2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟の山 Part67

1 :底名無し沼さん:2023/04/16(日) 12:08:26.16 ID:rgMJyoka.net
新潟の山 Part66
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1669502355/

865 :底名無し沼さん:2023/07/19(水) 07:50:33.58 ID:z3NkMWFg.net
>>860
そういうんは県民が声を上げないからだろ

866 :底名無し沼さん:2023/07/19(水) 09:42:18.41 ID:371V5goY.net
そうなん?

867 :底名無し沼さん:2023/07/19(水) 12:28:11.60 ID:VqJCQmnA.net
まあ力入れたら入れたで人増えてやんややんやになるのも考えもんだよね
人混みが嫌いだから観光登山地区はよう行かん

868 :底名無し沼さん:2023/07/19(水) 12:33:43.46 ID:pDJkMBLf.net
角田山行った時はボランティアっぽいおじさん達が管理やってたな
綺麗に整備されてて力入ってるようだった

869 :底名無し沼さん:2023/07/19(水) 12:38:00.37 ID:WG6zoDMB.net
あんなに登山客が多いのに角田の山頂はトイレが超汚いし、お茶一杯出してくれるような気の利いた小屋もない。
様々な分野で国内下位に位置する新潟県にやる気を求めること自体が愚行か。
観光庁出身の鼻水知事のこの空気感よ。

870 :底名無し沼さん:2023/07/19(水) 12:38:44.57 ID:omIWS7qD.net
角田山と言えば春だけど移植コテと雨傘持ってウロウロしてるおばさんいたな
今思うとパトロールの目を盗んで雪割草を盗んでくつもりだったんだろう

871 :底名無し沼さん:2023/07/19(水) 12:44:04.71 ID:pDJkMBLf.net
>>869
トイレみたいのはよほど人気の山じゃないとそんな整備されないよ
神奈川大山だって俺が行った時は50人くらい女性トイレ並んでて、掃除のおばちゃんがうわって絶句するくらい汚かったらしい
新潟の話題じゃなくてごめん

872 :底名無し沼さん:2023/07/19(水) 12:45:42.04 ID:zcugLHDi.net
>>869
山頂トイレなんて排泄物の処理どうすんだよ
あれだけ人大杉なんだから排泄物の量も膨大だぞw
昔観音堂裏にトイレあった頃、索道で排泄物降ろすとこ見たけどすげぇー大変そうだった。

873 :底名無し沼さん:2023/07/19(水) 12:47:48.34 ID:M5CRhvGE.net
角田山ってバイオトイレがあったはず
変だな

874 :底名無し沼さん:2023/07/19(水) 12:51:35.20 ID:zcugLHDi.net
>>873
バイオトイレは処理量に限界あってなあ。。。
金北山縦走路の入口は使用禁止で女が右往左往してたわ

875 :底名無し沼さん:2023/07/19(水) 13:06:28.44 ID:pDJkMBLf.net
まあ角田山なら一時間もあれば下山出来るだろうから、お腹壊したりしてなければ歩く前にトイレ行っときゃ大抵大丈夫な気はする

876 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 05:35:44.45 ID:xd1JDq98.net
八海山でパンパカ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20230719/1030025775.html

877 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 10:14:24.44 ID:Esog8yBA.net
八海山の屏風道は下山禁止なほど危険なのは分かるけど、新開道はどうなの?
ちなみに屏風って八峰より怖い?
今年トライしようかと思っているのだが

878 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 11:11:53.48 ID:UwA6m92S.net
新開道は気を付けていればそれ程でもない
屏風は八峰と同じくらい
落ちたらアウトな所もあるから気を抜いたら俺みたいに死ぬで

879 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 11:22:03.99 ID:NRj2+B6N.net
>>878
成仏してください。ナムナム

880 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 12:34:33.99 ID:3FHTR4+2.net
>>877
さんくす

881 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 15:06:47.28 ID:Esog8yBA.net
>>880
ど、どういたしましてσ(∵`)?

882 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 15:19:18.54 ID:6XfqpNNr.net
蛭とか熊のいない山ないかな

883 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 15:32:08.22 ID:ePtDkij5.net
金北山「呼んだ?」

884 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 18:26:14.65 ID:xQZey9i5.net
ごめんなさい
あなたを登山対象として見たことがないの

885 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 19:17:30.46 ID:kyDphhAH.net
てめーブリカツぶつけんぞコラ

886 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 21:00:37.20 ID:MONIfQ6C.net
角田山のほたるの里コ−スはここは何合目とか立て札出来てましたな

887 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 23:20:55.12 ID:6XfqpNNr.net
ああ、佐渡には熊がいないのか

888 :':2023/07/21(金) 02:05:44.30 ID:9OkF3KiB.net
佐渡に熊を持っていったら駄目な。

889 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 05:58:30.66 ID:sZ8clM02.net
一応1,171mあるのにw

890 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 07:04:37.97 ID:cKnS4+Lj.net
頂上直下まで車道(自転車ならw)でレーダー基地廃墟が占有してるがなw

891 :':2023/07/21(金) 07:46:22.60 ID:9OkF3KiB.net
>>890
自衛隊の管理地域だからに届けを出す

892 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 10:13:01.26 ID:8833+AEr.net
今週末は晴れだぞ!
ウキウキが止まらないよな!

893 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 11:42:52.98 ID:cKnS4+Lj.net
梅雨明けきたでぇーーーーっ!

894 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 11:56:19.99 ID:+fOei68x.net
そして梅雨明けしたとたん長雨だったりして

895 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 12:20:56.38 ID:8833+AEr.net
しかし梅雨明け暑すぎて誰も登らないのであった

896 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 12:24:15.22 ID:QU007+Tj.net
梅雨入りしてから週末好天が続いてたからほぼ毎週登ってた

897 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 12:35:26.95 ID:MSrj6p8p.net
あっちぇ~

898 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 16:11:47.24 ID:B0iUG0Oe.net
新潟の山って蛇多くない?
やたら見かけるんだけど

899 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 16:35:10.97 ID:DWO8YEl1.net
そんなの山域やその年にもよるだろ
そもそもどれくらいの数の他県と比較してそう感じてるのか知らんが

900 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 17:10:06.05 ID:B0iUG0Oe.net
未丈ヶ岳とか

901 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 17:24:39.31 ID:GntmftKT.net
巳丈ケ岳って揶揄されるくらい有名だよね

902 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 18:32:59.23 ID:Q+/qCNZf.net
麓は晴れでも山は降りそうでどこ行こうか悩む

903 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 19:25:08.20 ID:2jXCOy1c.net
俺のパンツの中に野太いヘビが

904 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 20:27:03.40 ID:c1naHQ/A.net
そのミミズ早くしまえよ

905 :底名無し沼さん:2023/07/22(土) 04:14:35.72 ID:ZrdkySXk.net
ミミズに謝れ

906 :底名無し沼さん:2023/07/22(土) 04:32:16.25 ID:8yWbXTNb.net
>>903
可愛いヤマビルですね!

907 :底名無し沼さん:2023/07/22(土) 06:01:55.20 ID:91OsJH42.net
平成初期のやり取りを未だにやるオジサンって脳が死んでるね

908 :底名無し沼さん:2023/07/22(土) 07:05:14.88 ID:48o/CWH3.net
甘いな
このスレには昭和ジジイがウヨウヨいるぞ

909 :底名無し沼さん:2023/07/22(土) 09:27:25.67 ID:F1g8Z4Sq.net
先週の苗場山(リフト利用)
https://i.imgur.com/4nX2ZJ0.jpg
https://i.imgur.com/mAWpqG4.jpg
https://i.imgur.com/LgTQ97u.jpg
https://i.imgur.com/E7qi2V4.jpg
https://i.imgur.com/JCiEtQ6.jpg
https://i.imgur.com/593z0rL.jpg
https://i.imgur.com/LkrPvyW.jpg
https://i.imgur.com/eGzJKAS.jpg
https://i.imgur.com/1B0z0iL.jpg
https://i.imgur.com/AagowZz.jpg
https://i.imgur.com/eWiZTZN.jpg
https://i.imgur.com/jkKPvuG.jpg
https://i.imgur.com/aSQDzaR.jpg
https://i.imgur.com/NovvEAz.jpg
https://i.imgur.com/e7pwvlM.jpg
https://i.imgur.com/houQ6aw.jpg
https://i.imgur.com/3qqTtY4.jpg
https://i.imgur.com/6tijaY7.jpg
https://i.imgur.com/iMTDO7Z.jpg
https://i.imgur.com/1pzDvxg.jpg
https://i.imgur.com/S9WkdBU.jpg
https://i.imgur.com/BBLe3Nt.jpg
https://i.imgur.com/ZEQuWYz.jpg
https://i.imgur.com/PfIHxRG.jpg
https://i.imgur.com/DTwquGV.jpg

910 :底名無し沼さん:2023/07/22(土) 10:47:27.16 ID:mGDyjx8H.net
↑これ開くの勇気いる

911 :底名無し沼さん:2023/07/22(土) 12:59:57.23 ID:m1NLZUH/.net
福井コース久しぶりに歩いたらなんとなく明るく開けた道で気持ちよく歩けた。
道の脇をだいぶ刈り払ったのかな。
あと立派な合目標識がたたってて驚いた。

912 :底名無し沼さん:2023/07/22(土) 18:02:44.94 ID:zfqhVoft.net
粟ヶ岳行くでー

913 :底名無し沼さん:2023/07/22(土) 18:42:43.75 ID:KiPpkOl8.net
>>911
その合目標識下の方にじょんのびの湯って書いてありましたか?

914 :底名無し沼さん:2023/07/22(土) 18:54:55.42 ID:m1NLZUH/.net
そういえば書いてあったような

915 :底名無し沼さん:2023/07/22(土) 21:41:04.47 ID:i9xIlY2t.net
昭和50年代生まれですがこのスレでは小僧扱いされますわ

916 :底名無し沼さん:2023/07/22(土) 22:30:40.68 ID:QPE9lgaR.net
今日飯豊行ったら、某避難小屋の小屋番さんが玄関先で愚痴をこぼしまくってたわ
すげー人間関係がめんどくさい世界のようだ。一時的にでもそういうのを忘れるために山へ行くのにな

917 :底名無し沼さん:2023/07/22(土) 22:38:00.73 ID:6HUIoBF4.net
俺も人間関係が嫌いだから人と絡むのは勘弁だわ

918 :底名無し沼さん:2023/07/22(土) 22:58:29.50 ID:KiPpkOl8.net
浅草岳のネズモチは1時間30分くらいで登れますかね?

919 :底名無し沼さん:2023/07/23(日) 02:04:26.36 ID:AFgUwL4s.net
>>900

920 :底名無し沼さん:2023/07/23(日) 02:08:00.39 ID:AFgUwL4s.net
>>900
未丈ヶ岳は行ったこと無いけれど、越駒も蛇は多かった。
たぶん朝方冷え込むので体温調節のために登山道の開けた場所で体を温めに出てくるのだと思う。

921 :底名無し沼さん:2023/07/23(日) 07:03:48.61 ID:Z1Yatf5G.net
今日は新潟県全域、熱中症アラートどす。

922 :底名無し沼さん:2023/07/23(日) 07:47:35.34 ID:N7tZFASx.net
>>918
弥彦山を往復2時間きれるくらいなら
そのくらいで登れる

923 :底名無し沼さん:2023/07/23(日) 10:05:20.32 ID:9iKOeC/3.net
昨日、蓮華温泉から小蓮華山に登ったけど、白馬岳はガスっていて見えなかった・・・
白馬大池から小蓮華山の間は花が多く咲いていた。

蓮華温泉の駐車場は4時くらいでも数台は空きがあった。
手前の駐車場?は誰も停めていなかった。

帰りに初めて燕のラムーに寄ったけど、\198弁当は売り切れだった・・・

924 :底名無し沼さん:2023/07/23(日) 13:51:01.00 ID:AFgUwL4s.net
雪渓のあるところは日中気温が上がると雪が溶け、蒸気が上がり、ガスとなって何も見えなくなる。
なので気温がまだ上がっていない朝方くらいにしかよく見れない。
水着持っていくから蓮華温泉で混浴したいなぁ

925 :底名無し沼さん:2023/07/23(日) 14:35:21.51 ID:mx/pFq0j.net
おっワニ族か

926 :底名無し沼さん:2023/07/23(日) 19:02:17.88 ID:hHEEA0sZ.net
>>922
ありがとうございます
それならなんとか行けそうです

927 :底名無し沼さん:2023/07/23(日) 20:37:27.31 ID:2eBPIq2y.net
蓮華温泉から登って小蓮華山で帰るつもりでもガスってなかったら白馬岳まで行っちゃうよね
下りの途中からバテバテになって後悔するけど

928 :底名無し沼さん:2023/07/23(日) 23:41:47.99 ID:7Zz/Jejl.net
越駒で2人行方不明だと

929 :底名無し沼さん:2023/07/24(月) 00:12:34.91 ID:7GOsZUz5.net
クライミングの人かな?

930 :底名無し沼さん:2023/07/24(月) 07:39:37.80 ID:Tl0qJ8AO.net
オツルミズ沢行ったのでわ?

931 :底名無し沼さん:2023/07/24(月) 12:32:50.94 ID:0el1zPse.net
NHKでもやってたね
越後駒ヶ岳の遭難
滑落するようなところなんてあったかな?
沢登り?

932 :底名無し沼さん:2023/07/24(月) 12:39:05.50 ID:tpdWmQnm.net
沢登りみたいだな

933 :底名無し沼さん:2023/07/24(月) 14:59:15.51 ID:zUwOtxeD.net
おいらこの湯は温泉ポンプが故障してしばらくは水道水の風呂だけなのか
守門岳登ったらおいらこの湯入るの好きだったんだけどなあ
どこの風呂行けばいいのかな

934 :底名無し沼さん:2023/07/24(月) 16:42:49.68 ID:euTEDKtJ.net
>>933
守門高齢者センター白石荘

935 :底名無し沼さん:2023/07/24(月) 18:07:09.08 ID:yvaj5bZn.net
おいらこの湯は風呂場が狭すぎてゆっくり入れないから好きじゃなかったな

936 :底名無し沼さん:2023/07/24(月) 18:18:27.69 ID:Hi3QmyQS.net
>>933
先週守門岳登って帰りに入ろうと思ったらまったく車がなかったのはそういうことだったのか。結局ゆらいやに行ってしまったわ

937 :底名無し沼さん:2023/07/24(月) 19:28:23.43 ID:3iziXe10.net
越駒の滑落はオツルミズ沢かな?
https://i.imgur.com/X87Pw9z.jpg

938 :底名無し沼さん:2023/07/24(月) 21:17:50.50 ID:bQb7Bn9P.net
桑ノ木沢だからオツルミズの反対側なんだよな
金山沢奥壁でも登りにか見にいったのか

939 :底名無し沼さん:2023/07/24(月) 23:27:56.39 ID:GlRJ6gDz.net
避難小屋でネズミが走り回ってるときはどうするばいいでしょう
つかまえてぶっ殺してもいいんですか
そもそもどうやって捕まえればいいですか

940 :底名無し沼さん:2023/07/24(月) 23:31:48.73 ID:K7jhKARR.net
フクロウを捕まえて部屋の中で放し飼い

941 :底名無し沼さん:2023/07/24(月) 23:51:34.26 ID:GlRJ6gDz.net
フクロウはどやってつかまえるとですか

942 :底名無し沼さん:2023/07/25(火) 06:22:29.77 ID:O+oxeV+2.net
ネズミ捕り買ってザックに入れとけよ…

943 :底名無し沼さん:2023/07/25(火) 06:38:48.73 ID:JB3udhgF.net
山にいるような野ネズミは鳥獣保護法の対象だから捕まえちゃ駄目だよ
ドブネズミならいいけど

944 :底名無し沼さん:2023/07/25(火) 07:44:53.43 ID:y9Zu5yC4.net
ヘビさんを連れてこよう

945 :底名無し沼さん:2023/07/25(火) 07:58:18.31 ID:hUE+XOxj.net
そこはヌコさんでしょ

946 :底名無し沼さん:2023/07/25(火) 07:59:25.46 ID:n5m7G9q0.net
ピタチュー大判
エンドキラー
ネコ

お好きな物をどうぞ

947 :底名無し沼さん:2023/07/25(火) 09:18:32.55 ID:yNGLCtaW.net
壁の裏はネズミの卵でいっぱいだーッ!!

948 :sage:2023/07/25(火) 15:26:13.05 ID:sK92Hcw5.net
誰だネズミの卵なんて言ったやつは
留年させるぞ

949 :底名無し沼さん:2023/07/25(火) 16:30:22.08 ID:mUpUTWXB.net
哺乳類は卵産まないだろ……

950 :底名無し沼さん:2023/07/25(火) 17:23:30.89 ID:hUE+XOxj.net
>>949
つカモノハシ

951 :底名無し沼さん:2023/07/25(火) 17:24:53.37 ID:et13AqJP.net
ハリモグラもおるぞよ

952 :底名無し沼さん:2023/07/25(火) 17:33:58.14 ID:P8H6ecz8.net
>>949
動物のお医者さんって漫画の有名なやりとり 漫画自体名作だから読んでみてくれ

953 :底名無し沼さん:2023/07/25(火) 17:40:01.12 ID:Bc4y/h4S.net
ネズミには鼬が最強
脊髄反射レベルの殺戮本能が遺伝子に組み込まれてる

「鼬さま、鼬さま、どうぞおいでください」と召喚すればいい。
ただし鼬が満足するほどのネズミがいなかったら逆に
憑かれるというから要注意

954 :底名無し沼さん:2023/07/25(火) 19:15:35.84 ID:n5m7G9q0.net
鼬と言えばノロイ様

955 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 15:53:46.95 ID:5fH81D1H.net
避難小屋でイタチが走り回ってるときはどうするばいいでしょう

956 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 16:18:26.49 ID:PNU5miJU.net
キツネを投入

957 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 14:56:35.29 ID:O2N2jWhK.net
土日に越後駒行こうと思っていたが午後から雷雨だな残念

958 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 15:11:20.44 ID:kfQwTvM+.net
やほり夏山は昼までが勝負だなー

959 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 15:39:24.40 ID:JuFdZlsP.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d373e0bc2d568a4b19aaf7dca37e19cfa180af5
連日猛暑も…冷風吹き抜け、暑さ忘れる「万年雪」 新潟・荒沢岳

960 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 15:48:53.62 ID:RpsqW9j2.net
>>957
あらら
予報なんて見なくても土日どこでも行けるべって思っててエチコマも候補だったわ
今日明日でちゃんと予定たてるかな

961 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 20:15:42.41 ID:oXRHI52a.net
そうだ、荒沢岳に行こう

スリル満点で楽しいお(嗤)

962 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 22:20:46.86 ID:qExYe/F7.net
鎖場が苦手なんですわ

963 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 22:29:04.69 ID:oXRHI52a.net
平ヶ岳鷹ノ巣コースおすすめ
安全な登山道ダヨ
後半は木道とかあるし

964 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 23:34:28.60 ID:wDJwb2j6.net
きょうは灯台コースへ。
さわやかな汗をかく。

965 :底名無し沼さん:2023/07/28(金) 04:39:38.11 ID:2D4PSIlb.net
荒沢岳の万年雪がトンネル状になっていて、
その中を撮影しようと数人の写真愛好家が入ったら雪のトンネルが崩落、
複数の犠牲者を出したって事故がむかしあったらしいな。
南無阿弥陀仏

シルバーラインで30人、奥只見ダム建設を合わせて100人、
それに銀山掘りで300人くらい生き埋めで死んでいるから、まあ色々な意味で涼しくなる場所かもね。

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200