2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山登りは一人がいい。44人目

844 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-2nUi):2023/08/14(月) 15:27:05.37 ID:mJelATwna.net
山ガールも最近は増えた。2500メートルの山でも丹沢より多かった。
高い所が好きなのか、ほぼ全員が友達か男連れだけど

845 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9abd-epl3):2023/08/14(月) 20:58:44.37 ID:XNB7FraA0.net
>>809
お勤め先か実家か、親族の類を

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbb-USI+):2023/08/14(月) 21:54:05.47 ID:m5DZowoX0.net
>>842
奥武蔵か
ありがとう
いつか会えたらいいな

847 :底名無し沼さん (オッペケ Srbb-tuuT):2023/08/15(火) 08:34:02.00 ID:coPLZk43r.net
自分はおっさんだけど周り20キロ圏内に何もない無人の山小屋で
金髪ショートカットのお姉さんと二人きりになったことがある
マジで頭がどうにかなりそうだったから俺は外でテントで寝て朝方すぐに離れたけど中で一緒に寝てたらどうなっていたことか

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ c795-Z+/T):2023/08/15(火) 10:37:40.69 ID:XtqefTR00.net
お父さんになりそこねた訳だな

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ d74e-hHrc):2023/08/15(火) 10:41:37.81 ID:L9oVGrgl0.net
下手に刺激しても色々と危ないし、相手は内心そうとう怖かったんじゃね

850 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-2nUi):2023/08/15(火) 12:21:16.70 ID:ZxWNKMpU0.net
俺だったら声かけて仲良くなってワンちゃん狙ってたわ

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-jyNH):2023/08/15(火) 12:46:24.08 ID:BLoYqFuT0.net
野鳥や昆虫観察撮影が主目的なので道中は一人がいいが、大休止や宿泊時は他人と話してもいい
趣味が合うやつはなかなかいないけどな

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ a388-q7ni):2023/08/16(水) 08:30:29.02 ID:sDcwWEtL0.net
>>851
そういう目的だと
多くの登山者が目指すような
100名山や穂高槍など有名どころの山には興味なさそうね

853 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-jyNH):2023/08/16(水) 14:52:58.82 ID:Lw4uyUr10.net
まるでナッシングだなw
1000m位の山が一番楽しい

854 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-2nUi):2023/08/16(水) 19:12:40.60 ID:HCf61me3a.net
夏は2000以上じゃないときつい。車ないから低山は早朝スタートできない

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ a330-9uaD):2023/08/16(水) 20:44:42.36 ID:0TXgj9Yk0.net
https://i.imgur.com/9LMZNPI.jpg

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76eb-d7eH):2023/08/16(水) 21:36:50.17 ID:0fei/q5h0.net
>>847
気まずいなそれw

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ee6-kZ23):2023/08/16(水) 23:16:12.09 ID:60ALJGLg0.net
>>855
遅い。とっくに参加済み

858 :底名無し沼さん (スプッッ Sd92-9hRG):2023/08/17(木) 07:32:23.87 ID:0caHBPdFd.net
>>857
最近その程度では心が動かなくなっているわ

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-wU2s):2023/08/17(木) 11:50:45.21 ID:3Z3IKnsH0.net
来週に赤岳の山小屋予約したぞ、晴れてくれ

860 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-CzMK):2023/08/18(金) 12:31:28.01 ID:7ykh38zmd.net
>>844
インスタ映え狙いの山ガールは確かに多いな
ブームが去れば一番にいなくなると思うが

861 :底名無し沼さん (ワントンキン MM03-/VYw):2023/08/18(金) 14:35:09.46 ID:pUy8eaGcM.net
一眼ぶら下げてる女も増えた
前からいたけどここ最近特に
なんの影響なんだろ?

862 :底名無し沼さん (ワッチョイ 277a-6LCz):2023/08/18(金) 15:27:36.04 ID:CCZPIejS0.net
単にインスタ映えする写真撮るのに必要ってだけでは

863 :底名無し沼さん (オッペケ Srbb-v5Of):2023/08/18(金) 17:10:27.46 ID:BjwSq9rur.net
良いカメラ持って山に来てた人が「同じような写真何枚と撮った所で見返さないんだけどね~」って言ってたわ

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ d774-8+d5):2023/08/18(金) 17:48:53.50 ID:9mfbTSTo0.net
ミラーレスなんて型落ちで十分なんだわ

865 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae7-Z+/T):2023/08/18(金) 18:00:23.54 ID:g68dbKA10.net
お花目当てってのもある
お花の力は偉大で鳴神山はカッコソウの時期はぐんと登山者が増える

866 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbb-nswu):2023/08/18(金) 18:24:05.57 ID:GrwWlNGUp.net
花は見返さないけど、景色は見返すよな

867 :底名無し沼さん (ワントンキン MM03-/VYw):2023/08/18(金) 19:37:13.21 ID:pUy8eaGcM.net
花を見るのは好きだが名前とか全然分からんし覚える気もないわ

868 :底名無し沼さん (JP 0Hb5-dCGy):2023/08/19(土) 05:28:12.87 ID:N7mkNXVkH.net
登山女子には二眼や中判銀塩がよく似合う…

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11bb-YAjS):2023/08/19(土) 08:22:40.10 ID:Kmtb3yBC0.net
景色を見返すためにも、登山は晴れた日に限るわ
曇った景色を見返してもつまらん

870 :底名無し沼さん (ワッチョイ c974-tzpB):2023/08/19(土) 10:01:43.36 ID:BnHTuT5k0.net
この時期展望あるなら曇ってた方がいいな。
3000m級でも日照りとかあちーし肌焼けるわ

871 :底名無し沼さん (スップー Sdf3-uDNR):2023/08/19(土) 12:23:30.37 ID:YbNTcNPPd.net
>>863
良いカメラは撮る時の緊張感が楽しいとかシャッター音が気持ちいいとかだからね
その緊張感もディジタルだから皆無だけどね

月一くらいで見返してA4でプリントして額に入れるとかしたらめちゃくちゃ良い感じになるんだけどね

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ f995-zwO0):2023/08/19(土) 15:01:41.91 ID:RtdJwgT00.net
PCの壁紙に使ってる
インク代も掛からないから気軽にできるよ

873 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-tXqS):2023/08/19(土) 19:35:14.27 ID:gg99QgbsM.net
>>871
どのカメラがいいの?

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1ff-Mn9h):2023/08/19(土) 20:40:34.53 ID:ofVFhMJ70.net
アマチュアで良いカメラ使ってるなら普通はRAW撮りするんじゃねぇの?
取捨選択、編集しないとかあり得んわ
スマホで撮ってもダメなやつは即削除するだろ

カメラが趣味の人はシランケドw

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-hA/d):2023/08/19(土) 21:27:11.57 ID:oqgmiToc0.net
ミラーレスよりも昔ながらのミラー式の一眼レフの方が
シャッター押した時のガコンという手応えがあって好きだなあ

876 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9ff-bXyH):2023/08/20(日) 02:20:32.93 ID:PzYvba760.net
>>875
ミラーショックは手ブレの要因だから慎重に撮影する場合はミラーアップしてからシャッター切る。
ミラーレスだとそういうのが必要ない。

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbeb-cdLe):2023/08/20(日) 09:35:10.90 ID:Ief2GjR40.net
なんかバライタに焼きたくなってきたわい

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9330-NYLg):2023/08/20(日) 10:36:14.13 ID:M7dqKATb0.net
ここ最近、週末に疲れが残って全く早起きできない
山に行けば楽しいことわかってるけど、めんどくさいが勝っちゃう

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4188-J5F5):2023/08/20(日) 10:54:49.41 ID:b2OUc83Q0.net
慢性熱中症じゃないすか?
しばらく休んで秋のベストシーズンに楽しく登った方がいいよ

880 :底名無し沼さん (スププ Sdb3-ARyR):2023/08/20(日) 12:27:00.52 ID:1cD2B1zMd.net
昨日は
山はしんどい季節だから四国の川へ
水も綺麗だし冷たいし快適だった
意外と虫少なかったし

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4188-J5F5):2023/08/20(日) 12:56:53.36 ID:b2OUc83Q0.net
虫って言えば実家に帰ったら
古い木造の人が住めるくらいでかい物置の周りにシロアリがたくさんいたわ
中には生前の父親の負の遺産がたんまり残ってるんだが
いちいち外に出して必要なものを選別するのも大変過ぎる
突然の悩みが勃発して山に登る気力が落ちた
どうしたら良いんだよ!

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ 21ff-blyD):2023/08/20(日) 13:17:37.43 ID:viRo3QCM0.net
膝が終了ぽいから山は卒業だわ
これからはバイクキャンパーになる

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71bd-MEI/):2023/08/20(日) 14:22:09.16 ID:doOgEFvk0.net
殺虫剤ブッパでええやろ。バルサンみたいなのあるだろ

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1ff-Mn9h):2023/08/20(日) 14:26:01.60 ID:DtOJ/f3+0.net
>>881
資源ごみがあるなら自分で選別して現金化、処分費用の一部に回す
何もない、あるいは見分けがつかないなら産廃業者に丸投げするのが一番安上がり
どのみち建物は解体しかないので、覚悟してかかれ

俺も2年前に兵庫から大分まで1週間づつ3回通って、不動産屋がもういいよって言うまで片付けた
まだそういう状況に陥ってない奴らは、ボケ爺はいろいろ溜め込むから早めに対処するべきだな
そのボケ爺も6月におっ死んだから法定代理人を任期満了で終えることができたわw

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4188-J5F5):2023/08/20(日) 14:27:53.61 ID:b2OUc83Q0.net
>>883
そうだな、とりあえず手持ちの殺虫剤撒きまくったが
やはりもう取り壊すしかないだろうなぁ
数十万の予算で済めば良いが

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-hA/d):2023/08/20(日) 14:28:43.78 ID:rOBxLNQQ0.net
>>881
物置に入ったまま何年もそのままで出した事すら無いのなら
その中に必要な物は無いと思って良いんだよ
今は廃品処理業者に依頼すれば丸ごと全部持って行ってくれるし楽だぞ

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4188-J5F5):2023/08/20(日) 14:31:04.65 ID:b2OUc83Q0.net
>>884
大分と兵庫は大変だったね
もう業者に丸投げしたいが、昔の土地の権利書やら
商売してた時の帳面とかもう見ないで捨てて良いのかね
秋の山シーズン前に気持ちを落ち着かせたい

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4188-J5F5):2023/08/20(日) 14:32:44.36 ID:b2OUc83Q0.net
>>886
たしかに何年もそのままだなぁ
思い切りが肝心なのかいな

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4188-J5F5):2023/08/20(日) 14:34:52.69 ID:b2OUc83Q0.net
>>882
え?山やめちゃうの?
年は何歳くらいですか?

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1ff-Mn9h):2023/08/20(日) 15:47:29.89 ID:DtOJ/f3+0.net
>>887
権利書があるならちゃんと親族代表が保管しないと。
資産管理に絶対必要だし、そもそも土地建物の登記の名義はどうなってるの?
放棄せずに相続するならきちんとしとかないと固定資産税もかかってくるし、周囲に家があるならシロアリ飼ってたら大迷惑

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4188-J5F5):2023/08/20(日) 19:26:50.14 ID:b2OUc83Q0.net
>>890
土地建物は母親のですね、物置も母屋も
でも本人がもう出来ないので自分がやらないといけなくなってしまって
シロアリは正確に言うと庭の石の下と腐った木材の下にいてとりあえず殺虫剤と
母屋の周りに薬撒いて、今度積水ハウスのメンテナンスに電話してチェックしてもらいますわ
ベタ基礎だし自分が見た感じ母屋は平気そうだけど、シロアリ怖いですマジで

892 :底名無し沼さん (オッペケ Sr0d-AGbA):2023/08/22(火) 11:01:19.17 ID:Aci+b8B4r.net
山の中の建物は虫や動植物の害、自然災害で自然消滅する確率が高い運命なんだよな
廃墟探索も好きだから山を登るついでにそういうところを見て回ったりもするけど異様な光景に圧倒される

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4188-J5F5):2023/08/22(火) 13:29:18.28 ID:PQvSCdfI0.net
そう考えると山の中の古民家とか
とてもじゃないが永住する気にならない
やはり時々一人で山に登るくらいがいいですわ

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71bd-xfKz):2023/08/22(火) 15:12:08.88 ID:ExwV4H0E0.net
徒歩でしか行けないような山奥の廃集落とか、よくこんな所に住んでたのかみたいな感想が

895 :底名無し沼さん (オッペケ Sr0d-AGbA):2023/08/23(水) 07:01:47.44 ID:156m9qCqr.net
そういえば今年は最強のパワースポットと呼ばれる奈良の十津川村近くの玉置神社を見に行ったけど何も変わらんわ
というか神社に入るときはいつも無の気持ちで入るし願い事も何もしないから何も変わらんわ獣と同じ類なんだわ俺

896 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93eb-1iD6):2023/08/23(水) 07:57:36.73 ID:Lns+tbOn0.net
そりゃそうだ
地元の人にとってはただの神社
居るだけでパワーがみるみるうちにみなぎってくる所なら
その土地はもっと栄えているわ

897 :底名無し沼さん (スフッ Sdb3-2L5T):2023/08/23(水) 08:40:41.52 ID:DoBiqGSDd.net
先週会社のメンバー数人と富士山に行ってきた
普段単独登山しかしないのに経験者と言う事でリーダーをやらされて
登山を楽しむ余裕は無くひたすら苦痛で登山の思い出もほとんど残ってないわ

898 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3184-EBJo):2023/08/23(水) 08:58:28.73 ID:1ErFQatg0.net
断ればいいのに

899 :底名無し沼さん (ワッチョイ c974-nFdg):2023/08/23(水) 12:13:37.40 ID:ktY9+zNv0.net
補助金が出るからと石油会社が便乗値上げしてるだけ。事実、原油価格かなり落ち着いてる。つまり石油会社は補助金と便乗値上げ分のダブルで増益となる。
政府は補助金ではなく、二重取りの減税をして値下げすべき。でもそれだと石油会社の利権が失われるからやらない。つまり自公は国民生活や国家経済ではなく、一部自公企業の既得権益しか見てないという事。
その利権団体や企業に属する固定客が国民の3割は居る。その他7割は搾取される側の一般企業や国民。本来の民主主義なら、残り7割の主流で政権はひっくり返るが、小選挙区制というマジックでトップ当選しか議員にならない。野党は乱立で票が分散されてしまい、自公の独裁を許してしまう。
日本がまともな民主主義化するには、選挙制度をかえるか、2大政党制だが、政権与党が自分に都合の悪い制度に改正する訳が無い。
結果、日本は隣国の様な社会主義共産国家と大差ない政治体制になっている。

900 :底名無し沼さん (ワッチョイ f995-SDEX):2023/08/24(木) 14:24:16.50 ID:LA6Eh5CW0.net
>>899
その大差ない政治体制とパン線爺とはどんな関係なのかね ?

901 :底名無し沼さん (ワッチョイ db85-5Vx9):2023/08/25(金) 22:00:52.07 ID:AV4SsRdK0.net
30過ぎてから登山始めたけど遅過ぎて後悔してる
とりあえず体が動くうちに危ないところは行っておきたい

902 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25bd-Pjnm):2023/08/26(土) 01:55:30.64 ID:dZeB0wmB0.net
40超えて剱槍妙義行ったしへーきへーき

903 :底名無し沼さん (スーップ Sdea-oTHL):2023/08/26(土) 07:46:54.28 ID:s3IJJm8Sd.net
YouTubeでガチオ見てみな。
40歳から走り始めて50歳になった今もトレランで100km走ったりしてるから。
まああの人学生時代は基礎スキーやってたみたいだけど

904 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ff-U+kC):2023/08/26(土) 08:11:11.15 ID:YrCeEBt+0.net
歳とっても登り始められるけど楽しめる度合いが違うだろうしな

905 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d18-II1O):2023/08/26(土) 08:11:59.73 ID:XAlyt3EM0.net
むしろ10代の時は嫌々行ってたけど30代になってから楽しくなってきたわ

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5dff-9orP):2023/08/26(土) 08:40:55.89 ID:0U46KUDp0.net
テン泊装備でガンガン下ってたら膝終わった
おっさんになったら膝気をつけるんやで

907 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbd-FSsi):2023/08/26(土) 08:52:28.11 ID:OF6K4R9H0.net
膝は一度変形が始まったらもはや消耗品のように
摩耗していくのみ
若い時から酷使し過ぎると周りが山に登りだす中高年で引退する羽目になる
股関節は人工関節にすれば比較的予後は良いけど

908 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4adf-SOmL):2023/08/26(土) 08:55:15.34 ID:ffLc2uXl0.net
今体調悪くて登山休止中だけど、同行要望してきた人に今でも腹が立つ
断っても山の写真送ってきてさ。写真やめてとラインしてもしばらくしたら送ってきた。
だからキレ気味にラインした。
グループ登山で遭難する人って無理して行ってるんじゃないかなあ
個人的には体調、天気万全なときにヒョイと行ける単独の方が安全な気がする

909 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ff-P6xm):2023/08/26(土) 09:47:19.34 ID:NReRkuJY0.net
関節系は意外と栄養管理によって変わってくるよ
特に関節組織の原料になるコラーゲンが重要
ちなみにコラーゲンは蛋白質とビタミンCと鉄分を原料にして体内で合成されるし
それを助ける為にビタミンB群も必要になるからそれらを充分に補給する事が大事
自分はプロテインとかサプリを利用してる

910 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-uuXD):2023/08/26(土) 11:20:45.92 ID:BZVPKwEVa.net
そんなので解決するなら
お前に教えられなくてもみんなやっているんだよ

911 :底名無し沼さん (オッペケ Sred-y8AN):2023/08/26(土) 11:30:35.17 ID:0iOiKW2Ur.net
最低でも週2で20キロぐらい山道を歩くようにしてるけど近隣の山に飽きてしまった
交通費の関係で月に何回も遠征に行けないから日帰りばかりになる
何が「また来たの?」だよチンコしゃぶれよオラア(ボロン)

912 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-dlFE):2023/08/26(土) 12:24:40.13 ID:koXK3jH+a.net
ひざ痛にコラーゲンなんてプラシーボレベルの効果しかないからな
ビタミン剤飲んで体調良くなった気がするのと一緒

913 :底名無し沼さん (ワッチョイ c174-gmhH):2023/08/26(土) 12:27:24.22 ID:VuYTkz100.net
>>911
それは登山道から外れるべきという合図
沢登りしよう

914 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ff-P6xm):2023/08/26(土) 14:05:29.68 ID:NReRkuJY0.net
>>910
みんな知らないからやってないんだよ
だから年取るとこぞって膝を悪くする

915 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99a8-tWfp):2023/08/26(土) 15:35:29.98 ID:2oxjryTN0.net
将来的に膝痛が慢性化したら、サポーターでなんとかなるものかな。

916 :底名無し沼さん (スププ Sdea-gKa5):2023/08/26(土) 15:46:50.39 ID:lqe5Diisd.net
ウェイトを軽くして時間に余裕を持って、あんまりキツいコースは選ばないとかならどうにかなるような

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d88-FSsi):2023/08/26(土) 16:38:03.61 ID:ltgj+/U60.net
>>908
そういう無神経や人って時々いるよな
挙句に体調悪いなんて大げさじゃないのか?なんて言ってきたり
そんなのとは縁を切るべし

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d79-bW12):2023/08/26(土) 21:38:04.44 ID:0pbTfAbP0.net
>>915
おそらく改善しない
何時までも痛い

919 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-YC6I):2023/08/26(土) 21:49:36.14 ID:JDk6vrRBa.net
膝痛持ちでサポータ付けてた事あったけど、たまーに下山後に痛む程度でほぼ良くなったよ。
ほんと良かった。
整形外科で教わった膝痛予防体操はしている。

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d18-II1O):2023/08/26(土) 22:15:05.03 ID:XAlyt3EM0.net
結局鍛えてストレッチして予防するしかないんだよな

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ff-U+kC):2023/08/26(土) 23:32:22.47 ID:YrCeEBt+0.net
下りで膝にドン!と体重かけるような歩き方してたらすぐ駄目になるな

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-dtOg):2023/08/27(日) 01:20:19.09 ID:WuHDZj+M0.net
若い頃に膝痛めてたから下りは指先と足首使うよう癖付けておいた

923 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9eb-WPCE):2023/08/27(日) 21:15:22.02 ID:C7N/A2pw0.net
今日クソ暑い中近所の山に登ったんだけど最近は地方の低山でも欧米系のソロの外人さんと会ったりする(´・ω・`)観光客じゃなく単に近くに住んでる人かもしれんけど
意外とあいさつの感じがむずかしい。だいたい照れ気味に返してくれるけど、なんか強制してしまってる感じもないでもない。黙礼ぐらいでいいのかしら

924 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ab0-wTib):2023/08/28(月) 09:52:31.66 ID:kJV7mhnp0.net
BBAに話しかけられるのは迷惑なんだろ

925 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ff-U+kC):2023/08/28(月) 10:12:39.86 ID:l0EPYdqj0.net
>>923
ほんと多いよね
地元民もろくに行かない山にも
どこで情報得て来たのか聞いてみたいけどなかなか話せないわ

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d88-FSsi):2023/08/28(月) 12:18:09.71 ID:9PoVEIsD0.net
>>924
え?923ってBBAなのなんで分かった?

927 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8584-e63W):2023/08/28(月) 12:18:35.54 ID:SHDXxTXl0.net
「かしら」かな

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9eb-5w9U):2023/08/28(月) 12:57:01.60 ID:e7arfHCi0.net
おまいらの洞察力ショボすぎね?
923ですが妻も子どももいるアラヒフのザビエルハゲオサンですよ(´・ω・`)セフレはいません

929 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8584-e63W):2023/08/28(月) 13:24:49.14 ID:SHDXxTXl0.net
やり直し

930 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ae7-Gmul):2023/08/28(月) 13:50:51.77 ID:35amrHQi0.net
荒れた皮膚にはオロナインがいいよ

931 :底名無し沼さん (スププ Sdea-gKa5):2023/08/28(月) 13:52:42.98 ID:sa9Bbeeod.net
俺も昭和生まれのオッさんだけど「〜かしら」って使うわ

932 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-uuXD):2023/08/28(月) 14:04:32.71 ID:F2zZgR4ba.net
お頭!

933 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99a8-tWfp):2023/08/28(月) 17:58:25.22 ID:uEV6ef6R0.net
のび太も「~かしら」って言ってるよな

934 :底名無し沼さん (オッペケ Sred-y8AN):2023/08/28(月) 19:16:47.69 ID:3YMB5qwur.net
のび太が一人で学校の裏山に行くとよく異世界人と鉢合わせするよな

935 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d83-WPCE):2023/08/28(月) 19:37:20.85 ID:x0EVUoZt0.net
「かしら」は漱石の作品にも男言葉として普通に出てくる

936 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ff-U+kC):2023/08/28(月) 19:43:04.89 ID:l0EPYdqj0.net
逆に今は女の方も言わない

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ 062c-erbM):2023/08/28(月) 19:45:53.26 ID:dgaqm6MC0.net
かしらかしらご存知かしら

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15ff-LGRG):2023/08/28(月) 19:52:34.68 ID:tsE3NobJ0.net
>>936
そうかしら?

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a03-sFRN):2023/08/28(月) 21:38:23.88 ID:n+bJ03Pe0.net
伯父貴!

940 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bb-ZE7F):2023/08/28(月) 22:41:13.48 ID:Vddfq7Y40.net
友人Aはずっと文化系人間で
体を動かす趣味は散歩だけだったんだが
その分いわゆる古傷というものがなく
骨や関節が真新しい感じ
若い頃から体痛めつけてきた運動部出身より
長い間山を楽しめるかもしれん

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ded-L09w):2023/08/28(月) 22:48:24.51 ID:HF8/4/Hc0.net
>>937 影絵A子?

942 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15cd-0Y82):2023/08/29(火) 07:07:08.05 ID:I2JIUNL60.net
自分も運動全くしてなくて40で登山に目覚めたんで膝は問題なく使える
ただ運動してなかったせいで心肺機能が鍛えられてなくてちょっとした急登で心拍175とかなってしまうランニングとかで鍛えたほうが良いのだろうか

943 :底名無し沼さん (スップ Sdea-wqMC):2023/08/29(火) 07:09:59.99 ID:j0o9MQIId.net
地元の山も含めて毎週登山していたら心肺も鍛えられたわ

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9eb-WPCE):2023/08/29(火) 10:16:21.40 ID:65DewUyb0.net
心肺ないからね(´・ω・`)

945 :底名無し沼さん (ブーイモ MMea-erbM):2023/08/29(火) 11:06:49.46 ID:8bEkT02pM.net
成仏しろ

946 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15ff-LGRG):2023/08/29(火) 11:52:29.74 ID:bfxLXPKZ0.net
心肺御無用!

947 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d88-FSsi):2023/08/29(火) 14:37:31.65 ID:1Xa8DP7P0.net
中年になって心肺機能鍛えようと無理すると
心筋が繊維化したり寿命を大幅に縮めることになると何かで読んだぞ
特にマラソンは体にとって害

948 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15ff-LGRG):2023/08/29(火) 15:33:53.14 ID:bfxLXPKZ0.net
鍛える程度によるし若い頃からの蓄積があれば体力を維持する程度なら何も問題ないと思うし、むしろ必要
元々運動してないやつが中高年になって我流でいろいろやったら故障するのは目に見えてるから、鍛えるつもりが息絶えるわw
ま、自分の身体なんだから好きにしたらええわ

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ae7-nAIh):2023/08/29(火) 17:21:46.39 ID:wmGivI4l0.net
おれ50ではじめて二年目の初心者
このおれがいえることはダイエット目的ならやめたほうがいい。おれガリだけど、結構膝にくるときがある。太ってるならまずは体重を落としてからのほうがいい

950 :底名無し沼さん (オッペケ Sred-y8AN):2023/08/29(火) 17:29:45.33 ID:UvXUNLw6r.net
おで、山登る
おでを見てみんなが笑う
おで、楽しい
楽しい、良いこと

951 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ded-L09w):2023/08/29(火) 17:34:44.63 ID:Eio4MXsx0.net
膝に負担がかかるのは主に下りだから下りだけロープウェーなりケーブルカーなり使えば良いと思う

952 :底名無し沼さん (スププ Sdea-GUdD):2023/08/29(火) 18:09:21.54 ID:9Vj85mDHd.net
>>949
低山ハイクを半年間に月2-3回ペースで行くだけで山足になるよ
脂肪が筋肉に変わっていくから体重はよっぽどデブでない限りそう変化しないんだよな

953 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-IWqy):2023/08/29(火) 18:55:42.12 ID:d3hkkyfPd.net
脂肪が筋肉に…

954 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca5c-P6xm):2023/08/29(火) 19:01:00.16 ID:vXFxfsSn0.net
登りの段階で膝裏が痛くなってくるんよ

955 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ff-U+kC):2023/08/29(火) 19:16:23.60 ID:JUrqkQP50.net
>>952
確かに体重減らねえ
体組成計では筋肉量増えてるからそういうことなんだろうな

956 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5625-MIJ4):2023/08/29(火) 19:34:00.07 ID:mNOok0Ap0.net
おれは普段は飲まないが山登った日は必ずビール飲むし食う量も増える
体重落ちるわけがない

957 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ff-P6xm):2023/08/29(火) 20:05:52.44 ID:AjHQrvtS0.net
>>956
糖質オフのビールにすると良いよ
俺もそうしてる

958 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5b1-btAR):2023/08/29(火) 20:10:42.44 ID:EH5wtmEa0.net
アルコール自体が害なんだよなあ

959 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-YC6I):2023/08/29(火) 20:35:01.82 ID:WHQHuaBKa.net
体重すごく落ちたんだけど…。
筋肉付けて痩せたくない。

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-dtOg):2023/08/30(水) 02:59:27.92 ID:C2r+YTmU0.net
山から帰ると2kgは落ちてる
すぐ戻るから多分脱水なんだろうな

961 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-erbM):2023/08/30(水) 04:08:56.73 ID:Gha8xY/6M.net
水分やね

962 :底名無し沼さん (スプッッ Sd72-wqMC):2023/08/30(水) 07:04:17.14 ID:6FAWqDO7d.net
低山を42km歩く大会に出場しようと毎週30~40km歩いていたら
ガリになっただけでなく顔や上半身の肉や筋肉まで減ってしまったわ
その後食べる量に注意しているが上半身や痩せたままで冬が寒いわ

963 :底名無し沼さん (ワッチョイ 694e-EMD7):2023/08/30(水) 07:10:25.67 ID:hPyd+uF50.net
有酸素やり過ぎたら筋肉落ちるよね
せいぜい10km以下を週3ぐらいまでが無難と思う

964 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d88-FSsi):2023/08/30(水) 09:29:22.00 ID:kEb6+MQ/0.net
脱水はマジで怖い
町内の山登りやってた高齢者の脳梗塞や心筋梗塞の罹患率が異様に高い
山登りしない時の食生活もあるだろうが
とにかくみんな気をつけようぜ
特に中高年

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25bd-2fQO):2023/08/30(水) 09:37:27.58 ID:PvFoPVHm0.net
おれはこの時期は2500級でも2.5Lもっててる。たりないから水場で補充

966 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ff-P6xm):2023/08/30(水) 10:43:09.69 ID:IRftO0mh0.net
>>962
それは蛋白質不足
筋肉の材料が無ければいくら運動しても筋肉はつかないどころか損傷を修復出来ないから減って来る
プロテインを常用すると良いよ

967 :底名無し沼さん (スププ Sdea-gKa5):2023/08/30(水) 11:06:40.48 ID:mgZ+HlqRd.net
心配性だから一泊なら3000は持ってくな
日帰りでも1500以上

968 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d88-FSsi):2023/08/30(水) 11:45:43.63 ID:kEb6+MQ/0.net
自分は日帰りでも3リットル以上持っていくよ
喉が渇いたのを我慢するのが絶対いやなんで
でも結局はいつも余ってしまう

969 :底名無し沼さん (オッペケ Sred-II1O):2023/08/30(水) 11:54:06.53 ID:lJImih9hr.net
いつも1000で毎回不安になる別に軽くしたいわけじゃないけど汲むのが面倒くさい

970 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ff-U+kC):2023/08/30(水) 11:54:31.99 ID:keqjC9h50.net
「登山中に必要な水分量(ml)=(体重+荷物)× 5 × 行動時間と言われています」


これだと俺の場合日帰りでもだいたい3リットル必要になっちゃうわ

971 :底名無し沼さん (オッペケ Sred-y8AN):2023/08/30(水) 12:01:41.79 ID:00rm+O2sr.net
水は現地調達する方法はいくらでもあるけどお腹壊すから携帯浄水器は必須ぞ

972 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25bd-2fQO):2023/08/30(水) 12:07:05.89 ID:PvFoPVHm0.net
超汗っかきだから6月の丹沢山ですら4リットルのんだ

973 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf5-erbM):2023/08/30(水) 12:28:48.77 ID:oyGuSRNPM.net
自分のかいた汗を舐めて飲めば解決

974 :底名無し沼さん:2023/08/30(水) 12:45:17.30 .net
次スレ

山登りは一人がいい。45人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1693367078/

975 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ded-L09w):2023/08/30(水) 20:13:07.33 ID:0GksHAWS0.net
自分は>>970の計算だと多い
感でしかないだけど水を使うのは筋肉の冷却だろうから
体脂肪率が高めだともう少し少なくても良いのかもしれない

976 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5625-MIJ4):2023/08/30(水) 20:57:50.57 ID:5PJ0tfdw0.net
気温にもよるからな
以前下界気温38度くらいのときにいつもの量で水持っていったら足りなかったことがある
小屋で買えたから良かったけど

977 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-dtOg):2023/08/30(水) 21:04:00.14 ID:C2r+YTmU0.net
飲み用に約1.8㍑にnoon2錠
予備&料理用に2㍑がワイの中でデフォ
一度真夏に痛い目に会って以来低山でも予備は必ず背負って行く

978 :底名無し沼さん (スププ Sdea-llz3):2023/08/30(水) 21:15:20.35 ID:K/CaYMHrd.net
汗かきやすい体質かどうかでも違うから
計算通りには絶対にならんよな

日帰りでも汗ドバドバの俺は毎回3L持っていくからザックが重くてしかたない

979 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d96-lD8N):2023/08/30(水) 21:41:59.04 ID:6yA0Rju60.net
みんな結構水持ってんのね。重いやろ。
自分は真夏でも6時間で500ml程度+予備で500mlと浄水器。
涼しい夜中行動開始して、日の出くらいには山頂とかだし。
あとソフトフラスク使うと無駄に飲みすぎないよ。

980 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5dff-9orP):2023/08/30(水) 22:28:59.41 ID:xU2WxKqc0.net
冬山で雪とかしたら結構汚い
手拭いしかないからそれで濾したらタオル味の水が出来てくそ不味かった

981 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25bd-7uRV):2023/08/30(水) 22:38:07.23 ID:hJ/dBEv90.net
塩分とかミネラルはどうしてる?
塩飴ってあまり塩分入ってないよね

982 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbd-Lw35):2023/08/30(水) 22:43:16.19 ID:Idp2k+qF0.net
味噌汁飲め

983 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-xo/U):2023/08/30(水) 23:23:39.34 ID:6ozQiT2Hd.net
>>981
塩飴は塩分あまり入ってないけど他のスポーツ界隈でも何故か食べる人多いね
水に0.3%くらい入れると喉にスッと入っていくけど総量として足りないかな

984 :底名無し沼さん (スププ Sdea-gKa5):2023/08/30(水) 23:35:50.16 ID:mgZ+HlqRd.net
塩タブと梅干し、干し肉だな
味噌汁にも入ってるし

985 :底名無し沼さん (ワントンキン MMce-5D9y):2023/08/30(水) 23:41:22.66 ID:Q9t2DmuGM.net
行動しながら補給するなら塩分補給なタブレットや粉OS-1を溶かす。

986 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd21-8Lm5):2023/08/30(水) 23:44:05.24 ID:ou8+u9Wg0.net
塩熱サプリ、メダリスト粉末、マルチミネラル錠剤は常備してる

987 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8584-qKrO):2023/08/30(水) 23:46:30.20 ID:WuQ7JMob0.net
塩羊羮とナッツ

988 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-dtOg):2023/08/31(木) 00:10:48.53 ID:lx4dQ9+40.net
水に溶かす系のドリンク剤はあまーいのが多くてアレだけどnuunは甘味がなくて汗べっちょりでも飲みやすい

989 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1bd-mWiY):2023/08/31(木) 00:19:12.92 ID:Sawu9zDj0.net
水1Lにポカリ500ml

990 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9eb-5w9U):2023/08/31(木) 00:43:03.49 ID:4EashrvL0.net
山以外の普段のスポーツ食でもスープ物を重視してる
実際みそ汁は素晴らしい
焼味噌を熱湯にかき立てて飲めば終日食べ物がなくとも少しも飢えたることなし(´・ω・`)ってだれかが言ってた。大げさだけど

991 :底名無し沼さん (ワッチョイ caeb-uuXD):2023/08/31(木) 07:16:25.62 ID:RGnEw38p0.net
>>974
おつ

992 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-B967):2023/08/31(木) 10:35:03.04 ID:lWZ6pN/3a.net
甘いものは気をつけないと手についてベタベタになるのがやだ

総レス数 992
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200