2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス 130

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76af-uHSN):2023/05/11(木) 23:36:45.16 ID:YFMRJhAX0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス 129
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1679796751/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

564 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 07:41:34.05 ID:VnQCpyNCd.net
走れば行けるんじゃないすか?

565 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 07:41:55.82 ID:Jj8PxZ0Ya.net
山と高原地図でも買っとけ
標準のコースタイムが出でる
そのタイムと自分のタイムを比べて判断が付きかねるレベルなら無理

566 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 08:07:26.32 ID:yZUCzhLpd.net
>>563
余裕すぎる

567 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 08:08:10.88 ID:aNvluKp5d.net
横尾まで行けるか、以前に重太郎新道登れるの?
山のグレーディングによると技術難度は八峰キレットや不帰キレットと同格だよ

568 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 08:15:30.65 ID:M014LyHad.net
>>563
俺なら余裕

569 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 08:29:04.54 ID:FufV70J2a.net
剣岳って100名山最難関と聞いたけど登山歴3年でも行けますか

570 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 08:33:02.38 ID:ToGwy5y80.net
100名山最難関は幌尻
剱はジャングルジムできれば余裕

571 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 08:34:08.22 ID:aIr1Rmtm0.net
またそんな釣りを・・・
3年でどこの山をどれくらい登ったのかここの住人が知る訳ないんだから僕でも出来ますかなんて答えられるわけねーだろ

572 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 08:34:44.62 ID:HGB8GNas0.net
>>563
ここで質問するようなレベルの人であれば一日での到達は到底無理

573 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 08:38:43.62 ID:yZUCzhLpd.net
>>569
余裕だよ
俺は半年で登ったし

574 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 08:46:31.59 ID:dx9zeOq8M.net
>>569
行くだけなら行けるんじゃない?
登頂して無事下山できるかは知らんけど

つか自分の技術把握もできないうちから背伸びする人増えたね
なぜ順番にこなしていこうと思わないのか
いきなりでも登れる人はいるけど、自分もそうだと
思い込むのはなぜなのか

575 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 09:02:07.88 ID:i/FppLjD0.net
>>569
山地図に載ってるコースタイムと自分の実際のタイムと比べてみたほうが良いよ
でも、最初は表銀座あたりで山歩きに慣れてから自分の体力と相談しながら難易度上げたほうが良いかな
頑張って

576 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b74-6PYT):2023/05/29(月) 09:56:55.43 ID:ohi3nc4I0.net
>>569
嘘つき程、数字の3をよく使う。

577 :底名無し沼さん (オッペケ Srcf-FXBs):2023/05/29(月) 11:22:35.13 ID:0UM+FOE4r.net
>>569
そういう質問すること自体、やめたほうがいい証拠 最悪、死ぬよ
教科書通り岩場こなしていけば、自分の実力把握できるはずだから。

578 :底名無し沼さん (バットンキン MMbf-kirM):2023/05/29(月) 11:27:36.87 ID:0m56MoEnM.net
行けるだろ
でも引き返す判断は無理

579 :底名無し沼さん (オッペケ Srcf-FXBs):2023/05/29(月) 11:28:08.22 ID:0UM+FOE4r.net
>>567
 
ド素人様は、重太郎新道程度でも進退窮まってて渋滞作るからなあ ド素人が大行列作って周りに大迷惑かけてるのは、夏の風物詩

580 :底名無し沼さん (オッペケ Srcf-FXBs):2023/05/29(月) 11:29:44.91 ID:0UM+FOE4r.net
登山歴3年って、いい悪いじゃなく、情報として何の参考にもならないぞ

581 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM4f-+G5h):2023/05/29(月) 11:54:09.83 ID:dr+hl3dFM.net
3年間登山し続けてる猛者かもしれない

582 :底名無し沼さん (スッププ Sdbf-G56H):2023/05/29(月) 11:59:33.14 ID:GUGBWkDzd.net
登山歴3年でそんなこともわからんのか

583 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b30-wrwz):2023/05/29(月) 12:24:32.63 ID:Ht7VhQfH0.net
アフィ アフィ

584 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-V9A1):2023/05/29(月) 12:49:28.70 ID:b+Z4uFpga.net
登山歴3年(3年前に1回やっただけ)

585 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-z2WB):2023/05/29(月) 12:52:05.81 ID:dx9zeOq8M.net
>>579
ザイテン下りで立ち往生するガイドつきおばさんもいた
足の置き方まで指示して道ふさいでんの
ガイドに先登らせて下さいと声かけて避けさせたわ

多分奥穂のハシゴでも渋滞作ってたんだろうなあ
もしくはあきらめたか
焼岳すら無理ぽい動きだった
迷惑すぎる

586 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-6hKD):2023/05/29(月) 12:52:38.19 ID:y1Ri4wOjM.net
ネットで、私でも登れますか?はタブーな
お前のことなんか知らん

587 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-Es5K):2023/05/29(月) 12:55:26.22 ID:6sj4EDrRM.net
前の人のザックに鼻付くほど接近して 熊鈴ガンガン鳴らせば すぐ譲ってくれるよ。団体を邪魔に感じたこと一回もない。

588 :底名無し沼さん (スプッッ Sdcf-BtZ2):2023/05/29(月) 14:38:55.20 ID:yZUCzhLpd.net
>>587
君には口ついてないの?

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb7d-R6sg):2023/05/29(月) 15:08:38.76 ID:CpZOVDLw0.net
北海道の山から出る湧き水はなぜ飲んだらいけないの?

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe3-Khv1):2023/05/29(月) 15:18:00.73 ID:GIE2guB50.net
>>589
登山者、ハイカーがそこら中に野糞して放置してるから

591 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 15:27:49.07 ID:ymfMojBid.net
>>589
エコノキックスが居るから

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-mwnr):2023/05/29(月) 18:31:36.98 ID:BlOn/zm/0.net
だからさ質問に答えるやつも荒らしだからな
スルーしろよ 消えろよ荒らし

593 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-G56H):2023/05/29(月) 18:41:56.55 ID:BdGd7AlWd.net
登山ちゃんねるに餌与えるんじゃねえ

594 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 19:58:20.29 ID:nAMQ5S5xd.net
キャニオンルートが来年開通だけどあれ途中下車出来るのかな

595 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 20:47:16.30 ID:FV0xOy+Q0.net
>>569
ちょろいよ

596 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 21:43:45.81 ID:fyjpvu55M.net
薬師岳から薬師沢を通って雲ノ平に行くのはしんどいですか?

597 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 22:19:06.08 ID:Ht7VhQfH0.net
ちょろいよ

598 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-4If7):2023/05/30(火) 07:45:40.37 ID:/iMr9Mf0d.net
上高地から北穂高山荘って一日で行けますか?

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f74-/RYi):2023/05/30(火) 07:55:18.51 ID:/V8GNUMK0.net
>>598
なんでコースタイム書いてる地図見ないの?
まずは山と高原地図買えと思うけど、ネットに無料地図もたくさんあるよ?

600 :底名無し沼さん :2023/05/30(火) 09:10:42.03 ID:9HKFE6Oe0.net
>>598
行ける人は行けるし行けない人は行けないでしょう
台風が来てると無理な可能性大

601 :底名無し沼さん :2023/05/30(火) 10:45:37.95 ID:7D2wAYrPM.net
横尾に10時くらいにつける人ならいけるでしょう

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-G1bQ):2023/05/30(火) 13:01:39.77 ID:qCUI7b8i0.net
釣りだよ、スルーしてくれよ

603 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-sN1r):2023/05/30(火) 13:43:15.68 ID:AJf0+3jNd.net
ヤマケイでもヤマレコでもいくらでもコースタイムだせるのに
少しは自分で調べようぜ

604 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-zypF):2023/05/30(火) 15:07:04.63 ID:7MvDnXlV0.net
今稜線の小屋でWifi使えるのって穂高岳山荘だけだよね
会社で7月からテレワーク補助制度始まるんでどこかでやってみたい

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bcc-TVfT):2023/05/30(火) 15:08:52.92 ID:fcqXqTYX0.net
帯域がクソだからやめとけ

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe3-Khv1):2023/05/30(火) 15:19:46.12 ID:9HKFE6Oe0.net
>>604
槍や常念ももうやってるんじゃないの?
細い帯域は分け合って使うもんだと思うし、オレもオススメしないけど

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bc8-zypF):2023/05/30(火) 15:39:15.84 ID:CJGPxlkr0.net
平日昼間なら良いんじゃね

608 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-BtZ2):2023/05/30(火) 15:40:01.21 ID:jICFVuMOd.net
まーたテレワークおじさん来てんのか

609 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-GFEi):2023/05/30(火) 15:58:38.58 ID:4BA7qwXtd.net
山小屋や稜線で仕事したいと全く思わない。
麓の温泉宿で仕事するならわかる。
晴れた日は夜明け前にひと登りしてくるとか。

でもそれって信州に住んでいれば普通に出来るな。

610 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe3-Khv1):2023/05/30(火) 16:03:29.83 ID:9HKFE6Oe0.net
室堂周辺ならいいかも

611 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-BKrW):2023/05/30(火) 16:05:46.30 ID:go+Om4pud.net
山小屋スターリンクって導入されるんだろ?
au回線にして使ってみたら

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bc8-zypF):2023/05/30(火) 17:17:07.32 ID:CJGPxlkr0.net
家でテレワークしてるのはいづらいって人統計取ると多いんだよな

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b9d-grG3):2023/05/30(火) 17:25:01.96 ID:6Y0n+L6Z0.net
丸3年テレワークしてるがもう会社戻れんわ
ただ山では仕事したくない

614 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-+G5h):2023/05/30(火) 17:26:49.92 ID:tUcXiUnwM.net
mvnoのau回線やpovo使ってる貧民なのできっと無料対象外だろうな

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-+qRb):2023/05/30(火) 21:47:59.22 ID:OGWFmzNv0.net
>>604
ヒュッテ大槍もwifi使えたと思う。

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-+qRb):2023/05/30(火) 21:49:04.25 ID:OGWFmzNv0.net
街中にマッサージ屋さんたくさんあるけど、小屋でやったら儲からんかなあ。

617 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-xg0m):2023/05/30(火) 22:05:20.51 ID:er0bMHTo0.net
ハプニング山荘?

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bbd-8On8):2023/05/30(火) 22:49:46.58 ID:4UzRd6R+0.net
俺は携帯型衛星レーザーリンク導入した

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbe7-lcIQ):2023/05/30(火) 23:10:58.37 ID:I3BF/J5q0.net
雨だと思ってたら明日明後日長野は天気持ちそうやんけ
迂闊だった

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe3-Khv1):2023/05/31(水) 00:04:25.78 ID:pE1wr2fv0.net
>>615
もう公表してないし、繋げても細い

621 :底名無し沼さん :2023/05/31(水) 04:33:28.84 ID:2X9Bue2s0.net
>>630
それ思うけど、風呂のない山小屋だと微妙かも

622 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-4If7):2023/05/31(水) 09:35:36.46 ID:e4miIB6hd.net
俺は日光市だけど、奥日光で仕事したいとは思わないな

623 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbe6-zypF):2023/05/31(水) 10:25:11.05 ID:w+R0EdxQ0.net
宿泊費や旅費の補助あるのはいいよ
ワーケーション制度利用というと連続年休も取りやすい

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-xg0m):2023/05/31(水) 10:48:00.10 ID:Z6RgpEI+0.net
税、介護保険料、電気代、ガソリン、物価全般

値上げラッシュの中、他人の遊びに税投入には反対します!
そんなもので景気刺激などはできません。腐敗が進むだけ。

正価で経済が動く、そういう社会を目指すべき

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f75-iiaB):2023/05/31(水) 11:45:09.68 ID:RCXhKrc30.net
>>624
それをここで言っても1mmも変わらないぞ

626 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-BtZ2):2023/05/31(水) 12:16:59.41 ID:Y/KgIsUwd.net
別に生活苦しくはないからどうでもいい
ちゃんと働け

627 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-Es5K):2023/05/31(水) 12:32:23.01 ID:cg5hKV8CM.net
電気ガス水道ネットは社会インフラだと思うので、値上げすべきでは無いと思うけどね。意外とあがっても仕方ないという従順な人もいるので、問題視する声はかき消されてしまう。
山と関係のない話ごめんね。

628 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spcf-opDe):2023/05/31(水) 12:40:47.66 ID:3zGX2cRsp.net
>>622
なんでや!? 避暑地として最高やんけ!

先週に行ってきた

629 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-rSA4):2023/05/31(水) 18:59:11.21 ID:TMJZiVaea.net
剱岳も早月尾根からなら怖くないっていうよな

630 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-rSA4):2023/05/31(水) 19:00:11.13 ID:TMJZiVaea.net
>>616
ファッションマッサー的なやつか

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7beb-4NQN):2023/05/31(水) 22:30:01.54 ID:dyvjDvEn0.net
>>619
今日信州新町周辺で用事してたから眺めてたけど3000m近くの山頂辺りはずっと雲かかってたぞ

632 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-6hKD):2023/06/01(木) 11:53:09.40 ID:N15MKBl/M.net
>>630に的確なレスをしていた>>621

633 :底名無し沼さん :2023/06/01(木) 19:45:07.39 ID:PkjTMCyH0.net
>>632
すげえ!

634 :底名無し沼さん :2023/06/01(木) 22:34:56.68 ID:4GMwQMRT0.net
烏帽子小屋の予約のコールセンターは平日の10時から17時だけか
勤め人はいつ電話するんだ?
昼休みはパンクしそう

635 :BOT :2023/06/02(金) 07:04:27.17 ID:+TnLr1VaF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

636 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 08:29:25.67 ID:PtyvUn6D0.net
>>634
電話一本する時間もないほど忙しいなら山なんて行ってる場合じゃないだろ

637 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 09:02:06.21 ID:vTOQRZuz0.net
来週頭はちょっと晴れそうだけどこの雨で登山道が腐った状態かな?

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-xg0m):2023/06/02(金) 16:41:45.10 ID:lVKlvHqj0.net
https://youtu.be/S-0gtc4z1wA

二人用にしてはちょっと狭いかな

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b74-z2WB):2023/06/02(金) 17:44:57.36 ID:N+P64P580.net
上高地線もR158も雨で通行止め
明日朝から晴れる予報だから動こうかと思ってたけど
いつ解除になるかなあ

640 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-PhcD):2023/06/02(金) 17:56:15.64 ID:c23Xz/f+d.net
明日行こうと思ってるけどやめた方がいいかな

641 :底名無し沼さん (オッペケ Srcf-8On8):2023/06/02(金) 18:09:40.62 ID:RNAsGF1Tr.net
浮石だらけで良ければ

642 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-JQ4Y):2023/06/02(金) 18:12:21.74 ID:jNI6HXD8d.net
大雨の翌日に山登ろうとするパンパカ予備軍
脳みそ入ってんのかな?🧠

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b83-zypF):2023/06/02(金) 18:30:24.62 ID:ks/zwObo0.net
いや晴れてたら翌日普通に登るやろw

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f75-iiaB):2023/06/02(金) 18:31:31.87 ID:rhZYeLUR0.net
明日は土砂崩れ、落石、浮石からの滑落等々の危険ありまくりだから行くべきではない
山小屋キャンセルもできるでしょ

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-mwnr):2023/06/02(金) 18:35:15.21 ID:he0k/mdq0.net
明日は仕事

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ba8-BLsT):2023/06/02(金) 19:09:44.00 ID:FiqERRVj0.net
明日は昼近くまで雨やで、行くなら明後日や。

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fe7-zyLN):2023/06/02(金) 19:16:18.16 ID:vySzs2Ds0.net
明後日は風は強いけど登山日和

648 :底名無し沼さん (JP 0H3f-WY2u):2023/06/02(金) 19:25:00.58 ID:Y661WEE5H.net
土砂降りの後は車で林道通れれば登山道は問題無し。
林道は土砂崩れで通行止めになってることは多いな。
土砂降りでも色々な山に行ったけど燕岳だけは人が多い。

649 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-HzZj):2023/06/02(金) 20:01:46.25 ID:tMuAq5+ud.net
先週、北アとは関係ない山に行ったけど、日陰は濡れてて滑りやすくなってて嫌らしかったなぁ
明日は滑って転んでケガして救難要請多そう

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-TVfT):2023/06/02(金) 20:36:58.59 ID:2PDlBshq0.net
夏は毎日のように夕立があるのにいつ登るつもりだい?

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2b0-9uw5):2023/06/03(土) 06:27:08.04 ID:lnRFb9KU0.net
じゃあ北アは辞めて尾瀬にするわ

652 :底名無し沼さん :2023/06/03(土) 09:03:30.57 ID:mNLxRC9Kd.net
登山歴1年、山行数約40、39歳、足場屋、仕事柄体力・危機察知能力あり。立面・平面の図面作成できます。
基本2000前後の山こなしてきて、岩山は二子山・両神山を5回経験しました。
こんな俺でも西奥縦走路~槍~上高地こなせますかね?装備万全の小屋泊です。

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd50-N/Lw):2023/06/03(土) 09:21:37.68 ID:QO2L6ymj0.net
>>652
足場屋なのにKYKもできないの?馬鹿なの?死ぬの?
自分の職場に自称ベテランがやってきたらいきなり高層の足場組み立てやらせるの?

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ dde6-+ark):2023/06/03(土) 09:28:55.53 ID:zB5NXJJ/0.net
ここに来るような登山者は
ハーネスもザイルもいらん点線路なら普通に行ける

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9de7-N/Lw):2023/06/03(土) 09:52:23.54 ID:nVCElysC0.net
自分もも聞きたい
岩場は八ヶ岳の横岳と中央アルプスの宝剣岳くらいしか経験がない
しかも手足が短いけど大丈夫?
奥穂からジャンダルム通って西穂に行きたい

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-H7vt):2023/06/03(土) 10:12:18.44 ID:HCtwDXoE0.net
西穂奥穂の話は散々出てるけど、ここで行けるかどうか聞くような人はやめておいたら?
この5~10年くらいYouTuberの影響なのかみんな憧れるようになってるけど、それまではごく限られた人しか歩いていなかった

ただ、自分が最後に歩いた10年前と比べるとペンキマークや新しい鎖など増えてる?って感じはする

657 :底名無し沼さん (スプッッ Sda2-O0Qb):2023/06/03(土) 10:12:39.88 ID:deNKJp4dd.net
1年目の時に行けたので多分他の人も余裕

658 :底名無し沼さん (ベーイモ MM96-HO64):2023/06/03(土) 10:13:00.18 ID:omC1HN21M.net
>>655
>>652

順番に攻略していこう
奥穂高岳、北穂、前穂、西穂を複数回攻略の後、槍→穂高連峰→上高地攻略
その後、剱岳攻略後にジャンチャレンジ

長野県のDグレーディング、Eグレーディング完全攻略後にジャンは行くところ

まぁ焦るな

ちなみに昨年はジャンで知っているだけでも4件事故発生、うち2件は死亡事故
20代の女性で100m以上滑落して重症で済んだ事例もあり。その後どうなったかは知らない
下手したら一生車椅子とかオムツ

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ e565-N/Lw):2023/06/03(土) 10:15:02.31 ID:97ly6aT50.net
っていうか、ジャンダルムも大キレットも体力万全の状態で望めば大抵の人は問題無く通れるでしょ
問題は体力が持つかどうかって話だと思う

660 :底名無し沼さん (スップ Sd02-5exc):2023/06/03(土) 10:42:15.42 ID:7KXfr2k3d.net
運が悪く無かったら大抵行けるんだけど、必要なのは浮石踏んだ転んだとかの経験
そういった経験がないと過信して無謀に突っ込んでいって滑って落ちていくから失敗の経験が重要
なんでいきなりジャンダルムでは無く槍とか西穂高を先に経験してからにしましょう

661 :底名無し沼さん (スップ Sda2-Hybn):2023/06/03(土) 11:07:08.32 ID:tmkRFlh0d.net
>>660
いや、天気の見極めと渋滞対応能力も必要 無理して突っ込んで11時頃から横から雷食らうとか泣ける

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ 697d-HS1P):2023/06/03(土) 11:09:59.28 ID:d16Wigck0.net
雨降ってるのに行くって何考えてるのかな?

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5174-YAdE):2023/06/03(土) 11:35:32.48 ID:baAH5C1M0.net
槍穂の稜線は高度感平気かどうかが大きい印象
怖いと思うと萎縮して何でもないところが難所になる
いきなりで行けた人は恐怖感抱かないタイプの人では
日本人には少ないらしいが一定は居る

経験積むと、この程度ならこの歩き方で大丈夫、
というのを体で覚えるので平気になってくる
難所は経験積んでから行け、はこれが理由の1つ

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46ef-0e1E):2023/06/03(土) 11:37:25.22 ID:XsS/JAE60.net
>>655
自分は
赤岳→横岳→硫黄岳
上高地→涸沢→奥穂→前穂
馬場島→剱岳
上高地→天狗沢→奥穂→北穂
上高地→槍ヶ岳→大キレット→北穂

の後に、西穂→奥穂へ行ったよ
赤岳から2年かかった
まずは上高地から穂高岳山荘まで1日で登ってみて、つらくなかったらやってみるといい
キツいと感じたら、西奥はまだ早い

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200