2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

丹沢・神奈川の山 Part.8

1 :底名無し沼さん (エムゾネ FF92-518x [49.106.188.203]):2023/04/13(木) 09:40:07.54 ID:4LuX4galF.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
丹沢・神奈川の山のスレ

※前スレ
丹沢・神奈川の山 Part.7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1668596480/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

686 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-VcrX [133.159.151.149]):2023/06/24(土) 09:36:19.78 ID:ufUjf+ENM.net
駆逐してやれ!

687 :底名無し沼さん (スッププ Sdfa-V1j2 [49.105.95.101]):2023/06/24(土) 20:36:57.96 ID:MtiSZF6Gd.net
イタガキさん達がボッカ駅伝の動画上げるぞ

688 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa7e-KCBO [27.85.205.15]):2023/06/25(日) 14:32:47.68 ID:FTgGz9m7a.net
ヒルの天敵はなんだろう。鹿増えてるのも良くないんだろうね

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e29-ZkYN [39.110.143.200]):2023/06/25(日) 17:38:21.29 ID:+PUPDFY+0.net
鳥とかはヒル食わんのかな?

690 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-aABw [106.146.3.78]):2023/06/25(日) 17:52:16.99 ID:hCE//SEsa.net
>>688
蛭が拡散して大量発生したのは最大の要因は無能な人間です(キリッ

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1bb-vPg7 [106.73.74.195]):2023/06/25(日) 20:08:14.20 ID:HCHJAi020.net
>>690
責任取っておまいが丹沢のヒル全部取って食え

692 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-TkYS [133.159.121.13]):2023/06/25(日) 20:22:33.99 ID:0MWpgIozM.net
コオロギかヒルかの二択の時代も近い

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76ff-ns2D [153.240.187.5]):2023/06/25(日) 20:39:05.88 ID:M41F0XOF0.net
「2~3年の寿命だが、天敵は見つかっていない。
ヒルの生息地でヒルの被害を受け続けている人には抗体が形成され、抗体の出来た人の血を吸ったヒルはへい死するそうです。」

これかもし本当なら、みんなでヒルに刺されまくればいいってことか?

694 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-tY6D [106.155.0.143]):2023/06/25(日) 20:47:22.66 ID:rv98k3OAa.net
止まらなければ捕まることもない

695 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76ff-ns2D [153.240.187.5]):2023/06/25(日) 20:53:12.79 ID:M41F0XOF0.net
いやいや、うじゃうじゃいるところだと歩き続けててもどんどん飛びついてくるよ

696 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31ff-9PNY [122.26.10.148]):2023/06/25(日) 21:12:34.21 ID:PICr4PWP0.net
ヒルは渓流釣りのエサになるよ。
足元は完全武装してるけど良く見れば吸われてないけど付いてる(笑)
それを剥がして沢で流せばヤマメとか野生ニジマスが釣れる。
タンタンだお(´^ω^)
栗キントンを食べなさい。
妖精だおわら

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a03-LmGT [125.198.215.97]):2023/06/25(日) 22:45:35.79 ID:MDgfxOAL0.net
タンたんお帰り〜( ´∀`)

698 :底名無し沼さん (JP 0Hda-KCBO [1.21.119.86]):2023/06/26(月) 01:18:17.41 ID:Nf733WO+H.net
どんな武装してるのよ(笑)

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dbd-tY6D [126.168.41.169]):2023/06/26(月) 07:47:34.16 ID:IEV4qH6D0.net
今年3回登ったけど一匹しか見てない
バカ尾根やヤビツルートならあまり居ない感じ

700 :底名無し沼さん (オッペケ Srf5-qukz [126.158.171.209]):2023/06/26(月) 10:44:04.10 ID:GnoG/213r.net
ヤビツの先の札掛は居るよー。
政次郎もいるね。
でもしっかり忌避剤塗れば吸われることは無いと思う。

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ daeb-RB2B [27.95.195.32]):2023/06/27(火) 06:06:28.91 ID:zel7bFuO0.net
>>700
塩水や釜立はウジャウジャ
二ノ塔尾根もウジャウジャいた。
天神尾根、政次郎尾根もそこそこだがそれほどじゃない。
源次郎尾根は意外と居ない大倉尾根との合流付近には鹿いっぱい居るんだけどな。

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5972-yrRy [130.62.72.171]):2023/06/27(火) 09:40:00.19 ID:BYiyQVRh0.net
東丹沢と西丹沢どっちが多く生息してるのかなヒルちゃん

703 :底名無し沼さん (スップ Sdfa-bRjM [49.97.98.232]):2023/06/27(火) 11:31:46.29 ID:QtGQqNwKd.net
丹沢歩いてないやろ

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1ce-qukz [106.178.189.48]):2023/06/27(火) 16:39:18.81 ID:SrgVXHcU0.net
そりゃあ東だべよ。
塩水なんてメッカだよねw
東>表>西でしょ?青根の方の裏は行ったことないので知りません。
先日札掛行った時はあっという間に10匹くらい食いついていてビビった。

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5c8-F8yx [150.9.95.57]):2023/06/27(火) 17:21:21.70 ID:X07+lnD10.net
>>661
純粋にユーシン周辺の景観って山岳地形・風景としてアクセス整備が充実していれば、丹沢登山のハイライトになりうるエリアだと思うんだけどね。山岳資源を活かしきれてないというか。
ひと頃は「丹沢黒部」と登山者の間では称されたりもしていたし、ユーシンロッジの賑わってたんだけど、今では浮世の感だな

706 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76ff-ns2D [153.240.187.5]):2023/06/27(火) 18:33:36.67 ID:kNtZEWSU0.net
>>705
空前の登山ブームって話も聞くけど、行く場所が偏ってるんだよね
百名山絡みとか有名な山、最もポピュラーなコース、公共交通機関でのアクセスの良いところなんかに集中してる

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46eb-DO9n [113.147.162.239]):2023/06/27(火) 19:24:06.20 ID:x+POEvsV0.net
本日政次郎から仲尾根パトロールでヒルはいなかったですね。
政次郎から30分くらい登ったところにオオルリはいましたが。。。

708 :底名無し沼さん (オッペケ Srf5-TkYS [126.166.219.196]):2023/06/27(火) 20:33:35.98 ID:upAkhrqar.net
丹沢は空前のヒルブーム

709 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-9W85 [49.98.162.246]):2023/06/27(火) 20:51:06.14 ID:iRkQKWkTd.net
>>707
オオヒルくんが君を枯葉の影で待ってたのに

710 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-tY6D [106.154.144.177]):2023/06/27(火) 21:19:46.75 ID:Ay9SrB0La.net
週末は30℃越えか。夏の塔ノ岳、初挑戦してみるのもありか
蒸し風呂どろうか

711 :底名無し沼さん (JP 0Hde-9eA/ [163.131.126.75]):2023/06/27(火) 21:31:20.91 ID:qwDHP7tKH.net
>>706
全然、80年代の半分以下だろう

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76ff-ns2D [153.240.187.5]):2023/06/27(火) 22:07:51.86 ID:kNtZEWSU0.net
80年代?

713 :底名無し沼さん (スップ Sdfa-lFiW [49.97.109.80]):2023/06/28(水) 02:53:04.67 ID:d5t8uSCid.net
空前の登山ブームとやらはどこにありますか?

714 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-Lbdc [106.130.185.33]):2023/06/28(水) 08:07:14.72 ID:j1Gyye3Ra.net
女郎小屋沢行ってきたけど、こっちもヒルだらけになってたよ
玄倉もダメだね

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dbd-tY6D [126.168.101.229]):2023/06/28(水) 10:33:50.18 ID:M/2nYTQ10.net
夏の方が元気なのか
そろそろ南アルプスデビューするしかないのか

716 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM2d-GKbn [150.66.96.235]):2023/06/28(水) 15:03:31.18 ID:KkQA2V6gM.net
早く冬になって蛭の居ない山に登りたい

717 :底名無し沼さん (スップ Sdda-skew [1.75.5.152]):2023/06/28(水) 15:19:59.72 ID:JP6vqAgsd.net
南アルプスの低い所はヒルいるらしい、特に中南部

718 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-YWwu [133.159.151.61]):2023/06/28(水) 18:30:09.88 ID:Ysz8oLyPM.net
>>714
マジか
もう西丹沢もダメだな

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46eb-DO9n [113.147.162.239]):2023/06/28(水) 18:51:20.27 ID:XfvtVbe+0.net
本日も政次郎パトロール
ヒルもいないし鳥、動物もいなかった。
風が強かったのでまあまあ涼しく快適なり

720 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a03-LmGT [125.198.215.97]):2023/06/28(水) 19:32:00.52 ID:zXZO4fRU0.net
毎年ヒルスレになるねこの時期

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3146-8e34 [122.133.103.170]):2023/06/28(水) 19:48:20.89 ID:4iD1kmUC0.net
戸沢近辺の沢とかはどんな地獄絵図?

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1bb-Lbdc [106.73.70.34]):2023/06/28(水) 20:38:15.74 ID:Zb4qzNhg0.net
>>721
戸沢もいるけどそんなに酷くない。水無川より四十八瀬の方がいるね

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76ff-F8yx [153.139.186.140]):2023/06/28(水) 21:38:08.42 ID:VCuhcExU0.net
クトゥルフも裸足で逃げ出すレベル。

724 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0e-GSau [133.106.37.156]):2023/06/28(水) 21:51:51.19 ID:8qttBTYIM.net
腐海が生まれてより千年 いくたびも人は腐海を焼こうと試みて来たが そのたびに王蟲の群れが怒りに狂い 地を埋めつくす大波となって押し寄せて来た 国を滅ぼし 街をのみ込み 自らの命が飢餓で果てるまで王蟲は走り続けた やがて王蟲のむくろを苗床にして胞子が大地に根を張り広大な土地が腐海に没したのじゃ 

腐海に手を出してはならん

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3146-8e34 [122.133.103.170]):2023/06/28(水) 22:00:36.61 ID:4iD1kmUC0.net
>>723
基本、冬しかいかないから夏の沢のヒル具合わからないんだよね。5月頭の沢で既に数匹には付かれるよね

726 :底名無し沼さん (スプープ Sdda-zH7K [1.73.148.231]):2023/06/28(水) 22:19:08.86 ID:oae9XgNUd.net
>>701
二ノ塔尾根とはまた随分とマイナーな所へ行ったなw
登山道が雨裂谷になってまともに歩けないからみんな周りを歩いて尾根周囲がボロボロ

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ a130-F8yx [42.145.0.160]):2023/06/28(水) 23:02:06.64 ID:+pToLRqf0.net
まぁ、仏果山だよね

728 :底名無し沼さん (JP 0Hf5-I7QN [126.247.215.17]):2023/06/29(木) 01:36:04.35 ID:pzQtXHIaH.net
>>726
葛葉の泉のゲート先からほんの少し歩いたら
ニノ塔尾根登山口があるね!
かつて俺はそこを登る時、そのまま素通りしてしまった記憶があるわ笑

729 :底名無し沼さん (スプープ Sdda-zH7K [1.73.150.77]):2023/06/29(木) 08:48:02.18 ID:lk1t3eaed.net
一度降りて来てその泉で足をひやしたが
再び行こうとは思えない酷道
マニアックルートではなくマイナールート
バス停までやたら遠いし

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76ff-ns2D [153.240.187.5]):2023/06/29(木) 09:09:56.42 ID:47DttLRz0.net
泉は車で行くには無料だし、トイレあるし、水汲めるし、悪くないところだよ
ただ、菩堤峠行くか二ノ塔尾根行くかに限られるから大倉のように一生涯100万回リピートしても飽きない登山口にはならない
二ノ塔尾根そのものは空いてて良い尾根じゃん
大倉尾根や表尾根と比べて、表尾根の派生尾根は静かで別世界

731 :底名無し沼さん (エアペラ SD25-YWwu [110.161.185.237]):2023/06/29(木) 09:56:56.02 ID:i0PDKrYRD.net
日向山のヒルたんはトラウマ

732 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-RB2B [106.146.22.179]):2023/06/29(木) 09:59:27.24 ID:ru1SW+O+a.net
葛葉山荘がなつかしいな

733 :底名無し沼さん (オッペケ Srf5-8e34 [126.254.167.169]):2023/06/29(木) 12:12:47.41 ID:ljpsKMobr.net
>>731
葛葉川本谷遡行

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dbd-tY6D [126.168.229.160]):2023/06/29(木) 12:24:22.80 ID:vY/Awkpf0.net
日曜いけるかの。もう二週間も登ってない
暑いから3.5リットルもってくわ

735 :底名無し沼さん (スプープ Sdda-zH7K [1.73.150.139]):2023/06/29(木) 12:30:21.69 ID:RPMQr38Od.net
>>727
久しぶりに相州アルプスに行きたいな
今度は南端から北端に抜けたい

736 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76ff-ns2D [153.240.187.5]):2023/06/29(木) 12:35:54.95 ID:47DttLRz0.net
登山スレでやたらと3.5リットルって見るけどなにか意味あんの?
ボトルとかの組み合わせでそうなるとか

737 :底名無し沼さん (JP 0Hde-lFiW [163.131.126.75]):2023/06/29(木) 13:02:19.15 ID:fAOoP0SwH.net
焼酎の空きペットボトルなんじゃね?

738 :底名無し沼さん (スプープ Sdda-zH7K [1.73.150.195]):2023/06/29(木) 14:41:47.23 ID:pO2plIPhd.net
鍋割歩荷ボランティアをすれば,途中で飲み放題だぞw

739 :底名無し沼さん (オッペケ Srf5-qukz [126.236.150.253]):2023/06/29(木) 18:12:10.03 ID:nwgMr+aJr.net
ハイドレーション2L、予備1Lパック、500ccペットボトル1本で3.5Lって感じかな。

740 :底名無し沼さん (オッペケ Srf5-TkYS [126.166.245.110]):2023/06/29(木) 18:18:02.85 ID:iPMW7r7Sr.net
鍋割は持っていっても山小屋の奴らが態度デカくてありがとうも無いからなぁ。
邪魔だから置いてさっさと小屋から出ろって言われるからもう持っていくは無いな。

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76ff-ns2D [153.240.187.5]):2023/06/29(木) 18:37:09.91 ID:47DttLRz0.net
嫌ならもうやらなきゃいいさ
小屋の中まで入ってきて担ぎ上げた気持ちの高揚から話始めると止まらない人が多くて辟易してるんじゃないの?

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a03-LmGT [125.198.215.97]):2023/06/29(木) 18:38:13.44 ID:bPYGnugk0.net
いくら何でも運んでもらってありがとう一言もないのって…発◯障害の爺じゃないの?

743 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-tY6D [106.155.1.17]):2023/06/29(木) 20:03:22.83 ID:4scUMkOFa.net
うどん1500円も高くなったな。俺にはかえん、尊仏山荘のカップヌードルでいい

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1eb-zH7K [106.168.226.28]):2023/06/29(木) 20:49:41.15 ID:ljpsKMob0.net
>>734
天気JPだと降水確率40%の晴れとか
訳わからんw

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31ff-9PNY [122.26.10.148]):2023/06/29(木) 21:40:21.82 ID:pBwM1mPH0.net
鍋割山のボッカ話なら全て蹴飛ばして準備運動だろ?
何日前の水か解らんし、鍋焼きウドンが1,500円で立食い以下の味( ´-ω-)y‐┛~~
草野ファミリー養う養分にはならないよ。

746 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spf5-DvmB [126.233.211.90]):2023/06/30(金) 09:02:44.45 ID:O+LSlmWDp.net
クマー
https://twitter.com/tamapoco14/status/1674313153935740928?s=12
(deleted an unsolicited ad)

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dbd-tY6D [126.168.217.182]):2023/06/30(金) 11:56:09.36 ID:qPgVSYU90.net
鍋割山は一月前にいぅたが行列できてた。待つ気にならない

748 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-YWwu [106.155.3.189]):2023/06/30(金) 12:23:52.57 ID:89I1I+MIa.net
>>740
農鳥オヤジと並び称される草野さんの塩対応を実感するところまでがアトラクションやで

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ fd88-D/Gj [180.14.232.59]):2023/06/30(金) 16:01:06.55 ID:o0XCLQgn0.net
この時期の丹沢は眺めるだけだな
早く秋になれ

750 :底名無し沼さん (スプープ Sdda-zH7K [1.73.150.15]):2023/06/30(金) 18:19:07.04 ID:WmrxeqNed.net
>>749
秋になると午後2時過ぎには太陽が黄色くなるだろ

751 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spf5-DvmB [126.233.207.158]):2023/06/30(金) 19:43:59.25 ID:TYQTlpu2p.net
秋はスズメバチが凶暴化するからイヤン

752 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1eb-zH7K [106.168.226.28]):2023/06/30(金) 21:23:07.49 ID:s5A/XXUF0.net
>>744
今や降水確率90%の晴れ
どっちに転んでも大丈夫!

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6b0-ScwL [49.236.239.209]):2023/06/30(金) 22:12:52.76 ID:OS5HK3aN0.net
>>740
小屋に入る前にペットボトル置く場所があるだろ?勝手に入ったらそりゃ迷惑だろ

754 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-IV2p [106.146.29.197]):2023/07/01(土) 05:14:33.23 ID:Sz5Z6gpRa.net
>>748
その農鳥オヤジ今年はいないらしいね
今がチャンスだし今年南アルプス縦走してみようかと思ってる

755 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-/XSb [106.155.2.212]):2023/07/01(土) 06:31:21.25 ID:t3lVIGXaa.net
明日は雨上がりの晴れ間
蒸し風呂かもしれんが、風を感じるために塔ノ岳にいく

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a03-YBXb [125.198.215.97]):2023/07/01(土) 10:31:04.20 ID:nNKUkBir0.net
>>754
やっと◯んだ?

757 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-dlg+ [106.146.50.224]):2023/07/02(日) 06:21:18.62 ID:DpnNiwhka.net
今日の富士山


https://i.imgur.com/1naVJv3.jpg

758 :底名無し沼さん (スッププ Sd06-n6da [27.230.96.225]):2023/07/02(日) 09:50:01.09 ID:hZiuESQBd.net
>>755
まさか夕べはそんなに降らずにピーカン快晴とはな
目が覚めたらびっくりだ

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e75-+Mc8 [153.151.217.153]):2023/07/02(日) 09:58:23.12 ID:hK66Rbq+0.net
今日の朝6時頃の大山山頂
https://i.imgur.com/XovSiXJ.jpg

760 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa06-XgDG [27.85.207.41]):2023/07/02(日) 10:42:27.19 ID:LhgQzO5ka.net
何時から登ってんのよ(笑)

761 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-dlg+ [106.146.51.149]):2023/07/02(日) 10:45:32.49 ID:Y375uxXoa.net
朝の四時には登れるべ
今朝は雲海パラダイスになるかと思ったけど読みがハズレたべ

762 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-dlg+ [106.146.51.149]):2023/07/02(日) 10:48:19.53 ID:Y375uxXoa.net
てか今日は蛭警報熱烈発動中だべよ

763 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-/XSb [106.154.144.70]):2023/07/02(日) 14:00:51.77 ID:aPEETf6Ka.net
電車には連れて帰るなよ

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eff-fxUY [153.240.187.5]):2023/07/02(日) 14:11:03.56 ID:h5g18xSP0.net
4時から三ノ塔登って10時前に東京帰ってきた
涼しかったなあ
水の消費は500ml未満
ヒルには会わなかったよ

765 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-/XSb [106.154.144.70]):2023/07/02(日) 15:47:53.99 ID:aPEETf6Ka.net
ええな。車ないからどんなに早くてもヤビツ峠つくのは8時だわ

766 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Da/T [106.154.143.193]):2023/07/02(日) 17:52:16.02 ID:NwUVsRura.net
>>765
青山荘に泊まれば、行ける
やったこと無いけどテント泊もできるみたいだし
デポすりゃ、余裕

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 760e-h4aX [143.189.129.84 [上級国民]]):2023/07/02(日) 18:19:00.76 ID:+0x1gan20.net
>>765
終電で秦野入りして深夜に蓑毛歩けば早朝にヤビツじゃね?

768 :底名無し沼さん (スッププ Sdba-n6da [49.105.84.10]):2023/07/02(日) 18:25:02.39 ID:Gznm1LqTd.net
朝のスタートが出遅れたけと無事に仏果連山(相州アルプス)終了
御門橋スタートで宮沢大橋に抜けた
今日行かなかったら後悔の極みだったわ

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ b385-YFhW [118.110.69.87]):2023/07/02(日) 22:26:14.60 ID:GjTNjJay0.net
免許あればレンタカーって手もあるね

770 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-9eSC [133.106.177.176]):2023/07/03(月) 00:47:24.86 ID:ajqrhYLoM.net
そういや、渋沢~大倉のバス値上げした?

バス乗ってフフーンと210円かあ、とボンヤリしてたら、大倉の2つ前くらいで250円に上がったわ。

だから行かない訳では無いが。なんかな~

771 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-WAwG [60.88.89.181]):2023/07/03(月) 02:21:45.27 ID:vkXZ5LdW0.net
渋沢駅から歩けばいいのでは?

772 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-/XSb [106.154.144.72]):2023/07/03(月) 20:12:06.03 ID:V7LFSWoAa.net
小田急丹沢フリーパス使わないの?
安いよ

773 :底名無し沼さん (スッププ Sdba-n6da [49.105.91.198]):2023/07/03(月) 20:42:05.64 ID:6HlUJOBId.net
>>770
未だに砂利銭払ってんの?
バス代なんか気にした事も無かった

774 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17ff-QaxA [122.26.10.148]):2023/07/03(月) 22:31:23.98 ID:lwVfXECj0.net
>>773
確かに明るくなってから始めるには車中泊必須だな。
早ければ午前3時から動けるので昼過ぎにはビジター辺りから蛭ピストン出切るよね。
一応、余裕見て9時間チョイ。
立ち寄りで汗流して遅めのランチして道が空いてるうちに帰れる。

775 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1746-RZf5 [122.133.103.170]):2023/07/03(月) 22:37:55.63 ID:IcwfXl8K0.net
そんな早朝とか暗いうちとか無茶な無理しなくても、足速くすれば行き帰りバスで明るいうちに蛭日帰りできるのに

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ beb0-5Jqn [49.236.239.209]):2023/07/03(月) 22:50:22.97 ID:ObmBaXoW0.net
蛭ヶ岳日帰りしてるような奴は大倉から塔ノ岳まで2時間切るからな、ワシには無理だ
走れるところは走ってるんだろうから登山じゃなくてトレランに近い

777 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-LrWI [49.98.143.232]):2023/07/03(月) 23:07:25.37 ID:0ewi0PfBd.net
>>773
神奈中ってシルバーパスあるの?

778 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-LrWI [49.98.143.232]):2023/07/03(月) 23:08:58.32 ID:0ewi0PfBd.net
>>776
そういう人達もいるけど
6時台に大倉出発して蛭トンして夕方5時6時大倉着って人たち結構いるよ。

779 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-/XSb [106.154.144.72]):2023/07/03(月) 23:37:30.02 ID:V7LFSWoAa.net
体力お化けやな
ヤビツ丹沢大倉でしんどい

780 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1746-RZf5 [122.133.103.170]):2023/07/04(火) 02:35:31.25 ID:KfBDGP2w0.net
そこそこ速い人ならそもそも11時間12時間もかからないんだが…

781 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-n6da [106.168.226.28]):2023/07/04(火) 04:55:55.58 ID:W5RyzONQ0.net
>>777
スイカパスモの金額をいちいち記録しているの?
マメだね

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eff-fxUY [153.240.187.5]):2023/07/04(火) 05:46:44.48 ID:Kq9C7raX0.net
足が早ければ3時4時に出る必要ないって話はおかしいわな
早い人はより長い距離長い時間歩きたいし、あるいは空いてて涼しいうちにさっさと下山したい
実際に大倉の駐車場を4時台に出発する人たちと、バスの初便で来る人たち比べたら圧倒的に前者が速い

783 :底名無し沼さん (ワッチョイ b385-YFhW [118.110.69.87]):2023/07/04(火) 05:49:22.74 ID:Frb+sAI10.net
>>781
前方のモニター画面に秦野駅 大倉250円とか出るだろ

784 :底名無し沼さん (ワッチョイ b385-YFhW [118.110.69.87]):2023/07/04(火) 05:50:32.09 ID:Frb+sAI10.net
>>782
いちいち細かいねー
足が早くて出立遅い人も当然いるし
そんなのどうでも良いじゃん

785 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-e+Jf [126.168.88.143]):2023/07/04(火) 06:25:24.53 ID:XxTce57Y0.net
早出することを無茶な無理とか言う人がいるからね
早出することにはメリットがたくさんある
自分も足が速くなるのにつれて早く出るようになっていった

786 :底名無し沼さん (エムゾネ FFba-Zzwf [49.106.193.212]):2023/07/04(火) 08:11:42.54 ID:7mkvM2c+F.net
>>785
早起きするの駄目な人の言い訳か…
足早くなくたって朝5時とかに登り始められりゃ時間かければ大倉~蛭ヶ岳とか行けるだろうに
車じゃないときついだろうけど、今は格安レンタカーもあるし

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200