2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【九州総合】九州の山総合スレ40座目(元くじゅうスレ)

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb8a-+J+E):2023/06/14(水) 11:23:53.97 ID:V8QUbjRH0.net
山深い九州全体での【登山】について語りましょう。
九重・阿蘇、祖母・傾、霧島、雲仙、脊振山系、九州脊梁山地、はたまた近所の低山などどんな話題でもウェルカム。

前スレ
【九州総合】九州の山総合スレ39座目(元くじゅうスレ)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1673164630/
【九州総合】九州の山総合スレ 36座目(元くじゅうスレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1636552876/
【九州総合】九州の山総合スレ36座目(元くじゅうスレ)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1644651427/
【九州総合】九州の山総合スレ35座目(元くじゅうスレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939640/
【九州総合】九州の山総合スレ38座目(元くじゅうスレ)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1667513678/


姉妹スレ
九州キャンプ総合
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540195919/
祖母・傾・大崩山を語ろう
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1313136950/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

731 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 18:02:45.15 ID:sULp1eQX0.net
>>716
3年前の11月下旬と2年前の11月中旬に登ったときは寒いまではなくて、ちょうどいい感じだったよ。まあ、あの島の天気はその時になってみないとわからないけどね

732 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 18:07:13.16 ID:qF/x0PN20.net
ワタシ、8月16日に由布市の庄内にある時山でトラップにハマり、駐車場所の記憶がとんだ。
翌日有給(笑)取って捜索して見つけた。w

733 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 07:01:25.70 ID:36t7ca5N0.net
↑フフッ

まあそろそろ九州最高標高では紅葉🍁真っ盛りの気配でウキウキ浮き足立ってきますよねーw

734 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 07:09:19.66 ID:libTipU90.net
大船山はそろそろ紅葉してきたな
今週末までにどれだけ進むか楽しみだ

735 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-0JBQ):2023/10/17(火) 08:15:11.64 ID:4yP5yXcRa.net
>>730
何か問題でも?有給取得の理由なんて何でもいいじゃん
体調不良で有給使うなと言うほうが人としてどうかと思うけど

736 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-po8c):2023/10/17(火) 10:12:54.05 ID:gvUMVKSvM.net
気分で休み取りやすい仕事に着いてるかな
この趣味は自然相手だしこの日に行きたいと思っても崩れる時があるからね

737 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMd5-ECYy):2023/10/17(火) 10:24:03.12 ID:QAGaNzeoM.net
有給取得に理由はいらないので、何の用途に使おうと自由よな

いちいち理由聞かれるブラックは知らんw

738 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 11:59:25.50 ID:LI/r24CS0.net
事前申請なら理由は問われない
ただし余程の状態の時は有休拒否できる

>>730の文章だと突発の事後申請取得だろ
会社の裁量によるから欠勤扱いになるかもな
病欠なら診断書提出とかもありえる
これはホワイトブラック関係なく法律上な

739 :底名無し沼さん (JP 0H63-O+Nr):2023/10/17(火) 12:47:02.92 ID:dvx+JdDrH.net
>>738
病欠で診断書提出が法律で定められてるってどこの国の法律だよw
一般的には就業規則で欠勤4日連続で診断書提出とかあるけどね

740 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-UBpZ):2023/10/17(火) 12:58:28.87 ID:clZCwB80d.net
>>720だが、俺様は年に平均3日しか有給使わないよ w

741 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 13:06:52.52 ID:W/LGjjX50.net
>>740
それ法令違反だよ知ってた?

742 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 13:50:21.70 ID:1zWwPgJXa.net
>>738
病欠で休むなら法律上診断書の提出が必要とか初めて聞いたわ

743 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 14:30:21.67 ID:TO6ewawk0.net
5日は使わないと法令違反だよなぁ
病欠で診断書必要とかないわw

744 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 14:57:38.99 ID:LI/r24CS0.net
みんなごめん俺の書き方が悪かった
最後の2行の前後を入れ替えてくれ
ホントすまん

745 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 15:33:18.29 ID:d/WdbWWvH.net
>>741
へぇ そうなの。
消化しきれなかった有給日は会社が買い取ってくらるから、牛馬のように働いても苦じゃなかったし、いい小遣い稼ぎになった w

746 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 15:46:41.42 ID:W/LGjjX50.net
>>745
それ、法令違反だから、労基署に連絡しとく。
会社どこ?

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7317-mZoq):2023/10/17(火) 16:02:44.21 ID:Xeta34oB0.net
ノット大企業!イエス中小企業のわたしですが私と上司のふたり以外は有休年5日楽々みなさん消化してますね!
私はというと…有休も残業時間規制もギリのギリギリ(笑)/(^o^)\

大船山の御池は今週末が見頃前みたいッスね!!行かないけど!むしろ縦列駐車が今年もどうなるかを観に行きたいw

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ 019f-/4nw):2023/10/17(火) 16:33:12.13 ID:TO6ewawk0.net
今日くじゅう行ってきたんだけど大曲のとこえらく路駐しまくってたけど三俣山行ってるのかな?
正直全体的にまだ早いんじゃね?

749 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 17:12:53.12 ID:Xeta34oB0.net
平日ですでにですか(笑)さすがくじゅうやなぁ。雲仙普賢岳もそんな感じなんやろうか。
阿蘇って紅葉はあんま聞かないけど草千里ヶ浜の草紅葉?とかがあるんかなぁ。

750 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 17:48:52.95 ID:libTipU90.net
阿蘇の紅葉といえば根子岳だな。
三俣の写真が上がってきてるけど、もう6分くらい紅葉してるな
週末は三俣か大船山か迷うわ

751 :底名無し沼さん (スーップ Sd33-pCU2):2023/10/17(火) 19:31:00.18 ID:xQSAFnVDd.net
このスレ社畜&あほ多過ぎw
病欠に診断書提出しないと違法→労働基準法にはそんな規定はありません。
有給休暇を年間で3日しか取らない→労働基準法違反です。5日取得させる義務が会社にはあります。
有給買取→制度主旨に反するから原則NG(退職時や付与から2年を過ぎた場合除く)
あと有休取得は社員の権利でもあるから取得の理由は何でもOK、単に休みたいからでOK
いつ申請するかは会社の就業規則次第。繁忙期の時季変更権は会社にある。

少しは勉強した方が良いよ。

752 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bd-nFkC):2023/10/17(火) 21:09:27.53 ID:iggliMHb0.net
無職なら有給など関係ないのだよ😇

753 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 22:24:41.14 ID:g3cazbVW0.net
>>751
上に書いてあることをまとめただけの無能

754 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 22:44:58.96 ID:SyLV269s0.net
>>753
君のためにまとめたんだよw

755 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 22:47:48.01 ID:t0C3RA6K0.net
>>754
すまんな。俺は職場に労務管理をやってるんだよ。

756 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 22:50:36.92 ID:SyLV269s0.net
>>755
おっ同業w
ワイは青銅メインだけどね

757 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 22:50:58.58 ID:SyLV269s0.net
青銅ってw
制度ね

758 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 23:43:01.08 ID:rgXi0Pmw0.net
ああああぁ
今週末天気は最高で大船山の紅葉も見頃なのに
土曜も日曜も絶対外せない仕事が…
来週末まで紅葉さん頑張って!

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ b97d-pCU2):2023/10/18(水) 00:02:27.09 ID:sUk+2S3l0.net
>>749
ワシは阿蘇南外輪山を楽しんでるよ。
2021年は地蔵峠から俵山往復、2022年は地蔵峠から駒返峠の往復、
2021年の方は紅葉少々でススキが多かったが、2022年の方は見事。
今年は清水峠から駒返峠の往復&体力残ってたら清水峠から長谷峠の往復も追加。

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9f0-3tBr):2023/10/18(水) 06:34:33.03 ID:595Bnu9m0.net
日曜日の長者原は7時に行っても停められるかな?

761 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01f6-cODR):2023/10/18(水) 06:44:22.32 ID:cTPTdnNp0.net
日曜日は下界でも氷点下だから冬装備ないと凍え◯ぬよ

762 :底名無し沼さん :2023/10/18(水) 07:30:12.29 ID:ETVJH/xR0.net
7時とか週末は泉水山側もいっぱいになる可能性あるんじゃないか?
俺も土曜日に三俣と大船行こうと思ったけど週明けの平日に変えた

763 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-aDJx):2023/10/18(水) 08:27:03.97 ID:NBV4ACqid.net
金曜に雨が降って土曜は晴れそうだから雲海も良いかもな

764 :底名無し沼さん :2023/10/18(水) 09:04:55.35 ID:17IaQMkY0.net
昨日、日の出時は思いっきりガスったけどすぐに晴れて雲海も良かったな
久住山側の紅葉の色づきはまだまだだったよ

765 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1392-Va6E):2023/10/18(水) 10:25:57.61 ID:dTDjOdz70.net
残暑厳しかったから紅葉は遅いかと思ってたが、最近の冷え込みで一気に進んだなー

今週末は仕事で行けないけど、来週末には終わってるよね…

766 :底名無し沼さん :2023/10/18(水) 12:07:10.66 ID:Ffi6me+r0.net
1700メートルが来週末あかんなら1300メートルあたりをねらうといいのかなと思いましたよ

767 :底名無し沼さん :2023/10/18(水) 12:55:59.51 ID:Ffi6me+r0.net
それこそ阿蘇根子岳とかねらい目かなーと

768 :底名無し沼さん :2023/10/18(水) 13:01:33.12 ID:NBV4ACqid.net
>>766
紅葉は上から降りてくるんだぞ

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53d6-3tBr):2023/10/18(水) 13:48:16.29 ID:52lAeXp50.net
>>768
だから来週末の話をしてるんだろ。

俺は今週は大船山、来週は雲仙普賢岳の予定

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1ba-mZoq):2023/10/18(水) 15:00:47.22 ID:Ffi6me+r0.net
>>768
紅葉の時期に行ったことないけど鶴見岳・根子岳・本谷笠松古祖母・雲仙普賢岳とかが来週末いいのかなーと

今週末ワクチン接種5回目予約したから今週末は山は安静でお休みやー(´・ω・`)

771 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-aDJx):2023/10/18(水) 15:08:38.94 ID:NBV4ACqid.net
>>769
今週の話かと思った、すまん

772 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be0-cODR):2023/10/18(水) 17:15:49.90 ID:EzjR+7Wh0.net
>>763
チッチッチッ
土曜日は風速3m/sじゃ確率は低いです
日曜日も湿度が90%以下だから確率は低いです
まあもし出たらそれも運かい

773 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be0-cODR):2023/10/18(水) 17:17:18.03 ID:EzjR+7Wh0.net
そろそろ冬タイヤに交換しとかないとね

774 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMd5-3tBr):2023/10/18(水) 19:05:41.86 ID:a3do/33pM.net
>>773
北海道からようこそ

775 :底名無し沼さん :2023/10/18(水) 19:19:42.42 ID:17IaQMkY0.net
来週頭に大船山行って再来週は由布岳行くかな
11月中旬には国東だな

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bf8-ZvMt):2023/10/18(水) 22:43:58.49 ID:RYWqRrvx0.net
九州は熊絶滅してるて本当なん?祖母とか登ってると出てきそうな感じするが

777 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9ff-3tBr):2023/10/18(水) 22:48:04.87 ID:595Bnu9m0.net
発見したら新聞沙汰だよ
しばらく前に、脊振山系で熊が出たと新聞に写真が出てたが、アナグマだったというオチ

778 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 03:20:15.36 ID:C5XFmFOW0.net
>>776
みんなクマ鈴つけて登ってるだろ

779 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9ff-eKCV):2023/10/19(木) 05:55:28.88 ID:UkiID9Tf0.net
>>778
あれ、イノシシ避けだろ。
もし真面目に熊避けのつもりなら、無知としか。

780 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 06:40:54.75 ID:C5XFmFOW0.net
>>779
ネタにマジレス

781 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9ff-eKCV):2023/10/19(木) 07:13:50.08 ID:UkiID9Tf0.net
いやいるんよ。
ガラガラ音をさせている登山者。
他にも鬱陶しいのは、ラジオ聴きながら登るやつ。
後ろから蹴り飛ばしたくなる。せんけど。

782 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-cODR):2023/10/19(木) 07:17:00.84 ID:tyOmUfXtr.net
くじゅうにプードル連れて登る奴とか

783 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 07:29:58.78 ID:yzJD7aNH0.net
人気のない低山だったらクマ鈴やラジオの音聞くと安心する
人が多いところだとうざく感じる

784 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 08:43:52.61 ID:MENsQ6xl0.net
カップをザックにつけているのも、音がしてウザい。
薮で引っ掛かるだろ?ザックの中に入れろや。

785 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-SjNR):2023/10/19(木) 10:13:03.45 ID:lvYtUUSQd.net
托鉢の方ですかね

786 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-SjNR):2023/10/19(木) 10:13:43.36 ID:lvYtUUSQd.net
托鉢

787 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 12:23:04.89 ID:Y7mVv77j0.net
明日明後日くじゅう行く人強風も合わさって結構冷え込みそうだから気を付けてな

788 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 12:32:10.56 ID:jnuTXYhjd.net
朝晩は冬用のウェアで良いくらいかもね

789 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 13:05:09.86 ID:cYG7drO7M.net
日中は半袖でもいいくらいだが、山の朝晩はもう冬よな

790 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 13:17:01.91 ID:s8HwIuWt0.net
2日前は日の出時間帯に星生山稜線にいたけどガスって陽が照らない上に風があったからそこそこ寒かったのよ
冬の低山行く格好だったからギリなんとかなったけど
グローブが指出しだったもんで指先が冷えてガス晴れるまでちょっと辛かった

791 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 13:45:00.20 ID:r6t8GIXxM.net
私はこの前マグマカイロを胸ポケットに入れて寝ましたっす
風も朝はなんか強いからあんまテントから出る気が出るんでかなり暇してました
陽が出てあたって浴びるとちょうどあったかいんですけどね

792 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 13:45:46.09 ID:r6t8GIXxM.net
出る気が出ないんで😅

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1af-cODR):2023/10/19(木) 17:15:18.45 ID:pFajmSRh0.net
日曜日の阿蘇標高の高い所は氷点下だからタイヤ交換しとかないと

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bb6-0iqu):2023/10/19(木) 17:18:55.38 ID:1P3AGVWv0.net
大船山はピークに入ってるね。平日だから渋滞するほどではなかったけどそこそこ賑やかで皆笑顔だった

795 :底名無し沼さん (ガックシ 06eb-bBMg):2023/10/19(木) 17:35:32.43 ID:AF3F01LI6.net
今週行ってみるか

796 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-iZeJ):2023/10/19(木) 19:00:18.01 ID:tW4b+gin0.net
夏の間は全く登れなくて
ようやく涼しくなって1回2回近所の山でリハビリしたころにはもうくじゅうの紅葉は終わっちゃう
毎年そんな感じ

797 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bb6-0iqu):2023/10/19(木) 19:14:51.10 ID:1P3AGVWv0.net
三俣もピークらしいけど大船山で力使い果たして雨ヶ池越えで長者原帰投が精一杯。
1週間後は終わってそうだしなあ

798 :底名無し沼さん (ガックシ 06eb-bBMg):2023/10/19(木) 19:20:19.07 ID:AF3F01LI6.net
大船と三俣を1日で行くのはキツイだろなぁ
たまに見かけるけど無理すぎる

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73f1-/4nw):2023/10/19(木) 19:29:06.92 ID:yzJD7aNH0.net
大曲からなら行けるでしょっていうか来週行く予定
南峰直登するのだけがキツイ

800 :底名無し沼さん (ワッチョイ 297f-aDJx):2023/10/19(木) 20:19:52.52 ID:Pu8rYqLZ0.net
大船より三俣の方がお鉢めぐりも出来て好きだわ

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ 297f-aDJx):2023/10/19(木) 20:20:19.40 ID:Pu8rYqLZ0.net
大船より三俣の方がお鉢めぐりも出来て好きだわ
色んな角度から紅葉を見れるし

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ c919-eKCV):2023/10/19(木) 22:22:10.40 ID:UkiID9Tf0.net
>>798
俺は何回かやったよ。
長者原から雨が池越え、坊がつる経由で大船山に登り、
坊がつるから三俣山南峰を直登してお鉢周りして、
スガモリ越えに下りて、長者原に下りるコース。
確かにしんどかったよ。

803 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bd-bBMg):2023/10/20(金) 01:12:24.59 ID:XPWjOoSB0.net
福智山皿倉山縦走は一回やったら良い🙆

804 :底名無し沼さん (ワッチョイ c100-cODR):2023/10/20(金) 07:24:05.94 ID:p+Q3XHwK0.net
明日こんなんでも登る人多いんだろな

https://i.imgur.com/twzemsM.jpg

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ f118-mZoq):2023/10/20(金) 07:50:01.49 ID:GGi8N4GY0.net
やったー雲仙普賢岳、高速代ガソリン代ふたりで行けそうやけん分担四分の1になりそー\(^o^)/

806 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b1c-/4nw):2023/10/20(金) 08:18:49.90 ID:RfkFnK3k0.net
>>804
この時期だと地域の天気だけ見て晴れだからとやってくる連中も多いだろうね

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39be-eKCV):2023/10/20(金) 10:18:44.90 ID:YB0dQEX20.net
牧ノ戸峠のライブカメラ故障か?
肝心な時に動かないやつ。

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39be-eKCV):2023/10/20(金) 10:20:02.72 ID:YB0dQEX20.net
>>804
雷さえなきゃ、雨でも問題なく登れる。
富士山山頂付近で台風直撃くらった時は死ぬかと思ったがw

809 :底名無し沼さん :2023/10/20(金) 11:38:29.47 ID:1h8oewsJ0.net
>>804
味が出てていい時期やわ
人も少なそうやしむしろねらい目やと思ってしまう😅

810 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-0JBQ):2023/10/20(金) 14:34:40.81 ID:E5mMoDUoa.net
>>804
てんくらの登山指数は何の参考にもならんよな
雲ひとつないピーカンでも風が強いだけでC判定になるし

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7398-G31C):2023/10/20(金) 15:05:59.58 ID:30LA7lhP0.net
何年か前11月末に韓国岳登ったら快晴だけどめちゃくちゃ風強くて防寒しっかりしてなかったらやばかったことあった
頂上でみんな岩場で隠れるようにして食事してたし
そんときてんくら予報Cだったけど妥当だったと思う

812 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-0JBQ):2023/10/20(金) 16:40:29.28 ID:E5mMoDUoa.net
>>811
防寒してりゃ問題ない風でもC判定にするからてんくらは当てにならんてことよ
夏に快晴でも風が強ければCとかあるし、雨は降らないただの曇りでもCや終日ガスって何も見えないのにAとか謎判定多いんだよな

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b45-AzOG):2023/10/20(金) 16:43:37.28 ID:7w3WmjEi0.net
結局変わらず雪山くらいの防寒じゃないときつそうな予報だな
日中晴れても気温上がらないのか

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bb0-cODR):2023/10/20(金) 17:08:39.92 ID:0ElmOuwB0.net
>>810
風が強いだけって尾根に立てないのに

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bb0-cODR):2023/10/20(金) 17:21:58.90 ID:0ElmOuwB0.net
>>809
天気予報も見ないようなバカ親が子供連れて登りそうだから山頂で凍えてる子供が不憫だわ

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b45-AzOG):2023/10/20(金) 18:05:52.69 ID:7w3WmjEi0.net
普通の天気予報見ても晴れ予報だからな

817 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-pCU2):2023/10/20(金) 18:25:50.57 ID:wruqaOjN0.net
明日は三俣か大船山だが、この風だと樹林帯が多い今水〜大船山のほうがいいかな
三俣はほぼ樹林帯なくて吹きさらしだし

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb72-cODR):2023/10/20(金) 18:27:09.97 ID:tRmEspnl0.net
登山する時は山の天気予報ぐらい見ないと
命かかってるのに

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ f118-szHl):2023/10/20(金) 18:43:00.52 ID:GGi8N4GY0.net
これは🌄日の出は心地よさそうやな!🤣
https://i.imgur.com/bVeMgLY.png

820 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1339-cODR):2023/10/20(金) 19:34:42.29 ID:WguxOMz30.net
早朝牧ノ戸でも体感温度-10℃www
https://i.imgur.com/qu6OgqE.jpg

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1339-cODR):2023/10/20(金) 19:41:05.51 ID:WguxOMz30.net
明日のくじゅう正午でも山頂の体感温度-18℃
冬山登る連中には屁でも無いんだろな
ちゃんと冬装備してればの話だが

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1339-cODR):2023/10/20(金) 19:42:45.78 ID:WguxOMz30.net
>>807
心配しなくても日付変わる頃には既に満車だから

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b45-AzOG):2023/10/20(金) 19:48:38.95 ID:7w3WmjEi0.net
夕方前にはカメラ直ってたぞ
今回は早かったな

824 :底名無し沼さん (ワッチョイ c962-eKCV):2023/10/20(金) 20:51:11.03 ID:5IXLi18y0.net
>>822
俺は早朝7時到着なんで、なんとか長者原の臨時駐車場くらいかな。

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ c962-eKCV):2023/10/20(金) 20:52:48.40 ID:5IXLi18y0.net
>>820
風速1mあたり-1℃でしょ?
なら、体感0℃では?

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ c962-eKCV):2023/10/20(金) 20:53:55.86 ID:5IXLi18y0.net
ああ、標高加味ね。

827 :底名無し沼さん :2023/10/20(金) 21:31:39.57 ID:WguxOMz30.net
>>825
ミスナールの計算式で出してます

828 :底名無し沼さん :2023/10/20(金) 23:02:40.53 ID:GGi8N4GY0.net
いろいろYAMAPとかYouTubeとか見たけど

今週末が最高潮みたいなのは確定やな

みなさん着込んで逝ってけろ😀

829 :底名無し沼さん :2023/10/20(金) 23:29:59.01 ID:OU2DCE90M.net
ここでいくらグチグチ言っても、この週末は大混雑やろw

風が強くて寒いのは確定だから、行く人は暖かくしてなー

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae6-JRwH):2023/10/21(土) 07:10:48.43 ID:Wauw2pyP0.net
>ずーっと「おおふなやま」だと思ってた

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200