2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登山靴スレ81

1 :底名無し沼さん (オッペケ Sraf-3hoR [126.254.189.27]):2023/04/16(日) 19:47:18.59 ID:ZUS3Fu6Xr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑この文字列を三行書いてください (立てると一行消えます)

このスレは登山靴について語るスレです。

◆登山靴とは
登山靴とは登山に用いる事を目的に作られた靴の総称です。
ローカットのトレランシューズからハイカットのアルパインブーツまで多種多様です。
明確に登山を目的として作られていない長靴や街用スニーカーなどは登山靴には含まれません。

登山靴は多種多様で使い分けする道具です。どんな靴でも得意不得意が必ずあります。
「○○最強」「○○最適」と主張したい場合は、必ず使用条件を明記しましょう。

◆政治、民族、人種、その他スレチな話題で罵り合うのは自重しましょう。

前スレ
登山靴スレ80
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1668200195/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

357 :底名無し沼さん (スーップ Sdf2-CXTW [49.106.107.47]):2023/06/13(火) 18:07:50.18 ID:sAdF5r7pd.net
>>277
おいよく調べろ

峠越えは最初だけではないし、一日20kmでは少ないぞ

全部歩いてるけど、一番いいのは低めのミドルと思う
ちなみにスペイン人は結構スポーツシューズで歩いてる

358 :底名無し沼さん (ワンミングク MM02-fC2A [153.250.58.9]):2023/06/13(火) 20:21:27.96 ID:2U/fOuDvM.net
>>356
一番大事なのは防水でも透湿性でもなく履き心地。
蒸れ軽減のために足にしっくりこないものを履いてもデメリットでしかない。

ハイキングならゴアテックスにこだわる必要ないよ。

履き心地の良さ最優先。
ゴアテックスだろうがなんだろうが蒸れるものは蒸れるし。

俺は登山靴は防水ですらない。
めっちゃ浸水してくる。でもあまり気にしない。

履いてみて蒸れがどーしても気になるなら靴下変えてみるとかのが効果あるよ

359 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5ecd-aXu1 [119.230.130.159]):2023/06/13(火) 20:31:29.20 ID:OI7vH+sv0.net
雨で濡れるとわかってるなら非防水の靴にゴアの靴下で行ってる

360 :底名無し沼さん (ブーイモ MM1e-FQJx [133.159.153.132]):2023/06/13(火) 21:38:49.54 ID:8qOco70gM.net
>>359
それってガサガサするとか、縫い目や折れ目が当たって擦れやすいとか、持たないとかはないの?

361 :底名無し沼さん (ワッチョイ d230-14Uv [61.24.172.171]):2023/06/13(火) 22:07:38.87 ID:1QG2T0iO0.net
そんな特殊なことしなくても…
普通にゴアテックスの靴買えばいいよ

362 :底名無し沼さん (ワッチョイ b21c-xtBa [147.192.202.176]):2023/06/14(水) 00:11:19.32 ID:Xs3crj/80.net
山道は時として沢を渡ったりするから防水性はあった方が良いんじゃない。
か逆に速乾性の高い非防水のシューズと靴下にするかだな。

363 :底名無し沼さん (ワッチョイ d230-14Uv [61.24.172.171]):2023/06/14(水) 00:28:28.65 ID:M7rsO20r0.net
そもそもハイキングとは…
人によってけっこう認識が違いそうだ

364 :底名無し沼さん (ワッチョイ d230-wdXh [27.142.220.182]):2023/06/14(水) 05:07:56.52 ID:mPqV+9cM0.net
>>347
eVent使ったことあんの?

365 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-aXu1 [106.133.111.231]):2023/06/14(水) 07:15:39.32 ID:Ejw2xdv4a.net
ごとうへいがちょうどゴアソックスの動画出してた

366 :底名無し沼さん (ワッチョイ d27a-2rqm [27.134.82.12]):2023/06/14(水) 13:10:16.88 ID:rHEPzN9p0.net
>>354
> 軽くて丈夫で防水が良いところでしょ
軽さ??
はあ??
丈夫??
はあ???
ゴアが軽くて丈夫っていったいどういうことですか?
フィルムだから軽いですが、すぐ破れるのですが、、、

367 :底名無し沼さん (スッップ Sdf2-jAK7 [49.96.242.185]):2023/06/14(水) 19:49:39.92 ID:9QUySYSJd.net
>>366
www
貧乏で尚且つ頭悪いと大変だなw
ゴアがメンブレン単体をただ売っていると思っている猿w
お前の貧乏脳低知能では到底理解出来ない領域だからもう考えるのやめれってw

368 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7b-bQyj [210.148.125.46]):2023/06/14(水) 23:21:54.37 ID:VE6D3HVEM.net
靴を巡る罵り合い

369 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf2-wAWz [49.239.64.56]):2023/06/16(金) 17:28:56.06 ID:XVAvQucuM.net
俺も非防水のアプローチシューズに防水靴下だけど、渡渉とか沢歩きとかしないならあんまりメリットない。
ゴアテックスはどれも半年くらいでダメになってうざい。防滴と割り切るならいいけど。
よく整備された登山道ならゴアテックス、それ以外は非防水で使い分けてる。

370 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf2-FQJx [49.239.67.123]):2023/06/16(金) 18:53:49.55 ID:4P3Rr2wSM.net
>>368
しゃべる靴シリーズ絶賛展開中。

371 :底名無し沼さん (スププ Sdf2-JcRT [49.98.243.9]):2023/06/16(金) 22:06:09.62 ID:fgLNE87Zd.net
ゴアブーティの入ってるシューズは蒸れるよね。夏は
確実に雨が降る予報なら山行かないし、夏の長期縦走中ならゴアソックスもありかもね。

372 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-C6j3 [60.117.153.14]):2023/06/18(日) 02:42:07.32 ID:DURumvpW0.net
メレルのモアブスピードどモアブスピードストームで迷ってる
後発品のが良くなってる気もするけど、先発品の方がレビューいっぱいあるから迷う…

373 :底名無し沼さん (スップー Sd1f-sZcS [1.73.18.52]):2023/06/18(日) 13:43:20.00 ID:rDaLyREYd.net
縦走とかしない限りは見た目でミドルカットの選んでいいのかな?
5万位内でゴア入り3シーズン使える奴のおすすめあります?
モンベル以外で
今の所ダナーフィールドがかっこいいなって

374 :底名無し沼さん (ワッチョイ df95-Qzod [202.76.213.40]):2023/06/18(日) 13:59:48.97 ID:goobEkif0.net
それ荷しょって歩く靴じゃねえから

375 :底名無し沼さん (スフッ Sd9f-Oq7O [49.106.216.145]):2023/06/18(日) 14:09:36.79 ID:XI5r6Vm5d.net
あれこれ罵りあった挙げ句に結論は
「本人が良ければなんでもいい」に集束するから、
本人が良ければなんでもいい。

376 :底名無し沼さん (スップー Sd1f-sZcS [1.73.18.125]):2023/06/18(日) 14:50:31.92 ID:KRGvtgyEd.net
>>374
まじ?ビブラムついてるからいけるじゃん!って思ってしまった😢

377 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-ySzk [133.159.153.86]):2023/06/18(日) 15:10:19.09 ID:0rMJ5yuzM.net
>>373
足型にたまたまピッタリなら行けるでしょ。
個人的には写真で見るからに合わない系統の型だけど。

378 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-ySzk [133.159.153.86]):2023/06/18(日) 15:21:42.11 ID:0rMJ5yuzM.net
>>375
「良ければ」の意味次第だから。
「良いと思うかどうか」は何の価値もなくて、荷物を背負って何日も山道を歩いて全く問題ないかどうかが肝心。
合わない度合いが高いと、マメ靴ズレ濫造機になってしまってまともに歩けなくて悲惨。
普段履きの靴ではそんな大きな問題が出ることはないからって甘く考えると危ない。

379 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-Mp3u [126.241.2.55]):2023/06/18(日) 15:45:07.61 ID:a+yOHnqC0.net
どんなに悲惨でも本人が良ければいいのだよ

380 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-1TVp [49.98.169.194]):2023/06/18(日) 15:46:06.24 ID:ybpD9M/hd.net
シリオのPF441とモンベルのアルパインクルーザー1000ワイドで迷ってるんだけどビブラムのカモッショ ソールって滑りますか?

シリオの方が履き心地はよかったんだけどそれが気になってて
北アルプスなどの高山に行けてテント泊もできる靴が欲しいんですけど
その店ではシリオ441は小屋泊 アルパインクルーザー1000はテント泊用のカテゴリーの靴でテント泊用の靴は慣れてる人用だからとか硬いから(笑)と試させてももらえず

他の店に行って1000を試したら441も1000も硬さそんな変わらない気がしたし硬いって感覚もなかったんだけどそのふたつはそんなに違うものなんですか?

381 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-ySzk [133.159.153.86]):2023/06/18(日) 17:25:33.70 ID:0rMJ5yuzM.net
>>379
それって変態・・・

なのか?

なにそれこわい

382 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-ySzk [133.159.153.86]):2023/06/18(日) 17:31:13.25 ID:0rMJ5yuzM.net
>>380
今は何履いてんの?
山中泊りがけは何回くらい行った?

383 :底名無し沼さん (スフッ Sd9f-Oq7O [49.106.216.145]):2023/06/18(日) 17:31:24.11 ID:XI5r6Vm5d.net
いやまじで本人がよいと思うならそれでいい。

384 :底名無し沼さん:2023/06/18(日) 18:20:27.59 ID:w78Pvmog0.net
滑らない
違わない

次の方どうぞ

385 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffa2-+UBn [113.197.151.18]):2023/06/18(日) 22:44:47.22 ID:wu2kqEby0.net
トレランの延長で岩山登山に挑戦する予定だがキャラバンGK88買おうと思う
所有者いたらレビュー下さい

386 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f30-hMC/ [61.24.172.171]):2023/06/18(日) 23:05:39.18 ID:R6pl1ao20.net
>>373
ダナーを登山靴として使ってる人はあまり見ない
履いた事が無いので何とも言えないけど、登山靴をメインに作ってるメーカーの靴にしといた方が無難だと思うよ

387 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-1TVp [49.98.169.194]):2023/06/19(月) 09:20:48.41 ID:CEwbxi3rd.net
>>382
普通のスニーカーです

去年の夏 買おうと思ったのですが買えず富士登山の時にレンタルしたキャラバン C1 02Sは下山ですごい滑るのと両方の小指の爪が黒くなって後で剥がれてしまいました

冬は行かないので今から買うより来年(今年)の夏に買おうと思い今に至ります
なのでそれまでスニーカーで奥多摩や陣馬山〜高尾山など行ってます

泊まりは靴を買ってからと思ってるので富士山しか行ったことないです

388 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-rGVs [49.98.195.193]):2023/06/19(月) 09:32:05.04 ID:93G+HADPd.net
登山した事無い18歳位の時にダナーフィールド履いてたけどアスファルトに薄く積もった雪やシャーベットで滑らなかったのは覚えてる
当時レッドウイング877や875ばっかり履いてたからダナーって冬以外履けないなって思った記憶はある
今持ってても登山にダナー履いていこうという気にはならんかな

389 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-rGVs [49.98.195.193]):2023/06/19(月) 09:36:07.12 ID:93G+HADPd.net
フィールドじゃないわライトだった

390 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f74-C6j3 [118.18.214.105]):2023/06/19(月) 12:07:14.89 ID:y794jcnZ0.net
ダナーも登山靴メインのメーカーだろ、ハイキング寄りだけどさ
クラシカルな見た目でかっこいいし
2650みたいな今風なモデルもあって足型合うなら全然ありでしょ
ワイド無いし高いから日本で人気無いだけ

391 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-C6j3 [27.134.82.12]):2023/06/19(月) 12:24:29.94 ID:OZdxv+Rh0.net
>>387
> 下山ですごい滑るのと両方の小指の爪が黒くなって後で剥がれてしまいました
富士山で滑る靴がビブラム以外にあるのかと言いたいけど
まあともかく靴が滑るのに爪を痛めるのならば滑らない靴底ならもっとひどいことになりますよ
つまり歩き方の基本が出来ていないと言うことです

もしくは足に合っていない可能性もありますが、スニーカーはかなり靴が足に合わせてくれますからね

392 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-9RrX [49.239.67.241]):2023/06/19(月) 13:20:34.61 ID:ifInUcZ3M.net
トレイルグリッパーより滑らないソールは存在しないと思う。
まあ俺はモンベルは足型が合わなくて履けないんだけど。

393 :底名無し沼さん (スーップ Sd9f-sZcS [49.106.104.149]):2023/06/19(月) 15:09:26.82 ID:cgey8bovd.net
正直冬でも登らない限りなんでもいいよな
Colombiaでもいいよな

394 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-C6j3 [27.134.82.12]):2023/06/19(月) 15:15:13.69 ID:OZdxv+Rh0.net
>>393
山は登山靴でないと危険だと言う人が大勢いますがどうお考えですか?
特に最近荷物が重いとカチカチ登山靴でないとダメだ
などという主張がはびこりだして、捻挫予防や振り子の原理などという主張は影が薄くなってきています

395 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff72-GTOq [217.178.50.118]):2023/06/19(月) 15:24:31.88 ID:6A2ekLdR0.net
俺が初めて使った登山靴は40年か50年前に親父が使ってたキャラバンシューズ
のお古だったけど、それでスリーシーズンテン泊縦走してたわ。
現在のどの登山靴よりも軟な作りだった。ソール中央に金具付きの変な靴。

396 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-9FG3 [49.239.64.90]):2023/06/19(月) 16:31:00.35 ID:20CN81TbM.net
JKですけど登山靴が汗臭くて困っています
ワイドハイターに一晩浸けても大丈夫ですか?

397 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfc7-Oq7O [202.229.211.232]):2023/06/19(月) 17:02:08.09 ID:PMJBAf3K0.net
ソールが剥離する。

398 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f9d-KRxO [150.249.109.133]):2023/06/19(月) 17:30:50.83 ID:DRfHsdKU0.net
20kg弱ダイエットしたら靴のサイズも1サイズ小さくなって登山靴も買い換えになった
つらい

399 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-ySzk [163.49.211.138]):2023/06/19(月) 17:41:15.80 ID:r1fX+IuqM.net
>>387
型は概ねメーカーによって違ってるから、キャラバンは合ってないということね。
足の前のほうが広い目タイプとかかな?
痛い目に遭ったなら、どうだと駄目かある程度分かるわけだから、なるべくたくさん履き比べて、「専ら自分の足型と相談」して決める。
新宿のICIなんかもかなりバリエーションがあったけど、その方面に無理なく行けるかな?

いくら慎重に選んでも、足の立体全体に合ってるか判定はかなり慣れないと難しいので、実際に山で使うと当たったり擦れたりする可能性はあるけど、それはもう仕方なし。

400 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-Mp3u [126.241.2.55]):2023/06/19(月) 18:59:34.35 ID:uw3iFaRw0.net
何も言ってないに等しい能書

401 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffa2-+UBn [113.197.151.18]):2023/06/19(月) 19:02:40.70 ID:+A7MZG100.net
>>396
洗剤で丸洗い乾燥しろ

402 :底名無し沼さん (ワッチョイ df95-Qzod [202.76.213.40]):2023/06/19(月) 19:06:19.50 ID:KgEEUCQU0.net
>>396
パパンに新しいの買ってもらえ

403 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-ySzk [163.49.211.138]):2023/06/19(月) 19:30:22.56 ID:r1fX+IuqM.net
>>391
間違ってる。

404 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-ySzk [163.49.211.138]):2023/06/19(月) 19:33:15.55 ID:r1fX+IuqM.net
>>394
重登山靴のようなガチガチとは縁もゆかりもない今どきの軽登山靴の「ガチガチ」などタカが知れている。

405 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-ySzk [163.49.211.138]):2023/06/19(月) 20:08:14.59 ID:r1fX+IuqM.net
>>395
あれはヤワすぎでなあ。

406 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-ySzk [163.49.211.138]):2023/06/19(月) 20:11:19.72 ID:r1fX+IuqM.net
>>400
あうとどあざつしだかいうのに出てくるブランド名が出ない?
当たり前だろ? そんなもん読んだこともないから知らんし、履いてみれば合うかどうか分かるから、知らんでも完璧に足りる。

407 :底名無し沼さん (スププ Sd9f-ErBW [49.98.76.205]):2023/06/19(月) 20:36:52.17 ID:i8xRczZzd.net
スポルティバTX4
自分の足にフィットするしデザインも気に入ってて最高なんだけど、ソールの減りが早すぎて泣ける。

408 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f30-hMC/ [61.24.172.171]):2023/06/19(月) 23:22:51.16 ID:E+BVxtu00.net
>>403
どう間違ってる(と思っている)のかも書きなよ
何も意味がない

409 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f30-EOmS [27.142.220.182]):2023/06/19(月) 23:24:13.60 ID:CpZg6Qfw0.net
全く滑らないソールなんかないよ
どんな靴履いてたって歩き方考えなきゃ

410 :底名無し沼さん (スププ Sd9f-C6j3 [49.98.242.7]):2023/06/20(火) 00:48:43.43 ID:K4vZmz9Pd.net
初心者にはいいと思うメガグリとかモンベルとかあの手のやつ
消耗速いから靴屋も儲かってウィンウィンや

411 :底名無し沼さん (アメ MM63-XZkb [218.225.237.77]):2023/06/20(火) 02:34:27.32 ID:KidOQtvfM.net
5年くらい前に初めて登山靴買いに行ったけど
幅広のが妙に無くて困った
4Eが1種類だけあったのかな
登山家ってみんな足幅細いんかなと思った
厚手の靴下も履くだろうし5E6E当たり前かと予想してたから意外だった思い出ポロポロ

412 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-ySzk [60.144.1.22]):2023/06/20(火) 11:30:02.17 ID:69mHUZal0.net
>>411
そんな最近ならけっこうあったはずだけど、その店の品揃えが少なかっただけでは?
どこで比べた?

413 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-ySzk [60.144.1.22]):2023/06/20(火) 11:36:43.45 ID:69mHUZal0.net
>>408
説明なんてのは理解能力がある相手にしか通用しないからね。

414 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-C6j3 [27.134.82.12]):2023/06/20(火) 13:19:18.51 ID:gjRa6f8T0.net
>>405
柔すぎると何か不都合があるのでしょうか?
ぜひその理由を詳しく教えてください

415 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-1TVp [49.98.169.194]):2023/06/20(火) 14:54:13.07 ID:+fa8dzh6d.net
>>399
そうです 親指と小指の付け根の幅が広い足です

新宿の石井スポーツは行ったんですけど普通の登山用の靴は少なくてランニング用の靴ばかりじゃなかったですか?
シリオも取り扱ってるって書いてあったのに無かったんですよね

>>391
ビブラムはそんなに滑るんですか?

416 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f5d-9RrX [61.213.96.51]):2023/06/20(火) 15:20:12.67 ID:tsBH6W7v0.net
俺も幅広だけどキャラバンで合ってたけどな。
足の実寸+1cm以下の靴で合わなければ足型が合ってない。
無理矢理でかいサイズで合わせる人がいるけど、歩き方おかしくなる。
最悪ゴローでオーダーすれば全部解決w

417 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-WmUp [49.97.26.74]):2023/06/20(火) 16:44:53.53 ID:fYItRX6Rd.net
足が合えばトレイルグリッパー一択だと思うわ
弱点の耐久性も改善された
ただし富士山はやめとけ

418 :底名無し沼さん (ブーイモ MM83-KLiz [210.138.6.173]):2023/06/20(火) 18:26:08.01 ID:9EOc82UzM.net
>>412
✕ どこで比べた?
○ どこで比べたのですか?

419 :底名無し沼さん (アメ MM63-XZkb [218.225.235.100]):2023/06/20(火) 19:47:44.43 ID:aT8PcYgSM.net
>>412
神保町駅すぐ近くの専門店みたいなトコとその周辺何軒か
今はあるのならいいけど
ホントその時は全然無くって不思議だった
単に売り切れてたわけでもなかったはず
店員にもそもそもそういうサイズが無いて云われたと思う

420 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-ySzk [126.254.235.197]):2023/06/20(火) 20:28:30.33 ID:2EQn8zNXr.net
>>414
物理的必然。

421 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-ySzk [126.254.235.197]):2023/06/20(火) 20:31:47.02 ID:2EQn8zNXr.net
>>415
じゃなくて、「その前後位置」に個人差がある。
言い換えると、全長と最大幅が同じでも、足指の長さに個人差がある。

422 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-ySzk [126.254.235.197]):2023/06/20(火) 20:32:46.09 ID:2EQn8zNXr.net
>>415
あれ? 新宿ICIならかなり揃ってるはずだけど、何だろね???

423 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-ySzk [126.254.235.197]):2023/06/20(火) 20:57:49.17 ID:2EQn8zNXr.net
>>419
何と?! そういうタイミングなんてあるのか・・・
何だろね? 輸入の何かとかなのかな?
遠方からわざわざ来てたりしたら悲劇・・・

424 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffa1-UWPy [153.187.201.248]):2023/06/21(水) 06:07:05.75 ID:1Ix5yR4/0.net
サロモンのXA midがどこも国内は真っ黒かベージュしかない…
まあebayで買うからいいけど。
ゴアテックスにするか無印にするか思案中。
あんまりゴアテックスにいい印象ないからなぁ…

425 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-QmZK [133.159.148.116]):2023/06/21(水) 17:33:32.95 ID:dkCz+8hPM.net
今までゴアの靴3足買って全部一年以内に浸水するようになったからもうトレランシューズしか履いてないわ
濡れてもどうせ乾くから冬以外は何も問題ない

426 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-y3WB [126.156.159.116]):2023/06/21(水) 17:45:10.60 ID:6PjVeDler.net
それはゴアが原因なのか
縫製が悪い可能性は

427 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-QmZK [133.159.148.116]):2023/06/21(水) 18:02:34.43 ID:dkCz+8hPM.net
ソールとアッパーあるいはアッパーとタンの境目から濡れる感じだった
それなりにメンテもしてたのにこれだからもうゴアは信用しない

428 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-rGVs [49.98.195.193]):2023/06/21(水) 18:16:12.11 ID:zk8PBZFtd.net
ソックスみたいに袋になってるタイプと底が無いタイプがあるんじゃなかったっけ
底が無い奴もアッパーはゴアテックスだから防水って事になってるけど信用すんなって見た事あるわ

429 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-y3WB [126.156.159.116]):2023/06/21(水) 18:23:34.55 ID:6PjVeDler.net
>>427
それ縫製が悪いだけやん

430 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-QmZK [133.159.148.116]):2023/06/21(水) 18:41:37.01 ID:dkCz+8hPM.net
縫製も含めた総合的なテストで合格しないとゴアのタグ付けられないと聞いてたんだけど3足とも全部メーカー違うのにそんな事あるんかね?
劣化の可能性としては下山後寄り道してるときに暑い車内に数時間置いておいたことくらいだと思うんだがこれでダメと言うなら俺にはゴア靴使うのは無理だわ

431 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-rGVs [49.98.195.193]):2023/06/21(水) 18:46:21.84 ID:zk8PBZFtd.net
ちなみにその靴何?

432 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f70-rGVs [116.90.149.77]):2023/06/21(水) 19:29:41.29 ID:7cqmRwxR0.net
ロストアローだったわ
ブーツタイプのゴアだと完全防水と謳ってるけどアッパー内面タイプだと限定的な表現だな
https://www.lostarrow.co.jp/scarpa/support/techinfo/TI2003_SC_goreTexLining.html

433 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa7f-p4P7 [111.239.170.143]):2023/06/21(水) 19:34:07.45 ID:KYelpmoaa.net
ゴアの靴三足はいてきてけど浸水したことないわ

434 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-QmZK [133.159.148.116]):2023/06/21(水) 19:40:40.54 ID:dkCz+8hPM.net
>>431
モンベル日帰り向けモデルの廃盤になったやつ
シリオpf302
LOWAバルド

漏水以外はどれも不満なかった
特にバルドはフィット感最高に良かったしグリップも効いてくれたから出来ればまた履きたい

435 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f70-rGVs [116.90.149.77]):2023/06/21(水) 21:05:38.86 ID:7cqmRwxR0.net
シリオとLOWA調べてみたけどブーツタイプかアッパータイプか分からんかったわ
足汗じゃなくゴアテックスがダメだったとしたら不良品を引く星の元に生まれたんだろうね

436 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM53-+UBn [150.66.70.214]):2023/06/21(水) 21:22:53.70 ID:uROlxwaYM.net
キャラバン一択
金あるならザ・ノース・フェイス

437 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2c-QmZK [217.178.17.226]):2023/06/21(水) 22:10:17.01 ID:L2vF40qX0.net
>>435
ロストアローのサイト見てみたけどインソール外したときの底の見た目は(2)のアッパーのみの方に似てますね
仰るとおりゴアとは縁がなかったと思って諦めますわ

438 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-IREq [111.102.192.105 [上級国民]]):2023/06/22(木) 02:28:08.40 ID:/6Qrd1RG0.net
>>434
モンベルなら、本当に浸水なら持ち込めば交換してくれるぞ
前にここで暴れてた奴みたいに、足汗かもしれんけど

439 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-V2Jp [133.159.153.205]):2023/06/22(木) 07:02:07.39 ID:qqZZooR2M.net
キャラバンの妙な安心感がいい

440 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-9RrX [133.159.153.28]):2023/06/22(木) 13:56:10.07 ID:VTA9p9dtM.net
俺も3足潰してゴアはもういいやと思ったな。
夏は濡れても不快ってだけだから。
浸水するゴアは濡れるのに乾かないゴミと化してしまう。
冬〜残雪期はゴローのオールレザー

441 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-ySzk [126.254.224.149]):2023/06/22(木) 15:27:59.78 ID:txHwvEtHr.net
>>425
そんな出来が悪いって、どこの何?
嘘ではないなら晒して。
ゴム長なんかみたいな調子で水にザブザブ入ってるなんて落ちは?

442 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-ySzk [126.254.224.149]):2023/06/22(木) 15:31:13.50 ID:txHwvEtHr.net
>>432
過信して頻繁に足首辺りまで無造作にザブザブ入って、合わせ目から浸透するようにしてるという落ちか?

443 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-ySzk [126.254.224.149]):2023/06/22(木) 15:33:29.96 ID:txHwvEtHr.net
>>434
沢なら沢の足ごしらえに変えて、わざわざ水の中を歩く癖を改めれば良い。

444 :底名無し沼さん (スップー Sd1f-/Fkh [1.73.34.73]):2023/06/22(木) 15:49:14.71 ID:VOQ1bTcvd.net
ゴアテックスの靴って水たまりとか雨の中ぐらいだったら浸水しませんよって程度じゃないの?

445 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffa2-+UBn [113.197.151.18]):2023/06/22(木) 15:57:26.58 ID:kEOQ/DBa0.net
ゴアテックスは透湿性がある以上、細かい穴が開いてるし、水圧が掛かる浸水はNGでは?
水中利用OKのIP7以上ではないが、飛沫保護のIP4以下程度の認識だったな

446 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffa2-+UBn [113.197.151.18]):2023/06/22(木) 16:09:23.36 ID:kEOQ/DBa0.net
透湿性があるという事は内側の水蒸気が逃げるが、外からも水蒸気が入ってくるということだからな

メンブレンには、水滴の 20,000 分の 1 という小さな孔が 1 平方インチに何十億個もあります。そのため、水滴が入り込む余地はありません。当社メンブレンが魔法のように(あるいは科学的に)優れている理由: 孔は(汗などの)水蒸気の分子の 700 倍もの大きさがあります。そのため、汗が簡単に外に出て行きます。
https://www.gore-tex.com/jp/resource/waterproof-water-resistant-difference

447 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-9RrX [133.159.149.186]):2023/06/22(木) 16:34:21.04 ID:QPdbCeDSM.net
耐水圧も限界があるから。防水ソックスもだけど、踏圧に耐えられなくて染みてくる。
ブーティじゃなくて底で接着してる奴はそこの強度も問題になると思う。

448 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-rGVs [49.98.195.193]):2023/06/22(木) 16:47:17.11 ID:ESH4AygTd.net
>>442
さすがにそんなバカはいないだろうと願いたい

449 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2c-QmZK [217.178.17.226]):2023/06/22(木) 20:15:07.72 ID:Z3re/zK50.net
ゴア不信のものだけど先日バルドで数分程度の渡渉で浸水した。靴下を脱ぐと母指球から爪先、小指付近の足裏を中心に水染みが出来たので靴底の縫い目や接着が弱くなっててそこから染みてると思う
アッパーも水を吸っていたんだがと靴底の境目あたりの水染みの乾きが遅かったので侵入経路はおそらくここ

ちなみに履いてない状態で浸漬テストした時は30分経っても浸水はなかったので体重かかるとダメなんだろう

450 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-y3WB [126.156.158.58]):2023/06/22(木) 20:26:49.73 ID:xbdMgfE1r.net
実際にゴア靴で川を渡っても浸水したことなんて無いけどな
濡れていると思ったのは自身の汗か靴が完全に水没したんじゃないのか

451 :底名無し沼さん:2023/06/22(木) 20:30:20.63 ID:R2fhPHUW0.net
残雪の山歩いてたら浸水した
冬靴がつま先の上辺りから浸水していいのか?と
俺の汗だったんかな、もっかい濡れたら今度はよく調べようと思う

452 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f30-EOmS [27.142.220.182]):2023/06/22(木) 20:39:01.76 ID:6mZnqoPg0.net
長靴出番無しw

453 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-IREq [111.102.192.105 [上級国民]]):2023/06/22(木) 20:49:13.63 ID:/6Qrd1RG0.net
足は靴を履いてるだけでコップ一杯の汗をかくから、
激しい運動してりゃもっと汗かくし、何なら脛からの汗が落ちてくるのもある
速乾シャツの裾だけ濡れてるとか、よくあること

454 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-uT2b [49.97.102.139]):2023/06/22(木) 21:05:28.91 ID:9/r9Dz/Fd.net
サロモンのX ULTRA 4っぽいローカットの登山靴探してます
岩稜帯あるところ以外こいつで行けちゃうぜって感じの軽くて防水で歩きやすいヤツ

455 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffe3-1vb/ [113.149.183.1]):2023/06/22(木) 21:06:10.07 ID:6+TciXDr0.net
>>454
サロモンがいいと思う

456 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-4s7H [110.163.11.221]):2023/06/22(木) 21:09:11.37 ID:ZNx4BjxQd.net
スパッツの付け方がが悪くて靴下の上部が濡れて爪先に伝わるパターン。GORE-TEXは保証あるから物理的にな破れ以外の製品不良なら新品に替えてくれるよ。

総レス数 1001
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200