2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス 131

1 :底名無し沼さん (オッペケ Srff-l6uJ):2023/06/12(月) 12:07:21.31 ID:tD1ZgH2Wr.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス 130
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1683815805/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

103 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b75-EfU9):2023/06/14(水) 13:12:27.46 ID:YloxJQki0.net
>>101
ほんとそうだね
競争でもなんでもないのにタイム競って、それをマウントとってどうすんだ?って思うわ

104 :底名無し沼さん (スプープ Sd73-qEZs):2023/06/14(水) 13:13:11.89 ID:SeQDVvvxd.net
低レベル過ぎて見るに耐えない

105 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-Sv8s):2023/06/14(水) 13:24:26.52 ID:3Gw4X5cF0.net
結局一番速いやつは、帰り道の頂上付近から滑落したやつだ、というw

106 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39e5-JW+b):2023/06/14(水) 13:53:15.17 ID:Pt9PkOcF0.net
早く歩く脚力がある方が安全なのは間違いないよな
ゆっくり歩くと鈍足は違うぞ?

107 :底名無し沼さん (ワッチョイ f13d-wlo2):2023/06/14(水) 13:54:16.43 ID:SvKGwZmb0.net
新穂高からなら槍ピストンもったいない。
鏡平、双六、西鎌、槍、南岳の縦走コースおすすめ
2泊できれば槍の魅力を堪能できる。
鏡池、双六、西鎌それぞれから変化していく槍、南岳からの穂高でお腹いっぱい

108 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-bt9k):2023/06/14(水) 13:57:36.53 ID:UHVaLa47d.net
>>94
いい歳したじいさんがキッズキッズ言ってて草 
お前は子供すら持てないやろ🤭

109 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b2c-0Hps):2023/06/14(水) 14:13:18.53 ID:Ty8CelT60.net
新穂高から槍ならその先まで行っちゃうのも良い
又は帰りに白出沢から奥穂へ行ってそのまま西穂へ抜けるのも楽しい
のんびり行けばあっという間に2日3日と時間が経つ

110 :底名無し沼さん (ワッチョイ d988-HWA8):2023/06/14(水) 14:33:24.30 ID:uTvdFM170.net
>>102
ほんとそれ
医療系で水曜と日曜などしか休めない
連休あったら嫁と子供と出かけるしなー
でも槍にはいつか登りたい

111 :底名無し沼さん (スップ Sd73-GV6r):2023/06/14(水) 14:46:48.99 ID:4WMdSyJSd.net
>>108
自己紹介乙

112 :底名無し沼さん (ブーイモ MM33-bQyj):2023/06/14(水) 15:19:14.98 ID:ZibltbKmM.net
山登りを始めた頃、上高地~槍ヶ岳を日帰りして自分の速さに優越感に浸ってました。今思えばタダのおバカさんですけどね。 笑

113 :底名無し沼さん (スプッッ Sd33-bt9k):2023/06/14(水) 15:37:22.03 ID:iv8THmADd.net
>>111
いやキッズキッズ言ってんの君やん
自分のレスも忘れる馬鹿なん🙄

114 :底名無し沼さん (スププ Sd33-LUHD):2023/06/14(水) 16:29:33.96 ID:MngnLzxGd.net
たとえ鈍足でもそれに合ったスケジュール組めば安全に楽しめるのが山登りでしょ

115 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b2f-L5pb):2023/06/14(水) 16:31:15.28 ID:khIpEra80.net
そだよー
登山は体力より計画性だから。
だからピザデブでも出来るスポーツなのだw

116 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2930-CU3t):2023/06/14(水) 17:18:42.31 ID:Dq4cHXae0.net
登山ってスポーツなの? ただの娯楽の気がする

117 :底名無し沼さん (ワッチョイ 799d-GUGr):2023/06/14(水) 17:26:07.73 ID:XHF0lHE20.net
トレランやクライミングはスポーツ
登山は娯楽

118 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-3l13):2023/06/14(水) 17:29:32.21 ID:yFMvRV++0.net
>>116
そりゃ、野球でもサッカーでも卓球でもスポーツとしてやってる人もただの娯楽としてやってる人もいるしな

119 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-WRBj):2023/06/14(水) 17:33:11.90 ID:QtU3ae6+d.net
修行の人もいる

120 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-vcI5):2023/06/14(水) 17:54:34.78 ID:6OGa0MCw0.net
スポーツもプロ以外は娯楽でしょ?

121 :底名無し沼さん (スップ Sd73-uZOd):2023/06/14(水) 17:56:13.04 ID:BmXIPRJGd.net
登山は旅行の延長

122 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-Hasq):2023/06/14(水) 18:07:53.07 ID:6zOJ2L+Oa.net
2泊3日のテント泊で立山から、折立を縦走で考えてます。海の日近辺を予定してます。
宿泊地は一日目に五色ヶ原、二日目に薬師峠で
五色ヶ原から薬師峠までを一日で行く工程ってキツイですか?
結構アップダウンありそうなのかな~と気になって。

自身の脚力は日帰り装備で黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳往復を9時間くらいのいいペースで行けます。

123 :底名無し沼さん (ワッチョイ d146-Z3D9):2023/06/14(水) 18:10:48.01 ID:usYg2hou0.net
例えばゴルフ知らんけど、
打ちっぱなしとかスクールでレッスン受けたりとか準備してからコース出てるんだろ多分?
登山は運動しないデブハゲ、キッズが口癖の鈍足が練習すっ飛ばしていきなりコースに出て喜んでる感じ

124 :底名無し沼さん (ワッチョイ d146-Z3D9):2023/06/14(水) 18:14:57.40 ID:usYg2hou0.net
黒戸尾根行くやつなら、自分がどこ歩けばどのくらいどうなるかくらいわかるだろ アフィ乙

125 :底名無し沼さん (ワッチョイ c165-2rqm):2023/06/14(水) 18:27:32.43 ID:T+FOo3tT0.net
>>122
何年前かTAKE CHANNELがその行程で苦労してたな

126 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-LUHD):2023/06/14(水) 18:38:21.82 ID:kbxhG/yNd.net
>>123
よう、デブハゲキッズ自己紹介乙

127 :底名無し沼さん (スップ Sd73-GV6r):2023/06/14(水) 19:25:33.93 ID:XcRvo+ifd.net
>>122
荷物が重くなるとペースがガクッと下がる人もいたらあまり変わらない人もいるのでそこは答えにくいね。

128 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-aDHz):2023/06/14(水) 19:33:34.66 ID:EqelD6xqM.net
>>122
五色ヶ原を朝5時に出る気があるなら行けるんじゃないかな。太郎のテン場はいいとこ埋まってると思うけど。

129 :底名無し沼さん (スプッッ Sd25-JW+b):2023/06/14(水) 19:43:34.48 ID:l6g+lOwyd.net
>>122
超よゆーだよ

130 :底名無し沼さん (ワッチョイ c130-+J+E):2023/06/14(水) 19:51:04.55 ID:fB/91mg10.net
>>122
凄いねアフィ

131 :底名無し沼さん (スップ Sd73-GV6r):2023/06/14(水) 19:53:02.60 ID:XcRvo+ifd.net
>>123
いいえ、お前のようにYouTube見てるだけで高尾山にも行かない口だけキッズが脳内タイムでイキってるだけです。

132 :底名無し沼さん (スップ Sd73-GV6r):2023/06/14(水) 19:57:00.79 ID:XcRvo+ifd.net
>>116
>>117
お前らにとっては見るだけだからどちらも娯楽だろ?

133 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-HWA8):2023/06/14(水) 22:31:09.55 ID:xXWqm9g60.net
>>112
そんなのできるの?やっぱり多少は走りました?

134 :底名無し沼さん (ワッチョイ d146-Z3D9):2023/06/14(水) 22:55:52.87 ID:usYg2hou0.net
上高地槍なら、朝6時前に出て、上高地に明るいうちに帰るのを日帰りの定義でいいなら一切走らなくても行けるぞ

135 :底名無し沼さん (ワッチョイ d146-Z3D9):2023/06/14(水) 22:58:25.14 ID:usYg2hou0.net
あ、穂先の渋滞は一切考慮外ね すんなり行けたとする

136 :底名無し沼さん (ワッチョイ f136-JQtP):2023/06/15(木) 02:04:24.50 ID:as14Zs7Z0.net
>>135
まだやってるのか
それは、あんたが体力があるからだろ?それをここで自慢したいわけ?
あんたそれをここを見てる70代の爺さん婆さんにも面と向かっても言えるの?
ここは色んな人が見てるんだから、って何度書けば良いんだか
体力はあるけど、頭は…

137 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bef-qEZs):2023/06/15(木) 02:58:40.11 ID:YzcsaWYh0.net
>>136
相手にするな

138 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-aDHz):2023/06/15(木) 05:55:37.50 ID:8iVPB2sY0.net
小梨平にテント張って1時出発の20時帰着っていう小梨平2泊プランでも、上高地~槍ヶ岳日帰りだから。
なぜ2時発かというと、横尾~槍ヶ岳の往復はヘッドランプいらない時間帯にするため。

139 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-2rqm):2023/06/15(木) 06:17:22.36 ID:Av2YQ6qf0.net
>>138
それはもうトレランやね
登山とは別のカテゴリーだから何の参考にもならないね

140 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-aDHz):2023/06/15(木) 06:35:03.61 ID:8iVPB2sY0.net
>>139
小梨平~横尾に3時間、合計18時間かけるのにトレランとか言われても…
朝東京でても余裕で行けるし15時すぎの沢渡からのバスとかガラガラだし、横尾までテント担がなくていいから楽だし、最終日はモルゲンロートの西奥と岳沢見てからテント片付けてガラガラのバスだし、意外と良かったよ。

141 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-JW+b):2023/06/15(木) 06:41:03.94 ID:3vTnJo1fd.net
>>136
自分で考える力もない
そんな70代のジジイは死んだほうが良いよ

142 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-mJOW):2023/06/15(木) 06:49:31.47 ID:Av2YQ6qf0.net
横尾・ババ平ベース槍往復ならわかるけど小梨平から槍往復は一般的でないからな
せめて一日のコースタイム10時間までで設定しないといざというとき対応できないし時間に追われて楽しめなさそうだけどね

143 :底名無し沼さん (JP 0H63-SnTg):2023/06/15(木) 07:02:42.28 ID:tEmXFJkkH.net
以前65歳くらいの人と槍で会ったけど、新穂高から日帰りって言ってたね。
往復12時間ペースくらいで上がって来てた。
タフな爺さんだなと感心したわ。 マラソン体型でもなく普通に健康的な感じ。

144 :BOT (マクド FF15-k0wC):2023/06/15(木) 07:03:12.00 ID:prEcoFu1F.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

145 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ff-xtBa):2023/06/15(木) 07:56:58.31 ID:cnjFcIei0.net
槍日帰りするなら新穂高からの方がいいよな
山に行ってまで時間に縛られたくないし

146 :底名無し沼さん (スップ Sd73-bt9k):2023/06/15(木) 08:10:23.16 ID:9ffycka4d.net
>>101

> エベレストでシェルパに救助された中国人が支払い拒否だとよ
>
> 蔵王で救助された韓国人も捜索費用の支払い拒んでたな
> 帰国されたら終わりだろうしな

勘違いして変なマウント取らんほうがええよ🤭

147 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-ysBz):2023/06/15(木) 08:55:31.98 ID:13SBCHCwr.net
ここまで御嶽山の話一切なし

148 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b75-EfU9):2023/06/15(木) 09:44:42.31 ID:VY3q07ic0.net
御嶽は北アルプスじゃない
中央アルプスでも無いし独立峰の位置付け

149 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-LwiI):2023/06/15(木) 11:47:52.30 ID:zQuJL1E9d.net
笠ヶ岳なんでこんなアクセス悪いんよ

150 :底名無し沼さん (スップ Sd73-0Hps):2023/06/15(木) 13:01:10.56 ID:F9WkXPFud.net
>>145
朝に通過する槍平小屋の雰囲気が好きだ

151 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-GV6r):2023/06/15(木) 13:41:45.45 ID:8ANJ6U/Dd.net
>>141
だから口だけマンはまず高尾山でもいってこいや

152 :底名無し沼さん (スップ Sd33-iKxf):2023/06/15(木) 18:15:26.17 ID:xQu9EqACd.net
なんで藪から棒に御嶽なんだ?
アルプスでないのはすでに指摘のとおりとして

153 :底名無し沼さん (スップ Sd33-JW+b):2023/06/15(木) 18:23:17.98 ID:GjxwcNYGd.net
マルチしてるだけのレス乞食だぞ

154 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-GV6r):2023/06/15(木) 18:38:32.95 ID:/W6DE2vgd.net
>>153
だから、口だけのお前は高尾山でも行ってから書き込めって

155 :底名無し沼さん (スップ Sd33-JW+b):2023/06/15(木) 19:27:24.00 ID:lAj3/gcFd.net
>>154
君、レス乞食ばっかしてるのな

156 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-Z3D9):2023/06/15(木) 19:29:34.42 ID:Q0SoYABOr.net
鈍足自慢マンは非表示にしやすいようにコテハンつけてくれ

157 :底名無し沼さん (JP 0Hcb-GV6r):2023/06/15(木) 19:33:22.42 ID:pCUIYeClH.net
>>155
レス乞食ってのはこういうのを言うんじゃないの?
しかし、お前は前スレからろくな書き込みしてないな。

967 底名無し沼さん (スプッッ Sd33-JW+b) [sage] 2023/06/11(日) 13:28:00.34 ID:8QfX9slEd
警備の人は信号機みたいなもんだろ
視界に入っても人としては認識してない

8 底名無し沼さん (スップ Sd73-JW+b) [sage] 2023/06/12(月) 13:40:33.80 ID:C9VlywcSd
まぁ間違いなく関西人だろうな

15 底名無し沼さん (スップ Sd73-JW+b) [sage] 2023/06/12(月) 17:52:28.87 ID:4r/1QWq7d
>>14
前スレのドカチンじゃん
そんな悔しかったの?
こっちをよそ見しないでちゃんと前見て棒振って貰えるかい

22 底名無し沼さん (スップ Sd73-JW+b) [sage] 2023/06/12(月) 20:13:06.07 ID:NAEKWcApd
>>21
聞いてどうするの?ドカタになるの?
やめとけ、大手メーカーに入って会社の歯車の一部になるのが一番だ
元々休み長いし、年休も好きに使える

158 :底名無し沼さん (スップ Sd33-JW+b):2023/06/15(木) 19:51:50.00 ID:gIe24ZqSd.net
>>157
お前はどんだけ効いてるんだよ
ドカチン(笑)

159 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-bt9k):2023/06/15(木) 20:13:08.80 ID:padKrJF8d.net
>>157
ボロカスに言われてて草

160 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-Sv8s):2023/06/15(木) 21:12:04.00 ID:EyP8dPxo0.net
しかし真面目に御嶽山て北アルプスの南端だと思ってたけど、ちがうの?

161 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-qn12):2023/06/15(木) 21:17:14.16 ID:f+xQMKXzr.net
違います
山並みが乗鞍から途切れていますので

162 :底名無し沼さん (ワッチョイ e900-Fe6E):2023/06/15(木) 21:58:22.01 ID:4E7QCgbK0.net
木曽川で分断されてる中央アルプスとは違って乗鞍との間に川がないから北アの一部とする人もいるけど含めないが多数派
国土地理院の「日本の主な山岳一覧」では北アに含めず御嶽山とその周辺で括られてる

163 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-Vv+N):2023/06/15(木) 22:33:30.25 ID:B2qFtChF0.net
でも焼岳は乗鞍火山帯だし御嶽もその一員だから入れてあげてもいいでしょ、かわいそうだよ

164 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-Sv8s):2023/06/15(木) 22:35:24.68 ID:EyP8dPxo0.net
でも乗鞍が北アルプスなら、御嶽も入れてあげてもいいと思うけどなぁ…
独立峰と言うには乗鞍が近すぎるし、周囲に山も多い。
造山活動から想像すると北に思えるけど、ダメか

165 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-GV6r):2023/06/15(木) 22:44:13.69 ID:TXb13OqId.net
>>158
引きにーとのゴミくずはイキってないで良いから高尾山でもいってこいよ
https://i.imgur.com/3xxlFf4.jpg

166 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-GV6r):2023/06/15(木) 22:52:37.18 ID:NSM1+bgld.net
口だけ引きにーとは御岳も乗鞍も分からないから話に参加できないのね(笑)

167 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b75-EfU9):2023/06/16(金) 00:38:45.46 ID:lFAYIiPR0.net
かわいそうって理由で仲間に入れてあげるってすごい理由だな
御嶽山と乗鞍岳の間に明確な稜線がなく、距離も空いている
御嶽山は成層火山、北アルプスの多くは地殻変動によるマグマの隆起
の2点が主な理由じゃないかな
御嶽山は独立峰としてどこよりも目立っているので決してかわいそうでは有りません!

168 :底名無し沼さん (JP 0Hd3-R6Hk):2023/06/16(金) 02:19:28.43 ID:bxCdAlrfH.net
御嶽は死火山の名称を消滅させた荒々しい山なのでどこそこのおまけみたいのは相応しくないですー

169 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-3l13):2023/06/16(金) 02:22:35.63 ID:jsVNf7DC0.net
静岡県知事理論だと北アになったりするのかな

170 :底名無し沼さん (スップ Sd33-tSPn):2023/06/16(金) 03:52:01.74 ID:SjLKrdmqd.net
土曜日晴れだけどどうしよう
いくべきか

171 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-xtBa):2023/06/16(金) 06:16:59.46 ID:foDkwry20.net
こんなチャンスに行かない選択はない

172 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-JW+b):2023/06/16(金) 06:17:46.00 ID:RbHcodqjd.net
>>165
またレス乞食か
乞食にレスを恵んでやろう

173 :底名無し沼さん (スップ Sd73-uZOd):2023/06/16(金) 07:21:01.68 ID:eg4W23nFd.net
梅雨入りしてから天気いいから
今年も梅雨明けたら天気悪くなるパティーンかな?

174 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-yyoX):2023/06/16(金) 09:32:33.43 ID:52YYPhEId.net
行けばわかるけど御嶽山単体で山脈な感じするからな
御嶽山脈で良いだろ

175 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-Sv8s):2023/06/16(金) 10:11:19.40 ID:oMm2lwgB0.net
御嶽山は単体なんてない。
南木曽奥三界小秀と前山に囲まれてるよ。
だから御嶽は北アルプスとします!オレが決めた!!

何なら中央アルプスも北に含める(審議中)

176 :底名無し沼さん (スップ Sd33-bt9k):2023/06/16(金) 10:30:52.02 ID:OxCEc4S2d.net
御嶽山が北アなら八ヶ岳も南アやな

177 :底名無し沼さん (JP 0Hd3-R6Hk):2023/06/16(金) 10:31:26.19 ID:/lRBCHYTH.net
ならばニュージーランドのを南アルプスにするか

178 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b75-EfU9):2023/06/16(金) 11:29:43.56 ID:lFAYIiPR0.net
みんな日本アルプスでいいんじゃないか

179 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93b0-hIrV):2023/06/16(金) 13:21:38.49 ID:hSgw+pzi0.net
ホント岐阜県民てあさましいよなー
北アは全部岐阜のもんだと思い込んでやがるw

180 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b75-EfU9):2023/06/16(金) 13:28:15.40 ID:lFAYIiPR0.net
まあ飛騨山脈だからな
公的にも岐阜所属や!

181 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39d6-wNx7):2023/06/16(金) 14:12:13.18 ID:cMb0KV3l0.net
北米やヒマラヤでも欧米名の山名を現地語表記に戻したりしてるし、日本アルプスって名前もいつかなくなるかもね

182 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-qn12):2023/06/16(金) 14:14:12.51 ID:241wnX0dr.net
日本欧米はチョモランマからエベレストに言い方がまた戻ったよな

183 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-vcI5):2023/06/16(金) 14:24:46.65 ID:rbFwUlMxa.net
まぁ飛騨山脈みたいな名前より日本アルプスの呼び名の方がが先なんだけどな
ガウランドが日本アルプスと呼んでその後学術的に飛騨山脈木曽山脈赤石山脈みたいな名前が付いてその後それぞれを北中央南アルプスとしたって流れ

184 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-WRBj):2023/06/16(金) 16:25:43.40 ID:nIxktyF5d.net
>>180
南アルプス市を詐称してる山梨県にも言ってやれ

185 :底名無し沼さん (ワッチョイ d988-HWA8):2023/06/16(金) 16:54:26.33 ID:PVfwUkJv0.net
>>178
俺もそう思ってた
標高2500メートル以上はみんなアルプスでいいよ

186 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-CXTW):2023/06/16(金) 16:58:18.82 ID:EJg2Xeaba.net
>>176-179
昔の北アスレで「御嶽も八ヶ岳も奥秩父も全部北ア」ってことになったんだぜ

理由は初心者の質問が北アスレに集中して面倒くさいから「本州の山は全部北ア」ってことになった

187 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-JDfB):2023/06/16(金) 17:02:18.55 ID:oLZuGBOZ0.net
そんな定義めいたことここで論じてもなあ
御嶽山は北アルプスじゃない
それで終了

188 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-Sv8s):2023/06/16(金) 17:25:15.72 ID:oMm2lwgB0.net
>御嶽山は北アルプスじゃない

これも立派な定義だろ!
御嶽山がかわいそうだ

189 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-v1W0):2023/06/16(金) 17:49:18.88 ID:l2wNyFbTd.net
御嶽山は頂上部分が吹き飛ばんかったら富士山より高い日本一の山だったかもしれん訳だから
北アルプスとか一括りにされない孤高の存在がいいんだよ

190 :底名無し沼さん (ワッチョイ 799a-0tX/):2023/06/16(金) 17:50:26.75 ID:UvzZbJ7t0.net
一般的なアルプスは太平洋プレートの動きで本州の地盤がどんどん北西に北西に押し込まれてできた山脈をいうんやないの?

北アルプスが最初にできてある程度ぎゅうぎゅうになったから中央アルプスができて、同じ理由でそれもぎゅうぎゅうになって最後に南アルプスができた

なので、北アルプスは一番古いから崩落が進んで槍穂みたいな山容になってるし、南アルプスはまだ新鮮やからぴちぴちな山容をしてる

乗鞍岳も御嶽もその影響をほとんど受けず、噴火で作られた山やからあえてアルプスには入れてないだけやと思っている

191 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-qn12):2023/06/16(金) 17:53:19.38 ID:241wnX0dr.net
乗鞍は北アルプスなんやで

192 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ff-xtBa):2023/06/16(金) 18:04:51.60 ID:+DyvqDbn0.net
御嶽山は元々何mだったんだろうな
標高10000mの爺ヶ岳には敵わないか
山の成り立ちはスケールでかすぎて面白いわ

193 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0175-WRBj):2023/06/16(金) 18:14:36.89 ID:7osQ31/Y0.net
>>192
実際は高くなる前に風雪で削られるから、
10000mてことはなかったらしいけどな

194 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-yyoX):2023/06/16(金) 18:19:39.82 ID:+O9BB2Ged.net
爺10000もあったんか!
御嶽山は8000あったってNHKがシミュしてたわ

195 :底名無し沼さん (JP 0Hcb-GV6r):2023/06/16(金) 18:58:03.74 ID:LRPRL4NjH.net
>>192-194
信州大の先生の研究をNHKがトンデモ番組にしちゃった奴ね。
信州大の先生があのせいでトンデモ教授扱いされてないか心配だわ

196 :底名無し沼さん (ワッチョイ 799a-0tX/):2023/06/16(金) 19:00:09.43 ID:UvzZbJ7t0.net
NHKでやってたこれは衝撃やったね
北アは爺ヶ岳がNO1や

https://i.imgur.com/SINitV2.jpg

197 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13e7-2oK8):2023/06/16(金) 19:07:58.11 ID:EfGc6sVf0.net
侵食激しいあの場所でこんな地形ありえんわ

198 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01ff-2rqm):2023/06/16(金) 19:58:04.02 ID:UdfIv6B50.net
>>196
ムスターグタワーかな?(笑)

199 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1364-BT9H):2023/06/16(金) 20:13:39.12 ID:YDPZKrTI0.net
大天荘は荷揚げ不十分で、小屋泊の弁当提供不可とのこと
行く人は気をつけてな

200 :底名無し沼さん (JP 0Hd3-R6Hk):2023/06/16(金) 20:28:23.16 ID:gSxD9hfJH.net
もし御嶽が8000あったらすそ野が太平洋から日本海まではみ出てる
火星の20qの山なんてゆるいウンコみたいな形
ああいう御嶽なんてヤダ

201 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b2f-L5pb):2023/06/16(金) 20:34:01.51 ID:naIsxhI60.net
あと200万年ぐらいしたら北岳が9000m超えて世界一の山になってる。
南アルプスは世界で一番隆起の早い山域なので。

202 :底名無し沼さん (バットンキン MMd3-R6Hk):2023/06/16(金) 20:58:37.44 ID:B7k6+fMwM.net
そのころは巻き添えで関東山地も東アルプスの名に恥じない標高を…

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200