2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス 131

1 :底名無し沼さん (オッペケ Srff-l6uJ):2023/06/12(月) 12:07:21.31 ID:tD1ZgH2Wr.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス 130
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1683815805/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

482 :底名無し沼さん (スップ Sd03-HQei):2023/06/25(日) 08:07:13.99 ID:TQp5iqy+d.net
涸沢フェスティバルは復活しないのだろうか?
一回行ってみたかった。

483 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d0c-fylc):2023/06/25(日) 08:30:24.13 ID:vBAS9t5X0.net
>>481
白馬八方周辺に停めればいいのでは

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-6vzT):2023/06/25(日) 09:00:55.84 ID:w44K+x5D0.net
>>475
酒乱なんで登山後のビールは控えてるんです

485 :底名無し沼さん (スーップ Sd43-LqeT):2023/06/25(日) 10:15:04.81 ID:Aqfx50Mcd.net
白馬岳は猿倉登山口から白馬岳山荘まで
私の足で7時間かかりました。
雪渓渡るのが辛かった。
慣れてる人はアイゼンは要らない。

486 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3b0-EH4A):2023/06/25(日) 10:21:28.23 ID:QO20tKxY0.net
>>481
夏なら猿倉ピストンより栂池に降りた方が稜線歩きも高山植物も楽しめる
俺は以前タクシーで猿倉まで戻ったが確か8000円はしなかったと思う

でも他人におススメするなら鑓温泉に泊まって白馬三山周回だな

487 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-fG5R):2023/06/25(日) 10:59:39.96 ID:CBeibTXA0.net
>>481
車は八方第二か第五に止めて、朝一か二のバスで猿倉、白馬山荘1泊栂池下山でバスで八方バスターミナルに戻る
猿倉に止めると下山後の回収がめんどくさい

488 :底名無し沼さん (ワッチョイ 237e-wq3w):2023/06/25(日) 11:02:19.40 ID:E+C7h/T/0.net
5000だとヘリが飛べなくなる

489 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05c8-iTTp):2023/06/25(日) 11:52:52.37 ID:CpKagqSn0.net
栂池に自転車デポして猿倉から周回行くか

490 :底名無し沼さん (スプープ Sd43-8FHy):2023/06/25(日) 13:48:41.49 ID:RhZV4DtKd.net
>>481
栂池ピストンがおすすめです
ただ、栂池の日帰り温泉がなくなったのはイタイ!

491 :481 (ワッチョイ 7557-+yFV):2023/06/25(日) 13:57:21.88 ID:UOFG+xYa0.net
ありがとうございます
猿倉周回ルートとか栂池ピストンって方法もありますね。
白馬岳と言えば雪渓歩き、みたいな固定観念があったけど、
鳥海山の千蛇谷みたいなところをひたすら登るだけなら大雪渓は行かなくてもいいのかもしれない
いやでも雪渓も歩きたい

492 :底名無し沼さん (ブーイモ MMd1-PKpr):2023/06/25(日) 15:25:23.95 ID:zw9b4d/AM.net
白馬の蓮華温泉ピストンめちゃ楽だったよ
主稜線出るまで最速だし

問題は蓮華温泉の遠さ

493 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-EYgN):2023/06/25(日) 16:02:33.38 ID:WzRACJAsa.net
>>482
復活するやろ
金儲けのためなら涸沢のブランド価値高めるために何でもやるさ

494 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-fG5R):2023/06/25(日) 16:54:23.28 ID:CBeibTXA0.net
大雪渓はいいぞー、下では雪渓を下ってきたヒンヤリした風で寒くて、標高上げるほどに風が温くなるという現象を体感して欲しい

495 :底名無し沼さん (スップ Sd03-Tir5):2023/06/25(日) 18:32:30.95 ID:YmwxFgRwd.net
>>493
知らない人と仲良くなれるただのお祭りやん
君のその発想、チー牛すぎてだっさいなぁ😮‍💨

496 :底名無し沼さん (ワッチョイ a545-JHC8):2023/06/25(日) 19:01:04.09 ID:13wFzlLj0.net
タイツ姿の登山女子と仲良くなりたい

497 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-S14L):2023/06/25(日) 20:51:21.50 ID:Z6ElUSrB0.net
イヤラシイ!😡

498 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2303-ZZ2h):2023/06/25(日) 20:56:40.39 ID:fagxoMSy0.net
はあ

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ adeb-jd4I):2023/06/25(日) 23:18:49.80 ID:dyqtjxBI0.net
はじめまして
蝶ヶ岳について質問です

徳沢から入っていくルートは急登だとか展望ないうっそうとした登山道なんて言われますが、
それって横尾渉から涸沢に向かう登山道と似たようなもんですか?

500 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0574-PKpr):2023/06/25(日) 23:24:47.01 ID:z2MhsL3V0.net
横尾から涸沢てそれなりに眺めあるやん
蝶はどこから登ってもつまらん
あれこそロープウェイ欲しい

501 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bd4-qJJM):2023/06/25(日) 23:26:36.09 ID:IRrbKdX90.net
去年は仕事帰りのワイシャツのまま60Lザック背負って富山行ったけど今年もそうなりそう

502 :底名無し沼さん (ワッチョイ d57d-mX0n):2023/06/26(月) 00:07:09.07 ID:pB2+Phw00.net
>>501
そんな大きな荷物背負って富山に野宿しに行くんですか?

503 :底名無し沼さん (ワッチョイ e581-a+ls):2023/06/26(月) 05:28:07.08 ID:jViPzgBO0.net
>>491
八方第二駐車場に停めてタクシーで猿倉から登り大雪渓を楽しみ栂池下山でゴンドラとロープウェイの後バスで八方バスターミナル下車で行ってきました。最高でした。栂池ピストンはちょっと面白くないかなと感じました

504 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-s15R):2023/06/26(月) 06:58:11.00 ID:OFS48vSkd.net
>>499
全然違うよ。上高地に居るのに南アルプスを歩いていると錯覚するくらいの地味なルート。樹林の急登で展望なし、妖精の池も小汚い。

505 :BOT (マクド FFf1-52c2):2023/06/26(月) 07:03:27.09 ID:MaCIGH4VF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

506 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-B0Ub):2023/06/26(月) 07:26:53.33 ID:hCnozLOqd.net
>>504
南アルプス馬鹿にすんなよ

507 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05c8-iTTp):2023/06/26(月) 10:27:48.28 ID:7T5ts0u80.net
南って地味かね?
鋸岳や北岳バットレス、オベリスクの岩、北岳〜間ノ岳間の3000mスカイライン、
荒川岳のお花畑とライチョウ、美渓の赤石沢、聖から光の湿原、
富士山近いから富士見平や百間平は北アにも無い景観
強いて言うなら高山湖や池の綺麗なところが無いくらいかと思う。
まあでも農鳥親父の魅力にはかなわんだろ

508 :底名無し沼さん (ブーイモ MM29-/G1B):2023/06/26(月) 10:53:50.43 ID:/0ZDa25TM.net
蝶の登りはずっと樹林帯だけど、山頂部についた時のご褒美がいいんだよ
つらい登りからの穂高の眺望、あのギャップがたまらん

509 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dcc-CHUR):2023/06/26(月) 11:23:22.71 ID:pHcXRywj0.net
>>507
北岳のバットレスは長いだけだし南アは総じて登攀対象が少ないし、地味なのを否定しても仕方ない

510 :底名無し沼さん (ワッチョイ e588-6vzT):2023/06/26(月) 11:32:14.73 ID:cQoGLy5b0.net
>>503
普通に歩いての日帰りはきつい?

511 :底名無し沼さん (スププ Sd43-tEL6):2023/06/26(月) 12:12:58.13 ID:Mrj4YnzId.net
南は森林限界が高いし稜線が比較的なだらかなところが多いから地味に見えるのかな
南は南の良さがあるよ

512 :底名無し沼さん (オッペケ Sr81-8e34):2023/06/26(月) 12:16:06.39 ID:I1d0oE0br.net
>>510
人によるだろ
自分は全然きつくないが

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-8FHy):2023/06/26(月) 12:19:18.86 ID:BxxQm7Ir0.net
>>510
普通だとキツイと思いますよ

514 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3b0-EH4A):2023/06/26(月) 12:21:29.84 ID:TQsD55dX0.net
マイカーで入れない登山口が多過ぎて
引退するまで時間が取れない自分には南はハードル高い

515 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-EYgN):2023/06/26(月) 12:21:37.90 ID:Yq4wlueUa.net
>>507
樹林帯歩きが長い事を地味なルートと表現されてるだけで、南アルプスが地味って言ってないと思うけど

516 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-GLjL):2023/06/26(月) 12:34:51.21 ID:xjZIlN2Ra.net
>>514

一番の理由でしょう
引退する頃には体力も無くなって、南は行かなくていいやになる

517 :底名無し沼さん (スププ Sd43-LqeT):2023/06/26(月) 12:35:20.15 ID:Gbwz6F1md.net
猿倉からの白馬岳は結構きつかったですよ。
初心者はアイゼン必要。
慣れた人でもアイゼンあった方が楽。
猿倉荘に1000円売りアイゼンあったなぁ。
レンタルじゃなくて売りアイゼン。

518 :底名無し沼さん (オッペケ Sr81-8e34):2023/06/26(月) 12:40:34.16 ID:I1d0oE0br.net
普段登山してれば自分がどれくらいで歩けるか、CTに比べてとかくらいわかるだろ
逆に、わからないようなやつは北アなんか行くなよマジで

519 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-8o8F):2023/06/26(月) 12:43:41.27 ID:RJEJMAK5a.net
北アルプスの標高3000メートルって本当に奇跡的な良い高さだよなw
今より1000メートル高かったら万年雪多く、低かったら景観しょぼくなり、気温が高くて登らたがらなくなるw
今は上高地周辺含め、山岳リゾートのお手本のような存在。

520 :底名無し沼さん (ワッチョイ d548-a+ls):2023/06/26(月) 12:54:00.92 ID:uLZYY3ZW0.net
>>510
他の方が言う通り人によるってが基本かと思いますが自分は乗鞍岳までの区間が退屈かなという感想でした。逆ルートからの行程だから良かったなと

521 :底名無し沼さん (ブーイモ MM43-PKpr):2023/06/26(月) 12:54:48.46 ID:Sb71Vxs7M.net
>>510
帰りのゴンドラの最終時間や、そこまでの一般ハイカーによる
渋滞も見越して余裕みた上でのCT比較すれば?
晴れた休日と曇天平日でも違うし

例えば八方尾根なんかは離合待ち45分に泣いてる人いた
午後は最終時間の関係で下り優先になる

522 :底名無し沼さん (ブーイモ MM43-PKpr):2023/06/26(月) 12:55:46.55 ID:Sb71Vxs7M.net
>>520
白馬乗鞍は下るの嫌
だから蓮華温泉にした

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ d548-a+ls):2023/06/26(月) 13:10:12.02 ID:uLZYY3ZW0.net
>>522
そちらのルート気になるので次回チャレンジしてみようかと思いました

524 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-8FHy):2023/06/26(月) 13:29:05.39 ID:BxxQm7Ir0.net
>>523
車だと猿倉にしろ栂池にしろ白馬駅前にしろ蓮華に下りてからの回収がめちゃ大変だから、蓮華ピストンにせざるを得ないと思う

525 :底名無し沼さん (ワンミングク MMa3-6vQn):2023/06/26(月) 15:21:22.39 ID:Bx+8NW9yM.net
もうそんな文句ばっか言うなら山行くな!😫

526 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-GLjL):2023/06/26(月) 15:25:25.30 ID:XF3MVOQLa.net
蓮華温泉までの道路は長くて狭いので行きたく無いところ
蓮華温泉と糸魚川駅、平岩駅間は本数少ないですがバスありますよ

車は八方バスセンターに駐車して、
 猿倉→鑓温泉→白馬三山→朝日岳→蓮華温泉
のルートで八方まで戻ったことあり
白馬駅から八方バスセンターまでは歩いても大した距離じゃ無い

527 :底名無し沼さん (ワッチョイ e588-6vzT):2023/06/26(月) 16:37:31.51 ID:cQoGLy5b0.net
>>521
その尾根での渋滞が厄介ですよね
自分のペースで普通に歩けるなら問題なくても
>>520
なるほど

528 :底名無し沼さん (スププ Sd43-LqeT):2023/06/26(月) 19:39:01.89 ID:Gbwz6F1md.net
白馬の民宿で宿泊代
+1000円で猿倉まで送迎プランってのが
昔あった。
宿主が約束通り猿倉まで送迎してくれた。

529 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa13-aaG3):2023/06/26(月) 19:39:56.10 ID:XVBc/icEa.net
離合ってなんぞと思ったら車のすれ違いのことが
知らんかった

530 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4b-Fz2I):2023/06/26(月) 22:54:24.44 ID:5w4Q33mFM.net
教習所で習うだろ…

531 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2da8-2bSJ):2023/06/26(月) 22:57:17.15 ID:+PPc13Mf0.net
九州方面の言葉なんよな

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd30-bRjM):2023/06/26(月) 23:05:09.45 ID:Z1kSgn3e0.net
経験上 一家離散しか知らなんだ

533 :底名無し沼さん (JP 0H6b-9eA/):2023/06/26(月) 23:05:30.38 ID:uHbHqg4GH.net
猿倉はかなり昔になるけど、八方からタクシーで向かったとき、パトカーが来てて何かと思った。そしたら、片側ずっと路駐の車にキレた地元住民が、路駐の車の100台以上の車のタイヤの空気を抜きまくってて(ただしベンツやセルシオは除く)さすがにドライバーも怒って通報したらしく騒動になってたことがあった。
だから、あそこは印象悪いから二度といかない。冬も長野五輪でバブったのかやたら態度悪いし。民度が低いイメージ。

534 :底名無し沼さん (ブーイモ MM43-mX0n):2023/06/26(月) 23:16:01.48 ID:40jA3saPM.net
すごく読みにくいので3行に要約して書いて下さい。

535 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd30-bRjM):2023/06/26(月) 23:19:08.53 ID:Z1kSgn3e0.net
猿倉は
パトカーが
セルシオ

536 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-S14L):2023/06/26(月) 23:40:09.59 ID:YO52ozZ00.net
猿倉は
住民が


537 :底名無し沼さん (ワッチョイ ed36-SnHJ):2023/06/27(火) 01:29:33.06 ID:sfd1i0//0.net
>>536
ちょっとだけウケたw

538 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-tfsW):2023/06/27(火) 06:05:01.50 ID:urbWD7gv0.net
>>533
路駐してないやつは被害にあってないんだろ?

539 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bd-CHUR):2023/06/27(火) 07:34:56.47 ID:jpITKW8P0.net
地力救済どころか単なる器物損壊だからな

540 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-8FHy):2023/06/27(火) 07:46:56.06 ID:rTyMBakD0.net
路駐しまくりの登山者の民度が低いんやろな

541 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa13-aaG3):2023/06/27(火) 07:51:27.11 ID:FZFmMc2La.net
猿倉に人なんて住んでたっけ?

542 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d46-8e34):2023/06/27(火) 07:54:31.12 ID:Jw2k6Ji00.net
猿が住んでる

543 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddc7-/B6M):2023/06/27(火) 08:01:58.81 ID:gG5yhhgZ0.net
器物破損はどうかと思うが
地元からすれば猿倉の手前で路駐する登山者の方が民度低いと
路駐するくらいなら八方で駐車してバスやタクシーを使えって話

544 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-WRxy):2023/06/27(火) 09:35:24.92 ID:Yd4qCqTXd.net
タクシー代なんてたかが3千円とかでしょ?
どんだけケチくさいの

545 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bd-LqeT):2023/06/27(火) 10:23:07.91 ID:b7bC88zt0.net
>>541
猿倉荘におるよー

546 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3b0-EH4A):2023/06/27(火) 12:05:11.24 ID:lstQJV0V0.net
猿倉でベンツとセルシオなんか見た事ない

547 :底名無し沼さん (スプープ Sd43-LqeT):2023/06/27(火) 12:27:51.89 ID:vAss3q7Qd.net
天気予報が微妙だったせいか土日は猿倉駐車場ガラガラだったな
これから増えるのだろうがハイシーズンに行こうとは思えん

548 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-x5gL):2023/06/27(火) 12:33:16.46 ID:8UstbCLOd.net
ハイシーズンの土曜日だと猿倉駐車場は前日のうちに入らないとダメな感じ?

549 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23e7-zKWE):2023/06/27(火) 12:40:13.78 ID:8sczF+VQ0.net
はい

550 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-2bSJ):2023/06/27(火) 13:01:58.71 ID:NpsW2TkHd.net
猿倉駐車は日帰りピストンの人かな?
日帰りはなかなかきつそう。

551 :底名無し沼さん (スーップ Sd43-LqeT):2023/06/27(火) 13:42:31.64 ID:sQBaHrvKd.net
8/12に新穂高ロープウェイ方面に下山予定ですが
高山駅方面のバスにスムーズに乗れるか心配。
ある人に聞いたら大抵の人はクルマで来てるから
乗れるんでねー?との回答。

552 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-G1GT):2023/06/27(火) 13:52:51.38 ID:FgP/8stRd.net
>>551
そうか

553 :底名無し沼さん (JP 0H6b-9eA/):2023/06/27(火) 13:55:36.42 ID:qwDHP7tKH.net
高山植物を見ながら大雪渓の手前まで行ったり、元気がある人はケルンまで行ったりするような観光はもう流行ってないの?
外人とか好きそうだけど。

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dcc-+MuE):2023/06/27(火) 13:59:18.85 ID:su6OvYij0.net
いくらでもいるでしょ

555 :底名無し沼さん (スププ Sd43-tEL6):2023/06/27(火) 14:32:48.46 ID:UcDs2qyKd.net
>>551
一時間に一本くらい出てるから乗れなきゃ一時間待てば乗れるでしょ
過去に何度か乗ったけど新穂高発で満席になるイメージはあまりないけどな

556 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf9-tfsW):2023/06/27(火) 15:14:03.69 ID:ILmEapIWM.net
>>550
小屋泊まって鑓温泉周回とか。

557 :底名無し沼さん (スップ Sd43-bRjM):2023/06/27(火) 15:32:28.60 ID:QtGQqNwKd.net
>>551
他の人も書いてる通り1時間に一本ぐらい(大体55分)あるしマイカーの人が多いのも事実なので乗れなかった記憶は無いな
オレの場合は逆に一本遅らせて中崎山荘で風呂入ってから乗る場合もある

558 :底名無し沼さん (ワッチョイ ed36-SnHJ):2023/06/27(火) 16:30:55.40 ID:sfd1i0//0.net
夏に北アか八ヶ岳に行こうと思うんだけど
どっちが混んでる?
やっぱり山域が広い北アの方が人が分散するから動きやすいかな?
小屋とかのことを考えると、混雑は避けたい
テント泊は考えてません

559 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-8FHy):2023/06/27(火) 16:51:30.78 ID:rTyMBakD0.net
>>558
マイナーなとこならどっちも空いてる
確かに北アの方が広いし深いからそういう選択肢は多いと思う

560 :底名無し沼さん (スーップ Sd43-LqeT):2023/06/27(火) 17:50:46.75 ID:gb3pto0sd.net
>>555,557
はい、それは山の日等超繁忙期に関係なく
乗れそうですかね?

561 :底名無し沼さん (スップ Sd03-aaG3):2023/06/27(火) 17:55:44.45 ID:0db3M+CYd.net
濃飛バス新穂高線は観光バス仕様なので50人くらいは乗れる
席が埋まってくるのは平湯温泉くらいから

562 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d46-8e34):2023/06/27(火) 17:57:48.27 ID:Jw2k6Ji00.net
八ヶ岳の、赤岳の南、東側は行ける人限られるし変な人いないし空いてて快適だよ
北アは、グレードD以上の箇所に、明らかな場違いのド素人がいて渋滞作ってる

563 :底名無し沼さん (スップ Sd03-aaG3):2023/06/27(火) 18:04:30.60 ID:0db3M+CYd.net
しかし超繁忙期という条件だとバスが渋滞に飲まれるパターンはあるな

564 :底名無し沼さん (ワッチョイ d57d-mX0n):2023/06/27(火) 18:25:31.98 ID:9mpCfmVs0.net
>>562
あなたはドが付かない素人くらいですか?

565 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-2DXs):2023/06/27(火) 18:48:44.82 ID:1Ik8zP5Va.net
新穂高から帰京のルートはどれも迷うな
しかも午前中に下りなきゃ帰りは深夜になりそう
日程に余裕があれば奥飛騨温泉郷に泊まって飛騨牛くってゆっくり帰るのがいちばんw

1 平湯温泉→新宿のバス 中央道の渋滞で遅れやすい SA以外缶詰で飯が食いにくい 真昼は本数が少ない
2 平湯温泉→バス→松本→あずさ→新宿 これも本数は多くない 松本で接続時間がかかる
3 高山→ひだ→名古屋→新幹線 本数は多いが金がかかる

566 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bb-6a1u):2023/06/27(火) 18:50:16.83 ID:0Bas7T320.net
>>565
帰京?

567 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-9W85):2023/06/27(火) 19:50:03.27 ID:iRkQKWkTd.net
マジで早く新小仏トンネル開通してくれ
小仏の渋滞が無いだけで日曜日の日程がゆとりを持てるはずなんだ

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2da8-2bSJ):2023/06/27(火) 19:52:11.78 ID:rdgc618+0.net
大月から富士五湖道路経由して帰るのはもっと時間かかるんかな。

569 :底名無し沼さん (ブーイモ MM29-tfsW):2023/06/27(火) 20:24:31.86 ID:L5bMuNGpM.net
>>567
あんなんで渋滞減ると考えるの?

570 :底名無し沼さん (アメ MMc9-CUMV):2023/06/27(火) 20:32:49.88 ID:OWVFOmXSM.net
遭難事件の紹介動画見てると
なんか登りたくなってくる
多数の命を落とさせた場所を見てみたくなる

571 :底名無し沼さん (オッペケ Sr81-8e34):2023/06/27(火) 20:34:07.89 ID:eTBiswZTr.net
海の怪談と違って、難所で引っ張られるとかの話聞かないよね?

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-6vzT):2023/06/27(火) 20:41:44.84 ID:AJYjB+DQ0.net
>>550
白馬日帰りピストンって凄い体力だな

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-6vzT):2023/06/27(火) 20:42:23.60 ID:AJYjB+DQ0.net
俺にはできんわ

574 :底名無し沼さん (オッペケ Sr81-8e34):2023/06/27(火) 20:49:55.28 ID:eTBiswZTr.net
バスで普通に行って確か11時前には白馬着けたからましてや車で行けば日帰りなんて簡単のような

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03a2-F8yx):2023/06/27(火) 21:03:11.23 ID:G9r9SbEo0.net
あの新穂高~高山のバスから特急ひだへのクソ連絡何とかならんのかな?
高山~名古屋もバスに乗れってことか

576 :底名無し沼さん (ワッチョイ e372-cpqp):2023/06/27(火) 21:15:21.87 ID:Mqx8oh500.net
>>572
猿倉の白馬三山の日帰り周回はどう思う?

577 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05c8-iTTp):2023/06/27(火) 21:37:38.54 ID:W3TcATLQ0.net
お盆休み過ぎの平日ならガラガラ
(紅葉期間とシルバーウィーク除く)

578 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbb0-CUMV):2023/06/27(火) 21:45:30.47 ID:wEBSgD9B0.net
遭難も怖いけど、熊も怖いな
登山中に襲われた事件ってあるんだろうか

579 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1beb-2DXs):2023/06/27(火) 21:48:00.77 ID:jeCZcxUD0.net
>>566
東京に帰るから帰京だろ
京都なら帰洛

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd30-bRjM):2023/06/27(火) 21:59:58.24 ID:FalkSJRI0.net
北海道なら?
大阪なら?
愛媛なら?

581 :sage (ワッチョイ 837d-97IH):2023/06/27(火) 22:45:36.91 ID:fau6xY2/0.net
入洛は言うけど 帰洛って言うの?

新穂高右俣って熊大丈夫かな 4時位から登ろうと思案中なんだが、、、

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200