2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛知・岐阜 低山スレ Part32

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ f274-Rzwh):2023/04/13(木) 12:57:46.04 ID:TE5qPJoM0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のんびり歩いてまったり語る。
愛知と岐阜の低山。
ガチの登山者さんはよりふさわしいスレへどうぞ~。

前スレ
愛知・岐阜 低山スレ Part31
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1667275454/

関連スレ
【三重・滋賀】 鈴鹿山脈 21【最高峰1248M】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1675350183/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

279 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ab0-/DtP):2023/05/22(月) 12:57:26.96 ID:5j6cYIyi0.net
昔の兵隊さんみたいなのとか……?
てかどっかの店でデニム生地のスパッツ見たぞ濡れたら死ぬけど防御力高そう

280 :底名無し沼さん (アウアウエー Sac2-i/qU):2023/05/22(月) 16:33:51.71 ID:wzfekhV/a.net
猿投山自体はいい山なんだがヌシ様が牛耳る怖いところのイメージが強い

281 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp03-/DtP):2023/05/22(月) 18:20:36.83 ID:Kj6iyGvbp.net
昨日、伊吹に毎月登ってるという爺さんに会った真夏も真冬もだと猛者だなぁ

282 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0372-4aex):2023/05/22(月) 18:26:59.22 ID:XTAUtOSN0.net
何歳くらいの人?

283 :底名無し沼さん (オッペケ Sr03-IcOS):2023/05/22(月) 18:37:51.56 ID:w0RU2l/2r.net
地元の山に毎日登るという人はわりと多いよ
伊吹山はちょっと大変だけど
粟ヶ岳を毎日登る人もいる

284 :底名無し沼さん (ワッチョイ de75-sXqF):2023/05/22(月) 20:33:30.80 ID:UKZgqUxu0.net
話は変わるけどモンベル名古屋店(栄店)が6月末で閉店だそうな
ロフトが無くなるからそのせいですね
移転先は未定とのこと 
東海地区の旗艦店が無くなるのは困るな
栄だと今度できる中日ビルとかに移転なのかね?

285 :底名無し沼さん (ワンミングク MM7b-g4vU):2023/05/22(月) 20:36:01.01 ID:5dNyIKSXM.net
じゃ、あのクレアーレのビルごと空き家になるのかね?

286 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3bd-O85+):2023/05/22(月) 20:38:13.77 ID:xbBnNznG0.net
竹の山モンベルがあるからいい

287 :底名無し沼さん (ワッチョイ de75-sXqF):2023/05/22(月) 23:24:20.57 ID:UKZgqUxu0.net
さすがに地下のマムートも逃げ出すだろうからすっからかんになっちまうね

288 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bb-Me0k):2023/05/23(火) 00:03:09.96 ID:HB9UvF220.net
地下はそもそも閉まってるよ

289 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2a03-JT99):2023/05/26(金) 12:58:03.24 ID:lkZXqSzq0.net
猿投行ったら巨大SUVが道を譲らないで進撃してきた
あそこ避ける場所ないんだよなあ

290 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-3Mbn):2023/05/27(土) 13:34:04.53 ID:PnsR4utBa.net
舟伏山でダンプに進撃されたが鉱山あるからしょうがない。夏はBBQとかイキッてるのが多くなるなぁ

291 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spcf-IgMm):2023/05/27(土) 17:19:49.33 ID:bq33M0MOp.net
猿投の駐車場でBBQしてるのおったなぁ
ええ匂いやった

292 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbe7-zBHH):2023/05/28(日) 17:17:38.22 ID:he40a31u0.net
今週から梅雨だな
ヒルも出るしもう終わりだよ

293 :底名無し沼さん :2023/05/28(日) 20:03:26.15 ID:A7gGggqd0.net
猿投山と雲興寺まで初めて登ったけどまだほとんど虫がいなくて驚いた
人の多さも驚いたけど

294 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-rSA4):2023/05/28(日) 22:44:14.46 ID:oQ7BndB9a.net
最近続いてる程度の地震じゃ南トラのガス抜きにはならないよ

295 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f75-iiaB):2023/05/29(月) 07:01:49.04 ID:HGB8GNas0.net
猿投の日だけどあいにくの天気だな

296 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-w9Z6):2023/05/29(月) 15:51:39.51 ID:kCF/xnFMa.net
モンベル社長って赤旗に寄稿 してたから無理だわ。

297 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f74-/RYi):2023/05/29(月) 16:06:49.77 ID:MhVFlHCC0.net
>>295
来月だろ

298 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f75-iiaB):2023/05/29(月) 17:09:28.54 ID:HGB8GNas0.net
>>297
早すぎたwww

299 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-6Cl1):2023/05/29(月) 18:09:11.01 ID:s7ASmh5g0.net
>>296
patagoniaはシー・シェパードに資金援助してたから無理なん?

300 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-xg0m):2023/05/30(火) 00:40:22.22 ID:er0bMHTo0.net
伊吹山と霊仙山、今度どっち行こう?

301 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebff-G+mB):2023/05/30(火) 02:09:37.22 ID:NYJVSLvM0.net
もうこの時期の霊仙はヒルがウヨウヨなので…

302 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-Xa72):2023/05/30(火) 03:54:36.52 ID:j7Np0doIa.net
是非霊仙で献血してくれw
ついでに三年くらい前に俺が置いてった黄金色のお宝も探してくれw風化してるかww

303 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-xg0m):2023/05/30(火) 09:41:50.11 ID:er0bMHTo0.net
あそう…
霊仙にもヒルいるのかぁ

伊吹はなんか観光地行くみたいで嫌なんだけどなぁ

304 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-6Cl1):2023/05/30(火) 10:41:12.00 ID:1isVCZara.net
じゃあ恵那山行こう

305 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-IgMm):2023/05/30(火) 11:29:57.00 ID:txTjJaCA0.net
梅雨入りですって
雨の日こそ恵那山

306 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-6hKD):2023/05/30(火) 11:50:48.67 ID:oxGeDO80M.net
恵那山だな、どうせ展望良くないし、雨でも樹林帯ばかりで濡れにくい

307 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-OKPs):2023/05/30(火) 12:30:48.41 ID:25zrWEqta.net
>>303
国見峠だったかから伊吹山北稜を行けばがらがらだけどヒルいるかも

308 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-xg0m):2023/05/31(水) 09:45:20.92 ID:Z6RgpEI+0.net
チョ~むかつく!

 ヒル

309 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spcf-IgMm):2023/05/31(水) 21:01:46.73 ID:ie59MO87p.net
伊吹は冬登るもんだ
夏はまぁ灼熱

310 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f75-iiaB):2023/05/31(水) 22:51:37.98 ID:RCXhKrc30.net
伊吹は夜に登るもんだ!

311 :底名無し沼さん (ワッチョイ efcf-LNWc):2023/05/31(水) 23:15:06.85 ID:KQXL3o230.net
春でしょ。わざわざ伊吹行くのに花見ないでどうすんの

312 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-hEkz):2023/06/01(木) 00:26:12.01 ID:Sv/PbUd/0.net
夏山フェスタ行くなら土日のどっちだ…
天気がよめねぇ…

313 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-G+mB):2023/06/01(木) 07:13:40.57 ID:brPsylzFM.net
今週末は諦めた。2日間ともウインクあいち登頂してくる。

314 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-kxFu):2023/06/01(木) 20:47:04.93 ID:5/M1/8cf0.net
6月かー梅雨かーうーんどこ登ろう

315 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-xg0m):2023/06/02(金) 21:18:35.62 ID:lVKlvHqj0.net
https://trafficnews.jp/post/126118

とうとうこういう時代が来たか…
登山靴選ぶ前にドローンだ

316 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebbd-EE8W):2023/06/02(金) 22:59:18.69 ID:XPcH3fR50.net
人も運んでもらえるとありがたい

317 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bbd-9MR1):2023/06/02(金) 23:00:15.83 ID:G9TX2OMS0.net
タケコプターの時代か

318 :底名無し沼さん (ワッチョイ e97a-SMg3):2023/06/03(土) 09:34:56.63 ID:zs8du9nR0.net
最大55kgだから女子供は行けんだな

319 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-1cSO):2023/06/03(土) 11:05:35.13 ID:ALYSIziea.net
その内、山小屋とか観測所、避難所とかは全て資材を全自動ドローンで運び、サービスはアンドロイドが年中無休で災害時もバッチリ体制になるんだろうな
大自然を楽しみに行く立場としては萎える話だが絶対に逆走しないのが科学文明のサガだからなぁ

320 :底名無し沼さん (ワッチョイ c282-NEQQ):2023/06/03(土) 12:35:05.57 ID:fFAE1I3a0.net
>>318
ん、の使い方

321 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-NH7v):2023/06/03(土) 13:52:10.52 ID:9I3juVb70.net
やっぱりドローンの資格取ろうかなぁ
と、真剣に悩んでるわ

322 :底名無し沼さん (ワッチョイ edf3-Pnx0):2023/06/03(土) 13:57:46.63 ID:sHwBNyjG0.net
豊橋周辺の水害酷かったみたいだね、ちくわ大丈夫か

323 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-SMg3):2023/06/03(土) 15:21:23.24 ID:v7vKjAdOr.net
ブラックサンダーも無事か

324 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12b0-ahsM):2023/06/03(土) 16:58:54.81 ID:rJlOAFIr0.net
>>321
遭難対策で三アマ持ってるけどドローンもいけるらしいな

325 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0274-sceX):2023/06/03(土) 19:15:08.40 ID:bp29hHg30.net
近所の公園で超望遠なカメラで何かとってる人が居たから
何撮ってるんだろうと見てみたら金華山と月だったわ
https://imgur.com/vkZjfMZ.jpg

身バレして困る事は無いけどトリミングして拡大してあるから荒くなっちゃったけど
肉眼では確かにきれいに見えたわ

326 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9972-N/Lw):2023/06/03(土) 20:02:51.90 ID:kC4SBHwy0.net
なるほど 画になるな
https://www.jtb.co.jp/kando/assets/373_kv_pc01.jpg

327 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp91-ahsM):2023/06/03(土) 20:08:06.30 ID:oy/TSVFyp.net
へぇー良いカメラ使うとやっぱかっくいいな
登山と相性良さそうだしカメラとか買おうかないつもスマホでパシャリだけだし

328 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69ff-G70x):2023/06/03(土) 20:56:02.12 ID:PMWHVTS10.net
レンズの性能次第だぞ。
それだけアップに撮ろうと思ったら1200mm相当のレンズが必要だ。

329 :底名無し沼さん (ワッチョイ edf3-Pnx0):2023/06/03(土) 21:21:51.23 ID:sHwBNyjG0.net
>>325
大縄場大橋付近の堤防から撮ってる人いるよね、ジョギングしてるとたまに見る
城と月が重なるのがいいらしい

330 :底名無し沼さん (ワッチョイ a941-wR3g):2023/06/03(土) 21:24:44.94 ID:HvftbaOV0.net
検索
レンズ 1200mm 価格

250万円オーバーが普通‥凄い世界だorz

331 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-NH7v):2023/06/03(土) 21:34:46.39 ID:9I3juVb70.net
合成だよ
誰でも簡単にできる

332 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51d0-gI9g):2023/06/03(土) 22:58:22.79 ID:qvDaJUdJ0.net
別に月を撮らなくても良いじゃないか
俺ならもっと有効に使える自信がある( ・ิω・ิ)

333 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee75-5exc):2023/06/03(土) 23:07:28.32 ID:tA2hTR/R0.net
>>332
おまわりさん!こいつです!

334 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09bb-Pnx0):2023/06/04(日) 01:36:41.80 ID:sfC/CHoV0.net
電線ジャマだから電柱倒したいわ

335 :底名無し沼さん (ワッチョイ e97a-SMg3):2023/06/04(日) 02:21:01.51 ID:FIT1skei0.net
電線が五線譜で月が音符みたいで風流やん

336 :底名無し沼さん (スップ Sda2-Kk5B):2023/06/04(日) 10:16:48.26 ID:/O34tCrnd.net
夏フェス会場、毎年これから山に登るみたいな扮装の参加者がいるがどういう意図なんだろ

337 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6972-ZEwb):2023/06/04(日) 10:29:07.20 ID:Fngwa2/10.net
>>336
登山というかアウトドアキャンプって感じだよね。化繊やグラム数に囚われていないw

338 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee75-5exc):2023/06/04(日) 10:30:14.15 ID:/53UYjtE0.net
>>336
TPOとしてはあってんじゃない?

339 :底名無し沼さん (ワッチョイ e97a-SMg3):2023/06/04(日) 14:29:06.87 ID:FIT1skei0.net
今日の岐阜新聞曰く金華山の事故頻発は瞑想の小径下りだってさ

340 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa8a-Kk5B):2023/06/04(日) 15:59:15.95 ID:NRBFlxAja.net
瞑想の小道って賽は投げられたとか格言がけいじされてるとこだっけ?
老人子供では無理なところ?

341 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-NH7v):2023/06/04(日) 17:08:03.65 ID:O7il8TSf0.net
金華山は7月でも雪が降るって言うしね

342 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-SMg3):2023/06/04(日) 17:23:26.49 ID:vEngTG7Er.net
>>340
そうそう名言が瞑想で
無理が馬の背
案外瞑想の方が岩場で危ないって話

343 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82b8-xsFA):2023/06/04(日) 18:12:17.37 ID:w6kbtjKf0.net
今日、猿投山を猿投神社から登って、雲興寺から降りてきた。
逆のルートにした方が楽だと思った(小並感)。

344 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9972-LsKr):2023/06/04(日) 19:24:02.32 ID:arBVbgsz0.net
俺は王滝渓谷のマイナールートだ
https://i.imgur.com/cP7barG.jpg
https://i.imgur.com/9TsIUKe.jpg

345 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12b0-ahsM):2023/06/04(日) 19:56:47.99 ID:rvms8efR0.net
馬の背はまぁそれなりの経験ありそうな奴か運動してそうな若いのが登ってるからな
瞑想は普段着サンダルの観光客が迷い込んじまうからダメなんよ名前変えろ!迷走の小径?名槍の小径?冥葬の小径じゃ!

346 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6cf-glyw):2023/06/04(日) 20:25:24.25 ID:UZFaf+MW0.net
>>326
忍者ゲームのラスボスいるとこじゃん

347 :底名無し沼さん :2023/06/04(日) 21:40:37.87 ID:rQhqK0Xh0.net
君ら、名古屋城のエレベーターの件はどうなんや?ナシでええか?

348 :底名無し沼さん :2023/06/04(日) 21:44:34.75 ID:/53UYjtE0.net
そりゃ無しだろ
復元しようってのになんでエレベーターやねん

349 :底名無し沼さん :2023/06/04(日) 22:14:17.42 ID:NRBFlxAja.net
>>347
屈強な武将たちが駕籠で運ぶとかが世界観にマッチしてて良いのでは?

350 :底名無し沼さん :2023/06/04(日) 22:43:49.73 ID:FIT1skei0.net
間をとって金華山にエレベーター作ろう

351 :底名無し沼さん :2023/06/04(日) 23:14:52.46 ID:Hw7VwFXgd.net
建て替えない、でいいだろ。図書館新しくしろや。

352 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 00:00:36.20 ID:nNR2f/Rd0.net
富士山に登山列車、でどうだろう?
往復2万円で。

353 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp91-ahsM):2023/06/05(月) 09:21:15.67 ID:QtFEyqu5p.net
>>349
武将なら運ばれる方だろう……

354 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6948-BNQN):2023/06/05(月) 09:45:52.34 ID:PbAmDp5B0.net
昨日、養老山に行ってきたが健脚コースの登りが思ってたよりも大変だった

355 :底名無し沼さん (JP 0H26-3pGu):2023/06/05(月) 13:14:59.23 ID:KciykdVKH.net
多度山でなく?

356 :底名無し沼さん (スップ Sda2-BNQN):2023/06/05(月) 13:50:58.39 ID:MQvPWUNed.net
>>355
間違えたw多度です

357 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-3pGu):2023/06/05(月) 13:58:52.34 ID:KRXo041ka.net
健脚コースは直登なので以外にキツイよねw

358 :底名無し沼さん (スプッッ Sd02-j/t9):2023/06/05(月) 18:00:51.55 ID:uRfetckKd.net
>>397
ヒル大丈夫だった?

359 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa8a-Kk5B):2023/06/05(月) 18:30:00.62 ID:4vjM1QkOa.net
ヒルは出血量こそ多く見えるけど傷は大したことないから慣れればわりと平気

360 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Tofe):2023/06/05(月) 18:41:28.93 ID:J5wNL+c7a.net
ヒルに血を吸われるという屈辱に耐えられない

361 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6948-BNQN):2023/06/05(月) 18:45:28.47 ID:PbAmDp5B0.net
ヒルは大丈夫だったが蚊に刺された
蚊取り線香か虫除けスプレー持っていけばよかった

362 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp91-ahsM):2023/06/05(月) 19:16:16.53 ID:n2eKLx39p.net
伊吹にはヒルいないんだっけ?
近場でどっか登りに行きたいけど怖すぎる
琵琶湖渡渉して比良山系行くか

363 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99cf-gtp1):2023/06/05(月) 20:10:23.74 ID:cWWgJsb10.net
伊吹山は何度も登ったことあるけど、ヒルと蛇とはいまだにエンカウント無し

364 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12b0-Tofe):2023/06/05(月) 21:15:10.53 ID:vSxPn1CI0.net
霊仙山はヒルが一杯居るんだろう?
不思議なもんだね
車に轢かれて道路渡れないのかしら

365 :底名無し沼さん (スプッッ Sd02-wW8X):2023/06/05(月) 21:36:47.05 ID:rZoMHgE0d.net
>>359
山ヒルに噛まれるとシコリみたいのが残って半年くらいして痒いと思って掻くと血が出てくるぞ。もちろん個人差があるけど噛まれない方が良い。

366 :底名無し沼さん :2023/06/06(火) 03:04:23.37 ID:6dqfnTqS0.net
>>362
伊吹山もヒルは居るよ。登山者が多いので踏み潰されてるのも有り遭遇率は低い。実際、駐車場までヒル連れて帰って来た人見たわ。

シカが拡散の原因なのでシカが見れれる山は基本ヒルも居る。

367 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-8D40):2023/06/06(火) 19:48:08.79 ID:0OOrNonSM.net
伊吹山に少ないのは単に日当たりが良すぎるせいじゃ無いかな
晴れた日に焼け死ぬんだろ

368 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12b0-Tofe):2023/06/06(火) 21:20:19.11 ID:WG4cHMZ70.net
2合目くらいまでは樹林帯やんけ
滋賀県民が鹿と猪食い尽くして寄生する動物が絶滅しとんのかもしれん

369 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp91-ahsM):2023/06/06(火) 23:09:27.01 ID:G5r+oUfpp.net
鹿って天敵いないのか?なんでこんな増えてんの?

370 :底名無し沼さん :2023/06/06(火) 23:18:24.63 ID:XpeK5uUE0.net
シカだけに

「シカ」たない

371 :底名無し沼さん :2023/06/06(火) 23:41:16.13 ID:lhGQnqup0.net
鹿の天敵は、オオカミ

372 :底名無し沼さん :2023/06/07(水) 00:02:13.15 ID:0Fadx1SO0.net
山ガールの前ではワニもオオカミになるで?

373 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2f3-Pnx0):2023/06/07(水) 04:00:48.00 ID:Kw1nxEdU0.net
>>369
降雪量が減って真冬でも食い物がある、道路に塩撒くからミネラル補給もできいたって健康

374 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa8a-Kk5B):2023/06/07(水) 07:53:14.22 ID:AvegcKlJa.net
シカを襲うような動物は人間しかいない
比較的大型のクマやイノシシは腹減ってるときにシカの死体が落ちてれば食べるだろうけど本来植物食が強いし狩猟をする動物でもない

375 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-NH7v):2023/06/07(水) 10:37:00.32 ID:Qm7XQZWP0.net
やっぱり竜ヶ岳頂上付近は鹿の食害でああなったんじゃないかな

376 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee75-5exc):2023/06/07(水) 11:52:52.76 ID:iLgd/QSz0.net
イブネ、御池が鹿の食害で笹が無くなった結果、苔の山になったらしいからこれからじゃないかな
なんで笹しかないかは分からんが

377 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-G70x):2023/06/07(水) 12:43:50.41 ID:ANpDH30QM.net
山のてっぺんが笹だらけの山は乱伐によって一度はげ山になり治山のために根をしっかり張って成長の早い笹を人工的に植えた為。
本来ならそのうち別の木が徐々に伸びてくるんだけど、冬の積雪で笹と一緒に倒されちゃうので回復が遅く今も笹だらけの状態。

378 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6948-BNQN):2023/06/07(水) 18:08:30.81 ID:kqY9oKG80.net
勉強になる
先々週、雨乞岳に行ってきたが笹の藪から木が生えてるとこもあった
あれは再生中なのか

379 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12b0-Tofe):2023/06/07(水) 18:22:10.73 ID:FooBnv/c0.net
近くの御池岳は苔だらけやぞ
鈴鹿セブンは面白い

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200