2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【燧ヶ岳・至仏山】尾瀬沼・尾瀬ヶ原 19【会津駒ヶ岳・田代山・帝釈山】

1 :底名無し沼さん:2023/05/01(月) 21:53:48.33 ID:+mwy00E5.net
尾瀬ヶ原、尾瀬沼 及び周囲の 至仏山、燧ヶ岳、会津駒ヶ岳、田代山、帝釈山など尾瀬国立公園内の登山&ハイキング&自然情報について語りましょう!

尾瀬保護財団
https://www.oze-fnd.or.jp

環境省インターネット自然研究所尾瀬沼ライブカメラ
https://www.sizenken.biodic.go.jp/view_new.php?no=92

※前スレ
【燧ヶ岳】尾瀬沼・尾瀬ヶ原 part18【至仏山】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1624953430/

102 :底名無し沼さん:2023/06/18(日) 15:44:45.84 ID:3P2iCDKk.net
>>99
ジョニーに千円貸した?

103 :底名無し沼さん:2023/06/18(日) 22:58:47.96 ID:afBfcC9w.net
北へ行くのね(会津駒方面)

104 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 01:51:26.92 ID:4/v/s3Ja.net
>>90
混んでないという回答が既についてるけど、あんなに本数少ないのに、確かにあんまり混んでない
御池までマイカーの人が多いからバスと電車は人気がない
ただ尾瀬以外の登山口から下山した登山客がそこそこ途中乗車してくることあるよ

105 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 02:00:46.26 ID:4/v/s3Ja.net
>>93
ブームでアヤメ平踏み潰して破壊
ゴミを捨てまくりゴミの山を築く
戸倉の尾瀬ぷらり館に当時のゴミの展示あるよ
今の80代が若者だった頃か

106 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 02:07:48.19 ID:4/v/s3Ja.net
今シーズンは中国人も戻ってる
中国人グループが宿泊予定の弥四郎小屋に到着して「イェーイ」って記念撮影してた
自分が泊まった山小屋にも中国人客がいて何やら中国語の電話をずっとしていた

107 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 08:02:03.20 ID:RZpoUqAl.net
>>104
ありがとうございます
檜枝岐村の道の駅で途中下車したかったんで、乗りそびれたら嫌だなと思ったんです

108 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 08:08:59.24 ID:xF5n9aP+.net
一昨日田代山に行って来たけど、猿倉登山口にタクシーが6~7台来てた
相乗りで尾瀬口の駅まで帰るんじゃないかな

109 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 13:45:03.91 ID:G8NE2eN2.net
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | 水芭蕉の花が
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  咲いている
         ./ /_Λ     , -つ     \       
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

110 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 13:55:07.72 ID:TTqfRGEu.net
鳩待峠のバスって 朝3時位到着のバスあったのは JRの尾瀬号があった頃までかな

111 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 20:53:39.50 ID:f8vdpBZv.net
至仏山~小至仏山辺りでYAMAPのBT見守り機能が動作した
何故、この時期はまだ入山禁止で誰ともすれ違わなかったのに急に反応したんだろう?
※入山禁止はダメとかどうでもいい指摘は不要

112 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 21:22:27.84 ID:M2lUR7/f.net
>>111
わざと書き込んでるだろ
あんたの書き込みが不要だよ、せめてヤマップスレに書け

113 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 22:04:33.15 ID:wF6SgwLh.net
成仏してクレメンス

114 :底名無し沼さん:2023/06/20(火) 15:53:09.71 ID:8KoEc19b.net
>>96
中田喜直 代表作の年代
・夏の思い出 1949年
・めだかの学校 1950年
・ちいさい秋みつけた 1962年

115 :底名無し沼さん:2023/06/20(火) 23:23:58.39 ID:Y9IB7NXL.net
きょう行ってきたけど晴れてて
秋のような爽やかなそよ風が吹いてて最高だった
一泊したかったなあ

116 :底名無し沼さん:2023/06/21(水) 10:59:06.01 ID:JGsGwzZb.net
乙、ナイス山行でした!

117 :底名無し沼さん:2023/06/21(水) 12:43:37.55 ID:b5LNShrK.net
初めてのソロ山岳テント泊は山の鼻キャンプ場だったが
全然寂しくなかったな
すぐそこに山荘があって木道をオバサン達がどやどやと歩いてて
あらあらキャンプなのね〜って声かけまくられた

118 :底名無し沼さん:2023/06/22(木) 10:51:10.02 ID:sz/PEz5q.net
山の鼻は半ば観光地だし

119 :底名無し沼さん:2023/06/22(木) 20:34:06.27 ID:3HOM/Xj0.net
は?
尾瀬が観光地だろ

120 :底名無し沼さん:2023/06/22(木) 22:25:26.67 ID:K0gKUUvp.net
観光地(白尾山)

121 :底名無し沼さん:2023/06/27(火) 11:07:04.97 ID:QH8ONRo2.net
尾瀬は観光地だが尾瀬の山々は登山対象
上高地と周辺の山々の関係と同じ

122 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 10:18:57.23 ID:WUjlyuGu.net
>>117
せっかくのキャンプがおばさん連中に台無しにされてご愁傷さまでした

123 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 22:05:20.74 ID:rZUj4SYW.net
人に邪魔されたくなかったらアヤメ平の木道でツェルトでも被ってればよいのでは

124 :底名無し沼さん:2023/06/30(金) 08:28:49.46 ID:Rmawc+YW.net
クマー

125 :底名無し沼さん:2023/06/30(金) 22:15:20.04 ID:FURAYy7k.net
クマさんの
言うことにゃ
お兄さん
や ら な い か

126 :底名無し沼さん:2023/07/01(土) 14:14:36.79 ID:ODTNWpx6.net
>>123
同感

127 :底名無し沼さん:2023/07/01(土) 14:29:04.41 ID:qJBeCMW9.net
マジレスするが尾瀬の木道でチェルト泊して問題ないの?

128 :底名無し沼さん:2023/07/01(土) 16:34:02.53 ID:pXuEcJ2C.net
マジレス返すなら道徳観によるとしか

129 :底名無し沼さん:2023/07/01(土) 22:31:35.45 ID:c5io2f1Z.net
田代山の手形って山開きの時に参加するしか入手できない?
後日どこかで買えたりする?

130 :底名無し沼さん:2023/07/05(水) 18:21:17.60 ID:4siLnLA0.net
たまにネットに出回るときあるよ

131 :底名無し沼さん:2023/07/12(水) 07:37:21.08 ID:VoiDQsw4.net
今週の土曜夕方頃に見晴のテン場行ったら流石に張れないかな?

132 :底名無し沼さん:2023/07/12(水) 22:40:36.91 ID:B/RcsktL.net
>>131
大丈夫じゃね

133 :底名無し沼さん:2023/07/13(木) 22:30:47.72 ID:paJigrdk.net
予約出来ないの?

134 :底名無し沼さん:2023/07/14(金) 06:08:22.21 ID:kP32DMvj.net
これまでテン場にテントが張れなくなるほどの状態になったことはないから予約は受け付けていないんだと。

135 :底名無し沼さん:2023/07/14(金) 08:44:50.10 ID:vANkhIIo.net
なるほど

136 :底名無し沼さん:2023/07/14(金) 10:17:14.77 ID:bDhFKSwS.net
見晴のテン場は200張りがMAXなんだとか宿の主が言ってたな

137 :底名無し沼さん:2023/07/14(金) 10:42:14.74 ID:qPpeX94q.net
コロナで日帰り入浴禁止にした山小屋多いのが
テン泊の難点なんだよなあ。夏場の尾瀬は汗かくし虫が無限に湧くから風呂無しはキツイよ

138 :底名無し沼さん:2023/07/14(金) 11:53:03.59 ID:cX8fxC2L.net
月曜日は天気良さそうだね
尾瀬沼あたりを散策しに行こうかな

139 :底名無し沼さん:2023/07/14(金) 11:59:43.97 ID:aSG42kH8.net
>>138
木道スベりそう…気をつけて

140 :底名無し沼さん:2023/07/14(金) 12:45:58.12 ID:tyr+ERNo.net
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/313737

141 :底名無し沼さん:2023/07/14(金) 17:58:36.14 ID:TvIx0nwB.net
いろいろ再利用するのかと思いきや
ド派手に壊すもんなんだな

142 :底名無し沼さん:2023/07/15(土) 05:10:59.85 ID:DC8hw+9B.net
歩荷連中が荷造りしてるトコか

143 :底名無し沼さん:2023/07/15(土) 05:52:41.70 ID:LNC/CBLW.net
俺は花豆ソフト売ってる所って認識

144 :底名無し沼さん:2023/07/15(土) 18:50:43.23 ID:6J/GDXlK.net
シーズンのド真ん中でぶっ壊すとかスゲーな

145 :底名無し沼さん:2023/07/15(土) 19:23:33.57 ID:DC8hw+9B.net
クラファンで浮いた予算ができたからとか?

146 :底名無し沼さん:2023/07/15(土) 19:32:53.71 ID:fA+3pUBK.net
あの場所まで、あの手の機械を運んできた事が驚きだよ。

147 :底名無し沼さん:2023/07/16(日) 00:04:25.70 ID:fBgj3lYp.net
県道沿いなんだから重機搬入に手間かからないと思うけど

148 :底名無し沼さん:2023/07/16(日) 03:52:34.85 ID:7ayC0aWl.net
鳩待峠走ったことないんだろw

149 :底名無し沼さん:2023/07/16(日) 09:44:32.80 ID:fBgj3lYp.net
鳩待峠に入る時はバスとタクシーで入ってるけど?
バスが通れるなら写真にある重機程度問題ない、そんな考えが甘いって事?

150 :底名無し沼さん:2023/07/16(日) 12:04:20.33 ID:7ayC0aWl.net
スレチだけど行者小屋にあるユンボには驚かないのかよw

151 :146:2023/07/16(日) 15:40:39.49 ID:G3nFTAwu.net
ごめん、鳩待は行った事が無いんだ。
沼山方面から行った事しか無いんで、固定概念に囚われてしまってたんですよ。

152 :底名無し沼さん:2023/07/16(日) 18:16:46.66 ID:+JgXfC3/.net
>>146
手、て言うから福島の巨大ロボットアームみたいなのかと思っちゃった

153 :底名無し沼さん:2023/07/17(月) 18:37:08.16 ID:Si0Obd3I.net
東武のスペーシアXで行こうぜ!

154 :底名無し沼さん:2023/07/17(月) 21:36:45.48 ID:ZuK83Awp.net
>>137
尾瀬小屋1000円でやってたよ

155 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 12:13:40.25 ID:k08NdMBV.net
>>153
それは日光向け

156 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 17:55:40.47 ID:/YLq3FbV.net
>>155
日光からヒッチハイク

157 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 15:16:18.27 ID:w0y1UTRE.net
尾瀬夜行はネ申!毎週二回運転
尾瀬までのバス付きで往復10000ちょいでおすすめ!

158 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 21:26:18.99 ID:sloxzrTf.net
プロは東武優待券+特急券よ・・・!

159 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 23:04:22.59 ID:Jlr/Z11n.net
プロは現地に小屋建てて金儲けする

160 :底名無し沼さん:2023/07/23(日) 10:08:38.39 ID:EMI/DW4z.net
尾瀬プレイ

161 :底名無し沼さん:2023/07/24(月) 00:46:46.41 ID:0dVdD9Il.net
test

162 :底名無し沼さん:2023/07/24(月) 16:09:37.26 ID:Yawt9XeL.net
登山者はともかく、観光客にとっては尾瀬は不便だからなあ

163 :底名無し沼さん:2023/07/24(月) 18:23:00.51 ID:jDN/2TnQ.net
まあ尾瀬は不便だよね
だからこそ自然がこれ以上壊される事なく保たれるんだろう

164 :底名無し沼さん:2023/07/25(火) 14:15:47.78 ID:OTjuGOOF.net
それでも戦後の老人世代には上高地に匹敵する人気あったんだよ

165 :底名無し沼さん:2023/07/25(火) 15:22:42.70 ID:mUpUTWXB.net
今でも尾瀬って人気じゃないの?
関東の人間にとっては上高地より断然行きやすい
上高地は日帰り無理

166 :底名無し沼さん:2023/07/25(火) 15:40:49.42 ID:yzvQXIJx.net
いや無理ではないよ

167 :底名無し沼さん:2023/07/25(火) 16:16:47.00 ID:mUpUTWXB.net
ごめん無理ではなかったね
立山と間違えた

168 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 17:15:57.78 ID:AQTAXp4t.net
え?立山よく日帰りするけど

169 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 17:20:03.67 ID:vsvDCen4.net
えっ東京から?

170 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 18:18:01.20 ID:Sw4ZfYCD.net
東京始発の新幹線に乗れば11:10に室堂に着くから日帰りも不可能ではない

171 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 18:19:42.45 ID:sTNEsqyd.net
そこから山登って降りて帰ってくるのはほぼ無理では
マイカーなら0時に家出れば23時には帰ってこれそうだけど

172 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 07:41:48.04 ID:P+dfCRoB.net
立山観光だけなら東京埼玉辺りから日帰り可能か……スレチごめん

173 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 15:28:22.08 ID:wdccaDJu.net
>>172
てか基本的には夜行日帰りだろ
東京から北アルプスなんて夏は腐るほど大量の夜行登山バスが毎日走ってる
毎日あるぺん号とかね

174 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 15:38:56.70 ID:8Y1S2wcY.net
>>173
夜行日帰りか…
電車の広告見たら立山まで行き10時間とか出てるし日帰りはきついな
泊まりで活きたい

175 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 16:24:15.11 ID:YSSOuQJY.net
>>174
楽しいかどうかは関係なく出きるかどうかという話だから…

176 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 16:28:34.99 ID:HPWs97vz.net
>>175
そうだった

177 :底名無し沼さん:2023/07/28(金) 15:55:20.48 ID:tBWZdeoT.net
>>174
登山バスは敢えて休憩きて明け方つくように時間調整するからよけいに長い
一定距離を一定時間以上かけないと、夜行扱いに法令上ならないんだよ

178 :底名無し沼さん:2023/07/31(月) 19:35:57.34 ID:BSIkM7HT.net
>>165
全国区の北アに比べると関東での人気偏重かもね

179 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 07:48:56.01 ID:H+fKNbex.net
関東なら今でも湿原と言われれば釧路湿原と尾瀬が一般人なら真っ先にイメージすると思うが

180 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 09:06:49.72 ID:kOPuTbmr.net
>>179
く、釧路湿原?

181 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 12:35:50.96 ID:oUE9S0Xc.net
釧路湿原はややレベル高くないですか

182 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 17:29:46.82 ID:Slnusion.net
尾瀬が湿原地帯として釧路湿原並に有名ってだけで、釧路湿原に日帰りで行けるって事ではないと思うよw

183 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 17:47:00.71 ID:ZzGbWONg.net
>>182
そういう事じゃない……
はっきり言って知名度は大差で尾瀬>釧路湿原だろう、特に関東圏の人は
俺も花の本で釧路湿原の花見るまで知らなかった

184 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 18:30:37.11 ID:d1NOFMZg.net
尾瀬のミズバショウは社会の授業で小学生の時にやったからな
釧路湿原は中学で知った
ということで知名度は高校生以上ならあんま変わらん気もする

185 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 18:41:56.95 ID:Slnusion.net
>>183
ごめん、私のレスは181向け。
それでも的外れならもう知らん

186 :182:2023/08/03(木) 19:09:34.17 ID:OxgE9KTt.net
>>185
そういう事か

187 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 19:17:20.83 ID:rXjtCZn7.net
失言やな

188 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 19:25:51.92 ID:OxgE9KTt.net
失言かなぁ?
181は知名度の事言ってると思うが

189 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 19:48:48.11 ID:NomBZnxJ.net
俺が湿原もとい失言でいいよ…

190 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 02:29:37.42 ID:mtRPIM+W.net
湿原と失言か
ハハッ

191 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 13:01:44.54 ID:XQrVG/bd.net
失言に懲りずまた出現してくれよな

192 :底名無し沼さん:2023/08/05(土) 21:52:26.46 ID:kj/lN9xW.net
釧路湿原知らないのか
恐ろしいな

193 :底名無し沼さん:2023/08/06(日) 12:45:12.55 ID:MHHjV6Rd.net
釧路湿原は乱開発でほとんど原っぱ
自然保護のレベルは尾瀬と天と地の差がある

194 :底名無し沼さん:2023/08/06(日) 14:57:17.84 ID:hTj5TH7n.net
>>192
知らない人の方が多そう

195 :底名無し沼さん:2023/08/06(日) 15:14:01.50 ID:rP/u0ero.net
知らないのは釧路を読めない層くらいだと思う

196 :底名無し沼さん:2023/08/06(日) 17:29:12.15 ID:tmKgeZpn.net
ね・・・根釧原野

197 :底名無し沼さん:2023/08/06(日) 18:03:25.54 ID:9hzFiLZw.net
釧路(くしろ)は読めても釧路湿原なんて知らないよ普通
マイナーだろ

198 :底名無し沼さん:2023/08/06(日) 18:35:05.79 ID:YPP+zNfU.net
読み方調べたんだね
偉いぞ

199 :底名無し沼さん:2023/08/06(日) 19:11:40.88 ID:L8rAod15.net
日本国民は皆行ったことがなくても夏が来れば尾瀬を思い出すので釧路なんか知らんよ。

200 :底名無し沼さん:2023/08/06(日) 19:25:11.30 ID:8+QOiaRS.net
知っててもせいぜいクッシー位だ!

201 :底名無し沼さん:2023/08/06(日) 21:02:18.13 ID:og9bSFnO.net
根釧台地

202 :底名無し沼さん:2023/08/06(日) 22:23:09.62 ID:DmnfCDrC.net
そうだ尾瀬夜行に乗ろう

総レス数 245
45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200