2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山登りは一人がいい。44人目

1 : :2023/04/20(木) 13:14:45.24 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

よな。

…たぶん

※前スレ
山登りは一人がいい。43人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1669220263/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

335 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM4f-Kk1C):2023/05/31(水) 13:49:27.05 ID:x89H8PRXM.net
>>331
ヒートテックのシャツ着て冬場の5階建ての団地に水屋を搬出入したり
冷蔵庫を背負背負いで搬入したら嫌でもジオラインやメリノウールとの違いが理解出来る

336 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b88-2fsC):2023/05/31(水) 14:24:57.40 ID:qEWMZm4d0.net
グループや山ガールと登る時に余りにも一人で貧相だと嫌だが
一人で登るならコスパ良ければ十分って事ですね

337 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb7d-R6sg):2023/05/31(水) 15:05:37.44 ID:a7mswaON0.net
>>335
そんな事したくないので勿体付けずに教えてください。

338 :底名無し沼さん :2023/05/31(水) 16:43:56.51 ID:T0BHjQ9r0.net
ヒートテックといえば汗冷えやろまったく乾かんし風が当たると冷たいよ

339 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spcf-Lrib):2023/06/01(木) 09:12:19.38 ID:oHdyqLcBp.net
>>337
ブルーカラーだとバカにしとるのけ?

340 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb0-S+HU):2023/06/01(木) 22:23:43.11 ID:w+pX6nha0.net
>>337
だまってジオライン買っとけw

341 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f3d-BQoH):2023/06/01(木) 23:31:21.97 ID:QKkQyHTH0.net
>>340
うむ、だから全身モンベルおじさんの格好で配送してたんだが。。
カーゴパンツも含めて。
一時期は靴もモンベル(履き潰した奴)はさすがに安全靴に戻した。

342 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bbd-8On8):2023/06/01(木) 23:52:02.31 ID:oFP3tjR/0.net
相手すんなよ
面倒くさい

343 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fdf-XdfH):2023/06/02(金) 08:59:26.06 ID:CNZfPmF10.net
200メートル台の低山で全身アークテリクスの人見たときは驚いたな

344 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab84-+P9w):2023/06/02(金) 09:03:41.01 ID:W7BWGTJB0.net
他人が気になる人はキモいな

345 :底名無し沼さん (オッペケ Srcf-QTD5):2023/06/02(金) 09:51:34.99 ID:z3UE16XXr.net
街で見かける山と道系ガレージブランドはかっこよく見えるけど山だとなぜかダサく見える

346 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 12:31:22.15 ID:UEekgmtud.net
>>343
アークの店員だろjk

347 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 12:50:27.58 ID:wKm7Hbls0.net
低山は学校指定のジャージを着たJKが最高

348 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 13:09:40.71 ID:aw59xA61d.net
>>347
完全同意。

349 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 18:40:26.85 ID:8r9oG4KO0.net
>>347
完全尿意。

350 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 19:00:19.18 ID:le+yIFpJ0.net
ジャージはJCこそが至高だろうが!

351 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 19:23:12.31 ID:ExmDJZqq0.net
孫年齢のジャージ姿に萌えるって人が多いのか?

352 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 19:34:21.21 ID:E+ERgNxjr.net
アークでリスってそんな高山向けの運動具メーカーさんなの 笑

353 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 19:51:34.02 ID:75otdeD4d.net
ちょいちょい山で見るけどな
偏見だけど山でも使えるアウトドアブランドって印象だから
街からそのまま来ました的な専用の装備を買わないような人が使ってるイメージ

354 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 19:59:39.81 ID:lc88MMax0.net
今気づいたけどヒル家に持ち帰ってた

紙で挟んで指で押しても死ぬ気配無くて恐ろしすぎる
トイレに流した

355 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 20:07:07.66 ID:qYhOdBiq0.net
>>354
その先で繁殖して、そのうちケツに食いつくてことはないのかな

356 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 20:07:17.86 ID:4rRIkiuj0.net
もうヒル出てきてるですか、、
何処の山です?

357 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 20:08:28.64 ID:75otdeD4d.net
勝手に取れるくらいパンパンになったヒルはマジで気持ち悪い

358 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 20:10:28.14 ID:j9S21vHB0.net
ヤマビル、マダニ、メマトイが元気になる季節

359 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 20:11:08.07 ID:lc88MMax0.net
>>356
奈良だよ
しかも初めて見たしビックリ
最初ナメクジかと思った

夏の山恐ろしすぎ

360 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 20:15:39.59 ID:4rRIkiuj0.net
>>359
情報ありがとう!
自分はヒル見た瞬間名誉の転身するからなあw
ヒルとマダニ1回ずつお持ち帰りした事あるが。
マダニマジでデカ!
って思うよね。。

361 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 20:19:32.56 ID:lc88MMax0.net
一匹だけな訳ないと思って洗濯物漁ったら まだ出てきた
https://i.imgur.com/DCpRtfU.jpg

ヒルって雨の日関係なく出るのかな

362 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 20:35:12.37 ID:nu//q4lJ0.net
沢の近くとかなら出るよ

363 :底名無し沼さん (ワッチョイ efcd-OKPs):2023/06/02(金) 21:31:54.70 ID:w0Gaglkb0.net
>>361
アルコールかけたら死ぬで

364 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f7a-XdfH):2023/06/02(金) 22:20:21.31 ID:qt1SOiWj0.net
アルコールは優秀。ヒルにもマダニにも効く。
自分はアルコールとディート30%の虫除けは必ず携行する。
ちなみに某ヒル天国ではゴールデンウィークにいたよ。

365 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-54mb):2023/06/02(金) 22:22:25.13 ID:r8tTGOhqd.net


366 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6188-oKCV):2023/06/03(土) 08:34:16.24 ID:ZhqvRZHs0.net
ハッカ油スプレーを虫除けに持って行ってるけどマダニ、ヒルにも効きますか?

367 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85ff-jZm8):2023/06/03(土) 10:50:41.72 ID:4jK2DRxu0.net
ヒル下がりのジョニーはハッカ油とエターナルその他

368 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3da8-aFnN):2023/06/03(土) 13:05:02.78 ID:/9Ys4Dds0.net
北見のハッカ油持っていってるけど、虫よけできているのかな。

369 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-6cRZ):2023/06/03(土) 13:08:56.03 ID:xf8p7qkFr.net
沢未経験者がソロで行ける沢登りとかあります?
興味出てきたけどどこ行けばいいのか分からない

370 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-0a98):2023/06/03(土) 13:24:39.20 ID:X8QBVMUZ0.net
居住地も言わずにどこ薦めろと?

371 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-0a98):2023/06/03(土) 13:31:13.01 ID:X8QBVMUZ0.net
そもそも沢登りをソロでする事はリスク高いからなあ

372 :底名無し沼さん (スプッッ Sd01-WFXd):2023/06/03(土) 13:57:38.65 ID:KR3CDshhd.net
>>369
金太郎の沢がおすすめですよ

373 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6188-oKCV):2023/06/03(土) 15:47:21.21 ID:ZhqvRZHs0.net
>>369
高尾山の沢登りコースがあったような

374 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8172-+JBG):2023/06/03(土) 16:08:33.69 ID:rwRuCEbk0.net
>>369
棒ノ折山 がお手軽。

375 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-rp6m):2023/06/03(土) 17:00:52.23 ID:haP+sbHKd.net
棒ノ折山だと埼玉側のコースか
小沢峠や岩茸石山からのコースしか行ったことなかったな

376 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85ff-jZm8):2023/06/04(日) 01:59:11.83 ID:HIvRC+4S0.net
>>369
ウォーターウォーキングって本に載っている沢あたりからどうぞ。
お守りとして30mロープと懸垂下降できる装備は持っておいた方が良いけどね。

377 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85ff-jZm8):2023/06/04(日) 02:01:42.85 ID:HIvRC+4S0.net
>>367
タイプミス失礼。
×エターナル
○エタノール
ヤマビルはイカリジンでもディートでもハッカ油でもOK

378 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd95-ALcP):2023/06/04(日) 12:14:40.09 ID:HhVTxykm0.net
>>376
お守りったって懸垂下降はトレーニングしとかな落ちるがな

379 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-oKCV):2023/06/04(日) 12:20:34.45 ID:C84jgP620.net
最悪、だだ結び目をつけたロープを垂らすだけでも危機回避できるケースもあるが

380 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe9-rlEi):2023/06/04(日) 13:22:42.66 ID:iOQze07ZM.net
30mあれば余裕で3階にDマット吊り上げられるしな

381 :底名無し沼さん (ワンミングク MM96-jZm8):2023/06/04(日) 13:37:52.25 ID:O4Omy1ejM.net
ソロで行くならロープ講習くらいは受けて行きましょう。

382 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d91-Pnx0):2023/06/04(日) 18:56:02.84 ID:tq2i1Txn0.net
誰がヒモ男やねん

383 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6988-BNQN):2023/06/04(日) 22:55:26.87 ID:O7Q9fLEP0.net
登山好きの友達いるんだけど、1人になれちゃうと気遣うんだよな

384 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-oKCV):2023/06/08(木) 04:43:27.03 ID:NkXsmt9Q0.net
>>383
それはわかる
特に相手が異性だと特に気を使う
まあ親密な仲ならそれ以上に楽しさしかないのだろうが

385 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 07:23:30.77 ID:U98o3xAB0.net
前に女子と2人で山行ったけど尻が気になって仕方なかったわ

386 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 07:51:36.69 ID:mZ3zNSIj0.net
男のムチムチな尻の方が見ちゃうわ

387 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-JLnf):2023/06/08(木) 09:19:52.51 ID:LUS+kLk+r.net
どこで話せば良いのか分からないからここで話す
スポーツオーソリティが最近立ち上げたプライベートブランドのsanideiz TOKYO
ってやつを見たら夏登山に使えそうなアイテムをかなり見付けた
ユニクロとモンベルの間みたいな良心的な価格設定で商品展開してる

388 :底名無し沼さん (ワッチョイ 697d-HS1P):2023/06/08(木) 11:14:56.60 ID:SpBG/poF0.net
>>387
自分の日記帳に書いておけば良かったですね

389 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-JLnf):2023/06/08(木) 12:17:45.11 ID:m+cEktkkr.net
>>388
指図するな

390 :底名無し沼さん (スププ Sda2-JxIt):2023/06/08(木) 14:35:43.78 ID:tqZQes3qd.net
せめて使ってみた感想を書いて欲しい

391 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51ff-NnOq):2023/06/08(木) 18:09:30.67 ID:I0vfTo9r0.net
ちと見に行ってみるか

392 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-JLnf):2023/06/08(木) 19:03:00.78 ID:2Aw2ofqIr.net
有名登山メーカーの服はロゴがでかいし街だとダサくて浮く感じのが多い
全身登山メーカーにしたらそれこそいかにもな感じになる
外しでプチプラファッションを身に付けると機能性が劣って山で危険になる
ガレージブランドやセレクトショップのは山でも街でもいけるようなのがあるけど限定生産で値段が高い
これほど悩ましいことはない
貴様らもこの苦しみを味わえ

393 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02e7-5a29):2023/06/08(木) 19:47:44.83 ID:ECzQbUKL0.net
ウールものなら非登山ブランドでもいける
おれはコムデギャルソン着てる

394 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-fG05):2023/06/08(木) 19:49:32.74 ID:SAlJ5w6mr.net
今どきロゴが大きいウェアなんてパタゴニアぐらいだろ

395 :底名無し沼さん (スフッ Sda2-gN5W):2023/06/08(木) 20:36:51.43 ID:L+Vt7QY0d.net
>>393
俺はスメドレー着てる

396 :底名無し沼さん :2023/06/09(金) 17:33:48.77 ID:bAiqEOq/0.net
>>395
ジョンスメドレーのメリノならそこらの登山ブランドより質がいいんじゃないかな。
高杉だけど

397 :底名無し沼さん :2023/06/09(金) 20:58:27.79 ID:G/DMjkRX0.net
街着厨は空気読めないからどこでも嫌われる

398 :底名無し沼さん :2023/06/09(金) 21:13:20.12 ID:ThdP1QCRr.net
これだから登山メーカーの回し者は

399 :底名無し沼さん :2023/06/09(金) 21:35:55.74 ID:CQoOiBlH0.net
イオンのスポーツラムシリーズで充分

400 :底名無し沼さん (ワッチョイ de92-HRVN):2023/06/09(金) 22:37:00.63 ID:VUOW1OAl0.net
>>392
だうせファッションも知らないし
金もないんだろ?
大人しくモンベル着とけよ

401 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-JLnf):2023/06/09(金) 22:44:54.17 ID:qxNUQ7Idr.net
>>400
指図するな

402 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-XAZ1):2023/06/09(金) 22:59:05.51 ID:HoNYNKH70.net
服なんて山道歩いてたらすぐボロになるし、ユニクロでも十分じゃね

403 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-JLnf):2023/06/09(金) 23:12:10.57 ID:qOwDk1F1r.net
良いこと教えてやろう
ファッションは「自分がダサいのはお前らが悪い」に行き着く
はい、終わらないマウント合戦始めてね

404 :底名無し沼さん (ワッチョイ d988-HWA8):2023/06/10(土) 08:45:38.01 ID:ZX/27d360.net
>>402
ワークマンもいいよね

405 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMd5-8Dp1):2023/06/10(土) 09:21:44.23 ID:gAAvvXUGM.net
ワークマンのメリノウール靴下は薄かったけど
思ったより丈夫だった
ナフコのは激よわだった。

406 :底名無し沼さん :2023/06/10(土) 10:23:29.45 ID:SnfzLz+40.net
ヘッドライトを買おうと思うんだけど
それこそワークマンとかでも良いよね?

407 :底名無し沼さん (スププ Sd33-F48u):2023/06/10(土) 12:02:37.90 ID:RYywLTrfd.net
ワークマン使った事ないけど光量や耐久は流石に大丈夫でしょ
重さやバッテリはどうなんかな?

408 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13e7-bkAp):2023/06/10(土) 13:18:56.72 ID:MWquZuAt0.net
ワークマンのヘッドライトコーナーに激安品はなく、そこそこするやつしかなかったように思う
お守り的所持ならアマゾンとかでジェントスあたり買っとけばいいんでないか

409 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbeb-Sgai):2023/06/10(土) 13:40:12.91 ID:sPuQA9vB0.net
ペツルやブラックダイヤモンドよりジェントスの方が優秀だった

410 :底名無し沼さん (スップ Sd33-ztO6):2023/06/10(土) 15:48:02.22 ID:czHWWrNmd.net
>>409
それは照射時間が短いとか?レッドレンザー中心にペツル、BD、ジェントスも使ってるけどブッチギリでアフターサービスがクソだったのはジェントスでいいイメージがない

411 :底名無し沼さん :2023/06/10(土) 18:09:38.66 ID:AkKg3saor.net
ヘッドライトもメーカーよりスペック
手元やテント内で使う用の小さいもの、登山用の中ぐらいの頑丈なもの
一度の充電で30時間前後使えるもの、電池式、バッテリー式、その両方
防水防塵性能、動作適正環境も調べないといけない
自転車店、家電製品店、アウトドア店、登山店、色々な店を回らないといけない
暗いときは不用意に動かない、暗い場所に行かないを徹底する必要もある
全てを救える最強のライトは人の心の中に(ドヤッ)

412 :底名無し沼さん :2023/06/10(土) 18:17:19.44 ID:sPuQA9vB0.net
>>410
それはご愁傷様でした
アフターは使ったことないからそこでの優劣は自分には不可ですわ
照射時間というよりもスイッチの押しやすさとか外装の強度とか照射範囲とか総合的にみた結果ジェントスでいいわってなった
ベルトがダサいのは仕方ないw

413 :底名無し沼さん :2023/06/10(土) 18:24:55.02 ID:AkKg3saor.net
そもそもヘッドライトは何もかもがダサすぎる
「全てを照らす希望の光」、「開闢」、「眩しすぎる暗闇」、「僕らの未来は手の中」
このぐらい中二病な名前かキャッチコピーじゃないとヘッドライトは売れない
ミニ四駆のモーターの名前を見習って欲しい

414 :底名無し沼さん :2023/06/10(土) 18:35:24.00 ID:ZX/27d360.net
ミニ四駆のモーターの名前とは?

415 :底名無し沼さん :2023/06/10(土) 18:39:44.47 ID:AkKg3saor.net
はい、俺の書き込みは無視して続けなさいね
単独行者が人の書き込みを見て心を揺さぶれてるようじゃ駄目ですからね
点数付けられてますからね

416 :底名無し沼さん :2023/06/10(土) 19:10:43.73 ID:v9BjJq/v0.net
なんじゃこいつ

417 :底名無し沼さん :2023/06/10(土) 19:32:48.39 ID:fa2XkqXZa.net
いつもの

418 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01ff-43+h):2023/06/10(土) 21:40:41.49 ID:BNAGthPb0.net
ヘッドライトにダサいとかどうでもいいわ。
乾電池は重いからリチウム系ペツルアティックコアと非常小型ビンディかBDフレアでどうぞ。

419 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01ff-43+h):2023/06/10(土) 22:06:03.25 ID:BNAGthPb0.net
装備全般軽さは正義だけど、ソロだとヘッドライトとGPS機器は生命線だからバックアップ持つべき。

420 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93b0-E5PM):2023/06/10(土) 22:50:33.44 ID:xuAPKYG30.net
趣味車の整備で一時ジェントス使ったけどポンコツだったわ
激安中華と何も変わらん
山で使うなら信頼性重視レッドレンザーとかぺツル以外は自殺行為にしか思えん

421 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19f5-v6Tf):2023/06/10(土) 23:09:28.17 ID:o5ZfgF/P0.net
お前ら夜に山歩いてんのか

422 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-sv6l):2023/06/10(土) 23:46:00.65 ID:fa2XkqXZa.net
人いないからいいぞ

423 :底名無し沼さん (スププ Sd33-F48u):2023/06/10(土) 23:47:35.33 ID:RYywLTrfd.net
ナイトハイク楽しいよ
人にお勧めはしないけど

424 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bd-se1E):2023/06/10(土) 23:50:59.36 ID:AMwvQuqM0.net
イノシシの遭遇確率上がりそう

425 :底名無し沼さん :2023/06/11(日) 00:50:30.84 ID:S5GIuxVP0.net
てかテン泊に必須でしょ

426 :底名無し沼さん :2023/06/11(日) 02:21:12.35 ID:9tSyaW5M0.net
孤高なる闇の眷属ゆえナイトハイクなぞ余裕

427 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-SnDR):2023/06/11(日) 07:23:29.80 ID:+dOXOJi40.net
You Tubeで山の怪談見てから夜は無理になった

428 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-XLZL):2023/06/11(日) 07:30:16.91 ID:SsnZKsNJ0.net
ナイトハイクは森林限界超えたとこではいいけど鬱蒼とした森の中歩くのは怖いよなあ
1人は無理だ

429 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19f5-v6Tf):2023/06/11(日) 07:37:04.92 ID:TMW2BXoW0.net
夜歩く必要性がわからん

日焼けしないメリットはあるけど

430 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-SnDR):2023/06/11(日) 07:52:55.83 ID:fAs+irOBM.net
山の怪談で
夜一人で歩いてたらどこからともなく不気味な読経の声が響いてくるとか怖すぎると思った
たまたま坊さんが山歩きしていて無意識にお経唱えてただけというオチかもしれないがw

431 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-XLZL):2023/06/11(日) 08:03:57.57 ID:SsnZKsNJ0.net
>>429
夜景と星空はなかなか良いよ

432 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp05-wCL7):2023/06/11(日) 08:19:56.10 ID:xPwSUeqop.net
楽しく 安全な 登山を

433 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bcd-aXu1):2023/06/11(日) 08:41:43.92 ID:M5UkZKj20.net
涼しい

434 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bd-se1E):2023/06/11(日) 08:44:52.94 ID:NJLYF64l0.net
流石に夜登山は登山道が整備されてる低山までだな
暗闇の中を藪こぎとか気持ち悪いし

総レス数 992
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200