2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登山靴スレ81

1 :底名無し沼さん (オッペケ Sraf-3hoR [126.254.189.27]):2023/04/16(日) 19:47:18.59 ID:ZUS3Fu6Xr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑この文字列を三行書いてください (立てると一行消えます)

このスレは登山靴について語るスレです。

◆登山靴とは
登山靴とは登山に用いる事を目的に作られた靴の総称です。
ローカットのトレランシューズからハイカットのアルパインブーツまで多種多様です。
明確に登山を目的として作られていない長靴や街用スニーカーなどは登山靴には含まれません。

登山靴は多種多様で使い分けする道具です。どんな靴でも得意不得意が必ずあります。
「○○最強」「○○最適」と主張したい場合は、必ず使用条件を明記しましょう。

◆政治、民族、人種、その他スレチな話題で罵り合うのは自重しましょう。

前スレ
登山靴スレ80
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1668200195/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

434 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-QmZK [133.159.148.116]):2023/06/21(水) 19:40:40.54 ID:dkCz+8hPM.net
>>431
モンベル日帰り向けモデルの廃盤になったやつ
シリオpf302
LOWAバルド

漏水以外はどれも不満なかった
特にバルドはフィット感最高に良かったしグリップも効いてくれたから出来ればまた履きたい

435 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f70-rGVs [116.90.149.77]):2023/06/21(水) 21:05:38.86 ID:7cqmRwxR0.net
シリオとLOWA調べてみたけどブーツタイプかアッパータイプか分からんかったわ
足汗じゃなくゴアテックスがダメだったとしたら不良品を引く星の元に生まれたんだろうね

436 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM53-+UBn [150.66.70.214]):2023/06/21(水) 21:22:53.70 ID:uROlxwaYM.net
キャラバン一択
金あるならザ・ノース・フェイス

437 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2c-QmZK [217.178.17.226]):2023/06/21(水) 22:10:17.01 ID:L2vF40qX0.net
>>435
ロストアローのサイト見てみたけどインソール外したときの底の見た目は(2)のアッパーのみの方に似てますね
仰るとおりゴアとは縁がなかったと思って諦めますわ

438 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-IREq [111.102.192.105 [上級国民]]):2023/06/22(木) 02:28:08.40 ID:/6Qrd1RG0.net
>>434
モンベルなら、本当に浸水なら持ち込めば交換してくれるぞ
前にここで暴れてた奴みたいに、足汗かもしれんけど

439 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-V2Jp [133.159.153.205]):2023/06/22(木) 07:02:07.39 ID:qqZZooR2M.net
キャラバンの妙な安心感がいい

440 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-9RrX [133.159.153.28]):2023/06/22(木) 13:56:10.07 ID:VTA9p9dtM.net
俺も3足潰してゴアはもういいやと思ったな。
夏は濡れても不快ってだけだから。
浸水するゴアは濡れるのに乾かないゴミと化してしまう。
冬〜残雪期はゴローのオールレザー

441 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-ySzk [126.254.224.149]):2023/06/22(木) 15:27:59.78 ID:txHwvEtHr.net
>>425
そんな出来が悪いって、どこの何?
嘘ではないなら晒して。
ゴム長なんかみたいな調子で水にザブザブ入ってるなんて落ちは?

442 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-ySzk [126.254.224.149]):2023/06/22(木) 15:31:13.50 ID:txHwvEtHr.net
>>432
過信して頻繁に足首辺りまで無造作にザブザブ入って、合わせ目から浸透するようにしてるという落ちか?

443 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-ySzk [126.254.224.149]):2023/06/22(木) 15:33:29.96 ID:txHwvEtHr.net
>>434
沢なら沢の足ごしらえに変えて、わざわざ水の中を歩く癖を改めれば良い。

444 :底名無し沼さん (スップー Sd1f-/Fkh [1.73.34.73]):2023/06/22(木) 15:49:14.71 ID:VOQ1bTcvd.net
ゴアテックスの靴って水たまりとか雨の中ぐらいだったら浸水しませんよって程度じゃないの?

445 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffa2-+UBn [113.197.151.18]):2023/06/22(木) 15:57:26.58 ID:kEOQ/DBa0.net
ゴアテックスは透湿性がある以上、細かい穴が開いてるし、水圧が掛かる浸水はNGでは?
水中利用OKのIP7以上ではないが、飛沫保護のIP4以下程度の認識だったな

446 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffa2-+UBn [113.197.151.18]):2023/06/22(木) 16:09:23.36 ID:kEOQ/DBa0.net
透湿性があるという事は内側の水蒸気が逃げるが、外からも水蒸気が入ってくるということだからな

メンブレンには、水滴の 20,000 分の 1 という小さな孔が 1 平方インチに何十億個もあります。そのため、水滴が入り込む余地はありません。当社メンブレンが魔法のように(あるいは科学的に)優れている理由: 孔は(汗などの)水蒸気の分子の 700 倍もの大きさがあります。そのため、汗が簡単に外に出て行きます。
https://www.gore-tex.com/jp/resource/waterproof-water-resistant-difference

447 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-9RrX [133.159.149.186]):2023/06/22(木) 16:34:21.04 ID:QPdbCeDSM.net
耐水圧も限界があるから。防水ソックスもだけど、踏圧に耐えられなくて染みてくる。
ブーティじゃなくて底で接着してる奴はそこの強度も問題になると思う。

448 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-rGVs [49.98.195.193]):2023/06/22(木) 16:47:17.11 ID:ESH4AygTd.net
>>442
さすがにそんなバカはいないだろうと願いたい

449 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2c-QmZK [217.178.17.226]):2023/06/22(木) 20:15:07.72 ID:Z3re/zK50.net
ゴア不信のものだけど先日バルドで数分程度の渡渉で浸水した。靴下を脱ぐと母指球から爪先、小指付近の足裏を中心に水染みが出来たので靴底の縫い目や接着が弱くなっててそこから染みてると思う
アッパーも水を吸っていたんだがと靴底の境目あたりの水染みの乾きが遅かったので侵入経路はおそらくここ

ちなみに履いてない状態で浸漬テストした時は30分経っても浸水はなかったので体重かかるとダメなんだろう

450 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-y3WB [126.156.158.58]):2023/06/22(木) 20:26:49.73 ID:xbdMgfE1r.net
実際にゴア靴で川を渡っても浸水したことなんて無いけどな
濡れていると思ったのは自身の汗か靴が完全に水没したんじゃないのか

451 :底名無し沼さん:2023/06/22(木) 20:30:20.63 ID:R2fhPHUW0.net
残雪の山歩いてたら浸水した
冬靴がつま先の上辺りから浸水していいのか?と
俺の汗だったんかな、もっかい濡れたら今度はよく調べようと思う

452 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f30-EOmS [27.142.220.182]):2023/06/22(木) 20:39:01.76 ID:6mZnqoPg0.net
長靴出番無しw

453 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-IREq [111.102.192.105 [上級国民]]):2023/06/22(木) 20:49:13.63 ID:/6Qrd1RG0.net
足は靴を履いてるだけでコップ一杯の汗をかくから、
激しい運動してりゃもっと汗かくし、何なら脛からの汗が落ちてくるのもある
速乾シャツの裾だけ濡れてるとか、よくあること

454 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-uT2b [49.97.102.139]):2023/06/22(木) 21:05:28.91 ID:9/r9Dz/Fd.net
サロモンのX ULTRA 4っぽいローカットの登山靴探してます
岩稜帯あるところ以外こいつで行けちゃうぜって感じの軽くて防水で歩きやすいヤツ

455 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffe3-1vb/ [113.149.183.1]):2023/06/22(木) 21:06:10.07 ID:6+TciXDr0.net
>>454
サロモンがいいと思う

456 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-4s7H [110.163.11.221]):2023/06/22(木) 21:09:11.37 ID:ZNx4BjxQd.net
スパッツの付け方がが悪くて靴下の上部が濡れて爪先に伝わるパターン。GORE-TEXは保証あるから物理的にな破れ以外の製品不良なら新品に替えてくれるよ。

457 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f96-SDyA [118.241.1.238]):2023/06/22(木) 21:27:16.82 ID:T6VNWkV50.net
まぁ縫製不良も結構あると思うよ。
自分もコロンビアの防水ローカット買って雨の日に履いてみたら、
片足だけ浸水してきて、メーカーで浸水テストして縫製不良と診断されて返金してもらった。

458 :底名無し沼さん (ワッチョイ df26-Oq7O [122.250.133.220]):2023/06/22(木) 21:33:01.74 ID:w+Y1CS0j0.net
靴(靴下)の中の水蒸気が、川の水で冷却されて
一気に水滴になった可能性はないだろうか?

459 :底名無し沼さん:2023/06/22(木) 21:39:25.53 ID:R2fhPHUW0.net
> ※検査では漏水と認められないケースがあります。その場合は以下の3点が可能性として考えられます。
>
>  1. 履き口からの水の浸入
>  2. 一時的な汗の滞留による濡れの感覚
>  3. 靴表面のはっ水性低下に伴い、生地が水を吸い上げて履き口から水が浸入

460 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2c-QmZK [217.178.17.226]):2023/06/22(木) 22:17:10.77 ID:Z3re/zK50.net
汗は当然考慮してて運動量少ないときに試したから汗の線はないし靴の高さを超えての浸水なら濡れ方から判別はつくと思う
ゲイター装着して朝露の多い道で濡れたことも2度あったからやっばり浸水だと思うんだよな

しかし共感のレスが少ないところ
を見ると一般的にはそれなりに防水性能は維持されてるようなので気が向いたらまた買ってみるわ

461 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fe5-ySzk [150.249.116.197]):2023/06/22(木) 22:38:38.26 ID:jj6ODAtJ0.net
自分もゴアは信頼出来ない派だ。
一年半くらい履いた靴を洗ってるときに気がついたら中に水が溜まってた。水をかけながら調べたらどうやらタンの付け根の所から漏れてるようだった。染みてくるなんてもんではなくダダ漏れだったよ。
多分擦れて穴が開いたのだと思う。

462 :底名無し沼さん (スフッ Sd9f-UrZ3 [49.104.12.164]):2023/06/22(木) 22:55:36.50 ID:4f1sad1/d.net
ゴア靴ブーツずっと使ってるけど漏れとか皆無
使い方にもよるんじゃね

463 :底名無し沼さん (スップー Sd1f-/Fkh [1.73.33.18]):2023/06/22(木) 23:07:27.34 ID:6bXw1Eu0d.net
でもゴアがダメだったらもう何も買えなくない?

464 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f30-EOmS [27.142.220.182]):2023/06/22(木) 23:09:52.77 ID:6mZnqoPg0.net
ヴィブラムもゴアも要は使いよう

465 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f7d-KLiz [180.146.102.32]):2023/06/23(金) 00:26:42.86 ID:Qy18MW/A0.net
>>458
ないよ

466 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f74-C6j3 [118.18.214.105]):2023/06/23(金) 08:36:48.99 ID:wsCO30fU0.net
繰り返し力がかかるところが裂けたりするのはもうどうしようもないからな
柔らかい靴は特に
ゴアの防水なんて1年持てば御の字よ

467 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff72-+H3B [217.178.50.118]):2023/06/23(金) 13:41:08.67 ID:j1CkXTG80.net
むかしは行きつけの店に行って、展示してある中から履き心地と値段で
登山靴を購入していたけど、今は情報量が多すぎて迷ってしまう。
その店はとっくに閉店。

468 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-uT2b [49.97.102.139]):2023/06/23(金) 14:28:19.11 ID:nr4qEu8nd.net
>>455
やっぱり?
自分でも色々調べたけど近しいコンセプトのローカット中々ないんだよな〜
もう今週末買ってこようかな

469 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffe3-1vb/ [113.149.183.1]):2023/06/23(金) 14:39:24.41 ID:sFRCF5sG0.net
>>468
他メーカーも試しても「サロモンよ、私は帰ってきた!」となる

470 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-ySzk [126.253.181.97]):2023/06/23(金) 14:40:34.96 ID:AajSHCtlr.net
>>467
そりゃたまたまその店の扱いブランドで足に合うのがあっただけだから。
こっちは逆にそういう店に合うのがなくて、しかし知らんから他も似たようなもんだろうと思いこんで諦めてたけど、実はその頃にバッチリのが登場していて、仕入れ系列の関係で他の店で扱ってたんでやんの。

471 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-ySzk [126.253.181.97]):2023/06/23(金) 14:44:30.57 ID:AajSHCtlr.net
>>469
そりゃサロモンのが合う足ならそうなるだけ。
合わないなら全然駄目。
同じ人が足型をガラッと挿げ替えて比べるということができないから、絶対的な良し悪しの問題と勘違いするんだよね。

472 :底名無し沼さん (スププ Sd9f-UWPy [49.96.40.252]):2023/06/23(金) 15:22:49.94 ID:7OZnxxyid.net
俺はXAが気に入ってローカットとミドルと使い分けてるけど、やっぱsalomonは良い!

473 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-hMC/ [106.146.24.102]):2023/06/23(金) 16:14:50.13 ID:dpzME9Aja.net
quest4Dもいい靴だった
意外に防水性も高めだった

474 :底名無し沼さん (スップー Sd1f-/Fkh [1.73.17.89]):2023/06/23(金) 16:18:51.09 ID:+Bmt79cXd.net
今から登山始めますって素人にお勧めする靴はなに?

475 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f74-4s7H [222.150.11.185]):2023/06/23(金) 16:45:53.51 ID:2c71Vkbb0.net
>>474
以前ならキャラバンc1-02sだったけどモンベルのマウンテンクルーザーの400か600で良いと思う。トレイルグリッパーが滑りにくくて優秀。

476 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-ySzk [126.253.252.152]):2023/06/23(金) 16:59:39.46 ID:AAjdkpwAr.net
>>474
普段履きだと気が付きにくいけど、足型にかなりの個人差があって、合わない度合いが高い豆靴ズレで悲惨なこともある。
だから足型に合うかが全て。
「足型が違う他人の評価などまるで何の意味もないどころか有害そのもの」なので、一切無視して、もっぱら自分の足型と相談してしっくり合うのを探す以外にない。
その点、評判がある程度意味をなす他のものと根本的に全然違う。

477 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-ySzk [126.253.252.152]):2023/06/23(金) 17:01:02.03 ID:AAjdkpwAr.net
>>475
たまたま合う場合は通用するけど、合わない場合には全然駄目。

478 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-ji09 [126.241.2.55]):2023/06/23(金) 17:12:32.38 ID:tMGte9rZ0.net
いちいち言わんでも靴の話をする時に足に合うってのが大前提なんだよ
足型足型っていつまで言ってんだこのバカは

479 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f74-4s7H [222.150.11.185]):2023/06/23(金) 17:23:52.62 ID:2c71Vkbb0.net
足型さえ合えばハイジの木靴でも快適なんでしょ

480 :底名無し沼さん (クスマテ MM7f-UmNC [103.90.16.246]):2023/06/23(金) 18:51:00.01 ID:/SQp4BlsM.net
そらローカットの話題やからなw
買わせたくなくて足型連呼して必死なわけよw
わかりやすいやろ?これくるぶしおじさんやw

481 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-ySzk [126.253.252.152]):2023/06/23(金) 18:59:32.94 ID:AAjdkpwAr.net
>>478
分かってるならブランドなど出しようがないんだよ。
分かってなくてタカを括ってるのが丸出し。
バカとか言い出すやつがバカという法則通りだな。
その類似品もありふれてる。

482 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dbd-DO9n [126.241.2.55]):2023/06/24(土) 05:29:04.36 ID:1pAWO0GV0.net
どこまでも察しが悪い奴だ(笑)

483 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-IEuC [106.133.55.179]):2023/06/24(土) 10:22:15.20 ID:loSNIPKga.net
>>474
キャラバンのが定番だろうけど
あえてちょっと高めの靴を買わせて辞め辛くさせるのも有りかなと思ってる
オールラウンド寄りのを勧めて「これ一足買えば買い足さなくていいからむしろ安上がり」とか言う
ZGトレックあたりかな

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4db1-GWuP [36.2.249.60]):2023/06/24(土) 10:51:08.80 ID:0fT5SIYo0.net
これから始めるならABCでも買えるメレルのモアブでいいんじゃない

485 :底名無し沼さん (スフッ Sdfa-tEL6 [49.104.23.106]):2023/06/24(土) 11:10:27.37 ID:AW+8bn4ud.net
モアブは街履きにもすぐ転職できるから続けるかどうかわからない人には悪くないと思う。
やめるにしても続けるにしてもすぐ転職することになるけどさ。濡れ岩やぬかるみに弱くて。

486 :底名無し沼さん (ワッチョイ da7a-F8yx [27.134.82.12]):2023/06/24(土) 11:24:19.49 ID:nKS2iMR60.net
>>483
この靴のどのような機能がオールラウンドよりなのでしょう?
そもそもオールラウンドとは何を指すのか是非知りたいのです

私の感じでは初心者が行くような全国すべての一般道どのような場面でも
軽快な長靴やスニーカーと比べて歩きにくく怪我もしやすいが、アイゼンも付かない癖に
中途半端にカチカチな靴よりはマシ
といった感じの靴ですが

487 :底名無し沼さん (ワッチョイ fd72-VywC [180.199.161.78]):2023/06/24(土) 13:04:42.09 ID:9AZeDpr90.net
>>486
自分で調べろ物乞

488 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1dbb-a+ls [14.13.48.97]):2023/06/24(土) 13:09:03.94 ID:n4dGKeK70.net
モアブいいよね
機能はともかくとしてかっこいいわ

489 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8574-F8yx [118.18.214.105]):2023/06/24(土) 14:18:17.75 ID:L0Th1FqW0.net
海外のレビューサイトとか動画見ても大体サロモンかコスパのメレルかって感じだからな
ローもミッドもワイドも揃ってて隙がない
悪い評価もあんまりないしやっぱ完成度高いんやろな

490 :底名無し沼さん (スップ Sdda-hP9S [1.75.156.209]):2023/06/24(土) 15:21:13.91 ID:kcN80de0d.net
インソール始めて使ったんだけどなんだこのフィット感
今までの足裏の痛みもピタッと収まったしもっと早く使えば良かった

491 :付き合いがマメ (オッペケ Srf5-/DVD [126.253.185.128]):2023/06/24(土) 17:05:48.44 ID:4/fOCbd4r.net
>>482
サッシとは窓枠のことか?

492 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spf5-jM5f [126.182.74.215]):2023/06/24(土) 17:33:25.97 ID:5Dnk5CCxp.net
つまんね

493 :底名無し沼さん (ワッチョイ f585-GfH7 [220.97.34.219]):2023/06/24(土) 17:38:46.36 ID:DpfYBhLG0.net
>>491
よくレスしようと思ったな

494 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-mX0n [133.159.151.210]):2023/06/24(土) 18:39:41.67 ID:gk318tJZM.net
>>491
黒毛和牛の霜降りの事です

495 :つまらんこと書かせるんじゃねーよ (ワッチョイ 15bd-/DVD [60.144.1.22]):2023/06/24(土) 20:04:32.54 ID:8FUJSYKz0.net
>>492
ばっかもーん!
面白きこともなき世を面白く住みなさないで東行先生に申し訳が立つと思っておるのか?!

496 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15bd-/DVD [60.144.1.22]):2023/06/24(土) 20:05:01.87 ID:8FUJSYKz0.net
>>494
ぇ?

497 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa7e-Lbdc [27.85.206.11]):2023/06/24(土) 20:44:52.75 ID:ZN2LVQa0a.net
UL系の人がサンダルをさらに親指にかかる部分が細めの靴で山道を歩いていたんですがあれはなんだったんでしょうか?
ハイカットの靴を履いている私には異次元で理解できません。
岩場の道ですよ。相当足が鍛錬でゴツいのか石を避ける察知能力が鍛え抜かれているのか。登山道を足早に下っていかれました。素足で登山される方もいますのでなんともいいがたいのですが私は真似はできないと思いました。

498 :底名無し沼さん (ワッチョイ da7a-F8yx [27.134.82.12]):2023/06/25(日) 06:26:44.06 ID:t5ywwNDr0.net
>>497
> 登山道を足早に下っていかれました。
集中力が必要でしょうが、歩きに自信があるのでしょうね

> 親指にかかる部分が細めの靴で山道を歩いていたんですがあれはなんだったんでしょうか?
膝の使い方がうまい証拠です
下りで足先が痛いという書き込みがとても多いですが、靴紐を締め上げたりハイカット
の靴を履いたって解決にはなりません
歩き方が悪いのですから

> ハイカットの靴を履いている私には異次元で理解できません。
あなたはなぜハイカットの靴を履くのですか?
是非詳しく教えてください

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ da7a-F8yx [27.134.82.12]):2023/06/25(日) 06:36:26.63 ID:t5ywwNDr0.net
>>497
> 岩場の道ですよ。相当足が鍛錬でゴツいのか石を避ける察知能力が鍛え抜かれているのか。
一般道の岩場はできのよくない階段です
下りで調子がよい時は特に数歩先の足場まで予測しながら歩けます
さらに階段なので足を水平に近い状態で置きやすく土の斜面よりサンダル向きです

このスレで下りでは靴紐を締め上げ他方がよいだのハイカットがよいなどと言っている人は
目を覚ましてください

素晴らしい人物を目撃されましたね
あなたの書き込みはよい意味で今後テンプレとして活用させていただきますね

500 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1dbb-F8yx [14.13.208.192]):2023/06/27(火) 10:15:59.70 ID:d1IBNCFE0.net
>>485
モアブは滑るとの事ですが、3でソールの形状が変わって滑らなくなってというレビューを
見たのですが、やっぱり滑りますか?

501 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76a1-YaKJ [153.187.201.248]):2023/06/27(火) 11:17:21.85 ID:iecZ3Gtf0.net
モアブ履いてるのってミリオタ多くね?

502 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-tEL6 [49.96.7.198]):2023/06/27(火) 11:29:45.08 ID:W1+mg5WUd.net
>>500
それはモアブ2もモアブ3も買ってるモアブ愛好者に聞いとくれ。
アウトソールを見るに2よりはマシになってるかもね。
靴に万能はなく、モアブは街履きもハイキングに使える位置にあるいい靴だと思うよ。

503 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8574-F8yx [118.18.214.105]):2023/06/27(火) 11:48:55.80 ID:nFWKFw8e0.net
滑る滑るうるさい奴って何と比べて言ってんのか謎だし
ゴムの硬さやパターンでどんなシーンで効くのか全く変わるから一概には言えんでしょ
寿命も全然違うしな
岩場に特化した靴と岩場で比べたらそりゃ滑るわな

504 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-tEL6 [49.96.7.198]):2023/06/27(火) 11:58:04.01 ID:W1+mg5WUd.net
そう思うだろ?
まあ、買ってみなよモアブ旧モデル。

505 :底名無し沼さん:2023/06/27(火) 12:03:10.58 ID:+nLSiiBs0.net
バイアス深めたいだけの質問は無意味
オナニーと一緒

506 :底名無し沼さん (オッペケ Srf5-GWuP [126.156.151.92]):2023/06/27(火) 12:09:14.84 ID:yxMhX0tdr.net
初心者の初めての靴なんだから岩稜用の硬い靴で歩くのが嫌になるよりモアブなどの柔らかい靴で楽に歩いた方が登山を嫌いにならないだろ
北アルプスの岩稜帯を縦走なんて初心者はほとんどないのだし

507 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-tEL6 [49.96.7.198]):2023/06/27(火) 12:19:57.93 ID:W1+mg5WUd.net
だからみんなそう言ってるじゃないの。
モアブははじめての靴にいい靴だよって。

508 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-26mJ [106.133.114.116]):2023/06/27(火) 12:41:03.92 ID:G+eAV5B9a.net
モアブ3ローカット使ってます
幅広タイプです
苔で滑りまくります
当たり前か

509 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-26mJ [106.133.114.116]):2023/06/27(火) 12:45:29.17 ID:G+eAV5B9a.net
書き忘れました
モアブは、街履きだと硬いですね
フラットな林道や舗装路は、スニーカーがラクだと思います

510 :底名無し沼さん (JP 0Hea-CWB/ [153.143.164.171]):2023/06/27(火) 12:45:56.96 ID:1nXYAWanH.net
>>501
ミリタリーフィギュア用の手のひらに乗る小さいモアブあるくらいだし

511 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76e2-duIh [153.182.57.133]):2023/06/27(火) 13:03:36.86 ID:RFUoViZF0.net
モアブで滑るなら他のでも滑るだろ
北朝鮮の兵士みたいな歩き方なんか?

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1dbb-F8yx [14.13.208.192]):2023/06/27(火) 13:23:00.04 ID:d1IBNCFE0.net
>>508
モアブはゴアテックスではないようですが、防水性はどうでしょうか。同価格帯のサロモンと迷っています。

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8574-F8yx [118.18.214.105]):2023/06/27(火) 14:51:42.07 ID:nFWKFw8e0.net
モアブのアウトソールは耐久性重視で硬めだからな
アプローチシューズとかの柔らかいゴムと比べたらそりゃグリップ力は劣るわ

514 :508 (アウアウウー Sab9-26mJ [106.133.169.36]):2023/06/27(火) 14:52:09.78 ID:BbSf0KbEa.net
ゴアですよ
まだ雨中の経験がありません
すいません

515 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1dbb-a+ls [14.13.48.97]):2023/06/27(火) 18:06:05.70 ID:fOxYBxrK0.net
>>501
そもそもネイビーシールズが使ってるって話題になって伸びた商品だからな
サバゲーとかで使ってる人多いよ

516 :底名無し沼さん (スップー Sdda-F8yx [1.73.29.233]):2023/06/27(火) 20:29:38.07 ID:XUo4ej7ed.net
最近のシールズはサロモンのイメージだわ
あとバスク

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76a1-73Cg [153.187.201.248]):2023/06/28(水) 05:36:21.92 ID:hiolTm1I0.net
サロモンのクイックレースって普通のシューレース仕様の靴にも使えるのかな?
あれ使い出すと便利すぎて靴紐を結ぶのが面倒になる。

518 :底名無し沼さん (オッペケ Srf5-/DVD [126.236.155.202]):2023/06/28(水) 12:12:51.19 ID:pL+hJzHOr.net
>>517
面倒ったって足型にしっかり合った靴なら朝から晩まで締め直さずに行けるから必要がないよ。
頻繁に締め直さないといけないなら、足型に合ってないせいで浮いてる部分がガタつくせい。

合うのが見つけられないないなら、スニーカー類似のタイプで、アッパーがソフトでそれ自体も若干伸縮する素材で、元々ピッチリしてるからことさらに強く締め付けないで行けるタイプなら大丈夫。

519 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-4xpq [49.96.25.77]):2023/06/28(水) 12:41:32.01 ID:IMJjfBf5d.net
>>517
ハイカットの靴には短かった
ミッドカットまでならいけそう

520 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46a2-Tr4J [113.197.151.18]):2023/06/28(水) 13:27:36.23 ID:txkorC4u0.net
キャラバンかサロモンかだな

521 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-73Cg [49.98.62.111]):2023/06/28(水) 14:49:12.82 ID:t9zEYryGd.net
>>518
なるほど。

>>519
上で話に出たモアブmidに使ってみようと思ってたから、いけそうやね。

522 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM2d-RmUa [150.66.89.244]):2023/06/29(木) 09:53:58.87 ID:n53dYcy9M.net
アルトラのローンピークが気になるけど、なんで今期のモデルはクソダサカラーリングばかりなん?

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ f518-WxNW [220.146.181.84]):2023/06/29(木) 14:39:02.64 ID:5Oqy5we50.net
>>517
サロモンのX ULTRA4 MIDをクイックレースに換えて使ってる
サロモンのクイックレース仕様のシューズは紐穴にプラスチックのガイドパーツが入ってるので、使い古したSENSE RIDE2を捨てる時にこのガイドを回収してULTRA4に移植してみたがいい感じ

524 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-/DVD [133.159.152.91]):2023/06/29(木) 15:02:50.75 ID:mNlJ8liwM.net
>>523
それってヒモは何ミリくらいのどういうのを使ってるの?
ICIなんかで確か2mmくらいはメーター売りがあったと思うが。
隙間通しでないフック部でスッポ抜けたりはないのかね???

525 :底名無し沼さん (ワッチョイ f518-WxNW [220.146.181.84]):2023/06/29(木) 15:27:11.44 ID:5Oqy5we50.net
>>524
紐はサロモンが単品で売ってる
フック部は引っ掛けてテンションかかってれば外れることはない

526 :底名無し沼さん (ワンミングク MMea-1Bpn [153.250.6.240]):2023/06/29(木) 15:28:34.10 ID:EEbrlgueM.net
俺はアシックスにクイック使ってるよ。便利

527 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-iwk6 [106.132.146.180]):2023/06/29(木) 15:40:29.55 ID:3v++qpxGa.net
ワンミングク MMea-1Bpn は、荒らしのコテハンしんのすけです
靴紐が結べない発達障害の疑いがあります
話相手を探しているだけです
スルーしてください

528 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee2e-LqeT [111.101.74.174]):2023/06/29(木) 20:15:01.36 ID:tQjkhDi30.net
知り合いが、ビブラム ファイブフィンガーズ使ってる。
見た目はカッコ悪いけど脚を鍛えるのには良いそうだ。
知らんけど、、、

529 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-/DVD [133.159.150.170]):2023/06/30(金) 01:15:57.62 ID:bCbQJymxM.net
>>523
あ、そうなの。
スペアでヒモだなのかね。

>527
ヒモが結べない気の毒な子なら仕方あるまい。

530 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-iDMa [14.13.48.97]):2023/07/01(土) 14:36:30.47 ID:h9bly+5O0.net
https://i.imgur.com/kLf2XqE.jpg
先人の知恵を借りたいんだがこれは27.5履くべきなん?

531 :底名無し沼さん (ワッチョイ f674-paqw [223.217.53.237]):2023/07/01(土) 14:57:21.12 ID:8DUo11VK0.net
死ねウソデブ

532 :底名無し沼さん:2023/07/01(土) 17:43:15.23 ID:U5rfJwk30.net
1~1.5cm上げるのがいいと聞くし、そのどちらを選ぶかは買う靴試し履きしたうえで本人次第だと思うよ

533 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f74-paqw [114.184.46.238]):2023/07/01(土) 19:29:31.28 ID:Jc7Kj/GV0.net
ウソデブは店員に絡んだせいでモンベルで出入り禁止

534 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3ce-0m6Z [60.33.6.246]):2023/07/01(土) 21:03:05.76 ID:83EyqeSA0.net
>>530
基本は実寸+1cm。どんなに大きくしても+1.5 cm。オレは+1cmで合うの探すな。+1.5 cmすると足先はいい感じになってもどこか合わない。踵周りや甲部分が。足先がキツイからワンサイズあげると結局靴全体がワンサイズデカクなるからフィット感がイマイチ。まあ、足の形は人それぞれだから試し履きして自分に合う靴探すしかない。

総レス数 1001
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200