2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

買って良かったキャンプ用品 Part.38

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bbb-x2+R):2023/06/24(土) 09:06:26.47 ID:djjcpT1i0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)
 
引き続き買って良かったキャンプ用品情報を共有しましょう。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
買って良かったキャンプ用品 Part.34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1634618243/
買って良かったキャンプ用品 Part.35
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639851814/
買って良かったキャンプ用品 Part.36
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1658300904/
買って良かったキャンプ用品 Part.37
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1666648322/

>>1の最後の行にある
はテンプレではありません。
ワ付きスレを立てた時に表示する5chの仕組みですので、次スレを立てる方は最終行までコピーせず立ててください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

173 :底名無し沼さん :2023/10/24(火) 11:06:16.64 ID:bj4LCffO0.net
もうそろそろええど

174 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa45-b3Lu):2023/10/27(金) 18:52:41.57 ID:z2AcIC7d0.net
熊でたら私の中の眠っている力は覚醒しますのか?

175 :底名無し沼さん :2023/10/28(土) 01:05:02.69 ID:GyYoSKnx0.net
>>174
まぁ、眠ったまま覚醒せずに長い階段を上る事になるでしょうね。

176 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1b2-aFnO):2023/10/28(土) 03:01:03.34 ID:VW0z55Zl0.net
>>174
クマったなぁ

177 :底名無し沼さん :2023/10/28(土) 07:51:53.04 ID:S5VGIQkpr.net
>>174
Amen
現場に花くらいは添えてやるからちゃんと枕元に来いよ

178 :底名無し沼さん (ドコグロ MMab-/gbC):2023/10/28(土) 09:42:26.26 ID:w1SZ4gp9M.net
今月だかにニュースで見た岩手の熊に襲われる映像
静かに後退りとかそういうレベルの話じゃないんだと怖かったわ

179 :底名無し沼さん (アウアウクー MM5d-1gvz):2023/10/28(土) 12:02:28.26 ID:ALGqwAUyM.net
葦の平原を歩く事になります。

180 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 08:52:56.41 ID:8tN/1bs7M.net
最後に一度だけ書き込める能力が発動ッ!
つまり、たった今!君は最後の書き込みを終えたと言う事!

181 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd36-QKY8):2023/11/21(火) 07:20:23.68 ID:/X8IFRta0.net
キャンプ初めて一通り揃った。寝袋はマミーで極寒仕様購入したけど、車で移動だから、湯たんぽや、電熱毛布あれば、封筒型の方が寝心地良かったのではと今になって思います。
新たに購入を悩み中です。
両方お持ちの方、アドバイスお願い出来ないでしょうか?
車利用前提です。

182 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd36-QKY8):2023/11/21(火) 07:27:12.62 ID:/X8IFRta0.net
今持っているのは、
モンベルバロウバック#1
気になってるのは、
Bears Rock ベアーズロック -15度 寝袋 シュラフ キング サイズ 封筒型 4シーズン対応 FX-403K
です。

183 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42cf-bMME):2023/11/21(火) 07:28:02.61 ID:XDXTOa3f0.net
キャンプで想定してる最低気温どのくらいなの

184 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 08:02:16.13 ID:NJPz/ARW0.net
>>181
ポータブル電源の良いの買って、電気毛布で寝るのが良い 寝袋は体が疲れるから登山の時しか使わないわ

185 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 08:02:36.53 ID:/X8IFRta0.net
マイナス5℃位です。

186 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 08:05:10.87 ID:/X8IFRta0.net
>>184
電気毛布の上に寝袋じゃないのでしょうか?
詳しく教えて頂けないでしょうか

187 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 08:06:13.94 ID:zzVkaJ7Ma.net
-30のにしとけば良いよー。
あと銀マットの銀側は接触してると熱の拡散を促進する。
接触してないときは熱の反射を期待できるのだけど。

188 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 08:06:19.42 ID:O/Yr1KTR0.net
>>183
地域と人によって冬でも30度は開きあるでしょ
だから毎回具体的に言われない限り話が明後日に飛ぶ

189 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 08:28:45.27 ID:2vE7PZzI0.net
>>185
その封筒型は快適温度は0℃までだから
急に-5℃以上冷えたら湯たんぽあっても不足するかもしれない
積載に余裕があるなら両方持って行くのも手だよ

寒くなかったら封筒型、寒かったらマミー、
それでも寒かったら封筒型にマミー突っ込んで二重にして寝たら確実に寝れる
コールマンのマルチレイヤーみたいな感じ

190 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 08:45:08.63 ID:zzVkaJ7Ma.net
わしゃマミー型は拘束感が寝てる間にムリムリムリーー!ってなった。
寝てる間に大の字になってる人は要注意。

191 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 08:49:30.76 ID:YRi03TmE0.net
湯たんぽも良いけど貼るカイロ

192 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 08:49:57.79 ID:YRi03TmE0.net
併用もオススメ

193 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 08:53:58.49 ID:YRi03TmE0.net
マミー型未経験の人は冬用のガッツリマミー型購入前にアマゾンに良くある中華フード付き封筒型を秋春用にお試しで購入するのオススメ
首ヒモ絞ればメリットデメリット体験出来る

194 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 08:55:42.99 ID:M0bgko3Dd.net
寝るだけならマミーでいい。
だらだら過ごす時間が長いなら重ねてでも封筒型のほうがいい。

195 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 09:35:14.36 ID:NJPz/ARW0.net
>>186
電気毛布に毛布の敷パット引いて、封筒型暖かいのを全部広げて寝てる 家族4人でセミダブルを二枚使ってるけど、朝まで電気毛布つけてもポータブル電源は半分位、残ってる

196 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0674-ekUX):2023/11/21(火) 11:34:47.09 ID:MMdqoh/00.net
湯たんぽの話は危なくてできない。馬鹿が多いから
使い方とかやっちゃ駄目なことは説明書とかに明確に書いてあるわけで
字が読めない人の末路って感じになる

197 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 11:59:13.78 ID:MMdqoh/00.net
以前ゴム製湯たんぽ薦めた時も
「2L以上お湯入れても隙間だらけですぐ冷めたし湯沸し大変すぎ。もう使わない」って抗議されて
ああこいつ800mlぐらい入れたら空気抜いてから詮をするってわからないんだな…って思って
ごめんの一言で済ませた。何言っても無理だろ

198 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 12:12:34.46 ID:MMdqoh/00.net
・今まで湯たんぽ使ったこと無い人
・朝まで寝袋内に入れて使うと思ってる人
・沸騰したお湯を入れると思ってる人
・説明書読まない(読めない)人

どれか1つでも当てはまる人は使わないほうが良いよ
ブログとかYoutubeでも知らないで大事になった報告は結構見るから

199 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 12:33:35.64 ID:ZDpW6Lmm0.net
湯たんぽに親でも殺されたのか?

200 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 12:44:24.24 ID:MMdqoh/00.net
病院行きになる人が案外多くて見てられなくてな

とにかく説明書読み込んで必ず守れとは言いたい
多くはへーきへーきって思って病院行きだから
あと俺は湯たんぽは家では使ってるけどキャンプでは使ってないし必要性は感じない

201 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 13:14:13.19 ID:jPnXPDiI0.net
湯たんぽニキ

202 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 13:20:48.43 ID:9lP/czz40.net
コストコで売っているダウンシュラフで氷点下8℃くらいまでは十分だったな
服装はヒートテック上下にワークマンの綿パンツとユニクロの厚手トレーナー
中に寝る前にマグマカイロ1個ブチ込んておく
湯たんぽもお湯沸かす手間かかるからカイロに回帰した
キャンプ以外でも使えるしね
氷点下にならないと暑くて目が覚めるくらい暖かい

弱点は明け方にシュラフから出たくなくなる

203 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 13:21:53.65 ID:2vE7PZzI0.net
湯たんぽガチ勢は草
気持ちはわかるが買って失敗したスレじゃないんだから…

204 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 13:59:07.26 ID:O/Yr1KTR0.net
水場が近くにあったとしても車で行くにしても
それだけの水を湯たんぽのために用意するのが面倒
湯たんぽ使い終わりに湯を顔を洗ったりして最後まで使うにしても
湯たんぽが容量取るし凄い邪魔と思ってるけど
家にあるから持って行ってるというのなら悪くはないと思うよ
ホッカイロ1箱買って持って行く方がよっぽど効率的だと思うけどさ

205 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 15:02:52.01 ID:/X8IFRta0.net
>>195
なるほどです。
やはり極寒用マミーより、電気毛布と封筒型が寝心地良いんですね。
電気毛布は視野に無かったから、封筒型を今まで舐めてた。
気温5℃位だとして、
電気毛布で下は暖かくても、5℃快適対応の寝袋でないとやはり上は寒いですよね?

206 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 15:43:48.84 ID:2vE7PZzI0.net
>>205
下はぶっちゃけZライトソルあったら電気毛布敷く必要はないと思う
電気カーペット使って思ったけど
身体と接触している点が暖かいだけで全然暖かくない
電気毛布を掛けると身体に面で接して温もるから上の方が良いと思う

ダウンシュラフは暖かいといっても地面からはダウンが潰れて無力だから
高性能なマットを一つ買っておけば
夏も冬も厳冬期も使えてコストも手間も安くつくから是非オススメしたい

207 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 16:19:18.33 ID:CHcFq18I0.net
コット+銀マット+インフレーターマット+電気毛布+封筒型シュラフ+ダウンブランケットで爆睡してる

208 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 16:25:09.15 ID:CHcFq18I0.net
すまん、インナーシュラフも使ってた

209 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 17:01:09.99 ID:Q4CKWZhld.net
>>205
コールマンの割と安かった封筒型ので寝てるけど、電気毛布があれば嫁も子供も快適に寝れてるよ 
寝るまでストーブ付けてるのもあると思うけど 
マットレスは10センチのネットで買ったのを一年中使ってる

210 :底名無し沼さん (ワッチョイ cdfd-dTv3):2023/11/21(火) 20:05:26.20 ID:ewZKMR0d0.net
コールマンのマルチレイヤーでハイエースで寝てる。
ぶっちゃけ電気毛布より豆炭アンカが最強だった。
一応一酸化炭素警報機と換気ファンはおいてるが、これで外気-20℃まで寝れたよ。
朝はイワタニのMy暖で暖を取ったけど。

211 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ec1-6TgC):2023/11/21(火) 20:25:55.97 ID:O/Yr1KTR0.net
呼吸器系が弱い俺は豆炭アンカで喘息地獄何度も味わったからむり
将来呼吸器系壊したく無ければ使わない方がいいよ

212 :底名無し沼さん (ワッチョイ cdfd-dTv3):2023/11/21(火) 20:36:03.20 ID:ewZKMR0d0.net
>>211

いやぁあの「ヌックヌク」加減は他じゃ得られないな。
豆炭アンカを抱いて寝られる幸せ、呼吸器が丈夫で良かった。
10年使って、今のところ死んでないし今後もグラスウール替えながら愛用する積り。

213 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ec1-6TgC):2023/11/21(火) 20:43:30.83 ID:O/Yr1KTR0.net
>>212
それは俺もわかる
マイナス10度でもヌックヌクで楽しんでた
キャンプ行くのに必ず豆炭アンカ持ち出してた
ただ20回使う頃から喘息が出てきて地獄一直線だった
室内で使用時に空気清浄機が全力運転初めて何時間も止まらなくなって豆炭アンカが原因と分かった
こういう微粒子を吸い込むので正直止めた方がいいよ

214 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 21:41:49.59 ID:ewZKMR0d0.net
>>213

そうなのか・・
冬の車中泊で年に数回使う程度だけど気をつけるよ。
教えてくれて有難う。
着火剤付きのアンモニア臭いのを使ってるからヤバいかもw

215 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 21:44:07.85 ID:cumRayJs0.net
室内で撥水スプレー吹くのも同じく呼吸器系に悪い影響があるね
知らない人は知らないから平気でやってるのも見聞きする

216 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 21:47:29.65 ID:y/NTqSh20.net
普通に死ぬぞそれは…

217 :底名無し沼さん (ワッチョイ f97d-uqXa):2023/11/21(火) 23:04:28.69 ID:WWsqVwAf0.net
ミサイルほどのぉペンを片手にぃ

218 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ec1-6TgC):2023/11/21(火) 23:49:06.26 ID:O/Yr1KTR0.net
>>214
最初は喘息出たらやべぇでも良いかもね

219 :底名無し沼さん :2023/11/22(水) 23:13:14.32 ID:DM6x9bu00.net
いかんいかん、ヌックヌクが”ヌクタック”に見えた。
昔々に使ってたピラミッドテントがヌクタックだったんだ。

いや、あのテントは良かったな、あちこち破けてきてもう使ってないけど。

220 :底名無し沼さん :2023/11/23(木) 00:46:43.63 ID:d4uBMXau0.net
デイナのヌックタックあれは美しいテントだった

221 :底名無し沼さん :2023/11/23(木) 01:17:14.26 ID:gs9oyZEf0.net
ナンガのオーロラだけでは寒いのでインナーダウン入れたらめちゃくちゃ暖かい
少しでも隙間があると暖かくならないんだな

222 :底名無し沼さん :2023/11/23(木) 07:16:55.25 ID:y5eXkl83M.net
後の肌着公爵である

223 :底名無し沼さん :2023/11/23(木) 11:41:09.54 ID:HHYQf8J1a.net
>>219
自分もヌックタックに見えたから大丈夫

224 :底名無し沼さん :2023/11/23(木) 14:46:50.46 ID:mKdeHRVQ0.net
ヌッポヌポにしたらちょっとエロくみえるよね

225 :底名無し沼さん :2023/11/23(木) 14:48:39.84 ID:Kd4/DR9/0.net
ブラックフライデーセール、何買った?

226 :底名無し沼さん :2023/11/23(木) 15:12:47.18 ID:Ek7oS6gj0.net
途中からポンキッキーズの話になってるのなんでと思った

227 :底名無し沼さん :2023/11/23(木) 15:44:48.09 ID:mKdeHRVQ0.net
キャンプに関係ないやつ買った

228 :底名無し沼さん :2023/11/23(木) 16:09:31.49 ID:bUKRoeCP0.net
ガイロープが安かったから買ったくらい

229 :底名無し沼さん :2023/11/23(木) 17:55:11.35 ID:9fYig9Mq0.net
焚き付けは石油臭いが文化焚き付けが有能だったわ。答えは聴いていない。

230 :底名無し沼さん :2023/11/23(木) 18:23:05.10 ID:FnIp7Mwg0.net
ヘリノックスのチェアツー 12,400円で買った
チェアワンは10,000位だったけどチェアゼロあるからスルーした

231 :底名無し沼さん :2023/11/23(木) 18:55:19.18 ID:2HyzSwlq0.net
>>221
そうなんだ、余り隙間気にしてなかった。
むしろ隙間空気が温かい層作ると思ってた

232 :底名無し沼さん :2023/11/23(木) 20:07:00.56 ID:7+ea45/r0.net
もしもその空気層が動かないなら、熱を逃がさないんだけどね。
その空気層が動くなら、簡単に熱を移動させてくれるんだ。

233 :底名無し沼さん :2023/12/03(日) 22:55:16.28 ID:IiFB0zQ70.net
ユニフレームのミニロースターってどうなん?
焚き火はめんどくさいけどシングルバーナーで焼き鳥とか炙りたいんだよな

234 :底名無し沼さん :2023/12/06(水) 09:47:44.51 ID:NTEzJrvRM.net
>>233
分離型のバーナーじゃないとガス缶も温めてしまうからちょっと危険
まぁ長時間続けなければ大丈夫だろうが

235 :底名無し沼さん :2023/12/06(水) 11:27:59.37 ID:RK6z0TdD0.net
イワタニやソトはガス缶が大丈夫か実験までしているけどね
むしろ余計な遮熱板とかつけるなとまで言ってるし

236 :底名無し沼さん :2023/12/06(水) 14:43:03.78 ID:6IHfLCKD0.net
この時期だと逆に冷えすぎて火力でない

237 :底名無し沼さん :2023/12/06(水) 16:30:12.92 ID:0cgH+LUca.net
せやね
秋冬はST310の遮熱板はずしてる

238 :底名無し沼さん :2023/12/06(水) 18:25:07.15 ID:OxqNKom9M.net
>>233
ガス火で網だと脂でバーナーがベトベトになるんで、わかったうえで使いなよ

239 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71f0-RJyx):2023/12/08(金) 07:43:59.63 ID:oRuwef0S0.net
網の上に100均のバーベキューシート乗っけといたらベトベトならないよ。

240 :底名無し沼さん :2023/12/08(金) 08:52:06.74 ID:1pwOK/IHM.net
TVでパー金言ってるから??とみたらパーティ券裏金のことか。
ややこしい略し方しとんな。

241 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f6d-08gk):2023/12/09(土) 12:23:25.27 ID:5c3c9Ibr0.net
そんなもんで??ってなるお前の頭がおかしいんだよ。

242 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa4f-qMHW):2023/12/09(土) 12:42:59.48 ID:tT9njZCga.net
>>241
それはアタリだわ。
カミさんからは社会適合しているドタマのオカシイ奴扱いだし。

243 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f04-nQgK):2023/12/09(土) 15:40:50.88 ID:MJ+83G1E0.net
とんでもない
あたしゃカミサマだよ

244 :底名無し沼さん :2023/12/10(日) 11:31:08.53 ID:t8QhcTFK0.net
レザーマンのシグナルとかいうロマンを買って1ヶ月
ダンボール開封にしか使ってないけど満足してる

245 :底名無し沼さん :2023/12/10(日) 14:43:25.51 ID:SIkCQROe0.net
アストロプロダクツが展示品処分セールやっとるが
何一つ欲しいモノはなかった
ただ道具が欲しいヤツはとりあえず見に行くことを勧める

246 :底名無し沼さん :2023/12/10(日) 22:21:15.94 ID:Gew/MYxNa.net
フロントタイヤを固定するスタンドが格安だったから購入した
ハイエースでバイク固定するのに使ってみたけど結構便利だな

247 :底名無し沼さん :2023/12/10(日) 22:21:54.22 ID:Gew/MYxNa.net
すまん、キャンプ用品じゃなかった

248 :底名無し沼さん :2023/12/11(月) 09:17:17.43 ID:/Bb0Q+lX0.net
アストロプロダクツに引っ張られたかw
キャンプ用品もかなりリリースしてるからな
LEDランタンもかなり安くなってたがたくさんあるからスルーしたわ

249 :底名無し沼さん :2023/12/12(火) 00:08:14.58 ID:eDdMIlwn0.net
アストロに売ってるキャンプ用品ってロゴと色が違うだけの商品そこら中に溢れてるからな
安くなったところで・・・

250 :底名無し沼さん :2023/12/12(火) 05:33:55.95 ID:4VMA2RNV0.net
アストロの弾薬ケース型のプラスチックスボックスMを重宝してるわ
中にビニールに入れた炭と鹿のチャコールスターター、着火剤、ライターと
炭火の一式を纏めて入れてる
中にゴムパッキンがあるから湿気が入らないし、サイズ的に一晩ぐらいならこの炭の量で足りる
ミリタリー風のオリーブカラーが気に入ってるよ

251 :底名無し沼さん :2023/12/12(火) 08:10:08.46 ID:vD861R1p0.net
アストロ、キャンプ用品とか売る前、ガチの米軍のアンモボックス売ってたからな
狂ってると思ってたら普通の中華商店になっちゃった
いまモンタのを大安売りしてるイメージ

252 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM2b-C3j7):2023/12/12(火) 18:02:41.59 ID:YmQ5ayPgM.net
RAYKINGのステンレス折りたたみ式 ミニローテーブルが700円未使用を無人アウトレットで買った

253 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77be-tNtz):2023/12/12(火) 18:34:05.81 ID:28ZRfRhu0.net
>>252
尼でもそんなに変わらなくない?

254 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM2b-C3j7):2023/12/12(火) 19:05:27.92 ID:YmQ5ayPgM.net
いま999円だった

255 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff74-5Qt1):2023/12/12(火) 19:12:54.44 ID:kGtWITdV0.net
悪くないね
ワークマンの耐熱アルミローテーブル980円も結構良いぞ
収納時の厚みは結構あるけど

256 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37c9-LzTx):2023/12/13(水) 20:06:02.59 ID:66p52yzk0.net
ブラックフライデーで買ったワイルドテックのギアケースL。
40%オフで2990円だった。

使ってる人もいると思うけど、おおよそのギアが整理収納できて便利。
ただ大きめのクッカーなど入らないものもある。
ふだん4990円だからちょっと高いと思ってたけど、この値段なら買う気になった。

257 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bc5-e8vO):2023/12/20(水) 14:28:05.09 ID:ZV+awihV0.net
アルバートルのマルチコンテナLが大きすぎて売ったから、何かコンテナ買うかな
防水でマルチコンテナLより少し小さい(40~50Lくらい)のでいいのある?

258 :底名無し沼さん :2023/12/20(水) 22:48:47.82 ID:j4sseGdJ0.net
ソフトタイプならどれもたいして変わらない
防水を求めるならハードタイプだな

俺が買ったのはJEJアステージとかのアクティブストッカー600Xというやつ
耐荷重80kgでイスにもテーブルにも使える
色違い(ベージュ)がBUNDOKからも出てるが、オリジナル(グリーンとネイビー)の方がずっと安かった
ちなみにイオンで1280円(税別)だったんで2つ買った

259 :底名無し沼さん :2023/12/21(木) 10:23:44.32 ID:XSFExKqf0.net
ソフトタイプのメリットって積み込む時に隙間無く詰め込めるくらいで、あんまりメリット無いんだよな
重いし座れないし高いし防水性が低いし

260 :底名無し沼さん :2023/12/21(木) 11:00:48.55 ID:ldS4B/mh0.net
高いは値段はピンキリだし防水性は物によると思う
自分も最初はソフトコンテナ派だったけど車載のときに安定しないから今は全部ハードタイプだわ

261 :底名無し沼さん :2023/12/21(木) 17:02:23.76 ID:ddomMFP7a.net
AOクーラー良いよ
バイクだとDODのくらこも良い、ソフトなのに畳めないけど燃えないゴミや缶瓶を入れて持ち帰れるから良い

262 :底名無し沼さん :2023/12/23(土) 11:41:44.10 ID:g9e2hJOir.net
ダイワのソフトクールEX1500いいよ

263 :底名無し沼さん :2023/12/26(火) 00:00:45.62 ID:aepnYS1td.net
クリスマスおわっちゃった(´;ω;`)

264 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f6e-6us5):2023/12/26(火) 01:35:15.08 ID:8QtT8OVn0.net
否 本チャンは今日だぜ!

265 :底名無し沼さん :2023/12/26(火) 09:32:23.79 ID:6DmpEhCR0.net
10月誕生日の奴らが苦しむクルシミマス
これマジな話ね

266 :底名無し沼さん :2023/12/26(火) 12:25:43.66 ID:uh0UFk0Za.net
なぜ10月

267 :底名無し沼さん :2023/12/26(火) 21:44:44.45 ID:rr5qfkalM.net
十月十日(とつきとおか)

268 :底名無し沼さん :2023/12/26(火) 22:20:29.34 ID:sNr7BjuX0.net
10月生まれはクリスマスセックスベイビー

269 :底名無し沼さん :2023/12/26(火) 22:21:05.53 ID:uh0UFk0Za.net
ああなるほど

270 :底名無し沼さん :2024/01/05(金) 17:36:55.61 ID:uOMiAXj00.net
なんかもうカチャカチャとシングルバーナー組み立てるのも億劫になったし倒れないかヒヤヒヤすんのも嫌で、デカいけどイワタニのカセットコンロ買っちゃった

271 :底名無し沼さん :2024/01/05(金) 19:05:40.84 ID:IbG615Fv0.net
FOREWINDSのあれいいな。

272 :底名無し沼さん :2024/01/05(金) 19:51:18.51 ID:Vb85xw5r0.net
20年位前に、東京都防災大会で配ってたコンロのスーパーコンパクト めぐみが凄く良くって、もう20年位使ってる
当時は珍しかった屋外用のCB缶だけど風にも強くて、輻射熱でノーマルボンベでも-10度位でも普通に使える。

273 :底名無し沼さん :2024/01/05(金) 20:42:26.68 ID:jAyqI4JK0.net
>>271
通販はほぼ半額以下だし、正月のクーポンで6,000円切ったわ

154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200