2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ふもとっぱらキャンプ場 11泊目

1 :底名無し沼さん:2023/06/24(土) 00:10:02.57 ID:ZW3WXZlH0.net
ゆるキャン△の聖地

次スレは
>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。
立たない場合は
>>980を踏んだ人が同様に

公式
https://fumotoppara.net/campsite
天気
https://tenki.jp/leisure/5/25/164/20364/10days.html
ライブカメラ
https://fumotoppara.mirailabo.dev/iot/cam/latestview.php

関連スレ
【伊豆】静岡県のキャンプ場【富士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1611410600/

前スレ
ふもとっぱらキャンプ場
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1609507254/
ふもとっぱらキャンプ場 5泊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1612176116/
ふもとっぱらキャンプ場 6泊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1620410912/
ふもとっぱらキャンプ場 7泊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1633692619/
ふもとっぱらキャンプ場 9泊目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1644713163/
ふもとっぱらキャンプ場 10泊目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1663991626/

182 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 18:12:35.77 ID:Rq5TXvrM.net
キャンプブームの終焉と言われながらも平日なのに結構人多い

183 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 15:49:50.19 ID:ukjF3kaj.net
>>182
急に居なくなるんじゃなくて徐々に減っていくものだし、ふもとっぱらは人気キャンプ場だからね
そうじゃないキャンプ場は淘汰されていくよ

184 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 16:20:19.24 ID:/Q5WQ33d.net
>>181
三元系からリン酸鉄は安全性が全然違うからね
ただここからはあまり進歩しないと思う
これからは半個体や個体にはなるけども、実用性とコスパで言えばリン酸鉄で十分だし

185 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 00:15:20.66 ID:94Y8mkqv.net
安全性もだけど充電回数が多くなったのは大きい
従来の三元系だと500回程度で寿命を迎えるけどリン酸鉄だと2000-3000回程度
これは一般家庭でソーラーパネルで毎日充電し、夜に使用するような想定が可能になった
つまり
キャンプや万が一の災害時には使える(毎日使うと2年で寿命だから常用できない)
だったのが
毎日ソーラーパネルで充電しつつ普段の生活でも使えて電気代を削減できるね、災害児にも安心だしキャンプでも便利だよ
ってゆう買う言い訳に出来る要素が増えて奥さんとかを説得しやすくなったのよね

186 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 16:01:52.32 ID:0nks4nT4.net
奥さん「でも重くて高いんでしょー」

187 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 18:06:57.77 ID:L67u/8NZ.net
キャンプブーム終焉って転売屋が言ってるだけだろ
店に商品があるのは中国とかでロックダウンしなくなって生産、製造されるようになって商品が普通に流通されるようになっただけ

188 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 18:16:50.36 ID:L67u/8NZ.net
キャンプブームといわれているときよりも、今年5月のコロナが5類になったあとの方がキャンパーが増えてるように感じるわ
ふもとっぱらではないが、今まで金曜日とか余裕だったキャンプ場は土日どころか金曜日や木曜日まで予約取れなくなってきている

189 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 19:08:17.15 ID:g2UOCPGR.net
どこのキャンプ場もそんなに減った実感はないな
みんな一通りギア揃えてあまり買わなくなっただけじゃないかね

190 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 19:56:28.97 ID:LfAW6wht.net
キャンプギアブームの終焉ってだけだな

191 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 20:14:42.62 ID:g2UOCPGR.net
そう、空前のギア特需
最近でも新規で始める知人もいるからそんなに減ることはないと思ってる
個人的にはジム通いがさほど減ってないのと一緒でストレス社会の現代に一定のポジションを築いていく予想

192 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 20:44:42.33 ID:H4Wg4Azg.net
流行り廃りがあるから誰ももう買わないみたいなことはないよ
もうB6君とか誰も使ってないし
マルチグリドル流行ってるけどあれもすぐ廃れる

193 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 21:23:13.03 ID:+7siJkBl.net
>>192
B6君は炭で1人用グリルとして使うならいいけど
市販の薪で焚火台じゃ薪を木端にするのが面倒くさいし使わなくなるだろうよ。
河川敷の乾いた流木小枝だとウッドストーブのほうがより便利だし。

194 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 21:54:04.92 ID:tRY4Ivqd.net
>>192
もともとニッチな商品なんだから、あんだけ出たってほうが異常なんでは。

195 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 22:54:41.08 ID:+7siJkBl.net
毎月ふもとっぱら詣でをしているが
今年は何故か最低5m/sと最大12m/sの風が吹いているか
8月は大雨でサイトが水溜りでふもとっぱらで焚火を1度もしていない事に今気がついた。
11月は9~11日の二泊三日でふもとっぱらに詣でるが
微風の快晴で焚火ができたら良いな~。

196 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 09:36:36.05 ID:KjEpmeBz.net
百均のキャンプギアに次々と新作が出てるのに終焉も無いもんだ

197 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 20:51:04.45 ID:smsEcx3A.net
愛鷹山西側と蒲原でクマが出て注意喚起が市から放送されてる、こんなの初めてだわ
朝霧から少し離れているけど念のため気を付けて

198 :底名無し沼さん:2023/11/03(金) 15:00:40.73 ID:P07BXcLU.net
熊は飲み物です

199 :底名無し沼さん:2023/11/05(日) 23:54:51.38 ID:wpQ9jgtv.net
朝霧なんとかパーキングだかなんだかの近くに出たそうだね
人慣れした熊とかどうにもできんよなぁ

200 :底名無し沼さん:2023/11/06(月) 07:55:04.81 ID:ZdIH+7IJ.net
秋田じゃ車のクラクションを鳴らしてもクマはガン無視する状態だし
道路で車に轢かれない限り車は危害を加えてこないと学習したみたい。
もうクマ避けの鈴も気にしないんだろうなークマ
クマ用の催涙スプレーやぶん殴り用の丸太やスクラマクラスのナイフが必要だな。

201 :底名無し沼さん:2023/11/06(月) 10:56:15.95 ID:/5kdwIJ+.net
クマ相手に丸太やナイフを振り回しても効くとも思えんが

202 :底名無し沼さん:2023/11/06(月) 13:02:43.73 ID:VuSXt7CE.net
鼻っ柱に上手く白ガス管とかで引っ叩ければなんとか。。?

203 :底名無し沼さん:2023/11/07(火) 19:39:34.77 ID:YaVqnNEp.net
突進してくるところに上手く叩いた後に回避出来ればな
時速60kgで真正面から向かって来る自動車のエンブレムを叩いたら急ブレーキになる訳でも無いし

204 :底名無し沼さん:2023/11/07(火) 23:43:54.31 ID:+e7Oa4pZ.net
熊にナイフ差し込んだ消防団優秀だわ。大学生はお気の毒だった

205 :底名無し沼さん:2023/11/08(水) 01:01:55.07 ID:hYN72Tjd.net
獣除け線香みたいなの効果あるんかなぁ
一度でも人襲った熊は熊よけの鈴を餌がいる合図にしか捉えなくなるし困ったもんよな

206 :底名無し沼さん:2023/11/08(水) 01:20:42.15 ID:6nkHwbyU.net
ちくちくしてやる!

207 :底名無し沼さん:2023/11/08(水) 21:03:41.42 ID:K69JhtDX.net
熊の目撃放送流れまくりやな

208 :底名無し沼さん:2023/11/09(木) 10:50:19.27 ID:DZpTrNtk.net
>>207
絶滅危惧種やから下手に手出せんしな

http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/visuf800000090jt.html

209 :底名無し沼さん:2023/11/14(火) 23:45:03.03 ID:zeun/ohQ.net
東名高速道路からふもとっぱらに行く分には、基本的に冬タイヤが無くても行ける?
もちろん自然現象だから絶対は無いと思うけども、大雪予報でも無ければ行けそうな感じだったので

210 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 00:06:36.82 ID:l/aOnVAo.net
朝起きたら雪積もってたみたいなこともあるので何とも

211 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 00:48:17.03 ID:x4fhe+3h.net
雪降らなくても時間によっては凍結したりするしなぁ。

212 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 08:03:51.37 ID:eqheb0Ej.net
>>209
大雪でなくても、凍結したらしょぼしょぼの道ですら登れないよ。危険

213 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 08:18:45.17 ID:LqDm94tl.net
>>209
絶対に やめとけ
冬タイヤは手間とお金をケチるもんじゃない

214 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 11:40:26.55 ID:KKB96nNv.net
>>209
時期による
国道139号の山側は定点カメラが結構あるので 天気予報と合わせて無理の無い計画オススメ

215 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 11:45:26.03 ID:HY0Un/HT.net
>>209がってわけじゃないんだけどこの手の質問する人って「大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ」って回答くるまでデモデモダッテを続ける傾向あるんよね
そんで10人のうちひとりでも大丈夫と言えばそれを言質として実行に移すという…
重ねるけど>>209がってわけじゃないよ

豚肉生で食って平気だったって言うのがひとりいたからって生で食わんでしょ
豚は加熱するもの。冬は冬タイヤで備えるもの

4月の晴れ予報が起きたら雪景色だった経験あるし冬タイヤをオススメ

216 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 11:52:32.38 ID:hCrlNjmH.net
https://www.c-nexco.co.jp/special/snow/needed.html
東名高速道路・新東名高速道路は、真冬でも雪とは無縁… そう思っていませんか?
実は、普段は雪があまり降らない地域でも大雪が降ることがあります。静岡県の御殿場付近は、降雪量が多く気象変化が激しい要注意エリア。御殿場インターチェンジ(標高454m)は東名高速道路の最高地点、同じく御殿場ジャンクション(標高405m)は新東名高速道路の最高地点です。この標高の高さに加え、四国沖で発生する南岸低気圧の影響によって、冬の御殿場付近は大雪に見舞われます。

217 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 12:13:31.69 ID:+ap3Zowu.net
大雪警報でやっと冬タイヤって認識してる時点で相当ヤバいぞ
冬のふもとっぱらに海パンいっちょで行って良いですか?って聞くくらいのヤバさだぞ

218 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 14:35:33.87 ID:9kwPQfGH.net
今年は暖冬じゃ無かったのか

219 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 14:59:12.93 ID:Oskzn/iC.net
そっちの方は興味深いな。>海パンいっちょ

220 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 20:15:31.04 ID:4x4aiow0.net
自爆するぶんにはどうでも良いけど
周りの車の迷惑になる
それが一番の問題です

221 :底名無し沼さん:2023/11/22(水) 23:04:20.27 ID:GvMyNeav.net
月一ペースでソロキャンしてますが未だ行ったことありません。そんな俺を行く気にさせるふもとっぱらの魅力を教えて下さい。

222 :底名無し沼さん:2023/11/22(水) 23:31:03.03 ID:7GPhaqHa.net
>>221
スタッフのお姉さんが無気力でエロい

223 :底名無し沼さん:2023/11/23(木) 02:34:12.01 ID:St1FjKgB.net
好き嫌い分かれるキャンプ場だと俺は思う
1回行ったら「次は無いかな」ってキャンパー結構いそう

224 :底名無し沼さん:2023/11/23(木) 07:22:51.85 ID:y5eXkl83.net
>>221
富士山

225 :底名無し沼さん:2023/11/23(木) 14:27:05.38 ID:2HyzSwlq.net
>>223
天気にもよるしね
強風や悪天候で富士山見えないとかだと行くメリット無くなる
そういうの好きな人以外は

226 :底名無し沼さん:2023/11/23(木) 15:07:01.38 ID:EWdJqN7H.net
土日祝に行くなら無理しないで行かないが正解

227 :底名無し沼さん:2023/11/23(木) 15:34:31.06 ID:FRvAOSnK.net
障害物がほとんどなくて吹き曝しだから冬は寒そう
日陰もないから夏はタープ必須ね

空が広く見えて流星群とか見るのにはいいかな?

228 :底名無し沼さん:2023/11/23(木) 19:26:50.44 ID:HMy9QnV8.net
スマホも明かりも持たずに「大丈夫っしょ!」とトイレに出かけていったキャンプ初心者の職場の先輩(忠告はした)が30分後に凍えながら帰ってきたくらいの圧倒的な広さが最大の魅力よね
空が抜けてるから去年のふたご座流星群ばんばん見えたよ

229 :底名無し沼さん:2023/11/24(金) 07:26:14.70 ID:deM9llRI.net
yahooニュース
>「太って帰るだけ」キャンプブームついに終焉か、
>現場が「混んでる」情報の真相
11/24(金) 5:32配信 週刊女性PRIME

>ブーム終焉の声が上がる一方で「陰りなんて嘘。めちゃくちゃ混んでる」
>などの意見もSNSなどで見られる。
中略
>「“めちゃくちゃ混んでた”というのは有名で人気なところに行っている人ですね。
>富士山がドカンと見えるだだっ広いキャンプ場とか。確かに今も週末などは
>隣のテントとの間隔が1メートルくらいしかないほど混んでますね。

ふもとっぱら大勝利

230 :底名無し沼さん:2023/11/24(金) 10:05:52.62 ID:3JpO4yfD.net
>>222−228
ありがとうございます
吹きさらしで木陰もないのにも拘らず、都心からそこそこの距離でだだっ広くて富士山が見られてエロねえさんガイルので人気なのですね。

231 :底名無し沼さん:2023/11/24(金) 12:43:40.58 ID:mKaKqYJA.net
エロ姐さん待ちガイル

232 :底名無し沼さん:2023/11/24(金) 12:48:52.35 ID:QYDca7AV.net
木陰あるよ
JKのトイレに行ったら、Hの下でハンモック張ってる人とか見るし

233 :底名無し沼さん:2023/11/24(金) 12:56:28.30 ID:mKaKqYJA.net
>>229
太って帰るかはソイツ次第なんじゃね?(素面

234 :底名無し沼さん:2023/11/24(金) 13:35:48.93 ID:9fNQ4fzz.net
>>232
木の周り根幹に設営禁止、立木へのハンモック設置はキャンプ場ルールで禁止なんだけどな

235 :底名無し沼さん:2023/11/24(金) 14:34:24.03 ID:6cXsgoOH.net
>>232
JKのトイレに反応した俺は汚れてしまったのか

236 :底名無し沼さん:2023/11/24(金) 15:06:05.74 ID:pKsvMUc1.net
俺はHの下でハンモック

237 :底名無し沼さん:2023/11/24(金) 15:26:11.39 ID:gsrTP/cU.net
HとJKの中には愛があるからな

238 :底名無し沼さん:2023/11/24(金) 19:02:50.57 ID:ivt0V+md.net
貴兄らのアドバイスを見るにつけ、人も多そうだし風も強そう。たとえ富士山が見られるとしても私はあまり魅力は感じない(失礼)

でも人を引き付ける何かが在るのですね。平日に一回くらい行ってみます。

239 :底名無し沼さん:2023/11/24(金) 19:49:21.22 ID:3UXDr1Kk.net
平日なら>>159みたいな感じだけど休日だとこの4・5倍で埋まる感じだかんな、混んでるのとか吹きっさらしが苦手な人からすると魅力は薄いのわかる。

240 :底名無し沼さん:2023/11/24(金) 23:47:12.44 ID:L5KL4LSr.net
おれは平日しかいかないが、こんな感じだからいいキャンプ場だと思ってる
https://i.imgur.com/CT15uoB.jpg
https://i.imgur.com/n8JZHZ0.jpg
https://i.imgur.com/CgV8uJc.jpg
https://i.imgur.com/ht8BKYm.jpg

241 :底名無し沼さん:2023/11/24(金) 23:53:46.53 ID:L5KL4LSr.net
冬ならこんなだ

https://i.imgur.com/Th80FSz.jpg
https://i.imgur.com/y8rQ6ed.jpg

242 :底名無し沼さん:2023/11/25(土) 06:36:46.37 ID:yD7NiehB.net
冬は日が暮れてからだと寒すぎて外でメシ食ってらんないよな

243 :底名無し沼さん:2023/11/25(土) 07:20:41.82 ID:0zFnLaVG.net
>>241
一枚目良い写真だな

244 :209:2023/11/29(水) 22:37:41.13 ID:w68K6RP9.net
チェーン規制適合の布チェーンを買いました
これで多少の雪なら大丈夫かな                  

245 :底名無し沼さん:2023/11/29(水) 23:00:37.85 ID:5hLOexkz.net
あんなん信じて買うやついるのか
安物買いの銭失い

246 :底名無し沼さん:2023/11/29(水) 23:20:13.48 ID:1qK+PyzL.net
多少の雪の時が一番使えない商品なのにな
アスファルト出てれば穴開くし
水分含んだ雪だと布にくっついて意味なくなるし
頼むからよそ様に迷惑は掛けんなよ

247 :底名無し沼さん:2023/11/29(水) 23:33:45.76 ID:d/4u81nV.net
>>244
珍妙なフォントだけどうなってるの?

248 :底名無し沼さん:2023/11/30(木) 07:15:21.34 ID:C/K0+rqb.net
>>215
結局あんたの言った通りの奴だったな
みんなの意見なんて聞いてない
知識もないのに自分に都合の良いように解釈する

249 :底名無し沼さん:2023/11/30(木) 22:21:34.54 ID:1I+dt80v.net
金属チェーンで暴走する輩→アスファルト痛める
スタッドレスを過信する輩→自爆
布チェーンで積雪無い道路&アイスバーンでない道路走行→気になるレポートよろ

250 :底名無し沼さん:2023/11/30(木) 22:49:35.50 ID:v4kDyxDR.net
スタットレス買う金ないなら黙ってレンタカーでも借りれば良いのに
よく分からんやつだ

251 :底名無し沼さん:2023/12/02(土) 12:28:31.51 ID:96CpaGUf.net
此処ってネットでID登録して事前予約必須だっけ?
平日で空いてれば、フラッと飛び込み訪問でも入場可能?

252 :底名無し沼さん:2023/12/02(土) 13:13:38.12 ID:tpGpegAl.net
なぜふもとっぱらに聞かないの?

253 :底名無し沼さん:2023/12/02(土) 13:32:18.84 ID:aQZKiswo.net
そういや、結局猫さらいしようとしていた人(一方的主観)、どうなったの?

254 :底名無し沼さん:2023/12/02(土) 14:05:23.58 ID:jDEWR2tv.net
レンタカーでふもともっぱらに入るのは止めた方がいいと思う。

自分の車なら気にならないけど色々リスク高め

255 :底名無し沼さん:2023/12/02(土) 16:00:28.68 ID:0nMX/t1V.net
猫拐えたのかね?(猫にとって何が幸せかはわからんから)
わかんねーよな外は寒いし可哀想にも思うから迎えてあげたほうが幸せそうだけどエゴかもしれない
気に入ってるかもしれないし実は猫にも家族、恋人とかいるかもしれないしな
優しい人だろうから最悪ではないんだろうけど最良がわかんないから俺はスルーしちゃうな

256 :底名無し沼さん:2023/12/02(土) 18:40:40.36 ID:12lYdxIt.net
11/8に行ったときには茶トラいたぞ

257 :底名無し沼さん:2023/12/02(土) 19:55:23.38 ID:ljGPODe6.net
>>254
外人(中国と台湾)がTIMESカーシェアの車で
道具はレンタルでふもとっぱらと浩庵でキャンプしとるで
TIMES会員登録して借りれるって留学生なんか?
雪降る地域だとレンタカーもスタッドレスタイヤに履き替えてない?

258 :底名無し沼さん:2023/12/13(水) 00:22:32.18 ID:BjeYPd78.net
猫いたよ

259 :底名無し沼さん:2023/12/23(土) 20:39:23.93 ID:cBnSzegq.net
春夏秋は冬のことでかい顔して語ったりしてるくせに冬になると急に静かになるこのスレ好きw

260 :底名無し沼さん:2023/12/24(日) 11:40:50.16 ID:4qjYzD5T.net
冬は寒過ぎると言ったらニワカと嘲笑われた俺が通りますよ!

261 :底名無し沼さん:2023/12/24(日) 12:29:25.93 ID:BoO00ZP8.net
アホかシーズン入ったら過疎るに決まってんだろwww
特に夏なんか混んでるし暑いから不満をスレに書いて憂さ晴らしで書いてるんだからwww
なんでお前みたいなのとスレで馴れ合わねーといけないんだよwww

262 :底名無し沼さん:2023/12/24(日) 13:32:07.82 ID:2dZaE0o6.net
>>261
恥の上塗り

263 :底名無し沼さん:2023/12/24(日) 19:26:54.20 ID:eMq2aWl/.net
ふもとっぱらでキャンプしている報告や画像とかインスタやXにするだろ
なんで5ちゃんの過疎スレに報告しないといけないのよ
まあして欲しいなら状況くらい書くが
今の外気温は-3℃で幕内温度は薪ストで26℃や
風は日中は少し強かったが今は凪で快適や
日中は富士山がばっちり見えて最高のクリスマスキャンプや

264 :底名無し沼さん:2023/12/25(月) 03:03:13.50 ID:x10RIvzH.net
グダグダ云いながら報告乙。

265 :底名無し沼さん:2023/12/25(月) 06:33:24.77 ID:tAi3ElYT.net
おい、火事かよwニュースになってるぞ

266 :底名無し沼さん:2023/12/25(月) 14:32:25.43 ID:7Fsvoz+n.net
下草が乾燥しているのに焚火の火の粉撒き散らしていれば火もつくさ
微風から急に5m以上の風か吹くから危機管理の意識薄い人が焚火台の火の粉を撒き散らす
それがふもとっぱら

267 :底名無し沼さん:2023/12/25(月) 15:47:40.86 ID:n1AVoJuc.net
ふもとっぱらでの火事は毎年起きてるような

268 :底名無し沼さん:2023/12/25(月) 20:54:46.90 ID:tAi3ElYT.net
テーブルに置いたモノが飛んでいきそうな風だったらもう焚き火は無理だよ

269 :底名無し沼さん:2023/12/25(月) 21:19:10.13 ID:o9Bwh8yK.net
風で熾火の薪カスがホタルが舞っているレベルで飛ばされているのに焚火を続けるバカは多いぞ
風下だったらテントに穴が開いたぞと怒鳴りつけて弁償させたくなる。

270 :底名無し沼さん:2023/12/31(日) 14:50:19.54 ID:xUkTXZAs.net
来年はふもとっぱらで冬キャンデビューしようかな

271 :底名無し沼さん:2023/12/31(日) 23:02:38.90 ID:JketiOzU.net
ふもとは年越し勢で混んでるのかな

272 :底名無し沼さん:2024/01/01(月) 02:06:44.73 ID:rnWS769t.net
興味本位で夜明けのライブカメラでも見ますかいのう。

273 :底名無し沼さん:2024/01/01(月) 05:24:45.03 ID:nmWs5SMV.net
風すごそう

274 :底名無し沼さん:2024/01/01(月) 12:56:21.29 ID:Z9XxS2r7.net
天気は良いのにね

275 :底名無し沼さん:2024/01/01(月) 13:18:28.19 ID:UChY+eiR.net
寒いのに人多いみたいね
https://i.imgur.com/ux9gQaN.jpg
https://i.imgur.com/BV12lD4.jpg

276 :底名無し沼さん:2024/01/01(月) 15:16:01.34 ID:rnWS769t.net
ヒト多いな。難民キャンプ手前か。

277 :底名無し沼さん:2024/01/07(日) 11:43:53.28 ID:RH52Sanx.net
凶風でテントが倒壊してもそれが思い出になるんのがふもとっぱら

278 :底名無し沼さん:2024/01/07(日) 17:00:42.67 ID:VSxF6LAh.net
ハナシのネタにはなるね。

279 :底名無し沼さん:2024/01/08(月) 12:30:57.38 ID:kyb77NEN.net
2023-2024の年越しは22時頃から風が強くなって倒壊した人結構居たらしいな

280 :底名無し沼さん:2024/01/08(月) 20:04:29.09 ID:2c8qsBP+.net
冬場は幕内で薪ストーブ使っていてる人が多いし
巻き煙突だと強度不足で煙突が折れ曲がったり
風が煙道逆流したりテント倒壊時を考慮してストーブを消したりして寒い
サーカスをトリポットで建ててても倒壊するんじないかと不安になる

281 :底名無し沼さん:2024/01/08(月) 20:36:15.64 ID:aN3s/IDL.net
巻き煙突の折り畳み欲しいけど、ここでは使えないなぁw

総レス数 439
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200