2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道の登山 Part11

1 : :2023/04/24(月) 03:09:42.89 .net
夏山ハイキングから登山(岩・沢・冬山)まで。
北海道の山好きのためのスレです

※前スレ
北海道の登山 Part10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1642523655/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん:2023/04/24(月) 03:09:52.18 .net
過去スレ

10 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1642523655/
09 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1601626913/
08 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1595261269/
07 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1566228536/
06 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540612966/
05 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1536310797/
04 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1528546361/
03 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1506953216/
02 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1491362920/
01 https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1464393751/

3 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66ff-+rDk):2023/04/28(金) 19:09:15.07 ID:u0yg6Lp40.net
埋め

4 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-Usq2):2023/04/29(土) 14:20:05.74 ID:PcG6PRkJa.net
北大山岳部の山小屋、
テレビでやってましたね。
かっこよかったです。

5 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9feb-rm9q):2023/05/05(金) 13:54:03.07 ID:udUY37dA0.net
旭岳って、そんなに晴天率悪いの?
「5回来たことあるけど、晴れていた試しがない」
「関東から来て晴れてることなんて、まず無い」
みたいな話ばっか読んで、飛行機予約したの後悔してる

6月に行くからこそ、ゴールデンウィークは毎日天気良くても出掛けるの我慢してるってのに

6 :底名無し沼さん (スプープ Sd3f-4ZV1):2023/05/05(金) 15:48:26.28 ID:XEDm2KO8d.net
運だな
一瞬だけ晴れわたるとかもあるし

7 :底名無し沼さん (ワッチョイ d774-lzbT):2023/05/05(金) 16:44:32.58 ID:hSCsfxdi0.net
夏は姿見の花見鳥見しかしたことないけど、確かにいつも雲いるな
でも散策中に山頂まで見えて晴れた写真は何回か撮れる
登ってる時にそのタイミングに当たるかは運かもね

秋だと十勝東大雪が雨なのに、姿見ライブカメラ見たら晴れてたとかある
つか秋は好天率高いけど

8 :底名無し沼さん (ワッチョイ 16e6-zCmv):2023/05/06(土) 20:07:20.13 ID:9Qjdinwf0.net
大雪系は雲一つ無い快晴はよくあるが終日晴れなのは滅多に無い
一日のうち必ずどこかで雨降ってる

9 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-iSrZ):2023/05/07(日) 15:00:34.79 ID:e7lwb79nM.net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

アフェリエイト業者しか居ないしな

10 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12eb-lWAt):2023/05/07(日) 15:28:43.47 ID:zrYdjMCu0.net
>>8
麓の温泉宿に一泊して、朝早い時間から登っても意味ないんかな

11 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfc8-tcUg):2023/05/09(火) 15:55:33.11 ID:AQhDVHvo0.net
>>8
晴れたときの開放感は日本離れしてるよね。

大雪・トムラウシの縦走だと、開放感なら雲ノ平周辺の5倍くらい体感スケール。
全国の山々を旅してきて、このエリアの開放感は日本では他に味わったこと無かった。

12 :底名無し沼さん (JP 0H6a-1bBj):2023/05/09(火) 22:50:28.22 ID:ZCCUTBHOH.net
爺の名言でした

13 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-Ij/6):2023/05/15(月) 00:47:58.07 ID:2K4Wr8id0.net
室蘭あたりにヒグマ警報出たから気をつけろ

14 :底名無し沼さん (ワッチョイ c39f-7Oj6):2023/05/15(月) 16:33:15.91 ID:EhEsAcH/0.net
【速報】釣りをしていた男性が行方不明 近くで胴長靴をくわえたクマ目撃 北海道幌加内町 朱鞠内湖
https://www.htb.co.jp/news/archives_20480.html

15 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 18:03:28.47 .net
"人体のようなもの"発見
行方不明の男性か
駆除に向かったハンターら
釣り用の長靴をくわえたヒグマの姿も
北海道幌加内町
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dd72951d333f662f466d577edcf7477b4ee11cb

16 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-Ij/6):2023/05/15(月) 18:30:54.97 ID:2K4Wr8id0.net
これからたくさん登ろうと準備してるのに

17 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33eb-Slsh):2023/05/15(月) 18:46:57.18 ID:iF933o3G0.net
>>14
ダメだったみたいね

18 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3c8-paFp):2023/05/15(月) 19:27:35.09 ID:xjr9A0pr0.net
>>11
津軽海峡はブラキストン線で本州とは自然的にも地理的にも生物的にも別世界
今でこそ日本の一部だが江戸時代まで日本かロシアかアイヌか明確な領有権なし
当然山岳風景も本州以南とは異世界

19 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-+C6d):2023/05/15(月) 21:25:47.18 ID:rVs+LY880.net
分かっておったろうにのう
でんちゃ辞めたら熊が出る

20 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-0nS5):2023/05/15(月) 21:49:20.00 ID:rfBmRDCD0.net
うちのクソ上司もヒグマに喰われてしまえば良いのに

21 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-9GPl):2023/05/15(月) 23:11:38.01 ID:3bdXog9Xd.net
湖畔で釣り人を襲ったとなると出会い頭ではなくて完全に補食対象として狙ったんだろうなあ
足跡くらいで登るのを中断したことはないけど再考すべきか

22 :底名無し沼さん (ワッチョイ d32c-pCk7):2023/05/16(火) 00:21:20.86 ID:SLOMt1B30.net
人を恐れない熊だったらしいし完全に餌として見てたんだろうね

23 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf03-N1zv):2023/05/16(火) 00:54:38.12 ID:UeOlCcvW0.net
違うけど

24 :底名無し沼さん (ワッチョイ c39f-7Oj6):2023/05/16(火) 01:36:03.47 ID:J/SnCV9+0.net
【速報】ハンターがクマを駆除 釣り人が行方不明の朱鞠内湖で 人の体のようなもの発見した場所
https://www.htb.co.jp/news/archives_20495.html

25 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-hzK2):2023/05/16(火) 12:49:13.62 ID:3zbv0CGRM.net
ナイスハンター

26 :底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-JxhU):2023/05/17(水) 15:10:17.91 ID:30197WhcM.net
熊が怖くて幌尻に行けない
北海道で残ってる100名山はここだけなのに

27 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-Slsh):2023/05/17(水) 15:29:52.73 ID:erfHc7D1M.net
日高はなあ

28 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-QHQJ):2023/05/17(水) 15:39:55.47 ID:rhtzVb5sd.net
>>26
七つ沼カールで泊まらないなら大丈夫だよ

29 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2374-aNX1):2023/05/18(木) 02:59:01.08 ID:SbVTyi7z0.net
釣り場に着いて爆竹で牽制したりしたんだろうか
そういうとこ知りたい

30 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-CoTp):2023/05/18(木) 18:40:35.76 ID:NiqPvf1NM.net
釣り人「この辺滑りやすいな、あっ」ザブ~ン「長靴流しちまった、助け…」
クマ「長靴拾ったンゴ、持ち主困ってるだろうから足の匂い辿って届けるンゴ」
ハンター「バキューン」

31 :底名無し沼さん (JP 0Hdf-1K6S):2023/05/18(木) 18:54:16.33 ID:nTCsC9VQH.net
なわけないだろ、アホ

32 :底名無し沼さん (ブーイモ MM67-rIjI):2023/05/18(木) 19:25:04.82 ID:WhrXToI4M.net
熊に襲われたときに速やかに自害できる方法が知りたい
生きながら食われたくはない

33 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-XOCU):2023/05/18(木) 21:07:33.70 ID:INd+UjqW0.net
不謹慎かもしれないけど、現場を縄張りにしてたクマはいなくなったから朱鞠内湖周辺はしばらく安全かも。

34 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf03-hzK2):2023/05/18(木) 23:16:27.76 ID:C0Fgbik30.net
アイツラ一日何十キロも移動するからあんまり意味ない気がする

35 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 13:47:53.21 ID:kGUAMySA0.net
福住のクマ目撃情報がアライグマだったみたい(´・ω・`)ラスカル

36 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 14:46:51.44 ID:OojG0RRbr.net
アライグマとヒグマ間違えるって、そんなんあり?

37 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 15:10:41.18 ID:j37+/14fM.net
たぬきと熊ならよく間違えるわ

38 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 20:22:23.13 ID:C8TG4OhrM.net
若い?冬眠明けのツキノワグマは痩せてて遠目にイノシシ?野犬?猿?と判断つかなかったわ@秋田駒ケ岳 温泉あるとこの登山口から

39 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb74-A3LE):2023/05/20(土) 03:27:28.63 ID:qG50xiiv0.net
南区のピザ事件面白いことになってんな

40 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bb-MOwb):2023/05/20(土) 03:36:22.93 ID:U63xKB7n0.net
炎上系か

41 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-5Z+W):2023/05/20(土) 06:13:58.61 ID:csFcLNN2a.net
ああいうバカに必殺の一撃を叩き込んでくれたら
バカも少しは減るのにな

42 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a74-owa4):2023/05/20(土) 20:15:15.74 ID:ykhrQT930.net
>>33
食害羆が二頭いた説もあるらしい
駆除された1頭のみでは難しい切断跡があるとかで

秋田のツキノワグマ食害の時は殺害雄熊以外におこぼれ喰い雌熊が複数いたとの話

43 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM86-fv6V):2023/05/21(日) 06:13:04.90 ID:4nffgAEcM.net
>>33
熊ってエサや交尾相手求めて広範囲を移動するらしい

44 :底名無し沼さん (ワッチョイ dea7-6k76):2023/05/21(日) 07:53:55.58 ID:Z9I1mSVw0.net
中の沢の熊は
砥石山へのT4分岐付近
百松沢林道、烏帽子岳登山道に熊の通り道というか痕跡と糞があって
銭天か余市岳辺りから遠征してると推測
層雲峡大函付近には鹿を食ってる肉食がいる
肉食の熊は基本ヤバい

45 :底名無し沼さん :2023/05/25(木) 16:30:15.91 ID:wYleIcJb0.net
https://www.facebook.com/KURODAKEROPEWAY/posts/575543144711325
2023年度 黒岳石室(いしむろ)避難小屋ご利用予定のみなさまへ

46 :底名無し沼さん (ワイーワ2 FF82-UgiX):2023/05/26(金) 10:16:35.16 ID:ynYcm0O4F.net
http://www.daisetsuzan.or.jp/tsukodome/
今季は沼の原方面も通行止め
泥濘が心配だけど天人峡側が混雑するのかな?

47 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa4-FIIW):2023/05/26(金) 10:23:57.34 ID:ylMLmjf80.net
携帯トイレって一つ当たり何回使えるの?

48 :底名無し沼さん (スプープ Sd8a-mb4J):2023/05/26(金) 12:52:35.58 ID:vfiehJOtd.net
>>47
使ったことないし見たこともないけど一回じゃないの?
うんこ入ってるの広げてまた使う?

49 :底名無し沼さん (スプープ Sd8a-xGUs):2023/05/26(金) 13:25:52.72 ID:FAyMiuBXd.net
使えるのは一回だけだからトイレ近い人が縦走するとかだと何個も持たないといけない

50 :底名無し沼さん (スプープ Sd8a-xGUs):2023/05/26(金) 13:26:50.63 ID:FAyMiuBXd.net
携帯トイレは現実的じゃないから結局野糞が一番ってことになるんだよな

51 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa4-FIIW):2023/05/26(金) 13:48:47.49 ID:ylMLmjf80.net
ぐえーそうなのか
テン泊では厳しいなそれは

52 :底名無し沼さん (ブーイモ MM86-n4dJ):2023/05/26(金) 13:49:18.29 ID:A0G0Xn3uM.net
穴掘って野糞、拭いた紙は焼却or持ち帰りじゃダメなの?

山だと気温低すぎたりで分解されんのかな。

53 :底名無し沼さん (スプープ Sd8a-mb4J):2023/05/26(金) 15:12:14.14 ID:+ser4HgWd.net
>>52
ふきの葉っぱ使えばいいよ

54 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0603-xpLh):2023/05/26(金) 23:17:15.69 ID:MwKEHU800.net
つまんね

55 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-xCzj):2023/05/27(土) 01:25:19.29 ID:CKzuxSGoa.net
うんこ2日分担いだけど重かった
モンベルのガベッジバッグがパンパンになった

56 :底名無し沼さん :2023/05/27(土) 14:41:14.28 ID:MHac02LMF.net
ニペソツ山の幌加温泉コース
入口の駐車場から先の作業道は通行止めとの情報あり

57 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef03-EdO8):2023/05/27(土) 15:23:16.07 ID:Eo0PIDij0.net
あそこって近年は開放されることあるの?

58 :底名無し沼さん (オッペケ Srcf-WOeW):2023/05/27(土) 16:00:38.77 ID:8jrMbHg5r.net
ニペソツ山は帰りが歩けど歩けど着かなくて絶望感味わえる

59 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-0L0z):2023/05/27(土) 16:46:45.39 ID:7HEkpFcQd.net
>>58
単調で距離長いのが飽きてしまうね

60 :底名無し沼さん (ワッチョイ efeb-REYB):2023/05/28(日) 08:19:24.07 ID:gWpaeaJe0.net
GoogleのCMで利尻山の登山を宣伝してくれるなんて

61 :底名無し沼さん :2023/05/30(火) 19:08:46.67 ID:ZObzrBCO0.net
ちょうど利尻富士の航空写真を地理院図で見てたら
登山によるダメージがすさまじいことになってるな
http://maps.gsi.go.jp/#18/45.181680/141.240653/
写真で見てね
GoogleMapではわからんぞ

62 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-AcL3):2023/05/31(水) 00:34:19.65 ID:Q198nswPd.net
>>61
確かに登山道の部分の痛みはひどいね
ストックはゴムキャップがしてあっても使用禁止にした方がいいな

63 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fa7-E0Eq):2023/05/31(水) 11:00:47.97 ID:65yqVniV0.net
望岳台から入山する場合登山道を外れないで下さい
という注意喚起が出てるけど
ナキウサギを撮影しに来てる奴らが好き勝手に歩いてる結果で
ひまわりの種で餌付けするわ踏み荒らすわで
植生植物踏み荒らしとかのレベルじゃなくて
関係者は生態系すら終わらせようとしているのに気が付けよ
登山客は何も悪くないと思うけどな

64 :底名無し沼さん (ワッチョイ cff6-bngq):2023/05/31(水) 12:09:15.07 ID:bYXVZ84x0.net
さすがに種は加熱処理でしてるんじゃないか
そうであってくれ

65 :底名無し沼さん :2023/05/31(水) 18:53:26.44 ID:qGWI6wGH0.net
2023年5月26日
十勝岳の貴重な動植物守ろう、望岳台付近にロープ設置 
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/852247
相次ぐゴミ捨て、踏み荒らし被害受け

66 :底名無し沼さん :2023/05/31(水) 19:32:34.58 ID:a3bRtXsl0.net
黒いナキウサギの記事が出てからひどくなったな

67 :底名無し沼さん (ワッチョイ bba4-S+HU):2023/06/01(木) 17:50:12.25 ID:hokz9uPN0.net
今年夕張岳行けないのか

68 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-TsUg):2023/06/01(木) 21:15:48.15 ID:Os/5J2xn0.net
>>67
夕張側からは林道崩壊だっけ?
確か、富良野側から登れるよね?

69 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bbd-M/OD):2023/06/01(木) 22:21:33.87 ID:CnXJOMd40.net
金山側から登れるが、熊の巣だ

70 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b74-dd5S):2023/06/01(木) 23:51:19.55 ID:7N0spmY20.net
流石に今年は熊スプレー買いましたわ

71 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef03-S+HU):2023/06/02(金) 00:50:01.11 ID:Lgxjxq2X0.net
熊よけスプレー買ってみたけど持ってると安心感が全然違うな
高いと思ってたけど使うことがなくても元が取れるわ

72 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-OVVb):2023/06/02(金) 09:30:46.00 ID:2ryQJ4OYM.net
羅臼 木下小屋のおっちゃんは熊スプレーは普段から練習しとかんと、本ちゃんで使えんから意味ないでーと言ってたな

73 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fa7-E0Eq):2023/06/02(金) 12:00:44.64 ID:hzsRPYUP0.net
射程距離わずか5m程だろ
襲って来たのをビビらせる最終手段
下手すると返り討ちを食らうだろうね

74 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-opDe):2023/06/02(金) 12:18:26.49 ID:kojMT+8ed.net
大抵のは射程距離8〜10メートルだし撃退例はいくつかあるが返り討ちというのは無い

75 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-ahrR):2023/06/02(金) 13:14:49.30 ID:BqLmgTAhM.net
複数居たら無理ですか

76 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-OVVb):2023/06/02(金) 13:19:57.52 ID:PUT7eUQ/M.net
ゴキブリですらキャーキャーパニックる人が多いのに、本州から来た一般人が熊スプレー使いこなせんのかなー

77 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-xCzj):2023/06/02(金) 15:15:55.41 ID:D8EWstWEM.net
5年前にアマゾンで買った小型の唐辛子スプレー持って行ってるけど大丈夫か

78 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-yaRu):2023/06/07(水) 19:27:57.36 ID:WnVfl4s7d.net
内地の人間がクマ見て冷静でいられるとは思わない
ビックリして動けないうちにクマにぶっ飛ばされて生きたまま食われるね

79 :底名無し沼さん (ワッチョイ c603-N/Lw):2023/06/07(水) 22:32:54.59 ID:6GU23slW0.net
動かない方がいいだろアホ

80 :底名無し沼さん (ワッチョイ a174-ExUp):2023/06/08(木) 10:08:56.07 ID:Mc4P9Jp20.net
知床のガイドでもヒグマがチャージしてきたら平静ではいられんぞ

81 :底名無し沼さん (ブーイモ MMa2-a/UD):2023/06/08(木) 10:30:01.23 ID:bvadZqJkM.net
木下小屋のおっちゃんと話したところ、熊の目撃例や近距離で遭遇した話は聞くが、怪我人が出たことはないそうな

昨年夏の話なので、今後どうなるか知らんけど

82 :底名無し沼さん (ワッチョイ a174-ExUp):2023/06/08(木) 10:38:47.45 ID:Mc4P9Jp20.net
個体ガチャで好奇心旺盛な奴が稀にいるんだよな
人を怖がらないから事件も起きるし 駆除されるのも早い

83 :底名無し沼さん (スプッッ Sda2-Up04):2023/06/08(木) 17:30:35.09 ID:FhEN51Rjd.net
北海道で登山始めてまだ1年経ってないからよく分からないけど
明らかにYAMAPやヤマレコの直近の更新が少なくなってるように感じるけど融雪期だから?
それとも熊を警戒して?

84 :底名無し沼さん (ワッチョイ eea7-rTM8):2023/06/08(木) 17:51:32.16 ID:rU23g9gm0.net
冬山が終わり夏山が始まる季節で
融雪残雪が終わったら夏山の人達が登り始める
残雪ハイマツ帯はズボズボ踏み抜きが多くて遠慮しがちな時期

85 :底名無し沼さん (スプッッ Sd02-5SLr):2023/06/08(木) 21:32:08.19 ID:AwRTh1RGd.net
樽前などメジャーな低山は大体来週くらいから山開き
羊蹄や大雪系は7月から本番

86 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 22:15:44.96 ID:xuaQseedd.net
遭難ですか
ありがとうございます

87 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-y7oy):2023/06/09(金) 19:51:23.67 ID:xZFNkGTVM.net
今年は旭岳行きたい

88 :底名無し沼さん (ブーイモ MMa2-a/UD):2023/06/09(金) 20:08:27.65 ID:nnLDU2aRM.net
>>87
旭なら関東から日帰りでも行けるやん

89 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79c8-2rqm):2023/06/12(月) 16:36:44.28 ID:Hhw2xB8Y0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/d005e470b5b1bf90ecb50a289b2802fa9140fb33
黒岳登山道の状況 小屋開け準備のニュースです!

90 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba7-Jqzd):2023/06/12(月) 17:04:42.86 ID:sF4MiLUn0.net
大雪山系雪解けが10日程早いみたいだね
三笠新道は早期閉鎖の可能性あり

91 :底名無し沼さん (ワッチョイ b303-8jpG):2023/06/12(月) 18:33:50.85 ID:sIVJfXgX0.net
今年は🐻が怖いな

92 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-/YIr):2023/06/12(月) 19:10:02.28 ID:t7QS7pC/d.net
>>91
昼間は街にお出かけしてるから山は大丈夫

93 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b32-4zpD):2023/06/14(水) 18:35:37.80 ID:tZr9pVtt0.net
今月末に旭川空港から旭岳に行く予定なのですが、ガス缶はどこかで購入できますか?
空港かロープウェイの売店にあるとありがたいなと

総レス数 917
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200