2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

白山 Part.5

1 :底名無し沼さん:2023/06/23(金) 20:45:39.95 ID:lJ2w0EmX.net
*前スレ
白山 Part.3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1507206710/

白山 Part.4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1569487330/

142 :底名無し沼さん:2023/09/17(日) 02:42:11.76 ID:xWiQlet2.net
>>141
白山が花の山と知ってる人は観光新道だね

143 :底名無し沼さん:2023/09/17(日) 04:42:53.28 ID:jgG4aH8f.net
確かに7月に観光新道登った時はすごいお花一杯咲いていたな。

144 :底名無し沼さん:2023/09/17(日) 08:22:25.54 ID:k/gGIW2/.net
>>141
なるほど、サンキュー

ピストンではなく、行きは砂防、帰りはエコーラインか展望コースが多かったな

7月に行ってみるか

145 :底名無し沼さん:2023/09/17(日) 11:12:44.34 ID:AXDEZXhi.net
なんとなくずれた人だな

146 :底名無し沼さん:2023/09/17(日) 12:51:51.60 ID:/6yCDwpO.net
>>144
エコーラインも展望コースも、普通に行けば砂防新道だが。
どこまでをピストンと居うかは知らんが、、

147 :底名無し沼さん:2023/09/18(月) 22:29:03.38 ID:ErGV1anK.net
>>146
周回ルートでしょ

148 :底名無し沼さん:2023/09/19(火) 14:31:03.01 ID:2jX78Drb.net
"観光の下り"
わかる人はわかる

149 :底名無し沼さん:2023/09/19(火) 20:28:23.93 ID:um2UkOBa.net
観光新道の下りはシンドい

150 :底名無し沼さん:2023/09/19(火) 20:55:52.35 ID:tiNGiyoC.net
黒ボコ岩の分岐の看板には砂防と200か300mくらいしか変わらんて書いてたが段差がきつくて長く感じたな

151 :底名無し沼さん:2023/09/23(土) 11:37:56.48 ID:7dFlW59D.net
県外来る人はどこでお金落として帰ってるの?

152 :底名無し沼さん:2023/09/23(土) 13:18:35.67 ID:VYmhLZGg.net
総湯とソフトクリーム

153 :底名無し沼さん:2023/09/23(土) 14:15:31.98 ID:fjtqvk8w.net
山荘の生ビール

154 :底名無し沼さん:2023/09/23(土) 17:14:05.22 ID:GRaA/For.net
永平寺と恐竜博物館

155 :底名無し沼さん:2023/09/23(土) 18:31:55.26 ID:4zzkm+NC.net
どちらも福井県
白山は石川県

156 :底名無し沼さん:2023/09/23(土) 21:12:32.62 ID:mK5GfJOr.net
自家用車以外ならバス運賃と宿泊費と周辺観光くらいかな

157 :底名無し沼さん:2023/09/23(土) 23:45:02.63 ID:YB9v+aSG.net
この土日も人多いですか?

158 :底名無し沼さん:2023/09/24(日) 06:27:41.50 ID:J5FCrPls.net
加賀屋の女将
https://www.chichi.co.jp/web/20210516_oda_mayumi/
もろに山羊顔www

159 :底名無し沼さん:2023/09/24(日) 08:11:50.51 ID:/uOSunGj.net
岐阜県側の平瀬道がおすすめ
階段地獄でうんざりするけど日帰りできるし大白川、平瀬、荘川で好きな温泉にも入れるぞw

160 :底名無し沼さん:2023/09/24(日) 08:57:22.57 ID:128IvBSI.net
平瀬いいよね
下山したときの疲労感とあそこの雰囲気が好き

161 :底名無し沼さん:2023/09/24(日) 20:17:07.76 ID:RKFKPXr9.net
日本三大ヤギ顔ババア
天海祐希
高畑淳子
小田真弓

162 :底名無し沼さん:2023/09/25(月) 20:15:22.64 ID:Ums+emfn.net
山羊顔ババアは間違いなく北陸の原住民の顔だ
間違いない
遺伝子を調べて中国シベリアのどこら辺りに同じ遺伝子のババアがいるか調べてみるといい

163 :底名無し沼さん:2023/09/27(水) 06:13:00.65 ID:+D8EV5rx.net
先々週の3連休の土曜日に登った時、山頂に1人の外人の若い男が登ってきたが
短パンで全身顏から足まで刺青を入れていた。写真でも取ろうかと思ったが
自重した。('ω')

164 :底名無し沼さん:2023/09/27(水) 06:30:38.33 ID:0IkjEyXE.net
>>163
白人?あいつらは寒さに強いから軽装で良いんだよw
同じ日に登ってたけどクロックスの奴もいたなw

165 :底名無し沼さん:2023/10/03(火) 22:46:52.60 ID:uc73+/LN.net
何でこんな人多いのにスレは伸び無いんだ?

166 :底名無し沼さん:2023/10/04(水) 00:38:27.24 ID:Tc4rAZSb.net
>>165
明日登る予定だったけど延期した

167 :底名無し沼さん:2023/10/09(月) 14:52:41.53 ID:3W3u1uym.net
大乗寺で熊害が出たみたいだけど
命に別状はないと報道されつつも頭と胸の怪我は相当酷い状況らしい

意外と白山エリアでは熊の被害ってないよなぁ
市ノ瀬や釈迦岳の方で目撃した話を聞いた事あるけど別当ピストンだと全く熊の気配を感じない

168 :底名無し沼さん:2023/10/09(月) 14:58:45.06 ID:zVwLf6Wo.net
白山山系ふつうにツキノワグマ生息しとるがな

169 :底名無し沼さん:2023/10/11(水) 11:56:35.17 ID:Yp2idD/S.net
何年か前に南竜で熊が出てテン場が閉鎖されてた

170 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 05:54:48.33 ID:ROO2xqzX.net
紅葉はどんなもんですか?

171 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 22:41:12.67 ID:9FpromOC.net
雪降った?

172 :底名無し沼さん:2023/10/14(土) 14:21:04.04 ID:ipvnXxtw.net
車で片道500km以上・8時間近く(飯時間込み)かけて行って、木・金で別当出合を起点に山行し、帰りは車中仮眠して今日7時に帰宅。
初日は予報に反して午前からガスりはじめテント張ってから上部の展望が全くダメだったので、2日目に別山~チブリ尾根で下山する計画を破棄して、前日と同じコースで快晴の中リベンジして砂防新道で下りてきた。

紅葉は甚之助小屋あたりの標高2000m付近がピーク。頂上エリアの景観が良いのは当然として、午後の順光のエコーコースからみる別山の稜線と南竜が馬場の景観が素晴らしく美しいので、
登りは早朝の北アがの景観が期待できる展望コース下りはエコーコースをお勧めする。南竜が馬場のトイレが新築で下界のその辺のトイレよりきれいで良かった。

173 :底名無し沼さん:2023/10/14(土) 14:23:33.54 ID:ipvnXxtw.net
石畳や石の階段など整備されまくってて標高2500m以上の高山でここまで道が整備されてるのは富士山と白山くらいじゃない?
砂防新道や室堂~御前峰は登山道というよりハイキングコースという感想を持った

174 :底名無し沼さん:2023/10/14(土) 18:38:11.87 ID:2YCDrdlb.net
>>173
さっと思いつくだけで、立山の雄山や、千畳敷カールとかあるので、
少ない知識でそれっぽく語るのはお止めになったほうがいいのでは

175 :底名無し沼さん:2023/10/14(土) 19:21:19.59 ID:QnZVvoGf.net
雄山は頂上まで石畳じゃないじゃん

176 :底名無し沼さん:2023/10/14(土) 20:24:21.43 ID:2YCDrdlb.net
>>175
標高2500m以上の話であって、頂上まで続いているかどうかの話とは読めないが。

177 :底名無し沼さん:2023/10/14(土) 20:37:29.96 ID:3BaPPqli.net
>>174
少ない知識で~お止めになったほうがいい~とか必要ない貶める言葉をつい付け足してしまう典型的な5ちゃんの低劣EQぶつかり爺さん

178 :底名無し沼さん:2023/10/14(土) 21:11:43.73 ID:sV+otUW3.net
バスていつまで運行してるん?
来週からは奥の駐車場に止めとけばいいのか?

179 :底名無し沼さん:2023/10/15(日) 02:50:36.96 ID:Hn0iEhfK.net
>>177
お前も同列かそれ未満やろ

180 :底名無し沼さん:2023/10/15(日) 10:43:01.46 ID:ghwCwyvp.net
道や設備の整備具合で行ったらやっぱ立山が最強だろ
室堂ターミナル周辺から一ノ越あたりまでの整備され具合は異常

181 :底名無し沼さん:2023/10/15(日) 10:56:28.03 ID:tg0JkVz7.net
そりゃ軽装で誰でも行ける観光地だからな

182 :底名無し沼さん:2023/10/15(日) 12:26:06.71 ID:EKA/hkP4.net
>>173
段差のある石の階段は
雨で濡れてると逆に怖いよ

183 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 13:04:19.19 ID:eo3b5jcy.net
県道33号て道幅せまいの?ぼくの高級車でも通れるかな

184 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 00:29:54.00 ID:1fC4eq+u.net
LM500hでも乗ってるんですかねw

185 :底名無し沼さん:2023/11/03(金) 09:31:24.43 ID:vunS8syD.net
ジジババは山に登る前に死んでくれ

186 :底名無し沼さん:2023/11/03(金) 14:07:07.88 ID:y5qmcbfn.net
飯塚幸三さん「ワシなんか自家用ヘリで頂上までひとっとびじゃ」

187 :底名無し沼さん:2024/01/01(月) 23:02:26.21 ID:ERWtO/Mq.net
雪崩で何人死んだかな?

188 :底名無し沼さん:2024/01/01(月) 23:49:38.50 ID:nkLS6bOH.net
>>187
WKWK

189 :底名無し沼さん:2024/01/02(火) 01:16:37.66 ID:KVTZeK6f.net
石川はジジババはクズだしねw

190 :底名無し沼さん:2024/01/03(水) 17:03:50.46 ID:hnHdzvKm.net
順調に死人が増えてる

191 :底名無し沼さん:2024/03/04(月) 23:16:03.74 ID:TjLvX2cX.net
例の医者がやらかしたらしいな

192 :底名無し沼さん:2024/03/05(火) 09:52:00.15 ID:FO+He047.net
更新ないのはそういうことだったのか

193 :底名無し沼さん:2024/03/05(火) 10:11:13.13 ID:KkOS29Ld.net
2月28日水曜日に笈ヶ岳で同行のコーエー氏が亡くなったことはほぼ確定だけどいまだ詳細不明

194 :底名無し沼さん:2024/03/07(木) 13:12:10.51 ID:nZlaoiLm.net
鉄骨ハシゴ怖すぎワロタ

総レス数 194
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200