2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登山靴スレ81

1 :底名無し沼さん (オッペケ Sraf-3hoR [126.254.189.27]):2023/04/16(日) 19:47:18.59 ID:ZUS3Fu6Xr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑この文字列を三行書いてください (立てると一行消えます)

このスレは登山靴について語るスレです。

◆登山靴とは
登山靴とは登山に用いる事を目的に作られた靴の総称です。
ローカットのトレランシューズからハイカットのアルパインブーツまで多種多様です。
明確に登山を目的として作られていない長靴や街用スニーカーなどは登山靴には含まれません。

登山靴は多種多様で使い分けする道具です。どんな靴でも得意不得意が必ずあります。
「○○最強」「○○最適」と主張したい場合は、必ず使用条件を明記しましょう。

◆政治、民族、人種、その他スレチな話題で罵り合うのは自重しましょう。

前スレ
登山靴スレ80
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1668200195/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

568 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp5d-Qs+g [126.253.78.94]):2023/07/08(土) 07:37:23.24 ID:GPq91ej+p.net
>>567惨めな姿晒してドン引きなのにどの口が言うの?奇形なのは足だけじゃなくおつむのほうもだから仕方ないのか

569 :かうんせらあ (ブーイモ MMeb-Xks7 [163.49.208.143]):2023/07/08(土) 14:33:54.90 ID:cfpu376WM.net
>>568
鏡を見ながら悪態をつく気持ちの悪い癖は何年生くらいの頃に出たのかね?

570 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp5d-Qs+g [126.253.79.238]):2023/07/08(土) 16:44:20.61 ID:Wcw2Ml6dp.net
>>569全部自分へのレスでサーセン
下らないギャグほざく余裕すら無くなってて草

さすが足に合わない靴はゴミなんてお前以外全員百も承知の事を永遠に言い続けるだけあるわな

571 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8b-Xks7 [133.159.153.55]):2023/07/08(土) 22:05:47.76 ID:KokwUCAFM.net
>>570
本当に分かっているなら何ら異論の余地などあるわけがないことに口答えするということは本当には分かってないということだよ。

572 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-xDPe [126.33.67.89]):2023/07/08(土) 22:09:53.03 ID:X55IZ5vir.net
>>566
登山靴メーカーが儲からないからです

573 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp5d-Qs+g [126.253.65.24]):2023/07/09(日) 04:53:41.40 ID:rdWRNo/Lp.net
>>571「百も承知」という日本語の意味調べてこような
空気読めない発達陰キャには分からんだろうが

574 :底名無し沼さん (スップ Sd73-Q1zd [1.75.228.223]):2023/07/09(日) 10:12:27.58 ID:L6XUTzrxd.net
>>558
それはわかるんだが、店頭に31cm以上の靴は置いてないしメーカーで作ってても取り寄せ出来ないのが普通なんだよ
だからネットで靴買うのはギャンブルだし知らないメーカーより名前が売れてるほうがレビューも多いし少しでも安心かなと

ちなみにAmazonで無料返品でKeen頼んだけど31cmは小さすぎた

575 :底名無し沼さん (スプッッ Sd33-Q1zd [49.98.16.209]):2023/07/09(日) 10:40:53.57 ID:IE2aUEmBd.net
>>556
シリオなんて29cmまでしかないしょ

576 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bb-stOS [14.13.48.97]):2023/07/09(日) 14:27:02.21 ID:FaYXyWmc0.net
>>573
ずっと喧嘩してるお前の方が発達っぽいぞw

577 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMed-lq9/ [150.66.92.167]):2023/07/10(月) 03:52:53.33 ID:sA9Ntcu+M.net
だね、怒りの衝動をコントロールできないんだろうなあ

578 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-Xks7 [126.33.65.101]):2023/07/10(月) 13:29:47.33 ID:cDgCcV7Yr.net
>>574
うわ・・・なりふり構わずともかく履けるのを探すのでやっと状態ってのは凄くキツイすな。
それはともかく取り寄せも不能?!
それって実はカタログに書いてあるだけで、注文がないから合わないので作ってないという落ちかね。
どもならん・・・

そうなったらアマで手当たりしだいに取り寄せ試着か、どうしてもとなったら、諦めて潔くオーダーしかないか。

って、安藤でも最大で30なのかな?
作ろうにもソールの素材のデカいのがない?!
意地に掛けて無理矢理作ってくれるんじゃないかね。

579 :底名無し沼さん (スププ Sd33-NUe8 [49.96.29.142]):2023/07/10(月) 16:55:55.86 ID:qgwaWLcnd.net
足がデカいのも悩ましいんだな。
おれは25.5cmで正直微妙なサイズ。最近じゃ小さい方らしい。

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bb-Bs25 [14.9.132.160]):2023/07/12(水) 17:44:53.64 ID:8dtFXjpf0.net
今の足のサイズなったの11歳だけど、親が一番困ったんじゃないかな
学校の上履きも野球のスパイクも特注で定価の3倍以上だし
小5で31cmは馬鹿にされて嫌だった

Amazonの試し履きでサロモンもダメだった…
ビッグサイズ専門でメレル モアブ3の32cm購入したけど、登山靴になると小さめなのかな
ティンバーのマウンテンブーツは31cmで余裕あるのに
メレル長く履けるといいな

581 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33b7-qWfd [133.88.57.29]):2023/07/12(水) 20:58:20.78 ID:kTkkIlKg0.net
ホカのトレイルコードって言う靴買ったのだがアキレス腱辺りの輪っかって何に使うものですか?

582 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp5d-Q/d6 [126.254.77.28]):2023/07/13(木) 10:40:27.75 ID:hmXVpocfp.net
mae2chってアプリなら
5ch閲覧、書き込み両方できる
5chも、talkも両方見れる

・初期設定
・板追加ボタンから「全て」と入力で全ての板が出てくる
・左上の三ボタンから⭐︎を★に切り替えるとお気に入り登録
・設定からダークモードで黒くできる

・レス番号はレス長押しから一番下の返信ボタン
・本みたいなボタンでマイポスト、画像、+3人気レスが見れる
、、、、、、、、、、、

583 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcd-rD4+ [220.156.12.139]):2023/07/13(木) 14:30:53.59 ID:TWBxaAXoM.net
何だかさっぱり分からんけど、ともかく、アンドロイドではchmateのDev版とかいうので従来どおりに書けるようになってるね。
ついでに規制で書けなくなってた機体で書けちゃってる。

同じアンドロイドでもJANEとgearではtalk版とかいって、スレタイのみが従来通りで過去ログはない全部書き直しかない。

584 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcd-rD4+ [220.156.12.139]):2023/07/13(木) 14:34:20.58 ID:TWBxaAXoM.net
paystoreにあるのでは(今のところ?)対応してないから、DeployGateってのでインストールする。

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7b7-zBlg [133.88.57.29]):2023/07/16(日) 00:42:15.76 ID:rbhs1C620.net
>>582
これ見てアプリ入れたわ
Janeに騙されてアプデしたらクソすぎた

586 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-pzw1 [133.106.56.2]):2023/07/16(日) 10:38:44.31 ID:/N0G1H+AM.net
今キャラバンc1を10年くらい使っててだいぶ草臥れたので買い替えを検討中です。グランドキングGK8Xはc1にくらべてタイトと聞いたのでシリオPF46-3が良いかなと考えています。
どちらも3Eという事で同サイズでも大丈夫かな?

587 :底名無し沼さん (オッペケ Sref-qbJ6 [126.33.97.15]):2023/07/16(日) 11:46:25.50 ID:V2xymxPfr.net
>>586
靴は立体なので、長さと最大巾が同じなら何でも同じなんてことは全然ない。
最大幅の前後位置設計も、カカトの飛び出し具合の対応もメーカーごとにバラバラ。
寸法表示自体も厳密に同一ではない。
一方、同じメーカーならグレードアップやリピーター狙いで型は基本的に共通にしてる。

同じメーカーのならまず大丈夫だけど、メーカーが違うものは「靴として全くの別物」なので、登山靴自体を履いたことがなかった時点に帰って、虚心になって履き比べないと致命的な失敗の元になる。

最初に履いたのがたまたま合ってたからと言って甘く考えると痛い目に遭う。

合うなら長く使えるんだから、実物を履いて比べて決めることを強く推奨。

588 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfa2-0zu1 [113.197.151.18]):2023/07/16(日) 14:58:46.15 ID:FoVpGGeg0.net
キャラバンGK88を買ったわ
8Xより足首周りが柔らかく歩きやすい
たまたまセールで20%安く買えた

589 :底名無し沼さん (オッペケ Sref-qbJ6 [126.33.119.118]):2023/07/16(日) 17:19:53.18 ID:vT/54v/Gr.net
>>588
型が合ってるなら良いんでないの。

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17bd-CfCJ [126.241.2.55]):2023/07/16(日) 18:09:13.22 ID:dKzXcdkM0.net
足型おじさん独り相撲(笑)

591 :底名無し沼さん (オッペケ Sref-qbJ6 [126.33.119.118]):2023/07/16(日) 21:17:10.69 ID:vT/54v/Gr.net
>>590
異論の余地などないなら黙っいればよろしい。以後気をつけること。

592 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spaf-5WF/ [126.253.31.209]):2023/07/16(日) 23:44:55.18 ID:5YZeuznRp.net
承認欲求の化身だな

593 :底名無し沼さん (オッペケ Sref-qbJ6 [126.33.119.118]):2023/07/17(月) 00:17:20.35 ID:6FGhGBJqr.net
>>592
自分基準で物事を考える発想は子供のうちに脱却しないと使い物にならんぞ?

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17bd-CfCJ [126.241.2.55]):2023/07/17(月) 07:22:04.40 ID:6+mviKP70.net
真夜中まで粘着(笑)

595 :底名無し沼さん (オッペケ Sref-qbJ6 [126.33.119.118]):2023/07/17(月) 11:19:27.44 ID:6FGhGBJqr.net
>>594
自分が知らなかったことを理論整然と書いてあると無知な自分が馬鹿にされたと受け止めて一種の病的な反発を示す。
何かの典型的な行動パターンの一つ。

596 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17bd-CfCJ [126.241.2.55]):2023/07/17(月) 12:07:28.78 ID:6+mviKP70.net
笑かしよんな〜

597 :底名無し沼さん (ワイーワ2 FFdf-yLKb [103.5.140.153]):2023/07/17(月) 12:44:00.98 ID:d25hj5LiF.net
理路整然 な

598 :底名無し沼さん (オッペケ Sref-qbJ6 [126.33.119.118]):2023/07/17(月) 12:48:41.48 ID:6FGhGBJqr.net
>>597
おおー!気色悪いミスタイプをカマしてた。
見つけたご褒美に良いものを上げよう つ ミ ● ←タドン

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7beb-cPlL [106.172.133.249]):2023/07/17(月) 18:25:02.43 ID:a/1B/uwy0.net
C1_02S買って2回登りました
1回目:晴れ「いい靴」
2回目:雨「すげー滑る」

600 :底名無し沼さん (ワッチョイ d79d-JUPh [150.249.109.133]):2023/07/17(月) 18:30:16.97 ID:8SdWuoD+0.net
下山で走ってたら足の親指に水ぶくれできて痛くて困ったんだけど防げるインソールとかある?

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ 572c-7n3Z [217.178.135.7]):2023/07/17(月) 18:54:36.79 ID:ZK0HYT4F0.net
>>599
ビブラムソールの偉大さを思い知るよね

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7beb-cPlL [106.172.133.249]):2023/07/17(月) 19:09:27.13 ID:a/1B/uwy0.net
>>601
はい…(´・ω・`)

603 :底名無し沼さん (オッペケ Sref-qbJ6 [126.33.119.118]):2023/07/17(月) 20:14:29.82 ID:6FGhGBJqr.net
>>600
親指のどこか明確に。

604 :底名無し沼さん (ワッチョイ d79d-JUPh [150.249.109.133]):2023/07/17(月) 20:21:21.50 ID:8SdWuoD+0.net
>>603
両足親指の接地面の内側半分

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ d703-mvux [125.198.214.192]):2023/07/17(月) 21:48:34.97 ID:Y+5JQiLQ0.net
>>599
溝が泥で埋まった時点でどの靴も滑るような。。。泥土用なんてあるのかなあ?
フェルトやゴムソールも岩の水や苔の有無の程度でより滑らない靴は違いそう。

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7beb-cPlL [106.172.133.249]):2023/07/18(火) 10:43:44.79 ID:fUc/DdVX0.net
>>605
や、泥はあまり関係ない状況です。濡れた木道や、露出した木の根などで驚くほどスカッと滑りましたが、同行の嫁(モンベルトレールグリッパー)は同じ場所で片足で立てるほどでしたから(´・ω・`)何度か検証しました

607 :底名無し沼さん (オッペケ Sref-qbJ6 [126.33.77.134]):2023/07/18(火) 14:41:26.31 ID:Tm0uUQITr.net
>>604
外側は擦ったりしない
→先すぼまり過ぎで当たるとかではない

下りで強い力がかかったときに、指先とかの一部で無理に踏ん張らないといけない
→甲の前の方が高すぎて、ハナオがダレてるサンダル状態になってる疑いあり

甲の前の方が高すぎなくて押さえが効く系統で全体の型が合うのがあるならそれが良いけど、それはちょっとおく。
インソールを上手く合うのに変えると改善する可能性あり
具体的などこのがどうなのかは「本人自身の足とその靴そのインソールの兼ね合いが全て」だから、どこの何がどうなど「本人自身の足とその靴とそのインソール」の現物合わせ以外分かりようがない。
インソールの在庫が豊富な店で相談してみる価値はある。

靴ヒモの前の方をもっと強く締めるとか、他の対策もあるかもしれないけど、強く締めすぎると変形して角が食い込んでしまうとかもありうる。
そんな加減なんか、「本人自身の足その物とその靴その物」以外、誰も絶対に分かりようはない。

608 :底名無し沼さん (オッペケ Sref-qbJ6 [126.33.77.134]):2023/07/18(火) 14:46:45.50 ID:Tm0uUQITr.net
>>606
ゴム質自体の他に、ソールの微妙なくぼみ具合、包み込み具合とかの関係でツルツルに弱いのかね?

609 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7beb-njJq [106.172.133.249]):2023/07/18(火) 17:01:56.69 ID:fUc/DdVX0.net
>>608
なんでしょう…単なる印象にすぎませんが、ソールの材質そのものがビブラムあたりとは決定的に違うというふうに感じました(´・ω・`)コンパウンドというか何というか

といってC1_02Sが悪い靴とまでは思わないのでこれはこれで履きつぶします。屋久島とかにはむずかしいかな

610 :底名無し沼さん (オッペケ Sr27-uQwj [126.234.51.188]):2023/07/18(火) 17:51:16.28 ID:bvDfMXtlr.net
ダイヤル式登山靴買ったよ。

611 :底名無し沼さん (オッペケ Sref-qbJ6 [126.33.77.134]):2023/07/18(火) 22:30:23.35 ID:Tm0uUQITr.net
>>609
そんな滑るって良くないと思うけど、まあ、使うなら使うで行くしかないかね。

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ 572c-7n3Z [217.178.135.7]):2023/07/18(火) 23:40:01.90 ID:cfau4JBl0.net
キャラバンオリジナルのソールはこれは滑るかもなあと思うところで情け容赦なく滑る
初心に返って慎重に進めば問題ない

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ d703-mvux [125.198.214.192]):2023/07/19(水) 03:51:10.17 ID:yNZEME3s0.net
>>606
とても参考になります。
因みに、奥様の体重は貴方の体重と
同じぐらいでしょうか?

ソールと木の間の水分で潤滑し、アモントンの法則が破れた中をコンパウンドで食い付く摩擦力と、体重に正比例して増えるソールが滑る方向の力との競争?!?

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfa2-0zu1 [113.197.151.18]):2023/07/19(水) 12:54:45.74 ID:9mTtkE7N0.net
>>612
ハッとしてキャラバン靴の底みたらビブラムでホッとした

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7beb-njJq [106.172.133.249]):2023/07/19(水) 13:31:56.41 ID:fX8bwjoU0.net
話ちょっと広がりますけど靴メーカーのオリジナルソールってだいたい微妙ですよね。メレルでもキーンでもなんでも
まあたいていはどこかのOEMでしょうし使い道次第だけど

616 :底名無し沼さん (オッペケ Sref-qbJ6 [126.33.77.134]):2023/07/19(水) 15:53:14.33 ID:sbNeRj63r.net
>>615
靴底はドライやウェットでのグリップと耐久性のバランスが難しいのね。
ビブラムは登山用ゴム系靴底の超老舗だけあって、色々研究が進んでいて、登山用ではない街用でスオミ=フィンランド用なんてのもあったりするくらいで、種類も多いし、それらに関する特許とかも多いはずだけど、そうではないところは辛いという面はあると。
同じゴム系ということでピレリとかのタイヤメーカーなんかも参入したことはあったけど、見かけなくなって久しいな。
オリジナルといってもビブラムのOEMのもあれば、どっかの良く分からんメーカーのもあるので、一概に言えないと。

617 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-gMrR [1.75.227.242]):2023/07/19(水) 20:27:46.98 ID:UP9CzRRJd.net
アルパインクルーザー2500買ってしまった
富士山登ってきたけど、足痛くならなくていいな

618 :底名無し沼さん (ワントンキン MM3f-zzlG [153.237.235.102]):2023/07/20(木) 15:15:05.32 ID:h8mAA+57M.net
どんまい!

619 :底名無し沼さん (スーップ Sd33-Imka [49.106.105.21]):2023/07/22(土) 15:04:22.97 ID:6ssaKCJid.net
SALOMONのトレランシューズ買ったんだけど、左の甲だけやたら痛い
シューズストレッチャー使って調整するからなんとかなるけど、左右で品質にばらつきがあるとしたら残念としか言いようがない
技術力やデザイン性は高いんだろうが、品質がこれならなぁって感じ

620 :底名無し沼さん (ブーイモ MM33-tLQE [49.239.68.138]):2023/07/22(土) 19:29:52.39 ID:Ue6Q0i2DM.net
>>619
おかしいなら買った店に行って他の在庫品と履き比べて、明らかにおかしいなら良品と現物クレーム交換で済むことだよ?

普段履きの革靴で、具合が良い物のスペアを買ったら、なぜか履いた感じが大きく違っていて、メーカーに調べてもらったら、縫い目ひとつ分くらいのバラツキがあるせいだったことはあった。
靴型と足型の関係で、ちょうど違いが大きく出る部分だったらしい。

その他に、足の形左右で違っていて、違いは微妙でも履いて歩くときに生ずる微妙な移動による擦れとかで痛くなるという可能性はある。
そうであるかないかも上述で確認できる。

621 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91eb-Aks3 [106.172.133.249]):2023/07/22(土) 19:32:51.16 ID:Zqle7den0.net
左右の足違うよねー(´・ω・`)登山靴とかスポーツ競技用の靴とか、きっちり締める靴ほどナーバスになってめちゃくちゃ気になる

622 :底名無し沼さん (ブーイモ MM33-tLQE [49.239.68.138]):2023/07/22(土) 19:39:59.18 ID:Ue6Q0i2DM.net
>>621
個人的には特に差がないけど、それも全くの個人差の問題だし、立体形状の問題だから厄介なのね。

623 :底名無し沼さん (スププ Sd33-Imka [49.97.38.181]):2023/07/22(土) 22:14:31.65 ID:r23aaz70d.net
普通のスニーカーやランニングシューズは柔らかいし、伸縮性が高いから左右で差があっても気づかない
だけど登山シューズや革靴みたいなかっちりしたものになると結構死活問題だな
>>620
そんなこともあるのか
問題ある場合は遠慮なく問い合わせるべきだな

624 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-WkJq [49.98.147.253]):2023/07/22(土) 22:15:02.39 ID:jwX1orsud.net
まあ専門店で測るなりzozomat使うなりちゃんと計測したほうがいいよ
俺はどっちも1mm差だったけど
zozomatは意外に正確だった

625 :底名無し沼さん (ブーイモ MM33-tLQE [49.239.68.138]):2023/07/22(土) 22:55:40.16 ID:Ue6Q0i2DM.net
>>623
まあ、使ってからやっと気づいたから遅すぎで、だから調整伸ばししてもらったんだろうけどね。
なお足裏の長さだけが全てじゃないから要注意。

626 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09f5-7F+n [116.82.226.219]):2023/07/23(日) 09:38:42.93 ID:C6mmHovg0.net
湯元本沢温泉
https://tadaup.jp/2309371287.jpg

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39bd-wgtv [60.71.200.178]):2023/07/23(日) 12:34:08.11 ID:8qMnIYEa0.net
>>606
既にソール劣化してたんじゃないの
手にした製品がいつ製造されたものかなんてわからないしな。
とくにコロナ下で店舗は在庫かかえてたろうし、1-2年前の入荷分を平気で売ってんだろw

既出で言われてることだけど新品でもソールは3-5年で劣化はじめる。ジップロックに保管でもして湿気遮断してない限りはな

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91eb-Aks3 [106.172.133.249]):2023/07/23(日) 12:43:28.82 ID:/7uz/0ts0.net
1〜2年在庫してただけでそんなにグリップ性能劣化してたら論外でしょ
いったい何を言ってるんだか

629 :底名無し沼さん (スププ Sd33-b9zA [49.96.17.15]):2023/07/23(日) 13:30:57.11 ID:dXJYrsP0d.net
C102Sを1足、トレイルグリッパーを2足も持ってるけど、
やっぱ濡れた岩とかはトレイルグリッパーの方が安心感あるよ。
今さら言うまでもないというか比べるまでもないというか。
C102SはC102Sで気楽に歩けるいい靴だけどね。

630 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM35-bQTS [150.66.73.107]):2023/07/24(月) 13:06:48.46 ID:YmsVZ+ORM.net
アプローチシューズだけどアンパラレルのロックガイドがとても良くて嬉しい
シューズ履き替えしても軽くてコンパクトだし
今まで使ってたスポルティバのトランゴレザーgtxが木と岩と泥に弱かったのでめちゃくちゃ変化を感じる
そしてなにより足幅が広くて足にあってる
自分にスポルティバは合ってなかったと実感したよ

不安要素はいくつがあるけどね
ローカットでくるぶしぶつけたら痛そう
→ぶつけるリスクが遥かに高い沢でサワタビ使ってるのでこれくらいは許容範囲

防水じゃない
→そもそも豪雨の中歩いたりしないし
レインウェアのパンツは基本持っていかないスタイルなのでどうせ濡れる
あとローカットである以上雨は横から入ってきそう

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ 135d-rRCM [61.213.96.51]):2023/07/24(月) 14:19:42.28 ID:1GcdSLPA0.net
ゴアテックスって一度濡れたら二度と乾かんよなーと改めて思った。
非防水ならカラカラの道を数時間歩いたらある程度乾いてるのにな。
替えの靴下も早々に濡らしちった。

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09f5-7F+n [116.82.226.219]):2023/07/24(月) 19:11:36.26 ID:Tx3FJVNm0.net
かほが9月から10月にマナスルに登るために買ったブーツ
約19万円!!!!!!!!!!!
https://tadaup.jp/2419085311.jpg

633 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11a8-MW3u [42.125.30.52]):2023/07/24(月) 19:18:02.79 ID:40CjOD4z0.net
普通の冬靴でも7~9万するから、そんなもんやろな。

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bb-mesd [14.11.11.96]):2023/07/24(月) 23:57:51.17 ID:+4jpTSsg0.net
>>631
一生濡れてるの?

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39bd-wgtv [60.71.200.178]):2023/07/27(木) 19:35:54.01 ID:+r6+aLVE0.net
>>600
そもそもインソールビジネスが宗教みたいなもので科学的根拠もガチな研究(大学等)機関の論文すらない。
数年前に流行ったスポーツタイツやアミノ酸ビジネスみたいなもん。

インソールで何かが劇的に変わるのであれば他の何より優先率先して各シューズメーカーが作ってるわけで。

636 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39bd-wgtv [60.71.200.178]):2023/07/27(木) 19:37:58.02 ID:+r6+aLVE0.net
>>610
BOAは便利だけどトレランシューズやアプローチシューズであれば、岩稜帯みたいなつま先側で踏ん張るようなシーンではつま先側の締め付けが弱くて向いてないので気をつけて。

637 :底名無し沼さん (スーップ Sd33-Imka [49.106.124.230]):2023/07/27(木) 20:43:16.52 ID:8TzYsZuGd.net
おすすめの靴下ってある?
なんか仰々しいの履くのもアレだし、ワークマンのやや厚めのやつ履いてるけど
こだわりあるやつとかいるか?

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ abeb-jopu [113.147.162.239]):2023/07/27(木) 22:47:09.64 ID:Jyw2tVDZ0.net
>>632
冬靴って馴染むまで時間かかりそうなのに白馬大雪渓数日でしっくりくるとは思えない。
G2履きならした方が良い気がするわw

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39bd-ItAA [60.84.216.51]):2023/07/27(木) 23:51:32.53 ID:mnb+RytF0.net
>>635
100均のインソールも含めて切った貼ったでいい感じに整えてるよ
貼るのはゴム糊だったり場所によってはスコッチのスーパーゴールドだったり

左右で違うから試行錯誤だね。大昔スキーブーツのインソールにインナーパッドもりもりに貼り付けてたけど
今でもいい感じを安価で探すのが楽しい
左右の足のクセわかるしね、

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b16-EU5q [111.102.192.105 [上級国民]]):2023/07/28(金) 00:27:38.40 ID:zn0XfAoi0.net
>>637
ウールならアイスブレーカーかスマートウールがド定番
化繊はどこのがいいかわからん

靴擦れ防止にインナーソックスの五本指履くなら指先の作りでインジンジ一択

641 :底名無し沼さん (スププ Sd33-Imka [49.97.38.181]):2023/07/28(金) 01:11:43.95 ID:xULd7or+d.net
>>640
助かる

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39bd-sv+4 [60.113.36.215]):2023/07/28(金) 11:35:26.15 ID:S/uDAT5Z0.net
>>637
オールレザーの登山靴履いてるならともかく
昨今のクッションいり登山靴なら
足のカタチさえあってるなら、普通にモンベルの靴下とかでいいよ

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91eb-Aks3 [106.172.133.249]):2023/07/28(金) 12:43:16.96 ID:6abo79QS0.net
ダーンタフじゃないの(´・ω・`)

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b2c-fTro [217.178.80.229]):2023/07/28(金) 13:37:31.82 ID:ScoixcXz0.net
俺もダーンタフに1票かな、持ってないけど

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91eb-Aks3 [106.172.133.249]):2023/07/28(金) 14:13:50.37 ID:6abo79QS0.net
持ってないんかい(´・ω・`)
ボクも持ってませんよ(´・ω・`)でも買ってみようかな

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ 599d-zQwW [150.249.109.133]):2023/07/28(金) 17:17:44.00 ID:PVtfclcH0.net
ダーンタフ持ってるけどモンベルとかキャラバンと比べて何がいいかと聞かれると…

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39bd-ItAA [60.84.216.51]):2023/07/28(金) 21:47:35.47 ID:TNX08gnZ0.net
靴の中で滑りにくい靴下はなに?
自分はガッツマン

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39bd-tLQE [60.144.1.22]):2023/07/28(金) 22:49:45.44 ID:VnmYlzQH0.net
>>637
カモシカとICIのオススメのを履いてるだけで、どこのとか意識してなかったから忘れた。

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39bd-tLQE [60.144.1.22]):2023/07/28(金) 23:01:35.75 ID:VnmYlzQH0.net
>>635
物理科学音痴のせいで根底から間違ってるぞ。
正しくは、足型と靴型が合ってなくて、しかし何か適切なインソールを併用すれば改善する場合はありうる。
だから合わない具合に応じて個別に違う対策を講ずることが不可欠になる。
しかし、万能のインソールなど存在しうるわけがない。
体型と衣類の型とが合ってない場合に、これを介すればあら不思議、合わなかった衣類が体型に合うようになってしまう魔法のアイテムなど存在し得ないのと全く同じことだ。
物理的に存在し得ない物など、論文もヘッタクレもあるわけがない。

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-YP4D [14.8.17.193]):2023/08/05(土) 07:03:24.97 ID:6g/RgMFq0.net
他のを買うつもりだったんだが
石井でアクを推されて
来た来たと想い冷やかしで履いてみたら
買うつもりだった他のよりフィットしてしまい
結局アクを買ってしまった
同じような人いますか?

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3eb-tG7O [106.172.133.249]):2023/08/05(土) 12:05:09.49 ID:OVpyKCJL0.net
なんで良い登山靴ってイタリアばかりなん?(´・ω・`)

652 :底名無し沼さん (オッペケ Sr10-gfy/ [126.133.250.133]):2023/08/05(土) 12:54:47.97 ID:tmUD/BW+r.net
>>650
新宿ICIとかなら在庫が多いよね?
せっかく行けてたのに比べてなかったの?
こっちは靴型のバリエーションが少なかった頃に悲惨な目に遭ったので、軽登山靴のバリエーションが増えて以降に散々履き比べてる。
挙げ句にやっと合うのが見つかって以降はあまり比べはしないけど、最初から比べまくってるだけのこと。

653 :底名無し沼さん (オッペケ Sr10-gfy/ [126.133.250.133]):2023/08/05(土) 13:16:24.37 ID:tmUD/BW+r.net
>>651
靴作りの歴史が段違いで、細かいノウハウの蓄積が違う関係らしい。

あと、向こうの現地向けの登山靴は幅が狭い現地人に合わせて作られていて、現物を履けば分かるけど物凄く狭いので、巾が広い人が多い日本人には全然合わない。
簡単に計測できる幅以外も色々違いがあって、違いの全部が効く。
だから、登山関係商社とかが日本の靴型を送ってそれに合わせたのを日本向け特注みたいな具合で作らせるのが主流になっていて、その関係で「その靴型が上手く合う人」なら上手く合う。
なお「日本の靴型」といっても色々あるから、「日本向け仕様なら誰でもどれでも合うなんてことは全然ない」ので勘違いしないこと。

654 :底名無し沼さん (スフッ Sd14-TEk9 [49.104.15.3 [上級国民]]):2023/08/05(土) 13:23:09.32 ID:+ZXJI/pSd.net
何故それがドイツやフランスではなくてイタリアなのか?って質問だと思うけど
まあ靴造りは先進国じゃなくて発展途上国や後進国の仕事だからだろうけど

655 :底名無し沼さん (オッペケ Sr10-gfy/ [126.133.250.133]):2023/08/05(土) 13:56:12.77 ID:tmUD/BW+r.net
>>654
ああ、そういう話かな?
それなら、イタリアといっても登山靴は近代的な登山の発祥地のアルプスの麓中心だね。
イタリアが後進国とかいうことはなくて、ドイツのような機械工業を得意とする国でも、スイスのような精密機械を得意とする国でもなくて、靴とかが得意な国ということはあるかな。

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ 70bd-lo75 [60.113.36.215]):2023/08/05(土) 13:56:58.86 ID:M4c3faz50.net
バイオリンだってイタリアだし
ルネサンスの中心もイタリア
ダヴィンチもイタリア人

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3eb-tG7O [106.172.133.249]):2023/08/05(土) 14:04:25.42 ID:OVpyKCJL0.net
いちおうG7だし…(´・ω・`)

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2274-1O2T [125.205.147.83]):2023/08/05(土) 15:05:48.34 ID:NyCNm8dQ0.net
幅広の足の自分は田舎のICIでLOWAしか選択肢がなかった

659 :底名無し沼さん (オッペケ Sr10-gfy/ [126.133.250.133]):2023/08/05(土) 16:08:28.10 ID:tmUD/BW+r.net
>>658
LOWAは、正確には全幅がむやみに広いわけではないけど、前寄りが広いタイプね。
言い換えると小指の付け根が前寄り傾向。

手でも手のひらと各指の長さ比が一律ではないのと同じく、足も個人差がある。

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7274-rZbd [223.216.112.77]):2023/08/05(土) 16:31:42.66 ID:iVMzhgFQ0.net
国がブーツの形してるくらいだからな
そりゃ強いわ

661 :底名無し沼さん (オッペケ Sr10-gfy/ [126.133.250.133]):2023/08/05(土) 16:46:43.27 ID:tmUD/BW+r.net
(´・ω・`) いや・・・あのね・・・

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b75-mBaV [114.156.242.76]):2023/08/06(日) 10:39:18.62 ID:PpcQRtZ20.net
地下足袋の人を見たことある。

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2cd6-dd0N [118.241.166.247]):2023/08/06(日) 13:37:55.64 ID:zq5IpZkd0.net
地下足袋は良いよ
とにかく安い
足裏が痛い
つま先もぶつけると痛い

664 :底名無し沼さん (スップ Sdde-n+Xm [1.75.4.167]):2023/08/06(日) 16:03:20.23 ID:sIFOgopId.net
今日北アで長靴の人見たけど

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-YP4D [14.8.17.193]):2023/08/06(日) 22:41:36.51 ID:CPQBNGO60.net
富士山で裸足のトレイルランナーを二人見た
一人は多少痛そうだったけど
もう一人は何食わぬ様子
まるで未開人のような足裏なんだろう
見せてもらえば余暇

666 :底名無し沼さん (スプッッ Sdea-Lvk9 [110.163.217.57]):2023/08/09(水) 02:13:15.16 ID:+z5JaxF8d.net
予算4万程度でGK68から買い替えは何がお勧めですか?
秋に涸沢2泊で使おうと思ってます

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8aa2-16xg [113.197.151.18]):2023/08/09(水) 04:53:36.91 ID:9oiypfUw0.net
キャラバン一択
GK88買って良かった

総レス数 1001
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200