2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どこに登るかではない】インスタ登山 12棚目【誰と登るかだ】

297 :底名無し沼さん:2023/05/17(水) 20:47:31.41 ID:2hTIbIu5.net
昔から良い事も悪いこともだけど。 とにかく人と違う事がやりたくて、

とにかく人より一歩先を歩きたい自分だから。

何でも興味持ったら即行動してきたし、

何でも一人で始めるから楽しいし、

何でも一人から始めるかどうかの差は大きい。

山は一人だと怖いとか、

海外は一人だと怖いとかよく言うけれど。 一人だからこそ得れる物は大きい。

山で尊敬してる人は基本的にソロの人しかいない。

そういう人は考え方も行動力も他とは違うものがある。

海外で出会う旅人たちも同じ。

日本にいて日本人に囲まれて過ごして、 気付いたら老いて動けなくなった時に絶対後悔する。

山だけでザックを背負ってないで、 どうせなら海外でもザック担いで旅に出た方が楽しいと思う。

毎年、 毎週

同じ景色を求めて山に登って、

過ごしてて何を得てるのだろうか。 最近その時間が勿体ないというか疑問に思う事が増えた。

特に2月から台湾の色んな山に登ってから、 色々と思うこともある。

思う事の一つでもあるけど、

自分の投稿をチラチラ覗いてるだけの人にもウンザリ。

そんな気になりますかねって人が多いわ、ホント...。

そういう人ほど来年は台湾に行く気がするけど(笑)

まあ、どんな形であろうと視野を広く!

色んな景色見て思考を広げた方が人生楽しいと思う。

山で有名なインスタグラマーも、 僕には何が魅力的なのか分からない子ばっかり。 だから日本の山に魅力を感じなくなってきた気がする。

もっと視野を広く感性を高めて魅力的な人が増えたら、

楽しいんだろうなと思う。 数字ばっかに惹かれすぎじゃね (笑)

人だけじゃなく山もそう。

里山の方が楽しいという登山家さんの言葉。 最近よく分かってきた気がするのと同じ。

個性という自分の歩幅を、

他人に合わせてばかりで見失ったら終わりやで。

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200