2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道の登山 Part11

1 : :2023/04/24(月) 03:09:42.89 .net
夏山ハイキングから登山(岩・沢・冬山)まで。
北海道の山好きのためのスレです

※前スレ
北海道の登山 Part10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1642523655/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

240 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bd-QKap):2023/07/22(土) 15:51:45.88 ID:SwNQY7kD0.net
北海道の2000m級は日本アルプスの3000m級と言うが、
実態としては北海道の1500m級で日本アルプスの3000m級が同じくらいか、それ以上の差だよな。

北海道の2000m級は、富士山頂以上の感覚でもいい。

241 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bd-QKap):2023/07/22(土) 17:01:57.09 ID:SwNQY7kD0.net
下界からの観測 初冠雪平年値
https://www.fujisan-net.jp/post_detail/2001860
旭岳 9月25日
富士山 10月2日
甲斐駒 10月30日

242 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fc9-jqWB):2023/07/22(土) 18:36:11.60 ID:4eCDflaE0.net
富士山の上部は全く草が生えてない
キバナシャクナゲ等が生えてる旭岳の方が明らかに緑が多い
新しい火山というのはあるけど

243 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfa7-FNhM):2023/07/22(土) 20:56:28.61 ID:AQSPvbzQ0.net
旭岳って初冠雪はちょい遅なんだよね
最初に降るのは緑岳付近で大体9月20日頃

244 :底名無し沼さん (ブーイモ MMab-MgBj):2023/07/23(日) 03:30:20.56 ID:pc1H+848M.net
>>240
本州の3,000m級登ると酸素薄くてめっちゃ疲れる

245 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-UDRw):2023/07/23(日) 11:29:18.65 ID:qDvPCMAsM.net
2018年は8月で雪が積もった
下界からは見えない位置だったから初冠雪扱いにはならなかったが

246 :底名無し沼さん (ワッチョイ 47eb-taFt):2023/07/23(日) 22:02:41.70 ID:hHEEA0sZ0.net
内地から北海道の山はに初めて登りました、藻岩山でしたが気持ち良かったです!因みに藻岩山は熊いますかね?

247 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4774-I2OL):2023/07/23(日) 23:01:02.66 ID:Q14Jc+1e0.net
体の周りを飛んで威嚇してくるアブがうぜぇ

248 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-S2Jt):2023/07/23(日) 23:20:19.43 ID:qXWJCSXta.net
>>246
藻岩山は熊でミチミチてます
>>247
登山口から頂上まで1匹がずーとまとわりついてる様に錯覚する

249 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fe6-mo7p):2023/07/23(日) 23:20:46.51 ID:zwV4l0yN0.net
藻岩山なんか先月親子熊映ってる報道あったというのに

250 :底名無し沼さん (ワッチョイ 47eb-taFt):2023/07/24(月) 00:19:06.90 ID:salBAd6y0.net
>>248
>>249
まじかw怖いおでもまた登りたい

251 :底名無し沼さん (エムゾネ FFff-jqWB):2023/07/24(月) 01:31:35.78 ID:TuYdsRQyF.net
羊蹄山は安全だ

252 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4774-I2OL):2023/07/24(月) 01:39:18.26 ID:e/kwhgLU0.net
>>251
去年出たけどな

253 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-MgBj):2023/07/24(月) 06:36:10.74 ID:+Z/EtPe4a.net
ニセコは札幌より少ないから

254 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-GGm+):2023/07/24(月) 09:20:10.32 ID:ePXIJvHp0.net
熊の目撃情報は多いけど登山中に襲われたってニュースは聞かないな

255 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-dZw7):2023/07/24(月) 15:10:38.47 ID:zxhWn2lnM.net
熊は釣り人と山菜採りは襲うけど
登山客は襲わんよ
熊鈴さえ着けておけば問題ない

256 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-GGm+):2023/07/24(月) 15:47:45.70 ID:5XXUZl04M.net
くまー「あいつらはやばい!」

257 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-S2Jt):2023/07/24(月) 15:47:59.78 ID:5oF7mbYnd.net
登山中に熊鈴鳴らなくなったと思ったら、振り子玉が抜け落ちてた
今は5円玉で代用してる
前よりも良い音かも

258 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4774-IEHR):2023/07/24(月) 17:20:18.93 ID:e/kwhgLU0.net
YAMAPのログとか読んでると近距離ではないにせよ目視したってケースはある
たまに写真つきのもある

259 :底名無し沼さん (ワッチョイ a79f-Czog):2023/07/24(月) 17:32:54.40 ID:06YFCvoP0.net
https://twitter.com/takigare3/status/1683352366928785410?s=61&t=MTnEaO35WSMnVIu1f3U5Hg
既出かな?
(deleted an unsolicited ad)

260 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4774-IEHR):2023/07/24(月) 18:11:38.83 ID:e/kwhgLU0.net
ガレソに目をつけられたのか

261 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-GGm+):2023/07/24(月) 19:02:54.87 ID:ePXIJvHp0.net
クズだな
法には触れてないからどうしようもないのか
炎上しようが再生数稼げれば儲かるって仕組みがなあ

262 :底名無し沼さん (ワッチョイ e774-/ypm):2023/07/24(月) 23:55:57.95 ID:o8PEn6UI0.net
>>255
つい最近登山中にクマーに襲われて撃退した動画が
バズったばかりだというのに

愛山渓事件なんて怖いよ
食べるために登山グループを最後尾から順に引いた

263 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-PRY4):2023/07/27(木) 00:30:04.83 ID:Y3xoXBXo0.net
テンクラとか登山天気アプリとか
さっきまでCだったのに急にAになったかと思いきやまたCになったりイラつく

264 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfa7-FNhM):2023/07/27(木) 06:37:03.71 ID:CiZIF4FR0.net
天気アプリのやつはSCWからAIが予想してるだけだと思う
結局SCW見て自分で予想してるな
でも現地に行くとまた天気が違う事もあって難しい

265 :底名無し沼さん (ワッチョイ df03-onGn):2023/07/27(木) 11:45:23.68 ID:aQbtyj+S0.net
今は天気が不安定な状態が続いてるからどの天気予報もけっこう外れがちな気がする

266 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-GGm+):2023/07/27(木) 11:47:58.91 ID:CEUsaWJH0.net
北海道のカラッとした夏はいつ来るんだよ
もう8月入るのに

267 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fe6-IEHR):2023/07/27(木) 11:51:03.75 ID:5dllwluc0.net
レインウェア積みたくないが仕方ない...

268 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-lVcS):2023/07/27(木) 14:35:32.57 ID:lttfvd4EM.net
暑くなるのが2週間早かったが今年も湿気は本州に比べれば全然マシだよ
例年でも8月入って盆までは暑いしね

一昨年みたく9月まで暑いのは勘弁してほしいけど

269 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-GGm+):2023/07/27(木) 18:46:41.45 ID:UJMo7KPbM.net
当分どこ行っても雲多そうだなあ
ライブカメラ見てるが羊蹄も完全に雲の中だ

270 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-k2eh):2023/07/27(木) 21:25:28.82 ID:iNJPrlo+d.net
今羊蹄山の登山口でキャンプしてるけど、満天の星空です。
贅沢言わないから明日夕方迄このままでお願いします🙇⤵

271 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-PRY4):2023/07/27(木) 22:39:12.30 ID:Y3xoXBXo0.net
平日使えるの羨ましいなー

272 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-dZw7):2023/07/28(金) 08:27:49.16 ID:bWtB8R/FM.net
曇りなら湿原や沼を見に行くのだ

273 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-Cnjm):2023/07/28(金) 08:58:49.23 ID:JpS+FULa0.net
大雪山系白雲岳の避難小屋付近でヒグマ出没が相次ぎ、周辺のテント場を閉鎖

274 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-NRn1):2023/07/28(金) 09:06:44.74 ID:ZvIPboyoa.net
久しぶりに旭裏でキャンプしてくるかな

275 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07a4-G3Df):2023/07/28(金) 09:49:51.14 ID:3g1UQDMy0.net
>>273
もうテン場まで入って来てるね

276 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfa7-FNhM):2023/07/28(金) 10:23:09.63 ID:wHBePLF20.net
以前の小屋番さんは熊が来たら追い払ってくれたんだけどな
入って来るのを容認してたら子熊は将来テン場に入るようになるだろうね

277 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-GGm+):2023/07/28(金) 11:20:56.74 ID:rn/De4w40.net
登山口は晴れてても山頂がガスの中じゃ登る意味がほとんどないよなあ

278 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4774-I2OL):2023/07/28(金) 11:45:15.57 ID:pYt6uOEA0.net
頂上行っても藪で景色が見えず飯を食うスペースもなく蜂に追われるように下山するのが夏山登山だろうが

279 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07a4-G3Df):2023/07/28(金) 11:48:19.54 ID:3g1UQDMy0.net
テン場閉鎖で人が居ないからテン場に入ったんだろうけど、何かあってからじゃ遅いからねー
少なくとも小屋周辺の餌場は居座り続けるだろうね
白雲岳避難小屋はどうなってしまうんだか

280 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfa7-FNhM):2023/07/28(金) 11:53:05.60 ID:wHBePLF20.net
>>278
北海道の短い夏はもっと標高高い山に行けよ
藪とかある山は春か秋に行けば快適

281 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-ApLe):2023/07/28(金) 21:36:25.14 ID:qcomSHLB0.net
赤岳行こうと思ったけど熊も怖いし
天候も悪そうだしで諦めることにした

282 :底名無し沼さん (ワッチョイ beff-J1xR):2023/07/29(土) 18:12:09.97 ID:L9/D9Fwj0.net
>>275
ヤバいね
今年は山に限らず熊出没のニュースほんと多いわ

283 :底名無し沼さん (ワッチョイ beff-RMx5):2023/07/30(日) 11:21:41.28 ID:+U6nDrFH0.net
十勝岳登ったがどんどん雲が濃くなって山頂は何も見えんかった
今月はどこ行っても同じような感じ

284 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp33-/0JN):2023/07/30(日) 12:16:27.32 ID:ZT05puKGp.net
今は低気圧来てんな

285 :底名無し沼さん (スフッ Sd8a-ZAm0):2023/07/30(日) 14:48:30.49 ID:nnAeWiI2d.net
天気予報見たらわかることなのに、景色求めてなら登るなよ
こんな暑い雨予報の日はラブホが一番

286 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1774-IPSQ):2023/07/30(日) 15:55:08.59 ID:kzbvrHZb0.net
低山の山頂で飯食ってたらトレラン女子二人来て10分くらい写真撮ったり動画撮って休まず下山してったわ
すごいバイタリティ

287 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8a-cn5u):2023/07/30(日) 17:59:26.78 ID:jsFg27kjM.net
阿寒岳行こうと思うけど雄阿寒岳と雌阿寒岳って離れてるのな
一日で2つ登るのは無理か

288 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b74-J5cr):2023/07/30(日) 18:34:52.79 ID:6GWoh5Da0.net
雌阿寒と阿寒富士がセットで一日だね

289 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-Vv16):2023/07/30(日) 19:31:26.93 ID:9T05bHCVd.net
>>287
田中陽希君レベルなら可能

290 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbd-ft9Z):2023/07/31(月) 08:09:25.18 ID:EXGRe36U0.net
北海道でテン場ある山域は大雪山、十勝岳、知床くらい?

291 :底名無し沼さん (ワッチョイ beff-RMx5):2023/07/31(月) 08:41:16.97 ID:YqGCBf8c0.net
当分安定しない天気続くのか
夏休み終わってしまう

292 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp33-/0JN):2023/07/31(月) 09:51:54.13 ID:OW7CYVaVp.net
利尻もテン場あるね

293 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfa4-Xk46):2023/07/31(月) 10:22:30.43 ID:t7WhkBgo0.net
羊蹄山もある

予定と天気が?み合わず、結局テント泊行けてない。。。

294 :底名無し沼さん (ワッチョイ eaa7-JkBW):2023/07/31(月) 10:23:33.93 ID:lEvDK6r80.net
山の麓にある交通機関で行けるのはキャンプ場
山の中で交通機関で行けない野営指定地はテント場
登山道上でテント張って泊まるのは闇テン
登山道上を勝手に整地してテント場を作るのと
避難小屋を勝手に陣取って泊まるのは一部の悪質なツアーガイドの仕事
コマドリ沢でキジ撃ちを勧めるのもツアーガイドの仕事

295 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp33-QK58):2023/07/31(月) 10:26:46.93 ID:mPJy5ehBp.net
>>290
テン場は大体どこにでもあるだろう?

296 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a74-ft9Z):2023/07/31(月) 11:59:49.34 ID:S66XMBwT0.net
テン泊初心者が行くとしたらどこがおすすめですかね。
札幌在住です

297 :底名無し沼さん (ワッチョイ beff-CF7t):2023/07/31(月) 19:13:22.84 ID:GY+Y1W2Y0.net
>>296
黒岳、ヒサゴ沼、トムラ南沼の順かな。  水持って行けるなら、美瑛富士、音更山ブヨ沼、羊蹄山。 もうちょっと上を目指すなら日高の八の沢出合とか色々。

298 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-4oAl):2023/07/31(月) 19:29:02.45 ID:G3P2c2pAa.net
初心者ならニセコの野営場とかだろ

299 :底名無し沼さん (ワンミングク MMda-2ThR):2023/07/31(月) 20:12:46.31 ID:Ss90JRF5M.net
初心者ならザックに全部パッキングしてニセコ野営場か白銀荘前のキャンプ場でまずは泊まってみる
足りるもの足りない物不要な物が分かるから
その次に黒岳に行ってみれ

300 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2685-L5Nc):2023/07/31(月) 20:19:50.80 ID:Fq63QZCr0.net
>>299
電車バスでいける白銀荘前はおすすめだね
週末だとキャンプのファミリーだらけで浮くかもだけど
そのまま十勝岳登っても良いけど望岳台との合流地点までで登山者と会ったことはない

301 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b18-mipx):2023/08/01(火) 12:32:16.64 ID:GUOVc9AF0.net
>>297
ブヨ沼・・その名前からブヨや虻多そうですけどどうなんでしょうか?トンボさんが活躍しだしてから行くのがベスト?

302 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bc8-YBny):2023/08/03(木) 07:46:19.92 ID:WH1eP3DB0.net
>>300
ありがとう、良さそうだね

303 :底名無し沼さん (ワッチョイ eaa7-JkBW):2023/08/03(木) 10:18:41.16 ID:Ivy7oVRG0.net
今週末どこ登れそうかな
ずっと雨予報だよね

304 :底名無し沼さん (ワントンキン MMda-KaD4):2023/08/03(木) 10:29:18.83 ID:ijFHvDSkM.net
トムラウシの二の舞くるで
家で寝てろ

305 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfa4-Xk46):2023/08/03(木) 11:43:17.20 ID:/7QN1wfC0.net
トムラウシ、もうコマドリもテント場も水枯れた?

306 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-2LJA):2023/08/03(木) 12:00:11.40 ID:hXCDZfIWM.net
山の日も台風来るからアカンね

307 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ff-ZvSE):2023/08/05(土) 19:23:17.06 ID:3VO+j/v90.net
お盆過ぎて秋晴れに期待だなあ

308 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99eb-Ck/f):2023/08/05(土) 20:07:12.59 ID:j6NAfAfj0.net
函館本線の駒ヶ岳液から駒ヶ岳登山口は近いですかね!?

309 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73a7-2/XY):2023/08/05(土) 20:54:49.58 ID:tV7HYGaf0.net
>>308
近くはない
赤井川の方が近い
カキコしてるその端末でグーグルマップ見れば?

310 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87e6-YCl7):2023/08/05(土) 22:27:20.59 ID:k7YpM/Y00.net
>>308
かなり遠い

311 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99eb-Ck/f):2023/08/05(土) 23:29:51.13 ID:j6NAfAfj0.net
>>309
>>310
ありがとうございます!毎年内地から函館札幌遊びに行ってるので駒ヶ岳は登ってみたいと思ってました。

312 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7303-c/5M):2023/08/07(月) 10:24:37.66 ID:VLY/ew/y0.net
いつになったらスカッと晴れてくれるんだ

313 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-TWIa):2023/08/07(月) 13:39:13.53 ID:mce+KFloa.net
今週末はどうなんだろ

314 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f25-wnWA):2023/08/07(月) 20:42:20.09 ID:8vSI4bED0.net
北海道は梅雨みたいだな

315 :底名無し沼さん (ワッチョイ eba8-4viV):2023/08/07(月) 21:43:43.40 ID:y1KsLzQi0.net
飛行機じゃキャンセル代的に天気がバクチになるから何時間かかろうと電車で行く覚悟だったが今回もダメか

316 :底名無し沼さん (スップ Sd03-Nfv7):2023/08/07(月) 23:23:33.37 ID:numyYo7Md.net
>>315
わかる
毎回函館まで新幹線で行ってる

317 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a03-rCN0):2023/08/12(土) 09:22:03.94 ID:W3cGTBDe0.net
BS大雪山良かったな

318 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eff-/VYw):2023/08/12(土) 17:43:15.99 ID:xprnn5rm0.net
夏の間に北海道百名山登る気だけどどこも熊情報多すぎて怖いな
基本ソロだし

319 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-f/ek):2023/08/12(土) 18:03:01.23 ID:cUilp8Vvd.net
今日、ニセコのシャクナゲ岳とイワオヌプリ登ってきたけど
下では三井石油開発の例の水蒸気が相変わらず噴出してて頂上まで音が響いてたわ

320 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27eb-2sV+):2023/08/12(土) 21:41:58.32 ID:t88Jj/Jw0.net
イワオ短い割に変化あって面白いよな

321 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbb-br1E):2023/08/12(土) 22:15:24.33 ID:1im92Qyk0.net
イワオといえば先月行った時スカート生足の3人組いて思わずガン見しちゃったけど、アウトドア系ブロガーの人で年齢知ってびっくりしたな
目の保養にはなるけど、舐めすぎじゃないのかね

322 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a03-eQmn):2023/08/12(土) 22:31:02.92 ID:b7YL/Pn90.net
キモいジジイだな
風俗店で風俗嬢に説教してそう

323 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bf-CsEM):2023/08/12(土) 22:38:57.67 ID:odL/DIcb0.net
短パンで昇ってるのと変わらんような。寒ければスパッツ履くんじゃないの

324 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eff-/VYw):2023/08/13(日) 08:22:13.41 ID:f7fUiLIx0.net
YouTubeとか同じ事やっても若い女ってだけで再生数爆上がりだからな
それで金になるんだからどんどん過激になるさ

325 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-QIRP):2023/08/13(日) 09:31:41.17 ID:zVjMLsVza.net
「生足スカート登山は山舐めてる」から何故「風俗嬢に説教してそう」という感想になるのか、脈絡が理解出来なくてちょっと考え込んでしまった。

326 :底名無し沼さん (スッププ Sdba-uqL2):2023/08/13(日) 11:31:59.50 ID:7kSsN6gCd.net
電気の沢の事故で亡くなったのってもっちゃん?

327 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aed-mJLh):2023/08/13(日) 13:07:01.51 ID:eFALj2IW0.net
外舘元紀(とだて・もとき)さん47歳

328 :底名無し沼さん (スプッッ Sd4b-snaH):2023/08/13(日) 13:23:47.12 ID:ATrNJIoUd.net
有名な人なの?

329 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-LYeW):2023/08/13(日) 15:46:01.69 ID:bGWrJoE3a.net
ナマ足スカートの心配するよりも
自分の頭髪の心配してろよ

330 :底名無し沼さん (ワントンキン MM03-/VYw):2023/08/13(日) 17:08:02.20 ID:zizA9RVSM.net
>>319
>>320
今月はじめに五色温泉から神仙沼を往復したがなかなか面白かったわ
噴出音はほんとすごかった
楽しいけど暑いのもあってかなり疲れた
途中1人しか会わず寂しかったし

331 :底名無し沼さん (ワッチョイ be25-GNU2):2023/08/13(日) 20:25:44.02 ID:7Seaxp/S0.net
>>330
よく行くなあ
蒸気にもヒ素とか含まれてるんでしょ?
近寄りたくないわ

332 :底名無し沼さん (ワントンキン MM03-/VYw):2023/08/13(日) 21:45:29.54 ID:zizA9RVSM.net
>>331
山頂まで聞こえる轟音ってだけで近づいてないよ

333 :底名無し沼さん (ワッチョイ ce2c-8J9F):2023/08/13(日) 22:36:03.50 ID:HA7q7lZ50.net
群馬の草津温泉とか環境基準の500倍のヒ素が含まれてるのに恋の病以外は治るとかいってみんな有り難がって入ってる
温泉が吹き出してるんだしそうビビらんでも

334 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-YPfz):2023/08/14(月) 12:47:03.59 ID:g5b0omaNM.net
羊蹄山の楽でおすすめなルート教えてください

335 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-p3m+):2023/08/14(月) 15:15:50.10 ID:6mRJpjPJM.net
>>334
YAMAPとかヤマレコの登山計画でルート引いてみるとええよ
(アフィブログのネタ質問?)

336 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-J7P7):2023/08/15(火) 16:55:40.22 ID:ZTLjETXsa.net
>>334
真狩ルート

337 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-f/ek):2023/08/15(火) 19:45:28.95 ID:8I8VQ6V2a.net
>>334
京極コース

338 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-epl3):2023/08/15(火) 21:49:21.53 ID:xbUGzUy40.net
倶知安で決まり

339 :底名無し沼さん (ワッチョイ be25-GNU2):2023/08/15(火) 21:54:17.89 ID:wzqn3TMd0.net
羊蹄山は下山後にまっかり温泉の露天風呂から山眺めて「さっきまであそこいたんだよな」って余韻に浸るのがいい

340 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfeb-OuOX):2023/08/16(水) 08:49:09.68 ID:hNI+B3iT0.net
夕張山って登りやすいですか?

総レス数 917
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200