2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス 130

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76af-uHSN):2023/05/11(木) 23:36:45.16 ID:YFMRJhAX0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス 129
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1679796751/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

637 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 09:02:06.21 ID:vTOQRZuz0.net
来週頭はちょっと晴れそうだけどこの雨で登山道が腐った状態かな?

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-xg0m):2023/06/02(金) 16:41:45.10 ID:lVKlvHqj0.net
https://youtu.be/S-0gtc4z1wA

二人用にしてはちょっと狭いかな

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b74-z2WB):2023/06/02(金) 17:44:57.36 ID:N+P64P580.net
上高地線もR158も雨で通行止め
明日朝から晴れる予報だから動こうかと思ってたけど
いつ解除になるかなあ

640 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-PhcD):2023/06/02(金) 17:56:15.64 ID:c23Xz/f+d.net
明日行こうと思ってるけどやめた方がいいかな

641 :底名無し沼さん (オッペケ Srcf-8On8):2023/06/02(金) 18:09:40.62 ID:RNAsGF1Tr.net
浮石だらけで良ければ

642 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-JQ4Y):2023/06/02(金) 18:12:21.74 ID:jNI6HXD8d.net
大雨の翌日に山登ろうとするパンパカ予備軍
脳みそ入ってんのかな?🧠

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b83-zypF):2023/06/02(金) 18:30:24.62 ID:ks/zwObo0.net
いや晴れてたら翌日普通に登るやろw

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f75-iiaB):2023/06/02(金) 18:31:31.87 ID:rhZYeLUR0.net
明日は土砂崩れ、落石、浮石からの滑落等々の危険ありまくりだから行くべきではない
山小屋キャンセルもできるでしょ

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-mwnr):2023/06/02(金) 18:35:15.21 ID:he0k/mdq0.net
明日は仕事

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ba8-BLsT):2023/06/02(金) 19:09:44.00 ID:FiqERRVj0.net
明日は昼近くまで雨やで、行くなら明後日や。

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fe7-zyLN):2023/06/02(金) 19:16:18.16 ID:vySzs2Ds0.net
明後日は風は強いけど登山日和

648 :底名無し沼さん (JP 0H3f-WY2u):2023/06/02(金) 19:25:00.58 ID:Y661WEE5H.net
土砂降りの後は車で林道通れれば登山道は問題無し。
林道は土砂崩れで通行止めになってることは多いな。
土砂降りでも色々な山に行ったけど燕岳だけは人が多い。

649 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-HzZj):2023/06/02(金) 20:01:46.25 ID:tMuAq5+ud.net
先週、北アとは関係ない山に行ったけど、日陰は濡れてて滑りやすくなってて嫌らしかったなぁ
明日は滑って転んでケガして救難要請多そう

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-TVfT):2023/06/02(金) 20:36:58.59 ID:2PDlBshq0.net
夏は毎日のように夕立があるのにいつ登るつもりだい?

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2b0-9uw5):2023/06/03(土) 06:27:08.04 ID:lnRFb9KU0.net
じゃあ北アは辞めて尾瀬にするわ

652 :底名無し沼さん :2023/06/03(土) 09:03:30.57 ID:mNLxRC9Kd.net
登山歴1年、山行数約40、39歳、足場屋、仕事柄体力・危機察知能力あり。立面・平面の図面作成できます。
基本2000前後の山こなしてきて、岩山は二子山・両神山を5回経験しました。
こんな俺でも西奥縦走路~槍~上高地こなせますかね?装備万全の小屋泊です。

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd50-N/Lw):2023/06/03(土) 09:21:37.68 ID:QO2L6ymj0.net
>>652
足場屋なのにKYKもできないの?馬鹿なの?死ぬの?
自分の職場に自称ベテランがやってきたらいきなり高層の足場組み立てやらせるの?

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ dde6-+ark):2023/06/03(土) 09:28:55.53 ID:zB5NXJJ/0.net
ここに来るような登山者は
ハーネスもザイルもいらん点線路なら普通に行ける

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9de7-N/Lw):2023/06/03(土) 09:52:23.54 ID:nVCElysC0.net
自分もも聞きたい
岩場は八ヶ岳の横岳と中央アルプスの宝剣岳くらいしか経験がない
しかも手足が短いけど大丈夫?
奥穂からジャンダルム通って西穂に行きたい

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-H7vt):2023/06/03(土) 10:12:18.44 ID:HCtwDXoE0.net
西穂奥穂の話は散々出てるけど、ここで行けるかどうか聞くような人はやめておいたら?
この5~10年くらいYouTuberの影響なのかみんな憧れるようになってるけど、それまではごく限られた人しか歩いていなかった

ただ、自分が最後に歩いた10年前と比べるとペンキマークや新しい鎖など増えてる?って感じはする

657 :底名無し沼さん (スプッッ Sda2-O0Qb):2023/06/03(土) 10:12:39.88 ID:deNKJp4dd.net
1年目の時に行けたので多分他の人も余裕

658 :底名無し沼さん (ベーイモ MM96-HO64):2023/06/03(土) 10:13:00.18 ID:omC1HN21M.net
>>655
>>652

順番に攻略していこう
奥穂高岳、北穂、前穂、西穂を複数回攻略の後、槍→穂高連峰→上高地攻略
その後、剱岳攻略後にジャンチャレンジ

長野県のDグレーディング、Eグレーディング完全攻略後にジャンは行くところ

まぁ焦るな

ちなみに昨年はジャンで知っているだけでも4件事故発生、うち2件は死亡事故
20代の女性で100m以上滑落して重症で済んだ事例もあり。その後どうなったかは知らない
下手したら一生車椅子とかオムツ

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ e565-N/Lw):2023/06/03(土) 10:15:02.31 ID:97ly6aT50.net
っていうか、ジャンダルムも大キレットも体力万全の状態で望めば大抵の人は問題無く通れるでしょ
問題は体力が持つかどうかって話だと思う

660 :底名無し沼さん (スップ Sd02-5exc):2023/06/03(土) 10:42:15.42 ID:7KXfr2k3d.net
運が悪く無かったら大抵行けるんだけど、必要なのは浮石踏んだ転んだとかの経験
そういった経験がないと過信して無謀に突っ込んでいって滑って落ちていくから失敗の経験が重要
なんでいきなりジャンダルムでは無く槍とか西穂高を先に経験してからにしましょう

661 :底名無し沼さん (スップ Sda2-Hybn):2023/06/03(土) 11:07:08.32 ID:tmkRFlh0d.net
>>660
いや、天気の見極めと渋滞対応能力も必要 無理して突っ込んで11時頃から横から雷食らうとか泣ける

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ 697d-HS1P):2023/06/03(土) 11:09:59.28 ID:d16Wigck0.net
雨降ってるのに行くって何考えてるのかな?

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5174-YAdE):2023/06/03(土) 11:35:32.48 ID:baAH5C1M0.net
槍穂の稜線は高度感平気かどうかが大きい印象
怖いと思うと萎縮して何でもないところが難所になる
いきなりで行けた人は恐怖感抱かないタイプの人では
日本人には少ないらしいが一定は居る

経験積むと、この程度ならこの歩き方で大丈夫、
というのを体で覚えるので平気になってくる
難所は経験積んでから行け、はこれが理由の1つ

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46ef-0e1E):2023/06/03(土) 11:37:25.22 ID:XsS/JAE60.net
>>655
自分は
赤岳→横岳→硫黄岳
上高地→涸沢→奥穂→前穂
馬場島→剱岳
上高地→天狗沢→奥穂→北穂
上高地→槍ヶ岳→大キレット→北穂

の後に、西穂→奥穂へ行ったよ
赤岳から2年かかった
まずは上高地から穂高岳山荘まで1日で登ってみて、つらくなかったらやってみるといい
キツいと感じたら、西奥はまだ早い

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-sceX):2023/06/03(土) 12:20:06.61 ID:9QT0dw/A0.net
西奥縦走は一般路とバリの中間くらい。剱と大キレット程度は事前に行って簡単と感じて、余裕があるくらいなら程よい難度に感じると思う。
天候恵まれれば大丈夫だけど、思った以上に体力が必要でエスケープが難しい。あと浮石が凄いので、運もある。

長谷川ピーク程度の箇所が普通に次々続く(むしろそういう場所が西奥の縦走路の大部分を占める)から、
大キレットで「こんな程度なのか」「長谷川ピークも飛騨泣きも難所だと思って楽しみにしてたのに期待外れ物足りない」って感じるくらいなら、丁度いい。

西→奥の場合は、後半疲れたところのロバの耳の下りが難所。
奥→西の場合は、いきなり馬の背がくるので、馬の背を問題なく通過できれば技量的には大丈夫だけど、後半も間ノ岳の浮石地獄とかもあるんで注意。

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6188-oKCV):2023/06/03(土) 12:32:25.54 ID:ZhqvRZHs0.net
浮石を踏むかどうか運ってのが怖いな

667 :底名無し沼さん (スプッッ Sd02-O0Qb):2023/06/03(土) 12:35:04.44 ID:mEmuDvKcd.net
北鎌程度までならよっぽどの運痴じゃなきゃソロで余裕だわ

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-sceX):2023/06/03(土) 12:36:58.94 ID:9QT0dw/A0.net
実際北アの一般登山道ほぼ一通り歩いてみて、思ってたより厄介に感じたのは蓮華岳から南沢岳(船窪越え)くらいで、
一般登山道で難所といわれてるところに実際に行ってみると、いつも「うわさより全然大したことないじゃん」ってパターンで、
三大キレット(大キレ、不帰、八峰)も正直こんなもんかと思ったけど、
西奥縦走だけは噂に違わぬ(想像通り、期待通りの)ルートだと感じたな。

奥→西だといきなり馬の背で、
8cm幅くらいしかない足場に両手両足のみで身体を確保する(1600m下の上高地が眼下に見えて宙に身体が浮いてる感覚)のは、緊張する。
他の一般登山道なら、ボルトとかチェーンとか、何らかの補助がある。ロバの耳の鎖も長さが足りなくて、脚が届かないんだよね。
ペンキの○印も時々見失って焦ることもあるし。

といっても、要所には鎖もあるから、いわゆる「一般登山者が縦走できる登山道としては最難路」というのは、大袈裟な表現ではないと思う。

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8574-4/E3):2023/06/03(土) 13:02:44.47 ID:D/0W+PPz0.net
それな!
登山道歩きじゃ満足できなくなるよな
バリエーションルートが一番楽しい

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6188-oKCV):2023/06/03(土) 13:04:51.94 ID:ZhqvRZHs0.net
つまりワンミスや運悪く浮石でバランスを崩したら数百メートル岩にぶつかりながら落ちて
運良く生き残っても首から下が全麻痺だったりするわけか
技術的には一般登山者でもいけるとしても度胸試しみたいで怖いわ
もちろんワイは行けない

671 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8d-HS1P):2023/06/03(土) 13:35:14.75 ID:tb8EVNUiM.net
長文書いてもレスポンスが無いと寂しいだろうから長々と自慢を書いてる人に誰か適当にお返事してあげてください。

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-sceX):2023/06/03(土) 13:42:08.85 ID:9QT0dw/A0.net
>>670
そんな感じのイメージだね。黒ひげ危機一髪のような浮石地帯もある。

673 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-iX7/):2023/06/03(土) 13:47:18.32 ID:eA4uZzoLr.net
>>664
自分もだいたい似たようなステップだったな

北アの難所も基本的には南八ヶ岳の上位互換で問題ないけど、西奥はそれらとは一線を画す登山道だよね

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-NH7v):2023/06/03(土) 13:47:43.02 ID:9I3juVb70.net
俺も馬ノ背でチビリそうになったわ
ほんと怖かった😫

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeaf-i2v1):2023/06/03(土) 14:47:33.90 ID:IrSBdyQY0.net
西奥の途中でう○こしたくなったらどうすんの?
携帯トイレ展開できる?

676 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46ef-0e1E):2023/06/03(土) 15:02:52.71 ID:XsS/JAE60.net
>>675
なるだけ前後に人がいないタイミングを見計らって、ツェルトをかぶって携帯トイレにしよう
バランスを崩して転がっても滑落しない、平らなところを見つけてね
ずっと一本道の登山道だから、後から来る人の為に、汚物を遺して行かないでくれよな

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee75-5exc):2023/06/03(土) 16:14:40.53 ID:tA2hTR/R0.net
そんなに人が押し寄せる場所ではないんだから、うんこぐらいはできるだろ

678 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-Kszp):2023/06/03(土) 16:15:07.57 ID:bTZKTZdKr.net
>>652
余裕 今から行け

679 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-Kszp):2023/06/03(土) 16:16:31.79 ID:bTZKTZdKr.net
>>655
あなたなら大丈夫だから明日にでも行け

680 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee75-5exc):2023/06/03(土) 16:17:18.38 ID:tA2hTR/R0.net
>>679
クズ出没!

681 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-Kszp):2023/06/03(土) 16:25:53.53 ID:bTZKTZdKr.net
>>675
西奥は、体力技術ではなく、
それがいちばんの核心部 隠れるとこ無い割にそれなりに人いるし

682 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-Kszp):2023/06/03(土) 16:29:16.01 ID:bTZKTZdKr.net
逆転の発想で、ウマノセ基部とか逆層スラブ前とかでウンコしたら一生の思い出になるぞ

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-sceX):2023/06/03(土) 16:55:13.21 ID:9QT0dw/A0.net
意外と語られないけど西穂→奥穂の累積標高差約1600mくらいあって、縦走路の累積標高差だけでも上高地から槍・穂高山頂への単純標高差に匹敵、
アップダウン激しく平坦な場所ないから、標高差1600m程度の岩場の連続アップダウンを10時間程度持続して踏破する基礎体力、
岩尾根の縦走であれば、冷池山荘→唐松頂上小屋(コースタイム12時間程度)を一日で問題なく歩ける体力は、前提ね。

684 :底名無し沼さん (ワッチョイ 827a-Er7C):2023/06/03(土) 18:59:56.14 ID:ER/vQ+cC0.net
>>635
交番勤務じゃないが、、、
稲葉事件、で検索してみましょう。

685 :底名無し沼さん :2023/06/03(土) 20:01:24.05 ID:YbuEpXO/0.net
ロープウェイで高度稼げる西穂高口からと
上高地から岳沢、天狗けいゆとどっちキツイかな

686 :底名無し沼さん :2023/06/03(土) 21:01:59.56 ID:H0m23iFZ0.net
今年は西穂のロープウェイやってないよ

687 :底名無し沼さん :2023/06/03(土) 21:26:38.28 ID:7RQrlaFC0.net
急いで来月の烏帽子小屋と三俣山荘を予約したが
このコースだと水晶岳に寄る時間と体力が厳しいなと思えてきた
新穂高に下りるコースね

688 :底名無し沼さん :2023/06/03(土) 23:24:21.85 ID:6sQ6cOZu0.net
テン泊装備でゆっくり歩いてると水晶ピストンは時間的に暗くなるかもね
三俣から新穂高は問題ない 疲れるけど

689 :底名無し沼さん :2023/06/03(土) 23:37:49.13 ID:7RQrlaFC0.net
初日高瀬ダムから黒部五郎小屋まで行こうとすると烏帽子ピストンをあきらめてしまいそうだな

690 :底名無し沼さん :2023/06/03(土) 23:43:57.54 ID:tA2hTR/R0.net
>>689
野口五郎岳じゃなくて?

691 :底名無し沼さん :2023/06/03(土) 23:48:32.80 ID:7RQrlaFC0.net
>>690
野口だった
小屋泊まり

692 :底名無し沼さん :2023/06/04(日) 01:36:44.97 ID:ch5bE1J/0.net
高瀬ダムから烏帽子、野口五郎は日帰りできるだろ

693 :底名無し沼さん :2023/06/04(日) 03:28:38.11 ID:WwQ+pNNJ0.net
>>692
だから、そういうエスパーみたいな会話は止めなって
20代と60~70代じゃあ、会話が噛み合わないんだから

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee75-5exc):2023/06/04(日) 04:31:13.00 ID:/53UYjtE0.net
>>693
烏帽子はコースタイム8時間ぐらいだし日帰り可能だろ
アクセス悪いから日帰りで帰るのはもったいないから、そんな人はほとんどいないだろうけど

695 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-08lV):2023/06/04(日) 06:36:20.32 ID:sC7Qhnpgd.net
なんでいきなり日帰りの話してる?

696 :底名無し沼さん (スップ Sda2-v8hS):2023/06/04(日) 08:07:59.22 ID:jCIJe8usd.net
バカだから

697 :底名無し沼さん (JP 0Hca-kQ90):2023/06/04(日) 09:26:33.38 ID:4IwClmGlH.net
>>687
水晶小屋に荷物デポして空荷で行けば水晶岳は大丈夫じゃないかな。
三俣は連休中だと15:00には結構テント多くて隙間に張っていく感じだね。

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-oKCV):2023/06/04(日) 12:17:23.84 ID:C84jgP620.net
>>695
山に2日も3日も使える人ばかりじゃないからだと思う

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ 517b-TVZ3):2023/06/04(日) 12:42:17.33 ID:pEuSjkrR0.net
高い山って夕暮れ、星、朝焼けこそ1番美しいところと思うからもったいない気はする

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-oKCV):2023/06/04(日) 14:39:37.96 ID:C84jgP620.net
>>699
それはそうなんですけどね
昔連休とって一人で山に行ったら嫁さんと子供達から冷たくされて
爺いになるまで日帰りしかしないと決めてます

701 :底名無し沼さん (スプッッ Sd02-4rzO):2023/06/04(日) 15:05:06.42 ID:lB3QkfGQd.net
>>700
それはクズだわ
子供と嫁さんも行ける山にするか山はしばらく休めよ

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5144-iv2t):2023/06/04(日) 15:09:42.78 ID:tqifYy5T0.net
>>700
それは、あれだな。
「今までごめん」って家族に言って、登山道具を始め身の回りのものを捨て始めるというコピペを実践だな

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5144-iv2t):2023/06/04(日) 15:11:36.35 ID:tqifYy5T0.net
上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
鉄道模型でしたけど

かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう

704 :700 (ワッチョイ a1bd-oKCV):2023/06/04(日) 16:03:40.77 ID:C84jgP620.net
昔は確かにクズだったので家族に捨てられなくてよかった
周りの子供いない夫婦や独身の友達があまりにも自由に旅行に行ったりしててつい
この10年は子供が増えたし嫁子供と公園みたいな低山に行ったりして
普通の登山は月1程度の日帰りだけ認めてもらってます
コピペ??

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51e5-TVZ3):2023/06/04(日) 17:28:41.11 ID:6MY2K5fk0.net
確かに100名山とか300名山とかやってる人は
夫婦でやってる人以外はだいたい変人
田中陽希は離婚しちゃってこれからどうするんだろ

706 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa8a-Kk5B):2023/06/04(日) 17:37:49.61 ID:NRBFlxAja.net
ニ百名山は許された

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6cd-Gv0a):2023/06/04(日) 17:40:38.57 ID:s2pdMtC40.net
夫が一緒にやってくれたらもっと山に行けるのにと思うが今は日帰りしか行けない

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51e5-TVZ3):2023/06/04(日) 21:04:28.79 ID:6MY2K5fk0.net
嫁がコーヒーにハマって
子供と俺ほっぽって
全国の100の有名店行脚したいとか言い出したら
離婚だな

709 :底名無し沼さん (スップ Sda2-oAzx):2023/06/04(日) 21:55:54.47 ID:EGp8hpeAd.net
今日は満月

710 :700 (ワッチョイ a1bd-oKCV):2023/06/04(日) 22:51:37.39 ID:C84jgP620.net
>>705
百名山なんてウチは絶対無理っすね

711 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-oKCV):2023/06/04(日) 22:56:43.37 ID:C84jgP620.net
>>707
夫婦で山をやりだすと欲が出てキリがなくなってしまう可能性もありますよ
今はたまにでも日帰りでも燕岳みたいなの往復するだけでも幸せでしょ?

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09bb-X5Fa):2023/06/05(月) 00:57:22.69 ID:HSOmevqY0.net
山行くためにもっと稼げば万事解決

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e2c-RtFh):2023/06/05(月) 01:50:07.85 ID:hoia28Pu0.net
俺も基本日帰りだわ
子供まだ小学生だし月1日帰りがせいぜい
なもんで都内からだと劔日帰りが限度
水晶とか赤牛とか行きたいけど無理だな

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ee3-36LD):2023/06/05(月) 02:26:32.48 ID:sX07FYWr0.net
秋に結婚するんだけど、自由きかなくなりそうだから夏の間に西奥にチャレンジするわ

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ e531-d+N7):2023/06/05(月) 03:28:32.10 ID:JEHHy7ey0.net
例えば嫁がJリーグなりBリーグにはまって、アウェイまで遠征するようになれば、じゃその辺の百名山登ってくるわって出来るかも。
でもタイムスケジュールが合わないだろな

716 :BOT :2023/06/05(月) 06:57:06.65 ID:eOCYyvaQF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

717 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 09:45:42.94 ID:Ll6Q5FSid.net
>>715
嫁は元サッカー部バスケ部の男と浮気、と

718 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 10:12:14.24 ID:qeVGY9/l0.net
>>716
警察はいい加減こいつを逮捕しろよ

719 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 10:54:39.97 ID:qHQsoUVa0.net
結婚して嫁と一緒に登山行くようになったけど、山行スピード的にスケジュールに余裕持たせる必要があるのが辛い
北アルプスで言うと、槍や奥穂の一泊二日ですら厳しい

720 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 11:16:13.95 ID:qeVGY9/l0.net
>>719
槍2泊はかったるいね

721 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 12:06:53.87 ID:SB0qeUjL0.net
>>713
都内から劔日帰りは凄い!
長時間運転して仮眠だけして早朝から早月尾根ですかねー

722 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 12:38:11.62 ID:JZPTAxDVH.net
>>719
うちの嫁さん運動経験無いけどコースタイムの0.8位では動いてくれるので助かってる。
最初連れていく時は1.0-1.2くらいかなと思ってたけど。

723 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 12:38:23.03 ID:InCfa6Rr0.net
とは言え嫁子供いる上もまいらより100倍忙しくて不自由なあの方が43山やってるんだから
でももう100名山完登は無理だよな
60歳で弟に譲ったらワンチャンあるかもだが

724 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 12:43:01.86 ID:bA8Pw8Zcd.net
即位してから山行ってないよな
行きたいだろうな

725 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 12:43:28.31 ID:sX07FYWr0.net
>>721
0時以降に家を出てその日のうちに帰り着くんだから仮眠とる時間もなさそう
オレなら100%帰りに事故る自信がある

726 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 12:47:35.76 ID:WPpDzdLsM.net
>>725
下山後温泉ビジホ等に入って即寝て2時とかに起き出して
運転して帰宅後即出勤、なら何とかなるよ

行きは厳しいな、帰宅後即出てヘッデン登山でないと
間に合わなさそう
もう少しコースタイム短い山なら仮眠後出発できるけど

727 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 12:52:25.69 ID:P4R4MR9C0.net
黒百合ヒュッテからの天狗岳が
今のところ最後の泊まり山かな

728 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 12:54:00.89 ID:P4R4MR9C0.net
登頂後に鎖場下降で靴落としてしまい、ヘリで警察署まで下山という人を見た

729 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 12:56:43.20 ID:sX07FYWr0.net
>>726
それ日帰りじゃないじゃん

730 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 12:56:45.33 ID:vII/JMana.net
靴落とすってどうすればそうなるんだよ
休憩するつもりで脱いだんか?

731 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 13:19:21.04 ID:19qwt5GVd.net
>>727
陛下でしたか

732 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 13:23:29.44 ID:SB0qeUjL0.net
>>729
登山口から下山までがその日のうちなら日帰りっていう定義もあったような

733 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 13:25:35.56 ID:SB0qeUjL0.net
>>714
気をつけて!

734 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 13:39:42.56 ID:lMsCksBXd.net
黒百合ヒュッテ昼の軽食中止かよ

735 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 13:41:23.31 ID:PNvlR2/+0.net
新居見町二階田上山根町付近享新谷博多座日当二枚腰重湯余波二階尻建真中仁坂茶開良劉備新谷博不可思議二回妻読予古屋敷似寐座糠久々湯曹操独眼千竜似山田中学受験日新谷羅孫権糠平沼田紡績中原街道町付近二階

736 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 14:15:32.19 ID:sX07FYWr0.net
>>732
うん
でも今回は「都内から」日帰りて話だから家からだと思う
そんな苦行で山行きたくないよね
嫁と子供いるとそうでもせんと行けんのか

737 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 14:24:28.07 ID:NY83jcmod.net
ウィドウメーカーかな

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200