2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【九州総合】九州の山総合スレ40座目(元くじゅうスレ)

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb8a-+J+E):2023/06/14(水) 11:23:53.97 ID:V8QUbjRH0.net
山深い九州全体での【登山】について語りましょう。
九重・阿蘇、祖母・傾、霧島、雲仙、脊振山系、九州脊梁山地、はたまた近所の低山などどんな話題でもウェルカム。

前スレ
【九州総合】九州の山総合スレ39座目(元くじゅうスレ)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1673164630/
【九州総合】九州の山総合スレ 36座目(元くじゅうスレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1636552876/
【九州総合】九州の山総合スレ36座目(元くじゅうスレ)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1644651427/
【九州総合】九州の山総合スレ35座目(元くじゅうスレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939640/
【九州総合】九州の山総合スレ38座目(元くじゅうスレ)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1667513678/


姉妹スレ
九州キャンプ総合
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540195919/
祖母・傾・大崩山を語ろう
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1313136950/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

127 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f9c-7YWW):2023/07/08(土) 06:27:56.31 ID:wB9RC9TC0.net
お菓子も忘れずに

128 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f9a-CrmG):2023/07/08(土) 07:13:48.87 ID:F+aa/vBI0.net
>>123
登山3大ギアの
リュック、レインウェア、靴はいいものを揃えた方がいい。

129 :底名無し沼さん (スップー Sd3f-fPPd):2023/07/08(土) 07:19:36.84 ID:GM0W0VWnd.net
雨ガッパってやっぱあったほうがいいか

130 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-BkG9):2023/07/08(土) 07:23:53.56 ID:YartWxYSa.net
ジーンズてw
いっぺん失敗したほうがいいけど二度と山登りしなくなるだろうしな

131 :底名無し沼さん (ワッチョイ 176d-+7TW):2023/07/08(土) 07:37:38.39 ID:Q8iZI8WD0.net
>>129
むしろ必携

https://i.imgur.com/61vkAa0.png

132 :底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-r4fw):2023/07/08(土) 08:12:22.42 ID:R2euEz10M.net
この時期信じられん汗出るから、水筒大きい方がいいな。
水分不足で足がつる経験するといいよ。

133 :底名無し沼さん (ワッチョイ 577d-STDj):2023/07/08(土) 08:21:35.51 ID:kBd6TSQR0.net
水中毒怖いから、なんか混ぜてネ

134 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-/8Tj):2023/07/08(土) 10:30:27.89 ID:dfmf0aD+d.net
地図!

135 :底名無し沼さん (ワッチョイ 377d-+e7a):2023/07/08(土) 13:39:52.55 ID:bI52A7LQ0.net
>>123
ジーパンを育てるために何度か履いて登ったけど、何もいいことないからやめとけw

136 :底名無し沼さん (スップー Sd3f-fPPd):2023/07/08(土) 15:36:09.38 ID:QON0+16vd.net
結構色々いるんだな
リュック必要になりそうね

137 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f89-VDKB):2023/07/08(土) 16:36:10.86 ID:CH/yhCJl0.net
>>136
https://yamahack.com/2632
行動食
羊かん、リッツがオヌヌメ
後トレッキングポールまたは杖とグローブまたは軍手が必要
絆創膏なんかもあったほうが良い

138 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-p2St):2023/07/08(土) 16:41:01.50 ID:xiYTtraca.net
真夏の行動食は柿の種やなー
脂質も塩分も取れるし

139 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fad-CrmG):2023/07/08(土) 16:41:22.04 ID:+6NXU8eT0.net
じゃー俺は、モバイルバッテリーと芯を抜いて少し痩せたトイレットペーパー
リュックがあるならリュックカバー

140 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f89-VDKB):2023/07/08(土) 17:31:33.88 ID:CH/yhCJl0.net
https://clublog.club-t.com/_ct/17336161
登山初心者なら最初はベテランと一緒に登ったほうが

141 :底名無し沼さん (ワッチョイ 577d-STDj):2023/07/08(土) 18:15:28.54 ID:kBd6TSQR0.net
>>124さんも書いてるが、電灯は絶対持ってた方がいいぞ
行程欲張ったり、バテて行動遅れる等で薄暗くなったら有難みが判る

142 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-CrmG):2023/07/08(土) 19:07:05.14 ID:yNrNI4WEM.net
>>141
悪いな。
>>139=124なんだよ

143 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1730-kkOg):2023/07/08(土) 19:08:27.93 ID:N7lKPNfh0.net

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
             ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、  
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、           
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `

144 :底名無し沼さん (スーップ Sdbf-aPfR):2023/07/08(土) 21:57:23.87 ID:6qj6h0sbd.net
先週のNHK百名山みそこぶし山からの下山ルートって疥癬湯方面?

145 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f9a-CrmG):2023/07/08(土) 22:15:07.57 ID:F+aa/vBI0.net
見てないけど、一目山方面でなければ、ひげの湯経由じゃないかな。

146 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f9a-CrmG):2023/07/08(土) 22:17:15.52 ID:F+aa/vBI0.net
ひぜん湯だった

147 :底名無し沼さん (スーップ Sdbf-Ud/M):2023/07/08(土) 23:10:07.87 ID:6qj6h0sbd.net
なんか開けた気持ちよさそうなルートだったんだよね。

148 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f89-VDKB):2023/07/09(日) 06:41:11.46 ID:iVKkQiPE0.net
>>123
まさか今日登らんよね

牧の戸のライブカメラ更新止まってるな
雷?

149 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-BkG9):2023/07/09(日) 10:23:51.74 ID:Hpqyk/vKd.net
>>147
石の塔だったかまでは開けてるけどそこからひぜん湯までは樹林帯だね
登山口近くに仁王像がある

150 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f89-VDKB):2023/07/09(日) 15:29:13.25 ID:iVKkQiPE0.net
湯布院とか九重あたりは交通麻痺するくらいの大雨だけど
宮崎やったら全然行けてたやん

151 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-lq9/):2023/07/10(月) 03:51:38.82 ID:sA9Ntcu+M.net
南九州はそろそろ梅雨明け?

152 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-lq9/):2023/07/10(月) 03:51:55.41 ID:sA9Ntcu+M.net
大崩山に行きたい

153 :底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-r4fw):2023/07/10(月) 08:00:10.83 ID:be97JhA9M.net
この時期の大崩は吐野から後七小屋まで行ったけど時間切れで引き返した思い出。
今は水量多いだろうけど、天気のいい日沢歩き楽しいよ。

154 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-i200):2023/07/10(月) 08:38:13.53 ID:YzgBPlmBM.net
また当分の間、登山道も大荒れだろうな。
古処山、英彦山、脊振山系は当分だめだな

155 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-qWJu):2023/07/10(月) 11:58:28.30 ID:dqmlujRPd.net
牧ノ戸息してないじゃん

156 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-p2St):2023/07/10(月) 12:07:01.53 ID:n3GWZm5ta.net
英彦山はもの凄い量の雨が降ってるからなあ
周辺道路も通行止めだらけだし、当分ムリかな?

157 :底名無し沼さん (ワッチョイ 176d-Xkme):2023/07/10(月) 12:14:02.33 ID:2tUry6wW0.net
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと英彦山の様子見てくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

158 :底名無し沼さん (スフッ Sdbf-wbq2):2023/07/10(月) 14:43:05.99 ID:aO2Kz9thd.net
毛谷村~野峠は当分無理だろう

159 :底名無し沼さん (スフッ Sdbf-BkG9):2023/07/10(月) 15:48:58.10 ID:8YAMyrhtd.net
福岡大分はちょっと危なそうだし阿蘇とかなら明日登れるかな

160 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-/8Tj):2023/07/10(月) 16:36:04.66 ID:XM8KJq+Nd.net
別に山行くのは止めないけどさ
皆さんくれぐれもご安全に

161 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-55Vp):2023/07/10(月) 18:51:44.16 ID:cqIO0uKuM.net
くじゅう行くのに耶馬溪越えるルート使ってるけど当分ダメか…

162 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-i200):2023/07/11(火) 08:30:57.95 ID:vH7fkq6IM.net
>>159
土が水含んでるから、突然崩れるというのはあるかもね。
その時はドンマイだよ

163 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-i200):2023/07/11(火) 08:31:58.50 ID:vH7fkq6IM.net
また210号とか規制が入るのかな?
当分大分方面はあきらめるしかないようね。

164 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-rqKn):2023/07/11(火) 14:03:18.73 ID:+bPrQAHka.net
由布岳で遭難て日向岳のほうに行って迷ったのかね

165 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-i200):2023/07/11(火) 14:08:14.64 ID:vH7fkq6IM.net
午前11時前・・・
普通は自力で登山道に復帰する時間だよなぁ
GPSも地図もなかったんだろうか。
確かに日向岳に登る道は迷いやすいが。

166 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-tJTb):2023/07/11(火) 14:18:08.31 ID:SDBTNzYLM.net
大雨の後だから、水の流れた跡を道と誤認したんかねえ
レスキュー隊員とすれ違って、道迷いと聞いてびっくり!

あ、でもすれ違った場所は合野越の上だったような…?

167 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-rqKn):2023/07/11(火) 14:20:54.70 ID:+bPrQAHka.net
てことは正面登山道か
合野越から上に迷うところあるっけ・・・?
九十九折の切り返しに気づかずにどっか直進しちゃっとかかなぁ

168 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f92-tJTb):2023/07/11(火) 18:51:49.28 ID:pjGE3Xbr0.net
合野越の上から尾根を直登したとの話らしいが、そんなルートふつう取る?

169 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f92-tJTb):2023/07/11(火) 19:01:22.25 ID:pjGE3Xbr0.net
あ、合野越の東側の谷に迷い込んでしまったとか?谷を詰めていったけどそれ以上登れなくなって初めて迷ったことに気付いてパニックになった、とかならあり得そう
合野越の手前の谷、横断するのが正しいルートなんだけど、たまに直進しちゃう人がいるので。先月も自分の前を歩いてた人が谷を登ろうとしてて声かけたことがある

170 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f89-ao9u):2023/07/11(火) 19:31:50.72 ID:4dNB01ur0.net
>>164
またえ

171 :底名無し沼さん (スフッ Sdbf-qWfd):2023/07/11(火) 20:10:25.16 ID:l2LjNjPVd.net
毎回つまらないことばかり言ってよく飽きないね

172 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17c5-qWfd):2023/07/12(水) 00:43:11.15 ID:IJf5EwGe0.net
滑落や怪我は仕方ないとして由布岳で遭難とか根っから登山向いてないから他の遊びをした方がええわ。
もうやらんやろうけど。

173 :底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-ao9u):2023/07/12(水) 07:21:59.32 ID:tJh7q51Ar.net
>>159
益城の水害見てないのもう遅いやろうけど

174 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-FNAg):2023/07/12(水) 11:09:31.08 ID:sWEL/qnnM.net
由布岳は今回の豪雨でお鉢はさらに荒れたんだろうか?

175 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f92-OPCY):2023/07/13(木) 17:06:34.76 ID:Z6wCsHye0.net
お鉢は知らんが、登山道は洗掘されてる箇所はあるね

176 :底名無し沼さん (ワッチョイ b718-7fHn):2023/07/14(金) 06:59:31.12 ID:qLIhIsnY0.net
高千穂峰と韓国岳の方は大丈夫そう?
三連休天気次第だけど行ってみたいな

177 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-i200):2023/07/14(金) 09:52:30.81 ID:sxnX656SM.net
俺は阿蘇の高岳をバカ尾根から登る予定だが、雷は大丈夫かな?
何しろ隠れるところがないからなぁ

178 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1745-rqKn):2023/07/14(金) 11:13:11.15 ID:njwwb1iH0.net
俺は由布岳周りを巡る予定

179 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17bb-jmqh):2023/07/14(金) 17:48:01.69 ID:+H74qRG30.net
由布岳に登るなら、ついでに伽藍岳にも行くといい。
登りやすくて眺めがよく、吹き上がる噴気や硫黄で黄色の山肌など見所もたくさん。

180 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f89-ao9u):2023/07/14(金) 22:45:17.48 ID:qNQL1SHE0.net
>>177
明日は強い強風だから無理
登るなら連休最終日

181 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3a-JLEZ):2023/07/15(土) 12:10:09.91 ID:/fD5v7tJa.net
牧ノ戸駐車場満杯やな

182 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a89-tSrd):2023/07/15(土) 12:22:49.84 ID:2Il7pPpb0.net
>>181
雨で洪水警報出てるのに
ガスで何も見えんやろ

183 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3a-9/0y):2023/07/15(土) 14:11:32.03 ID:3zHEplGZa.net
由布岳も無料が埋まるくらいには車止まってたな

184 :底名無し沼さん (オッペケ Sr10-tSrd):2023/07/15(土) 17:21:06.21 ID:GZenpNNWr.net
なんか雷と夕立来てたけど大丈夫だったの

185 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3a-tdBp):2023/07/16(日) 06:21:30.93 ID:jvbiqHdXa.net
求菩提山の意識不明は登山とは関係なさそうだな

186 :底名無し沼さん (オッペケ Sr88-tSrd):2023/07/16(日) 07:18:16.09 ID:tjTM6ox0r.net
熱中症か脳梗塞?

187 :底名無し沼さん (オッペケ Sr88-tSrd):2023/07/16(日) 09:33:08.37 ID:tjTM6ox0r.net
今日全然高岳登れたやん
何故C判定?尾根に立てないくらいなの?

188 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e45-5LlG):2023/07/16(日) 11:23:48.93 ID:Ujd0YN2y0.net
てんくらで信じていいのは風速だけと言われているだろうに

189 :底名無し沼さん (ワッチョイ 16c4-tSrd):2023/07/16(日) 13:44:07.48 ID:GiTbtpvy0.net
んじゃ、とっとっと帰って明日朝駆けリベンジするか
夕方雨降るような空模様と予報だけどな

190 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-rMkn):2023/07/16(日) 15:02:16.81 ID:FwRiQMEYM.net
こうも暑いと、朝駆けしかできんよな。日中登るのは自殺行為や…3000m級の高山とかならともかく

でも連休明けに大崩山登っちゃうけどね!

191 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a89-tSrd):2023/07/16(日) 15:37:38.23 ID:6j62Eyrv0.net
山は20℃前後だけど平地は36℃越えだからね

192 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e45-5LlG):2023/07/16(日) 16:17:30.12 ID:Ujd0YN2y0.net
1000mくらいだと午前中でも山も30℃近いからねぇ
朝駆けしてご来光見て10時くらいまでに下りてくるのがいいわ

193 :底名無し沼さん (スフッ Sd70-g+1E):2023/07/16(日) 17:48:03.93 ID:bNw32u6ad.net
くじゅうデビューしてきた!確かに時折強い風が吹いたが、晴天が望める良き登山日和だったよ

194 :底名無し沼さん (ワッチョイ dc7d-NBo5):2023/07/16(日) 19:30:24.20 ID:tsNkuDCY0.net
阿蘇高岳に登ってきました
仙酔峡からロープウェイ跡沿いに火口〜中岳〜高岳に行きました
その後東峰に行って、バカ尾根から仙酔峡に下りました
快晴で景色も良く、風が吹いてたので暑さも感じず快適でした
が、下りがきつくて死にそうでした
バカ尾根は下りで使うとめっちゃ歩きにくいです><
次はバカ尾根から登るか、ロープウェイ跡を往復します

195 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a89-tSrd):2023/07/16(日) 20:07:45.22 ID:6j62Eyrv0.net
>>194
下っちゃダメだからバカ尾根言うんじゃ無かったの?

196 :底名無し沼さん (ワッチョイ dc7d-NBo5):2023/07/16(日) 20:10:40.94 ID:tsNkuDCY0.net
なるほどそうだったんですね
次はバカ尾根から登ってみます
めっちゃ急登できつそうですけど

197 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a89-tSrd):2023/07/16(日) 20:12:25.31 ID:6j62Eyrv0.net
ちっ、明日午後に少し雨が降るの忘れてたわ

198 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-tSrd):2023/07/17(月) 06:23:19.29 ID:Up6sMnG/r.net
高岳朝駆け組大勝利やな

199 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-tSrd):2023/07/17(月) 06:38:23.06 ID:Up6sMnG/r.net
苦労して登らんでもこんなのが見れる
祖母山も雲海
https://i.imgur.com/f7AaYZk.jpg

200 :底名無し沼さん (スフッ Sd94-tdBp):2023/07/17(月) 07:28:41.49 ID:s30C/pLZd.net
まだ大勝利とか言ってる
創価の人?

201 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-tSrd):2023/07/17(月) 07:31:02.39 ID:Up6sMnG/r.net
いとこは幹部だけどワイは入信してないよ

202 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e45-5LlG):2023/07/17(月) 10:53:33.60 ID:Jbl7Gh0o0.net
思いっきり毒されてて草

203 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a89-tSrd):2023/07/17(月) 15:16:52.71 ID:rlaKCUNH0.net
波野辺りで落雷あったみたいだね

204 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a89-tSrd):2023/07/18(火) 05:34:44.28 ID:ew7WZ0wK0.net
今日高岳朝駆けした人
大当たり

205 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9c5-tdBp):2023/07/18(火) 07:44:53.87 ID:S14vMZWL0.net
雲海ってたまにがええな。
連続雲海とかならちょっと飽きる。

206 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM34-Jtwx):2023/07/18(火) 08:45:35.05 ID:ilghGPkcM.net
>>194
多分どこかで会ってる

うち(2人パーティー)は、仙酔峡朝7時発でバカ尾根から登り、
高岳お鉢周りをして中岳、スズメ岩で下山。
下山11時くらいだったけど、その時間に登り始めている人がいた。
死ぬほど暑かったが、大丈夫だったのだろうか?

207 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM34-Jtwx):2023/07/18(火) 08:46:14.42 ID:ilghGPkcM.net
>>195
「ばかんごつ」(熊本弁)登るかららしいよ。

208 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-tSrd):2023/07/18(火) 17:12:44.04 ID:NjrRPrbWr.net
>>206
朝の8時で中岳火口○ぬほど熱かったのに

雲海3日連続だけど飽きる事はない
今度出るのは台風通り過ぎた後か秋雨前線の後だろうから

209 :底名無し沼さん (ワッチョイ dc7d-pdAp):2023/07/20(木) 23:27:23.94 ID:ITjpAGjR0.net
今週末は登れそうですね
暑くてもいいけど虫が少ない山ってどこかないですかね
阿蘇には先週登ったのでそれ以外で
やっぱ久住ですかね

210 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-WBvU):2023/07/20(木) 23:53:57.70 ID:pQgoOQRwM.net
土曜日は雨じゃない?登るなら日曜の方が良さげ

211 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a89-fiDj):2023/07/21(金) 06:08:18.67 ID:MYgnvQ9s0.net
土曜も日曜も雨
来週は台風が来る
>>209
冬山ならいないんじゃねwww
大崩山とか

212 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-fiDj):2023/07/21(金) 19:22:19.13 ID:7D1M8G7Zr.net
>>210
土曜日も大丈夫そう

213 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfbb-2uCP):2023/07/21(金) 21:18:51.68 ID:3sqwtEvP0.net
曇ってると結局つまらんよ
山は青空に限る

214 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-WBvU):2023/07/21(金) 22:24:50.01 ID:o6wNBpMgM.net
ふつうはそうなんだけど、この時期はね…
景色見えなくても灼熱地獄を避けられるならOKという考え方もある

215 :底名無し沼さん (ワッチョイ df89-Oe4l):2023/07/22(土) 05:17:50.56 ID:vkj7jcRQ0.net
日曜日の阿蘇なら晴れマークに
なってるぞ
灼熱地獄だけど

216 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bd-QKap):2023/07/22(土) 15:40:09.19 ID:SwNQY7kD0.net
九州に多い火山帯の山地は、日射を遮るものがない
祖母のような樹林帯系は、森の中は風が通らずサウナになる

217 :底名無し沼さん (ワッチョイ df92-VIfR):2023/07/22(土) 19:47:15.30 ID:a+ytkZTU0.net
黒岳とかの原生林はこの時期でも快適なんだけどな…

218 :底名無し沼さん (ワッチョイ df89-Oe4l):2023/07/22(土) 20:06:12.90 ID:vkj7jcRQ0.net
来週からお盆位まで高温注意報
高齢者はバタバタ倒れそう

219 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-nVDU):2023/07/22(土) 20:54:47.91 ID:CbSo6Elja.net
>>217
白水鉱泉から原生林まで登ってたどり着くのがね・・・

220 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-CU3q):2023/07/24(月) 08:15:07.89 ID:7YFyuccmM.net
暑すぎて、家から出ることさえままならん。
なんで熱中症になりに山に行くのかわからん。
今の時期は夏眠だ。

221 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27c5-IgyT):2023/07/24(月) 09:32:18.30 ID:fnKHcnRU0.net
トレーニングも兼ねて朝駆けでピストンしか九州の夏山はやらない。

222 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-CU3q):2023/07/24(月) 10:51:20.91 ID:7YFyuccmM.net
俺はトレーニングはエアコンが利いたジムでランニングしてる

223 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2745-QKap):2023/07/24(月) 12:50:02.57 ID:rynau7Jg0.net
夏はとりあえず日の出前スタートで遅くても昼までには降りる

224 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2745-QKap):2023/07/24(月) 13:49:28.85 ID:rynau7Jg0.net
っていうか山登るなら当たり前のことだったな
CT関係なくってことね

225 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-x/nj):2023/07/24(月) 18:36:55.63 ID:a58vObNE0.net
夏は夕立あるしね、俺もお昼までに降りるようにしてる

226 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-CU3q):2023/07/25(火) 08:34:51.52 ID:f0JfE9wAM.net
俺は朝立ちがあるから、朝は前かがみになってしまう。

227 :底名無し沼さん (ワッチョイ df92-VIfR):2023/07/25(火) 14:53:22.50 ID:aSPB5FSr0.net
天気安定しないなあ
くじゅうは猛烈に降ってるわ今

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200