2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道の登山 Part11

727 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 15:21:25.82 ID:EbBiAYuV0.net
おまえら山で熊に出会ったらどうすんの

728 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 19:23:08.29 ID:egOo4Mnp0.net
そん時は歌う
出てきた〜出てきたクマオヤジ♪

729 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 20:17:45.85 ID:E+X8Yqrp0.net
>>728
山親父だ、二度と間違えんなよ

730 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 20:34:06.41 ID:tOtzoOYY0.net
娘さんよく聞けよ
山親父だよ~

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0938-ZUBL):2023/11/09(木) 06:42:13.17 ID:gMsfqRYh0.net
真面目な話どうすりゃいいか分からんわ

732 :底名無し沼さん (スッップ Sd62-8nwU):2023/11/09(木) 08:15:22.36 ID:bXFvf4KXd.net
生存率を高める方法なんていくらでもあるのに自分の命がかかってても誰も真面目に考えてないのな
俺は北海道で登山始めるにあたり大型の熊スプレー、サバイバルナイフをまず購入
釣り人の獣害を聞いてからはメットと防刃グローブも追加
アプリで天気と同じように熊情報も念入りに収集
>>727
DQNと同じで極力関わらないようにする
襲ってきたら全力で闘う
上の装備を装着して直ぐに使えるようにしてれば学生は死なずにすんだろうし
消防士はケガすらしなかったろう
道民ほど危機感ないのか熊スプレーすら持ってない人がほとんどで
むしろ道外の人の方が危機感高かったな

733 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 09:07:45.89 ID:zrkqzMI00.net
観光ついでに登別でもいって実物見てくるか

734 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 09:25:32.97 ID:f2yl4xTqM.net
>>732
重装備したって実際に襲われたらシミュレーション通りに動けんと思うよ
オレはFPSゲームやってるから銃撃事件から逃げられる!とか言ってた奴みたいだ

735 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 10:00:19.27 ID:RXr9BZHn0.net
俺が遭遇したときは、登山道脇のハイマツの実?を漁ってた
俺と目があっても動じない人慣れした親子熊だったので、しばらく様子見て姿見せなくなったところで登山道外れてハイマツを迂回してやりすごした
熊と遭遇=襲われるって認識だったから怖かったがちょっと拍子抜けしたわ
ちな夕張岳

736 :底名無し沼さん (スッップ Sd62-8nwU):2023/11/09(木) 12:32:16.92 ID:bXFvf4KXd.net
いい大人なんでゲームなんてしないけどね
実際に使用には至らなくても獣臭や物音で臨戦態勢になったことはあるよ
熊は想定してないけどこちとら武器の取り扱いや訓練は消防士より遥かに受けてるし
熊に襲われたことはないけど訓練してれば訓練どおりに体が動くのが俺の経験則

737 :底名無し沼さん (ワッチョイ b128-Oxct):2023/11/09(木) 12:49:12.20 ID:cPZJWFK50.net
渡島檜山の熊は遺伝子ゲノム的には道央とは別グループなんよね

738 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 13:31:19.44 ID:8lALTRfp0.net
夕張岳の熊は襲っては来ないけど、笹藪から唸り声聞こえて並走されてる感じは怖かったな
いつもスピーカー2台ザックに入れて大音量で山登りしてる
こちらの存在アピールしてても出てくる熊は何やっても無駄だと思って諦めてる
顔とかえぐられてまで助かりたくないし

739 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 15:39:25.61 ID:VYFuXHgQ0.net
熊が襲ってくる時は頭部を狙ってくるから生存率を上げるにはヘルメットだな
できればフルフェイスで

740 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 19:50:22.63 ID:npJ+3Roy0.net
死んだ爺さんが山仕事してて教えられたのが
全ての熊とは言えないけど熊は蛇が嫌い
トラロープを1mくらいで切ったのを持ち山に入ってたよ

741 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 20:09:57.24 ID:1J9GLdxv0.net
今までは大丈夫でも餌不足だったら襲ってくるかもしれんし

742 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 20:38:47.79 ID:Q06IF/HX0.net
ゴムのヘビ人形ならスプレーより安いな!

743 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 21:14:52.58 ID:CiiS908P0.net
芦別岳の旧道、ウペペサンケ周辺、知床山系、増毛山系、日高山系ではあまり人と会わないので「おーっ」とか「おーいっ」とか大声出してる。
熊鈴はうるさいから持ち歩かないけど、2年前からは熊スプレー必ず携帯するようにしてる。

744 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 21:25:28.53 ID:V7PRbYPW0.net
>>732
シーズンになったらスプレー買えなくて
航空機で北海道行く場合は事前に
向こうで確実に入手出来る様に仕込んでおく、ってモノだと思ったんだが

(登山客で)スプレー持ってない道民とかそんな大量にいるのか

745 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 22:06:26.19 ID:O9DiC8q10.net
羅臼みたいにスプレーはレンタルが常識の山もあるけどね

746 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 23:45:39.08 ID:cVnM8YJE0.net
>>733 が本当に何らかの形で早死にしますように。

747 :底名無し沼さん :2023/11/10(金) 00:53:48.96 ID:iV/gjxlH0.net
>>746
勘違いしてるようだが俺が言ってるのは牧場のことだ

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e43-Ov18):2023/11/10(金) 01:45:29.83 ID:DMHsBo/Z0.net
の!ぼ!り!べぇ!つ!クマ!牧場!

749 :底名無し沼さん :2023/11/10(金) 10:17:59.45 ID:nnwWRS0i0.net
【北海道】日高山脈・襟裳、来夏国立公園へ 環境省「国定」から格上げ [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699577177/

750 :底名無し沼さん :2023/11/10(金) 14:57:02.23 ID:76zoRDgk0.net
>>744
ヒグマに有効なスプレー持ち歩いてる登山者なんか見た事ないわ

751 :底名無し沼さん :2023/11/10(金) 17:08:44.63 ID:1ZFfp1kOd.net
こちらに向かってきたヒグマにスプレーを吹いたら撃退できましたって記録は何件くらいあるの?

752 :底名無し沼さん :2023/11/10(金) 18:28:21.63 ID:IZ8vWC8z0.net
貧乏人のすっぱい葡萄

753 :底名無し沼さん :2023/11/10(金) 19:36:25.18 ID:fJAWf4CQM.net
慈啓会コースのお寺さんの駐車場終了のお知らせ

754 :底名無し沼さん :2023/11/10(金) 20:27:08.13 ID:iV/gjxlH0.net
>>751
北米で90%撃退
数字の出ところはわからんけど環境省とか知床財団も同じこと書いてるな

755 :底名無し沼さん :2023/11/10(金) 20:52:55.15 ID:bHtGKnz/0.net
ヒグマに喰われて死ぬなんてレアすぎ、宝くじより当たらんし、そんな心配より毎年がん検診フルコースで受けときな

756 :底名無し沼さん :2023/11/10(金) 21:21:45.84 ID:G+pscmyf0.net
毎年がん検診なんかしてたらがんで死ぬぞw

757 :底名無し沼さん :2023/11/13(月) 00:45:05.18 ID:+HkgAxHl0.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfstbHc/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能です!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

758 :底名無し沼さん :2023/11/13(月) 02:51:46.42 ID:1N5i7luw0.net
>>757
サンクス試してみる

759 :底名無し沼さん :2023/11/13(月) 07:22:45.40 ID:Can+1yy30.net
>>757
オッケー
NGにしとくわ

760 :底名無し沼さん :2023/11/17(金) 16:21:47.06 ID:8VpApJTS0.net
道内の登山系ユーチューバーでいい人いる?

761 :底名無し沼さん (ワッチョイ e990-hpil):2023/11/18(土) 17:36:47.19 ID:flqJhpBL0.net
田中章って人のはただ登って下る映像流してるだけだけど日帰り登山の参考にしてる
収益化してる人は再生数狙いか飯とか自分語りとか多くて邪魔なんだよなあ

762 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91ee-7PRM):2023/11/18(土) 22:15:25.16 ID:uGcRKsXV0.net
まあ普通、つべに動画投稿するなら
その辺りの数字を気にするのが普通だからな
気にしないのもいるが明らかにそれらは少数派

763 :底名無し沼さん :2023/11/20(月) 11:38:56.50 ID:KZqB52710.net
田中章、冬は各地のゲレンデをただただ滑り降りる動画撮ってて、積雪量や雪質などの情報収集に非常に有益

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bb-ZMIm):2023/11/20(月) 20:17:04.08 ID:lqioUH6R0.net
積雪量見たかったらスキー場のホームページ見ればいいよ
札幌近郊なら手稲キロロ国際の3つはライブカメラがあるはず

765 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82f2-oO7p):2023/11/21(火) 07:30:34.72 ID:tsZTikM/0.net
ストックとは別にピッケルも持って行くことにする。

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82f2-oO7p):2023/11/21(火) 07:31:54.06 ID:tsZTikM/0.net
ナイフの選定が難しい。
折り畳みじゃなくて即抜き即刺しな
刃渡短めのタガーが欲しい。

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0da4-tomQ):2023/11/21(火) 11:25:30.00 ID:Y8ZS2Isj0.net
>>764
もちろんそれも参考にしてるよ

768 :底名無し沼さん (ワッチョイ 22cd-kbxR):2023/11/21(火) 12:48:26.34 ID:/2aIdLMq0.net
俺も熊スプレーの他に折り畳みナイフをポッケに入れてたけど
大千軒岳の件以降はサバイバルナイフを装着するようにしたわ

769 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 15:11:51.92 ID:Jewm0ai80.net
阿寒町で襲われた釣り人の話も最近出てたけど壮絶やね
ナイフ使う場面とか想像もしたくねぇけど

770 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 16:38:46.16 ID:Edv0YmnU0.net
ヒグマ博士の門崎氏は、対ヒグマ用にナタを携帯して
いざとなったらナタで反撃すべしと言ってるね
生還出来た人の共通点は反撃したことらしい

771 :底名無し沼さん (ワッチョイ 22cd-kbxR):2023/11/22(水) 07:55:10.84 ID:Nb8D68a90.net
斬撃武器か刺突武器か迷うけど、今回の件で刃渡り5cmの小型ナイフでも致命傷になり得ると分かったのは大きいな

772 :底名無し沼さん (ブーイモ MM66-gaG1):2023/11/22(水) 13:18:05.95 ID:83ey/YooM.net
骨格標本見たけどアレを打撃破壊するのは相当だと思った

773 :底名無し沼さん :2023/11/22(水) 18:13:05.36 ID:C8qGIe920.net
山に刃物持って行くときは警察に気を付けろよ
ただの登山者が狩猟用ナイフ持ってたら100%銃刀法違反で捕まる
持って行くなら山菜狩りで使うようなナイフだ

774 :底名無し沼さん (ワッチョイ 023d-+lST):2023/11/22(水) 19:05:54.51 ID:HoqcVNUG0.net
>>757
これならできそう

775 :底名無し沼さん :2023/11/23(木) 15:32:40.44 ID:mwuLnICw0.net
>>773
アホかいな。TPOわきまえりゃ問題無い。
街中で刃物を見せたらOUTだろうけど登山道でポリさんが検問でもしてるんか?

オートキャンプ場に行ってみろよ。ハンドアックスにサバナイフに薪割りナタなど銃刀法違反のオンパレードだわ。

問題やと思うんなら反撃覚悟で私人逮捕でもせえよ。

776 :底名無し沼さん :2023/11/23(木) 18:29:32.35 ID:+bdBdl580.net
>>775
銃刀法違反を何も分かってないくせによくそんなこと恥ずかしげもなく言えるな
まあ猛虎弁使ってるくらいの頭だから仕方ないか
普段持ち歩かないような物を所持すると誰でも不自然な動きが多くなるんだよ
警察はそれを敏感に察知してくるし交通違反で捕まったら銃刀法違反上乗せされる可能性あるから注意しろってことだ分かったか?

777 :底名無し沼さん :2023/11/23(木) 18:55:58.13 ID:IfkK4qK/0.net
山で交通違反?
キャンプ場でシートベルトの取り締まりでもしてるんか?

778 :底名無し沼さん :2023/11/23(木) 18:59:06.26 ID:22AdgD0v0.net
文盲の群れ

779 :底名無し沼さん :2023/11/23(木) 19:43:32.47 ID:+bdBdl580.net
こりゃダメだ
相手にするだけ無駄だわ
自分の周りしか知らんとか見えてない奴だ

780 :底名無し沼さん :2023/11/23(木) 21:41:27.35 ID:IfkK4qK/0.net
猛虎弁と言っておけば批判した気になれる公開オナニー奴は違うね

781 :底名無し沼さん :2023/11/23(木) 22:02:32.96 ID:IfkK4qK/0.net
ぶっちゃけ警察による犯罪捏造なんて
刃物の単純所持以外にも、いくらもあるんだから
そこだけ警戒する事になんの意味も無いんだよなあ

逆に警察側がアーミーナイフ取り締まりで
違法な捜査をしたとして逆に賠償金支払わされた事例だってある

782 :底名無し沼さん :2023/11/23(木) 22:40:06.91 ID:vI3ZuLsa0.net
軽々しく100%とかほざく馬鹿の言うことは話し半分くらいに聞いとけばいいよ

783 :底名無し沼さん :2023/11/24(金) 01:27:50.11 ID:JsMcDn0m0.net
まあ「100%儲かる」とか「絶対損しない」とかサギの常套句だしなぁ。こんなこと言う奴とは距離置くべし。

784 :底名無し沼さん :2023/11/24(金) 10:44:42.29 ID:/aUqEWik0.net
>>776
ヲマエがアホなのはよくわかった。さては痴呆が出始めたジジぃやろ? 毎日ヒマだろうから登山道で見張っていてくれよ。

しかし敏感に察知って・・・ここ笑うところか?
もう脳内うんこやな。ところで猛虎弁って何?ヲマエの造語か?

785 :底名無し沼さん (ワッチョイ feb3-2oLI):2023/11/24(金) 11:24:53.01 ID:LaZLmV2T0.net
何で登山道限定?
登山に行く途中で見つかる可能性あるだろ
交通違反や検問や職務質問で車内の刃物が見つかって銃刀法違反になるのは普通にあるし

786 :底名無し沼さん (ブーイモ MM66-gaG1):2023/11/24(金) 11:30:58.07 ID:i3sqbjPuM.net
登山道ポリスw

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91c1-7PRM):2023/11/24(金) 12:22:48.22 ID:Yt4BeztQ0.net
刃渡り4cm未満だろうと、ただのアクセサリだろうと
普通に軽犯罪法違反だーとか言って
検挙してくるからな警察
正当な理由、とやらも警察側の解釈次第でどうとでもなる
「登山の為?登山しにいく意思があったとは思えませんね!」

こうだぞ?
警戒するだけ無意味

788 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91c1-7PRM):2023/11/24(金) 12:26:55.24 ID:Yt4BeztQ0.net
ちなみにピッケルやアイゼンなんかも
警察からすれば凶器になりうる道具らしいからな
厳冬期の山中だろうがそれは変わらない

警察の検挙を警戒するってんなら
登山そのものをやめるしかないぞ

789 :底名無し沼さん :2023/11/24(金) 14:20:27.82 ID:0e9nMHBy0.net
アイゼンやピッケルを所持して捕まった人間なんかいないだろ

790 :底名無し沼さん :2023/11/24(金) 15:24:21.34 ID:5pU33VZM0.net
【北海道】ヒグマに襲われたのは男子大学生と判明 胃の内容物のDNA鑑定結果 エサとして遺体に執着か 大千軒岳
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700806409/

791 :底名無し沼さん :2023/11/24(金) 17:58:06.91 ID:dxCvyP9Q0.net
わかっちゃいたけど確認されたか
2年ほど前に上半身喰われてた人襲った熊かどうかはわからんのかな?

792 :底名無し沼さん :2023/11/25(土) 18:47:06.29 ID:bdDKlVSe0.net
熊は共喰いしねーのかな。
共喰いしてくれりゃ一石二鳥なのに。

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ df49-Lq7d):2023/11/25(土) 23:29:44.90 ID:mvFXv3Hm0.net
共食いするよ

794 :底名無し沼さん :2023/11/26(日) 19:06:47.86 ID:trgHiWlt0.net
後は大きな音の出るものを所持していたかどうかだけど遺体の損傷も激しいからわからんだろうな

795 :底名無し沼さん :2023/11/26(日) 19:40:24.42 ID:X4XJs5Nz0.net
捕食目的だった場合、かえって自分の存在を知らせてしまうことに
なるのだろうか。

ヒグマ「お、来た来た!」

796 :底名無し沼さん :2023/11/26(日) 23:17:59.78 ID:8BD/PV9E0.net
熊鈴信仰なんてもう崩壊したよな

797 :底名無し沼さん :2023/11/27(月) 00:23:13.86 ID:Q5Lf14x10.net
知床観光船からヒグマ見かけて鈴ブンブン振ってるバカ親子をつべで見た

なにその使い方

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffed-xgJe):2023/11/27(月) 05:27:59.93 ID:lntw0EYP0.net
大千軒岳の事故は専門家の分析では人間の接近に気付かなかった若い個体が人間と鉢合わせになり驚いて襲った可能性が高いので人間の存在を確実に知らせることが重要としている

799 :底名無し沼さん :2023/11/27(月) 08:25:17.12 ID:Iih57GgT0.net
あれは不幸にも登山道でウンコしてた熊に運悪く遭遇してしまったんだよ
当日のYAMAPの日記見ればだいたい推察出来る

800 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-lcN5):2023/11/27(月) 18:31:26.00 ID:GldyShi00.net
確かにね
800ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

801 :底名無し沼さん :2023/11/28(火) 00:48:40.34 ID:murcOACy0.net
肉を喰う気満々で待ち構えてる訳で
登山者が登山口に着いて車から降りた時点で
臭いで察知されてるはず。

あとは気配を消して登山者に近づき
反撃されないで喰らいつく事しか考えてなさそう。

つまり鈴とかラジオとか無意味。

802 :底名無し沼さん :2023/11/28(火) 03:19:39.24 ID:nkvzSBv70.net
頭悪そう

803 :底名無し沼さん (スッップ Sd7f-MYDO):2023/11/28(火) 08:29:41.31 ID:fYIYFB3vd.net
俺の爺ちゃんは煙草吸ってても80代まで生きたから煙草は健康に無害って言ってるヤニカス並の知性だよなあw
目の前の事象しか判断材料がなく
人間を恐れる大部分の熊は熊鈴やラジオで人を人知れず避けてるということすら想像出来ない

804 :底名無し沼さん :2023/11/28(火) 22:42:06.04 ID:i8mwEAfh0.net
出会い頭てびっくりしてつい手が出ちゃったパターンも
鈴やラジオで防げるしね

人を狙う超レアケースだけを見ても仕方なかろ
それこそ交通事故率の方が高いのにそれは平気なのかと

805 :底名無し沼さん :2023/11/29(水) 15:30:09.35 ID:o5suA10U0.net
カナダでは熊鈴は若い熊が好奇心を持って近づいてくるので無意味

っていう話をカナダ在住歴のある登山ユーチューバーが語ってたわ(´・ω・`)真偽はしらんけど

806 :底名無し沼さん :2023/11/29(水) 15:33:28.74 ID:o5suA10U0.net
熊どうこうより登山者やトレランの人が近くに来たのがわかることの方で便利
なので自分も熊鈴は付けてるけどね(´・ω・`)

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ c721-0mLX):2023/11/29(水) 21:29:54.70 ID:LzyJeS7d0.net
>>805
好奇心で近づく若熊とびっくりした母熊では
危険性が段違い

808 :底名無し沼さん :2023/11/30(木) 19:41:52.97 ID:1o9U6iFS0.net
鈴に意味あるとかないはどうでもいいけど、見通し悪いとこでいきなり人と遭遇してびっくりするのは心臓に悪いから鈴ぐらい付けて欲しい
トレランも無音で近付いて来ないで欲しい
俺は鈴は付けないけどスピーカーで音楽かけて火薬鉄砲鳴らしてる
熊が走り去る姿見たけど、効果はあると思う

809 :底名無し沼さん :2023/11/30(木) 19:53:59.39 ID:lpSnWv7Dd.net
せや!
熊の首に熊鈴着けたらええんや

810 :底名無し沼さん :2023/11/30(木) 20:04:11.99 ID:BI0zwygI0.net
野グソしてから登山道に戻るとき人と遭遇したら気まずいからそろりそろり戻ってるわ

811 :底名無し沼さん :2023/11/30(木) 23:26:11.38 ID:Y3Arw3qG0.net
羊蹄外輪山周回したあとで見る吹き出しの伏流水
害ないのは分かるけどさ

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8952-fxPS):2023/12/03(日) 17:27:49.05 ID:lFKu3pip0.net
昔聞いた話で、ペットボトルをグシャグシャと力強く押し潰すと
バリボリ独特の音が出るよね。で、ヒグマはあの音をひどく嫌うのだとか。
もしヒグマが嫌う音があるなら、スマホで再生することで熊よけスプレーの
ような使い方出来ないかな?

813 :底名無し沼さん :2023/12/03(日) 19:01:28.36 ID:YbOC6iXT0.net
事前に録音して無限ループで再生させればいい
でも、その音鳴らしながら歩くのは気分良くないと思うぞ

814 :底名無し沼さん :2023/12/04(月) 13:21:05.67 ID:hsKNzz8h0.net
たしかにw

815 :底名無し沼さん :2023/12/04(月) 14:35:17.03 ID:M4u6EVz30.net
蛇も嫌うというから、ゴムやシリコンで出来た蛇のおもちゃを
ザックにポールでもつけてその先でぴらぴらさせるというのは
どうだろう

816 :底名無し沼さん :2023/12/04(月) 20:14:31.67 ID:hsKNzz8h0.net
ヒグマと人との距離で言うと、遠い順に、臭い>音>目視だから
その目視効果の距離感は怖いかもw
なるべく距離保てる方法があるといいね。でも臭いは風向き次第か。

芦別で羆駆除、穴に入るにはまだ早かったのかな。
来月、芦別夕張ソロ縦走しようと思ってるけど今年は厳冬期でもなんか怖いw

817 :底名無し沼さん :2023/12/04(月) 20:51:03.73 ID:dfW7RlIt0.net
今年の1月に摩周岳の下山時に殆ど骨になった鹿の死体があった
その後に環境庁の職員の集団に会って鹿の死体や熊の痕跡がなかったか聞かれた
熊の出没があって調査に来たようだったけど自分は熊は冬眠してるものだと思って全く意識してなかったからビビッた

818 :底名無し沼さん :2023/12/05(火) 07:43:55.74 ID:o5agNTLS0.net
数十年前から道東の熊は冬眠しないのが結構いるって常識だと思ってたが知られてないんだな

819 :底名無し沼さん :2023/12/05(火) 20:40:31.98 ID:RDEKzUTd0.net
道東の熊は熊害ないからな

820 :底名無し沼さん :2023/12/05(火) 23:40:21.40 ID:3bzkJbHr0.net
前にニュースになってたような…

821 :底名無し沼さん :2023/12/05(火) 23:45:12.62 ID:hzayWnBR0.net
標茶のハンターが留め足使われて
やられてるよ

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ f93e-ketZ):2023/12/05(火) 23:55:25.89 ID:KfTrU1yj0.net
道東っていっても色々だからな

823 :底名無し沼さん :2023/12/06(水) 16:15:35.47 ID:ED1a9Bdk0.net
朗報

層雲峡セブンイレブンが21日から営業再開するみたい
登山用食料調達ベースとして重要な拠点だ

824 :底名無し沼さん :2023/12/06(水) 16:25:09.61 ID:45A7/eSFM.net
高梨沙羅の実家が撤収したあと層雲閣が再開させるんだってね
あそこのセイコマ狭いから移ってホットシェフやってくれればと思ってたけど

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1174-MofY):2023/12/07(木) 07:10:08.64 ID:x1Lcz4oj0.net
モンベル自社でスノーシュー作るようになったのね

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfa6-L8ZV):2023/12/10(日) 16:59:50.25 ID:VHYP0B0U0.net
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/slug-n02d8c57662b4

青年が活躍する番組はいいね。 楽しみだ。

827 :底名無し沼さん:2023/12/14(木) 01:30:49.76 .net
出没相次ぐ“冬眠しないクマ”
北海道でドローン追跡…
「1度上昇で冬眠期間6日短縮」
https://youtu.be/Cmp9I77Jb5o

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b20-e8vO):2023/12/21(木) 19:04:04.46 ID:K9/V971K0.net
>>826
活躍はしてなかったなぁ。
元自衛隊の坊さんリーダーが変なリーダーシップで全体を迷走させて、結果登頂できず。
野村くんは自分でも言ってたけど、ほんとついて歩いてただけ。
なんで彼が主役的に据えられてるのかもようわからんかった。

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6a6-ny3j):2023/12/21(木) 21:30:41.70 ID:f6mJS0Kx0.net
北海道分水嶺縦走で植村直己冒険賞取ったし

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6ee-FwOw):2023/12/22(金) 16:58:04.31 ID:8b3lDPg70.net
>>828
野村君だけ海外遠征もヒマラヤも初めてだからリーダーさせるわけにもいかんし

831 :底名無し沼さん :2024/01/01(月) 11:47:13.40 ID:SWRwrPDI0.net
暇だからサクッと円山登って北海道神宮で初詣してくるかな。

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ df05-tWdl):2024/01/12(金) 19:03:03.22 ID:idQHh7zo0.net
北海道駒ヶ岳で地震活動が活発に
今後の推移に注意を
https://weathernews.jp/s/topics/202401/120165/
元々富士山のような美しい山だったのに江戸時代の大噴火で崩壊したらしいな
今そんなこと起きたらえらいことになるな

833 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 20:23:16.50 ID:2KlkpwaR0.net
2月に雪まつりを観に札幌行くから
ついでに円山登ろうと思ってるんだけどガチ登山の格好じゃなくても平気かね?
登山靴じゃなくてスノーシューにチェンスパ付けるくらいにしようと思ってるんだけど

834 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 21:10:32.21 ID:YuCVunS10.net
>>833
普段着でおk

835 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 21:21:16.24 ID:2KlkpwaR0.net
>>834
足元はチェンスパあった方がいい?
なくても平気なら荷物減らしたいから持って行かない

836 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 21:24:21.68 ID:R7itRq+00.net
なくても平気

837 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 21:35:22.60 ID:2KlkpwaR0.net
ほんとに〜?
信じちゃうよぉ〜?
俺、転んじゃうかもよぉ〜?

838 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 21:38:33.54 ID:j2z/VOlKM.net
円山って公園にある高台みたいなもんだぞ
藻岩山ならチェンスパあってもいいけど

839 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 21:38:48.56 ID:R7itRq+00.net
地元のおじいちゃんゴム長継で登ってるよ

840 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2a-6feU):2024/01/12(金) 22:00:38.88 ID:cin0lKVx0.net
地元の人は歩き慣れてるからだろう
雪の降らない地方の人だと街歩きでもチェーンスパイク欲しくなるんじゃないかな

841 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-ODQj):2024/01/12(金) 22:11:49.72 ID:+FJ9+7VhM.net
スノーシューにチェーンて要る?

842 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f58-Syfz):2024/01/12(金) 22:52:08.67 ID:YuCVunS10.net
道民は急斜面でもツボ足が普通だけど
本州の人はチェーンスパイク付けたほうがいいよ

843 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 05:55:54.36 ID:kMJN3PT30.net
みんな俺なんかの為にありがとう
とりあえずみんなの意見を取り入れて一応チェンスパ持って行って
必要に応じて使うようにするね

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ df21-tWdl):2024/01/13(土) 09:09:14.63 ID:A/L8cOBm0.net
藻岩山登るの?

845 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 19:55:28.61 ID:kMJN3PT30.net
行く目的が登山じゃなくて推し活とスタンプラリーだから藻岩山は登らないかな?
円山の他はリフトで大倉山行くくらい
白老と小金湯には行こうと思ってる

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7205-oiZg):2024/01/15(月) 14:02:23.83 ID:kp+oOvfp0.net
札幌もようやく冬らしくなってきたな
昨日は山じゃないけど散歩がてら札幌平和塔まで新雪踏みしめて行ってきた
階段は手すりにつかまってスキーみたいに降れて面白かった

847 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 19:14:09.42 ID:BsmZAFXc0.net
今年は道東は雪が少なくて景色が良くないな

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ c574-NlNn):2024/01/20(土) 20:00:33.98 ID:4Ud9iVgn0.net
モンベルのスノーシューが話題になり始めたな

849 :底名無し沼さん :2024/01/21(日) 07:45:59.67 ID:x7wgGfU00.net
品切れ状態で、入荷は雪解け頃のようだね。

850 :底名無し沼さん :2024/01/22(月) 18:17:35.94 ID:BOYAEAtC0.net
何が違うんだ?

851 :底名無し沼さん :2024/01/22(月) 18:43:09.00 ID:yFJgN7Qg0.net
モンベルのって19800円のMSRっぽいやつ?
自分はコストコで売ってるスノーシュー使ってるけどなかなかいい感じ

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ 47bb-G0Zh):2024/01/22(月) 18:55:17.05 ID:tFxgd7+80.net
安いスノーシューだと急登トラバースの捻じれでぶっ壊れるから止めた方がいい
その辺MSR製は高いだけあってめちゃくちゃ丈夫

853 :底名無し沼さん :2024/01/22(月) 19:52:52.95 ID:yFJgN7Qg0.net
トラバースで捻れる位の所はアイゼンで行こうよ

854 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf1e-zQB7):2024/01/22(月) 20:12:01.55 ID:QhkFygJw0.net
スノーシューの場合ストックがほとんどだと思うが、あれはスリップしたら止まらんよね。
俺は自信ないから、滑落したらヤバそうなとこはアイゼン派だな。

855 :底名無し沼さん (スッップ Sd7f-ADoc):2024/01/23(火) 09:02:10.04 ID:4ufa9AAYd.net
札幌もようやく冬らしくなってきたな
土曜日には山で新雪祭りや

856 :底名無し沼さん :2024/01/24(水) 10:17:36.14 ID:lUknG41S0.net
雪崩注意報出まくりだから気をつけてね

857 :底名無し沼さん :2024/01/30(火) 13:48:00.12 ID:9G7nPBtC0.net
ジーンズにスニーカーでも余裕

858 :底名無し沼さん (スッップ Sd0a-riKy):2024/01/30(火) 21:30:49.72 ID:mI+HAo00d.net
穴持たずのニュース、一向に見ないな
出なけりゃ出ないでやはり寂しいし悲しい
冬の北海道の山に雪が無いのと同じ

859 :底名無し沼さん :2024/01/31(水) 15:05:49.12 ID:UtzVpyU70.net
熊鈴がない山登りはいいもんだ

860 :底名無し沼さん :2024/02/08(木) 22:28:35.42 ID:hCoi9iLS0.net
ヒグマが指定管理鳥獣になってよかった

861 :底名無し沼さん :2024/02/09(金) 08:04:32.01 ID:KxPTZfU00.net
でもすみ分けとか訳わからんこと言ってた
凶悪な害獣なんだから絶滅しない程度まで追い込めよ

862 :底名無し沼さん :2024/02/09(金) 09:57:06.68 ID:qaSrGUS/0.net
ネットらしいイキりバカ丸出し書き込み

863 :底名無し沼さん :2024/02/09(金) 22:21:31.64 ID:oqSQRoPyd.net
今日夜のフェリーで苫小牧渡って雪まつり最終日、網走のおーろら号乗る、十勝岳登るくらいしか決めてないんだけど
この時期吹上温泉でキャンプできる?
あとオススメ日帰り山あるかな?樽前山とか有珠山は登れる?

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-8fO0):2024/02/10(土) 00:40:09.68 ID:oRFzXe0y0.net
どこでも登れるが来週は超高温なので雪崩れる
吹上温泉に冬テント張ってるやつはいない

865 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-IoCr):2024/02/10(土) 15:57:51.57 ID:dFAfGNvWd.net
いま津軽海峡入って電波届くようになったなるほど白銀荘に泊まるか
富田ファーム横のキャンプ場は無くなってるよね?
ふらのまちなかオフィスでテレワークだから使えると良かったのだが

866 :底名無し沼さん :2024/02/11(日) 07:59:45.05 ID:t9aaJq0k0.net
>>863
金曜の夜に苫小牧→大洗でさんふらわあふらのに乗って東京に帰ってきたけど
船内Wi-Fi使えなかった

>>857
大師堂コースから登って動物園ルート、八十八ヵ所ルート下山した
チェンスパ持って行って正解だった
何度か北海道行かせてもらってるけど今回天気が数分おきにコロコロ変わるの初めて経験した
今度は雪のない時期にきて色々里山に登ってみたい

867 :底名無し沼さん (スッップ Sd32-46rM):2024/02/11(日) 15:43:28.97 ID:L8Gsu+SWd.net
なるほさんふらわあで大洗って手もあるね
青函フェリーが新造船割で12000円なんで迷う
帰りに所沢のさくらタウンで永野護展寄るんでちょうど良さそう

今日は宗谷岬からオホーツク国道南下してきて
紋別の流氷岬で流氷触ってる
南下するに連れ大きくなっておもろい

モダで給油して安!ラッキーと思ったら
すぐ先のオカモトがさらに3円安くて凹んだ

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ efeb-hHXc):2024/02/11(日) 16:26:39.33 ID:t9aaJq0k0.net
>>867
さんふらわあツーリストで27000円弱
ホテル代、ガソリン代、運転疲労無し
高いとみるか安いとみるか難しいところ
ちなみに18時45分出航の14時00分着岸だった
18時間高速されるから暇つぶしないと辛く感じる人もいるかも

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5352-dm05):2024/02/11(日) 17:04:40.20 ID:RUE7oTMG0.net
元気だなあ弾丸ツアーに見えるよw

870 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f19-IOp2):2024/02/11(日) 17:08:42.14 ID:pHez2fEH0.net
遠征するとハード登山になるんだよね
台風直撃でもない限り雨でも雪でも登るし

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb27-eaxy):2024/02/11(日) 17:16:33.78 ID:qHBLrlCT0.net
弾丸ツアーと登山で毎年帰らぬ人が発生してるから無理はしないで楽しんでくれ

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3b3-46rM):2024/02/11(日) 18:19:56.27 ID:6yIY+yKz0.net
明日はおーろら号乗ったあとモンベル小清水で熊スプレー買って
流石にテントで硫黄岳は無理か
森吉山の樹氷や雪の中尊寺、大谷の母校花巻東とかも見たいから
大洗だと行き過ぎなんだよな。。。。

873 :底名無し沼さん :2024/02/11(日) 20:40:34.64 ID:tSpWagft0.net
>>872
じゃあ仙台行きのフェリーに乗ればいいじゃん

874 :底名無し沼さん :2024/02/11(日) 20:59:45.13 ID:hU5IXXKU0.net
仙台でもまだ行き過ぎで、
しかも三陸道が八戸~仙台まで無料だからコスパ悪いんだよなあ
2万切るくらいで釜石か秋田行きがほしいところ
ロコ・ソラーレの本拠地アドヴィックス常呂カーリングホール近くのレストハウス常呂で夕食してるけど、ここのサロマ湖牡蠣尽くし定食コスパ良かった
フライ、鍋、刺し身、煮物、味噌汁に合計15牡蠣が入って2200円
旬の羅臼生ウニと地元水揚げのホタテのウニホタテ丼が2800円。
利尻や知床なら丼だけで4000円級だから良心的

875 :底名無し沼さん :2024/02/11(日) 21:05:38.00 ID:t9aaJq0k0.net
>>874
小樽から秋田行のフェリーでてなかったっけ?
ただ冬の日本海側だから荒れそうだけど

876 :底名無し沼さん :2024/02/11(日) 21:07:28.64 ID:t9aaJq0k0.net
>>874
ごめん、苫小牧東港から秋田だった
新日本海フェリーね

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ecf-46rM):2024/02/11(日) 22:56:13.33 ID:hU5IXXKU0.net
秋田便は3日に1人しかない上に、雑魚寝外すと大洗便より少し安いだけというコスパ悪い便になのでこれなら青函フェリー+車移動のほうが自由度高いから外してしまった。
山は結局根北峠からスノーシューで斜里岳行くことにしそう。
格好良い山なんでテンション上がる

878 :底名無し沼さん :2024/02/14(水) 20:24:28.09 ID:AqehJBpf0.net
2月だと言うのに10度を超える日が2日連続し、来週も何度かあるみたい。
多分熊はもう起きてるだろうな。 また熊スプレー持ち歩くか。

879 :底名無し沼さん :2024/02/15(木) 17:48:45.85 ID:3GnW7zOI0.net
映画のゴールデンカムイ観てヒグマ怖えと思ったわ

880 :底名無し沼さん :2024/02/15(木) 18:18:45.28 ID:9FtEbAun0.net
ツキノワグマと違って熊鈴が効かないって本当かな

881 :底名無し沼さん :2024/02/15(木) 18:25:32.44 ID:3GnW7zOI0.net
効かないのは催涙スプレーでしょ

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb74-Wfyb):2024/02/16(金) 15:53:27.27 ID:4ikXwy9i0.net
ツキノワグマだって熊鈴の音で逃げない個体だっているでしょ…そんな認識で大丈夫か

883 :底名無し沼さん :2024/02/16(金) 17:51:05.36 ID:xjLNi8+Jd.net
熊鈴を付けても襲ってきた羆は認識されるけど熊鈴で接触を避けれた羆は認識されない
そんだけ

884 :底名無し沼さん :2024/02/16(金) 19:35:56.86 ID:+7mb+zx50.net
しょうもない俗説に振り回されず普通に熊鈴と熊よけスプレーは携帯しましょう

885 :底名無し沼さん :2024/02/19(月) 10:16:27.94 ID:aT52++ls0.net
熊スプレーも難易度高い
熊に遭遇したら熊より風上に移動して瞬時にスプレー噴射って俺には無理かも
怖さで手が震えてモタモタしそう

886 :底名無し沼さん :2024/02/19(月) 10:40:41.78 ID:U+vV5H2s0.net
モタモタする暇もない気がする

887 :底名無し沼さん :2024/02/19(月) 10:46:41.64 ID:JSEaACQR0.net
襲われる前から風上を意識して池

888 :底名無し沼さん :2024/02/19(月) 11:11:33.76 ID:crRhuwzn0.net
ワイルドだね。
せーのッ!888ゲットなら心願成就ッ!はうあ〜ッ!

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfec-XblU):2024/02/19(月) 14:52:22.45 ID:+PRdj6e70.net
まずはそこらへんの野良猫で練習

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f74-ph0u):2024/02/19(月) 18:15:41.66 ID:AX6nBGAs0.net
>>887
敢えて見つかるのか
漢過ぎぃ!

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9374-X6hX):2024/02/19(月) 19:13:27.12 ID:ElMdt0OW0.net
本当に熟練ハンターは痕跡や匂いで探知するからね

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3eb-mJpf):2024/02/19(月) 19:47:14.00 ID:aT52++ls0.net
実際に熊って遭遇したことない
ヒグマは登別クマ牧場でしか見たことないし
ツキノワグマはうんこしか見たことない
猿、鹿、リス、カモシカ、狐、タヌキくらいしか見たことない
猪も会いたくないけど

893 :底名無し沼さん :2024/02/19(月) 20:09:58.11 ID:h0hc+QEm0.net
知床行ったらいくらもいるんでしょう?

アタシ北の民でも東北の民でも無いから
なんとなくだけど!

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03bb-IswV):2024/02/19(月) 21:39:48.81 ID:OC+QCkCD0.net
>>889
猫はやめたげて
鹿ならいくらでもOKだけど

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ 731e-ziNK):2024/02/20(火) 01:31:16.30 ID:TYIv4XWs0.net
知床、暑寒、日高で会ったけどシカと同じように向こうから逃げてく。
スプレーだの鈴だの馬鹿でしょ。

ただし道南の山菜取り。アレはダメだ。餌場を荒らす奴は食われて当然。

896 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff7e-trxp):2024/02/20(火) 06:58:52.98 ID:2kZsgQyT0.net
道東の山菜採りはいいのか?

897 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f19-5fZg):2024/02/20(火) 08:45:06.01 ID:CrFXaniY0.net
道南以外はオールOK
だけど道南
てめえは駄目だ

898 :底名無し沼さん :2024/02/20(火) 09:47:43.19 ID:lo78XkdIH.net
道南の熊がスレにいるぞスプレーだ

899 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-H3lM):2024/02/20(火) 10:10:11.61 ID:/MYH14OWd.net
>>895
自分の経験だけで全てを語るバカ

900 :底名無し沼さん :2024/02/21(水) 15:24:30.35 ID:lXJygWSsd.net
初見は登別クマ牧場より旭山動物園じゃね

901 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-5fZg):2024/02/22(木) 09:07:16.15 ID:2FeQL0Khd.net
円山動物園じゃない?
俺は積丹岳でも見たけど
話しは変わるけど大千軒岳ってまだ入山規制やってんのかな?

902 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03bb-mJpf):2024/02/22(木) 17:16:52.62 ID:R59SP8CC0.net
日高の国立公園の名前に「十勝」を入れるんだと
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/978533/?ref=top
なんか違和感…

903 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-7mA1):2024/02/22(木) 18:34:17.99 ID:W22hBz2z0.net
反対してたけど通ったのな

904 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9e47-lvf1):2024/02/27(火) 11:55:56.51 ID:2Kzy/ZlO0.net
函館の男性行方不明 浦河町の山で遭難か
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20240227/7000065154.html

905 :底名無し沼さん :2024/03/03(日) 15:41:50.77 ID:ZiGZN9jO0.net
利尻でなんかあったな

906 :底名無し沼さん :2024/03/03(日) 16:06:28.34 ID:ic31/6EF0.net
北海道・利尻島で「雪崩が発生した」と110番…3人ほどが巻き込まれた可能性
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240303-OYT1T50031/

907 :底名無し沼さん :2024/03/03(日) 16:27:22.25 ID:pPzotQmt0.net
暖かくなったあとのドカ雪で表層雪崩が発生したんだろうね

908 :底名無し沼さん :2024/03/03(日) 23:15:56.33 ID:8kn5ELU60.net
バックカントリーでのスノボか…

富士の弾丸登山みたいな叩きがまた出るだろう

909 :底名無し沼さん :2024/03/04(月) 18:41:28.06 ID:1p829WTJ0.net
その季節が来たか

910 :底名無し沼さん :2024/03/11(月) 14:53:27.02 ID:EIeDPBCld.net
羊蹄山でもバックカントリースキーで2名死亡かあ
藻岩山のバックカントリー登山でもソロだと死ぬ可能性あるからねえ

911 :底名無し沼さん :2024/03/11(月) 14:54:39.40 ID:+H/kmxwt0.net
後志管内のイワオヌプリでも雪崩 けが人がいるもよう
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/985834/?ref=top

こっちも雪崩らしいよ

912 :底名無し沼さん :2024/03/11(月) 19:42:42.23 ID:SK7gl7/g0.net
深雪斜面をスキーカットして自ら雪崩れのきっかけ作ってるんだろうね
コース整備で意図的にやることもあるんだけど
バッカンさん達は何も分からずに仲間を生き埋めにしてそう

913 :底名無し沼さん :2024/03/11(月) 19:50:49.87 ID:+Xt04zat0.net
すげえクズだな
死ねばいいのに

914 :底名無し沼さん :2024/03/11(月) 21:15:19.19 ID:mDLInO1O0.net
この時期のBCは完全に自殺行為だろ
せめて2月まで

915 :底名無し沼さん (ワッチョイ 393f-2V5c):2024/03/12(火) 10:36:49.91 ID:bsX8hFJL0.net
1963年、北大山岳部の大規模雪崩遭難事故もこの時期だもんな
雪の遺書は何度読んでも泣けてくる

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ 393f-2V5c):2024/03/12(火) 11:12:53.55 ID:bsX8hFJL0.net
あ、1965年だった

917 :底名無し沼さん :2024/03/12(火) 12:46:28.43 ID:UE1ruHqL0.net
3月はおとなしくスキー場内で滑っておけ

総レス数 917
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200