04/22(土) 09:37:09.38 ID:B9Styxsv0.net
>>670
キャンバスキャンプの使ってるが14角よ多分アルフェイムも14角
風には相当強いよ

679 :底名無し沼さん (スップ Sdea-1u+i):2023/04/22(土) 09:43:14.95 ID:wioVWyVEd.net
ヤリ3×3に蚊帳でも吊るしたら
ペラペラのナイロンだとこれからの季節は暑いからタープ泊にした方が快適そうだけど

680 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 11:09:13.89 ID:UouSWOXKM.net
アースピノマッドが1円スタートされてるが買えるものなのかな

681 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 11:23:10.61 ID:2LM/lijva.net
気になるなら100円くらいで入れとけば?

682 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 14:18:44.05 ID:8b3PTjhl0.net
長期間使っていなかったテントを引っ張り出したら防水コーティング部が全部劣化していた。
しっかり立って生地の強度も十分なのに、こんなことで寿命を迎えるとは。
テントは消耗品だな。

683 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 15:05:33.07 ID:Hw99jA1U0.net
コニファーが20%offだったからポチった
GW前に届くから楽しみだわ

684 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 15:15:43.52 ID:YKzPWI8ep.net
>>682
同じく。雨が降らない時に2泊したけど問題なく使えたよ
新しいテントも買ったけど

685 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 15:29:56.45 ID:De9Y84DHr.net
ロガ4使ってるけど風に強いぞ
背が低くて横にポール入ってるからだと思うけど
同じ作りのギリアとかも風に強いんじゃない?

686 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 16:04:58.21 ID:RRD3VllBr.net
ネチャついたpuコーティングはリンレイハイテクフローリングコートを塗れば解決サラサラになるよ

687 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 16:06:45.31 ID:+MjeHuMFM.net
何年くらい寝かせたら加水分解してくる?
保管環境にも依るんだろうけど10年はもたない感じ?

688 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 16:07:09.33 ID:EOJ+lDuH0.net
>>682
濡れたまま放置してたんじゃね?
撥水スプレーで多少は回復するよ

689 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 16:22:54.70 ID:RRD3VllBr.net
日本メーカーのpuコーティングは数年で劣化しないけど海外メーカーのは結構早くネチャつくイメージ
puコーティングの成分や施工方法が違うのかな?

690 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 16:34:17.50 ID:QIad059Aa.net
>>678
長時間って何年くらい?保管場所は室内?
家で1番古いテントは5年前のだけと完全乾燥させて室内保管だから今のところ問題ない
10年したらベタつくのかな?

691 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 16:45:10.64 ID:khSsuizL0.net
あまり話題にならないけどキャノピー付き コスパそこそこでいいテントあるかな?
値上げ前のヴォールトはまーまーよかったような

692 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 16:53:18.53 ID:8b3PTjhl0.net
>>682だけど、キャンプ場で畳んで持ち帰って15年位は物置に置きっぱなしだったテントです
>リンレイ ハイテクフローリングコート
これをやってみようかな、1500円の出費なら試してみる価値ありそう

693 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 17:14:04.72 ID:RRD3VllBr.net
>>692
ハイテクフローリングコートを使ったPUコーティング再生は、前提としてネチョついたコーティングが残っていること。コーティングが剥離して無くなったところに塗っても防水効果は薄い。だから重曹でコーティングを落としてから施工しても駄目。ネチョついたコーティングの上に塗って乾かすとあら不思議サラサラでコーティングが復活。

694 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 17:23:03.98 ID:/qlCHL+9d.net
>>691
ヴォールトみたいな感じなら値段は高くなったけどランドネストMは良いと思うよ
ヴォールトの不満点ほぼ解消されたと感じるから価格差の価値はあるかと

695 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 17:47:01.82 ID:BYN1ozgcM.net
マンション勢なんだけど、テント使わない時はバルコニーに置いた蓋付のトランクカーゴに入れてる
一応雨は当たらない場所なんだが、やっぱ室内置きより劣化早めるかな?

696 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 18:47:14.74 ID:7qN+9IWBa.net
一番は紫外線による劣化だし直射日光さえ遮っていればそんなに気にするようなことじゃない気がするけどな

697 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 18:47:18.21 ID:8b3PTjhl0.net
>>693
ベタついて気持ち悪い状態だから使えそうですね

698 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 19:11:19.53 ID:55Of/jKd0.net
>>695
ポリウレタンの劣化で最も耳にするのが”加水分解”というものです。 文字通り、水分に反応して起こる分解反応のことです。 この加水分解がポリウレタンコーティングで起こってしまうと、まず手触りがベタベタしてきます。 そしてコーティングが生地から浮いてしまい、さらに劣化が進むとボロボロと剥がれだしてしまいます。

高温多湿環境だとコーティング劣化が加速する。ベランダのカーゴの中はこれからの季節まさに加水分解を促進する状態だよ。TCなら気にすることないけど。

699 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 22:43:37.92 ID:F7SyG94P0.net
フューチャーフォックスのハイブリッドベイカーテント気になる

700 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 23:57:55.82 ID:WVt/PfHl0.net
ソロティピー75が2.2kg
75TCになると4.8kg
フロントフラップついて重さ倍以上になるの正直モヤっとする

701 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 23:59:17.60 ID:OehU7vXbM.net
カメラ用のでかい乾燥剤を何個かトランクカーゴの中に入れてるわ

702 :底名無し沼さん :2023/04/23(日) 01:47:35.63 ID:U8SRCnGVa.net
自分は布団圧縮袋で密閉して乾燥剤を中に入れてる。
9年選手だけどベタつきはない。

703 :底名無し沼さん :2023/04/23(日) 05:00:13.76 ID:QyZ67NcT0.net
>>699
今度はルートベースのパクリか
またペラッペラで雨漏り酷そう

https://twitter.com/FUTUREFOXJP/status/1643478699755589633/photo/3
シワシワでスタイルも悪いし
案の定Twitterでも批判コメントばっかで笑った
(deleted an unsolicited ad)

704 :底名無し沼さん :2023/04/23(日) 06:24:05.71 ID:vs2TJYbR0.net
セリアの靴用脱臭剤入れてるわ
2ヶ月くらいで終わるけど

705 :底名無し沼さん :2023/04/23(日) 07:59:15.54 ID:mqeho59l0.net
>>703
ここのパクリは中華並みだよね。。

706 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-Et1J):2023/04/23(日) 16:21:27.95 ID:sxz0WBjOa.net
>>674
その高さはちょっと無理かも。
ロゴスのリビングDUO-BAがルームテント内が160センチ、前室の高さが180センチだな。

707 :674 (オイコラミネオ MMb5-p1y2):2023/04/23(日) 16:47:07.82 ID:3hyzjYr/M.net
>>706
なかなか良さげですね!
調べたら2022限定モデルもあるみたいで、どうせかうならこっちかなと考えています。

708 :674 (オイコラミネオ MMb5-p1y2):2023/04/23(日) 16:50:14.52 ID:3hyzjYr/M.net
それと、初ふもとっぱらで使うことを考えているので、やや風が心配ではありますw

709 :底名無し沼さん (スップ Sdea-sadn):2023/04/23(日) 16:59:05.24 ID:0acF9eAqd.net
公園で親子と幼児一人で使いたいんですが、おすすめのポップアップテントありますか?

710 :底名無し沼さん :2023/04/23(日) 18:31:55.13 ID:jg0fmf+90.net
今って高いドームテントブームなん?

711 :底名無し沼さん :2023/04/23(日) 19:02:59.92 ID:3BXKuVzDr.net
業界総出でドームテントを流行らそうとしている

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbd-RykB):2023/04/23(日) 19:09:32.14 ID:q9DepS2k0.net
ファイヤーベースの普通のポリエステル来ないかな

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bb-Et1J):2023/04/23(日) 20:01:54.27 ID:lilAGCmo0.net
>>707
最近安くなってますね。
以前は4万円しました。

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bb-Et1J):2023/04/23(日) 20:04:36.78 ID:lilAGCmo0.net
>>708
ペグは30センチあれば安心ですが、20センチ台とかだとちょっと不安かも…

私は梅田ヨドバシカメラのキャンプコーナーで展示しているやつを確認してから買いました。
どこのヨドバシカメラでも展示あるのかな?

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5ff-1u+i):2023/04/23(日) 20:37:23.97 ID:jI20PI4/0.net
サバティカルの新しいドームシェルターもかっこいいけど高いなぁ
デザイン抜きにしたら今まであったような壁が立ってるドームシェルターの方が使いやすいから価格が安くないと手を出せないな

716 :底名無し沼さん (ワッチョイ e62c-hhxV):2023/04/23(日) 20:40:36.71 ID:aacPT8DS0.net
GOOUT行ってきたんだがテンマクデザインのサーカス多すぎ△
一番多かったように思う

717 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39cd-5lFP):2023/04/23(日) 21:05:10.41 ID:FNDNqJXC0.net
>>715
ちょっと変わった形してるよな
ポール少なくするための仕組みみたいだけど
このサイズ感だと耐風性が気になるな
スカイパイロットは貧弱だから…コイツも?ってなるだろ

・サイズ:最大幅540×最大高240cm
・生地:ポリエステル
・フレーム:アルミ
・価格:198,000円(税込)

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbd-GL7u):2023/04/23(日) 21:10:48.86 ID:RD/D4dJG0.net
でもこの大きさだったら安い価格帯だと思うよ

719 :底名無し沼さん :2023/04/23(日) 22:27:07.71 ID:mZRHkZVEM.net
カーキの羊とその取り巻き頭おかしいなw
@SoloCamperSheep

間違った使い方して、コンロ爆発させて自慢のロン毛が丸焦げ
ツイートや返信でイワタニをでぃすりまくってるのに、そんな事言ってないと謎の言い訳で開き直り
https://i.imgur.com/Uo73YyC.jpg
https://i.imgur.com/XMciPPz.jpg
https://i.imgur.com/cbucWD6.jpg
https://i.imgur.com/s0fo4Lv.jpg

720 :底名無し沼さん :2023/04/23(日) 22:47:48.81 ID:9aJD+YtR0.net
>>715
>>717
公式見てきたけど、何ていうテント?
モニグロ、スカイパイロット、アルニカ、ギリアしかなかったけど

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5ff-1u+i):2023/04/23(日) 23:42:44.83 ID:jI20PI4/0.net
>>720
サバルパインドーム
9月頃発売らしい

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6deb-8QZ4):2023/04/23(日) 23:47:36.43 ID:9aJD+YtR0.net
>>721
ありがとう!
なんかスノピっぽいね

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bb-Et1J):2023/04/24(月) 00:52:39.38 ID:FA6PS3kf0.net
キャリーワゴン2台にも入りきらないくらいソロキャンプの荷物多くて、部屋から車に荷物運ぶだけでも凄く面倒なんだけど、車使ってるみんなはどれくらいの荷物の量にしてるの?
常にオートキャンプ場にしてる?
山奥で川岸まで野営しに行くときとか荷物少なくしたくなるけどまずは何からUL化していくべきか悩む…

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad0d-bzN9):2023/04/24(月) 00:56:51.37 ID:smKCT3IV0.net
まずは映え重視の道具を外そう

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e74-eRYf):2023/04/24(月) 00:59:29.04 ID:XHVa9E/E0.net
まずは何か一つに全部を詰め込んでみたら?
無駄に沢山フィールドラックとか持っていってんじゃないの?

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3aad-hsEJ):2023/04/24(月) 01:23:56.96 ID:QGrmGC300.net
そもそもそんなに道具が必要かと

727 :底名無し沼さん :2023/04/24(月) 02:31:27.05 ID:G+ApSGib0.net
トランクカーゴを置くためにフィールドラック持ってってとかやってると荷物減らんわな
最低限のセットを作ってから行く場所によって椅子やコットとかプラスする道具を厳選する

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200