2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス 131

1 :底名無し沼さん (オッペケ Srff-l6uJ):2023/06/12(月) 12:07:21.31 ID:tD1ZgH2Wr.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス 130
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1683815805/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

176 :底名無し沼さん (スップ Sd33-bt9k):2023/06/16(金) 10:30:52.02 ID:OxCEc4S2d.net
御嶽山が北アなら八ヶ岳も南アやな

177 :底名無し沼さん (JP 0Hd3-R6Hk):2023/06/16(金) 10:31:26.19 ID:/lRBCHYTH.net
ならばニュージーランドのを南アルプスにするか

178 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b75-EfU9):2023/06/16(金) 11:29:43.56 ID:lFAYIiPR0.net
みんな日本アルプスでいいんじゃないか

179 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93b0-hIrV):2023/06/16(金) 13:21:38.49 ID:hSgw+pzi0.net
ホント岐阜県民てあさましいよなー
北アは全部岐阜のもんだと思い込んでやがるw

180 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b75-EfU9):2023/06/16(金) 13:28:15.40 ID:lFAYIiPR0.net
まあ飛騨山脈だからな
公的にも岐阜所属や!

181 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39d6-wNx7):2023/06/16(金) 14:12:13.18 ID:cMb0KV3l0.net
北米やヒマラヤでも欧米名の山名を現地語表記に戻したりしてるし、日本アルプスって名前もいつかなくなるかもね

182 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-qn12):2023/06/16(金) 14:14:12.51 ID:241wnX0dr.net
日本欧米はチョモランマからエベレストに言い方がまた戻ったよな

183 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-vcI5):2023/06/16(金) 14:24:46.65 ID:rbFwUlMxa.net
まぁ飛騨山脈みたいな名前より日本アルプスの呼び名の方がが先なんだけどな
ガウランドが日本アルプスと呼んでその後学術的に飛騨山脈木曽山脈赤石山脈みたいな名前が付いてその後それぞれを北中央南アルプスとしたって流れ

184 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-WRBj):2023/06/16(金) 16:25:43.40 ID:nIxktyF5d.net
>>180
南アルプス市を詐称してる山梨県にも言ってやれ

185 :底名無し沼さん (ワッチョイ d988-HWA8):2023/06/16(金) 16:54:26.33 ID:PVfwUkJv0.net
>>178
俺もそう思ってた
標高2500メートル以上はみんなアルプスでいいよ

186 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-CXTW):2023/06/16(金) 16:58:18.82 ID:EJg2Xeaba.net
>>176-179
昔の北アスレで「御嶽も八ヶ岳も奥秩父も全部北ア」ってことになったんだぜ

理由は初心者の質問が北アスレに集中して面倒くさいから「本州の山は全部北ア」ってことになった

187 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-JDfB):2023/06/16(金) 17:02:18.55 ID:oLZuGBOZ0.net
そんな定義めいたことここで論じてもなあ
御嶽山は北アルプスじゃない
それで終了

188 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-Sv8s):2023/06/16(金) 17:25:15.72 ID:oMm2lwgB0.net
>御嶽山は北アルプスじゃない

これも立派な定義だろ!
御嶽山がかわいそうだ

189 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-v1W0):2023/06/16(金) 17:49:18.88 ID:l2wNyFbTd.net
御嶽山は頂上部分が吹き飛ばんかったら富士山より高い日本一の山だったかもしれん訳だから
北アルプスとか一括りにされない孤高の存在がいいんだよ

190 :底名無し沼さん (ワッチョイ 799a-0tX/):2023/06/16(金) 17:50:26.75 ID:UvzZbJ7t0.net
一般的なアルプスは太平洋プレートの動きで本州の地盤がどんどん北西に北西に押し込まれてできた山脈をいうんやないの?

北アルプスが最初にできてある程度ぎゅうぎゅうになったから中央アルプスができて、同じ理由でそれもぎゅうぎゅうになって最後に南アルプスができた

なので、北アルプスは一番古いから崩落が進んで槍穂みたいな山容になってるし、南アルプスはまだ新鮮やからぴちぴちな山容をしてる

乗鞍岳も御嶽もその影響をほとんど受けず、噴火で作られた山やからあえてアルプスには入れてないだけやと思っている

191 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-qn12):2023/06/16(金) 17:53:19.38 ID:241wnX0dr.net
乗鞍は北アルプスなんやで

192 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ff-xtBa):2023/06/16(金) 18:04:51.60 ID:+DyvqDbn0.net
御嶽山は元々何mだったんだろうな
標高10000mの爺ヶ岳には敵わないか
山の成り立ちはスケールでかすぎて面白いわ

193 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0175-WRBj):2023/06/16(金) 18:14:36.89 ID:7osQ31/Y0.net
>>192
実際は高くなる前に風雪で削られるから、
10000mてことはなかったらしいけどな

194 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-yyoX):2023/06/16(金) 18:19:39.82 ID:+O9BB2Ged.net
爺10000もあったんか!
御嶽山は8000あったってNHKがシミュしてたわ

195 :底名無し沼さん (JP 0Hcb-GV6r):2023/06/16(金) 18:58:03.74 ID:LRPRL4NjH.net
>>192-194
信州大の先生の研究をNHKがトンデモ番組にしちゃった奴ね。
信州大の先生があのせいでトンデモ教授扱いされてないか心配だわ

196 :底名無し沼さん (ワッチョイ 799a-0tX/):2023/06/16(金) 19:00:09.43 ID:UvzZbJ7t0.net
NHKでやってたこれは衝撃やったね
北アは爺ヶ岳がNO1や

https://i.imgur.com/SINitV2.jpg

197 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13e7-2oK8):2023/06/16(金) 19:07:58.11 ID:EfGc6sVf0.net
侵食激しいあの場所でこんな地形ありえんわ

198 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01ff-2rqm):2023/06/16(金) 19:58:04.02 ID:UdfIv6B50.net
>>196
ムスターグタワーかな?(笑)

199 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1364-BT9H):2023/06/16(金) 20:13:39.12 ID:YDPZKrTI0.net
大天荘は荷揚げ不十分で、小屋泊の弁当提供不可とのこと
行く人は気をつけてな

200 :底名無し沼さん (JP 0Hd3-R6Hk):2023/06/16(金) 20:28:23.16 ID:gSxD9hfJH.net
もし御嶽が8000あったらすそ野が太平洋から日本海まではみ出てる
火星の20qの山なんてゆるいウンコみたいな形
ああいう御嶽なんてヤダ

201 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b2f-L5pb):2023/06/16(金) 20:34:01.51 ID:naIsxhI60.net
あと200万年ぐらいしたら北岳が9000m超えて世界一の山になってる。
南アルプスは世界で一番隆起の早い山域なので。

202 :底名無し沼さん (バットンキン MMd3-R6Hk):2023/06/16(金) 20:58:37.44 ID:B7k6+fMwM.net
そのころは巻き添えで関東山地も東アルプスの名に恥じない標高を…

203 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-aDHz):2023/06/16(金) 21:01:35.35 ID:msrFaRh20.net
>>189
阿蘇山が1万m超えてたってはなしもあるけど。

>>197
溶岩ドーム形成直後なら侵食とかないから。

204 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-Sv8s):2023/06/16(金) 21:22:09.99 ID:oMm2lwgB0.net
浅間山でも、遠くから見るとさぞデカイ山だったろうなぁと思うしね

205 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-rSQJ):2023/06/17(土) 08:37:57.59 ID:yomE/QJTd.net
いい天気

206 :491 (ワッチョイ 51bb-yLWt):2023/06/17(土) 08:46:27.67 ID:rtK02brm0.net
いい天気なのに体がだるい
皆は楽しんで

207 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-7U9e):2023/06/17(土) 15:21:29.06 ID:K1PB48Cqa.net
https://www.fnn.jp/articles/-/542818?display=full
去年1年間に山で遭難した人は、過去最多の3506人だ。半数が60歳以上の爺婆だった。目的別では、ハイキングやスキー登山を含む登山が77.8%で最も多かった。

また、高尾山や秩父山系など首都圏近郊での遭難者が増加している。コロナ禍が落ち着き、アウトドアなどの外出が増えて、閉鎖されていた山小屋が開放されたことが一因。

警察庁は、ドローンを活用した捜索や合同救助訓練などを強化する方針だ。

208 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-pJ2O):2023/06/17(土) 15:54:16.11 ID:TsDCcyTPd.net
そりゃゆとりバカやひろゆきキッズは山に行かないから遭難しようがないわな。

209 :底名無し沼さん (スップ Sd12-rSQJ):2023/06/17(土) 20:14:19.79 ID:+5ct6AWgd.net
だれもいない
みんな登山にいったのか?

210 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bb-dZnB):2023/06/17(土) 21:43:04.08 ID:p3FEAoN50.net
今年はコロナも明けたし、夏休みは北アを思いっきり楽しむよ!
彼女は山小屋の風呂ない生活が耐えられないとか言ってるから上高地にデポしてくけど

211 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0d65-mCzq):2023/06/17(土) 22:02:35.05 ID:TsEL1mjk0.net
>>210
最近治安悪いから誰かに持って行かれるかもしれんぞ

212 :底名無し沼さん (ワッチョイ f546-YzFE):2023/06/17(土) 22:06:53.88 ID:/3F0hUfe0.net
容姿による

213 :底名無し沼さん (ワッチョイ 929d-8iWM):2023/06/17(土) 22:32:25.69 ID:BCMXu+5U0.net
▽空を、登れ。

Steam/3Dアスレチックアクションゲーム
『Only UP!(オンリーアップ)実況プレイ最終回
クリア→RTA(リアルタイムアタック)を観る。』
(17:08~)

ttps://www.youtube.com/live/Zcnd2ZXhuro

214 :底名無し沼さん (スプッッ Sd12-pJ2O):2023/06/18(日) 01:02:51.14 ID:LBEmPVZld.net
>>210
上高地にテンガを捨てていくなんてとんでもないと奴だな!

215 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-dxS8):2023/06/18(日) 13:36:30.50 ID:vtelXZ5xa.net
今週末は常念山系大混雑
蝶、常念は午前中にテンバいっぱい、夕方には大天荘もいっぱい
先が思いやられる

216 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-1Wsp):2023/06/18(日) 14:03:06.85 ID:D4IYcnrdr.net
中房温泉から登るとこの駐車場も6時で満車になったからバスかタクシーで来いってアナウンスがツイッターであったな

217 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-OhGs):2023/06/18(日) 14:09:04.18 ID:3AiopNtya.net
大混雑だが、6月にこんなに混むことあった?
南アルプスの仙流荘からの林道バスは始発で14台出たらしいし、今年はコロナ前に匹敵する人手になりそう。
それに伴い予約不要のテント場は阿鼻叫喚地獄になりそう。。

218 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bb-dZnB):2023/06/18(日) 14:11:52.39 ID:9i+O2GH20.net
長いコロナ自粛があったから人々は山を求めているんだなあ

219 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5e7a-Sg9y):2023/06/18(日) 14:14:01.70 ID:GMG7L/xw0.net
テン場争奪は小屋泊の値上げもあるだろう。

220 :底名無し沼さん (スプッッ Sd12-KymS):2023/06/18(日) 14:23:38.91 ID:SBWT78OYd.net
テン場も値上げてくんないかな
貧乏人は町でキャンプでもしてて欲しい

221 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-1Wsp):2023/06/18(日) 14:34:52.49 ID:D4IYcnrdr.net
小屋の定員減がかなり効いてそう
山で泊まりたい人数に対してテン場と小屋のキャパが足りてない

222 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-1vb/):2023/06/18(日) 15:49:03.81 ID:3P2iCDKka.net
テン場は基本予約
ただし飛び込み用区画は設けて、予約なしは全部そこに詰め込みでいい

223 :底名無し沼さん (アウアウクー MM39-/npw):2023/06/18(日) 16:00:27.17 ID:ZdNcFEfgM.net
週末天気だったから
混雑理由はそれだけ

224 :底名無し沼さん (スププ Sdb2-TOed):2023/06/18(日) 16:08:21.43 ID:vXcQErtRd.net
槍ヶ岳周辺のテン場たいへんなことになりそうだなあ

225 :底名無し沼さん (スップ Sd12-WmUp):2023/06/18(日) 16:18:33.15 ID:rvznUGpLd.net
上高地のコロンビアはパッとしないな
繁華街の店舗と変わらん
登山者目線だと、ガチ登山用品より
下山後に使えるような私服やサンダルがあれば良かった

226 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51bb-C6j3):2023/06/18(日) 16:58:16.18 ID:V1hCPJme0.net
定年退職した爺さん婆さんは平日に登ればいいのに
なんで土日休日に登ろうとすんの?

227 :底名無し沼さん (ワントンキン MM62-V2Jp):2023/06/18(日) 17:08:02.25 ID:KB4n8OvzM.net
ツアー登山は現役世代にも参加してほしいので
土日に設定していることが多いのだよ

228 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1952-g25j):2023/06/18(日) 17:10:37.69 ID:J9nsrVXm0.net
>>221
死んだらコロナにならないから、無謀登山へ誘導するために定員減らすよう命令とかあったのかね。

229 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-BHJD):2023/06/18(日) 17:58:42.34 ID:xf+wmMU5d.net
>>226
平日は病院とか習い事とか地域の集まりで忙しいの

230 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-zIOt):2023/06/18(日) 18:09:13.04 ID:wejO0+sn0.net
>>226
平日昼間はETCの割引が無いだろ

231 :底名無し沼さん (ワッチョイ ce92-fpyB):2023/06/18(日) 18:26:28.99 ID:wQzXe7fJ0.net
んー、俺は定年したら絶対に平日に登るわ

232 :底名無し沼さん (ワッチョイ d959-sPEw):2023/06/18(日) 18:41:42.87 ID:fwD3m6pV0.net
休みが適当に取れるので平日にしか行かない自分は登山においては勝ち組だー

233 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9236-l8k0):2023/06/18(日) 18:50:59.09 ID:mQ+nCHKy0.net
北アは平日が良いんだろうけど
地元の里山は土日だよな
人が居なさすぎて平日は寂しいw
まぁ、好みの問題かなぁ

234 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-O6Zj):2023/06/18(日) 18:59:07.68 ID:7iM9H9Brd.net
>>226
助けてくれる人が多いから

235 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-2GuN):2023/06/18(日) 19:03:32.03 ID:IWs3Qkxtd.net
>>226
婆さんはしらんけど爺さんは平日仕事してるんだよ

236 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2b0-8Im4):2023/06/18(日) 19:51:04.45 ID:S3n0Ds2T0.net
悪気はないけどやっぱ今のジジババ世代は死ぬまで迷惑掛けるんだろうな

237 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad75-Lg6b):2023/06/18(日) 20:17:14.30 ID:aZG39dfx0.net
>>236
あんたも多分ジジババになって死ぬまで迷惑掛けるから、
一緒、一緒

238 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-7U9e):2023/06/18(日) 21:07:13.26 ID:htqddhj7a.net
>>235
70過ぎの爺が仕事するんけ?

239 :底名無し沼さん (ワッチョイ b172-f5CE):2023/06/18(日) 21:09:00.08 ID:GqJrrKK50.net
おるよ

240 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dc7-/h5a):2023/06/18(日) 21:25:17.65 ID:TNZfpyrq0.net
今年予約不要になったテンバもあまりの混雑で来年また予約制になるかもねぇ

241 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-XskE):2023/06/18(日) 23:12:33.79 ID:58eCNbXh0.net
>>232
自分もそうだったが
子供ができたら平日休みなら
保育園、小学生の子供の朝の面倒を見ろと嫁に命令され
そもそも登山回数が激減した
こんななら土日休みが良かった

242 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1952-g25j):2023/06/19(月) 00:05:12.75 ID:du81zSRU0.net
>>226
土日しか無いバスとかあるから。

>>240
小屋の人数制限やめたらかなりすくと思うけど。

243 :底名無し沼さん (ワッチョイ f546-YzFE):2023/06/19(月) 00:27:31.38 ID:obXb7Frv0.net
ジジババ向けには、
土日は人が多くて安心なので、土日にいきましょう
と説明されてるから 

244 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-7U9e):2023/06/19(月) 00:42:27.53 ID:6qqKKroja.net
安心とは?

245 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ee3-1vb/):2023/06/19(月) 00:51:26.34 ID:XXpabXvC0.net
>>244
日本で一番ありふれたスマホであるiPhoneを買うみたいなことかな

246 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM96-Dcii):2023/06/19(月) 02:05:57.30 ID:zDV6XldiM.net
北アみたいなメジャーな山塊は
休みがいっぱいある人は平日に行ってくれよなー
南アの深南部とかが平日怖いってのは分かるけどさあ

247 :BOT (マクド FF71-LDY/):2023/06/19(月) 06:47:57.07 ID:3UnbpbtdF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

248 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dc7-/h5a):2023/06/19(月) 07:20:38.94 ID:OwPZD/PE0.net
>>242
小屋の人数制限や予約制は変わらないと思うけどね
定員を減らす前提に改装している小屋も多いし
八ヶ岳の硫黄岳山荘に泊まった時あまりの快適さにこれは元には戻れないなと思った

249 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0d8d-g25j):2023/06/19(月) 08:14:03.93 ID:CC8HPVLb0.net
>>248
定員減らした割合に対して値上げ幅が小さすぎるから、定員は元通りとは行かなくても増やすんじゃないのかな。

250 :底名無し沼さん (スプッッ Sd69-KymS):2023/06/19(月) 08:37:00.39 ID:j3OMdm25d.net
予約無しで泊まれた時代が嘘みたいだ
これからは予約取れなきゃ闇テンするしかないんだよな

251 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-E4mJ):2023/06/19(月) 08:38:51.05 ID:V2k7qUVp0.net
ビバークって言って!😫

252 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51bb-C6j3):2023/06/19(月) 09:22:10.03 ID:WPx2GBLw0.net
区画のあるテン場なら予約制はある程度理解できるけど
フリーサイトしかないところでの予約制はさすがにおかしい
テン場料金値上げの口実にしか思えない

253 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6988-XskE):2023/06/19(月) 09:33:28.19 ID:yzZTsjNC0.net
>>250
例えば体調不良だったり、ちょいと怪我したり
トラブルがあって予定より手前で泊まりたいのに
断られたら、それしかない
怒られようが命の方が大事

254 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-2GuN):2023/06/19(月) 12:51:19.94 ID:2qrQOskyd.net
>>253
登山者が増えると予約した小屋まで無理していこうとしての遭難が増えるような気がするんだよね。

255 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ee3-1vb/):2023/06/19(月) 13:07:47.82 ID:XXpabXvC0.net
>>254
二年ほど前からそう言う人たくさんいるけどただの妄想ですよね

256 :底名無し沼さん (ワンミングク MM62-V2Jp):2023/06/19(月) 13:17:17.47 ID:9B4xa4AXM.net
オーバーツーリズムの抑制には値上げが一番効果的だよ。
槍山荘のアンケートだったかに出てたけど、
高価でいいからゆったり過ごしたいという要望が多い。

テン場だって近くに張られると光や音が気になるので
間隔を空けてくれた方が快適で過ごしやすい。

登山道の整備は小屋の人も協力してるようだし、
入山料と思って払えばいいんだよ。

257 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-cJkS):2023/06/19(月) 13:18:59.87 ID:C76lFKEwa.net
暑すぎる

258 :底名無し沼さん (ワッチョイ de2c-B9xf):2023/06/19(月) 13:26:31.27 ID:eQvFA4Gg0.net
この夏、燕岳から槍へ表銀座縦走したいのだが
電車バス利用で新宿発が7時、中房温泉到着が12時5分。
燕山荘小屋泊がどうしてもコースタイム的に16時を越える。
16時半くらいには到着する自信はあるが、16時までチェックイン出来なくては小屋に怒られるだろうか?
前日は0時まで仕事なのでどうしてもスタートが遅れてしまう。
こういう場合、事前に伝えておけば許されますかね?

259 :底名無し沼さん (JP 0Ha6-2GuN):2023/06/19(月) 13:34:47.89 ID:oIz4fgy7H.net
>>255
休みなしの自宅警備員は二年前と今で山に入る人数が全然違うことも知らないから適当言ってれば良いから楽で良いな

260 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-YzFE):2023/06/19(月) 13:59:52.20 ID:Pj78d00Cr.net
>>258
速く歩く選択肢はないのかよ

261 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-1vb/):2023/06/19(月) 14:02:28.96 ID:HjC2S7kba.net
>>259
じゃあ、実際にその理由で遭難した件数と事例をあげてください

262 :底名無し沼さん (ブーイモ MM96-aHBX):2023/06/19(月) 14:11:12.56 ID:KdaHqFZ+M.net
>>258
ちょっと遅れますって連絡すれば大丈夫。夕飯が入替制で後ろの回になるだけ。18時30分くらいにようやく小屋に着く人もいるよ。途中何があるか分からんのが登山。

263 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-2GuN):2023/06/19(月) 14:15:59.74 ID:g+bGUygMd.net
>>261
これから増えると言ってるのに何言ってるんだ?
それに北アルプスじゃないけど山の遭難が増えているニュースならすでに出てるだろ?

ひろゆきのYou TubeやゆっくりYou Tubeばかり見てるからバカになるんだぞ!

264 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-lJwx):2023/06/19(月) 14:31:05.63 ID:6rGcn3uU0.net
>>258
農鳥小屋の話とかで強迫観念ある?
事前に到着予定時刻伝えておいて、さらに遅れそうな時は現地で電話したら?
相手はビジネスライクに答えるだけだと思うけど

ただ天候がすこぶる悪い日もあることは考慮

265 :底名無し沼さん (スププ Sdb2-Oq7O):2023/06/19(月) 14:48:59.45 ID:bL1GKo6Bd.net
>>256
抑制というのは満室が7割になったりすることをいうんだけど
値段上げても満室になることに違いはないんだがバカですか?

266 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-2GuN):2023/06/19(月) 14:53:56.50 ID:mzGvux3Ud.net
>>265
そもそもそいつはオーバーツーリズムの使い方を間違ってるから。
小屋のキャパがコロナ前の半分以下になってるのが問題なのに。

267 :底名無し沼さん (スップ Sd12-vu+M):2023/06/19(月) 14:56:43.49 ID:klywdumvd.net
常念山脈と後立山の稜線上の山小屋で厳しいのはキレット小屋くらい?
キレット小屋で怒られてる人見たことあるけど、まあまあ怖かったわ…

268 :底名無し沼さん (ワッチョイ de2c-B9xf):2023/06/19(月) 15:00:43.78 ID:eQvFA4Gg0.net
>>262
>>264
レスありがとう
農鳥小屋的な脅迫観念はありましたねw
燕山荘HPにも16時にはお越しくださいと書いてあった気がするので。
夕食が16時半からと頭にあったが、入れ替え制だったか。
リスクはあるがまあ大丈夫かな。

269 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-lJwx):2023/06/19(月) 15:24:45.95 ID:6rGcn3uU0.net
>>268
山では早発早着が基本
これを「どこにも書いてない」「山の常識とか言われてもそんなの知るか」とか開き直る人が増えている
あなたは気にしてるだけまとも
あくまで慎重に謙虚に低姿勢で行動すればいいと思うよ
別に山小屋が神様なわけじゃないけど、到着が遅くなって申し訳ありませんと一言言えば、山小屋のスタッフも良い印象持ってくれる

自分も夜勤明けで朝、東京を車で出て、夕方に燕でテント張ったことあります

270 :底名無し沼さん (スプッッ Sd12-KymS):2023/06/19(月) 15:33:15.58 ID:xsUD3UWSd.net
遅着前提で計画組むのがそもそも馬鹿なんじゃね

271 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-YzFE):2023/06/19(月) 15:33:27.55 ID:EIzudVTC0.net
燕を通過点として槍なり北側行くとかなら一連の話通じるけど、もし燕だけ行って帰るなら、そんなタイトな仕事スケジュールで無理して燕で引き返して楽しいのか?と素朴な疑問

272 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-YzFE):2023/06/19(月) 15:36:09.27 ID:WXLH9bYBr.net
ごめん 258は縦走ね 忘れて

273 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-YzFE):2023/06/19(月) 15:43:27.09 ID:WXLH9bYBr.net
ただ、コースタイム通りにしか歩けないというのにモヤモヤする 70歳とかなら仕方ないが

274 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-uT2b):2023/06/19(月) 16:15:18.09 ID:3jIOYfPFd.net
用事で早く着けない、体力的にコースタイム短縮も難しいのなら普通に考えたら諦めるっていう選択肢しか考えられんけど
予定通りで16時過ぎ着は1個アクシデントあったら一発アウトじゃん

275 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-lJwx):2023/06/19(月) 16:20:34.58 ID:6rGcn3uU0.net
真面目か?
みんな厳しいのね
コースタイムで歩けるんじゃダメなの?
16時半到着予定ってそんなに無理ある?
何かアクシデントあったら、ヘッドランプで歩けばいい
それも無理ならビバークすればいい
自然に対しては謙虚にならなくちゃいけないけど、そんなにビビる必要ある?
たかが合戦尾根だよ

276 :底名無し沼さん (スプッッ Sd12-KymS):2023/06/19(月) 17:25:02.41 ID:xsUD3UWSd.net
>>275
な?こいつ遭難予備軍のカスだったろ?

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200